【プレデター】 Predators プレデターズ ★4【ルイ・オザワ】at CINEMA
【プレデター】 Predators プレデターズ ★4【ルイ・オザワ】 - 暇つぶし2ch101:名無シネマ@上映中
10/07/13 17:58:31 H8yx3jt4
外人が描く日本人としては変な掛け声以外ほぼ完璧で感心した

102:名無シネマ@上映中
10/07/13 18:00:55 T0pqJxop
ハンゾー英語ペラペラだし

103:名無シネマ@上映中
10/07/13 18:01:48 RjAMkYu4
刀でやられるプレちゃん。多数の手榴弾は
平気ってどゆこと?
ハンゾウの刀は手榴弾以上の威力?


104:名無シネマ@上映中
10/07/13 18:03:50 T0pqJxop
草むらのあのシーンはガッツ星人とセブンの戦い思い出した

105:名無シネマ@上映中
10/07/13 18:09:14 rJoJYAq3
ヤクザ=かっこいい、なんて外国人にイメージついたら
嫌だな。

106:名無シネマ@上映中
10/07/13 18:12:41 aOM9dfd7
まっちゃんの前からみた入れ墨が変だった

107:名無シネマ@上映中
10/07/13 18:13:18 Jq/amM9a
>>98

つ悪魔の受胎

108:名無シネマ@上映中
10/07/13 18:15:27 VilfZQtE
ハンゾー英語ペラペラというか英語ネイティブだろ
ほしのあきと一緒にイベント出たときの感じでは日本語ペラペラとまではいかなかったような


109:名無シネマ@上映中
10/07/13 18:17:37 VilfZQtE
>踊る大捜査線 9日間25.0億円 447scr

ふう・・

110:名無シネマ@上映中
10/07/13 18:20:37 aTfWl8GF
>>104
忍者龍剣伝思い出したw

しかしプレデターの話の判りっぷりは異常だな
裸で吊るされてる所助けられたからビックリ恥ずかしくて首絞めたけど
裏に止めてる宇宙船乗っていいんだからね!とかかわいすぎw

111:名無シネマ@上映中
10/07/13 18:52:35 /PKvbinU
>>110
あれはシュワちゃんがプレに頭蓋骨チェッーク!されてたシーンのオマージュらしいよ

112:名無シネマ@上映中
10/07/13 19:26:32 0DvBsTWH
観て来た
とりあえず日本人はいらない
これは素晴らしい、じゃねーよww
なんか変な叫び声だし、微妙~に松本っぽいのもダメだ


さあ前スレからチェックだ

113:名無シネマ@上映中
10/07/13 19:27:40 mDMnXUzI
>>107
URLリンク(hobby.gray-japan.com)
ワロタ。

114:名無シネマ@上映中
10/07/13 19:48:44 KTCb8Ceb
エビゾーに見えた。
分身の術とか使うんじゃねーだろなって思ってヒヤヒヤしたけどまともな切り合いで良かった。
あの切り合いのシーンがおかしいって言ってる奴多いけど、この映画日本独占公開じゃねーんだから。他の国の人はあの演出がカッコイイと思う人多いんだろ

115:名無シネマ@上映中
10/07/13 19:54:38 ZfAlejtl
少なくとも外国映画としては日本刀のあつかいはかなりまともだった

116:名無シネマ@上映中
10/07/13 19:57:53 bMVIoj79
ヤクザの剣術でプレと互角ってことは、日本の剣術家をあそこに送り込んだら
プレデターが逆に狩られる側になるって事だな。

117:名無シネマ@上映中
10/07/13 19:59:08 2w2WyKbH
>>112
釣れますか?

118:名無シネマ@上映中
10/07/13 20:04:33 bpsLgqfT
>>111
あそうなんだw
頭蓋骨の形を品定めして
ほんとは欲しいけど助けられた借りがあるから
諦めたシーンだと受け取った!!

119:名無シネマ@上映中
10/07/13 20:11:19 SRaoGVD/
面白かった。
ハンゾーとプレデターのチャンバラは賛否あるようだけど
演技も雰囲気もすごく良かったと思う。
少なくともまた見ためも日本語も日本人に見えない韓国人とかが
使われてないだけでも満足。
忍者・侍・日本刀は世界中で大人気だしね。
もし続編があったらまた日本人出してほしい。

120:名無シネマ@上映中
10/07/13 20:11:24 5JJNnxRT
>>112
イトコの剣道の試合見に行ったことあるけど、声はあんな感じだよ。
お互いにらみ合ってあんな声だしてた。

121:名無シネマ@上映中
10/07/13 20:14:45 QJMCchQG
test

122:名無シネマ@上映中
10/07/13 20:25:49 VilfZQtE
>韓国人とかが使われてないだけでも満足

GIジョーとかか?
きもい韓国人俳優が忍者になってたな

123:名無シネマ@上映中
10/07/13 20:26:08 QJMCchQG
この映画もそうなんだが、最近のハリウッドアクション映画って中盤までは
ハラハラドキドキで楽しめるのに、終盤になると尻すぼみというか
イマイチな感じになるのどうにかならんのか。
落下から始まるオープニングとか途中で登場する謎の助っ人とか
最高の展開だと思うんだけどなあ。
しかし、ローレンス・フィッシュバーン出演映画史上最も酷い
扱いなんじゃないのか。
10シーズン?生き残ったのにあの死に方はしょぼすぎwwwww
製作者は何か恨みでもあるのか。
後半、あの助っ人が大活躍と期待していたのにあれはないだろ。
彼が生き残っていれば、もっと楽しめたような気がする。
あと893いらねーよ。
893にやられたプレデターにも違和感ありまくりだ。
プレデターはあの程度の攻撃で死にませんよ。
けちつけまくりだが、もう一回みにいくwww
なんだかんだでこの映画好き。

124:名無シネマ@上映中
10/07/13 20:32:20 M1qQuy6x
いくらでも面白くなる余地はあったのにみすみすそれをぶち壊してしまった感じだよね
縛られてたプレデターとかもすげーあっさり死んでるし
もっと上手い使い方があっただろうに

125:名無シネマ@上映中
10/07/13 20:33:41 s7R/9380
やはりプレデター3はセガール様に出てもらおう。何体も出てくるプレデターにセガール率いる人類軍は
どう戦うのか?見たいな感じで

126:名無シネマ@上映中
10/07/13 20:36:37 QJMCchQG
>>124
その通り。
設定と脚本次第で映画ってこんなに面白くなるんだ!!!
と途中まで思いながらみていたけど、終盤が勿体無いんだよなあ。

127:名無シネマ@上映中
10/07/13 20:38:03 ZfAlejtl
結局欲張りすぎたんだよな

128:名無シネマ@上映中
10/07/13 20:38:06 zB4n2jxb
完全版を出してもらおう

129:名無シネマ@上映中
10/07/13 21:06:01 6Hxmpk9C
>>86
ブロディに助けられた後にマスクを着けるシーンですでに傷が付いてたよ
だからバーサーカー達に捕えられる際にやられたんだろう

あと黒人が後ろから刺されて殺されるシーンがあったけどあれってスピアで刺してない?

130:名無シネマ@上映中
10/07/13 21:07:22 qP2wti1z
俺はチャンバラシーン好かんわ。ブラックの連中は技が無いわ。
AVP2のウルフとかスピアで回転しながらハイブリッドの腕かいくぐって後ろ向きに
まっすぐ槍を繰り出す技とか披露してたのに。

131:名無シネマ@上映中
10/07/13 21:09:06 FHhdZ5MZ
あんまり期待せず観賞してきた俺は勝ち組なのか?
けっこー楽しめたぜw
なによりプレデターの新作マスクが拝めただけでも映画観た価値はあったと思うわ

132:名無シネマ@上映中
10/07/13 21:10:18 qP2wti1z
何が勝ち組なのか全然分らんわ。アンチと信者がしょーもない争いしてんなぁ。

133:名無シネマ@上映中
10/07/13 21:12:37 FHhdZ5MZ
わりー
言ってみたかっただけなんだ

134:名無シネマ@上映中
10/07/13 21:14:04 mmfE0HAq
そういやプレデター同士の戦いって初だな

135:名無シネマ@上映中
10/07/13 21:16:08 FHhdZ5MZ
そういやそうだね
しかし一番しょぼかったような気がする
「武器使おうぜ武器」とか思いながら観てた

136:名無シネマ@上映中
10/07/13 21:16:43 ahzJ/lVH
クラシックの縛られてる理由が敵対関係だからとかデマだよね
敵対してたら同じ宇宙船を操作出来るはずがない

137:名無シネマ@上映中
10/07/13 21:28:37 RFmwVjf6
プレデター顔デカ過ぎだろw

138:名無シネマ@上映中
10/07/13 21:28:41 a9WOsaPq
>>118
いや違うな
ほんとは感謝してハグしようと近づいたが
ブロディの顔が面白くてつい顎掴んでスキャンしちゃった
でもふと我に返ってお詫びに宇宙船あげたんだ


139:名無シネマ@上映中
10/07/13 21:30:42 FB/pvuxX
むしろあれがどちら側の船だったかという問題もあるぞ。
クラシック側のをバーサーカーが横取りしたのかも。
んで保険として中に爆弾仕掛けたのかも。
バーサーカーが何の躊躇もなく爆発させたので、こいつは船を呼べないのか?と思った。

140:名無シネマ@上映中
10/07/13 21:30:56 ffxPwz6B
いやー面白かった!
ハンゾーは日系なのかな。けっこう自然な日本語だったな。

ヤクザに憧れるダメな少年が続出しないかちょっと心配だなw

141:名無シネマ@上映中
10/07/13 21:31:34 xD1N5nJg
クラシックは何体いたんだろ。クラシックの頭蓋骨は一体あったね。

142:名無シネマ@上映中
10/07/13 21:32:14 ffxPwz6B
そういえばあの檻?はなんだったんでしょうか?
別の惑星から連れてこられた別の狩り対象の獲物が入ってたってこと?

143:名無シネマ@上映中
10/07/13 21:35:11 M1qQuy6x
もし宇宙船を奪って地球に帰れたら大騒ぎだろうな
未知のテクノロジーが手に入って数年で数百年分の技術革新が起こりそうだ

144:名無シネマ@上映中
10/07/13 21:36:16 zB4n2jxb
クラシック自体がトラップだったんでしょ?

145:名無シネマ@上映中
10/07/13 21:37:56 m7i8W5bK
例のテーマ曲が流れるシーンで興奮した

146:名無シネマ@上映中
10/07/13 21:38:03 QtAxyl1K
>>140
ハンゾー、ルイ・オザワっていう日系人(日台ハーフ)だそうだよ。
昔からDT松本に似てるって周りから言われていたそう。

147:名無シネマ@上映中
10/07/13 21:42:45 Ixs4r/ig
縛られてたのはそういうプレイなんだろ


148:名無シネマ@上映中
10/07/13 21:47:18 ahzJ/lVH
松本人志
URLリンク(1.bp.blogspot.com)

149:名無シネマ@上映中
10/07/13 21:48:28 YhfyArw8
対立争いで負けた奴を貼り付けて罠に利用してただけだろ
それか前の狩りで失敗して自分だけ生き残った所を負け犬扱いされてボコられて
罠に利用されただけ

150:名無シネマ@上映中
10/07/13 21:51:33 xQxVr7PL
医者が囮になって誘い出して倒した敵はなんだったの?
プレデターには見えなかったけど

151:名無シネマ@上映中
10/07/13 21:52:36 Ixs4r/ig
別な星からつれてこられた獲物


152:名無シネマ@上映中
10/07/13 21:54:07 FHau+R77
五時はレイプの時間ってどういう事?
誰か知ってる人いたら教えてくれ

153:名無シネマ@上映中
10/07/13 21:55:14 xQxVr7PL
>>151
レスどうも
なるほど、あの檻には地球人以外の獲物が入っていたというわけか

154:名無シネマ@上映中
10/07/13 21:56:13 QJMCchQG
野暮な突っ込み
現代893があんなうまく日本刀使えるとは思えない。
まあ昔の893もだがwww

155:名無シネマ@上映中
10/07/13 21:59:38 IVE/kLpw
>>152
夕方の暗がりってことでは 真夜中より人通りも少ない

156:名無シネマ@上映中
10/07/13 22:03:22 Ga7b3HDS
映画見てる最中に、火災報知器が作動しましたって、
画面真っ暗になった。
いいとこだったのにぃ

157:名無シネマ@上映中
10/07/13 22:05:27 HezBKIdY
終盤に医者が見せた子供の写真ってロシア人のものでいいの?

158:名無シネマ@上映中
10/07/13 22:11:08 Fhmshoic
助けて助けて言う割りに
ロシア人が撃たれた後普通に見捨て
自分が見捨てられそうな時はロシア人の子供の写真を
さも自分の子のようにして見せて情に訴える

この辺でこいつの人格が浮き出てる

159:名無シネマ@上映中
10/07/13 22:14:11 Ixs4r/ig
プレデターズって人間も含めてたのがなかなかいいな


160:名無シネマ@上映中
10/07/13 22:32:41 psovacRG
>>136おれもそう思う。旧プレは不名誉な戦いをした罰を与えられていた…とかなのかと思った。
それをスカベンジャーモーフィアスが誤解したとか。スカモスはおかしくなってたから証言が信用できないよね。

161:名無シネマ@上映中
10/07/13 22:40:19 SNWKGV+3
>>152
夕飯代わりか、夕飯前の前菜代わりってことかと思ったが。


162:名無シネマ@上映中
10/07/13 22:48:06 ck/5Tu4I
>>139
ブラックが自爆させた宇宙船、キラキラ発光してたから判別しにくかったけど、
1の冒頭でプレのポッドを地球に射出した母船とフォルムが似てなかった?
だとしたら、クラシック側の船をバーサーカー側が奪っていたと言う可能性もあるよね。

163:名無シネマ@上映中
10/07/13 22:56:04 K4Uu8xRe
>>160
>不名誉な戦いをした罰を与えられていた…

そこまで行くともう新選組みたいだな

164:名無シネマ@上映中
10/07/13 23:08:30 7dg+BbCa
>>156 私はかつて「トムクルーズ版 宇宙戦争」を見ている時、同じことが有りました。
映画は止まるは、夏なのに冷房まで止まるは、暑い館内に満員の観客。暑くてかなわん。
しかも火災警報器の誤作動と言うオチ。誤作動だと分かったらさっさと火災警報器のスイッチ切って
映画続行すえばよいのに、映画館側の対応グダグダ。
映画代払い戻しはあったけど、カウンターで「払い戻しだけなの?」とごねている客がいた。
まあ、気持ちは分からなくもない。


165:名無シネマ@上映中
10/07/13 23:20:28 vy3YrqBc
>>124
>>126
まったく同意。はっきり言って脚本とシナリオもう一回練り直せよっていうレベルの出来だよ。この映画。
つまらなくは無いけど、もっと面白く出来る要素がありすぎた。
もうちょっとバカっぽくなってもいいから、ロドリゲスに監督してもらえば良くなったのかなぁ…。

166:名無シネマ@上映中
10/07/13 23:26:31 gboF9opc
ヤクザはプレの右手切断して、自爆阻止で相打ちとかなら良かったのに。
あれだけナイフさされてピンピンしてるのに、刀傷程度でやられるプレ弱すぎ。

167:名無シネマ@上映中
10/07/13 23:27:43 gboF9opc
>>161
医者が理解したフリをしてるかと思ってたが、あれはホントに共感してたんだな・・

168:名無シネマ@上映中
10/07/13 23:28:35 qP2wti1z
>>136
>>160
>>162

たとえば地球でいえば何処言っても車はデザインの違いはあれど、基本の形はみんな同じ
だしそれは船も飛行機も言える事じゃない?運転の仕方も車はエンジンかけてアクセル踏んで
ハンドルで操作って所は共通してるでしょ。だからプレの間でも同じ事が当てはまっても不思議
じゃないと思うよ。

あるいはアメリカの同盟国日本の車をイラクの人間が乗ってる事だってあるわけだろう。
アメリカの軍人がAK持ってて休日どっかの射撃場で撃って楽しんでるケースだってあるだろうしね。
かならず何かしら交流があるはずだ。敵対してる部族同士でもね。案外商売人タイプのプレ同士は
仲が良かったりしてな。

169:名無シネマ@上映中
10/07/13 23:33:12 /DLU7H5l
キャンプにあった頭骨で、炎の中のがエイリアン?
で、泥まみれがプレデリアン?

170:名無シネマ@上映中
10/07/13 23:36:13 8PJSZpqP
ネタがガンツっぽいけどそのガンツはCUBEネタくさいし言い始めたらきり無いか。

座薬かっこよすぎ。面白かったです。
しかしもっと面白く出来たのではと思ってしまう。

プレデターってキャラはどうしても扱いにくく感じる。
あの姿であの科学力技術力がそもそもおかしい。
装備は最高なのに中身は人間以下。

エイリアンはアホだけど凶暴性とか最高に良くてキャラとして完成されてる。

171:名無シネマ@上映中
10/07/13 23:39:35 23AeoDs7
見に行くのがめんどくさいのでどっかネタバレしてるところ教えてください

172:名無シネマ@上映中
10/07/13 23:40:09 PAyVFatu
ノベルやコミックでのプレデター設定
Bad bloods :プレデターにおける犯罪者。血に狂い、あらゆる掟を破る無法者達。
non-hunters:健康上の理由、若しくは臆病風に吹かれて狩りに参加しない者。軽蔑の対象。
UNBLOODED:技術を磨いている段階でまだ半人前のハンター達。
BLOODED:儀式を突破して一人前になったプレデター。まだ経験が浅い。
WARRIORS:暴力的かつ尊敬を集めるハンター。クランから離れて一人で狩りを行う。
強力な武器を装備し、かつ狡猾で用心深い。
HORNOURED:全プレデターの中でも選りすぐりのエリート。困難に満ちていた数百ものトロフィーを所持。
ELDERS:最も偉大なハンター達。トロフィーは数千に及び、狩りの技術は凄まじく高い。
クランを率いる権限を持つ。
ARBITRATORS:プレデターにおける法の執行者達。殆どが狩りに飽きたELDERSから選出される。
Bad bloodsを日々処刑している。

前に他で貼られていたものだが、バーサーカーはBad bloodsって気がしないでもない。

173:名無シネマ@上映中
10/07/13 23:40:16 yDENZtgn
なんかつまんなかった。
こんなに上映中あくびばっかりした映画も珍しい。

174:名無シネマ@上映中
10/07/13 23:44:20 5v+G/lYd
うわ・・・主人公死ねよ→宇宙船ドカーン!!→ざまぁあああああ→残念生きてるよ~んw

175:名無シネマ@上映中
10/07/13 23:44:32 /DLU7H5l
>>170
エイリアンはアホというか、生物として設定されているので、本能剥き出し。
プレデターは異星人だから、人間性や文化みたいなものを付け足されてるんで、ちょっと矛盾が起きる。

ぶっちゃけ、ジャングルの中で姿も見えずに突然襲ってきたり、ベトコンの恐怖が反映されてんじゃない
のと思ったりもする。
コやカの音を多用する言語(鳴き声に近いか)もタイやベトナムに近いし。

176:名無シネマ@上映中
10/07/14 00:00:27 QJMCchQG
医師はCIAかモサドとにらんでいたんだが、
単なる殺人鬼かよ・・・wwwww

177:名無シネマ@上映中
10/07/14 00:04:44 1V8lT6lt
友人を誘おうかなと思ったが、結局、一人でみにいった。
しかし、こういう映画は誰かと一緒にいって
鑑賞後に酒でも飲みながら、突っ込みを入れまくる方が
楽しいなwww

178:名無シネマ@上映中
10/07/14 00:07:00 WW9oGRFx
>>76
スピーシーズかと思った

179:名無シネマ@上映中
10/07/14 00:10:47 NTh8W3TO
>>170
乱暴な大猿のサイヤ人だってそうだろw
あの科学力はどこか別の星の住人のを奪っただけだよ、たぶん。
高度な技術をもった友好的な種族がプレの星に尋ねて来たんだろうな。

180:名無シネマ@上映中
10/07/14 00:13:55 /AEj9tRe
個人的には大満足なんだけどなあ・・・。1以降ずっとこういうプレデターらしい映画を待っていた。

この作品のお陰でアイディアがあればどんどん撮れる魔界都市新宿みたいな舞台が出来たし。ハンゾーが使った刀の時代の7人の侍VSプレデターみたいのも見てみたいわ。

181:名無シネマ@上映中
10/07/14 00:17:37 1V8lT6lt
戦闘シーンにもっと工夫欲しいよなあ。
プレデター同士の戦闘のあれはなしだろ。

182:名無シネマ@上映中
10/07/14 00:21:35 1V8lT6lt
>>180
「戦国自衛隊」ならぬ「戦国プレデター」みてえ

183:名無シネマ@上映中
10/07/14 00:25:00 p+5EL+wF
2回目見たけどバーサーカーフルボッコがもう可哀想で可哀想で、、
何もあそこまでせんでもいいのに。虐待じゃん
クラシックも扱い酷いし。せめて相打ちか自爆にして人間脱出でも良かった気がする。

184:名無シネマ@上映中
10/07/14 00:25:43 OgD7961U
>>182
むしろ「戦国自衛隊VSプレデターズ」がいいな。

185:名無シネマ@上映中
10/07/14 00:30:28 /AEj9tRe
>>184
激しく見たいwそれなら期待のレイプシーンもあるなw

186:名無シネマ@上映中
10/07/14 00:34:09 qhO1XQZW
硫黄島に出没してたんだから第二次世界大戦の話なら作れる

187:名無シネマ@上映中
10/07/14 00:39:43 TDk5P22+
>>116
ならない。
恐らく全滅。
今回たまたま武士道魂通づるデター
だったから。
通常は飛び道具使って、ハイ終了

188:名無シネマ@上映中
10/07/14 00:42:04 afthyG+E
>>187
状況次第じゃね?楽しそうだと思えば刃物でやりあいそうな気がする
ティラニッドでもエイリアンでもなく、自分の文化や楽しみのために戦っている連中だし

189:名無シネマ@上映中
10/07/14 00:47:07 ZFxe0bP2
>>188
今までのプレは空気読んで、接近戦には接近戦で応えるけど、バーサーカーな部族は罠マンドクセwで射殺した疑いがあるから、接近戦で1匹やられたらショルダーキャノン解禁しそう

190:名無シネマ@上映中
10/07/14 00:51:22 afthyG+E
>>189
あーやりそう
ソレ考えるとプレさん達って妙に人間っぽいよなw
個体によってモラルの守り方にバラつきありそうだし
やっぱそういう意味では異質だけど『知的な』生命体なんだな

191:名無シネマ@上映中
10/07/14 00:52:27 OqMa5b/m
URLリンク(www.slashfilm.com)
Robert Rodriguez Talks Difference Between Predators Trailer and Film




192:名無シネマ@上映中
10/07/14 00:52:54 k+ImnoAI
せっかくのプレ対決なのに何でアメフトみたいな戦闘にしちゃったんだ…


193:名無シネマ@上映中
10/07/14 00:54:46 RVPyY1yZ
観た
俺、この戦いが終わったら好き放題レイプするんだ
コレハスバラスィ

にワロタ

194:名無シネマ@上映中
10/07/14 00:57:18 BJJz5S8o
モーフィアスの登場までは文句無しの出来映えなんだけどな。
キャンプでプレデターが奇襲して来て、チラチラ見える透明な影に主人公たちが必死に応戦する場面とか超燃える。

人間惨殺どころか同族の首はねるわ素顔が超キモいブサイクだわでまずまずの暴れっぷりだったブラックはともかく、
犬デターと鷹デターにももうちょっと見せ場が欲しかったな。
せっかく今までに無かったお供付きプレデターだったんだから、お供を使った狩りをもう一場面ずつでも見せてほしかった。
この三人組って劇中では見分けづらい場面が多かったけど、戦い方でもっと差別化して見分けをつけられた気がする。
この辺のアクションはAVP1・2が上手かったが、まぁ完全版に期待か。

トータルではかなり満足できた。
気が早いがプレデターズ2にも大いに期待するわ。

195:名無シネマ@上映中
10/07/14 00:58:35 wJvKEmvg
スティーヴン・セガールvsプレデターなら圧勝もあった。

でも物語に緊張感なくなる。

196:名無シネマ@上映中
10/07/14 01:00:30 afthyG+E
セガールさんにプレさまの中の人になっていただければ無問題っ!!
・・・・何?セガールの意味なし?

197:名無シネマ@上映中
10/07/14 01:04:01 jmfmEPC5
前半は始まりだったので、期待してみてたが、後半グタグタだった。

198:名無シネマ@上映中
10/07/14 01:14:03 F//D7hJV
主人公がジローラモに見えて仕方なかった(笑)。
でも、作品としての出来は予想外に満足できた。
それと、女スナイパーが87年の話をしたおかげで、
第一作の外伝的続編としての本作品の位置付けを
確認できた。ラストは脱出シーンが良かったんだ
が、不条理ホラーによくある無限ループに終わった
のが残念だった。

199:名無シネマ@上映中
10/07/14 01:14:58 p+5EL+wF
これワロタww

URLリンク(www.youtube.com)

200:名無シネマ@上映中
10/07/14 01:20:00 yr9f3Vmq
ヤクザ役の人は裸足に見える靴履いて演技してたんだな

201:名無シネマ@上映中
10/07/14 01:20:03 TDk5P22+
主人公の鼻が高すぎて、
その後ろにある風景とか物語の本質が
鼻に隠れて見えなかった。ずっとハナ邪魔!!
って思ってた。

202:名無シネマ@上映中
10/07/14 01:22:07 BJJz5S8o
>>187
そうじゃなくて、鷹デターってキャノン無くね?
上でも言われてたが

203:名無シネマ@上映中
10/07/14 01:23:12 ZceO882i
プレデターキャンプでエイリアンヘッドぽいの燃えてたよね。

204:名無シネマ@上映中
10/07/14 01:23:21 5Zmh6xx5
きっと主人公はカイク(ユダヤ人の蔑称)か
ポロック(ポーランド人の蔑称)なんだろう。

205:名無シネマ@上映中
10/07/14 01:24:18 5Zmh6xx5
ごめん。>>204>>201へのレスね。

206:名無シネマ@上映中
10/07/14 01:27:19 e44N8kCl
>>202
だから、鷹デター以外の奴に刀で斬りかかってもあしらわれるだけだろうって事だろう

207:名無シネマ@上映中
10/07/14 01:35:59 BJJz5S8o
>>206
>>187は鷹デターの武士道精神のおかげでチャンバラ出来たって言いたいみたいよ。
そういう展開も燃えるのは分かるけどな

208:名無シネマ@上映中
10/07/14 02:54:01 rM42n04v
CMであったレーザーポインタを体中に当てられるシーンは無かったよな

209:名無シネマ@上映中
10/07/14 02:57:01 OqMa5b/m
監督が釈明している

210:名無シネマ@上映中
10/07/14 03:04:32 Dxm8frC7
見逃しただけかと思ったら、やっぱり無かったんだな
すごい数のプレデターに囲まれて絶体絶命!みたいなの期待してたのになー

211:名無シネマ@上映中
10/07/14 03:16:15 nTTm5nFX
>>191にロドリゲスが良い意味で客を騙すみたいな事書かれてるけど
全然良くねえよ!! 予告より本編がショボいんじゃ詐欺じゃねえかw

212:名無シネマ@上映中
10/07/14 03:37:21 TDk5P22+
角川映画方式です。

213:名無シネマ@上映中
10/07/14 03:49:33 C81JDu2B
>>172

となると、今回のバーサーカーはBad bloodsに当てはまるよね。
次回作では、この星でHorno uredあたりの強豪クラッシックプレにバーサーカー退治に来てもらいたい。
AVP2のクリーナーもここに当てはまるのかな?


214:名無シネマ@上映中
10/07/14 04:06:00 yEhUSsHJ
プレ2は無かったことになるのかね?

215:名無シネマ@上映中
10/07/14 04:20:43 ejibjvvx
1→プレデターズ

2→AVP→AVP2

こんなんじゃね

216:名無シネマ@上映中
10/07/14 04:58:45 N5PdrpFb
女スナイパーが87年の話した時に一瞬
「まさかあの時の生き残りの女?」
とか思ってしまったw
年齢的にありえないよなーと気づいたけど

217:名無シネマ@上映中
10/07/14 06:02:28 qWourwc4
>>146
さんくす

1の話出したんだから2の話も出してほしかったな

218:名無シネマ@上映中
10/07/14 06:09:36 dER6ktTA
>>204
難しい単語をわざわざ注釈つけて使うと
すご~くカッコ悪いし頭悪く見えるよ

219:名無シネマ@上映中
10/07/14 06:18:00 GEoixzoV
船に乗り損ねたって言って戻ってきたシーン、本当に乗り損ねただけだと想像したらワロタ
あれはわざとだよな?

220:名無シネマ@上映中
10/07/14 07:44:44 nbt0ampk
乗せてくれると言った(らしい)船の主が来ないのに
操縦もできないわけわからん船に乗るか、普通

221:名無シネマ@上映中
10/07/14 07:52:06 4sL1rq1w
>>132
釣れますか?

222:名無シネマ@上映中
10/07/14 07:59:02 Z8I5RZeu
スナイパーの女が、シュワちゃんの娘か孫?または、ゲリラの娘の子孫かなって
深読みしたけど、なんもなくてがっかり…。

223:名無シネマ@上映中
10/07/14 08:17:11 z9S5H5Ia
ロシア人の武装を見た時いたぞぉ~!!!を期待したのでそこだけガッカリ

224:名無シネマ@上映中
10/07/14 08:20:48 IJrxhIID
プレデターVS上泉信綱。宮元武蔵。塚原卜伝。
プレデターVS服部半蔵率いる影の軍団。
プレデターVSジェダイ。
プレデターVSダースベーダー。
プレデターVSあずみ。

225:名無シネマ@上映中
10/07/14 08:34:23 Uum6J0M7
ビリーの役どころがヤクザだった

226:名無シネマ@上映中
10/07/14 09:26:37 F//D7hJV
人の善さそうなメガネ医師が、実はレイパー死刑囚
よりはるかに鬼畜外道だと判って俄然ドラマチック
になった。そこで主人公の出番がくるのがいかにも
ありがちな展開だけど。

227:名無シネマ@上映中
10/07/14 09:35:46 5Zmh6xx5
>>218
蔑称を難しい単語って、おまい、おもろいやっちゃの~。

228:名無シネマ@上映中
10/07/14 09:36:51 U2FepPlp
主人公はアカデミー賞俳優。豆知識な。
しかし、アクションもこなせるとはビックリした。

229:名無シネマ@上映中
10/07/14 09:47:04 TDk5P22+
コンカトンカトンカトンカトンッ♪

230:名無シネマ@上映中
10/07/14 10:18:49 dfPT8Lgt
そういえば初日にバルト9で見たけど、死刑囚が「5時はレイプタイム」とか言ってるときに外人のカップルが大笑いしてたな
そのあとに医者が「分かった5時はレイプタイムだ」とかのやり取りでも大笑いしてた
外国人のツボがいまいち分からんわwしかも女性でも笑うって言うのに驚いた

231:名無シネマ@上映中
10/07/14 10:19:04 dhaCD2OV
プレデター役には2m以上のプロレスラー使えよ
体格人間とかわらねーじゃねーか


232:名無シネマ@上映中
10/07/14 10:30:50 dD0tXiVN
昨日夜見て来たよ。

あんま絶賛するような映画じゃないとオモプラッタ。
たぶんマニアックなやつほど評価しないと思う。
プレデターにこだわりない人は楽しめるかもね。

233:名無シネマ@上映中
10/07/14 10:35:31 GAtZFn8p
スーツのシェルエット崩れるから細身じゃないとダメだな

234:名無シネマ@上映中
10/07/14 10:40:20 JkPofiKn
学校さぼってモーニング1300円で見ようとおもうのだが駄作っぽい?

235:名無シネマ@上映中
10/07/14 10:51:54 rHwJEQ1r
別に駄作じゃないよ
惜しい面もあるけど1300円なら見ても良いと思う

236:名無シネマ@上映中
10/07/14 10:58:49 JkPofiKn
じゃあ11:30の回に行ってみるわサンクス

237:名無シネマ@上映中
10/07/14 11:21:12 ZeJh/I2F
だからハンゾーだけで1本とれるよ
スピンオフ 

238:名無シネマ@上映中
10/07/14 11:22:23 TDk5P22+
松本のほうが男前だったな

239:名無シネマ@上映中
10/07/14 11:23:06 ZeJh/I2F
ローレンスの生き延びた10シーズンを映画化も出来るよな プレデターズ0とかにして

240:名無シネマ@上映中
10/07/14 11:40:48 wJvKEmvg
スティーヴン・セガール主演


ゾンビ・オブザ・デッド 

セガール舞台率いるゾンビハンターたちがショッピングモールに立てこもり
ゾンビたちをやっつける。



241:名無シネマ@上映中
10/07/14 11:43:41 ZeJh/I2F
ゾンビ・オブザ・デッドってもうあるじゃん

242:名無シネマ@上映中
10/07/14 11:48:06 wJvKEmvg
あれは駄作のほうだろ?今回は違う設定で

243:名無シネマ@上映中
10/07/14 11:51:09 Hbw99c6F
>>13
自転の速度が遅いのかも
あと急に夜になったんじゃなくて、宇宙船にいた時間は結構経ってたんだと思う。
映像では端折られてるだけで。

244:名無シネマ@上映中
10/07/14 11:54:01 GEoixzoV
とりあえずジャングルで裸足はやばいだろうと思った
衛生面で自滅しかねない

245:名無シネマ@上映中
10/07/14 12:00:09 ZeJh/I2F
再び降下してきたパラシュートの続きで結局戦場のピアニストも最後は殺されるんだろどうせ?

246:名無シネマ@上映中
10/07/14 12:03:04 kuPR8V8P
パラシュート開かなかった人カワイソすぎる

247:名無シネマ@上映中
10/07/14 12:12:50 BfjNgMsQ
気が早いがBDとDVDの予想。

個人的にあって欲しいやつ。
BD:完全版&劇場版
DVD:劇場版

ありえそうで怖いやつ。
BD:劇場版
DVD:完全版
DVD限定:ホットトイズ・フィギュア付

マジでありえそうで怖くなってきた・・・・。

248:名無シネマ@上映中
10/07/14 12:15:08 oIMSSlHq
1で怪物が救急用品を装備してたのはおもろかった。

249:名無シネマ@上映中
10/07/14 12:15:07 nc8llZwA
AVP2のときみたいに、メイキング本が出るんじゃないか

250:名無シネマ@上映中
10/07/14 12:21:50 zbnkCrFI
ハンゾウの持つ日本刀は、二作目のなかで絶叫をあげながら治療する
プレに、ほうきを持って近づく老婆のほうきにはわずかに及ばなかった。

251:名無シネマ@上映中
10/07/14 12:22:17 rIy+zl7d
すげーつまんなかった。
後半~クライマックスに向けてのグダグダ展開と監督のどや顔が思い浮かぶラストシーンに萎えた
はじめて映画館で「つまんねー」と思ったよ。

252:名無シネマ@上映中
10/07/14 12:24:11 pAD5cPFu
エンドロールのあの選曲はねーわ。

253:名無シネマ@上映中
10/07/14 12:24:38 pYAzxFQ+
そういや治療シーンなかったな
ブーメランみたいなやつもなかったし、武器らしい武器もクローとショルダーキャノンぐらいしか無かった

254:名無シネマ@上映中
10/07/14 12:27:02 KBW60Zt5
誰か教えてほしい、女性兵が使っている巨大なライフルって実在するの?

255:名無シネマ@上映中
10/07/14 12:32:39 erJW0r0m
これ、オマージュが目立つけど、なんでマスク取った時の「醜い化け物」がないんだろう。あれは絶対いれるべきだと思うんだけど。

256:名無シネマ@上映中
10/07/14 12:45:17 3NH+lxe4
♀がスナイプしたけど外してモーフィアスが仕留めた
変態医者に襲い掛かってた奴って
プレデターとは別の種族って認識でいいの?

257:名無シネマ@上映中
10/07/14 12:45:32 uAtDhAm7
>>252あれは1作目へのオマージュなんだよー

258:名無シネマ@上映中
10/07/14 12:46:56 oIMSSlHq
1の面白さは最新装備と古臭い手製のワナや仕掛けのコントラストだと思う。
山、銀球鉄砲、爆竹、秘密基地、そして謎の敵。
男なら、少年時代の遊びを無意識の内に映画と重ねるんじゃね。

259:名無シネマ@上映中
10/07/14 13:18:49 jJGQWYpe
今見てきたよ

プレデターVSハンゾーがどっちもあっけなく死んでワロタw
あとモーフィアスがオカマっぽくて10シーズン生き残ってる割にあっけなく死んでワロタw


260:名無シネマ@上映中
10/07/14 13:21:08 GAtZFn8p
>>254
シグブレーザ-R93という狙撃用ライフル。

261:名無シネマ@上映中
10/07/14 13:22:24 KBW60Zt5
>>260
ありがとうございます

262:名無シネマ@上映中
10/07/14 13:32:33 wJvKEmvg
URLリンク(www.youtube.com)

セガールの射撃率はんぱないな。実際も神の腕の持ち主

263:名無シネマ@上映中
10/07/14 13:34:56 ejibjvvx
>>247
BD:完全版&劇場版
DVD:完全版&劇場版

これが理想だろ
なんでBDだけに完全版来てほしいんだ

264:名無シネマ@上映中
10/07/14 13:39:29 ejibjvvx
セガール信者うぜぇ
何でもセガール言わなきゃ語れないのか頭悪い

265:名無シネマ@上映中
10/07/14 14:17:25 JkPofiKn
見てきたよみんなの言うとおり
前半最高、後半やっつけ
ま、楽しめたから良し

266:名無シネマ@上映中
10/07/14 14:19:41 rM42n04v
字幕しかないのか
目が悪いから吹き替えじゃないと辛いな

267:名無シネマ@上映中
10/07/14 14:36:50 7dmHUKJi
このメンツでスーツ着させてガンツやっても同じじゃね?

268:名無シネマ@上映中
10/07/14 14:41:44 tD7QK3mE
主人公がジローラモ、ハンゾーが松ちゃんに見えた人は楽しめなかったろうな


269:名無シネマ@上映中
10/07/14 14:46:44 5Zmh6xx5
>>265
こらっ! 学校サボってんじゃねぇ!
先生にゆっちゃうぞ!

270:名無シネマ@上映中
10/07/14 14:51:02 JkPofiKn
へへへ、で、ちょっとわかんないんだけど
モーフィアスがたき火を煽りながら話しかけてた相手って誰?
おまえがわるいんだ、急に食い扶持が増えたとかなんとかいってたけど

271:名無シネマ@上映中
10/07/14 14:54:34 BfjNgMsQ
>>263 

ターミネーター4がそうだったから
だからAVP2の二の舞は嫌だ

272:名無シネマ@上映中
10/07/14 14:59:44 h83O7lVl
>>270
あの描写は、長い間、死と隣り合わせの厳しい環境で孤独に暮らしていたせいで
精神に異常をきたしてしまったって意味。

昔、電波少年で、隔離されていた芸人達が少しずつ壊れていくのを見たことないか?
若いから知らないか。
カタツムリにカムストックと名をつけて話しかけたり、手書きの女の子の顔に幸子(だったか?)って
抱きついたり。
それを思い出した。

273:名無シネマ@上映中
10/07/14 15:00:20 ejibjvvx
理想語るなら両方幸せになる事言えよ
後ろ向きな願望なんていらねぇよ

274:名無シネマ@上映中
10/07/14 15:05:11 d0SWHv1x
全体的に良いと思うけど、プレデターの殺し方がちょっと被ってなかったか?
こういう映画は殺し方の発明&バリエーションを楽しむものなのに。

275:名無シネマ@上映中
10/07/14 15:06:22 rlUb+Qcc
登場人物の性格がコロコロ変わるから、観てて感情移入出来なかった。

それにしてもスタンズって死刑囚なのに、何故ナイフ持ってたのかが不思議。
エドウィンは最初泳げないキャラだと思ったら、川に落ちてもスイスイ
泳いでたのも不思議。


276:名無シネマ@上映中
10/07/14 15:16:37 fW6iEDfn
寝床にダイブするモーフィアスに思わず吹いたw

277:名無シネマ@上映中
10/07/14 15:18:59 7dmHUKJi
>>272
孤独ではないんじゃね?10シーズンも生き延びたってことは、10回パラシュートは落ちて来たわけだろ?
その間人間とは接触してる。まあ同じように燻煙して殺して食ったかもしれないけどね

278:名無シネマ@上映中
10/07/14 15:21:46 d0SWHv1x
>>277
まあパラシュートで落ちてくるのは地球人とは限らないけどね。

279:名無シネマ@上映中
10/07/14 15:22:58 nc8llZwA
「時々冗談みたいなのも来る」
冗談みたいなのってどんなだろうな。超ひ弱なんだろうけど
パラシュートのショックに耐えられず全滅、とか

280:名無シネマ@上映中
10/07/14 15:26:28 rcxmPbJ8
冗談みたいなやつ=エイリアン


281:名無シネマ@上映中
10/07/14 15:28:00 tD7QK3mE
冗談みたいに強いのか、冗談みたいに弱そうなのかは不明
てか、英語ではなんと言ってたかでわかるかも?

282:名無シネマ@上映中
10/07/14 15:28:36 3S+0eMKP
ここでもツイッターでもエイドリアンがジローラモ言われまくっててワラタ
戦場のピアニストって意外と知られてないのか?仮にもアカデミー賞俳優ですよ…

283:名無シネマ@上映中
10/07/14 15:30:10 uKM+gOon
1と2でプレデターの気ぐるみに入ってた役者さんの身長が2m20cmらしいんだけど
あれはもっと大きく見せるためにさらに厚底靴や仮面で大きさ誇張してて実際はもっと大きくなってるの?スクリーン上では実寸2m40cm近くあるのかな?

K1のセームシュルトが212cm136kgなんだけど、見た感じプレデターほど巨大って印象がないんだよな
数値上では近いはずなのに

284:名無シネマ@上映中
10/07/14 15:30:55 7dmHUKJi
>>279
そこんとこガンツに似てるよな~

285:名無シネマ@上映中
10/07/14 15:32:25 dvMCBsId
>>270
レイパー囚人が モーフィアスの鎧を触ってたら
モフィが言うてたでしょ? 「友達は其れに触られるのを嫌うんだ」って。
自分がさっきまで装備してたのに
 
 = 脳内に小人が発生してる

286:名無シネマ@上映中
10/07/14 15:35:57 7dmHUKJi
そういえばモーフィアス消える鎧つけてたよね?  

287:名無シネマ@上映中
10/07/14 15:36:10 5xPaNuDg
今帰ってきた。
正直かなりガッカリ。
これなら地球人込みで他の宇宙人も混ぜてのサバイバル合戦でもやって、その一員にプレデターとかのほうがよかった。

288:名無シネマ@上映中
10/07/14 15:37:11 qsLdsVhk
>>283
K1のセームシュルトは周りもデカイからそう感じないだけ
トランスポーターみるとアホみたいにでかい

289:名無シネマ@上映中
10/07/14 15:38:24 JkPofiKn
>>272
ふーんそゆこと。ども。

あと子供向けかと思うくらい登場人物が状況説明するのもなんだかなぁw
まあいいや、来週は予告がカッコよかったインセフションだな。
渡辺謙が出ていて日本人ブームなのか?

290:名無シネマ@上映中
10/07/14 15:39:37 qsLdsVhk
>>289
>あと子供向けかと思うくらい登場人物が状況説明するのもなんだかなぁw
その映画見て解説求めたのはお前だろ

291:名無シネマ@上映中
10/07/14 15:42:36 5Zmh6xx5
>>283
えっ? 1のプレの中の人はチビのクロードヴァンダムだったと
どっかで読んだような気がするが・・。

292:名無シネマ@上映中
10/07/14 15:49:50 JkPofiKn
>>290
ちょっとわかんなかったところ質問して何がいけないんだよ?
映画が状況を描かずにセリフに頼ってるのと違う次元の話だろ。

293:名無シネマ@上映中
10/07/14 15:58:20 WGKrfcyr
>>291
それテスト段階の話。

294:名無シネマ@上映中
10/07/14 16:09:18 BJJz5S8o
>>292
学校サボるとか馬鹿丸出しだから絡まれるんだよ。

295:名無シネマ@上映中
10/07/14 16:22:23 zgJgaqSq
エロも少し欲しかったな レイプ犯ががまんできずにあの女を襲う
でいよいよってとこでプレデターに殺されるって感じ

296:名無シネマ@上映中
10/07/14 16:25:24 rcxmPbJ8
レイプ犯がプレデター襲うほうが斬新


297:名無シネマ@上映中
10/07/14 16:29:07 nc8llZwA
プレデターのオカマを掘ったら勇者確定だなw

298:名無シネマ@上映中
10/07/14 16:30:42 rHwJEQ1r
縛られたクラシックプレデターに対面挿入とか吐くわw

299:名無シネマ@上映中
10/07/14 16:35:36 7zu9vCmH
我々の業界ではご褒美です。

300:名無シネマ@上映中
10/07/14 16:38:45 ETP+SvIP
>>291
それはプレデターの造形が今の造形じゃなかった撮影前のテストの時の話。

301:名無シネマ@上映中
10/07/14 16:40:18 zgJgaqSq
顔がカブトガニ
人間が見たらきもいけどカブトガニを喜んでばくばく食う生き物はいるし・・・

302:名無シネマ@上映中
10/07/14 16:46:19 GAtZFn8p
>>291
ヴァンダムは中に入る前のオーディションで終了
スーツは作って有ったらしいが、一回も着ることは無かった

303:名無シネマ@上映中
10/07/14 16:54:48 tD7QK3mE
ヴァンダムは175センチはあるだろ。
チビといえばトムクルーズとかマイケルJフォックスあたり。


304:名無シネマ@上映中
10/07/14 17:15:02 erJW0r0m
俺が聞いたのはヴァンダム参加してる時のスーツが逆関節だかでデザイン的に人間が動きづらく
デザインし直す事になって、それと同時に首切られた。って聞いたぞ

305:名無シネマ@上映中
10/07/14 17:17:52 pZjZA8tX
プレデターが複数出ても活躍が薄くなるしいいことあんま無いな
プレは孤高であればいい

306:名無シネマ@上映中
10/07/14 17:27:57 tpf7015g
未だにヴァンダム説を信じてる人いるんだなあ

一作目のスーツアクターは黒人さんでもうお亡くなりになってる

307:名無シネマ@上映中
10/07/14 17:38:41 N5PdrpFb
>>244
プレにやられる前にムカデかサソリ辺りにやられそうだよな。

308:名無シネマ@上映中
10/07/14 17:42:46 MMszvdwd
期待しないで見たつもりだったんだが、それでも期待しすぎていたようだ
新味が全然無い、前半はそれなりに期待を煽ったが、面白くなりそうなフラグをことごとく折っていく後半はどうしようもないな

医者が実は殺人鬼だった ってそれがプレ相手に何の役に立つんだよww
完全に映画の都合でしかない理屈で萎えた

モーフィアスがあーも簡単に退場するとは思わなかったわ
プレの武器と光学迷彩使いこなしてたからアレで無双すんのかと思ったらw
あんなに注意力のない奴が10シーズンも良く生きてたな

これって実は意外に低予算?


309:名無シネマ@上映中
10/07/14 17:48:36 N5PdrpFb
>>302
昨日の「スッキリ」でバンダムがやってたって断言してたけどあれは嘘なのか。
日テレちゃんと調べろw

310:名無シネマ@上映中
10/07/14 17:55:45 afthyG+E
>>281
モーフィ(違「冗談みたいなの?そうだなぁ。黄金色で三つ首で口から稲妻出す龍みたいなのを連れて来た時あった。
・・・・・お前ら何だその目は」

スマヌ、ふと思いついた

311:名無シネマ@上映中
10/07/14 18:01:26 uKM+gOon
>>288
1の役者もシュワちゃんやビリーやディロンなど、格闘家に負けないぐらいデカくて筋肉もりもり系だったよ?

312:名無シネマ@上映中
10/07/14 18:02:56 5fxYDwsX
う~ん
イマイチだった

1が神過ぎると今更ながら思った・・・

313:名無シネマ@上映中
10/07/14 18:19:44 uAtDhAm7
>>308殺人鬼は人間よりプレに感情移入してるから面白いと思った。
地球に帰るんじゃなくてあの惑星で殺しあいしたい!ってぶっ壊れてる感じがなかなか良いと思ったけどなぁ。

314:名無シネマ@上映中
10/07/14 18:23:26 erJW0r0m
>>313
殺人鬼の設定は面白いけど、唐突すぎて
はぁ?
ってなって萎えた

315:名無シネマ@上映中
10/07/14 18:35:23 MMszvdwd
>>313
視聴者としてはそういう視点もあるかと思うけど、プレデターとしてはそんな奴を連れてくる動機が無いと思うんだよね
狩りを楽しむために連れてきた獲物を医者にとられちゃったら損なだけでしょう
人外の化け物が視聴者サービス考えちゃいかんですよ



316:名無シネマ@上映中
10/07/14 18:35:31 /EbaA3qk
>>314
問題児の中に一人だけインテリがいたら普通シリアルキラーだよねーって思って見てたら
大当たりだった俺に隙はなかった。
ってかぜんぜん唐突じゃなかった。細かくクズ描写混ぜてたし。

317:名無シネマ@上映中
10/07/14 18:39:50 tD7QK3mE
LOSTみたいに延々やってもいいなw
登場人物の地球での生活の回想シーン織り交ぜながらプレやこの惑星の謎が少しずつ解明されていく。
んで、過去の基地みたいなのをみつけて、そこには保存食料やら医薬品やら武器やらあって。
登場人物が狩られたら、空からまた補充されてくるとか。


318:名無シネマ@上映中
10/07/14 18:44:23 /EbaA3qk
妄想広がる設定ではあるな。

ぼくの考えた獲物ちゃん、ゴアカルト指導者で大量殺人犯とか

319:名無シネマ@上映中
10/07/14 18:47:31 5Zmh6xx5
え~い! うっとぉしい!
衛星軌道上からNUKE! 
ピカッ!ドッカ~~~~ンンン・・・!
はい。おしまい!

320:名無シネマ@上映中
10/07/14 18:52:56 d0SWHv1x
>>319
あの惑星にプレデターが居住してる訳じゃないから、
数体のプレデターしか殺せないと思うんだが。

321:名無シネマ@上映中
10/07/14 18:57:09 1ZzapijP
>>315
既に死んでた奴みたいにトラップ作りの技能とかがあって
直接的にはともかく間接的に戦闘力があるならともかく、
プレデターが連れて来る意味はほんと分からんよねあの医者。

322:名無シネマ@上映中
10/07/14 19:06:06 pYAzxFQ+
医学を駆使して毒を作ったり負傷した味方を治療したりして活躍するのかと思ってたけど全くそんなことはなかったぜ!

323:名無シネマ@上映中
10/07/14 19:07:00 MMszvdwd
>>321
俺、最初は衛生兵に連れてきたのかと思ってた、少々の負傷で自害されたりしたらツマラン とか
あと、武器を持ってないから攻撃されない ってシーンを期待してたんだけど無かったよね


324:名無シネマ@上映中
10/07/14 19:10:35 QiHc5Xs5
実はサイコの医者だったってやつ?  普段はへたれなんだからどこで監視してんだ?
プレデターは?
どういう基準で選ばれてるのか意味不明 

325:名無シネマ@上映中
10/07/14 19:18:23 e44N8kCl
>>323
掘削機内ではぐれた時にプレデターと遭遇したけど、
素で殺る気まんまんだったからどう考えても獲物としてカウントしてるよな

卑怯でひ弱ながら、強烈な殺人欲求持ちで生への執着も強い とクセがあるから、
屈強な兵士とは違った不確定要素を期待された大穴 として拉致られたのかも?

326:名無シネマ@上映中
10/07/14 19:20:38 RQnxDRio
実は隣の奴と間違えられたら、たまたま殺人鬼だった。とか。

327:名無シネマ@上映中
10/07/14 19:21:44 b4yHrymg
クラシックが生贄役にされたのは種族間で仲が悪かったせいなんだろうか。
クラシックが起動させた船をバーサーカーが起爆させてたし、仲間なのは確実なんだろうけど。

328:名無シネマ@上映中
10/07/14 19:23:26 b4yHrymg
>>325
DOOMで殺人スキーな奴には特異な脳内物質が云々かんぬんみたいなネタがあったけど
そんな検査方法で選ばれたのかも。

……それでも火器ナシの死刑囚とシリアルキラーはあんまりだとは思ったけどな!

329:名無シネマ@上映中
10/07/14 19:25:19 K7TVbf64
>>316 医者の細かいクズ描写詳しく!
私は全然気付きませんでした。前スレでも書いたけど、医者はプレさんの人選ミス、又は正面戦闘系で固められた
群れの中に後方支援系を混ぜる事で、群れを強くして狩りの難易度を上げて、結果的に狩りを楽しむための
ものだと思っていた。最後に医者が女狙撃兵相手に本性現すまで。

それにしてもあの医者、本性あらわすにしても、あの状況で唯一の希望と言える女狙撃兵を動けなくするのは、
単なる自殺行為だろう。主人公がやってこなくても普通にプレに狩られるか、足の傷で動けなくなって衰弱死かの
どちらか。生き残る自信があったのだろうか?どうやって?



330:名無シネマ@上映中
10/07/14 19:27:24 erJW0r0m
>316
説明不足だった
俺もそんなんだろう。とは思ってたけど、
なんでこんなタイミングで本性表す?
って思ったのさ
>>322みたいな展開の方を期待してたんだけど目立った事もしなかったからガッカリ
で、結果はこいつ拉致る意味ねえじゃんと思った

331:名無シネマ@上映中
10/07/14 19:28:23 b4yHrymg
ちょい見忘れたんだけど、クラシックのリストブレードは2本だった?
バーサーカーの種族はブレード1本だったのは覚えてるんだけど。

誰か覚えてる人いる?

332:名無シネマ@上映中
10/07/14 19:30:57 3/gjSNlN
医者は嘘で本当はサイコパスキラーでしょ?

333:名無シネマ@上映中
10/07/14 19:35:08 1ZzapijP
>>323
俺も最初そんな感じでここぞという時に最初の毒の複線で活躍するのかと思ったけど
犬が普通に殺しに行ってる時点で違うかと思い、
最終的にはこいつプレデターから見たらただの貧弱だろうに
なんで連れて来られたのかという謎だけが残ったわ。

>>329
一番分かりやすいゲス描写は見捨てた人の家族の写真使って家族が待ってるんだと命乞いかなあ。
自称医者といいつつ常に積極的に見捨てて全く手当てとかしようとしないとかも微妙だけど。

334:名無シネマ@上映中
10/07/14 19:38:03 MMszvdwd
>>331
2本だった

335:名無シネマ@上映中
10/07/14 19:39:56 b4yHrymg
>>334
サンクス、やっぱ今までのプレとは主義主張の異なる集団なのかな
バーサーカー組は。

336:名無シネマ@上映中
10/07/14 19:40:50 uAtDhAm7
プレデターを活躍させるなら、プレたちが絶望的な状況をサバイバルさせるのが面白いかもね。
勇んで狩りに出かけたらクレンダス星だった…とか。人間の言葉ゼロになるがw

337:名無シネマ@上映中
10/07/14 19:42:39 5Tco6qEb
みまんた
あれは部族闘争なのね

338:名無シネマ@上映中
10/07/14 19:43:48 MMszvdwd
>>325
モーフィアスの言う「笑っちゃうような奴ら」に入るのかね、思わぬ展開を期待してそういうのをちょくちょく混ぜてるのか
死刑囚は実際期待に応えて痛撃与えたし、ヤクザも日本刀が無かったら雑魚だけど、日本刀入手したおかげである意味最強の敵になったし
医者だけは斜め上行ったわけか

>>332
あぁ、医者ってのも嘘なのか
その発想なかったわw




339:名無シネマ@上映中
10/07/14 19:45:55 BJJz5S8o
>>333
プレデターから見れば地球人はシュワもトファーも大差ないんじゃね
手当ての件もメス一本しか持ってないんじゃ唾でも付けとくくらいしか

340:名無シネマ@上映中
10/07/14 19:47:21 BwXBmTey
あの惑星でのサバイバルって設定でTVシリーズ化したりしないだろうなw
スターゲイトやサラコナクロニクルの例もあるし
見たいような見たくないようなw

341:名無シネマ@上映中
10/07/14 19:48:16 /EbaA3qk
> 細かいクズ描写
獲物ーズを細かく観察してるところとか、
常に誰かに頼る(頼れる)状況を作ろうとしてたりとか
(一般人のはずの奴が積極的にスペツナズやレイプ魔やヤクザに話しかけてる)
獲物ーズに流す情報をコントロールしてるところとか。

あと、あの医者は獲物の群れに一匹GPSつけるみたいな感じなんじゃないかな。
完全に隠れられるとハンター側には面白くないので。

342:名無シネマ@上映中
10/07/14 19:50:24 b4yHrymg
バーサーカーの武装がショボイのは、あの連中モグリか民間的な連中かな。

343:名無シネマ@上映中
10/07/14 19:55:47 u8k4IrHr
ノーマルプレはエイリアンウォリアー扱いになってくだろなぁ・・・


344:名無シネマ@上映中
10/07/14 20:01:21 UW5ZwCsM
ヤクザを見て、アメリカンはああいう叫び方をして斬りかかっていくもんかと思ってしまう。
アメリカ育ちのヤクザか?
最後示現流みたいな構えとったんだから「チェストー!」とか期待したのに。
まあどうでもいいけど。

345:名無シネマ@上映中
10/07/14 20:05:26 erJW0r0m
そのノーマルにてこずりながら辛うじて勝ったシュワが
ジローラモより下の位置づけになってしまうのが納得できない

346:名無シネマ@上映中
10/07/14 20:11:42 xZgjwYuC
>>344
普通に剣道です

347:名無シネマ@上映中
10/07/14 20:13:09 CIt8Hpg5
なんか単独ないし少数精鋭で規律と戒律を重んじる
狩猟民族っていう俺個人のプレへのイメージ崩れたわ。
マジ監督には2のラスト辺りを100回見て来いって言いたい。

348:名無シネマ@上映中
10/07/14 20:14:14 kYnRkc9/
>>345
レイプマンもプレの光線をまともに背中に受けながらピンピンして反撃したんだぜ


349:名無シネマ@上映中
10/07/14 20:14:24 kWvzQdhC
あれか、クラシックプレは性奴隷みたいなもんかね全裸だったし
ブラック達がムラムラしたらクラシックプレにしゃぶらせてんだろ

350:名無シネマ@上映中
10/07/14 20:16:02 RQnxDRio
>>348
一応プロテクター着けてなかったっけ?モーフィアスんとこにあったやつ。

351:名無シネマ@上映中
10/07/14 20:19:44 erJW0r0m
>>348
あれはプレの鎧付けてたし、ニコライや松ちゃんも相打ちだからまだ許せる
それにハリガンも防弾チョッキで防いでたし

352:名無シネマ@上映中
10/07/14 20:22:01 rCagH5dQ
もっと強いほうがいいよなあプレも人間も

353:名無シネマ@上映中
10/07/14 20:22:30 UW5ZwCsM
地球製の防弾チョッキで防げるのもなんだか悲しいもんだ

354:名無シネマ@上映中
10/07/14 20:25:29 rCagH5dQ
戦闘狂の化け物VS化け物ってイマイチ説得力が足りない
せめて主人公とブラックはもっとイカレタ凶暴さと強さが欲しかった

355:名無シネマ@上映中
10/07/14 20:26:15 +YFV+AqT
>>353
防弾チョッキ+対刃プレートの二枚重ねだったけどね>2
防いだのは物理的なダメージ優先のナイフみたいな投擲武器だったし、1回でダメになった。
プラズマキャノンなら防げた保証は無かったから、まぁ許せる描写じゃね?

356:名無シネマ@上映中
10/07/14 20:26:17 MMszvdwd
>>352
だよね、単純にどっちも強く見えないのがイマイチ面白くない
初代はプレデターつええ、こええ でもシュワも負けてねぇ ってのが良かったわけで

357:名無シネマ@上映中
10/07/14 20:28:28 Dxm8frC7
そもそもあの女が生き残る必要なんてあったのか?
ジローラモとハンゾーと吊るされてましターと
トレホとロシアのガトリングがドッカンドッカン暴れてるのが、皆見たい(はず)なのに
1VS1で戦ってるところを、毒でヒーヒー言ってる女が横から狙撃で邪魔してラスボス倒しましたなんて・・・
やっぱりこの映画ガッカリ度がすごい、脚本家つるし上げレベル。

358:名無シネマ@上映中
10/07/14 20:32:14 sJ9DPY6X
見てきた。
なんか80年代にあったジャングルアーミーものを久々に見てる気分になれただけでそこそこ満足した。

ブロディがあまり好きじゃないから死なないかな~って思ったから、船爆破でナイス!ってガッツしそうになった。

あと、フィッシュバーンがますますウガンダになってるのがワロタ。あれ、生き延びてた体つきじゃないだろww


359:名無シネマ@上映中
10/07/14 20:38:03 mNUUB/KG
そのうちプレデターを狩るのが趣味、みたいな奴が出てこないかなあ
狩ったプレのスピアをコレクションしてたりしてさ

360:名無シネマ@上映中
10/07/14 20:39:38 U/361saU
893を出すならバキの花山薫をだして 
スーツを裾から一気に脱ぐのを実写で観たかった。

361:名無シネマ@上映中
10/07/14 20:43:45 xuiunJd+
もうそういうのいいから。

362:名無シネマ@上映中
10/07/14 20:46:00 d0SWHv1x
>>344
>最後示現流みたいな構えとったんだから「チェストー!」とか期待したのに。
漫画やドラマの見過ぎ。

363:名無シネマ@上映中
10/07/14 20:51:18 K7TVbf64
いま、ウィキペディアのプレデターズ項を見てきたら、「・・・アリシー・ブラガはフランスの女性スナイパーの殺し屋
・・・」と書かれていますね。
あれ?イスラエル軍の狙撃手だとばかり思っていたら。

364:名無シネマ@上映中
10/07/14 20:51:46 ZJGEkF8C
英語で5時はビッチが寝る時間って言ってたから
むこうのスイーツは5時に寝て深夜に起きて
パーティーかなにかで遊びまくるイメージなのかな?

365:名無シネマ@上映中
10/07/14 20:52:19 ETP+SvIP
新型プレデターもそうだし、最近のプレデタースーツに一言ものを言いたい。

もっとクオリティ高いスーツ作れよ。AVP以降のスーツはなんでそろいも
そろってだらしなく口の四本牙が開きっぱなんだ。ビシっと閉じろよ1と2みたいに。
奥の口がそんなホイホイ見えてどうすんだ。今回のブラックの顔なんかたり~んと牙が
のびきってて、顔上げるところなんかドレッドとあいまってタコみたいだったぞ。
海産物の干物じゃあるまいに…格好良くもなんともない。

366:名無シネマ@上映中
10/07/14 20:55:17 erJW0r0m
>そもそもあの女が生き残る必要なんてあったのか?
大人の事情だろ ヒーローとヒロインはきのこる

367:名無シネマ@上映中
10/07/14 20:56:10 WGKrfcyr
ウォールストリートの予告が良かったなぁ。
トムの映画は期待していないが。

368:名無シネマ@上映中
10/07/14 20:56:20 JX4rqPoe
わりと楽しめた、期待してなかったからかな、色んな箇所でニヤニヤした
親父は「プレの『強い奴は認める、褒美もあげちゃう』的な部分が無い」と不満げだった

369:名無シネマ@上映中
10/07/14 21:12:28 mPt4E2vG
ピアニストはもともと仲間思いの人間だったんだよな?
落とし穴に女が落ちそうになったときに咄嗟に助けに入っちゃったし。過去に何かあったのかな。
でも、ハンゾウや女の自己犠牲で仲間を助ける姿を見て自分にも火が点いちゃった、と。
プレ映画のこういう男臭いとこ好きだわ。

370:名無シネマ@上映中
10/07/14 21:12:56 Bu9FZMO5
フィッシュバーンが基地害だし即効殺されてワロタ。

ほんまに10シーズンも生きてたんかいな。

371:名無シネマ@上映中
10/07/14 21:19:23 MWpwga3B
>>347
そういった狩猟部族はクラシックとの事
こっちには『人間を認める』とか従来の掟を守らせて取ってるんだってさ
ブラックらは北欧神話にでるバーサーカーをモチーフにした戦闘部族で掟や武器もより戦闘向きってロドリゲスや監督がコメントしてる

372:名無シネマ@上映中
10/07/14 21:20:01 d0SWHv1x
そういえばハンゾーって2度落とし前をつけてるようだけど、
左手の薬指と小指が欠損してると刀を上手く持てないんじゃないのかな。
剣道で竹刀を持つ時も左手の小指が一番重要だから。

373:名無シネマ@上映中
10/07/14 21:25:25 OnJhbwJk
例のテーマ曲が予想外にバンバン流れてビックリ。
期待してなかったんで流れる度に鳥肌立ちました。
この作品って過去作と音楽担当同じじゃないですよね?
踊る大捜査線ではその為に過去作の曲が流れない事が問題になってるけど、
音楽担当が違っても過去の曲をバンバン使っても実は問題無いんだね。。。

374:名無シネマ@上映中
10/07/14 21:26:34 3/gjSNlN
指がちゃんとあったらプレデター瞬殺だった

375:名無シネマ@上映中
10/07/14 21:26:44 D4uVg9Hj
なんか期待してなかった人はそれなりに満足した人多いんだな。
それがすごい意外だった。
俺は久々の続編だし、舞台もジャングルということで
1並の面白さを期待してたから出来悪すぎてガッカリだったよ。
ストーリーだけじゃなくてプレデターの戦いまでつまらないって・・・マジで最悪だったわ。
もうネタも無いだろうし、続編はいいや・・・。

376:名無シネマ@上映中
10/07/14 21:34:56 LSyUzTsE
今日見てきた。
んでいくつか疑問に思った点なんだけど
負けたら自爆ってのがプレデター一族の
暗黙ルールだと思ってたんだが今回、主人公に解放された
プレデターがすんなり言うこと聞いて宇宙船呼んじゃったのは
プレデター族にも中には個体差でヘタレもいて、そのヘタレぶりを
狩りプレデター3人のうちの一人に制裁食らったって解釈でおk?

それとニコライが自爆する前にロシア語でなんて叫んだの?




377:名無シネマ@上映中
10/07/14 21:36:14 wBGG7M+Y
プレデターのこと女兵士知ってたよね? 南米で・・・とか?
あの時助かった女兵士だったかな?

378:名無シネマ@上映中
10/07/14 21:37:45 mPt4E2vG
プレは今回もうちょっと跳躍力があればなぁ・・・・。
ハンゾウを吹っ飛ばしたり硬い扉をガスガス叩いてこじ開けたりと、パワーの描写は良かったと思うんだけど。

379:名無シネマ@上映中
10/07/14 21:38:40 tD7QK3mE
あのとき助かった女兵士とかいた?
アンナは兵士じゃないだろ

380:名無シネマ@上映中
10/07/14 21:39:17 LSyUzTsE
>>21
亀レスだが激しく同意。確かにプレデター同士とかVSヤクザの
戦闘シーン、もうちょっとどうにかならなかったの?って思った。
なんか戦いのテンポが悪いというか、日本の特撮戦隊モノの
バトルシーン並にしょぼく感じた。AVPでのエイリアンとの
戦闘シーンのほうがまだ迫力あったような・・



381:名無シネマ@上映中
10/07/14 21:41:28 Klw1D/yb
カリロちゃんは、ゲリラの一味。

382:名無シネマ@上映中
10/07/14 21:43:47 RQnxDRio
>>376
主人公よりも斃すべき相手が他にいたからでないか?<助けられたときに自爆しなかった。
恩は恩、相手が地球人でもそれにはお返しをするし、同種族でも敵と見なせば戦う。
ヘタレと言うより、敵は誰かってことのような。

383:名無シネマ@上映中
10/07/14 21:45:02 wBGG7M+Y
プレデター対エイリアンはなかったことのなってるの?
空からエイリアンがパラシュートでふってきたらそれはそれで人間は凄いことになるよね

384:名無シネマ@上映中
10/07/14 21:49:53 LSyUzTsE
>>382
でもそれだとあそこでプレデター同士が戦う理由なくね?
もともと3人のプレデターの戦闘目的はパラで降りてくる「獲物」
なわけだし制裁理由以外であの宇宙船呼んだ捕虜プレデターを
ボコる理由ないような・・



385:名無シネマ@上映中
10/07/14 21:51:03 rCagH5dQ
>>380
アレなら特撮戦隊モノのほうがキレも迫力もある

386:名無シネマ@上映中
10/07/14 21:57:26 RQnxDRio
>>384
縛られていたプレと、3人組がもともと対立しているという説もある。
まあ、あーゆー状態な時点で、元から仲が良いとは思えんけど。

387:名無シネマ@上映中
10/07/14 21:57:29 ETP+SvIP
>>377
お前映画ちゃんと見てたのか?わざわざそれに関してセリフで喋ってたろう。

388:名無シネマ@上映中
10/07/14 22:03:42 LSyUzTsE
>>386
そうなの?てっきりあの縛られプレは以前に選ばれてパラ落下
してきた狩り相手の誰か(例えばあの隠れ黒人)に返り討ちくらって
あの状態になってたと思ってたよ。あの黒人もプレ何体か倒した
って言ってたし





389:名無シネマ@上映中
10/07/14 22:04:39 DbMDfPu7
今日見てきたけど、隣席にプレデターが二匹座って居やがった。
サービスDayはモンスターが多い。嫌になる。

390:名無シネマ@上映中
10/07/14 22:06:13 ueK7TB+9
>275


死刑囚が持ってたものは
シブといって、刑務所内でつかう鋭利なもの。
必ずしもナイフじゃなく、代用品を研いで殺傷力を
つけたりしたもの。

391:名無シネマ@上映中
10/07/14 22:09:30 LSyUzTsE
>>389
通勤電車とかでもたまにプレデターいるよな



392:名無シネマ@上映中
10/07/14 22:11:39 mMm+KxGZ
なんで新プレが狩をする惑星に旧プレがいるんだろう。新プレにかかわら無ければいいのに。

393:名無シネマ@上映中
10/07/14 22:12:06 8U95EIIv
しょっぱなのロイスの落下登場シーンから疑問
背中に銃を背負った状態で背中から地面に叩きつけられても平気ってタフすぎる
背骨か肋骨が折れるでしょ

394:名無シネマ@上映中
10/07/14 22:15:35 mPt4E2vG
>>392
シーシェパードみたいなもんじゃね?

395:名無シネマ@上映中
10/07/14 22:19:02 IaE4XUXm
外人の客がいたが
レイプ魔のコメントがウケたらしく、奴がしゃべるたびにクスクス笑ってた。
何か喋り方でもツボにはまったのかな?セリフは確かに下品オンパレードだったがw

396:名無シネマ@上映中
10/07/14 22:19:26 iehklwtm
>>393
重力が地球と違うから平気

397:名無シネマ@上映中
10/07/14 22:22:18 D4uVg9Hj
映画見終わった後、拍手する人とかいるんだけどあれってどんな映画見ても毎回拍手してるのかな?
この映画に限って言えば拍手するほど出来良くないんだけどな。

398:名無シネマ@上映中
10/07/14 22:23:16 5X4xDStu
この惑星に連れてこられた

ゲリラ(シルベスター・スタローン)、コック(スティーブン・セガール)、
冒険家(ハリソン・フォード)、諜報員(ダニエル・クレイグ)、刑事(ブルース・ウィルス)、
特殊工作員(ミラ・ジョヴォヴィッチ)、軍人(ウィル・スミス)、用心棒(ジャッキー・チェン)

みたいな映画を見てみたい

399:名無シネマ@上映中
10/07/14 22:32:07 rM42n04v
>>397
映画の良し悪しに関わらず試写会でもない一般上映で終了後に拍手する人なんか見たこと無いな

400:名無シネマ@上映中
10/07/14 22:32:28 iehklwtm
>>397
製作がロドリゲスだからね。
タラが絡んだ映画は必ず拍手する奴がいる。
そっちつながりで見にきたのかもしれん。

401:名無シネマ@上映中
10/07/14 22:33:54 rCagH5dQ
>>398
プレデターいらない子になる

402:名無シネマ@上映中
10/07/14 22:34:35 gf6OHfYK
>>392
オナペットだろ、旧プレは奴隷
なら何しようがブラック達の自由
そう言うこと

403:名無シネマ@上映中
10/07/14 22:37:51 FnI/kHsr
>>398
知事(シュワルッツネッガー)、スパイ(トムクルーズ)、救世主(キアヌリーブス)、あたりも追加で。

404:名無シネマ@上映中
10/07/14 22:40:15 xZgjwYuC
>>398
密輸入船の船長(トリート・ウィリアムズ )も足しといてくれ

405:名無シネマ@上映中
10/07/14 22:47:18 rCagH5dQ
最高クラスの凶悪な猛獣がいるベテランでも無理ゲーな最高難易度の狩猟場とかでないと役不足になるw

406:名無シネマ@上映中
10/07/14 22:50:24 wBGG7M+Y
>>398
そいつらどうして戦ったほうがオモロいじゃんW

407:名無シネマ@上映中
10/07/14 22:55:11 DbMDfPu7
>>391
うん。プレデター主催の踊りコンテストもあって嫌になるよ。

ブラック達は今シーズンの新手で、旧プレはモーヒアス一味に返り討ちにあった責任で磔にされのでは?
負ければ(負けと見なされたら)死がプレデターの掟のような気が。

408:名無シネマ@上映中
10/07/14 22:56:20 Klw1D/yb
>>398 >>403 アイパッチの囚人(カート・ラッセル)

409:名無シネマ@上映中
10/07/14 23:00:14 tJaNo/cE
本編開始前の他映画予告でこんなのが頭をよぎった

URLリンク(uproda.2ch-library.com)

410:名無シネマ@上映中
10/07/14 23:02:08 jKmdCNBt
問答無用で強い って役者を集めるのはやってほしいねぇ
どうせVFXで魅せるようなことしてないんだからそっちの方で予算抑えて
もちろんシナリオは練りに練ってもらって

411:名無シネマ@上映中
10/07/14 23:03:06 jKmdCNBt
>>409
狩り暮らしww

412:名無シネマ@上映中
10/07/14 23:07:21 b4UwZBFf
医者ってさ、人間界では怖い存在だけど、プレの相手としてはおかしいだろw
どういう基準で選んだんだよプレはw


413:名無シネマ@上映中
10/07/14 23:13:25 IaE4XUXm
プレは表に出ない潜在的な人間の狂気度まで理解してるということか。
恐ろしい生き物だ

414:名無シネマ@上映中
10/07/14 23:15:08 ON5NCDrK
>>408
あと運送業の リプリーもね

415:名無シネマ@上映中
10/07/14 23:22:39 BJJz5S8o
>>412
それを言ったらレイパーもだろ

まぁ獲物の選定に厳密な基準は無く、せいぜい闘争心とか殺しに長けてると見込んだ奴をテケトーにさらってるんじゃね
落下時に死んでる獲物がいる辺り、狩りはかなりのザックリ進行みたいだし

416:キラーハンター ◆CqNec9g8EN/w
10/07/14 23:35:01 E0fnorgn
今日見てきたけど、プレデターバカ過ぎワロタ

最近のプレデターはなぜあんなにバカ描写ばかりなのか
AVP1もしかりAVP2もしかり
やられるのはいいけど、もっと格好良くやられてくれと思ったわ

レイパーが一番格好いいとかどういうことなの

417:名無シネマ@上映中
10/07/14 23:36:49 aVKfYaSO
>>389
タクシーの運転手(ジェイソン・ステイサム)と金髪の按摩(北野武)
と記憶無くした諜報員(マッド・デイモン)を忘れてる


418:名無シネマ@上映中
10/07/14 23:41:42 5X4xDStu
ターミネーター(アーノルド・シュワルツェネッガー)、ランボー(シルベスター・スタローン)、
コック(スティーブン・セガール)、刑事(ブルース・ウィリス)、ネオ(キアヌ・リーブス)、
格闘家(ジャン・クロード・ヴァンダム)、インディ・ジョーンズ(ハリソン・フォード)、
魔法使い(ダニエル・ラドクリフ)、ジェームス・ボンド(ダニエル・クレイグ)、
ラストサムライ(トム・クルーズ)、ウルヴァリン(ヒュー・ジャックマン)、
アンブレラ社特殊工作員(ミラ・ジョヴォヴィッチ)、ジェダイ騎士(ユアン・マクレガー)

VS

エイリアン&プレデター連合

むしろ、↑とした方が良かっただろうか。・・・制作費が想像できねえw ごめん・・・orz。

419:名無シネマ@上映中
10/07/14 23:43:45 NU3G9Du1
そもそも制作費以前に出てくれないと思うぞ

420:名無シネマ@上映中
10/07/14 23:44:25 ooE4zK5n
ロープや銃で必死こいてプレデターと戦うインディやブルースの
横で、素手でプレデターと格闘するセガール想像して吹いた。

421:名無シネマ@上映中
10/07/14 23:47:10 dTUlCmNs
脊髄抜かれる凶悪殺人犯が「俺、無事に帰れたら─」と
ド死亡フラグ吐いたのには吹いた。

あとエイドリアン・ブロディが完璧な役作りだったのに対して、
フィッシュバーンは全く役作りしてなかったな。やる気あんのか?


422:名無シネマ@上映中
10/07/14 23:47:13 lEP1vPvR
プレデターの宇宙船に潜んでいるセガール・・・

423:名無シネマ@上映中
10/07/14 23:47:22 8U95EIIv
ガン=カタ使いのクリスチャン・ベールも入れてくれ

424:名無シネマ@上映中
10/07/14 23:51:28 7f3hsnrZ
今回1番グロいシーンはどこだっただろうか?

1 銃で襲ってきた角の生えた野獣が銃で破裂する所
2 狩場で吊り下げられていた肉の死体
3 バラバラに吹っ飛んだモーフィアス
4 背骨と頭蓋骨を抜き取られた死刑囚
5 何回も叩き切られまくった挙句、首を落とされたプレさん

個人的にはやっぱ3かな・・・でも2も生々しかった・・・オェ

425:名無シネマ@上映中
10/07/14 23:52:09 RQnxDRio
>>422
セガール、エイリアン並みの扱いだなw

426:名無シネマ@上映中
10/07/14 23:53:20 P1S5j9C7
ターミネーター(アーノルド・シュワルツェネッガー)、ランボー(シルベスター・スタローン)、
コック(スティーブン・セガール)、刑事(ブルース・ウィリス)、ネオ(キアヌ・リーブス)、
格闘家(ジャン・クロード・ヴァンダム)、インディ・ジョーンズ(ハリソン・フォード)、
魔法使い(ダニエル・ラドクリフ)、ジェームス・ボンド(ダニエル・クレイグ)、
ラストサムライ(トム・クルーズ)、ウルヴァリン(ヒュー・ジャックマン)、
アンブレラ社特殊工作員(ミラ・ジョヴォヴィッチ)、ジェダイ騎士(ユアン・マクレガー)

VS

バイオハザード(ゲーム版全種)&プレデター連合

VS

格ゲー全キャラ

これならいいわ

427:名無シネマ@上映中
10/07/14 23:54:02 kNswrMPr
最初の方で大量に見つけたコンテナって
プレデターが入ってたんじゃなくて、あの途中で襲ってきた動物が入ってたの?

428:名無シネマ@上映中
10/07/14 23:54:24 z9BAP7X6
ファルコナーの使ってた奴ってメカ?それとも生き物にセンサー積んで飼い慣らしてんの?
前者だとすると2で使ってたスマートディスクの進化系っぽい感じなのかな


面白かったけど、プレのシルエットが似たり寄ったりで区別しづらかったんで、AVPの奴らみたく目茶苦茶マッチョだとかAVP2のメイキング本にあったバトルクロープレとか、シルエットで個性つけて欲しかったなぁ

あと、ハンゾーはファルコナーじゃなくてドッグハンドラーとぶつけて、

ハンドラーの命令で飛びかかる犬をバッサバッサ切り捨てるハンゾー

犬全滅、迷彩を解きブレードを展開するハンドラー

チャンバラ、最後は相討ちになる

って感じの展開がよかったよ俺は

429:名無シネマ@上映中
10/07/14 23:54:25 e44N8kCl
>>424
パラシュートが開かなかった名も無き獲物の人

430:名無シネマ@上映中
10/07/14 23:54:27 DbMDfPu7
MIB(トミーリージョーンズ)参戦でプレデターを上回る装備、火力!

431:名無シネマ@上映中
10/07/14 23:55:32 z9BAP7X6
一発撃つごとに後ろに吹っ飛ぶのか

432:名無シネマ@上映中
10/07/14 23:55:33 dTUlCmNs
>>424
俺は「自分がされたら」と想像すると「4」だな。
あれしばらく感覚あるぞ、たぶん。


433:名無シネマ@上映中
10/07/14 23:57:34 rM42n04v
>>418
エイリアンが増殖有りならエイリアン&プレが勝ちそうだ
逆に増殖無しなら圧倒的に主役連合だな

434:名無シネマ@上映中
10/07/14 23:58:21 qfgHl9g9
>>421
俺はそこよりもロシア人が自爆でプレを一体倒した後の
死刑囚「やったぜ!!ざまあみろ!!どっちが上か思い知ったか!!」とか
叫び続ける所で「ああ、馬鹿やめろ、こんな時にそんなセリフ言ったら・・・」
と思ってたら案の定で笑った。まさに口は災いの元w

435:名無シネマ@上映中
10/07/14 23:58:46 D4uVg9Hj
>>418
あと今回も真っ先にやられる役で
デブモーフィアス(ローレンス・フィッシュバーン)も入れといてくれ

>>424
4とかプレデター怪力過ぎだろwwwって思った。
ちなみに1の方がグロかったな~。
1は吊るされてたのは人間だったし、人間の内臓が写るシーンもあったし。

436:名無シネマ@上映中
10/07/14 23:59:36 Ujx+TtrJ
いかんせんまとめるのに尺が足りなかったな
モーフィアス登場の前半までがピークで隠れ家脱出してからの後半が駆け足すぎた
もうちょい尺があっても良かったと思う

前半から一気に後半じゃなくて間にもっとストーリーが欲しい
モーフィアスを仲間に加えて今の面子で一度反撃に出る→成功or失敗
でもそこからやっぱり追い込まれて後半に持ってくとかさ

437:名無シネマ@上映中
10/07/15 00:00:04 RQnxDRio
>>434
フラグ回収が完璧だったね。

438:名無シネマ@上映中
10/07/15 00:00:50 BwXBmTey
>>398

もうすぐそれに近い映画が公開じゃなかったか


439:名無シネマ@上映中
10/07/15 00:02:52 1/d8SX01
この軽口風のレスは全部、工作・・・・・・・・・・・ん、 らし・・・い

440:名無シネマ@上映中
10/07/15 00:08:02 0qIPuG4w
>>438
エクスペンダブルズだよな。
これは普通に面白そうだから見に行くかも。
ロッキー&ランボーの完結編もなかなか面白かったし、これは期待できる。

441:名無シネマ@上映中
10/07/15 00:12:01 10/reJCc
あとファルコナーのあれ、翼が刃になっててシュリケンみたく振りまわして使える、とかだったらよかったのに。

442:名無シネマ@上映中
10/07/15 00:13:22 MMGPHuHM
片目が潰されたけど威嚇しつつ犬笛に従った猟犬がかわいそう
ドックハンドラーさんに「オオ、カワイイヤツ。ヨク、ガンバッタナ」と激励されていてほしい

443:名無シネマ@上映中
10/07/15 00:17:42 GVyrgJY3
拉致られた連中を
北朝鮮に送り込むってのも
面白そう。

上のコックや冒険家なら、
北を壊滅して帰ってきそうだ。。。

444:名無シネマ@上映中
10/07/15 00:22:39 dA2OqPm5
>>440


そうそうそれ
いつかこんな映画を作ってくれると思っていた



あとランボーは5作目作るらしいよ

445:名無シネマ@上映中
10/07/15 00:27:41 iosJkqvU
>>412
ガンツはいいかげんだから

446:名無シネマ@上映中
10/07/15 00:42:44 1Tz3SJh0
グリマーマン、ジャッジドレッド、ロボコップ、
大豪院邪鬼、スピードマン、フレディー、
ピンヘッド、タールマン、ゴールデンチャイルド、
ドラえもん、スーパーマン、ラリッサ・リケルメ。

447:名無シネマ@上映中
10/07/15 00:48:31 JrY7kzVc
刀かまえたら真剣勝負してくれんなら
昔に連れてこられたサムライや騎士達はバッサバッサ切り殺してそうだな
ニンジャが最強なんだろう

448:名無シネマ@上映中
10/07/15 00:58:11 8cf913kB
ランボー5はスライの懸命な判断でとっくに白紙になってるよ。

449:名無シネマ@上映中
10/07/15 01:03:53 8cf913kB
>>362
自分も示現流だと思ったよ。あの構えからなら一撃必殺で袈裟懸けに切り捨てて欲しい。

450:名無シネマ@上映中
10/07/15 01:29:14 fsbKa+bI
お前らは結局プレデターと剣士のどっちを応援してるんだw

451:名無シネマ@上映中
10/07/15 01:39:05 Wrz3gpx6
せっかく人類の中から凶暴で狡猾で生命力抜群のメンバーを集めたみたいなのに
それをアピールする場面がないのが問題だな。
中盤の猟犬と戦うところでそのあたりを描いて、なおかつ性格や戦い方の違い
を出せたら良かったけど、ほとんどが銃を撃ちまくるだけで、トレホなんか
何の見せ場もなく退場(ここがいちばんガッカリした)。
どうせならもっと無残な殺され方をしてくれよ。

452:名無シネマ@上映中
10/07/15 02:27:02 6FbaZDTx
トレホの無駄遣いだな、あれだけならそこらのおっさん役者で十分だろ
デスペラードの時はかっこよかったなぁ


453:名無シネマ@上映中
10/07/15 02:29:49 4PKisCqQ
でもダニー・トレホ以外が思い浮かばんのよ

454:名無シネマ@上映中
10/07/15 02:31:41 5hrjoXan
>>451
部隊ごとさらって来ればそのへんの描写もやりやすかったのに
無駄にバラエティー重視で人材を集めるから・・・
特殊部隊5人とヤクザ3人とか2グループくらいでよかったと思う

455:名無シネマ@上映中
10/07/15 02:33:16 iRhW1pis
ブラックさんの素顔が超イケメン!やばいドストライク!
って思ってたんだがこのスレ来たらブサイク言われてて泣いた

456:名無シネマ@上映中
10/07/15 02:39:58 KCzECnrQ
既出かもしれないけど、ハンゾウ役の人の今年の1月のインタビュー。↓
「FOXからは本当にルイは日本人ですかって聞かれました、最後の最後まで(笑)
だから僕も母親は日本人で、父親は台湾人なんだけど、日本で出会って…と僕のストーリーを全部説明しました(笑)」
珍しいね。ハリウッド映画って日本人役はいつも、
どうでもよさそうにテキトーな中国人か朝鮮人にやらせてるのに。
まあ、結局のところ彼も半分台湾人なんだけど。剣道やってるのはデカイかな。

457:名無シネマ@上映中
10/07/15 02:41:49 dz87euDj
>>455
良いんじゃない?
劇中でもモーフィアスが「イヌとオオカミのような違い」って言ってたけど、
従来のプレとは違ったワイルドさが在ってなかなか
超イケメン!には同意しかねるけどw


458:名無シネマ@上映中
10/07/15 03:01:24 Wrz3gpx6
>>454
ヤクザは乗ってたベンツごとさらってそのままジャングルへポイ、特殊部隊も
乗ってたヘリごとさらってポイなら画的にも面白そうだな。

459:名無シネマ@上映中
10/07/15 03:04:41 8FqT8B8D
ファルコナー「オオウ・・ジャパニーズサムラーイ・・ フジヤーマハラキーリ
        イザ・ジンジョーニ・ショブ!!」

460:名無シネマ@上映中
10/07/15 03:23:26 1AH4xTMp
>>446
普通にセガール混ぜるのやめろw

461:名無シネマ@上映中
10/07/15 04:52:02 WVtD4m9A
往年のシュワやスタローンみたいに、こいつが出たらどんな悪役でも太刀打ちできんだろ、
みたいなノリの役者って若手だと誰になるの?

462:名無シネマ@上映中
10/07/15 06:45:36 dOUy03uc
若手じゃないけどロック様

463:名無シネマ@上映中
10/07/15 06:48:50 zJYiRbTt
>>372
そういやそうだね。
剣道かじったことあるけど、左手の小指で竹刀の微調整したりするもんね。
ハンゾーの中の人も剣道で段持ちってあったな。

>>395
過去レスにもあったよ。
外人がその台詞で大笑いしてた、って。
そういう慣用句的なものがあるのかね。

464:名無シネマ@上映中
10/07/15 07:33:02 dA2OqPm5
>>459


もしかしてあいつが偵察機使うのは、昔さらってきた鷹匠に憧れてのことなのかwwww


465:名無シネマ@上映中
10/07/15 07:52:47 5qiz8vuq
>>464
それ、いいなw
外国でよくある、妙な方向のニホンかぶれ。

466:名無シネマ@上映中
10/07/15 08:28:47 DwZWBlST
参議院の新人議員が6日間顔出しただけで、
月給¥2,300,000+領収書要らずの雑費¥1,000,000丸取りだとよ。
こいつら全員プレに脊椎抜かれて惨殺されればいいのに。

467:名無シネマ@上映中
10/07/15 08:31:22 5hrjoXan
そんなゴミみたい獲物いらんだろ

468:名無シネマ@上映中
10/07/15 08:43:16 j8UnMy7j
見逃したかもしれないので、教えて下さい。
あの大きな掘削機は、元々は誰のモノですか?

469:名無シネマ@上映中
10/07/15 08:53:03 mq8kvbIs
てか「ファック!!!!!」て言いすぎだろ
何気にみんな仲間思いなとこあるよね


470:名無シネマ@上映中
10/07/15 08:57:50 SKmQ+2Cn
プレデターが弱いんじゃなくてたまたま今回
すごい人材が偶然揃ったと思うことにしてるw

471:名無シネマ@上映中
10/07/15 09:02:01 PfjMSy5N
シュワちやん精鋭部隊より今回の人員が
優秀とは武器含めて到底そうは思えない。


472:名無シネマ@上映中
10/07/15 09:13:14 oU/cATQB
2の時はダニー・グローバーが普通の刑事でも、
FBIとかに結構痛めつけられてたから違和感なかったんだけど
今回のはちょっとな。
捕獲されたクラシックが出てこなければ
別の種族は強くない。で済んだんだけど

473:名無シネマ@上映中
10/07/15 09:23:00 MtlbnLju
>>455
イケメンのプレデターってどんなのだろ。
やっぱ髪の毛フサフサなのかな。

474:名無シネマ@上映中
10/07/15 09:48:42 KOM51y6S
>>473
毛先が遊んでるとか。

475:名無シネマ@上映中
10/07/15 09:53:37 tq941VgV
>>473
漢の価値は髪の毛の量で決まるわけじゃぁ無い!

476:名無シネマ@上映中
10/07/15 09:54:40 GQIGOvqC
>>468
誰のものかは明確には言及されてない
あの惑星に住んでいた住民の物なのかプレデターの持ち物だったのか・・・・

477:名無シネマ@上映中
10/07/15 09:56:56 gMGnqmak
やっぱ強さと服・装備のセンスで決まるのかな

478:名無シネマ@上映中
10/07/15 10:12:29 YkjCrL8I
プレデターは自分のあの宇宙船とか兵器類はどこで生産してるの?自分の星だよね?
あの星は狩り場だとしても、教育受けたり都市機能があって、生産工場とかそれに働くプレデター
とかいなきゃはじまんないでしょ。ぽっとででものはつくれないだからね 

479:名無シネマ@上映中
10/07/15 10:14:02 YkjCrL8I
年がら年中狩りばかりしててプレデターはどうやって生活するんだよ? ただじゃ肩のビームとか
カメレオン装置とか宇宙船買えないでしょ。

480:名無シネマ@上映中
10/07/15 10:15:57 2lQr7gAW
>>472
捕獲されてたやつはきっと弱ってたんだろうな。

481:名無シネマ@上映中
10/07/15 10:23:15 DwZWBlST
>>477
まあ、サファリ趣味に命をかける奴等だからな。
やはりモテるプレはHemingway的な、強くて、
それをアクセンチュエートする身なりの漢だろう。
>>478
そのとおり。だからサファリは高尚な命がけの趣味なのだ。
普段のプレたちは普通に銀行員や工場労働者や技術者や科学者
だったりして、普通にリーマンやりながら、サファリ参加を夢見て
せっせと貯金しているのだ・・・。

482:名無シネマ@上映中
10/07/15 10:27:08 oAGvpV5o
実はプレ本星で大人気のリアリティ番組でした
カメラとかいっぱいあるよ

483:名無シネマ@上映中
10/07/15 10:34:26 GTkEEfGQ
プレ本星では狩りをモニターで観ながら賭けたり
コロッセオ的な場所で決闘とかしてそう

484:名無シネマ@上映中
10/07/15 10:35:30 ftkNd9C5
科学技術は自分達で開発してるんじゃなくてどこか適当な惑星から奪ってるのかもよ
腕の入力デバイスがやたら使いづらそうなのはそのせいだ

485:名無シネマ@上映中
10/07/15 10:44:38 fsbKa+bI
んなわきゃねえだろ

486:名無シネマ@上映中
10/07/15 11:07:02 3jeasH9b
これ、そこそこ面白いよね。

487:名無シネマ@上映中
10/07/15 11:12:32 3jeasH9b
>>473-475
ワラタw

488:名無シネマ@上映中
10/07/15 11:25:26 iqkQfSPb
装備がハンドガンだけになった時の絶望感はハンパなかった
ハンゾーの刀のほうがまだ心強い気がする

489:名無シネマ@上映中
10/07/15 11:29:15 9d0hIjur
あの刀って、正宗なの?

490:名無シネマ@上映中
10/07/15 12:00:30 x/phG8sv
赤外線で見てるってことは、プレデターが進化した場所も太陽の光は赤外線なんかな。

491:名無シネマ@上映中
10/07/15 12:03:18 zJYiRbTt
>>488
ガンは弾切れたら終了だもんね。


あの医者よりエイドリアン・ブロディの方がよっぽどシリアルキラーに見える件
最初この人が傭兵役だと聞いた時、何かの間違いかと思ったw
でも映画観たら意外とハマッててビックリ
さすがオスカー俳優だねぇ

492:名無シネマ@上映中
10/07/15 12:11:56 5hNz8GgU
レイプ魔は9時から5時までは普通に働いて、仕事が終わってから趣味のレイプなのかな?
laborとrapeは発音違うけど駄洒落として成立してんのかな?
向こう(アメリカ?)の習慣あるいは流行語とかと関係してるのかな?

ハンゾウが服脱いで上半身を無防備に晒したから、プレもあえてプロテクター外したんかな?

493:名無シネマ@上映中
10/07/15 12:29:27 yVGgZh+L
結局なんであの局面で医者は女スナイパーを襲ったの?すぐ後ろに黒デターが迫ってるのに悠長過ぎるでしょ
5時だったの?

494:名無シネマ@上映中
10/07/15 12:43:30 GTkEEfGQ
>5時だったの?
クソワロタw

495:名無シネマ@上映中
10/07/15 12:55:17 MpIobUJJ
戦いの度に進化してんならいい加減、火を放たれた時の対策立てとけとw

496:名無シネマ@上映中
10/07/15 12:55:20 lOh5p6yQ
主人公の持ってる銃…有名なネタ銃だな。
あんなもん持ってる傭兵があるかっつの。
ま、1もそんな感じだったけどな。

497:名無シネマ@上映中
10/07/15 13:18:59 DwZWBlST
まあ、キジ撃ちが目的の鉄砲ではないよな・・・。w
URLリンク(www.youtube.com)

498:名無シネマ@上映中
10/07/15 14:04:06 iUrjY7dW
ネタ銃なんて実際にあんのか?ショットガンならそれなりに使い道ありそうじゃん。
まぁ“無痛ガン”はネタっつうかオマージュだろうけども。

499:名無シネマ@上映中
10/07/15 14:30:30 dA2OqPm5
ショットガンだから鳥から熊まで使おうと思えば狩りには幅広く使えるけどね
最初はピアニストが後ろ腰につけてる円いポーチは何だろうと思ってたが、あれは多分予備のドラムマグなんだな
それとベスト前面のシェルホルダー2列だけとか携行弾数少な過ぎだよなあ


500:名無シネマ@上映中
10/07/15 14:33:07 hpLGMXrN
500!

501:名無シネマ@上映中
10/07/15 14:33:49 hpLGMXrN
>>496
戦場のピアニストなら持っててもおかしくない

502:名無シネマ@上映中
10/07/15 14:35:38 7SF3D1bA
プレデターとケイシーライバックの戦いがみたいな。
獲物にはずがでたらめに強くて
びびるプレデターを せガール拳で追い詰めるとかみてえw

プレデターは近接戦闘弱いよな 歴代通じて。


503:名無シネマ@上映中
10/07/15 14:37:55 oAGvpV5o
エイリアンとはタイマン張れるけどな

504:名無シネマ@上映中
10/07/15 14:39:47 GQIGOvqC
>>496
それを言うならスペツナズがあんなミニガン(?)で武装してる事もありえないと思うけどどうなのかな
まぁ映画だからそこらへんは気にしないようにしてる。>>498の言うとおりオマージュだろうけど

>>499
戦場にいて戦ってる最中とかだったという事じゃないか?


505:名無シネマ@上映中
10/07/15 14:42:08 GQIGOvqC
>>502
本当にガチの武装無しで人間と殴り合いした事がシリーズで無いからなんともいえない
プレデターが完全な素手でオクタゴンでUFC選手と戦うところが見てみたい

506:名無シネマ@上映中
10/07/15 14:42:51 m9Vt8J2c
戦場のピアニストが最強 
戦場でピアノ弾いてプレデターを和ませる

507:名無シネマ@上映中
10/07/15 14:45:02 fsbKa+bI
>>505
シュワをボコボコにしたじゃない

508:名無シネマ@上映中
10/07/15 14:52:46 vjWqy4NT
銃器オタうぜぇ

509:名無シネマ@上映中
10/07/15 15:21:32 oWrz/iSh
糞にも程がある

簡単にやられすぎだろw


510:名無シネマ@上映中
10/07/15 15:32:10 dXhxnx5r
今見てきた。
モーフィアスはなにがしたかったの?
自分ち連れてって、蒸し焼きにして喰うつもりだったの?

ピアニストが狩りの周辺状況何かにつけて解説してくれてたけど、
モーフィアスは、全体設定の解説要員だったの?w

いや、おかげで良く理解できたけどさw

511:名無シネマ@上映中
10/07/15 16:24:16 Oo1Qlg9Q
みてきた。
やっぱり設定がガンツに似ていると思った人が多いみたいで。

>>510
セリフ通り所持品狙いなんだろうけど、映画的にはどう見ても解説キャラだよね。

512:名無シネマ@上映中
10/07/15 17:03:17 9b9t1Aeq
映画館で見る価値ある?
迷ってるから教えて。

513:名無シネマ@上映中
10/07/15 17:06:48 S5D8czuU
ある!
行ってこい!

な?みんな?w


514:名無シネマ@上映中
10/07/15 17:09:27 lSoV3Mod
俺の弟「AVP2の10倍面白い」って言ってた。

515:名無シネマ@上映中
10/07/15 17:11:54 wxaBnNTQ
AVP2はうんこだから・・・。
せっかくの面白い設定台無し。

516:名無シネマ@上映中
10/07/15 17:16:54 iUrjY7dW
おれはこの映画好きだよ。ワクワクする始まり方も好きだし、ダメダメなモーフィアスも好き。
プレとは別の異星人がもう少し活かせたら良かったんだろうが、まぁしょうがない。

517:名無シネマ@上映中
10/07/15 17:27:21 5Gu6Byxm
服までいかなくても武器自前で持ち込んでるような奴も出れば良かったかな
そうなったら人間空気だが 

518:名無シネマ@上映中
10/07/15 17:30:32 9b9t1Aeq
よし!
わかった、みんな!

今からプレデターと戦ってくる!

519:名無シネマ@上映中
10/07/15 17:43:09 I/PRJTGE
昨日見てきた訳だが、タイトルからして映画1作で終了じゃなくて、TVシリーズとしてやってほしかったな。
楽しめたけど、これでこの話が終わりってのもなんか消化不良だ。

520:名無シネマ@上映中
10/07/15 17:47:33 Tk69FVLI
やっぱり設定では強くても多人数が出ると駄目だな
プレにしろエイリアンにしろ二体以上出ると雑魚臭がプンプン臭う

521:名無シネマ@上映中
10/07/15 17:54:29 5hrjoXan
>>514
そりゃAVP2と比べりゃ100倍いいわなぁ

522:名無シネマ@上映中
10/07/15 17:54:34 U9L/xYA3
もう米軍ごと戦えばいいのに
アバターみたいにね

523:名無シネマ@上映中
10/07/15 18:03:59 rMJSPUOa
戦場のピアニストがあまりにも戦場すぎて・・・

プレデターよりお前にびっくりしたわ

524:名無シネマ@上映中
10/07/15 18:08:12 5TLUTKOi
>>503
あ?兵器有りタイマンでもエイリアンのが強いわボケ
宇宙船は反則だから退場な

ブギーマンはわからんがジェイソンXもプレデターよりパワー上だろ
何かブギーマンはセガールを瞬殺する威圧感がある

525:名無シネマ@上映中
10/07/15 18:09:03 I/PRJTGE
>>522
時代設定がいるね。
現代だとAVPみたいに宇宙船ビーム打たれて終わると思う。

526:名無シネマ@上映中
10/07/15 18:23:54 DwZWBlST
そう言えば、不死身のJasonは最後宇宙にまで進出してたよな。
真空でも平気だし、Jason以上ったら、スッパーマンしかねぇべ?

527:名無シネマ@上映中
10/07/15 18:33:20 4nQm8dHh
jason>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>predator

528:名無シネマ@上映中
10/07/15 18:35:33 rMJSPUOa
縛られプレたんのポーズが荒巻スカルチノフにしか見えなかった


_,,..,,,,_
         / ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"


529:名無シネマ@上映中
10/07/15 18:47:09 to4iISlL
今日見てきたけど、出演者の髪の毛がもの凄い勢いで伸びてたのが一番印象に残った

530:名無シネマ@上映中
10/07/15 18:49:26 zJYiRbTt
ジェイソンXはあまりにも反則技すぎてなぁ……
冷凍されても宇宙に放り出されても生きてるし
ジェイソンの生命力に対抗出来るのってクマムシぐらいじゃね?

Mr.インクレディブルのファミリーはプレとエイリアンにも勝てそう

531:名無シネマ@上映中
10/07/15 18:54:46 oi9xvbof
>>530
治療マシンハッキングしてパワーアップするなんて技も使うしなw

532:名無シネマ@上映中
10/07/15 19:06:01 kiY8iIDZ
植物性とかだと冷凍されて宇宙に放り出されても復活できるんじゃねの?
あと小さな昆虫なんかにもそういうのはいるらしい。

533:名無シネマ@上映中
10/07/15 19:10:46 GQIGOvqC
>>512
ある。さすがに初代には及ばないかもしれないけどしょっぱなから面白くてなかだるみが
全然無いからいいよ。悪く言えば全編通して上がり下がりが無いんだけど

>>520
セガールだってもし二人一気に出てきたら変な感じというか強いイメージ薄れるだろ?
それと同じ

534:名無シネマ@上映中
10/07/15 19:18:01 ctOt82uH
クラプレが奴隷階級だとか嘘じゃん。
ノーランドはそんなこと言ってない。大きいのと小さいのがいがみ合ってると言ってただけ。

535:名無シネマ@上映中
10/07/15 19:19:22 to4iISlL
お約束の治療シーンがなかったね
刀アクションのお約束、刀折れる→折れた方が勝つ
というのじゃなくてちょっと残念だったw

536:名無シネマ@上映中
10/07/15 19:22:24 4nQm8dHh
セガールがいればジェイソンもプレデターも小粒に見える。

537:名無シネマ@上映中
10/07/15 19:26:04 oU/cATQB
チャック・ノリスさんの前ではセガールもプレデターなんぞ小粒以下

538:名無シネマ@上映中
10/07/15 19:29:51 v6vsqPiP
格闘シーンが日曜朝の特撮以下なのは何とかならなかったのかなあ…

539:名無シネマ@上映中
10/07/15 19:35:43 iUrjY7dW
でもプレデターが洗練された格闘術とかやっても面白くないんじゃないか?なんかシラけてしまいそうだ…
ガチガチぶつかり合うくらいの方が野生味があってイイよ。AVP2のハンドキャノンでガンカタとかやったらおもろいけどw

540:名無シネマ@上映中
10/07/15 19:41:51 5qiz8vuq
カンフーを使うプレ。
カラテを使うプレ。
柔術を使うプレ。
カバディを使うプレ。

・・・・うん、確かになんか、イヤだ。

541:名無シネマ@上映中
10/07/15 19:42:18 TBUv6nIP
いやでもせめてっもうちょっと動き回ってほしかったとは思う。
プレほどの脚力があれば素早く走り回ったり飛び上がったりもできる筈だし。実際1・2じゃそういう機動性を見せてくれた。
今回のプレはパワーがあるだけの大男にしか見えん。

542:名無シネマ@上映中
10/07/15 19:47:54 to4iISlL
カバディは違うんじゃないの

543:名無シネマ@上映中
10/07/15 19:51:05 HvWMbNLx
>>541
確かに。1みたいにドスンドスン動き回ってほしかった。
Predatorsもかなり良かったけど初代は奇跡の出来なんだよな。

544:名無シネマ@上映中
10/07/15 19:54:47 aBjEYAxs
>>540
カバディは格闘技じゃ無いだろうwカポエイラなら解るけどw


今日観てきたけど平日の午後からの上映なのに、場内30人くらいのお客さんで盛況さに驚いた

もちろんオス率が高かったけど、50代くらいのオッサンとその息子らしき組み合わせが3組ほどいて、プレデターの歴史を感じることが出来た

あと、20代前半くらいの女の子2人組がいたけど、あれはブロディ目当てだったのかな?



545:名無シネマ@上映中
10/07/15 19:57:27 5qiz8vuq
いや、起源が多人数による武器を持たない狩猟方法だって言うからさwwww<カバディ

546:名無シネマ@上映中
10/07/15 20:16:27 aBjEYAxs
>>545
「カバディ、カバディ、カバディ、カバディ…」
そうつぶやきながら、ジャングルの中で獲物達を集団で取り囲むプレデター達。。。

別の意味で嫌過ぎるなw

547:名無シネマ@上映中
10/07/15 20:19:22 Zhec9iWk
凄い見たいんですがどこかに落ちてないですか?
情報おねがいいたします。

548:名無シネマ@上映中
10/07/15 20:22:08 4wLerC0R
いや、世界広しといえど流石にカバディやってるプレデターなんてニッチな映像はどこにも落ちてないだろ・・・
落ちてたら俺だって見たいさ

549:名無シネマ@上映中
10/07/15 20:28:55 aBjEYAxs
>>547
おまえなんか頭が赤色灯の警察に逮捕されてしまえ!

550:名無シネマ@上映中
10/07/15 20:33:52 4wLerC0R
>>547はそういう意味かよっ
ふざけんなこの野郎
ノーモア映画泥棒!

551:名無シネマ@上映中
10/07/15 20:37:23 OLWPWmN1
>>550
分かっててワザとそう言ってんのかと思ってたw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch