ジブリ最新作★★借りぐらしのアリエッティ 2★★at CINEMA
ジブリ最新作★★借りぐらしのアリエッティ 2★★ - 暇つぶし2ch1:名無シネマ@上映中
10/07/09 17:55:05 Vxdj+JWg
『借りぐらしのアリエッティ』
7月17日(土)全国東宝系にて公開
上映時間:1時間34分(94分)
ビスタサイズ/ドルビーデジタル・dts
総カット数:955カット
キャッチコピー:人間に見られてはいけない。
        それが床下の小人たちの掟だった。

監督:米林宏昌(ニックネーム:麻呂)
企画・脚本:宮崎 駿  /脚本:丹羽圭子
音楽:セシル・コルベル/プロデューサー:鈴木敏夫
原作:メアリー・ノートン 「床下の小人たち」
   (林 容吉訳・岩波少年文庫刊)
アニメーション制作:スタジオジブリ/配給:東宝
製作:G・N・D・H・D・D・T・W

公式:URLリンク(www.karigurashi.jp)
劇場一覧:URLリンク(gekijyo.toho-movie.com)
作品紹介-クレジット-:URLリンク(www.karigurashi.jp)
スタジオジブリ広報部長・
西岡純一のアリエッティ日記:URLリンク(blog.karigurashi.jp)
NEWS:URLリンク(blog1.karigurashi.jp)
特報:URLリンク(www.youtube.com)
予告編1:URLリンク(www.youtube.com)
TVスポット30秒バージョン:URLリンク(www.youtube.com)
TVスポット15秒バージョン:URLリンク(www.youtube.com)

前スレ
ジブリ最新作★★借りぐらしのアリエッティ 1★★
スレリンク(cinema板)

2:名無シネマ@上映中
10/07/09 17:55:40 Vxdj+JWg
●関連リンク:
スタジオジブリ公式:URLリンク(www.ghibli.jp)

ぴあ映画生活presents セシルちゃん&宣伝プロデューサーが行く!
『借りぐらしのアリエッティ』全国キャンペーンブログ:URLリンク(www.moviepia.jp)
ローソン「借りぐらしのアリエッティ」特集ページ:URLリンク(www.lawson.co.jp)
セブンネットショッピングアリエッティ特集:URLリンク(www.7netshopping.jp)

【東宝】
借りぐらしのアリエッティ:URLリンク(www.toho.co.jp)
待望のジブリ最新作「借りぐらしのアリエッティ」
 製作発表記者会見(2009年12月16日)
URLリンク(www2.toho-movie.jp)
宮崎監督が涙したスタジオジブリ最新作が遂に完成!
「借りぐらしのアリエッティ」完成披露舞台挨拶(2010年7月1日)
URLリンク(www2.toho-movie.jp)

3:名無シネマ@上映中
10/07/09 17:56:17 Vxdj+JWg
●作品紹介-クレジット-
      /| ,/|
      く K 」
   _r'"    `ヽ
  ミ(~ ゚-‐    `、
  ,i'" ''ヾ`ヽ ス タ ジ オ ジ ブ リ
 i'^ ヘ  `l   STUDIO GHIBLI
 |   ^

声の出演
アリエッティ 志田未来
翔       神木隆之介

ホミリー   大竹しのぶ
貞子     竹下景子
スピラー   藤原竜也
ポッド     三浦友和
ハル     樹木希林
**********************
主題歌「Arrietty's Song」
作詞:セシル・コルベル
日本語訳詩:伊平容子
作曲:サイモン・キャビー/セシル・コルベル
(主題歌シングル/イメージ歌集アルバム:
  ヤマハミュージックコミュニケーションズ)
(サウンドトラック:徳間ジャパンコミュニケーションズ)

4:名無シネマ@上映中
10/07/09 17:56:52 Vxdj+JWg
原作 メアリー・ノートン
   「床下の小人たち」
   (林 容吉訳・岩波少年文庫刊)
企画・脚本   宮崎 駿
脚本      丹羽圭子
音楽      セシル・コルベル
**********************
プロデューサー 鈴木敏夫
制作        星野康二
**********************
監督       米林宏昌
作画監督    賀川 愛 山下明彦
美術監督    武重洋二 吉田昇
色指定      森 奈緒美
映像演出    奥井 敦
音響効果・整音 笠松広司
アフレコ演出  木村絵理子
**********************
スタジオジブリ・日本テレビ・電通・博報堂DYMP・ディズニー・
三菱商事・東宝・ワイルドバンチ 提携作品

製作担当 奥田誠治 福山亮一 藤巻直哉

特別協賛 MS&ADホールディングス
     (三井住友海上・あいおい損保・ニッセイ同和損保)

特別協力 ローソン 読売新聞

配給   東宝
URLリンク(www.karigurashi.jp)

5:名無シネマ@上映中
10/07/09 17:57:48 Vxdj+JWg
●メッセージ
「借りぐらしのアリエッティ」企画のはじまり
鈴木敏夫プロデューサー
URLリンク(www.karigurashi.jp)

●ストーリー
URLリンク(www.karigurashi.jp)

●キャラクター&声の出演
アリエッティ(志田未来)
翔      (神木隆之介)
ホミリー  (大竹しのぶ)
貞子    (竹下景子)
スピラー  (藤原竜也)
ポッド    (三浦友和)
ハル    (樹木希林)
URLリンク(www.karigurashi.jp)

6:名無シネマ@上映中
10/07/09 17:58:52 Vxdj+JWg
●メインスタッフ
プロデューサー/鈴木敏夫
監督       /米林宏昌
作画監督    /賀川 愛
作画監督    /山下明彦
美術監督    /武重洋二
美術監督    /吉田 昇
色指定      /森 奈緒美
映像演出    /奥井 敦
音響効果・整音/笠松広司
URLリンク(www.karigurashi.jp)

●主題歌紹介
 音楽・主題歌:Cecile Corbel セシル・コルベル
 ◆主題歌シングル「Arrietty's Song」
  ■YCCW-30024/4曲/¥1,000(税込)/発売中
  ■発売元:ヤマハミュージックコミュニケーションズ
 ◆イメージ歌集アルバム「Kari - gurashi ~借りぐらし~」
  ■YCCW-10109/14曲/¥2,500(税込)/発売中
  ■発売元:ヤマハミュージックコミュニケーションズ
 ◆サウンドトラック
  ■ TKCA-73537/主題歌「Arrietty's Song」他、
   ボーカル曲3曲ボーナストラック2曲を含む
   全22曲/¥2,500(税込)
   2010年7月14日(水)発売予定
  ■ 発売元:徳間ジャパンコミュニケーションズ
URLリンク(www.karigurashi.jp)

7:名無シネマ@上映中
10/07/09 17:59:14 Vxdj+JWg
●作品解説
なぜ、今、「床の下の小人たち」なのか
URLリンク(www.karigurashi.jp)

●プロダクションノート
 ◆床下の明かり
 ◆母と子から父と娘へ
 ◆ファンタジーとケルト音楽
URLリンク(www.karigurashi.jp)

8:名無シネマ@上映中
10/07/09 18:03:51 6pL6WNL0
202 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :sage :2010/07/07(水) 01:16:32 ID:UC2IKiGy
アリエッティ見てきた、所要時間約90分、オープニングテーマ無し
魔女宅やトトロとは別物、雰囲気はゲド、以下ネタバレというかチャート(要注意)





アリエッティがあっさり見つかるが本人は気付いてない

隠れてたつもりのアリエッティが家に戻る
(この部分背景や設定は見事)

父親と共にティッシュペーパーと角砂糖を調達に行く
(借りぐらしの視点での表現が見所)

翔に見つかり慌てて角砂糖を落としてしまう
(慌てた表情など見所はおおむねここまで)

翔が気を利かせて通風孔に置いた角砂糖を関わらないでと突っ返しに行く
(借りぐらし側の警戒感が増す)

翔が気を利かせて住処に置いた小人用の家具が原因でアリエッティらは出て行くことになる

家政婦のばあさんが借りぐらしの住みかを見つけて母親を捕らえる

翔とアリエッティが協力して母親を助け出す
(アリエッティ一家と打ち解けることは無い)

一家が出て行く、ネコに居場所を教えられた翔が別れを言いに行く

オワタ(´A ')

9:名無シネマ@上映中
10/07/09 18:10:24 6pL6WNL0
755 :名無シネマ@上映中 :sage :2010/07/05(月) 20:28:58 ID:JI0n1PTE
>>748
キャラは可愛いだろう。
志田なんとかは知らないがアリエッティは良かったと思う。
問題は人間の設定と脚本ではなかろうか?


756 :名無シネマ@上映中 :sage :2010/07/05(月) 20:43:45 (p)ID:N6hytubX
>>755
おっしゃるとおり全くその通り
アリエッティはかわいいし借りぐらしの生活環境や人間界との導線の描写も秀逸

しかし人間キャラの心理描写がほとんどないし
サブキャラも人間5人借りぐらし3人+ねこ1匹と少なすぎて単純に楽しくない

前半は借りぐらしサイドの描写で楽しめたが後半~終盤は人間サイドメインで
設定も背景も話も単調で物足りない
アニメは秀逸だが原作や脚本に問題があったのは誰の目にも明らかだと思う


774 :名無シネマ@上映中 :2010/07/05(月) 22:57:53 (p)ID:HV67ezlk
ID:N6hytubXに反発している奴はまだアリエッティを観ていない奴なんだろう。
俺は既に見ているが、ID:N6hytubXに賛同する部分は多い。
>>756に関しては一語一句同意する。
俺は試写で見るまではアリエッティは魔女宅みたいに
日常がメインの作品になるのかと思っていたが、
実際そうだったのだが魔女宅には遠く及ばない作品だった

10:名無シネマ@上映中
10/07/09 18:22:10 nQGZUdJe
いきなりネタバレワロタw

11:名無シネマ@上映中
10/07/09 18:26:09 B6qxlXCv
耳すまみたいな甘酸っぱい恋愛ものかと思ったら、
絶滅寸前の小人が心臓病で死にそうな少年と死について語りあうストーリーらしいな

('A`)

12:名無シネマ@上映中
10/07/09 18:31:38 U/qXrPs1
しかも少年が家を破壊します

13:名無シネマ@上映中
10/07/09 19:19:24 xdExwsLc
フラッシュが無いHPはいいねぇ

14:名無シネマ@上映中
10/07/09 19:32:48 pKxqZVp2
実写版「The Borrowers」1997
URLリンク(www.youtube.com)

15:名無シネマ@上映中
10/07/09 19:49:47 P4wHXiwe
>>14
これドラマ?めちゃくちゃ出来がいいね

16:名無シネマ@上映中
10/07/09 19:55:14 nQGZUdJe
翔「君たちは滅びゆく種族なんだよ」「人間がこの地球上に何人いるか知ってる?」「60億人」
この後アリエッティ号泣

翔、まさに外道

17:名無シネマ@上映中
10/07/09 19:58:15 9P4sUeSF
じめじめ雨ばっか降ってるし暗いよこのアニメ

18:名無シネマ@上映中
10/07/09 21:19:39 LfmDw4Cv
ゲド並みに暗いよな

19:政治家よまず言動を正せ
10/07/09 22:13:55 r5MIRSej
 遠隔兵器を濫用した児童人体実験や市民虐殺がつづいています。人物に
なりすまし侵入を行い拷問リンチを行っています。後遺症を作る危険な心理拷
問法が使われています。人体実験の一部はイジメ問題に偽装されています。
学校ではそれ以外にも先生や友人になりすましての包囲虐待があります。テク
ノロジーの使用法にたいする科学的検討がないまま数十年以上もテロの脅威
が続いています。でたらめをやるにも限度があるのではないかと思います。形骸
化した心理技術を速やかに解体し少しでも本当の議論ができる状態をつくっ
てください。MKULTRA実験の加害者は処刑がなされておらず、より
危険なナチ拷問がひろがっています。監禁・拉致のほうが兵器使用よりずっと
人道的でした。一度の照射であなたの一生を拷問に変える殺人兵器があります。

URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)




20:名無シネマ@上映中
10/07/09 23:49:19 ZCwiT6BG
小人にとって雨ってとんでもないものなんじゃないか
普通にひょこひょこ出かけてたけど

21:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 07:50:14 qZ9BG3GV
2010/07/10 10:30~11:25 日本テレビ 「借りぐらしのアリエッティ」公開記念特番 

今日特集やるんだね

22:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 10:39:18 JCi5B+bq
鈴木敏夫が甘やかすから
近年の宮崎は訳のワカラン作品しか撮らんようになった
今回は新人監督のようだから少し期待かな


23:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 11:01:19 vxch+uiA
脚本宮崎だよぉ☆

24:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 11:25:39 eVQOP/T5
宮崎さんはもう脚本かかなでほしい。
起承転結の「転」がないんだよ、
もののけ辺りから。

25:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 13:06:09 vbOfUicb
お手伝いの婆さん、部屋に雇い主を閉じ込めて鍵をかけた時点でクビだろ。
てか、トイレに行きたくなったらどうするつもりだったんだ。

26:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 13:06:19 q9u5Frp5
宮崎が関わってるから一般人は期待して観に行くんでしょ
ゲドが興味持たれたのも宮崎の息子だったからでしょ

27:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 13:25:40 rgQDFcO6
特番見損ねた
どんな内容?
見る価値あった?

28:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 13:43:59 1xh75wdw
>>トイレに行きたくなったら
ペットボトル

29:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 13:54:15 TF5JexW+
>>26

ゲドが興味持たれたのは「監督・宮崎」だったから。

今回は「監督・宮崎」ではないからな。猫の恩返し程度では。

30:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 13:59:20 zqhR4g96
興行スレに書き込まないでね。スレ違いだから

31:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 14:12:47 /I1pFfJi
千尋以降から、たぶんファンは新人育成に力をいれるジブリにも
期待しているとおもう
いつまでも一人の才能をあてにして会社組織運営するのは無理だし
もうハヤオは脚本からも隠居して若いのに任せたほうがいいよ
大御所が口をはさむと、あのおとなしそうな新人監督が逆らえそうにないし
自分の作品世界を広げられないでしょ

32:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 14:33:55 H1k1JYrc
実写のと比べると小人の生活描写がいまいちだね

33:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 14:35:42 XvXqeuJk
>>26
ゲドが100億超えなかったのは、
「宮崎ゴロー第一回作品」で宣伝し過ぎたためだろ
今回みたく世間はパヤヲ映画だと思っているという状況では無い
ゲドの失敗はオウンゴールだった
アリエはナウシカ・千尋の系譜に続く超パヤヲ映画だし

34:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 14:39:19 H1k1JYrc
絵柄だけで動きや構図は全然パヤオとは別物

35:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:07:19 Jxhx9wqz
見たけどがっかり映画だった・・・

36:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:08:22 XvXqeuJk
知ったかほど、こういう馬鹿レスする
世間はそんなところはどうでもいいどころか、
ほとんどがパヤヲ企画・脚本・監督と思ってるだろ
事実2ちゃん見てなかったら、米林なんて名前知る事は無かっただろうし

37:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:15:51 70Fl8mlJ
>>35
猫の恩返しやゲドと比べてどれくらいガッカリした?
猫は最終回2アウト満塁でバントくらいありえない作品だった
ゲドはドーム球場で屋根に穴が開いて雨天中止くらいやばかった

38:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:18:42 XvXqeuJk
今年のヒットキーワード 「ア」

アバター アリス 南アフリカ パラグアイ戦 アリエッティ


39:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:22:44 lGbPBuW6
内容はない、外人の曲のPVだと思って観にいってください

40:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:29:18 TkNwoeO6
内容がなくても、ジブリらしい雰囲気のよさがあるとか全くないわけ?

41:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:32:07 XvXqeuJk
ナウシカ・千尋の系譜に続く超王道ジブリです

42:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:41:46 bX90h9e5
>>37
猫はもりたのだからなw

43:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:14:15 70Fl8mlJ
原作未読だけど、設定と予告だけからはなんとなくアンネの日記な感じもした

44:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:35:01 gAgXaKc7
ヤフーのレビューとか見てると、またやらかしたっぽいね。
前売り買わなくてよかったぜ。

45:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 17:18:41 vbOfUicb
>>28
大きい方はどうしてくれるんだ?

46:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 17:22:15 JCi5B+bq
>>41
千と千尋の良さが全く分からない


47:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 17:44:18 GkVSoDwQ
>>46
アメ公にも判らないらしいから気にスンナ!
むしろヨーロッパで広く支持されてる方が不思議。言葉の壁よりバカの壁のがデカイ。

48:ウイポジャンキー
10/07/10 18:12:35 3rWOswTP
 もっと有名ベテラン声優を脇役につけろよナ。
「ロザリオとバンパイア」のときの関智一やら井上喜久子やらみたいなのを。

49:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 18:17:29 3rWOswTP
>>48
 あと子安武人あたり

50:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 18:32:11 jH8NUsaQ
志田未来は悪くなかったよ

51:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 18:41:32 z5Yw5h/p
>>24
観客が甘やかしてんだよ
何やってもヒットするから「ストーリーなんていらない。そんな映画もう作らない」
とかふざけたこと言いだしたし

52:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 18:51:43 g+yGBdDc
試写会いった人、どうでしたか?
ゲド戦記みたいに失敗ですか?

53:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 18:52:17 U2TIFe5c
猫の恩返しくらいの出来

54:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 18:58:32 g+yGBdDc
まじっすか・・
トイストーリーにしようかな

55:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 19:06:53 HIg5tnCA
む、楽しみだ

56:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 19:22:52 RQ7wc9/Y
志田未来がかわいすぎてヤバい
なんだアレ

57:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 19:31:14 Eetb/zbL
>>53
俺は 猫>アリエッティ>ゲド

ちなみにトイ・ストーリー3は名作。

58:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:08:58 rgQDFcO6
>>57
ネコより下かよw

59:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:12:05 XWXNGebc
>>57
ゲドより上かよ!?
ゲドと同じかと思ってた

60:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:14:46 mD1hbD3u
雨降りジメジメ・・・萌えるな。
もっと妖艶で奇怪なおどろおどろしいアニメきぼんぬ。

61:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:49:47 XAuVds1W
傑作だ
トトロ超えた

62:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 21:42:45 ftXS0oJp
この監督が後継者で決まりなの?

63:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 21:44:23 62NggmkG
結構面白かった
初期のジブリの雰囲気

64:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 21:46:49 rgQDFcO6
>>61
>>63

下手な工作すんな

65:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 21:53:57 +nkeS8zr
>>27
世界ふしぎ発見みたいな番組だった。
鈴木プロデューサーからケルトというキーワードをもらい、イギリス、アイルランド
フランスへとアリエッティの原作の元となったケルト文明の痕跡を求めて旅をする。
そんな番組。

66:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 21:57:26 rgQDFcO6
>>65
魔女宅やラピュタの話出てきた?

67:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 03:03:13 H+tVtp3n
MOVIEぴあの付録にミニ本つくんだってよ

68:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 08:44:00 GgZDfET3
アリエッティのベッド上でのギシアンシーンとか女の性を売り物にしないともうジブリは生き残れないだろ

69:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 09:48:44 I/jTTq3o
>>68
おまいは自分の生き残りでも心配してろw

70:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 10:01:16 UuGeGFYs
小選挙区は み や ざ き は や お
比例区は す た じ お じ ぶ り
もしくは じ ぶ り とお書きください

71:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 12:42:25 SxWh+D+n
緑や青の多いアニメはいい。
まだ観てないけど、予告だけでもトトロの匂いがして懐かしい感じがする。

72:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 12:48:41 4idWNIfp
なんで日本舞台にしたのに
名前が外人名のままなんだよ
このボケ脚本

73:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 13:12:30 wJQQJHUe
ジブリは過去に電通の食い物になって
それ以来ガタガタ

74:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 15:13:55 dBaQNdIL
ジブリだから当然のように観客動員数は話題になるだろけど
…なぜだろう、内容は別に語られることはないような期ガス

75:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 17:23:55 AX4aC6oT
まあ、可もなく不可もなく佳作だったね…という印象
網戸に突撃するカラスの作画は素晴らしかった

76:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 17:58:58 KI3IqxgO
試写会行ってきた。
志田未来がすばらしいね、完全にはまり役。

個人的にはイギリス児童文学は好きなので
割と原作に忠実に作られていてよかったと思った。
それだけに、別に舞台を日本にしなくてもいいのにと思ったけど。
だってやっぱり違和感あるでしょう、洋風なお屋敷とはいえ
日本の家で外国人の顔と名前した小人がハーブティなんか飲んじゃって、
洋風なライフスタイルを送ってるって。

でも、ポニョがぶっとんでただけにものすごく地味に感じるけど、
いい意味でこじんまりとした作品だと思う。わかりやすいしね。

77:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 18:24:27 UuGeGFYs
暇つぶしに見るならいいかもね
興行や娯楽としては金返せだが

78:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 19:52:45 gl9Ywd5m
ジブリとしては駄作だけど、普通のアニメ映画としては優秀でしょ

79:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:02:52 Q2cTQZHb
駄作に優秀もなにもねえよ

80:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:17:04 29ttzHtq

なんか批判ばかりな気がするんだが・・・

81:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:26:11 gl9Ywd5m
その辺のクソアニメに比べりゃゲドも優秀だろ

82:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:27:46 bB+TqrER
試写で見る分ならいいけど
金払って観にいくレベルにない

83:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:43:18 aTiFkFP5
トトロ以来の傑作にケチつけんな

84:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:55:44 if+bL1gB
耳すまよりも確実に劣るのに
トトロ以来ってw

85:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:00:27 wFEE/NJq
>>72>>76
ぴあに宮崎ハヤオのインタビューのってたけど、
アリエッティの先祖が鳥に乗って日本に移住してきたらしいよ。
アリエッティらは在日イギリス人だよ。



86:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:00:47 SXQHxtfK
あぁん裂けちゃう
って同人でるの確実だよな

87:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:03:07 FOjka6Zx
釘の階段とかよく渡れるな
ちょっと踏み違えたらまっさかさまで
危なすぎだろ

88:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:27:44 CECQ1//h
原作はトトロ(人間)に依存しすぎてダメになていくサツキとメイ(小人一家)
みたいな内容だったけど、試写会組のそういう感想を全く見ないな

89:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:31:03 FOjka6Zx
人に絶対見つかっちゃいけない・・・
と眉間にシワ寄せてるわりに
しょっぱなから簡単に見つかっちゃってたよ

90:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:41:07 0SNAg/qE
試写会の感想
雰囲気はトトロっぽいと感じました
小人から見ると普通の猫もトトロかなと
ラストは自然と涙が流れてきました
私の大好きなナウシカに比べるとストーリー性は薄かったです←レベル高いか

観客はお子さんが多かったと思います

91:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:42:59 hEHw3AA+
とりあえず評価は凡作~佳作っぽいね。
わざわざ劇場で見る必要もなさそうだな。
正直アニメならトイストーリー3、
これから公開する「宇宙ショーへようこそ」、「カラフル」の方が気になるし。
あと今敏の新作もそろそろか?

92:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:49:29 aNotsd3b
ハウル+ポニョみたいな感じ?

93:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:50:27 5+y6gJyQ
アーティストのPV

94:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:54:23 aTiFkFP5
あの宮崎駿も認めた神作です
劇場へ急げ

95:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:58:47 UuGeGFYs
社員もヤバい作品だということがよく分かってるんだな

96:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:39:10 0SNAg/qE
試写会会場
1日に何回も試写会があるからなのか空席が結構ありました

97:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:43:02 Jt2VxnVz
>>90
むしろナウシカはゴミだろ最後まで主人公マンセーと全く描写が無い周りの人物や
唐突過ぎる展開でこれ初見した時本当にジブリアニメであるかどうか疑ったわ

98:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:45:10 0SNAg/qE
感じ方は人それぞれ

99:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:55:18 gl9Ywd5m
ID:aTiFkFP5

こいつ気持ち悪い

100:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 23:07:58 KkTAgNEs
アリエッティは擬人化したススワタリみたいなモノ

101:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 23:09:43 0SNAg/qE
ジブリで好きな作品
・ナウシカ
・ラピュタ
・トトロ
・千尋

(好きとまぁまぁ好きの中間)
・アリエッティ←自然とかネコとかトトロに似てる

(まぁまぁ好き)
・ぽんぽこ←ラストが悲しい

(番外偏)←ジブリでないけど
・カリオストロ←マイベスト

異論はあるだろうけど個人的な好みです

102:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 23:10:51 0SNAg/qE
>>100
あ、それ私も思いました
まっくろくろすけって

103:名無シネマ@上映中
10/07/11 23:42:50 hEHw3AA+
>>101
映画じゃないけど海がきこえるは見た?
あれは名作として名高いけど。

104:名無シネマ@上映中
10/07/12 00:03:22 P4HOgnzE
>>101です
「海がきこえる」、知りませんでした
勉強不足ですみません

【修正版】
ジブリで好きな作品
・ナウシカ← 姉さまw
・ラピュタ←ラストは「サイレント・ランニング」を思い出して少し悲しい
・トトロ←トロロのお腹に乗りたいw
・千尋←よき哉w

(毎回涙が止まらないほど好きなんだけど見るのが辛い)←追加
・蛍←せっちゃんにサクマ式ドロップをお腹一杯食べさせてあげたい(号泣)


(好きとまぁまぁ好きの中間)
・アリエッティ←自然とかネコとかトトロに似てる (まぁまぁ好き)
・ぽんぽこ←ラストが悲しい(涙)

(番外偏)←ジブリでないけど
・カリオストロ←マイベスト(私の心を盗まれたw)

個人的な好みですみません

105:名無シネマ@上映中
10/07/12 00:09:53 /0exPLqG
試写会いって来た。

>>82 も言ってが金払って見る気はしないぞ。
ゲドが名作に思えた。



106:名無シネマ@上映中
10/07/12 01:10:48 zdciFzC9
URLリンク(a-draw.com)

107:名無シネマ@上映中
10/07/12 08:46:22 BJWPMVWQ
>>105
いくらなんでもゲドに負けるわけがないだろ
あれは最後にいけずに萎んだ公開オナニーだぞ


108:名無シネマ@上映中
10/07/12 09:14:13 1E3z91+8
もう2スレ目…

109:名無シネマ@上映中
10/07/12 09:15:21 JTddWz/i
宮崎駿って実は絵下手糞だよな

URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

110:名無シネマ@上映中
10/07/12 09:31:46 nzG1QZwo
ジブリアニメであって宮崎アニメじゃないのか、しかも94分って

111:名無シネマ@上映中
10/07/12 09:57:25 CGP+lsZo
>>97
本当も何もナウシカはジブリアニメじゃないですし

112:名無シネマ@上映中
10/07/12 10:24:05 CGP+lsZo
109 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2010/07/12(月) 09:15:21 ID:JTddWz/i
宮崎駿って実は絵下手糞だよな

URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)



これって本当にハヤオの絵?

462 名前: 三千院ナギは背伸びかわいい[sage] 投稿日:2010/07/12(月) 10:06:53.69 0
パヤオ色紙だと水彩つかわねーのか

463 名前: ゴールドライたん[sage] 投稿日:2010/07/12(月) 10:07:34.64 O
小さいだろうけど
URLリンク(imepita.jp)

464 名前: 無未来[sage] 投稿日:2010/07/12(月) 10:07:46.50 0
>>461
これ違うだろw

465 名前: ネルフのわんこ君[sage] 投稿日:2010/07/12(月) 10:10:55.83 0
1997年なのに先週買ってきたかのような真っ白い色紙



ですってw

113:名無シネマ@上映中
10/07/12 10:25:21 NwJ699bc
序盤のカマドウマ登場で鳥肌が立った。(悪い意味で)
いくらコミカルに描いても気持ち悪い。


114:名無シネマ@上映中
10/07/12 11:10:58 pIkLPqxD
試写会やりすぎなんじゃね?

115:名無シネマ@上映中
10/07/12 11:11:28 CGP+lsZo
URLリンク(ameblo.jp)
ふむふむ

116:名無シネマ@上映中
10/07/12 11:42:36 ZCO7FOOm
>>114

毎度のことじゃん

117:名無シネマ@上映中
10/07/12 12:07:42 J6kC4cdX
うちのボットントイレにはカマドウマが嬉しそうに居座ってる。

118:名無シネマ@上映中
10/07/12 12:20:52 k/wCUx6Y
トイストーリー3糞過ぎたorz
やっぱ三作目ともなるとネタ切れだね
あれだったら公開しないほうが良かった

消化不良だしこっちも観にいくかな・・・
評判微妙みたいだけど・・・

119:名無シネマ@上映中
10/07/12 12:56:51 J6kC4cdX
うちのボットントイレには蝶も舞い込んでくるよ。
たまに尿?かなにか吸ってる。

120:名無シネマ@上映中
10/07/12 13:00:55 J6kC4cdX
この前家の中にヘビがいた。あれにはビビッタね。
よく見たら壁に穴があいてやんの。
夏にはムカデやヤモリやヘビが出入りして、冬にはネズミが出入りしてたっぽい。
この前ようやく穴を塞いだ。

121:名無シネマ@上映中
10/07/12 13:04:36 J6kC4cdX
ヤモリも走り方ってやけに可愛いよね。

122:名無シネマ@上映中
10/07/12 13:06:45 J6kC4cdX
うちの裏にはひっそりと蟻地獄がある。

123:名無シネマ@上映中
10/07/12 13:16:30 7pmOiO9T
実家のではコウモリが飛んでる。
大きい穴が空いたトトロの木もある

124:名無シネマ@上映中
10/07/12 13:34:09 hnuHnwij
やっと前売り券が買えたお

125:名無シネマ@上映中
10/07/12 14:14:00 BJWPMVWQ
>>119
家族暮しなら誰か糖尿とマジレス

126: [―{}@{}@{}-] 名無シネマ@上映中
10/07/12 14:46:26 lur1jvAd
たしかハウルは最初細田守が監督だったのに、途中降板して宮崎監督になったんだよね。
今回アリエッティがそうならなかったということは、米林監督はそこそこ宮崎駿の
お眼鏡にかなったんじゃないだろうか。

127:名無シネマ@上映中
10/07/12 14:53:30 CGP+lsZo
URLリンク(www.asahi.com)
やっぱ良作なのか

128:名無シネマ@上映中
10/07/12 15:04:06 9shn6TeE
アリエッティって何?

129:名無シネマ@上映中
10/07/12 18:28:20 CGP+lsZo
【速報】 「トイ・ストーリー3」週末2日間の興行収入は、9億7700万円。
「ニモ」を抜いて、洋画アニメーション史上ナンバー1! 「アリス・イン・ワンダーランド」に続き、
2010年公開作品ナンバー2! 無限の彼方へ、さあ行くぞ!!!



踊る3の公開週末二日間を超えてる・・・これは今夏映画のトップ確定か

130:名無シネマ@上映中
10/07/12 18:29:10 Vs+fstBg
ジ○リ エロ 

URLリンク(contents.fc2.com)




131:名無シネマ@上映中
10/07/12 20:15:31 Fi9kZ5cI
>>126
ハウルの細田は自分から降りたんだよ。宮崎駿は引きとめるために自ら細田に電話
したりしてる。今では日本のアニメ映画界のトップクラスの人だけど当時は「デジモン」
しかやったことがない無名の演出家だったわけだからアニメ界のキング自ら引き止めた
というのがいかに細田の才能を宮崎駿が買っていたかということの証明でもある。
それでも辞めちゃうんだから細田も相当の器だけどね。

132:名無シネマ@上映中
10/07/12 20:18:21 PvzA4UYy
パヤオみたいなマーチクラス出身者はいないのかい?

133:名無シネマ@上映中
10/07/12 20:23:35 zvdWPYzQ
>>131
細田本人の弁だとその一件で「もうこの業界で生きてくのは無理」ってぐらい
追い詰められたらしいね
ジブリのスタッフをを廻してもらえず、自分でマネジメントして呼んだ知り合いの
仕事もなくなり、信用無くしてもうだめだと観念したとか
宮崎本人というよりジブリとのイザコザらしいけど
自分から辞めたってホント?

134:名無シネマ@上映中
10/07/12 20:36:16 c4U7svlK
小黒 で、細田さん的には「仲間」っていうのは必要なんですか?
細田 ん、どういう事!? 仲間は必要ですよ、もちろん。……ああっ、そうか!? そうそう。
    多分、そういう事だと思う。これは脚本の人には悪いんだけど、僕がああいったかたちで映画をまとめたのは、
    単純に観客にとって面白いものにするためだけではなくて、僕自身の直面する問題があったからだと思う。
    要するに『ハウル』の問題があるんですよ。これ、載っけていいのかなあ、ハハハハハ(苦笑)。
小黒 いや、今日の話で一番面白いところだよ。
細田 そうなんだよね。要するに、そうなんですよ。『オマツリ男爵』という映画は、
    なんの映画かというと、僕のジブリ体験がね、基になってるの!(苦笑)
小黒 なるほど!
細田 ホントに! 実は。実は、というか必然的に。
小黒 ああっ、分かった。オマツリ島がジブリなんだ!
細田 そうそう、そうですよ! 要は、相手の懐に入って、アッハッハ! 
    イーブンじゃない戦いを強いられた時に、アッハッハ! どうなるかという話なんですよ。
小黒 なるほどね。

135:名無シネマ@上映中
10/07/12 20:37:16 c4U7svlK
細田 本当。本当にそうなんだよね。僕がジブリに行って『ハウル』を作ってる時に、その
    当時ジブリは『千と千尋(の神隠し)』で大変だったわけですよ。
    だから、『ハウル』の準備のためにジブリが割けるスタッフがいなかったの。いなかったんで、
    自分で集めなきゃいけなかった。作画にしろ、美術にしろね。自分が監督として、スタッフを集めていかざるをえなかったわけ。
    「お願いします」と言って、やってもらってたんです。僕はプロデューサーではないから、
    「気持ち」だけでお願いしてるわけですよね。「あなたが必要なんです」と言ってお願いしているんです。
    「『ハウル』は総力戦だ!」と思ってるわけだからさ、「この人がいなきゃダメだ!」と思うような人に、
    1人1人、お願いしてきてもらっていたんです。ところが諸事情で、プロジェクト自体がドカーンとなったわけじゃない。
    監督って、プロジェクトが崩壊した時に、スタッフに何かを保証できる立場にないんですよね。
    それが崩壊した時に、その人達に対して申し訳ないというかさ。「絶対にいいものを作ります!」と言ってたのに、
    公約を果たせなかった。ある意味、嘘をついちゃったわけです。裏切ったわけです。
    もう、誰も自分を信用してくれないだろう。映画って1人じゃ作れないからさ、
    本当に「もう俺は終わりだ!」と思ったんだよ(笑)。これはマジな話ね。これからは大きな事を言わずに、
    業界の隅っこで細々とビジネスライクにやっていこうと思ったわけですよ(苦笑)。
    そう思っていたら、『(おジャ魔女)どれみ(ドッカ~ン!)』の40話で、
    関(弘美)さんと五十嵐(卓哉)さんがチャンスを与えてくれて。その上こんな俺に、
    「細田さんが何か作品を作るんだったら、やりたい」と言ってくれた人が奇特にもいたわけ。
    それが、すしおさんであり、久保田(誓)君なのよ!

136:名無シネマ@上映中
10/07/12 20:38:32 c4U7svlK
小黒 なるほど、いい話だ。
細田 その時に、山下(高明)さんは「もうやらない」って言ったの(笑)。
二人 (爆笑)。
細田 「もう懲り懲りだ!」と言ったの。それは当然だと思うけどね。
小黒 それはそうだ。それで「やるよ」と言ったら、嘘だもんね。
細田 うん。嘘ですよ。それで、すしおさんとか久保田君が「やりたいです」と言ってくれたのが、
    俺にとっては凄い嬉しかったわけですよ。そういう意味では、僕にとってブリーフってのは、すしおさんであり、久保田君なの。
小黒 ああー、山下さんはゾロとかサンジなんだ。
細田 そうそうそう! 濱洲(英喜)さんとかね。そういう事なんですよ。分かりやすいでしょう?
小黒 分かりやすいね。でも、濱洲さんは『オマツリ』で原画をやってなかったっけ。
細田 ありがたい事にやってもらってます。山下さんが『オマツリ』で作監を引き受けてくれたりとか、
    濱洲さんが「原画をやるよ」と言ってくれたのが、心底本当に嬉しかった。だから、それは(映画の)最後で、
    朝日が昇ってきたところでやってきた人達のような(笑)感じなんだけど。

137:名無シネマ@上映中
10/07/12 22:48:39 zdciFzC9
ID:CGP+lsZo

こいつ宣伝しすぎ
いい加減にしろよ


138:名無シネマ@上映中
10/07/12 23:19:37 /NYX2sG0
試写行ってきた 酷すぎる… 適当過ぎるだろ何もかもが

139:名無シネマ@上映中
10/07/12 23:21:27 E46ukfoY
なんとなく、「猫の恩返し」くらいのレベルの映画なんだろうなと予想してる

140:名無シネマ@上映中
10/07/12 23:30:14 zvdWPYzQ
>>138
具体的にどの辺が?

141:名無シネマ@上映中
10/07/12 23:38:39 /NYX2sG0
>>140
翔と樹木希林は終始不愉快な描かれ方をしている割にアリエッティはすんなり翔を受け容れるのも?だし
樹木希林の目論見が失敗に終わった場面も見てるこっち側(というか樹木希林と親戚の婆さん以外)はもう知ってるんだから「はぁそれはもうさっき見たんですけど…」って感じだし
ラストの「君はぼくの心臓の一部」ってのも唐突すぎる
あれが耳すまのラストのオマージュだっつってる人も居たけど、全然文脈が違うじゃん
その他色々ツッコミ所があり過ぎる割に内容が薄い

142:名無シネマ@上映中
10/07/12 23:41:28 /NYX2sG0
借り暮らし達は自然というよりもただ単に小さいコソ泥の人間にしか見えなかったのも気になった
豪華なキッチンに憧れてたり、盗んできた切手を額縁に入れてたり人間っぽすぎて、結局借り暮らしも自分達に都合の良い理屈で生きてるだけに見える
そもそも借りて何か返すの?っていう

143:名無シネマ@上映中
10/07/12 23:43:41 0bR7x7xO
>>139
そんくらいを予想していけば
ああやっぱりね、で終われると思う

144:名無シネマ@上映中
10/07/12 23:50:23 9M5aWKzL
借り暮らしって、要するに寄生虫みたいなもんか?


145:名無シネマ@上映中
10/07/12 23:51:12 bBU89HFf
>>131
また自分で降りたとかガセをw

コンテ遅れでパヤの最終決定で
公開までに完成は無理と判断され
東映アニメーションからの出向契約を切られたたげじゃん

細田は東映アニメーションならコンテUPしなくても
6ヶ月有れば完成出来るとか言ったらしいけどね

146:名無シネマ@上映中
10/07/12 23:52:51 9M5aWKzL
>>142
図々しい種族が滅ぶ話ならスーッとするかも。

147:名無シネマ@上映中
10/07/12 23:53:46 oEjlDnyD
少年とアリエの心の交流よりもババアの鼻広げた
ドアップ顔のほうを思い出しちゃうんだぜ・・・

148:名無シネマ@上映中
10/07/12 23:54:14 9NWG6E8U


  O           0
   o  / ̄ ̄\  o
 (丶  / パウル ノ  o
 || |      /) 。
  \>◎(○)◎/8/丶
(\_ノ/⌒/⌒/⌒oイ_ノ
`\_丿o|8|8|し|ノ    ______
  (___ノ\_)_)_ノ/|   ./      ./|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
  |          |  |   |          |  |
  |        |  |   |         |  |
  │.アリエ   .|  |    |  トイスト  |  |
  |_____|/     |_____|/



149:名無シネマ@上映中
10/07/12 23:55:40 /NYX2sG0
でも他の客は結構ババァで笑ってんだよね…不思議だった

150:名無シネマ@上映中
10/07/12 23:56:43 9M5aWKzL
>>149
まじで?
予告編見ると、あのシーンで嫌な気分になるんだよなぁ

151:名無シネマ@上映中
10/07/13 00:01:27 sejCHwxV
手描きにこだわるのもいいけど、草むらの動く葉っぱだけセルなのは今時どうなのよ
そこはCGにしたほうが自然だろうに
北斗の拳のエンディングで崩れる雪だけセルになってて崩れるのバレバレなの思い出すわ

それに限らず、映像手法的に新しい冒険をやろうとせずに従来のジブリアニメの枠内に
無難に収めようとしてるのが野心を感じなくて嫌だ

152:名無シネマ@上映中
10/07/13 00:07:54 ylbokd28
このハラハラ感のなさは子供向けってことなのかな?
でも少年はいきなり毒吐いたりして、アリエッテー泣かしたり
どうなのこの脚本

153:名無シネマ@上映中
10/07/13 00:10:45 LGBmbtF6
子供向けだからこそ分かり易い山が必要なんじゃないかと思うんだけど
一番推進力を持ってそうなスピラーがあんな扱いだからポニョにも増して悪い意味で何も無い話になっちゃってる
「子供向けだから」ってのももう言い訳でしかないけどね
実際には劇場に子供しか来てない訳じゃないんだから

154:名無シネマ@上映中
10/07/13 00:12:43 3rpqBQZz
いまのジブリは
頭でっかちなんだよ
頭悪いくせに賢そうに振舞いたい鈴木Pが幅を利かせてるからね
もうこうなったら
なに言っても無駄

相手しないで見ない

これが一番の策
本人らがその深刻さに気づくまで

155:名無シネマ@上映中
10/07/13 00:21:01 CgbZQ71R
気づく前に死ぬか引退だろw
みんなジジイなんだしw

156:名無シネマ@上映中
10/07/13 00:22:53 E0It8oDc
0:29 アリエカウントダウン

157:名無シネマ@上映中
10/07/13 00:27:06 LGBmbtF6
翔が涼しい顔で酷い事する鬼畜野郎にしか見えないのもどうなのか
病気や生い立ちのせいで悲観的なのはまぁわかるけど、
アリエッティのお陰で生きる勇気を取り戻す過程が全く絵が描かれてないし
そもそもアリエッティがどんな女の子すらもわからないまま話が進む

158:名無シネマ@上映中
10/07/13 00:29:55 0ljlYsrj
この映画てアクション的な部分てあるの?
予告みてもまるで動きが無くて退屈そうなんだけど。

159:名無シネマ@上映中
10/07/13 00:31:15 LGBmbtF6
ほぼ無いよ
一番派手なシーンはカラスが何故か窓に突っ込んでくる所

160:名無シネマ@上映中
10/07/13 00:39:28 E0It8oDc
まあ、千尋とほぼ同じ

161:名無シネマ@上映中
10/07/13 00:42:05 cFILZ5bE
なんてやる気のない特番
2年前の方がまともだった

162:名無シネマ@上映中
10/07/13 00:50:32 0ljlYsrj
千尋もハウルも作品の出来はともかく、
シーンはいちいち動きがあって楽しかった。

ゲドを見てびっくりしたのは、その楽しさがまるでなかったこと。
キャラ同士の言い争いシーンひとつ見てもつまらなかったわ。
今回はなんだかゲドに似た気配を感じるよー。

163:名無シネマ@上映中
10/07/13 00:53:32 LGBmbtF6
駿じゃないならもうあの絵面でやる必然性あんのかなぁ?

164:名無シネマ@上映中
10/07/13 00:56:30 FmkFierq
食べ物のシーンがしょぼい

165:名無シネマ@上映中
10/07/13 01:09:43 1KcQm705
綺麗なドールハウスが出てくるのに
それをアリエが使用するシーンが出てこない
ここに一番ガッカリ来た

166:名無シネマ@上映中
10/07/13 01:27:19 L6HuJx9K
ネコの恩返しは面白かったんだけど、
ならアリエッティも結構いける?

167:名無シネマ@上映中
10/07/13 02:04:21 UvUJSo3R
宮崎作品と南くんの恋人とワンダと巨像とケータイ小説を足して
宮崎駿らしさを引いた感じの作品だった

168:名無シネマ@上映中
10/07/13 02:11:23 aBWp17e/
宮崎のショートコンテの「妹へ」だっけ。観賞後はあれに似た感触かもしれない。
オレは好きだよこの映画。はじまって10分でアリエッティが好きになるから。

169:名無シネマ@上映中
10/07/13 02:17:43 LGBmbtF6
あれの一体どこを好きになったのか知りたい
だって全く性格面での描写がされてなくね?

170:名無シネマ@上映中
10/07/13 02:23:44 aBWp17e/
降ろしてた髪をアップにして苅りにいくところにドキッとして惚れた。なんてな。
父と娘の狩りの描写で惚れるだろう。

171:名無シネマ@上映中
10/07/13 02:35:24 aBWp17e/
あいつはどう見てもジムシーだよな。ラナとジムシーが結ばれるパターンをつい想像してしまったw

172:名無シネマ@上映中
10/07/13 02:52:57 aBWp17e/
今回の主題歌以外の音楽は誰?やはりセシル・コルベルなのかな?
久石譲の音に慣れきった今では非常に新鮮でよかった。
アコースティックなピュアなサウンドに助けられたシーンが多かったのが印象的。
効果音もすごく凝ってるね。雨音など。

173:名無シネマ@上映中
10/07/13 02:59:20 LrbMQJ8h
>>172
URLリンク(www.karigurashi.jp)
劇中音楽もこの人だね

174:名無シネマ@上映中
10/07/13 03:03:00 aBWp17e/
>>173
やっぱそうなんだ。この映画はとにかく音楽と音響がいいね。サントラもう出てるのかな?


175:名無シネマ@上映中
10/07/13 03:11:08 LGBmbtF6
ちょっとBGMの入れ方わざとらし過ぎなかった?

176:名無シネマ@上映中
10/07/13 03:12:54 aBWp17e/
音が先にありきの、ちょっとPV風になってしまってるとこは確かにあったね。
でも上出来だと思ったよ。

177:名無シネマ@上映中
10/07/13 03:54:17 S7VrMZc1
あれ、これ最後バッドエンドなのか
見る必要が無いな・・・

178:名無シネマ@上映中
10/07/13 03:57:41 aBWp17e/
アリエッティが屋根の上に登って、蓮のようなシダの葉が強風に煽られて、風の流れに伴ってユラっと順次後方に向かって揺れて行く描写にこだわりを感じた。
ああいった描写は宮崎のダメダシの及ばないところで、この新人監督の指示で行われたものなんだよね?
よく動いてたな。どのシーンも動きに感動してしまう。いい監督になるね、米なんとか監督。

179:名無シネマ@上映中
10/07/13 04:36:41 rF/6YbqE
違うところをこだわってほしかったな
話とか配役とかサブキャラとか

180:名無シネマ@上映中
10/07/13 08:07:29 E0It8oDc
>>163
っていうかハヤオメインじゃん
監督を完全に下の扱いしてるんだから

181:名無シネマ@上映中
10/07/13 08:24:54 KuMEtapT
寝たきりの母を持ったパヤオには「家族コンプレックス」がある
コナンとラナとジムシィは両親が不明、モンスリーは両親が戦争で死亡
クラリスは火事で両親が死亡
ナウシカは母が死亡、父が病気
パズーとシータは両親が死亡
サツキとメイは母親が病気
キキは家族と離れる
豚は結婚を拒否
雫は母が大学院生
アシタカとサンは両親の存在が不明
千尋は両親を要らないと宣言(親豚はこの中にいない→親はいらない)
ソフィーは両親が死亡
宗助は両親の名を呼び捨てで呼ぶ
普通の円満な家庭に劣等感のあるパヤオはそれを描くことがどうしてもできない

182:名無シネマ@上映中
10/07/13 08:47:30 IVKzcUXk
>>125


183:名無シネマ@上映中
10/07/13 09:02:47 qHdlNlPO
アリエッティの性格描写が足らないという意見が見受けられるけと、観る者の想像力で補完出来ないレベルなの?
俺の例でいうと、ゲドのテルーの見せかたが想像力でも補えないレベルの省き方だった

184:名無シネマ@上映中
10/07/13 09:13:50 M2GAm7vF
次回作に期待!
次は題名とか決まってる?

185:名無シネマ@上映中
10/07/13 09:54:30 3bBg+RXr
>>131
ぴあの宮崎駿インタビュー読めよ
駿は細田を全く評価してないのが分かるから
名指しこそしないが枯葉剤呼ばわりしてるしw
よっぽど細田に失望したんだなってのがよく分かる

186:名無シネマ@上映中
10/07/13 09:54:35 Koi4Q6BX
駄作の臭いがします・・・

187:名無シネマ@上映中
10/07/13 10:55:23 dJjNNWUg
試写会で観たかぎりでは凄くよかった!
自分の感性を信じる

188:名無シネマ@上映中
10/07/13 10:56:27 8dxgxFJD
アリエッティ見てきたけど小人だけにスケールの小さい話だったよ。もうアニメは全部ハヤヲキャラデでやれば客入るんじゃね。
約1時間前 TweetDeckから

189:名無シネマ@上映中
10/07/13 11:28:46 SUr/xJSm
宮崎さんは、自分のノスタルジィを映画にたたきつけたいのなら、
自分が監督をするべきじゃないだろうか。
もし新人にやらせたいのなら、新人に企画からさせるべきなのでは…。
自分だったら、上司に「え?これやるの?」って企画まわされて、
責任は自分なんて嫌だ。

190:名無シネマ@上映中
10/07/13 11:39:39 qHdlNlPO
>>189
そこで昔の駿は反骨精神ぶちかまして俺色全開だったからな
上役やスポンサーに文句言われても対抗策を講じて屈っしなかった
まあ同じ事を自分の部下にやられたら納得の行かないレベルだったら叩き潰すだろうけど
要は今のジブリには全盛期の駿並の根性がある人材がいないと言う事になる

191:名無シネマ@上映中
10/07/13 11:57:52 eUATghaC
アリエッティの洗濯バサミはワンダープロジェクトJ2のジョゼットのそれのパクリ

192:名無シネマ@上映中
10/07/13 12:00:17 Koi4Q6BX
駿の上司やスポンサーは、部下が命令違反したとしても作品の出来がよければ受け入れるだけの度量があった。
駿の部下は可哀相だね。

193:名無シネマ@上映中
10/07/13 12:09:10 3oDUoygj
新人監督にも彼らなりのノスタルジィってあるんじゃないの?
新旧ごっちゃになるとわけわからん話になるから
もう完全に新監督に任せたらいいだろ

30代の若い男が本気で小人ストーリーを描こうと思うかね
海外ファンタジーを持って来るにしても
もう少し壮大なスケールのものを好みそうだが(ゲドのことじゃないよ)

194:名無シネマ@上映中
10/07/13 12:13:17 MQKCxiUO
普通に考えたら、頭と同じくらいサイズの洗濯バサミをつけたら
重さで首が折れるのでは?


195:名無シネマ@上映中
10/07/13 12:14:36 C/XHMZOt
>>191

ジブリ作品からパクリを取ったら何も残らない。

196:名無シネマ@上映中
10/07/13 12:15:08 tbGD0WoX
CM見ててレンブラントの自画像見たいなんあったけど何か関係あるの?

197:名無シネマ@上映中
10/07/13 13:26:28 M2GAm7vF
>>194
逆。身体が何倍も大きければノソっとしか動けなくて体重ささえるのもシンドイし
何分の一かで小さければヒョイヒョイ簡単にジャンプ出来る。

198:名無シネマ@上映中
10/07/13 13:27:22 LGBmbtF6
>>177
>あれ、これ最後バッドエンドなのか
別にバッドエンドではないけど

199:名無シネマ@上映中
10/07/13 13:47:12 JZF4c1pP
>>181
>母が大学院生

これだけは別に痛くはないけど


200:名無シネマ@上映中
10/07/13 15:35:25 YukwtDvr
>>175-176
だから言っただろ
外人音楽のPV映画だって

201:名無シネマ@上映中
10/07/13 16:24:26 M8jBWfYu
ぶっちゃけ内容は「美少女がファンタジーな家でかわいく生活したり
美味しそうなものを食べたりしながら二時間」で一向に構わないんだが

202:名無シネマ@上映中
10/07/13 16:25:18 Xj0ddFEi
踊るの予告で見たんだけど、小人の物語なんだな。初めてしった。
予告だとなんかさ。音楽とかがジブリっぽくなくて新鮮だったけど。

けどこれってなんかドラえもんで似たような感じのあったと思うんだが。
ドンジャラ村のホイだっけかな?似たようなのドラエモンで先にやってたと思う。


203:名無シネマ@上映中
10/07/13 16:29:44 MQKCxiUO
>>202
そうそう、俺もそれを連想した。


204:名無シネマ@上映中
10/07/13 16:29:58 LGBmbtF6
ドラえもんのほうが全然良いよ

205:名無シネマ@上映中
10/07/13 16:38:17 MQKCxiUO
あっちのストーリーの方が、あきらかにジブリっぽい気がするね。



206:名無シネマ@上映中
10/07/13 16:40:09 AqwreU6k
しずかちゃんドールハウスで牛乳風呂
みたいなのは期待しないように

207:名無シネマ@上映中
10/07/13 16:41:33 LGBmbtF6
一体いつアリエッティは翔の心臓の一部になったんだよ
翔もアリエッティもテンションが終始低すぎて全く心情の変化が伝わってこない

208:名無シネマ@上映中
10/07/13 16:52:13 8J7jye+Z
久々にこれぞジブリ感

209:名無シネマ@上映中
10/07/13 17:33:58 aBWp17e/
この映画がヒットしたら、続編の「野に出た小人たち」を映画化してシリーズ化したりしてね。
こういう小品でいいから毎年観たい。

210:名無シネマ@上映中
10/07/13 17:58:13 Xj0ddFEi
ていうか。ドンジャラ村のホイと被ってるのと同時にトイストーリーとも被ってるんだよな。
小さい。人間に知られてはいけない。とか設定自体。

ていうか多分小さい事で行われるアクションとかもトイストーリーでいろいろやってて
もう勝てねえだろうと思うんだが。トイストーリーに勝てるのかね。

211:名無シネマ@上映中
10/07/13 17:59:27 AMZNxVBa
元ネタが一緒なんじゃないの?

212:名無シネマ@上映中
10/07/13 18:00:43 M2GAm7vF
こういう駄目な作品が有ってこそパヤオのナニクソ魂が奮い立つんじゃね?

213:名無シネマ@上映中
10/07/13 18:07:45 IMUC0EiA
ハヤオはこれ見て泣いちゃったそうだが?

214:名無シネマ@上映中
10/07/13 18:14:14 LGBmbtF6
年寄りは涙もろいよ

215:名無シネマ@上映中
10/07/13 18:27:15 LEze7vTC
>>210
そもそも原作が海外の児童書なんだし
トイストーリーとは別に被ってないと思うが・・・
無理やりだなぁ

216:名無シネマ@上映中
10/07/13 18:30:30 Xj0ddFEi
>>215
トイストーリーと被りそうなのは主にアクションシーンね。予告だと団地の合間?を通り抜ける
みたいなのだけ映ってたけど

たとえば下水道とかあるいは犬に運んでもらうとか小さい事を利用したアクションシーンって
もうトイストーリーで結構やってるからアクションシーンはよほど斬新な事やらないと
微妙になりそう。

ドラえもんでいえばリトルスターウォーズなんてのもあったし。ちいさい主人公ってのは
結構手垢が付いてる題材だなって。

217:名無シネマ@上映中
10/07/13 18:32:39 M2GAm7vF
猫恩の次がハウルでゲドでポニョときて、やっと出来た新作がこれじゃパヤオじゃなくても泣く罠w

218:名無シネマ@上映中
10/07/13 19:08:28 LrbMQJ8h
アニオタがスレ占拠っすかw

219:名無シネマ@上映中
10/07/13 19:40:49 eq3Dmw42
なんかとにかく難癖付けて叩きたい人が来てるスレ
観もせずに

220:名無シネマ@上映中
10/07/13 19:48:20 Xj0ddFEi
まだやってないからなあ。公開日がなあ。

最初の連休は混んでめんどそうだし。次の週になると夏休みに入るから
余計混雑してめんどそうだなあ。

221:名無シネマ@上映中
10/07/13 19:50:07 LrbMQJ8h
わかったからもういいよw

222:名無シネマ@上映中
10/07/13 19:50:29 LGBmbtF6
観たよもう

223:名無シネマ@上映中
10/07/13 19:51:03 aBWp17e/
ねずみとの格闘は観たかった。あのマチ針の険を使って。
それとあの伝統のミニチュアハウスに平和に暮らすエンドを期待した。
その為に代々受け継がれたものなのに、彼にはもう使い道なし?
術後の経過とアリエッティ家族の引っ越し先、まだ観ぬジムシー一味の生活ぶりと
恋の行方とあわよくば子孫繁栄。
いろいろ想像させて終わるが、何も物語の決着をつけてるわけではないので
あくまで導入の第一話って印象だね。マルコの地方都市での出会いと別れの1話を
映画化した感じ。小品だけど、いい味わい。
アリエッティはかわいい。

224:名無シネマ@上映中
10/07/13 19:53:18 cFILZ5bE
毎日ID真っ赤にして書き込むやつが一人か二人いるなww

225:名無シネマ@上映中
10/07/13 19:56:40 tZIGUHFT
これCMの終わり方が不気味なんだけどw
「怖がらないで…」って

226:名無シネマ@上映中
10/07/13 19:58:17 jhdhEiOP
>>225
なんかちょっとエロ…に感じるw

227:名無シネマ@上映中
10/07/13 20:12:28 8MlPLwsc
ジブリとアニオタとの相性の悪さって何なんだろうな
まあジブリはオタを捨てて成功したからしょうがないけど

228:名無シネマ@上映中
10/07/13 20:16:28 LGBmbtF6
いや普通にジブリ作品はフォローしてるだろアニヲタも
実況盛り上がるし

229:名無シネマ@上映中
10/07/13 20:17:58 y/0hnVa3
>>219
試写会すでに大量にやってるじゃん

230:名無シネマ@上映中
10/07/13 20:22:41 eq3Dmw42
うん、やってるね

231:名無シネマ@上映中
10/07/13 20:36:02 rF/6YbqE
擁護派はネタバレが書けないところが苦しいな

232:名無シネマ@上映中
10/07/13 21:06:26 MtbG+lVN
高畑さん、ゴローはこの映画をどう思ってるのかな?
感想聞きたい。

233:名無シネマ@上映中
10/07/13 21:15:22 cFILZ5bE
>>232
お前が聞いてこいよ

234:名無シネマ@上映中
10/07/13 21:27:28 3bBg+RXr
高畑と言えばナウシカに30点つけたりもののけを批判したり、パヤオには厳しい

235:名無シネマ@上映中
10/07/13 21:34:19 aBWp17e/
高畑さんは次は竹取物語だっけ。これ外したら最後の作品になってもおかしくないな。

236:名無シネマ@上映中
10/07/13 21:39:38 0mCIjdK3
外さなくても最後じゃないの
だってもう70代だし

237:名無シネマ@上映中
10/07/13 21:44:25 eUATghaC
パヤオは普通のロリコンでは飽きたらず、小人に手を出したということで良いんだな。

238:名無シネマ@上映中
10/07/13 21:47:36 aBWp17e/
>>236
だよな。後輩の宮崎さんもあと2本かね。

239:名無シネマ@上映中
10/07/13 21:50:51 f98hCyH+
URLリンク(eiga.com)
URLリンク(www.annieplanet.co.jp)
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
「出来の良い小品」という感じだね。「猫恩」や「ゲド」よりは出来がいい
というのは確実みたい。

240:名無シネマ@上映中
10/07/13 22:02:49 1Sg9Jx3J
CM見てもワクワクしないなあ。

あんなのいたら猫に食われるだろ。下手したらネズミやゴキブリにすら。

241:名無シネマ@上映中
10/07/13 22:03:56 aBWp17e/
>>240
彼らの先祖もカエルに食われたそうだよ。

242:名無シネマ@上映中
10/07/13 22:06:41 bbMIjDJ1
思うのだが…
借りぐらしのアリエッティって
こそ泥のアリエッティじゃないのか?
借りる事告げてないし、許可もしてないのでは?
人に見つかったらダメなんて、泥棒さんも一緒のような
気がする

243:名無シネマ@上映中
10/07/13 22:12:32 LEc0FrL6
人間のルールは人間社会だけで通用してるんだけどな
動物にしてみたらそこにあるから食べただけ

244:名無シネマ@上映中
10/07/13 22:13:08 aBWp17e/
まぁ貧乏なルパン一家か、ホームズ一話のスリ名人ポリィが主役だと思えばよい。
怪盗アリエッティでもぜんぜん問題ない。

245:名無シネマ@上映中
10/07/13 22:17:46 LEc0FrL6
人間の言葉を理解し話すことも出来るほど有能で
姿かたちも人間に似ているが
人間より極端に小さく人間ではないから国籍もない

つまり他の哺乳類動物と一緒

246:名無シネマ@上映中
10/07/13 22:20:59 MQKCxiUO
>>243
じゃあ、「全部いただきアリエッティ」とか
そういうい題名にすればよかったな

247:名無シネマ@上映中
10/07/13 22:21:12 Xj0ddFEi
まだ本編見てなくて予告だけなんだけど。

人に見られちゃいけないのに。人のすぐ近くに住む理由ってのは
作中で語られるのかね?

ドンジャラ村のホイみたいに昔は山に住んでたけど人間がやまを
削ったせいで町にすまなきゃいけなくなったとかそんな感じかね?

248:名無シネマ@上映中
10/07/13 22:25:07 aBWp17e/
>>246
今のタイトルもオーバーに言えば「乞食暮らしのアリエッティ」とか「居候のアリエッティ」とか、そんなニュアンスが含まれてると思うよ。

249:名無シネマ@上映中
10/07/13 22:35:13 cFILZ5bE

【文化】 宮崎駿監督 「電車の中でゲーム機のようなもの、iナントカ(iPad)を自慰行為のようにさする人間…嫌悪すら感じる」
スレリンク(newsplus板)



パヤオがまたいらんこと言ってますw
一言多いw

250:名無シネマ@上映中
10/07/13 22:52:28 Xj0ddFEi
予想書いとく。試写会とかで見た人もいるんだろうけど。

予告だけで予想、ありそうなシーン。

葉っぱを傘代わり。動物にのって移動。ビニール袋をパラシュート代わり。

あたりは絶対あるだろうな。

251:名無シネマ@上映中
10/07/13 22:54:10 t8/dG6W3
葉っぱはあったよ
でもあの体の小ささで雨の衝撃に
よく耐えられるな・・・と思った

252:名無シネマ@上映中
10/07/13 22:57:00 aBWp17e/
>>250
獣の革をパラシュート替わりはある。
アリエッティ自身じゃないが。

253:名無シネマ@上映中
10/07/13 23:04:08 cFILZ5bE
>>251-252
お前らどんだけこのスレに粘着してるんだよw

254:名無シネマ@上映中
10/07/13 23:09:01 aBWp17e/
>>253
昨日観たばかりなんだから今ぐらいいいだろう。
明日には消えるよ。
公開したらドッと満員御礼状態だろうしね。

255:名無シネマ@上映中
10/07/13 23:12:53 U6RnIk31
この映画80分なの?

256:名無シネマ@上映中
10/07/13 23:22:12 MtbG+lVN
94分

257:名無シネマ@上映中
10/07/14 00:00:55 xq39Cz+l
ゲバゲバ94分

258:名無シネマ@上映中
10/07/14 00:20:35 rbYfcBmx
0:29 アリエカウントダウン

259:名無シネマ@上映中
10/07/14 01:01:05 pWvI+xoa
その日ぐらしのオレッティ。

260:名無シネマ@上映中
10/07/14 01:40:28 +KxXZB0L
こびとがチョロまかし物資でひっそりと暮らすって設定ならさ、
小さな窓の蝶番とかガラス材料とかリアリティを蔑ろにするような駄作を
パヤオが涙ながして褒めたたえたってのがジブリの終わってるところ。

まるでメンヘラ-がIPadさすりながらオナヌのように妄想して出来たような出来。

261:名無シネマ@上映中
10/07/14 01:55:46 HkHo5l99
借りたものは返せ!
盗りぐらしのアリエッティ

262:名無シネマ@上映中
10/07/14 01:55:59 kGEska2i
パヤオ→変態
麻呂→凡人

良くも悪くもこう思わされる作品だったよ

263:名無シネマ@上映中
10/07/14 02:07:00 qnO7gcK7
麻呂って人は言われたこと忠実にやっただけなんじゃないの

264:名無シネマ@上映中
10/07/14 02:18:18 QpTAfRMM
パヤオが言った事を忠実に遂行出来る人だったらとんでもない力量の持ち主だな

265:名無シネマ@上映中
10/07/14 04:45:33 +KxXZB0L
言わないものパヤオ。歳取ってからはアイパッドと会話してる程度。

266:名無シネマ@上映中
10/07/14 07:10:39 K/cqx/JA
高畑、竹取ってほんとぉー?
みんなが知ってる物語だと先入観あるし
通りいっぺんのまんが日本昔話風にならないことを期待

267:名無シネマ@上映中
10/07/14 07:26:22 DsvlPDM8
また男の病気がネタか
ジブリも恋空の大ヒットにあやかろうってわけか


268:名無シネマ@上映中
10/07/14 08:00:01 utwPoTVc
少年の描き方が気持ち悪い

269:名無シネマ@上映中
10/07/14 08:16:59 n6xjmD8L
借りっぱなしのアリエール

270:名無シネマ@上映中
10/07/14 08:57:35 qZzpjVg6
宮崎の後継者はできたから、
今度は鈴木の後継者が必要だな。
ゴローはプロデューサーになったほうがいいんじゃないのか。



271:名無シネマ@上映中
10/07/14 09:17:41 cezUoVFV
ワーナーマイカルのe席リザーブで予約しようとしたけど16日以降が表示されねぇ
どうなってんだよ

272:名無シネマ@上映中
10/07/14 09:21:17 K272djmk
>>270
いるんじゃね?後継者

273:名無シネマ@上映中
10/07/14 09:25:16 qZzpjVg6
ジブリの場合はプロデューサーのほうが重要かもよ。
宮崎が絶対的存在だけど、その他は鈴木がほとんど決めてるし。

274:名無シネマ@上映中
10/07/14 11:25:01 6JHRao/E
一人ぐらしのスパゲティ

275:名無シネマ@上映中
10/07/14 13:56:26 dzm/Grbd
改正貸金業法の施行でアリエッティでさえ年収の三分の一しか借りられない

276:名無シネマ@上映中
10/07/14 15:03:15 wA+Q7BrX
ポニョほど宣伝ガンガンしてないけど、下度みたいなガッカリな仕上がりなんかいな

277:名無シネマ@上映中
10/07/14 15:25:19 53vYiTCk
この家族、トイレはどうしてるの
まさか人間用のを借りる訳にもいかないし、下手したら落ちて死ぬ
普通に野糞して葉っぱで拭くの?

278:名無シネマ@上映中
10/07/14 15:52:51 7dmHUKJi
普通ならアリエッティとか拉致って裸で暮らさせるよな 

279:名無シネマ@上映中
10/07/14 15:54:56 67uegluB
カリギュラのアリエッティ

280:名無シネマ@上映中
10/07/14 16:00:01 /w6e1+2j
>>270
パヤオの後継者はいないだろww
あの世界観を再現できる奴は誰もいないぞ

281:名無シネマ@上映中
10/07/14 16:27:26 qZzpjVg6
神木は声優経験豊富なのに下手糞だな
志田は声優初めてなのにかなり上手い

282:名無シネマ@上映中
10/07/14 17:08:51 xS2lq742
>宮崎駿監督 「電車の中でゲーム機のようなもの、


この人今でも自分で電車乗ってんのか?

それともテレビかなんかでそんなシーンを見ただけなんだろうか。

283:名無シネマ@上映中
10/07/14 18:00:24 kT2zGEbZ
iPadはどうでもいいけどあんな糞脚本あげてくる人の言葉に説得力を感じない

284:名無シネマ@上映中
10/07/14 18:05:29 v4oW6TGA
ここってアンチスレ?

285:名無シネマ@上映中
10/07/14 18:08:26 Y5ITZA52
狩りぐらしのプレデッティ

286:名無シネマ@上映中
10/07/14 18:18:12 /w6e1+2j
>>284
信者・工作員スレでないのは確かだなw

287:名無シネマ@上映中
10/07/14 18:22:09 fQEf5FU/
関係者はyahooレビューで
印象良くするのに必死で
こっちに手が回りません

288:名無シネマ@上映中
10/07/14 18:24:09 5oTEdztS
まあどの道俺はポイントが溜まったんで
タダで見るから損はしないんだよねw
面白ければ(゚д゚)ウマー

289:名無シネマ@上映中
10/07/14 19:02:15 /7Eq4+8P
とりあえずアリエッティが萌えキャラなのは分かった
ついにパヤオもここまでストイックにしてきたか・・・小人(もちろんロリ美少女)と人間の叶わぬ恋

290:名無シネマ@上映中
10/07/14 19:06:19 p+5EL+wF
恋とか全然そんな描写ないよ

291:名無シネマ@上映中
10/07/14 19:11:36 kT2zGEbZ
絵的にはロリでもねえし

292:名無シネマ@上映中
10/07/14 19:22:25 jUAk1FlH
ラストはナウシカと同じで
「このままじゃ限りなく絶滅しかないけど頑張るしか無いよね」
って感じ?

293:名無シネマ@上映中
10/07/14 20:06:06 1Xv21mxZ
ナウシカは何故あんなに人気あるのか分からん
最後まで主人公持ち上げられててその他の描写一切無しの糞アニメだろ

294:名無シネマ@上映中
10/07/14 20:08:30 tUPE0Dpt
ジブリ初期だから知ったかぶりが絶賛するだけだろ

295:名無シネマ@上映中
10/07/14 20:10:17 QpTAfRMM
>>293
ナウシカはあまり知られてないけどまず漫画ありきだから
映画は漫画版の世界観紹介と超ダイジェストストーリーに過ぎない
本気で映画にしたらロードオブリングも真っ青な長編になっちゃう

296:名無シネマ@上映中
10/07/14 20:37:12 BL4FHEG/
自分の中では
アニメナウシカ<<<<<<<漫画ナウシカ

297:名無シネマ@上映中
10/07/14 20:47:54 JWMqT7Kc
>>292
どっちかっていうともののけのサンとアシタカの別れみたいな感じかね。
お互い一緒には生きられないけどお互い生きていこうと。

298:名無シネマ@上映中
10/07/14 20:55:57 xuiunJd+
小人が人間云々言っても説得力が無いわ。こいつらも同じ様な知能持ってるし、ほぼ変わらんだろ。
ファンタジーの獣人も同じ様に感じる。
それと小人が喋ったら翔は「え?何?聞こえない」って言わなきゃおかしいだろ。
そして脳みそも小さいだろ。
他のジブリ作品のファンタジー要素は全て暖かい目で見れるがアリエッティだけは無理。

大体人間に姿を見られたらいけないからって葉っぱの裏に隠れるとか…そういう意味じゃねぇだろww

299:名無シネマ@上映中
10/07/14 21:17:34 x0008L9O
ネタバレ書くなよ。

ていうか試写会とかってなんでやるんだろう?こんなブログで感想書かれる
現代ではやらない方が良い。

300:名無シネマ@上映中
10/07/14 21:37:14 xuiunJd+
宣伝の一環でもあるからいるだろ。
映画評論家さんたちや業者の人々にタダで見せてあげていい批評記事書いてもらわないとな。
口コミにも繋がるし。
ブログで感想とかお前から見に行ってるんだろうがw

301:名無シネマ@上映中
10/07/14 21:38:05 /w6e1+2j
工作員がアップを始めました

302:名無シネマ@上映中
10/07/14 21:43:27 x0008L9O
ブログなんて見てない。このスレですでにネタバレあるみたいじゃん。

映画評論家とかちゃんとした人だけを呼んでネタバレなしでのみ許可とかすればいいのに。



303:名無シネマ@上映中
10/07/14 22:06:41 0QX/3yq1
CMの「怖がらないで」が怖いんだが…

304:名無シネマ@上映中
10/07/14 22:59:24 lBOVWotI
駄目な映画ほど試写会を大量にやるよ
これも全員プレゼント状態だった

305:名無シネマ@上映中
10/07/14 23:19:46 3uY74nma
毎回毎回批判ばっかり言いまくって
結局ジブリから離れられない馬鹿たちがいっぱい。(苦笑い)
そして結局何らかの形で観る。ぷぷ
人から娯楽を与えてもらうだけの人間は批判しかできない。
くれくれちゃんは赤ん坊と一緒。

306:名無シネマ@上映中
10/07/14 23:24:56 opdiTmcR
誰が自己紹介を書けと言った

307:名無シネマ@上映中
10/07/14 23:25:20 Dz7x+xD6
感想を書くのは自由ですよ

308:名無シネマ@上映中
10/07/15 00:04:21 0qIPuG4w
>>305
確かに最後には見るな。最近は俺は内容には期待できないから大概TV放送で見るけどな。
今作もまだ見てないけど、とりあえず主題歌は最高だな。

309:名無シネマ@上映中
10/07/15 00:06:13 UDqTlz9b
「怖がらないで」って小人の女が言ってんのかと思ったら
男のほうが言ってんだよねー。
きんもー

310:名無シネマ@上映中
10/07/15 00:07:36 RC0MmXiN
アリエッティは芯のしっかりした女の子に見えるけど、借り暮ししてるなら超おとぼけ天然娘の方がよかったかも
主人公『借りても返せないんじゃ、それは借りてるとは言えないよ』
アリエッティ『あたし難しい事わかんない、借りても分からない物なら返さなくてもいいでしょってばっちゃが言ってた』
主人公『(だめだこいつ何とかしないと…)』

311:名無シネマ@上映中
10/07/15 00:11:34 I/Sk1ouS
お前のものは俺のもの 俺のものも俺のもの

byアリエッティ

312:名無シネマ@上映中
10/07/15 00:20:55 hhdvd6c5
0:29 アリエカウントダウン

313:名無シネマ@上映中
10/07/15 00:29:46 UQUtxfeX
主題歌が悪いな
1日で飽きるし毎日聞けるような曲でもなければ口ずさむような歌でもない

314:名無シネマ@上映中
10/07/15 00:44:38 1t4Uz/YV
主題歌、カリオストロの炎のたからものに似てない?
あと荒井のユーミン。

315:名無シネマ@上映中
10/07/15 00:49:34 t1WTwjrn
雰囲気はいいんだけど
外人が日本語歌ってるから何言ってるか分からん
でもすっごい無名みたいだからこの外人的にはラッキーだな

316:名無シネマ@上映中
10/07/15 01:18:00 2oo4zp9y
『借りぐらしのアリエッティ』←今月のダメダメ

うっとうしいテーマ性が、そこから観客のフォーカスを微妙にずらして
不協和音を発生させ、どちらも中途半端に終わらてしまった。
これはまずかった。いっそ少年とアリエッティのかなわぬ交流
、恋のごとき感情の交感に焦点をあて、
別れの切なさに見せ場を収束させる物語にしてほしかった。

317:名無シネマ@上映中
10/07/15 01:25:17 7uZW+HUk
>>305
心配しなくてもアリエッティ後はアンチさえつかなくなるんでないかな

そして信者以外誰もいなくなった……

318:名無シネマ@上映中
10/07/15 02:02:14 7xYSE79S
>>284
猫恩とかギブリーズみて文句言わない奴をパヤオファンだとは絶対認めない。

という意味で、この作品他を語りなさい。

319:名無シネマ@上映中
10/07/15 02:29:34 uFfsZDU4
>>316
>『シュアリー・サムデイ』←今週のダメダメ

前田の今週のダメダメは小栗の監督作品じゃねえか


320:316
10/07/15 03:02:44 2oo4zp9y
ふふふ、ドキッとしたろうw

321:名無シネマ@上映中
10/07/15 03:13:42 xNDGlUhM
なんでアンチがこんなに必死なの?
アンチスレあるのに棲み分けできないの?

322:名無シネマ@上映中
10/07/15 04:11:59 tU55kS21
意味ありげなCMがいかにも変態ホイホイな件

323:名無シネマ@上映中
10/07/15 04:21:36 oQ+fWkZr
こわくないよ、ほら
舐めてみて

324:名無シネマ@上映中
10/07/15 04:27:15 GUiyApbJ
>>191
>アリエッティの洗濯バサミはワンダープロジェクトJ2のジョゼットのそれのパクリ


パクリっていうか、その絵を描いた人とアリエッティの作画監督と同一人物だもの

325:名無シネマ@上映中
10/07/15 04:35:21 gRX90uFG
アンチっていうか観た上で駄目だったっていう感想なんだけどな
それもアンチ扱いされちゃうのか
マンセー以外はアンチってこと?

326:名無シネマ@上映中
10/07/15 05:08:29 oQ+fWkZr
だって一人しか必死な奴居ないんだもの
報告したら報告したでそれでおしまいでいいんじゃないの、君

これから映画見る人をバカにしているノカイカエニ

327:名無シネマ@上映中
10/07/15 06:00:44 jzhySFtS
>>324
そうなんだ。初めて知ったわ。
なんだかんだジブリってすごい人達が集まってるのな。

328:名無シネマ@上映中
10/07/15 06:16:12 xDw0UjVv
これってアリエッティが主人公じゃないの?

あとCMが不気味過ぎる。ポニョの二の舞になる可能性大。
やっぱり宮崎はもう厳しいな。
ナウシカやラピュタみたいなのはもう作れないんだろうな。

329:名無シネマ@上映中
10/07/15 06:53:43 emyGxk88
実際ショウとかいう男は変態サド野郎です

330:名無シネマ@上映中
10/07/15 07:08:23 nSFs3Sfh
cmで流れてる音楽って、
カリオストロの城のエンディング

331:名無シネマ@上映中
10/07/15 07:09:13 nSFs3Sfh
>キャッチコピー:人間に見られてはいけない。
        それが床下の小人たちの掟だった。

アウターゾーンの妖精のぱくりだな

332:名無シネマ@上映中
10/07/15 07:58:10 ejzuNPuR
小さい人が主人公なら一寸法師でもやりゃいいのに。

なんか海外の使ったりして、オシャレにしようとしてるのかね。

333:名無シネマ@上映中
10/07/15 08:15:32 QdCmZ1CT
狩りって楽しいね

334:名無シネマ@上映中
10/07/15 08:41:27 uFfsZDU4
>>320
別に前田評じゃドキッなんてしね~よw

335:名無シネマ@上映中
10/07/15 09:31:22 zyFdU6cr
>>325
マンセーする奴はマンセーしかできないだろ
批評する奴は良い内容ならそこは褒めるし酷い出来だったら叩くだろ

336:名無シネマ@上映中
10/07/15 09:51:06 6eN8JGZ5
17日のチケットネット予約した
楽しみだなあ

337:名無シネマ@上映中
10/07/15 10:37:18 ASysHB4B
歌の日本語にどうしても違和感がある

338:名無シネマ@上映中
10/07/15 10:47:30 TNIZE/WI
URLリンク(i.imgur.com)
とりあえずやっつけだが旬なネタ画像作ってみた。

339:名無シネマ@上映中
10/07/15 11:46:18 D+wah3r4
で、抜けるのか?

340:名無シネマ@上映中
10/07/15 11:52:32 RC0MmXiN
>>338
ハウルスレの誤爆か?


341:名無シネマ@上映中
10/07/15 12:45:19 yUUWc+xr
借りるのはいいが返す気はあるのか?

342:名無シネマ@上映中
10/07/15 13:04:00 RC0MmXiN
>>341
借りたと悟られないモノしか持って行きません
だから返しません
でも見つかったらトンズラします

343:名無シネマ@上映中
10/07/15 13:09:36 RC0MmXiN
まあいってみれば小人族は万引き告白した某アイドルみたいな思考なんだろう
相手が分からなければ拝借してかまわない と

344:名無シネマ@上映中
10/07/15 13:45:46 w6z1HKVB
CMはエロ同人誌にネタ提供しただけに思えるんだが

345:名無シネマ@上映中
10/07/15 14:00:01 /SRmisnH
もともとは森の住人だった小人が、
人間の森林伐採・都市開発で住む場所に追われ、
小人の数はどんどん減っている

みたいな現代社会に問題提起するような内容では無いようだな。

アリエッティかわいい

346:名無シネマ@上映中
10/07/15 14:10:27 RC0MmXiN
>>345
それはぽんぽこで骨の髄まで堪能したからもうやらなくていいな


347:名無シネマ@上映中
10/07/15 14:55:31 D+wah3r4
良いAVのタイトルを考えてみてくれ

348:名無シネマ@上映中
10/07/15 16:20:12 GRTu/slL
ジブリって何故声優を使わないの?
詳しい人教えてください。

349:名無シネマ@上映中
10/07/15 16:28:17 R78UA8FC
すごく似ているマンガを知ってる。
高野文子『棒がいっぽん』収録の
「東京コロボックル」URLリンク(ja.wikipedia.org)
>マガジンハウス『Hanako』1993年230号-156号初出(全7回)、計15ページ
 ファッション情報誌『Hanako』に、月1回・毎回2ページで連載された作品。単行本収録の際に扉絵が加えられている。
 最終ページにいぬいとみこ『木かげの家の小人たち』(福音館)、佐藤さとる『だれも知らない小さな国』(講談社)を参考にしたと記されている。

 主人公は赤羽生まれの女性コロボックル。2年前に落合に引っ越してきて、今は人間のヨータロー・ツボミ夫婦の家にこっそり間借りしている。
 住まいはテレビの中で、豊富な電力を利用して台所もお風呂も電化されている。
 米一粒がご飯一膳、おかずはヨータロー夫妻の食卓からこっそりいただく。仕事はツボミさんと同じ陸運関係で、オフィスもツボミさんの勤めるオフィスの、
 置き忘れられた紙袋の中にある。アウトドア派の彼氏は同じ部屋の換気ダクトに住んでいて、カエルを狩って皮製品をプレゼントしたりしてくれる。
 デートは畳のうえでの日向ぼっこや、洗濯機を使ったプール。ところがある日、ヨータロー夫妻は仕事をやめて田舎に帰ることになってしまう。
 住む場所に困ったコロボックルは、彼氏とともに夫妻についていきそこで結婚、田舎での新しい生活を始める。
 
高野の「棒がいっぽん」はすごい短編集だけど、これも傑作だ。
惜しむらくは連載が短かった事か。
人んちのテレビの中にワンルームマンションの部屋があるのとか、発想が面白い。

メアリー・ノートン 「床下の小人たち」 は参考にしてないようだ。こっちで映画を作って欲しかった。


350:名無シネマ@上映中
10/07/15 16:29:40 p4kczC6y
>>347
カリ暮らし

351:名無シネマ@上映中
10/07/15 16:41:24 gRX90uFG
>>348
>ジブリって何故声優を使わないの?
演技がわざとらしいから
タレントのほうが主客力があるから

352:名無シネマ@上映中
10/07/15 17:01:36 wzK9dtoO
海外のアニメも主役に声優なんて使わないから
それ真似たんでしょ
つか今やどの劇場用アニメにも
宣伝の一環で芸能人出てくるじゃん

353:名無シネマ@上映中
10/07/15 17:03:14 0e1sBaxU
>>351
志田未来に集客力があるとかw

354:名無シネマ@上映中
10/07/15 17:20:19 5Gu6Byxm
なんか最近ずっと○○の○○ってタイトルばっかしだな


355:名無シネマ@上映中
10/07/15 17:28:38 gRX90uFG
>>353
アニメ声優よりは知名度あるからそっちのがマシなのよ

356:名無シネマ@上映中
10/07/15 17:42:43 RC0MmXiN
>>354
ジブリ作品からそれ取ったら流行らないというジンクスがある

357:名無シネマ@上映中
10/07/15 17:48:20 x3a3Pzo6
借りてるとか泥棒とかって言うけどさ、小人だよ!
人間なんて食べ物は残すは無駄だらけ、残飯処理を
してくれてる部分もあると思えば感謝してもいいんじゃね

358:名無シネマ@上映中
10/07/15 17:52:29 jWiDgYBs
>>356
耳をすませば、ってダメだったの?

359:名無シネマ@上映中
10/07/15 17:56:08 gRX90uFG
>>357
切手とか盗んでたし残飯盗んでる様子はなかったし
あれはただの盗人だろ
しかも「借りている」っていう自分達に都合の良い理屈で

360:名無シネマ@上映中
10/07/15 17:59:30 8vZ17BkJ
>>354

デトロイトのメタルのシティ
パコの魔法の絵本

意外と名作の悪寒…のが二つ続く映画は良作

361:名無シネマ@上映中
10/07/15 18:03:34 YU1MbXT5
正直、面白いですかね?
インセプション先行上映とトイ・ストーリー3を週末観に行くんですが、
ついでに検討してるんですが・・・
ジブリ作品、あまり観ないもんで、どうかなと。

362:名無シネマ@上映中
10/07/15 18:09:52 z6r9SvhR
劇場で見たほうが面白いと思う。
音が凄いらしいから。

363:名無シネマ@上映中
10/07/15 18:15:20 YU1MbXT5
>>362
ありがとう。
ポイントたまってるから、観てみようかな。
音が凄いならデジタル上映の方がオススメですよね?

364:名無シネマ@上映中
10/07/15 18:21:36 JNQOhXmv
ジブリ作品は、劇場で真っ先に観て、ネットでの議論を楽しむ。
そうすれば仮につまらなくても、一種のイベントとして楽しめる。

365:名無シネマ@上映中
10/07/15 18:26:42 hPloyhxU
>>358
駄目ってわけじゃないけどなんか雫と聖司の恋の実らせ方が不自然だなと感じた
結局あいつらがやった事ってお話して歌唄ってそんで「結婚しよう!!」で終わりじゃん

366:名無シネマ@上映中
10/07/15 18:33:36 ojk8k0WB
こんなにwktkするのは
もののけ姫以来だ

367:名無シネマ@上映中
10/07/15 18:43:48 xNDGlUhM
>>365
セックスしなかったことが不満なんですね

368:名無シネマ@上映中
10/07/15 19:01:13 2a1aA5uK
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙



369:名無シネマ@上映中
10/07/15 19:15:25 LHphJ6T/
>>365
内容のこと言ってるんじゃないと思うが

370:名無シネマ@上映中
10/07/15 20:08:43 1jKb9WaT
~の云々ってタイトルはジブリ物のお約束みたいなもんらしい
つけない監督もいるってだけのこと

アリエッティは人間から物を勝手に借りる代わりに家が廃れないような特殊な電波を出してるに違いない
そう考えれば楽になる

371:名無シネマ@上映中
10/07/15 20:27:16 JNwpalzC
「借り暮らし」をタイトルにまでするからただの盗人じゃねーかと余計突っ込まれる
原作からとって「床下のアリエッティ」のがよかったと思う

372:名無シネマ@上映中
10/07/15 20:36:02 1jKb9WaT
>>371
そのタイトルでなぜか呪怨にでてきたあ゛~の子供連想しちゃったよ…

373:名無シネマ@上映中
10/07/15 20:43:47 zqxIHBbl
ほの暗い床の下から

374:名無シネマ@上映中
10/07/15 21:00:04 C4wjLNUM
前売り券特典の本ってオクで買う価値ある?

375:名無シネマ@上映中
10/07/15 21:02:12 z6r9SvhR
豆本すごいぞ
絵力がすごい


376:名無シネマ@上映中
10/07/15 21:04:11 M3BG1QZ9
>>365
後半なんかも駆け足展開で場面の移り変わりも唐突だったしなあ
まあ見る分には悪くないけど面白いって言われたらそうじゃないし

377:名無シネマ@上映中
10/07/15 21:36:48 jBMOFfkH
こんなもんより赤毛のアン観に行こうぜ。

378:名無シネマ@上映中
10/07/15 21:38:58 JNwpalzC
女の子は演技はともかく声は可愛いからいいと思うんだけど
男は声がキモイ上に演技も棒って終わってる
てか神木って千尋やハウルのときは上手い気がしたのにここまで劣化するとは・・

379:名無シネマ@上映中
10/07/15 21:45:22 SWRzkLQx
そもそも崖の上のポニョって崖なんて1度も出てこなかったよな

380:名無シネマ@上映中
10/07/15 22:13:49 6RkCVxiJ
俺のカリ蒸らしの余りッティはどうすれば良いですか?

381:名無シネマ@上映中
10/07/15 22:24:26 S1OJnMaD
ジブリって変なアニメばかりって印象があったんだけど普通に面白かった。
強引に冒険させたりアクションシーンをムリヤリ入れて山場を用意せず
山場がなく淡々とした話だったからだろう。

純ハヤオ製なら絶対アリエッティと瞬の二人で海を見に行く小冒険させてただろうな。

382:名無シネマ@上映中
10/07/15 22:24:34 xNDGlUhM
>>379
まあ嘘つきが作ってる映画だからな

383:名無シネマ@上映中
10/07/15 22:26:10 D0v5Oybs
もっと、煽って煽って宣伝せな。盛り上がらんだろ。
CM一回も見てないが。

384:名無シネマ@上映中
10/07/15 22:42:05 zyFdU6cr
>>383
ばーか

385:名無シネマ@上映中
10/07/15 22:47:16 jBMOFfkH
どういう会話の流れだよw

386:名無シネマ@上映中
10/07/15 23:03:10 S1OJnMaD
とりあえずジブリの冠でみんな見に行くだろ。
デートムービーとしてなら合格点レベルでそこそこ悪くないから
口コミでずーっと客入りはいいんじゃね?


387:名無シネマ@上映中
10/07/15 23:08:08 J5npTaNK
>379
冒頭の宗介がポンポン船抱えて降りてくる急斜面が
5歳児にしたら崖でしょう。

388:名無シネマ@上映中
10/07/15 23:11:08 tSKU0ymx
CMキモスw

389:名無シネマ@上映中
10/07/15 23:12:59 BmrjMcch
>>353
芸能界随一だろ、知名度的にも

390:名無シネマ@上映中
10/07/15 23:36:08 PfjMSy5N
30年以上前の赤毛のアンのほうが作画が良さそうだね
まぁあっちは作画カントクが神だったからね

391:名無シネマ@上映中
10/07/15 23:39:29 rHag+G4v
観てきた
ポニョや猫を観た後と同じような、悪くはないけど特別良くもないような
要するに金曜ロードショーまで待ちましょうレベルの作品だったかな

ただアリエッティは可愛いし、志田未来も個人的にはハマってたと思う

もののけ姫観た後のような興奮を味わえる映画は
ジブリにはもう無理なんかね
もののけはアクションだけどさ

392:名無シネマ@上映中
10/07/15 23:40:25 rsne6sFJ
走っても走っても~♪
終わらない花の波~♪
湖は遠く~燃える雲はもーっと遠く~♪

393:名無シネマ@上映中
10/07/15 23:43:00 5MFc0el2
西岸良平のゴキブリ一家の話がものすごい似ているんだよね

394:名無シネマ@上映中
10/07/15 23:49:45 O2Z/WcPq
>>378
そもそも子供がハキハキ喋れてて凄いってだけだったから
大人になると抑揚もつけれなくて微妙

395:名無シネマ@上映中
10/07/15 23:56:39 rsne6sFJ
BRUTUSのスタジオジブリ特集、宮崎駿の書斎撮り下ろし
URLリンク(natalie.mu)

だってさ

396:名無シネマ@上映中
10/07/16 00:04:22 Bt8Nkznd
試写で見た。良くも悪くも優等生で突き抜けるものがない
草むらの画とか、小人が動く様子はいい

397:名無シネマ@上映中
10/07/16 00:33:47 yvJ8AfKj
0:38 アリエカウントダウン

398:名無シネマ@上映中
10/07/16 02:24:35 96mzvtsG
髪留めの洗濯バサミは絵的には面白いが、靴やベルト蝶番などは作れるのに
髪留めは作れないって不自然すぎ。
そもそも片手で髪を掴んで片手で洗濯バサミを留めるなんて出来る大きさじゃない。


399:名無シネマ@上映中
10/07/16 04:02:40 iyi0JNVF
確かに洗濯バサミに間違って指や顔を挟んだらクシャっだよな
人間でも痛いのに

400:名無シネマ@上映中
10/07/16 05:13:28 w44JfMhp
そうとう重いはずだしなw
人間でも髪どめに使うとダラーンとなる

まあ漫画映画にヤボなツッコミだろうが

401:名無シネマ@上映中
10/07/16 06:27:31 Ro6FN9Vt
「ジブリの新世代」米林宏昌監督、アリエッティの動きにこだわり…「借りぐらし―」17日公開

17日に公開を迎えるスタジオジブリの最新作「借りぐらしのアリエッティ」で、初めて監督に抜てきされた米林宏昌監督(37)が、
このほどスポーツ報知のインタビューに答えた。周囲から「ジブリで最もうまいアニメーター」と言われると同時に、その風貌(ぼう)から
“麻呂”と呼ばれる米林監督。だが、そのおっとりとした雰囲気の中にも、確固たる信念を持っていた。優秀なアニメーターとして、
誰からも愛される存在として、96年の入社以来、ジブリで活躍を続けていた「麻呂」こと米林監督。“転機”がきたのは、08年の10月だった。
「新人アニメーター募集の試験官をやっていた時、鈴木(敏夫)さん(プロデューサー)に呼ばれて、宮崎(駿)さん(監督)のアトリエに行ったら
『演出やらないか』と言われたんです。正直『エッ?』という感じでした」一度は監督の話を断ったが、その時に渡された原作を読み、
挑戦してみようという気持ちになった。2週間後、再び呼ばれた時に、監督を受けると答えた。

「無謀とも思ったけど、自分がどこまでやれるか興味があった。それに、頼まれた監督なんだから、(失敗しても)頼んだ方にも半分は
責任があるだろうと思って、引き受けることにしました」09年に入ってから、製作がスタート。宮崎監督からは、脚本と何点かの
イメージボード(作品の設定画)が渡されただけで、その後は作品に対する“助言”はなかったという。「宮崎さんの脚本を絵コンテにする時に、
(シーンを)抜いたり足したりしたので、その中で僕っぽいところがにじみ出ているところはあると思います。たぶん、宮崎さんが作ったら、
もっとアリエッティは『思ったら即行動』みたいな感じだったでしょう」“米林ワールド”を作り出すために気を付けたのは、
自らの原点に返ることだったという。「一番こだわったのは、アリエッティの動き。やはり、アニメーターですから。キャラクターを魅力的に
描きたいというのが第一にありました」その気持ちは、アリエッティに女性らしさをもたせるところにも表れている。

402:名無シネマ@上映中
10/07/16 06:28:22 Ro6FN9Vt
「ドレッサーの前で髪をとくシーンは、どうしても入れたかった。色気とかを出せるんじゃないかと思ったんですよね。宮崎さんは、
絶対にこんなシーンを作らないと思うし」鈴木プロデューサーは、さまざまな場所で米林監督を指して「ジブリの新世代」と話している。アニメーターを
務める中で染みついた“宮崎イズム”を継承しながらも、まねをしているだけではないことが、その言葉につながっている。関係者向けの試写終了後、
宮崎監督は米林監督の手を取って「よくやった」とねぎらいの言葉をかけたという。「うれしかったし、ホッとしましたね。企画者である宮崎さんがどう思うか、
気になりましたから。でも、宮崎さんが喜んだから『ヤッター』ではない。あくまで通過点。公開日に、お客さんがどう思ってくれるかが勝負です」今は、
自らの作品がどう受け入れられるかを静かに待っている。

◆米林 宏昌(よねばやし・ひろまさ)1973年7月10日、石川県生まれ。37歳。金沢美術工芸大学商業デザイン学部を
中退した後の96年、スタジオジブリに入社。「もののけ姫」(97年)で初めて動画を、「千と千尋の神隠し」(01年)で原画を担当。
「ゲド戦記」(06年)では作画監督補を務める。今回が初の監督作品。
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)

403:名無シネマ@上映中
10/07/16 07:50:56 tclAAEYp
東京都現代美術館、いいな…

404:名無シネマ@上映中
10/07/16 08:00:21 eV7T8n7v
「借りる」というより、返さないから「借りパク」だな。

405:名無シネマ@上映中
10/07/16 08:31:55 cGzF2ifk
後進はビジネス上、宮崎亡き後も宮崎テイストの作風で作り続けなきゃ
いけないから大変だな。まぁ才能があって自分の味が出したい奴は
ジブリを出るんだろうけど。

406:名無シネマ@上映中
10/07/16 08:47:00 KSrrs7pb
>>402
あのズブトーシロの吾郎を支えたのか…
米林監督はかなりの力量を持った人なのは間違いないな

407:名無シネマ@上映中
10/07/16 08:54:12 XCZgqVb0
これどれくらいヒットするんだろうか?ゲド戦記超えたら成功かな?

408:名無シネマ@上映中
10/07/16 09:03:08 TB5LCLhN
また微妙作品なのか…
ラピュタみたいの作れよ
若い層には受けるぞ


409:名無シネマ@上映中
10/07/16 09:15:56 cGzF2ifk
昔エンコリで、宮崎アニメのファンの韓国人に
パヤオ画の日本軍の戦闘機のうんちく絵を見せて
パニックに陥らせてたのもいい思い出。

410:名無シネマ@上映中
10/07/16 09:16:09 uwT3VLdq
>>345
ドラえもんでまんまソレな話があったぞ。
ドンジャラ村のホイくんの話。

411:名無シネマ@上映中
10/07/16 09:50:53 Wfv5ZDWT
このCMの最後の「怖がらないで」って、変質者のそれにしか見えないんだけど、
違うんだよね?

412:名無シネマ@上映中
10/07/16 09:53:15 EQ6qrY5U
小学生の頃「床下の小人たち」シリーズに嵌りまくったアラサーです。
ジブリだからではなく、床下の小人たちが原作ということで明日観にいくのをとても楽しみにしています。
その前に2ちゃんを、と思いここにきてみたら悪いことばっかり・・・
そんなに悪いんですか?
みなさんは原作読んだことあるんですか?

413:名無シネマ@上映中
10/07/16 09:53:38 YSFARUBP
米林監督は秀才タイプだから
TVアニメ業界に向いてそうだけどな

414:名無シネマ@上映中
10/07/16 10:07:41 OGX9yvRi
>>412
ゲドほど叩かれてはいないよ
パヤオの最盛期の作品クオリティを求めるからそれに比べるとどうしても言いたくなっちゃうだけだと思う

415:名無シネマ@上映中
10/07/16 10:10:29 cGzF2ifk
>>412

2ちゃんねるとはそういうところなんですよ。
上品な感想が聞きたいならスイーツの集まるサイトへどうぞ。
おばちゃん


416:名無シネマ@上映中
10/07/16 10:12:03 3aKbU88b
志田アンチじゃないしむしろ好きかも
でもアリエの声は志田じゃないな。
低い声よりもっと高目の声の女優でよかったな。

417:名無シネマ@上映中
10/07/16 10:25:24 FpazBYwP
借りぐらしのアリエッティ 1分56秒 予告
URLリンク(www.youtube.com)

418:名無シネマ@上映中
10/07/16 10:27:56 OEMQso7m
原作は良いけど
映画は駄作

というのはよくあること。ゲドとか・・・

419:名無シネマ@上映中
10/07/16 10:38:31 JvKaFbeJ
辞ぶりは頑張って2作品同時上映するべき

420:名無シネマ@上映中
10/07/16 10:40:36 DvMUXXaE
>>349
高野文子出てないな…と思ったらあった!!
あれ好きだなあ

421:名無シネマ@上映中
10/07/16 10:46:10 AHWVUO2U
>>418
原作が映画化されると、たいてい、大きく変更されちゃうことが多いからなあ。
原作好きの人からの目は、自然と厳しくなるよね。

422:名無シネマ@上映中
10/07/16 10:56:31 URnbVdt/
相当出来がいいみたいだな
URLリンク(news.livedoor.com)

423:名無シネマ@上映中
10/07/16 10:57:47 URnbVdt/
>>419
ジブリ美術館用に作ったハヤオ監督作のトトロ新作短編を同時上映にしたら
爆発的に客が入るだろうな

424:名無シネマ@上映中
10/07/16 11:05:20 MCqM1vGn
>>422
おすぎと同じで金もらって書いてるだろ

425:名無シネマ@上映中
10/07/16 11:41:23 3HKTEKVj
明日上映なのに伸びてねええええwwwwwww
このアリエッタは爆死する気がしてならない

426:名無シネマ@上映中
10/07/16 11:49:18 P5AQcjTS
明日から上映なんだ(; ・`ω・´)

宮崎アニメはわざわざ見に行こうとは思わないけど、金曜ロードショーでは見る感じ。

427:名無シネマ@上映中
10/07/16 11:55:44 3HKTEKVj
>>416
ジブリは声優を使わずに俳優を起用したがるけど、その理由は色のついた声優より
ナチュラルな演技になる俳優を起用してんだって

有名色もの子役使うなら、いっしょだろ(笑)志田を売り出したいだけジャン

428:名無シネマ@上映中
10/07/16 11:58:26 KSrrs7pb
週アスでアリエッティの評が載ってたが、ちょっと辛口だったよ
2chの辛口評なら流し読みだけど、一般紙でやられるとヤバイ感じがする

429:名無シネマ@上映中
10/07/16 12:00:22 kimbxaSD
夏休みに親子連れが観る雰囲気の作品じゃないよねw
暗いというかスカしてるというか
秋冬にやる訳にはいかないのかな

430:名無シネマ@上映中
10/07/16 12:03:38 URnbVdt/
685 名前: フランドル[sage] 投稿日:2010/07/16(金) 11:58:40.85 0
麻呂は都内の某マンションを借りて絵コンテを描いた
パヤオはそのマンションの場所を知らされず
八方手を尽くして探したが見つからずあきらめた


わろた

431:名無シネマ@上映中
10/07/16 12:07:10 3HKTEKVj
ジブリ作品に共通するのが、女の子が主人公、運命に立ち向かう、狭い人間関係
初めのナウシカあたりは、構想や世界観も圧倒的だったが、新しくなるにつれだんだんと上記の傾向が強くなってきてる

その観点から見た場合、少し覚めた目で見てしまうのは否めない。キモイってこと

432:名無シネマ@上映中
10/07/16 12:10:27 re0gc+dN
公開されたらボロクソに叩かれそうだな

433:名無シネマ@上映中
10/07/16 12:10:32 3WnLnuQv
予告から、小人の暮らしと少年との交流を描いてるんだと思ってたけど
感想見るとそうでもないっつーか中途半端な感じか
見てないからなんとも言えないけど、そもそも舞台を日本にしたのが理解できん

あと、主題歌が日本語だといういうことに昨日気づいたw

434:名無シネマ@上映中
10/07/16 12:13:12 3HKTEKVj
今作のアリエッタに関しては、
病気になった男性が療養のため田舎で暮らし始め、その家には小さい女の子が住んでいて仲良くなる、みたいな
うつ病患者が精神病院に行って幻覚を見る、みたいなストーリーだろ?

どんだけ作画がんばっても、流行ろうとも俺は見ないな。

435:名無シネマ@上映中
10/07/16 12:15:27 P5AQcjTS
>>434

そんな内容なんだ。
何を伝えたかったのだろう。。。

436:名無シネマ@上映中
10/07/16 12:17:34 CtJcKFCs
荒くれ小動物にレイプされるシーンはありますか?っと


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch