10/02/24 20:05:04 HBXhB9Fz
>>48
キネ旬は大日本人は認めてるがそれはいいのか?
51:名無シネマ@上映中
10/02/24 20:28:41 sK5RjbFS
いいとこに気付いたね。つまり北野信者のオプトじいさんは
「大日本人は実力でカンヌへ行き、キネ旬でも高く評価されて
映画芸術でワースト1だったおくりびとと肩を並べるほど注目度の高かった作品」
ということを、そのコピペで認めたことになる
02/24(水) ID:XXBIRYtM=02/14(日) ID:fb/xjhph
スレリンク(cinema板:4番)
52:名無シネマ@上映中
10/02/24 21:08:40 VlOxZ0S3
この映画のよさがわからないやつって
字幕と笑い声がないとお笑いを楽しめなさそう
53:名無シネマ@上映中
10/02/24 21:34:13 XXBIRYtM
>>51
まあ、おくりびとがワーストに選ばれた理由と大日本人がワーストに選ばれた理由は真逆だけどな。
おくりびとは、演出は上手いが、お涙頂戴があざといから選出された。
一方、大日本人は演出が素人以下で、映画をなめているというどうしようもない理由で選ばれた。
54:名無シネマ@上映中
10/02/24 22:03:01 ztMdYIe7
おくりびととモキュメンタリーの演出を比較とか
喋ると馬鹿丸出しだからコピペに頼ってたわけか。
ビートの映画に嵌まる信者がこういう低能しかいないようなら
案外、コントではなくいざ普通の映画撮ってみたらあっさり抜けるかもな。
松本が撮った事を知らずに、アンチもメキシコの映画風に撮ったシーンを褒めてたしな
55:名無シネマ@上映中
10/02/24 23:06:02 ZKL2N+rp
松本が撮ったことを知らずにって、映画板にそんなアホなアンチがいるのか?w
56:名無シネマ@上映中
10/02/25 00:53:06 /OmY0EbZ
ま、糞森田信者は糞が撮ったあの史上最悪の
恥ずかしい「そろばんずく」でも見てオナッてろっての。
最悪の糞コンビとタッグ組んでどんだけ駄作撮ったんだよw。
それともウンコ映画まるだしの「悲しい色やねん」はどうした?
あんな恥ずかしい映画を撮って、よくこんなところで過去自慢
出来るもんだわ。
57:名無シネマ@上映中
10/02/25 02:11:09 6cPE1O3Y
森田信者じゃなくて粘着コピペ荒らしは偏差値30のとんねるず信者らしい
> 474 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2010/02/24(水) 21:59:28 ID:XXBIRYtM
> 松本が低学歴の象徴みたいな男だしね。偏差値38の尼崎工業だし。
> フェリーニが「無教養なやつは映画監督に向かない」って言ってたけど
> 松本が、それを見事に証明してくれたよな。
[芸スポ速報+] 【映画】爆笑問題・太田光が映画監督デビュー!コメディで笑わせる!
624 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/01/11(月) 18:51:08 ID:eaRlEHEO0
大田の映画もつまらないだろうけど、松本の大日本人よりはマシだろうな。
大日本人より、つまらない映画を探す方が難しいからな。
640 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/01/11(月) 19:46:42 ID:eaRlEHEO0
松本がこれ以上ないって位、芸人映画のハードル下げたからな。
大日本人より酷い映画なんて、そうは撮れないだろうし。
656 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/01/11(月) 20:14:06 ID:eaRlEHEO0
映画は教養ないと、いい作品撮れないって御大フェリーニも言ってたしな
松本なんて教養まったくないからな、そりゃ大日本人やしんぼるを平然と作ちゃうよなw
[芸スポ速報+] 【サッカー】名波さん引退試合に4万人&豪華スター 「2万5000人程度だと思っていた」という本人も驚く大入り
220 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/01/11(月) 20:11:18 ID:eaRlEHEO0
Jリーグってチケットが一番安い席でいくらなの?
地元だと、大宮アルデージャと浦和レッズがあるんだけど
15年前に浦和の試合を見て以来、行ってないな
名波の引退試合見て、久々にJリーグ行きたくなったよ。
【TN信者(埼玉県)】イタ研◆99D.I.T.C.(規制6回)3
スレリンク(tubo板)
02/14(日) ID:fb/xjhph (7回)=02/15(月) ID:0SB2m6F4 (7回)=02/24(水) ID:XXBIRYtM (20回)
こいつが矢島美容室ムービーをどう批評するか見物だ
58:名無シネマ@上映中
10/02/25 02:45:23 /OmY0EbZ
>>57
ならなおさら笑いものだよ。
糞森田の撮った「そろばんずく」の主演が、その糞んねるずだからな。
びっくりするぐらいのウンコ映画で、あれで得したのは嫁を見つけた
木梨ぐらいだろ。
観客全員キツネにつままれたような顔して呆気にとられてたぜ。
そのうちの一人が俺だけどなw。当時はまだワンフーでもあったからな。
そろばんずく
1986年【日】 上映時間:109分
平均点:2.82点 (Review 17人)
URLリンク(www.jtnews.jp)
見ろよこれw。ヒトゴトながら悲しくなるぐらいの酷い評価だからな。
59:名無シネマ@上映中
10/02/25 03:36:26 wpTWG/cp
>糞森田の撮った「そろばんずく」の主演が、その糞んねるずだからな。
なるほど、そういうことだったか
イタ研がやけに森田監督の肩を持つのは、大好きなとんねるずが関わってたからか
おかげで点が線で繋がった。こいつの映画論はとんねるず擁護(反とんねるずは徹底的に叩く)
というのが大前提としてあるので映画の本質が見えてない
3流大学の文系のくせに数学を持ち出したり、フェリーニとか言ってるからおかしいと思ったよ
>びっくりするぐらいのウンコ映画で、あれで得したのは嫁を見つけた
>木梨ぐらいだろ。
まぁこれで総連幹部をバックに付けたわけだから、確かにな。
なんの才能も無い奴らだし、バーニングに守られてなければとっくに消えてる
60:名無シネマ@上映中
10/02/25 07:00:52 p7x1ua7s
まあ 森田もトンネルも一時代を築いたんだしさ、いいじゃないか
えっ そんな時代なんて築いてないだって…まあ そうなんだけどさw
61:名無シネマ@上映中
10/02/25 07:12:26 zClxeclx
ダウンタウンヲタお得意の他人を貶めて満足
それでしんぼるの評価が上がるわけでもないのに
愚の骨頂
62:名無シネマ@上映中
10/02/25 08:12:03 /OmY0EbZ
>>61
こっちのスレでさんざんそれをやったのが、その糞んねるずの
ファンなんだが。
しんぼる part21
スレリンク(cinema板)
市川準だの森田芳光だのの名前を出して、そいつらの作品が
面白いと思わない松本信者は映画を見る目が無いとかなんとか。
そのドアホな論調をしっかり見てきてからほざけよボケが。
63:名無シネマ@上映中
10/02/25 19:12:44 v7DgQb/h
>>55
テレビしか興味がないアンポンタンが流れ込んで来てるからね。
64:名無シネマ@上映中
10/02/25 21:12:18 3hDuFMyz
>この映画のよさがわからないやつって
字幕と笑い声がないとお笑いを楽しめなさそう
字幕と笑い声 のないそのものお笑いって?(TVをどうしろと)
手話でお笑いしろとでも言うのか
65:名無シネマ@上映中
10/02/26 00:16:07 LjSZkoBx
>>61
本スレはこっちだから
松本人志監督作品総合スレ Part108
スレリンク(cinema板)
ダミーのしんぼるスレはスレタイ通り作品を語ろうが
荒らしに来るとんねるずヲタとかぶっ叩こうが好きに使ってくれてかまわんよ
スレ伸ばすのに貢献してくれておつかれニート君。おかげでいい宣伝になるよ
みたいに思ってる人が多いから、毎日ID赤い人がいるんだろう
矢島美容室は叩くために見に行く奴もいないから、多分過疎るよ。みんなお前みたいに暇じゃないから
66:名無シネマ@上映中
10/03/09 09:28:41 TUmEvE+D
クライマックスの歴史的な出来事を並べるところとか、本当松本らしくない。
松本人志の歴史認識の薄さが出ちゃってるなぁと思った。 後は神を扱ったラストシーンについて。
海外向けと打ち出したからには「神」を扱うことは実はセンシティブなことであって
軽軽しく扱えるものじゃないのに、その辺の意識あんのかなぁと思った。
言いたいことは、結局こういうことでしょ?
1、世界をつかさどってる原理は意外とまぬけかもよ
2、表現者たる松本の生みの苦しみと悟り
わかんねえけど、結局こんなとこでしょ?
67:名無シネマ@上映中
10/03/09 11:28:06 1fSStdru
松本は結局何がしたいんだ?
TVでコントがやり難くなったから映画でやってくれるかと思ったが
2作続けてほとんど笑えないスベリ倒す、純粋に映画としても面白くない
そういえばザッサーも笑えなかった
年取って感性鈍くなって来てるのかな心配だ
「遺書」「松本」今読み返すと恥ずかしいだけだわ
68:名無シネマ@上映中
10/03/09 13:03:51 KeWkbd/n
>>67
そんな本を今読み返してるおまえが一番恥ずかしいわ。
69:名無シネマ@上映中
10/03/09 13:29:36 QwXWHVHu
>>67
あの本は、勘違いナルシストの自慢話を延々綴ってるだけの物ですから
あんな物がベストセラーになってしまう何か変な時代だったんでしょう。
DTからファンが離れているのも
映画がヒットしないのも皆間違いに気付き始めた証拠だと思います。
70:名無シネマ@上映中
10/03/09 13:32:50 LJkyv8co
何がしたいというか同じ笑いはしたくないらしい
だからごっつとかビジュとか期待して見る人には、嫌悪感を感じるほどのギャップを感じるんだろう
つまり遺書とか読み返すような懐古厨は対象に入ってない
>海外向けと打ち出したからには
一言もそんなこと言ってないのにそう思うってことは
「解かる奴だけ解かればいいはもう飽きた、解かりやすい笑いをやりたい」って理想に近づけてる事になる
71:名無シネマ@上映中
10/03/09 13:44:03 rsxcXfwE
>>69
残念ながら松本のファンは減るどころかますます増えている。
もう友だちがいなくてもmixiに入れるから、入って確認してみな。
他のお笑い芸人とは人気のレベルが違うことがわかる。
mixi松本人志コミュニティ 91910人
URLリンク(mixi.jp)
18.5% 21:00-23:10 CX* 土曜プレミアム・人志松本の○○な話1周年記念絶対に為になる話スペシャル
72:名無シネマ@上映中
10/03/09 14:31:46 1fSStdru
>>70
たまたま本読み返したら厨認定かよw別にごっつ今更見てたりして無いからね
松本らしいと思ったしギャップっていうか単に笑えないだけだよ
しかも大日本ラストなんか丸出しでごっつ
長々振るだけ振って結局ごっつコントで綺麗にスベリ倒したじゃねえか
「解かりやすい笑いをやりたい」の答えがしんぼる?
完全に衰えたよ笑えない
「アレで笑えないのは、お前が遅れてる」ってお決まりの返しはいらんぞ
「解かる奴だけ解かればいいはもう飽きた」コレに嘘つくことになるからな
73:名無シネマ@上映中
10/03/09 15:08:18 LJkyv8co
大日本人のラストはストーリーに反った終わりかたでしょ
宇多丸もそう解釈勘違いしてて、あとでブログで訂正してたけど
君みたいなタイプの気分を損ねないようによくいえば
DTの笑いを見て育ったせいで、笑いを見る目が肥えてしまい
そうした人間には、映画でまた1から始めた笑いでは
物足りなく感じるのは当たり前
これでどうだろう
74:名無シネマ@上映中
10/03/09 15:23:16 1fSStdru
>>73
>大日本人のラストはストーリーに反った終わりかたでしょ
決まり文句だな見飽きた、ストーリーに反ってりゃスベっても良いのか
>DTの笑いを~
そんな苦しい無理やりの言い訳までして擁護する必要は無い
いい加減、面白くないと認めて楽にならないか
75:名無シネマ@上映中
10/03/09 15:42:21 KeWkbd/n
「遺書」や「松本」を未だに読み返せるくせに、
「決まり文句だな見飽きた」www
もっと前に見飽きろよ!懐古遺書信者
76:名無シネマ@上映中
10/03/09 15:58:40 LjxaUEom
>>73
大日本人のラストストーリに反って必然的にアレになったんだ
じゃあラストだけじゃなく全体が完全に失敗作なんですね納得
77:名無シネマ@上映中
10/03/09 16:17:53 i39JKqU9
DVD見た
「ちんこいじりながら世界との関係性を学ぶ」
「外に出ようとして努力したが出口が見つからなくて泣く」
「変なボタンを押すととんでもない結果がもたらされることもある」
という発想が秀逸
やはり松本は天才だな
78:名無シネマ@上映中
10/03/09 23:35:19 zCBEdOrL
>ID:1fSStdru
うーん、やっぱ傷つけずに十文字君に
「お前みたいなお笑いを分析したがるオタクは捨てられたんだよ」
って優しく伝えるのは難しいな
>大日本人のラストストーリに反って必然的にアレになったんだ
どういうストーリーか理解できたの?
宇多丸みたいに間違っててもいいから書いてみて
79:名無シネマ@上映中
10/03/10 00:06:21 33nyFRJq
>>70
そうだね。
それと、遺書に集約されてる笑いに拘る姿勢というのは映画において一番顕著だ。
だから苦労してるわけだが、それをも否定の材料にするのが
遺書ファンに多いのも面白い現象だね。
80:名無シネマ@上映中
10/03/10 01:53:45 sloLj+xh
>>78
オタを振るいにかけて
お前ら見たいに病的な信者だけにしたいんですねw
とりあえずヒット作出るまで黙っとけよ
松本ヲタは馬鹿だって言われるだけだからwwwwww
81:名無シネマ@上映中
10/03/10 04:30:42 raaCunZM
君もとりあえずストーリーが理解できるまで黙っといた方がいいんじゃない
教養の乏しいアンチの場合、批判すればするぼど逆に評価を上げてしまうから
82:名無シネマ@上映中
10/03/10 19:36:25 o+vf2K2P
>>80
大日本人は十分ヒット作だぞ
しんぼるもコケというほどのもんではない
製作費は十分回収できてるレベル
83:名無シネマ@上映中
10/03/10 19:58:09 qaXjl6UK
第四回アジアフィルムアワード
URLリンク(www.asianfilmawards.org)
84:名無シネマ@上映中
10/03/10 20:46:17 BuYvhPAL
ソン・ガンホ先輩より上って…
85:名無シネマ@上映中
10/03/10 20:53:44 o+vf2K2P
松っちゃんの天才的な演技力が世界で認められつつあるな
86:名無シネマ@上映中
10/03/10 21:04:38 O/d2gOv3
へ~、そうなんだ
テレビ見てないから全然知らなかったよ
まあ当然の結果だね
87:名無シネマ@上映中
10/03/11 09:04:13 4neLP4Fc
>>81
ワロタw
確かになあ。
「第6巻はいいフリになってたのに、それすらも気付かないなんて落ちたな」とかw
どこかのヤク中ミュージシャンも同じようなこと言ってた気がする。
88:名無シネマ@上映中
10/03/11 11:11:38 2KHT3+NG
重複
松本人志監督作品総合スレ Part108
スレリンク(cinema板)
>>32
次スレで
【大日本人】松本人志監督作品総合スレ Part112【しんぼる】
として統一する様なのでこちらへ移動を
89:名無シネマ@上映中
10/03/11 21:59:26 jqn6pgbS
うちにある『松本人志 愛』という本の後半に
自分は映画を撮らない。なぜ撮らないかというと、
(あんたらの方が詳しいだろうから)
笑いを映像に出来ないから、だと。
ミスター・ビーンとかチャップリンは喜劇だから。
自分の笑いとは違うから、
みたいなこと書いてあった。
10年ぐらい前に書いた本だと思うけど、俺は昨夜初めて読んだ。
90:名無シネマ@上映中
10/03/12 02:21:04 drwlKX/u
こんな映画見て喜んでる奴はほとんど映画見たこと無い
半引きこもりでしょ
91:名無シネマ@上映中
10/03/12 07:28:38 8SkgZUQU
松本は映画でも神になったな
92:名無シネマ@上映中
10/03/12 07:56:46 H8PSywt4
>>89
なんでそんな本がお宅にあったの?
93:名無シネマ@上映中
10/03/12 21:58:08 36VykX64
Best actorか。
わめいてるだけじゃん。
94:名無シネマ@上映中
10/03/12 22:49:23 esVT8tpE
>>92
何でって、買ったから。
関西のお笑いに興味を持ったのでいろいろ本を買って読んでみた。
松本、ジュニアの14歳、河本の一人二役(泣けた)、ホームレス中学生(途中で飽きた)、
ますだおかだの大阪見物のガイド本、吉本の芸人辞典(20年ぐらい前の本)、など。
大阪へ行って本場の笑いも身体で感じてきた。梅田、なんば、、大坂城、新世界など。
春にまた京都と奈良に行く。京都は3年前にも行った。京都の人は意地が悪そう。
95:名無シネマ@上映中
10/03/13 00:43:07 qTOiOpUN
ソン・ガンホ先輩 参上。
96:名無シネマ@上映中
10/03/13 20:15:34 Oc6k/q5O
しかしこうやってレス読んでいても、ぜんぜん人を笑わせようとか
そういうセンスのないやつしかいないんだな。
最近お笑い芸人ブームのようになっているけど、実際お笑い人口が
増えたわけでもなく。実質的な客への影響は無にひとしいんだろう。
まあお笑いが主流になるって事は、イコール面白いものがそこに
あるわけないってことを意味するんだし。
97:名無シネマ@上映中
10/03/13 22:03:16 W1b+NEgm
フランス・パリの芸術最高章である「コマンドール章」を授与された北野 武監督が、
13日夕方、成田空港に到着し、「北野節」絶好調で報告会見を行った。
フランスの芸術最高章であるコマンドール章が授与された北野 武監督が成田空港に到着した。
13日夕方に行われた会見で、北野監督は、
「(勲章に)ドン・キホーテって書いてあります」と、北野節で笑いを誘いながら、勲章を披露した。
「類を見ない自由さでものづくりをする直感的才能」が、今回の授章理由だったという。
すでにフランスでの反響も大きい北野監督は、今後の夢を聞かれると、
「フランスの文化勲章ですから、これからは、日本の文化勲章と人間国宝を一日も早くもらって、
人間国宝をもらったら、無銭飲食で捕まるというのが、わたしの夢なので」と語った。
北野監督らしい、終始、笑いに包まれた会見となった。
ソース:FNNニュース
URLリンク(www.fnn-news.com)
シネマトゥデイ
URLリンク(www.cinematoday.jp)
画像:フランスの芸術文化勲章コマンドゥールを授与された北野武
(左手に持っているのはバンクーバーと描かれた手作りの金メダル)
URLリンク(s.cinematoday.jp)
関連ニュース
【芸能】北野武監督に芸術勲章の最高章コマンドール章授与-フランス文化省★2
スレリンク(mnewsplus板)
98:名無シネマ@上映中
10/03/14 00:01:23 +EQj7e65
たけしが無邪気に照れてるのを見るといったい何者かと思うね。
宝くじに10回当たった人みたいで全く中身が伝わってこない。
99:名無シネマ@上映中
10/03/14 00:07:43 Q7OTOq/Q
ラストのでかいチンコ押して6巻が出てきたら名作だったかもしれん
100:名無シネマ@上映中
10/03/14 00:10:34 jbky9NLg
誰も読んでないよ。
101:名無シネマ@上映中
10/03/14 14:50:38 Di4LrGaN
上島ジェーンのほうがニヤニヤしながら見れた分面白かったわ
102:名無シネマ@上映中
10/03/15 01:37:38 SdKbfCoY
「しんぼる」、酷評されるほどの不出来とは思わなかったよ。
マグロが連発して、主人公が「これを平らげな醤油は出てこないんやな」と
気づき、仕方なしに食べ始め「どうせ次は醤油なんやろ」と半ばやけっぱちで
「ふんふん」などと味わってるふりをしつつ、ようやく完食。
そして確認のためスイッチを押したら案の定…。
ここで「はい、醤油ね。~」とツッコミを入れとかないと、主人公が食べ始めから
ノリツッコミに入ってるのがわかりにくい、ってことでしょ。
まあ演技力があれば、表情だけで演じられるとは思う。
映画にコントの文法を取り入れてるから、やっぱりくどく感じるかな。
松本はもう撮る側に回ればいいんじゃない。
役者としては正直つらいものがある。
大崎社長、3本目撮らせてあげてよ。
103:名無シネマ@上映中
10/03/15 02:45:17 UVCvZN3e
>>102
>大崎社長、3本目撮らせてあげてよ。
と、お前が言ってるところを実写で見てみたい。
104:名無シネマ@上映中
10/03/15 07:21:00 WooivO1w
こんな映画やってた事すら知らなかったわ
105:名無シネマ@上映中
10/03/15 11:46:18 EyI5iOBm
>>99
それを絶賛した宇多さんは反省して、2度と松本関連の作品を取り上げて名前を売ろうとしないことだ。
106:名無シネマ@上映中
10/03/15 12:36:21 kRZqYkXU
どっかの動画サイトにうpするアホが速攻出ると思ったら出ないのね
そんなもんか
107:名無シネマ@上映中
10/03/15 14:04:08 LvRPIdbz
笑いに徹すればいいのに後半で、
「哲学的な事も入ってますからね。シンボルとは何か、どう考えるかは貴方次第です。」
みたいなシーンが入っててウザかった。
つーか、そもそもメキシコのとこもいらないだろ。
108:名無シネマ@上映中
10/03/15 14:10:56 EyI5iOBm
勝手に明後日の方見た解釈をして、それと合ってないからウザイだの演技が下手だのって
別の人間とは思えないぐらい文句のつけ方がそっくりで面白いな。
宇多もそうだが、つまらないという人間の指摘する箇所がみな同じだね。
笑いに徹するかどうかとかメキシコが必要かどうかは制作者の勝手だよ。
制作者の意図を読み間違えておいて、いらんもいるもあったもんじゃない罠。
109:名無シネマ@上映中
10/03/15 14:14:13 EyI5iOBm
あ、それと、笑いは前半、しかも白い部屋にしかないと思い込んでるから
叩くところが醤油だの寿司だの屁なんだな。
ベタだとか先が読めるとか、宇多を始めとするDT信者って所詮は
ここが笑うとこですよ~とテロップが入ったり、ツッコミが入ったり、客の笑い声がないと
「笑い」と認識できない人が多いというのがよくわかった。
110:名無シネマ@上映中
10/03/15 16:36:41 DkKjjBZs
>>102
映画のノリツッコミの演技がヘタだとすれば、松本は元々他人の話が脱線したところを
皮肉って面白くするタイプだから。だが実はプライベートでは脱線に乗っていくタイプだと思う。
乗れるからこそ皮肉れるんであって。
だがマグロ寿司の場面はノリの演技が戸惑いを伴っているからどうしても長くなった。
だから醤油が出てきた時の突っ込みがくどく感じられた、と思う。
マグロを食うところは無表情でやってほしかった、醤油が出てくるところも。
111:名無シネマ@上映中
10/03/15 16:41:31 At6cllqr
今物凄い自演を見たw
あれをノリ突っ込みって(´艸`)
112:名無シネマ@上映中
10/03/15 16:41:47 l4GSX9/S
松本信者のメイン層は中学生なのに
このゴミ映画は対象を小学生に絞ったんだろうか。
113:名無シネマ@上映中
10/03/15 16:45:17 EyI5iOBm
>映画のノリツッコミの演技がヘタだとすれば、松本は元々他人の話が脱線したところを
皮肉って面白くするタイプだから。
DTファンって、トークもコントも味噌糞一緒にするんだな。
映画見るのも資格って必要なのかも知れないね。
松本は元々「馬鹿に見つかってる状態」だからしょうがないんだろうな。
114:名無シネマ@上映中
10/03/15 20:43:56 UVCvZN3e
>>110
>映画のノリツッコミの演技がヘタだとすれば、松本は元々他人の話が脱線したところを
>皮肉って面白くするタイプだから。だが実はプライベートでは脱線に乗っていくタイプだと思う。
ふむふむ・・うーん、ややこしいわ!
こないだディパーデットというマフィアのスパイ刑事とマフィアに潜入した
スパイ刑事の対決の映画を観たけど、それくらいややこしいわ。
115:名無シネマ@上映中
10/03/15 20:45:42 UVCvZN3e
>>110
>皮肉って面白くする
こういうこと?
116:名無シネマ@上映中
10/03/15 21:35:28 DkKjjBZs
>>111
いや、>>102がノリツッコミと書いたからそれを受けてレスしてみただけさ。
>>114=102?
あれがノリツッコミだとすれば、映画でなぜくどくなったかというと
説明的だからだよ。
演技がヘタといえばそうなんだが、なぜヘタかというと説明しているから。
マグロ寿司を否応なく食ってますよー的な。醤油が無いよー、全部食べたよー、
喉つっかえそう、
ボタン押したよ、醤油出てきたよ。って全部説明しちゃってる。
表情がだよ表情が。ダメだよね。バカみたい。
説明しちゃダメだって判ってるはずなんだけど、、
トークと違うからここは説明しとかんと、という感じの松本のバカ正直な性格かもな。
映画だってライブ感が必要だから見てりゃ分かるんだし、
映画館の少数の観客が笑うぐらいこっそりネタはやらなきゃね。
松ちゃんの演技は素人並みだ。
117:名無シネマ@上映中
10/03/15 21:47:45 UVCvZN3e
>>116
それをロボット風にもう1回レスしてみろ。
118:名無シネマ@上映中
10/03/15 21:56:46 DkKjjBZs
>>114
脱線についてだが。
脱線ていうのは即興なわけだ。即興じゃなかったら脱線とは言わない。
だが松本は脱線に乗ってしかも皮肉らなければDTDXの凝縮された面白さは生まれない。
皮肉といってもオブラートに包んだ言葉が二重に皮肉になるので面白いのだが。
あのマグロ寿司のところは非常に卑小なコントでベタすぎて日本人には受け悪いと思う。
ていうかあれは脱線でも何でもなく、ただつまらないと言える。
自分で作ったコントのシナリオに脱線は再現できないのでノリツッコミも
今イチになるんだろうよ。
もしあの手のモノをやるのならば、芸達者な相手が役としていなければダメだ。
それが出来ないのなら安易な即興的コント映画はもうやめたほうがいい。
119:名無シネマ@上映中
10/03/15 21:57:26 00hV8vPN
同じ紙芝居を使っても
子供を楽しませるか、飽きさせるかは
紙芝居屋の腕次第。
話の順序、声の抑揚、鳴り物、絵を切り替えるタイミング、
観客いじり等々の計算の上で成り立つ世界。
120:名無シネマ@上映中
10/03/15 22:26:10 UVCvZN3e
>>118
>芸達者な相手が役としていなければダメだ。
そうかそうか。
ええっ!?
121:名無シネマ@上映中
10/03/15 22:28:58 UVCvZN3e
>>118
衝撃的な・・・
・・・さすが・・・・
マットデイモンがあれだったとは・・・
122:名無シネマ@上映中
10/03/15 22:29:56 UVCvZN3e
>>118
ラストで気づいたわ・・・
123:名無シネマ@上映中
10/03/15 22:33:22 UVCvZN3e
マットデイモンとディカプリオが黒幕だったとは・・・・
同一人物だと思ってたわ・・・
うまいわ・・・
124:名無シネマ@上映中
10/03/15 22:35:30 00hV8vPN
プロ野球の試合の試合で10対0の結果だったとする。
勝ったチームの、「あのバッターのあの打ち方がいい」ということと
試合全体が観客にとって面白かったかどうかは、必ずしも一致しない。
125:名無シネマ@上映中
10/03/15 22:37:54 UVCvZN3e
>>124
わかりやすいわ・・・
直球でやられたわ・・
126:名無シネマ@上映中
10/03/15 22:38:59 UVCvZN3e
外人が全部同じ顔に見えるわ・・・
127:名無シネマ@上映中
10/03/15 22:43:53 UVCvZN3e
昨日から・・・
128:名無シネマ@上映中
10/03/15 23:21:32 UVCvZN3e
おととい観ておけばよかったわ・・・
借りてきたの先週なのに・・・
129:名無シネマ@上映中
10/03/15 23:22:16 UVCvZN3e
先週なんかまだ、バンクーバーのなんかまだあるかと思ってたから・・・
130:名無シネマ@上映中
10/03/15 23:26:50 UVCvZN3e
自分のブログにのせようと思って牛丼の写真撮った携帯なくしたわ・・・
131:名無シネマ@上映中
10/03/15 23:28:48 UVCvZN3e
会社からもらった携帯はあるわ・・・
132:名無シネマ@上映中
10/03/15 23:30:24 ANZkBy5b
>>96
本スレだと松本の才能に嫉妬した還暦のビート信者が
たけしの凄さをアピールするために、必死にコピペして、けっこう笑えるレス多いぜ。
松本人志監督作品総合スレ Part108
スレリンク(cinema板)
こっちはたけしなんて興味すら無いのに、向こうは松本にテレビでの居場所を取られた
これで映画でもたけしの居場所を奪われたら・・・みたいな焦りがあるんだろうな
たけしにとって映画は終着点だが、松本にとっては笑いの通過点だからそんなに恐れる事もないのにな
>>99
アイドルオタクのラッパーがなんかそんな事言ってたけど、パンフの最後に6巻落ちてたな。
「俺はもうそんな笑いには飽きたから(やり尽くした)、更に上の笑いを目指してる
6巻という天丼なんて、今時一般人でも思い付く笑いだ。自分が笑いのレベルが高いと自惚れるな」
という過去のDT作品で思考が止まってるお笑いオタクへのメッセージだったのだろうか?
133:名無シネマ@上映中
10/03/15 23:37:31 UVCvZN3e
すいませんw
>>128のところで失敗しましたw
プロの目線で照れw
134:名無シネマ@上映中
10/03/15 23:50:53 DkKjjBZs
>>133
ていうかお前以外やりすぎ戸死伝説見てたんだと思う。
135:名無シネマ@上映中
10/03/15 23:55:47 UVCvZN3e
12歳ですw
136:名無シネマ@上映中
10/03/16 00:13:15 cWPVcQaN
兵働と小藪に演じさせて松本が演出。
スペシャルゲスト、小藪の父親役に岸部四郎。
借金取りにミヤネ。
逃亡する男・・・板尾
137:名無シネマ@上映中
10/03/16 00:17:27 2P9ZMAij
家族の中でおれだけ納豆すきですw
138:名無シネマ@上映中
10/03/16 07:28:20 iECHWWdz
これはもう何度も出尽くした話題なのかもしれないけど、
世界を意識した作品にて最後の”日本人仕様の世界地図”は大丈夫なの?
あの地図(日本が真ん中にある世界地図)、日本人以外には相当違和感あるはずだよ
最後の重要な(?)場面で「んんっ?!」って気をとられると思うよ。
松本ってそういうことを凄い気にする人なのにな。
でも日本人が観てて「んんっ?!」となるよりマシと判断したんだろう。
日本っていえば、まあごく一般的な外国人にしてみりゃ中国と韓国との違いもようわからん。
わかる人でも「世界の凄い端っこにある国」というイメージ。
普通の世界地図では日本は右上の端の端にちょこんとオマケみたいにある国だからね。
139:名無シネマ@上映中
10/03/16 13:23:20 yBfpqX7p
しんぼるはそれほど悪い出来じゃないと思うよ
ただサービス精神がありすぎる悪い癖が出てしまった
メキシコ人パートとか入れなければなお良かった
140:名無シネマ@上映中
10/03/16 15:22:22 2P9ZMAij
>>138
とかけまして、
普天間基地問題とときます、
その心は
じゃあどこにする?
141:名無シネマ@上映中
10/03/16 19:16:28 45V5I3+S
>>140
オバマも普天間基地という名前は知っている、という程度らしいな。
ただ日本の場所が中国大陸の中にあると思っているのは
外人でも低レベルじゃないのかな?
142:名無シネマ@上映中
10/03/16 20:34:43 Z+lB9SHR
1本撮って点で、2本撮って線なり、そして3本撮ると面になる
143:名無シネマ@上映中
10/03/16 22:44:12 2P9ZMAij
>>138
まあとにかく、そない長文で言うことでもないよなww
144:名無シネマ@上映中
10/03/17 01:11:42 2oocS4Hv
たけしさんについては
意識していないというのは嘘になるし、リスペクトしています。
ただそれだけに 勝ちたいと思ってます。
145:名無シネマ@上映中
10/03/17 01:32:41 KNZ5CIt2
松本人志の監督デビュー作『大日本人』は、
映画としてはともかくエンターテインメントとして、
これはこれでありだと思った筆者。
2作目はどういう戦法でくるのかな? と興味はあったが、
奇抜なアイデアも尻つぼみで凡庸なオチにがっかり。
もっとあれこれ練ってから2作目を撮ってほしかったが、
何を急いで作る必要があったのだろうか?
前半の独りコント集を喜べる松っちゃんのファンなら、楽しみどころはあるかも。
3点
尻つぼみ記者
URLリンク(www.s-woman.net)
名前+クソライターでググルと恥ずかしい過去が出てくる。
146:名無シネマ@上映中
10/03/17 02:12:24 5NMhOeXR
>尻つぼみ記者
よく解からないが
クソライター→糞ライター→アナル→ホモ
って事か。“尻窄み”だよな
147:名無シネマ@上映中
10/03/17 02:13:44 OcwA4+vm
>>146
アメリカの2ちゃんみたいなレスするやつだなお前。
148:名無シネマ@上映中
10/03/17 02:14:49 OcwA4+vm
>>146
「お前の母ちゃんの・・・」とかも入れとけ?
149:名無シネマ@上映中
10/03/17 09:54:53 O7O3SbaP
>>145
もっともレビューだな。
マジで褒めるところがない映画なのに
「前半の独りコント集を喜べる松っちゃんのファンなら、楽しみどころはあるかも。」
とかフォローしてるし、こういうフォローって松本のお笑い好きな人じゃないと到底思いつかない事だし。
150:名無シネマ@上映中
10/03/17 11:32:26 jiVhDhB2
>>144
ちょっと違うな。
「勝ちたいと思ってます。
・・・え、・・
あ、勝ちたいと思っています。」
151:名無シネマ@上映中
10/03/17 12:03:21 AU7zfh5M
>>108
>勝手に明後日の方見た解釈をして、それと合ってないからウザイだの演技が下手だのって
>別の人間とは思えないぐらい文句のつけ方がそっくりで面白いな。
何言ってるの?俺の書き込みは、このスレでは>>107だけだが?
お前だって同一人物が自作自演しているかのような言い様じゃないか。
つか、必死過ぎて気持ち悪いなw
152:名無シネマ@上映中
10/03/17 12:41:21 cvUjQRcq
>>149
明らかに松本を知ってるファン以外の方が楽しめるから
ぜんぜんもっともじゃないだろ。主役を阿部サダヲとかで脳内変換してみ
松本の笑い好きな人は、信者ほどこういうベタな笑いすると怒り出す事を知ってると思うぜ
「ビジュアルバムみたいのを見たいんだよ!」てね
>>146
笑った
153:名無シネマ@上映中
10/03/17 12:47:29 AU7zfh5M
要するに松本が言いたかったのは、人間のシンボル、つまり、人間の重要な部分は「男性器」「精子」と
いうことを言いたかったんでしょ。人間は精子から人として形作られ、いろんな物を創り産んでいく。
後半の、オバマであったり、スペースシャトルであったり、戦争であったり、の映像は丸っきりそれを連想させる。(人が地球を作るし、変えるのも人間だ、ってこと。)
松本がチンコをスイッチのように押してたのは、つまり、射精=「人生の始まり、物事の始まり」ってことだったんだろう。
人間の成長と子孫繁栄が、日々、地球を作り続け変えていく、という、ごく当たり前の事を言いたかったんだろうな。
松本自身のの「恋愛」→「結婚」→「妊娠」→「出産」も影響してるかのように思えた。
ただ、そういうのだけを映画として作っても面白くないから、自分の得意な「笑い」も捻じ込ませたんだろうな。
まぁ、メキシコの部分は何の意味があったのか俺にはわからなかったけど。
ただ単にメキシコのああいう日常的な画を撮りたかっただけなのか。
まぁ、俺の解釈が間違っていたとしても、この映画が面白くないのは事実だよ。
まだ、大日本人のほうがわかりやすくて、面白かったね。あれは完全に娯楽作品だったからね。
今回は意味不明すぎて何の面白みもない。やはり、監督としてまだまだだね。
哲学語りたいなら、もっと上手く見せないと。
154:名無シネマ@上映中
10/03/17 16:38:01 fnDZF2RA
監督が何を言いたかったかを伝えたいなら、自分が何を言いたいのか簡潔に書けるようにならないと。
>>152
そう、そしてその信者がじゃあ何が好きかと問われて出してくるのが
決まったようにトカゲのおっさん。
ビジュアルバムを否定するのに、ごっつコントを引き合いにして叩いてたのが所謂信者だからね。
映画を始めたとたん、ビジュアルバムを引き合いにして映画を叩く。
要は最もと頭の固い人種なんだよね信者って。
155:名無シネマ@上映中
10/03/17 18:48:53 2raBEOxB
>>153
おまえほど頭の悪い奴は世間見渡してもなかなかいないぞ。
両方とも普通のコメディじゃないよ。
大日本人はマイノリティーに向けての視線と世界の中での日本の立場
+松本のフリークス愛が炸裂した作品。
しんぼるは内側と外側を文明的世界とアナログな世界に置き換えて精神性もからめて
対極にある生活感のシュチエーションで提示してみせた作品。
もちろんメキシコパートは日常を強く意識させる上でとても重要。
パジャマ男がいる無機質な部屋との対比になってる。エスカルゴマンのマスクと
松本のパジャマのカラーリングが似てる事にきずけばわかるだろう。
パジャマ男=エスカルゴマンと考えればわかりやすいだろ。
156:ちゅっぱ
10/03/17 19:10:59 K7Tg/pUI
ま~、理屈抜きで「おもろかった!」って言える
作品ではないことは事実だろう。
ビジュアルバムのコント群の方が、しんぼるの何十倍、
何百倍も「おもろい!」ってハッキリ言えるもんな~。
157:名無シネマ@上映中
10/03/18 00:59:45 cX7aPfcy
コピーガード無駄にきついな
DVD fab期限切れたしたるいなー
どうしよ
他のソフトじゃやけんよね?
158:名無シネマ@上映中
10/03/18 06:40:28 w7LBGkL/
つまんねー
159:名無シネマ@上映中
10/03/18 15:19:25 20kpXAsn
別にそんな悪い映画とは思わんが、
それにしてもここで絶賛してる奴って
かつて(14年ほど前まで)の松本のごっつの作品やガキでの仕事や
ヴィジュアルバムと比較して、対等もしくはそれ以上だと言うのだろうか?
それこそ松本を侮辱していると思うけどな
160:名無シネマ@上映中
10/03/18 20:43:51 kIK6KHf4
>>157
うん、きついよ無駄に。
クローンソフトで焼こうとしてもファイルがでかすぎて正常に行かない。
しかたなくファイルのままPCで見た。
161:名無シネマ@上映中
10/03/18 21:59:16 cX7aPfcy
>>160
結局shrinkとFab無料組み合わせて普通に焼けたわ
まだレンタルしたの残ってたら試してみ
162:名無シネマ@上映中
10/03/19 02:57:47 jFVc7ceV
>>159
おれがそれに該当する。
映画作品という事を松本が意識したのかどうかはわからないが、
たしかにこのしんぼるという作品については、過去のテレビ・ビデオ
のコントより知的さが強くて、腹かかえて笑うというのとはちょっとちがう。
しかしまず他のさまざまな映画作品と同じ土俵で競い合っても勝てるものに
なってるし、テレビ・ビデオ作品の場合そんな事は意識する必要はなく
作れるわけだが、映画の場合やっぱり映画という土俵で勝たなきゃだめだからさ。
もし松本がひとりごっつのように全く独自の笑いを追求しただけのものを
映画でやったとしたら、それはそれで面白いだろうけど他の映画と比べる
楽しさがなくなっちゃうし、ほんとのカルト映画になってしまうと思う。
あと、松本の作品の流れにおいてはビジュアルバムの頃がもっとも
社会派志向が強かった。社会に対する怒りが強かった感じがする。
長渕剛に似てる。ゲッタマンなんかは風刺だろ。
しかし映画を作ってる今は社会性も超越したような心理を感じる。
達観してるというか。
163:名無シネマ@上映中
10/03/19 04:39:46 uWDQo7hd
俺は映画館で見たわけじゃないが、
映画を見た後って10分ぐらい町が違って見える、というか
軽いカルチャーショックを受けるもんだと思う。
ポルノ映画でもアクション物でも、映画館出る時ちょっと町を
俯瞰で見るような心理になる。
しんぼるではそれが少ない気がする。インパクトがない。
164:名無シネマ@上映中
10/03/19 06:31:13 fuelezp7
>>159
ちゃんとスレ読んでりゃ解かるけど
ビジュとか知らない映画ファンとか、若いライトなファンは褒めてて
お笑いオタクとか、懐古厨みたいな信者は
「ビジュアルバムみたいの期待してたのにガッカリだわ」って全否定してる
絶賛してるように見えるのは少しでも褒めてるレス見ると
ごっつとかを見て育ったおっさんがジェネレーションギャップ感じてるんだろう。
「松本の笑いはこんなもんじゃない」、「こんなレベルの笑いで満足する若者が許せない」
という疎外感から生まれる批判。君の「松本を侮辱していると思うけどな」という発言はまさにそれだろう
165:名無シネマ@上映中
10/03/19 14:47:23 QQ9VPOUw
>>164
同意。
松本の笑いはこんなもんじゃないっていう念仏もよく見かけるw
松本がソロで新しいことするたびに、過去のDT亡霊ファンが足を引っ張ろうとする。
不思議で仕方なかったが、ジェレーションギャップかあ。
確かにそれはかなり大きいかもなあ。
166:名無シネマ@上映中
10/03/19 14:49:36 QQ9VPOUw
ジェネレーション○
167:名無シネマ@上映中
10/03/19 15:45:24 /1Z9Ersy
ただ劣化しただけの話だろ
世代論など無関係
168:名無シネマ@上映中
10/03/19 16:39:43 s+IH0mYG
大日本人は主人公とストーリーが亀田っぽくてわろたw
しんぼるはオウム真理教にしろ、ヒトラーにしろああいう感じで生まれたのだなと。
この映画は新興宗教のカルト系MOVIEそのものだな。
面白いと言っってる奴は松本に洗脳されてるよw
169:名無シネマ@上映中
10/03/20 00:01:09 du18XbnE
「劣化」という言葉はゆとりでも使えるんだし
自分は笑いのレベルが高いと信じて疑わない懐古厨のジジイは少し冷静になって
「松本が劣化したのではなく、自分が若者の笑いに付いていけなくなったのでは?」と
若者向けにシフトして笑いを進化させたガキ使でも見て考えてればいい
松本はもう洗脳をかけるカルト的な笑いには飽きてるから、信者ほどつまんないと言ってるんだろう
170:名無シネマ@上映中
10/03/20 00:57:38 zMZiiRla
マグロって腐ると緑になるの?
171:名無シネマ@上映中
10/03/20 01:03:44 F3QMAUWh
自 殺 し ろ キ チ ガ イ
172:1994年頃までの松本の信者
10/03/20 06:21:06 c5SFV3yS
>>162
>>159です。
そうかな?ただ単に権威が欲しいだけなんじゃないかと俺は思うんだけど。
金も女も地位も名誉も手に入れた人が、最後に欲しくなるのは権威なんだよね。
でも、バカなのに無理して社会性だとか哲学的なものを持ち込まない方が
良いと思うんだよなー
薄っぺらいのがバレバレだから。
あなたには、ひとりごっつの頃は松本が求道者に見え、
ヴジュの頃には社会派に見え、現在は哲学者に見えるのかもしれんけど。
173:1994年頃までの松本の信者
10/03/20 06:22:18 c5SFV3yS
>>164
初めてスレに訪れて前みてないんでスマンね。
なるほど、そういう傾向があるのか。ありがとう。
んで、あなたの言う通り。
だって実際そうだからね。
”笑い”じゃなくて”面白さ”ね。
さすがに俺も笑いで過去と比較しようとはしてないよw
松本は映画を”笑い”に重心置いて作ってるつもりは毛頭ないだろ
ビジュアルバム作って上映すりゃいいのに。
実際問題”面白さ”であれに勝ててないからね。
だいたい今までのキャリアと映画製作って全然関係なくね?
174:1994年頃までの松本の信者
10/03/20 06:23:09 c5SFV3yS
>>165
あなたの言う通り。
だって実際そうだからね。
足は引っ張れないけどね。
1994年以前の松本をリアルタイムで経験してないのは嫌味ではなく可愛そう。
ヘイヘイが始まった頃~ハゲにした頃あたりの4年のどこかが境だね。
あそこで松本は死んでる。
まあ、あまりここで松本論やると怒られちゃうな
175:1994年頃までの松本の信者
10/03/20 06:27:43 c5SFV3yS
>>167
劣化とは違うと思うな。
176:1994年頃までの松本の信者
10/03/20 06:29:13 c5SFV3yS
>>169
劣化も少しあると思うが、それが問題なんじゃあない。
いろいろあるが会社の思惑通りにポピュリズムに走ったんだよ
あと無くなったのは敵対心と自信
今のガキは酷すぎるね。見ていらんない。
たまに付けても痛々しくてすぐチャンネル変えちゃう。
『若者向けにシフトして笑いを進化させたガキ使』??
正気かよ。
OL、年寄り、子供でも安心して観れるように一般化したガキ使、だろ
177:1994年頃までの松本の信者
10/03/20 06:51:50 c5SFV3yS
あまりここで松本論やると怒られちゃうので映画の話にするけど
まあ俺は映画の世界はよくわからんのだけども、
そんな酷評するほど悪い作品でもないし、
絶賛するほど良い作品でもない、ってなもんだろ。
これは前にも書いたけど。
2001年宇宙の旅とかCUBEとかが見えちゃうのがイヤだけど。
それらも含めて前例踏襲の多い映画だなぁとは思った。斬新さは無いよね。
あと、やはりTV的。TVの人間がTVのスタッフ引き連れて作ってる
のだろうからまあそうなるか。夏休みとかの特別番組でやってそうな
感じだと思った。映画っぽくなかったなー
178:名無シネマ@上映中
10/03/20 20:51:32 Q59gBjzK
松本の行き当たりばったりな芸風はフィルムに収まらない。
鳩山邦夫が行き当たりばったりに離党して新党召集しても誰も
集まらない状況と同じ。
元来頭のいい人だし才能もあるのだが計画性はない。
周りのスタッフにいい人材がいないこと。
179:名無シネマ@上映中
10/03/21 02:46:20 m78sNf0K
>>177-178
やしきたかじんれレベルの素人評論。
180:名無シネマ@上映中
10/03/21 11:09:48 GUkA/d+9
> 173 名前:1994年頃までの松本の信者[sage] 投稿日:2010/03/20(土) 06:22:18 ID:c5SFV3yS
>
> ”笑い”じゃなくて”面白さ”ね。
【大野】ネクラお笑い評論家十文字君のすべる話 7冊目
スレリンク(tubo板:1番)
1 名前:最低人類0号[] 投稿日:2010/03/17(水) 17:11:45 ID:RKgGCkFL0
コテハン遍歴:十文字 ◆I8kRFqbI1c=荒川 ◆Zzy2WkYj5A=Jという名の男(ペンネームにもJ[潤]が付くから?)
175cm・62kg、ジャニーズ系、広島カープファン、ミスチルと鈴木あみとモームスの亀井が好き
趣味はゲーム・プロレス、合コン経験は2回、休みの日は3時まで家で株の取引をしている
風呂は毎日入らず、薄毛が気になっているのでシャンプーは2週間に1回(すべて本人談)
昼に起床、深夜3時におねむ、それ以外は2ch(2ch歴8年以上)。「、、、、」、「0000」、同方向の「”」
ID:c5SFV3yS (6回)=十文字くん?
181:名無シネマ@上映中
10/03/21 13:56:08 WQWPvqm9
批判してるやつって
ちんぽ押すのが何を比喩してるか分かってないだろ?
センスは古かったけどそこそこ笑った。
182:名無シネマ@上映中
10/03/21 13:59:22 WQWPvqm9
>>3ああー志村けんで正解だな
183:名無シネマ@上映中
10/03/21 22:46:27 ytI2dcOH
まあまあ楽しんで見れたw前回のと同じくらいだけど・・・・
海外持って行きたいのかな。。。
しかし天使的なモノを持ってくると宗教感の違いから色々難しいような。。。
もう一回見直してみるけどw
多分、次回作はヒューマンお涙頂戴感動スペクタクルだねw
結婚したし子供も出来て生っぽい作品を発表しそうw
それが意外とうけたりしてw
とにかく気の済むまで撮り続けて欲しいなー
184:名無シネマ@上映中
10/03/22 00:24:15 Z0SWuxSV
>>177
いまいちどころか全くズレズレの感想をしている君に
言ってあげたいのは、まずこのしんぼるという映画を観た
所から逆算して、作者松本がどういう着眼点でこのネタを
思いついたか、その発端を想像してみてほしい。
結果から原因を逆算してみていただきたい。
たまたまトイレ中に思いついたのかもしれない、
押尾被告のニュース見ている時にふと思いついたのかも
しれない、それは特定しようもないが、少なくとも、
他人でも想像がつく事がひとつある。
それは、「こんなネタ、松本以外のどんな監督にも脚本家にも
放送作家にも芸人にも、価値を見出せないであろう」という
事だ。つまり松本ぐらいの人間じゃなけりゃ普通スタッフが聞く耳も
持ってくれないような、一般的には「捨てネタ」相当のものである
という事。これが肝心なところだ。
その事がつまり、今まで誰も手を付けていない事をやる意味と、
それに反して世間では受け入れられないだろうという矛盾が
同居する原因になる。
まあ実際、今まで手を付けていない未知のおもろいものというのは、
一般世間では理解されなくて当然だよな、君しかり。
だから君のような人間が世間には大勢いるんだから、ある程度
作り手側は、観客のために基礎知識の説明のような事をちょっとは
やってほしいんだよな。「遺書」を出版してから世間が「ああそういう
事だったのか」ってわかったという経緯もあるんだし。
185:名無シネマ@上映中
10/03/22 00:35:55 QX/9vy3R
海外に持ってった日本映画の中では一番順位が高かったんだろ
ドロッピなんかはもろ日本のティーン限定の商業目的の俗作品なんだけどな
186:名無シネマ@上映中
10/03/22 01:44:37 QX/9vy3R
これは松本監督のついて来れない奴は切り捨てスタイルが独裁的で批判の的になってるんだよ
そもそも唯我独尊は時代遅ry
187:1994年頃までの松本の信者
10/03/22 01:53:11 5jjNBY5j
>>184
まず、無理して難しい文章を書こうとするな。
背伸びが痛々しいし、何より出来てないから
意味がわからんことになってる。
もっと分相応にナチュラルに書いてくれれば、
こっちもキチンと対応できるかもしれん。
まず背伸びを止めてくれ
次に、できたら選民意識の勘違いを正してくれ。
レスはそれからだな
188:1994年頃までの松本の信者
10/03/22 02:03:20 5jjNBY5j
>>186
逆だろ
哲学的な深みや難解さを感じさせるつもりが、観る側からすれば
そこが失敗してて、バカにされて批判されている
リトマス試験紙みたいなもんで、この映画を観て「深い内容だぁ」
と言うのは中・小学生か、そのレベルで止まってる人間だろ。
あ、誤解のないように。
俺はこの映画別に嫌いではないからね。
189:名無シネマ@上映中
10/03/22 02:17:55 QX/9vy3R
俺も松本面白かったタイプだから馬鹿にされるとイラってなるのわかるが
この映画は深くないと思うし、分かってる奴には分かる内容なんだよな
人生は大して深くないもんだから面白くいこうぜって映画だと解釈した
そこでラストに天丼しないのは納得いかないな~
190:名無シネマ@上映中
10/03/22 02:43:58 B8QGODDR
>>188
いや、深いとか深くないの問題じゃないよ。
それはちょっと言葉の使い方が雑だ。
191:名無シネマ@上映中
10/03/22 02:47:29 B8QGODDR
>>188
つまり哲学的解釈をしたから深いとかそういうことではない。
感覚で捉えて好き嫌いを感じることが軽いかどうかの問題もある。
192:名無シネマ@上映中
10/03/22 03:12:02 QX/9vy3R
まあこれは松本監督の映画作品なんで
生きる事が軽いと勘違いされると困るけど。
193:名無シネマ@上映中
10/03/22 05:17:00 ba5pnAoU
まっつんは大人しくテレビで「おもろい事」を死ぬまでやってれば良かった。
さすれば神に近い存在になれたのに、やっぱり人の子、自分の見せ方を誤ったな。
194:名無シネマ@上映中
10/03/22 08:27:13 wbv8nZoZ
しんぼる、失敗作だよね?なんで必死に擁護してる奴居んの?
それともアレ?ちっとも面白くも無いのに面白いと言っとかないと
付いていけてない恥ずかしい奴みたいになるいつもの奴?
195:名無シネマ@上映中
10/03/22 11:38:15 AUjiprvC
B8QGODDRは痛々しいな
どれだけ連投してるんだw
他に楽しみないんだろうな
かわいそうな奴
196:名無シネマ@上映中
10/03/22 15:56:19 aL+zTYyd
松本は編集が下手すぎる
要するに無駄が多くて要領が悪い
映画監督は数学的な発想が必要と言われているけど、
松本は九九もろくに言えない奴だからな
その数学的発想の乏しさが編集に現れているよね
松本と武の一番の違いは数学力だと思う
197:名無シネマ@上映中
10/03/22 18:50:00 Z0SWuxSV
>>196
>松本と武の一番の違いは数学力だと思う
うさんくさすぎるんだよお前www
198:名無シネマ@上映中
10/03/22 19:24:59 6wk25r2O
>>195
悪いが、誤解だ。
見た通り2連投しかしてない。
199:名無シネマ@上映中
10/03/22 22:03:20 Z0SWuxSV
>>196
お前が0点。
200:名無シネマ@上映中
10/03/22 22:04:35 Z0SWuxSV
>>196
数学力wwwww
ねえ奥さん、うちの子の数学力なんなのかしら。
201:名無シネマ@上映中
10/03/22 22:05:36 Vrska0SJ
1ヶ月ぶりに来たけど、まだあの変な人いる?
202:名無シネマ@上映中
10/03/23 06:27:46 f7cnwQmK
> 193 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2010/03/22(月) 05:17:00 ID:ba5pnAoU
> まっつんは大人しくテレビで「おもろい事」を死ぬまでやってれば良かった。
> さすれば神に近い存在になれたのに、やっぱり人の子、自分の見せ方を誤ったな。
君みたいな懐古厨を笑わせる事に飽きたからかな?
と、菅さんがガキ使のターゲット層を若者に合わせたみたいなインタビューを見て思った
だから映画は1(ベタな笑い)から入ってる
> 194 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 08:27:13 ID:wbv8nZoZ
> しんぼる、失敗作だよね?なんで必死に擁護してる奴居んの?
> それともアレ?ちっとも面白くも無いのに面白いと言っとかないと
> 付いていけてない恥ずかしい奴みたいになるいつもの奴?
おっさんはとりあえず>>164を読もう
203:名無シネマ@上映中
10/03/23 15:29:56 AA+0BrPN
本気で世界で評価されようとして、作ったんだなという意気込みが伝わってきた
世界、舐めすぎw
傲慢な人間に面白い映画が作れるはずもなし
松本は反省しよう
204:名無シネマ@上映中
10/03/23 17:39:41 AUcDsm9T
この映画面白いと思ってる奴ってなんなの?
205:1994年頃までの松本の信者
10/03/23 21:09:40 Or+mRDGd
>>202
そうか!『若者』ってのは小学生のことだったのか。
なんか噛み合わなくておかしいと思った。
それなら全て合点がいく。
今のダウンタウンの笑いの質は明らかに小学生向け
まさしくダウンタウンは「ガキの使い」になっちゃたわけだな!w
206:名無シネマ@上映中
10/03/24 00:09:27 BMsPyBis
最近首筋とか顔に吹き出物いっぱいあるけど体調悪いの?
207:名無シネマ@上映中
10/03/24 00:42:27 dKvkk0n3
十文字君がごっつに嵌まってたのも小学生の頃だろう
その時お前の親は、しんぼるに拒絶反応してるような今のお前と同じ感情をDTに対して持っている。
懐古厨に向けた大人の笑いではなく、ある理由で笑いの初歩から作り始めた結果ゆとりでも解かるベタになってるから
「こんなのはたけしでも出来る笑いじゃん、松本にこんな笑いは望んでない」と自分が笑いのレベルが高いと勘違いしてる人ほど、不快感が残るはず。
208:名無シネマ@上映中
10/03/24 00:56:46 1Fhdfazt
この映画は、資源枯渇が心配されるマグロを生ゴミにしていると聞きました。
つぎはどういうテーマにするんですか?
209:名無シネマ@上映中
10/03/24 01:11:31 IvOX3mvH
大日本人では劇場でどかんどかん笑いが起こる映画を作るみたいなんが目標だったよな
しんぼるもそうだっけ?
210:名無シネマ@上映中
10/03/24 08:37:23 F6CKGo/l
それ監督ばんざいの時のオヅラさんとたけしのインタビューだろう
来てくれるお客さんに悪いから、正直に実験映画とはいえないんだろうな
211:名無シネマ@上映中
10/03/24 13:03:51 V9yH10oo
ああもう、お笑いヲタは消えてほしい。
幼稚なお笑い論のオナニー合戦に反吐が出る。
212:名無シネマ@上映中
10/03/24 18:03:55 RPtd2nhp
みうらじゅんとMEGUMIがやってた番組のスレだと思ったぜ
あれはおもしろかったな
213:名無シネマ@上映中
10/03/24 22:17:56 i/Y8J17d
分煙が1番席、3番席、5番席になっていて絵画教室がえりのおばさん軍団が
ブチぎれてるスレかと思ったよ。
214:名無シネマ@上映中
10/03/24 22:38:44 s6+XzQz7
よく「松本の笑いが解らない奴は笑いのセンスが無い」とか言っている人って
バカが多いよね
なんか頭悪くて普段虐げられているからそういったところで
少しでも優越感に浸ろうとする奴が非常に多い
松本の笑いを哲学的に語っているくせして
ちゃんとした哲学書を一冊も読んだことが無いような低脳低学歴ばっか
215:名無シネマ@上映中
10/03/24 23:09:00 +R9AmL/W
>>208
今にしてみれば、そういうところも配慮すべきだったのかもしれん。
いや、マグロを獲っちゃいけないとかいいということではなくて。
外人に見せることを考慮すれば。
216:名無シネマ@上映中
10/03/25 21:44:35 T+fTTeAl
矢沢永吉のコンサートの前座につぶやきシローが出て来た
スレかと思った。
217:名無シネマ@上映中
10/03/25 21:48:24 RUnozIBF
信者の殆どは、映画を見て意味が分からなかったのが怖いんだろ。
わけの分からん解釈して他人を見下す奴は大抵、自分が松本のセンスを理解出来なくなる事を怖がってる奴。
218:名無シネマ@上映中
10/03/26 00:15:55 p7phxyvf
>>217
そんな余計な心配じゃ釣られないと思うよ、彼らだって。
219:名無シネマ@上映中
10/03/26 01:51:52 cNims6Mc
タテヨミすると田原俊彦のファンが
あぶり出されるスレかと思った。
220:名無シネマ@上映中
10/03/26 07:19:04 FrI6IFHa
面白いから頑張ってもっと上から目線でぶっ飛んだ解釈しろよ信者。
「これは松本自身」とか「これは松本にとっての」よりもっと香ばしいの頼む。
最近アンチ組が優勢でニヤニヤ出来る面白解釈が見られなくて退屈。
221:名無シネマ@上映中
10/03/26 08:51:58 Ri5hzOi9
松本はルックスが気色悪いから生理的に無理な映画だった。
222:名無シネマ@上映中
10/03/26 15:40:54 iNn/6M0j
>>164の理論でいうと、220みたいのがまさにしんぼるを見た後の信者の反応なわけか
しんぼるが理解できないような(内容というよりなぜこれを撮ったか)信者が喜ぶようなコントは
映画が終わってからビジュで撮るだろう。ごっつを見て育った世代に多い
シュールコント以外は全て糞と脳内変換する頭の固い、お笑いオタクをべつに見捨てたわけじゃなくて
今は視聴対象を変えた別の笑いがやりたいんだろうから待ってりゃいい
松本離れ出来なくて他の芸人見ても物足りないと感じてるから、こんなスレにへばりついてるんだろうし
223:名無シネマ@上映中
10/03/26 20:24:56 cNims6Mc
>>215
こういう「世界で認められたいなら」みたいなレスを
ちょくちょく見かけるな。
しかしコイツの言ってることもしかりだが
世界で認められる作品の作り方とは、つまり外国人に
媚びを売るような内容でなければならないと
思い込んでるヤツばかりだということだ。
こんな海外旅行もろくにしたことないやつらに
トチ狂ったことばかり言われてるんだから
松本も大変だよな。
224:名無シネマ@上映中
10/03/26 20:30:44 6b/uT8Tf
そもそも前回のカトキチみたいな予言的中しただけじゃね>マグロ
225:名無シネマ@上映中
10/03/26 22:01:44 J0vGdsgi
「笑い」を作りたいのであれば
映画というメディアは最適じゃないと思う。
2時間の尺で「笑い」はキツイ。
226:名無シネマ@上映中
10/03/27 02:31:04 c5smbeBp
>>223
いや媚じゃないよ。配慮だ。
外人どもはろくにマグロの旨さも知らずヒステリックに騒いでいるわけだ。
その敏感なところにわざわざ触れるようなことをすると何かと面倒だろう。
227:名無シネマ@上映中
10/03/27 03:25:33 G2ajcrAR
松本を擁護してるやつは、偏差値40以下の
工業高校卒だけだろ
228:名無シネマ@上映中
10/03/28 10:08:58 BbBZzCxC
意外な事に実際は批判してる奴が低学歴。
東大合格者に聞く!頭のキレる有名人
1位 松本人志
2位 ビートたけし
3位 菊川怜
4位 所ジョージ
5位 イチロー
6位 爆笑問題
7位 ラサール石井
8位 中田英寿
9位 明石家さんま
10位 辰巳琢郎
「DTの笑いが解からないやつは頭が悪い」というのも満更外れて無かった事になる
229:名無シネマ@上映中
10/03/28 18:14:10 QlekSZFk
>>225
笑えるコメディ映画は有る
単に松本が下手なだけ
230:名無シネマ@上映中
10/03/28 18:54:16 VhwfAArC
しんぼるは思ってたより悪くなかったが
笑えるかといったら全然だった
すげー読める場面も何回もあったし
普段のトークの発想はいまだにおもろいのあるけど
こうがっつり作った創作物は全然だな
231:名無シネマ@上映中
10/03/28 20:39:05 ymNJT0dW
>>31が正解に近いんだと思う
松本が神になるオチの過程を描いた作品
最初は何も知らない幼少時
修行が何しても苦痛の芸人時代
(ひらめいては何もわかってない奴に突き落とされる毎日)
(密室空間での出来損ないのつまらない一人コント)
密室をスライドドアという違う発想、視点から開け抜け出
何してもうまくいくようになる黄金期
でラストのスイッチが自分が神になったというオチ
ラスト以外で笑えた奴はレベル低いってことでしょw
232:名無シネマ@上映中
10/03/28 21:38:55 +Zlfadsw
ラストの何が笑えたんだ?てんどんしなかったじゃねーか
唯我独尊は時代遅れで笑えね
233:名無シネマ@上映中
10/03/28 21:43:24 ymNJT0dW
>>232
おまえみたいな出来損ないは2ちゃんにも来ないほうがいいw
234:名無シネマ@上映中
10/03/28 21:49:14 kot77K4c
>>229
コメディ映画のゴールは
「笑い」を取ることじゃないと思います。
「笑い」はあくまでも、観客の感情をコントロールする
要素に過ぎない。
235:名無シネマ@上映中
10/03/28 23:23:34 rkHXX240
笑いは単にオブラートで中身は作り手の性質が出るということかな。
ジュニアだったらコンプレックスと常識、河本だったら悲喜劇、
ほっしゃんはペーソス、小藪だったら滑稽、宮川大輔だったら細部、
ケンコバなら勘違いの妙。
236:名無シネマ@上映中
10/03/29 00:44:58 kzimIcaA
信者毎日懸命の擁護ご苦労だなw
無能な教祖様がとんでもない超名作を発表してしまったせいで
237:名無シネマ@上映中
10/03/29 05:32:40 BmQB6Ecf
>>226
>いや媚じゃないよ。配慮だ。
お前そのうち山瀬まみに「ヤッちゃいな」って言われるぞ。
238:名無シネマ@上映中
10/03/29 12:30:26 0nIxqTDh
>>233ち○こが何を表しているか説明してもらいたいな
ヒントは最初から最後まで密室だ
自叙伝ではない新しい笑いだという事を忘れるな
239:名無シネマ@上映中
10/03/29 20:32:43 jp7EH7wf
>>238
オレそこも考えてはいたんだけど正直わからんかったなw
ヒント出されてもわからん
エスカルゴマンの体の中とか?
240:名無シネマ@上映中
10/03/29 20:51:22 0nIxqTDh
あれは
新しい趣・・少年・・・だ
241:名無シネマ@上映中
10/03/29 21:05:07 jp7EH7wf
>>240
わかりません
242:名無シネマ@上映中
10/03/29 22:29:17 NGtn2FQP
大根仁(映像作家:木村カエラや電気グルーブのPVなどを製作)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
>「しんぼる」観てきた。
>これはもう自家中毒とかそういうレベルではなく
>なんつーか結局松ちゃんって単純に映画に向いてないというか
>色んな人が偶然集まって劇場スクリーンで映画を観て
>みんなで一つの思いを持つという(この「思い」の形は決して単純なものではなく)
>映画的原体験というか幸福感を味わったことがないんじゃないかと。
>これに関してはどこかでちゃんと書きます。自分のためにも。
プロの演出家・大根さんが「しんぼるはつまらない」「松ちゃんは映画に向いていない」といってるのに
素人の松本信者が「しんぼる」を無理やり褒めてるのが笑える。
243:名無シネマ@上映中
10/03/29 22:56:20 jp7EH7wf
>>242
誰だよこのひと
ウケルね 年収松本超えてないくせにw
244:名無シネマ@上映中
10/03/29 23:21:49 NGtn2FQP
>>243
ほんと、松本信者ってサブカルに弱いな。大根仁なんてサブカル界じゃ相当有名なのにな。
ヒットメッカー堤幸彦の弟子でもあるし、人気ミュージシャンのPVも山ほど撮ってる人なんだが。
大根さん、ピエール瀧とかスチャのBOSEとか木村カエラと飲みながら
「松ちゃんってテレビサイズの笑いしか作れなかったんだね」「しんぼる酷かったね」
とか酒の肴になってるだろうな。
245:名無シネマ@上映中
10/03/29 23:40:27 jp7EH7wf
>>244
おまえのキモイ価値観で判断するなよw
246:名無シネマ@上映中
10/03/30 00:28:55 aaYWxv9R
今時オヅラさんばりの知ったかぶる、十文字くんみたいな>>180
お笑い分析したがるオタクは絶滅寸前だから浮いちゃうんだろうな
anan 最新号 渋谷を歩く10代・20代女の子500名に聞いた好きなアーティスト・お笑い芸人
お笑い芸人
01位 オードリー
02位 はんにゃ
03位 ダウンタウン
04位 チュートリアル
05位 フルーツポンチ
06位 狩野英孝
07位 ブラックマヨネーズ
08位 我が家
09位 ナインティナイン
10位 明石家さんま
今のDTファンは10代20代中心だからおっさんがサブカルの話持ち出しても
KYすぎてキモがられるだけだろう。合コンなら水ぶっかけられて帰らされるレベル
>>243
つい最近も芸スポでフルボッコされてた気が弱いくせにDQNな演出家
【芸能】演出家の大根仁、追突事故!相手の女は車の傷を気にして走り去る!「スキマスイッチを聴いてるのはこういう女」
スレリンク(mnewsplus板)
247:名無シネマ@上映中
10/03/30 08:40:25 xU5VR+BT
でも大根仁って、山田太一みたな大御所のも演出の上手さを褒められてるよな。
演出のプロの大根が、松本の映画はだめだって言ってるんだから、参考にはなるよな。
248:名無シネマ@上映中
10/03/30 22:51:48 fpP3si+n
次は松居一代怪獣が日本中を暴れまわる映画を撮ってほしい。
圧力鍋と包丁持って。
249:1994年頃までの松本の信者
10/03/31 01:31:58 qmgMk916
>>222
おいおい、ごっつがシュールコントだったなんてウソいうなよ
それこそ非リアルタイマーの幻想だろ
借りてきて観てみろよ
第一「笑い」と「大日本人」「しんぼる」そんなに関係ないだろ
観りゃわかんだろ
ちゃんと映画観たのか?
信者もアンチも頭大丈夫か?
もともと松本のキャリアとはあまり関係のないことをやってるだろ、これ。
今までのキャリアによって映画を作るだけの権限とチャンスを手に入れたってだけでさ。
250:1994年頃までの松本の信者
10/03/31 01:36:47 qmgMk916
>>225
これがそもそもの間違え。もう典型的な、教科書的な間違え。
笑いを作りたいわけねーじゃねーか
ちゃんと観てんのか?
笑いを作ってるように見えたのか?正気じゃねーな
作ろうとしてんのは「笑い」じゃなくて「面白さ」な。
「面白い」って難しいぞ
パルプフィクション観たことあるか?
松本がラジオで引き合いに出してたぞ。
俺は聴いてた時”ヤハリ”とニヤリとしてしまったけどな
251:1994年頃までの松本の信者
10/03/31 01:40:28 qmgMk916
>>228
東大生は記憶力は神がかり的に良いが
勘とか感性とか判断力、分析力が良いわけじゃあないからな
そういうことを東大生に聞いてどうすんだって感じだ。
松本が頭キレるわけねーだろw
こん中だと圧倒的に所ジョージじゃね?
まじかるばなな~
252:1994年頃までの松本の信者
10/03/31 01:48:22 qmgMk916
まあ、また荒らしにくるよ
賛否両論でスレが17までいってる内はまだ大丈夫だろうな
どこかでコツを掴んで映画監督として浮上する可能性もある
これが映画つくってもアンチにすら相手されなくなったら完全に撤退だろうな
253:名無シネマ@上映中
10/03/31 04:57:46 OZHSW4Cm
しんぼるスレならここがPart22で>>32
正確には
【大日本人】松本人志監督作品総合スレ Part112【しんぼる】
が正しいスレタイ、だそうだ>>88
247 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2010/03/30(火) 08:40:25 ID:xU5VR+BT
でも大根仁って、山田太一みたな大御所のも演出の上手さを褒められてるよな。
演出のプロの大根が、松本の映画はだめだって言ってるんだから、参考にはなるよな。
ないない。サブカル好きがこれ見たら、批判するのは作り手が解かってるわけで
逆に菊池とか殊能の批評見ると、大根と違って彼等は松本の意図を見抜いてる
なんとかっていう3流漫画家と大根さんは2ちゃんの縦読みに釣られちゃったレベル
254:名無シネマ@上映中
10/03/31 20:36:35 OxNK7ac3
【音楽】RHYMESTERの宇多丸、フジテレビ新番組のメインMCに抜擢!
11 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2010/03/31(水) 04:00:05 ID:D/NFnX2w0
松本の映画をボロクソ言ってて
スカッとしたわw
19 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2010/03/31(水) 04:06:47 ID:zGkgP/dA0
映画しんぼる評があまりに見事で的確で一気に好感もった
喋り方もウザくなくて好みだ
49 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2010/03/31(水) 05:39:29 ID:1vZsHOcL0
松本の映画は、業界人みんながつまらないと思ってるのに、「つまらない」といえない空気の中
宇多丸は本当のことを教えてくれたからな。
大日本人、しんぼるとぼろ糞で気持ちよかったわ。
132 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2010/03/31(水) 12:08:36 ID:feC/wysi0
松本人志さんの「しんぼる」を面白いと思えるやつは無教養な奴だけ。
ほんと、しんぼるはゴミ映画だよ。
宇多丸は偉いよ。この発言の謝礼も込めて、ライムスターのワンスアゲインを
ダウンロードしてあげたよ。
255:名無シネマ@上映中
10/03/31 22:39:42 69sucEei
>>254
..........∩___∩..................................|
..........| ノ\................ヽ...............................|
......../........●゛........●..|.............................|
......| ∪..........( _●_)....ミ...........................j
....彡、............|∪|..........|............................J
/..................∩ノ..⊃.....ヽ
(......\..../ _ノ.....|......|
..\....“......../__|......|
........\ /___ /
256:名無シネマ@上映中
10/04/01 15:48:45 keupNEAA
やっぱ、まだまだなって感じてしまった
正直な印象
ただ、次回作を作ると言われれば気になる存在であり
期待をしてしまう
それもまた、正直な気持ち
257:名無シネマ@上映中
10/04/01 20:10:08 70cpcU6a
>>256
よくわからんな・・・
お前誰やねんという・・・
258:名無シネマ@上映中
10/04/01 21:33:09 keupNEAA
しらんがな
259:名無シネマ@上映中
10/04/01 23:36:02 XqVtD3PW
>>255
モーヲタのラッパーで、2ちゃんねら(アイドルオタク系)の一部に信仰心厚い信者みたいのがいる人でしょ
大日本人の解釈は思い切り間違えてたらしいけど
951 :名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 08:43:48
>>930
たけし猛口撃「またの下のポニョをいじってくれ」「宮崎駿のひげが気に入らない、アザラシみたいな顔」
スレリンク(news板)
太田「世界の中心で愛を叫ぶだの、村上春樹だの、ハウルのなんとか宮崎駿だのを、
そんなこと書いてる場合じゃないだろって事をさ、柳田は言ったわけだよ。
人間が考えるべきなのはそこじゃないだろ。恋愛がどうだの、"ごくせん"がどうだの、
今で言えばだよ、そういうことを柳田は書いてる。俺は柳田でありたいと思ってるわけ。
だから牛丼食ってどうしたって話っていうのを俺に求めんじゃねえよって話だよバカヤロー
だったら聴くなこんなラジオ 壊しちまえラジオなんか」
>>922
ぶち壊す?あれはちゃんと物語に反ったEDだったけど
アイドルオタクラッパーの人みたいに勘違いしてるのかな?
宇多丸は大日本人の解釈間違えてた事に気付いて、後でブログで訂正してたけどさ
260:名無シネマ@上映中
10/04/02 12:13:40 n+dNzWFG
2001年松本の旅
261:名無シネマ@上映中
10/04/03 10:50:46 nOCc9czz
牛丼芸人松本
262:名無シネマ@上映中
10/04/03 23:52:26 zDhbNAsZ
日記であれだけ怒り狂って、次の日までネチネチと誹謗に近い中傷を繰り返してたくせに
解釈を間違ってたのかよww
263:名無シネマ@上映中
10/04/04 11:55:00 f5NO2arO
ジャニーズとお笑いの人のファンの抗議が凄いって言ってたな
ジャニーズの映画なんて取り上げたっけ?ハゲ○
そこまで自分の声が行き渡ってきてるなんてって
今はネットの時代だろ・・・
264:名無シネマ@上映中
10/04/05 13:17:38 ylLrm5ec
被害妄想じゃねーの?それか売名行為
「映画撮ったら批判も甘んじて受けるべき」というなら映画批評したら
それに対する批判も当然返って来る事を覚悟してない無い評論家は三流だが
それ以前にジャニにしても、無名ラッパーが吠えた所で蚊に刺された程度にしか感じないだろう
せめてヘイに出るくらい有名になって名前認知されてから相手してもらわないと、あんた誰?で終わり
AKBを絶賛してたらしく、モーヲタに「ウタ丸死ね!」ってスレ立てられてたのは笑ったが
>牛丼芸人松本
2ちゃんで有名な吉野屋コピペってDTが元ネタなんだな
松本批判してるような奴が、そーいったコピペで笑ってるの姿はなんとも滑稽
ウタ丸の解釈を間違って批判した映画批評に通じるモノがある。
批判するのは構わないけど、最低限意味は理解しててよみたいな
265:名無シネマ@上映中
10/04/05 21:12:38 LmIL92su
それにしてもここんとこの松ハゲの迷走ぶりは本当に酷いな
ゴミみたいな映画ばっか作るなっつーの
なにがしんぼるだよハゲ
266:名無シネマ@上映中
10/04/05 21:25:10 kNahOa38
レンタルしたけど相当面白かったぞ
これは笑いの映画じゃないな
松本が発想する運命とか神の映画でしょ
笑いの部分はそんなに面白いものではなかったけど。
自分も地球とか地球の生命体って宇宙人が何かの実験場として作ってんじゃねーかとか
いろいろ考えたことあるけどこの発想はなかった
267:名無シネマ@上映中
10/04/05 22:06:48 cnS+ui21
中学生くらいだよね、こんなのが面白いと思えるの
268:名無シネマ@上映中
10/04/05 22:28:22 f5pQmS+Z
小学生の頃には考えてたなぁ
ギャグ漫画とか結構あるよね・・・
それより普通に、松本が過ごした少年時代をモチーフにしたような
そういうのやったらいいのに
放送室で話してるの聞くと
不思議な事に、少年の日のギラギラした夏の太陽やら
乾いた匂いまで伝わってくるから
269:名無シネマ@上映中
10/04/05 22:51:26 kNahOa38
おっさんが最後のほうで波動でスイッチ押しまくってさまざまな現象が起きるのが表現したかったことなんじゃないの?
結局どんな悲しいことや奇跡的な出来事もあのおっさんがスイッチを押してるだけ。
映画から世の中は無常ってメッセージが伝わってきたけどね
最初の部屋の軽い喜劇やメキシコの描画は前フリだろ
特にメキシコプロレスじゃなくてもインパクトあればなんでも良かったんだろ
270:名無シネマ@上映中
10/04/06 00:38:03 SZnN9JjZ
>>268
>それより普通に、松本が過ごした少年時代をモチーフにしたような
>そういうのやったらいいのに
お前はミスターつまらないだな。
いやー松本も大変だわ、こんなつまらない感想書かれるんだから。
271:名無シネマ@上映中
10/04/06 09:27:12 BjG5/BxX
いや、信者が駄目だと思うものが
良かったりするかもよ
ダウンタウンの魅力の根底にあるものってなんだろう?
って考えたら、奥底に少年時代の尼崎があると思う
ひとつ嫌なのがビートヲタがキッズリターンのパクリとか言いそうで
そこだけが、嫌な点
絶対、いいものができると思うよ
松本は、観察力、洞察力の人だと思うから
思考の風呂敷広げていくより
ミクロな共通する感情を表現した方があってる気がする
272:名無シネマ@上映中
10/04/07 00:05:45 F8MhDjoq
ダウンタウンの話がしたかったらDTスレへ。
武の話がしたかったら武スレへ。
273:名無シネマ@上映中
10/04/07 00:06:58 F8MhDjoq
>>270
いいねーミスターつまらないw
これから松本スレでDTを押し付けてくるDTヲタをそう呼ぼう。
274:名無シネマ@上映中
10/04/07 00:29:30 qeNdehMW
>>271
すでに作品が完成した後まで妄想してるぞおい。
275:名無シネマ@上映中
10/04/07 00:45:12 Q6SI0QJH
ここは崇拝っぽい書き込み以外は迫害されるのかよ
それはそれで陰湿でこえーw
276:名無シネマ@上映中
10/04/07 00:46:54 F8MhDjoq
崇拝してるのは今迫害されてるミスターつまらない君の方だよ。
コンビ仲を気持ち悪いぐらいに崇拝してて反吐が出る。
277:名無シネマ@上映中
10/04/07 03:52:16 jv1RktZI
>>271
リンカーンはけっこう面白かったね。信者じゃないけど。
新喜劇に飛び入り参加するところなんか涙出てきた。
あれみんなすごく緊張してスベッていたから意外と真面目なんだな。
278:名無シネマ@上映中
10/04/07 22:24:40 uOYB9pT1
ここらへんでもう1回行けるかも・・。
まオレが作ったわけじゃないんだけど)
マイクロソフト・ホームズ
279:名無シネマ@上映中
10/04/08 01:25:51 lGcFyghq
しんぼるはツッコミどころ満載の映画だな
作りが甘すぎる
280:名無シネマ@上映中
10/04/08 01:54:27 2YBT2BlO
>>279
おまえ自身はまだ1個もつっこんでないけどな。
281:名無シネマ@上映中
10/04/08 01:55:35 2YBT2BlO
「ツッコミどころ満載」って言い方自体が松本が作った言葉だからな・・・。
そういう本末転倒なレスって案外このスレに多いよ。
282:名無シネマ@上映中
10/04/08 05:12:18 medmXn1P
結論だけ言うと
2ちゃんの映画板でハリウッド映画や邦画を押しのけて
スレ数を稼いでるのが松本映画
283:名無シネマ@上映中
10/04/08 05:22:55 medmXn1P
アニメもスレ数稼いでるな
外人と寄生虫民族が必死にネガキャンするけど
本物の日本人の作品が注目を浴びてるし
みんな見たがってるし、実際見てるってことだな
本物の日本人がもっと映画を作れる環境
本物の日本人にもっと金が集まる環境を整備してくださいよ
民主党さん
民主党は邦画を国策にするべき
しなかったら支持を失うだろうな
したら50年位与党でいられるよ
284:名無シネマ@上映中
10/04/08 05:27:08 medmXn1P
邦画を国策にしなかったら
映画を国策にしてるアメリカハリウッドに勝てるわけがない
金が全然足りない
285:名無シネマ@上映中
10/04/08 06:29:12 L0vKPOj6
ずうっと、このスレが結構な勢いで続いてるこの現状は、どうにかして否定したい人間が
多いからなんだなぁ。
ほっとこうという気になぜなれないのか。
ただ、オレは、否定派の言う意見も、シャブ丸が述べたような評論も
全て理解したうえで、この人たちはこの映画の旨みたっぷりの部分を
味わえてないんだなぁって、つくづく思うがね。
思った以上にわかる人間が少なくて残念だが。
286:名無シネマ@上映中
10/04/08 09:16:39 ALaWitVM
この映画の面白さはキャラ不在なところだ。
キャラ不在、ヒーロー不在、シンボリズム不在、
人間不在、空間不在・・・
287:名無シネマ@上映中
10/04/08 13:40:41 oqQJlS0I
>>276
本人も気持ち悪がってるぐらいだから他人からしたら反吐も出る罠w
495 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/06(火) 23:19:19 ID:LiU8q8Iw0
舞台に上がる直前に打ち合わせしてたとこ
感動して本当に泣いたw
簡単に萌えとかでは言い表せられない
とにかく下町が大好きだ、一生好きだと改めて思った
507 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/07(水) 04:37:51 ID:dQNFykpl0
良かった、舞台袖のあれで泣いたのが自分だけじゃなかった…>>495
あの一部始終を見られた事って今までほぼ無くて
末の言う事に即座にOKを出す濱も
顔を合わせずに一瞬のやり取りで終わらせて、でも通じちゃう2人のやり方も
知ってはいたけど実際に見るともうたまんなくて
気付いたら泣いてた今も泣きそう
なんだこれ自分気持ち悪い…
288:委員長 ◆O5Pxgl65kM
10/04/08 22:58:06 aFZ3TDkb
中西(じいさん)さんはいますか?
中西(じいさん)さん連絡を待ってます。
委員長
289:名無シネマ@上映中
10/04/09 00:52:58 UHmiGCYH
おお、委員長久しぶりだな。
尋ね人かw
じいさんはどこかへ行っちゃったんだろう。
290:名無シネマ@上映中
10/04/09 01:15:10 5m8+iw7T
てs
291:名無シネマ@上映中
10/04/09 03:59:50 o/tfWnCw
てs扱い。
292:名無シネマ@上映中
10/04/09 05:20:10 9M8rb5G/
てs てs てs
293:名無シネマ@上映中
10/04/09 12:18:27 qfLD36fB
アヌス
294:名無シネマ@上映中
10/04/09 13:34:12 pLGHQuEi
中西という人とじいさんは同じ人だということを初めて知った昼下がり。
>>285
同意。
テレビに出ずっぱりの現役の芸人だから、観る側も即テレビ的答えを求める。
内容にしても興収にしても賞的な意味でも。
でも、本来そういうものはテレビでやってることだから
なんと言われようと、その時々の年齢の松本が妥協せず
納得の行く作品をひとつずつ作り遺していけばいいんだと思う。
俺は大日本人は一発ではまったが、しんぼるは正直公開当時は全然はまらなかった。
今頃になって大日本人以上にはまってる。
公開当時に映画館で二回三回と観ておきたかった。
295:名無シネマ@上映中
10/04/09 15:30:50 J0Qe7yYj
擁護してるのは信者だけって事だな あとはボロクソ
296:名無シネマ@上映中
10/04/09 15:48:37 pLGHQuEi
擁護の意味がわかってないとあれだけ怒られてもまだ擁護でスレ保守かよw
297:名無シネマ@上映中
10/04/09 16:17:02 J0Qe7yYj
そして信者も減っていった・・・
298:名無シネマ@上映中
10/04/09 16:42:34 pLGHQuEi
そうだね、だからお前も消えろ。
299:名無シネマ@上映中
10/04/09 16:59:06 UQCVLoez
結局、この作品の収支はどうなったの?
もし赤字だったら、松本も意地があるだろうから
黒字を出すまで撮るだろうな。
だって、松本は天才だそうだから。
300:委員長 ◆O5Pxgl65kM
10/04/09 17:32:55 B5mIBYMl
松本が、自分には凡庸な箇所が相当数あること、しかし抜きん出た部分は本当に抜きん出ていることを自覚し、
自分をきちんと解り、その上で再生するかどうかだな。
自分が解ってないところは、一面面白いけれど、壁にぶち当たったときは、
自分を知らないと駄目だな。
松本には、「頑張れ」と
言いたい
委員長
301:名無シネマ@上映中
10/04/09 18:28:42 qk5mn/5X
擁護の話はすでにここで論破済なのにな>>164
「シュールこそお笑いの頂点」と信じて疑わない信者やお笑いオタクのおっさんほど
繰り返されるベタに物足りなさを感じて、否定したがる映画
302:委員長 ◆O5Pxgl65kM
10/04/09 21:54:26 B5mIBYMl
私は松本には、
自分を過小評価するな!
がんばれ
と言いたい。
君たちにも言いたいね。
がんばれ
委員長
303:名無シネマ@上映中
10/04/10 09:40:03 WF1Nb415
戦う君の唄を
戦わない奴らが笑うだろう
304:名無シネマ@上映中
10/04/10 10:50:38 gDqEM7Q6
オレは自他ともに認める松本の大ファンだ。
松本の着想とか鋭利な感覚はすごいとおもうし、
ネタ(漫才)・コント・フリートーク・執筆はめちゃくちゃに面白いしすごい。
放送室なんかでもわかるのだがつまり
「こーいうのって実はこーですよね。
みんなあまりズバっと表現しなかったけど。」
みたいな「指摘」もほとほと感心してきた。
が、
映画はまったくダメだ。
いただけない、つまらない、全く面白くない。
これは、「わからない人にはわからない」
なんていう次元ではない。
松本のセンスをかなり理解しているオレがいうんだからまちがいない。
上であったけど
・尺があわない。(長すぎる。ネタふりに1時間以上かけてのオチみたいなのはキツい)
・権限と資金を得てしまっただけ。
ってとこだろうか。
あと、
松本人志の面白さを一言ではいえないが、
あえていえば、それは「あまりにも微妙な人の心の機微」を松本が
捉えることができる、ということなので、
日本語文化圏内でしか理解できないとおもう。
だから海外とかは一番難しいとおもう。
シュール路線でヨーロッパで評価を得ようとおもっても難しいだろう。
けど、だからってたけしに負けてるとかゆーことでもないけどね。
305:名無シネマ@上映中
10/04/10 13:22:01 AItI+CdI
委員長久しぶりにみた。後はモコがくれば盛り上がるな
306:名無シネマ@上映中
10/04/10 14:00:28 amIw0B2f
240スクリーンで4億って泣けてくる程人気ないな。気色悪いもんな黒ハゲは。
307:委員長 ◆O5Pxgl65kM
10/04/10 16:52:56 0mXx89wZ
>>304
的確な批評です。
ないす!
委員長
308:委員長 ◆O5Pxgl65kM
10/04/10 16:57:23 0mXx89wZ
中西を唯一倒せる可能性を持つ男、松本信者総指令の委員長大佐です。
委員長大佐をよろしく!
twitter ID:debusugei
URLリンク(photozou.jp)
309:委員長 ◆O5Pxgl65kM
10/04/10 19:49:35 0mXx89wZ
松本神の最新作か宮崎駿の最新作かどちらか片方しか絶対に観られないってことになったら、
80%の人は松本神の最新作を観るだろう。
委員長
310:委員長 ◆O5Pxgl65kM
10/04/10 19:59:01 0mXx89wZ
あーセックスしたいなあ
311:委員長 ◆O5Pxgl65kM
10/04/10 20:32:36 0mXx89wZ
中西さあん!
312:名無シネマ@上映中
10/04/10 23:55:15 FbPB48Tu
クソ過ぎるぞこれ
313:委員長 ◆O5Pxgl65kM
10/04/11 00:06:51 DNI5woYL
>>312
そんなことは無い。
委員長
314:名無シネマ@上映中
10/04/11 03:40:11 9eUZAoez
>>301
ああ、ほんとだ>ID:gDqEM7Q6
315:委員長 ◆O5Pxgl65kM
10/04/11 16:56:31 DNI5woYL
2chに対しては、正直、「俺の」ぐらいに思ってる。
316:-
10/04/11 18:57:08 0mhrlfkH
予告だけみた。
見る気がしない。
2時間あんな下らないもん見る奴の気がしれないw
松本はお笑いだけやってろ
317:名無シネマ@上映中
10/04/11 20:00:47 Xthxz2Qc
>>316
予告だけだとこの映画の全容はわからないよ
凄い変化球がくるから
318:委員長 ◆O5Pxgl65kM
10/04/11 20:12:21 DNI5woYL
>>316
とか言って観たんだろ?
委員長
319:名無シネマ@上映中
10/04/12 07:53:04 9hUmP8kg
とにかくクソだった。
320:名無シネマ@上映中
10/04/12 14:52:16 rZaiGxQz
>>304
禿げ上がる程に同意。
俺は最近ようやくしんぼるを鑑賞したが、
アート作品だったとしても、間違っても映画とは呼べない代物だった。
基礎教養のない人間には社会風刺など無理だと確信したな。
上で言われてる彼の「頭の切れの良さ」ってのは「笑い」に関する瞬発力・発想力であって、
いわゆる作品を作る時の論理的な思考とは違ってるんじゃないかなあ。
後は、演出で一つがっかりした点を挙げておこう。
主人公がコミック六巻を求めてる時に、後ろで出口が開くよね?
この時、主人公は出口が「開いてるところ」を振り返って見てるわけでもないのに、
「っていうか今の何? 出れる!」って叫んでるのはちょっと変だよな。
流石に、ガラガラ~ドーンって音だけで判断してるわけじゃないだろー?
あのシーンは、出口が閉まる直前に振り返って目撃する、
もしくは出口が開いてるのにその時に限って見てない間抜けな主人公。
って具合じゃないと整合性取れてないよなあ。
俺はそのシーンを見てて、後者だなと思ってたから、
「へ、なんで?」って感じで興醒めしたよ。
321:名無シネマ@上映中
10/04/12 18:23:47 vCEHEYKg
能無しタレントのパフォーマンスクリップとしてもお粗末過ぎる
322:委員長 ◆O5Pxgl65kM
10/04/12 18:47:27 +szyS++c
今日はシャッターアイランド観た。
面白かった。
委員長
323:名無シネマ@上映中
10/04/12 20:22:18 su8a6+zl
しんぼるのDVDはおれにとって
小津映画と同じ意味を持っている。
324:名無シネマ@上映中
10/04/12 22:57:38 y9QbD+NS
無理すんな
325:名無シネマ@上映中
10/04/12 23:19:22 pghlzmKe
>>320
教養は高須がいるからカバーできるだろ
326:名無シネマ@上映中
10/04/12 23:29:16 lrhhi9fb
しんぼる…どうみても子供のみる映画だよ
オッサンでこのDVD買ってるヤツは間違いなく30過ぎのアルバイトオッサンだろ
もう手遅れだな
327:名無シネマ@上映中
10/04/13 03:31:43 jtc8sDOG
やたらにクソと吐きつけたい人間が多いなw
多分、不安なんだろうなw
何ヶ月たっても、この映画がクソと思わなきゃ不安なのかい?
328:名無シネマ@上映中
10/04/13 03:33:14 jtc8sDOG
>>323
あんたはもしかしたら、しんぼるを見て、俺と同じような感想を持った
んじゃないかなと思う。
そうだとしたら凄く嬉しいが。
329:名無シネマ@上映中
10/04/13 06:27:52 PWudSrfA
レンタル2週目で、同時公開だったウルヴァリン抜いてたから
ひょうきん世代のおっさんにはキツかったかもしれないけど若者にはウケたんじゃね
>>164
ああ、ほんとだ>ID:rZaiGxQz
330:名無シネマ@上映中
10/04/13 07:01:18 J8WxOPic
>松本が、自分には凡庸な箇所が相当数あること、しかし抜きん出た部分は本当に抜きん出ていることを自覚し、
こんなこたあ、デビュー当時から分かってる。
分かってないの遺書信者だけ。
>>304
自他共に認めるって、ここでは自己申告でしかないことをまず分かろう。
331:名無シネマ@上映中
10/04/13 07:04:04 J8WxOPic
>>320
もう一回見てみれば。
332:名無シネマ@上映中
10/04/13 08:03:57 qGw7suNc
>>331
DVDだから何度も確認したよ。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
そのシーンはここでも見れるね。
333:名無シネマ@上映中
10/04/13 08:18:52 PWudSrfA
ニコ動って吉本が関わってるのにうpしてる奴がいるのか
違法DLできるサイトのリンク晒して逮捕された学生がいたが
それに通じるものがあるな
334:名無シネマ@上映中
10/04/13 10:10:28 pXx67AK7
>>333
ものすごいヒマさを感じるレスだなw
335:名無シネマ@上映中
10/04/13 10:56:47 IEF5MttC
>>327
きみは少し足りないみたいだね。
なんでクソ映画をクソと断じるのに不安にならなきゃいけない?
もう興行的にも散々だった、レンタルもダメだったという結果みてるし、
みてなくても不安にはならないなぁ。
むしろ白髪生えるくらい焦ったのは松チャンだろ。彼以外誰も不安はない。ケケケwww
336:名無シネマ@上映中
10/04/13 12:46:42 mV73D4iM
戦う君の歌を
戦わない奴らが笑うだろう
337:名無シネマ@上映中
10/04/13 13:52:49 JuL9m4AB
>>332
何度見ても同じようにしか思わないならもう一生そのままだろうな。
なによりも、「アート作品だったとしても、間違っても映画とは呼べない」とか意味不明すぎる。
だからなんなんだと。
中途半端に松本を誉めたりせずに、つまらないものはつまらない!で終わり。
基礎教養(笑)
338:名無シネマ@上映中
10/04/13 16:30:25 E1niDSrQ
>>335
ケケケって・・・w
君も相当変わった人だねw
しかも見てないってこと?見てないのにずうっとしんぼるスレに張り付いてるワケ?
339:名無シネマ@上映中
10/04/13 16:37:40 JuL9m4AB
なんで松本が今更焦らなきゃいけないんだw
セルもレンタルも売れてるし、そうじゃなくてもこの映画一本で勝負してるわけじゃないのに。
DVDや著作やテレギャラもあれば、この春からゴールデンが一本増えるし
吉本から制作費を引き出すには充分な働きをしてる。
340:名無シネマ@上映中
10/04/13 17:21:41 qGw7suNc
>>337
なに訳のわからないこと言ってるんだ。
俺が演出について指摘してる点を理解出来ないのか?
文句が有るなら曖昧な言葉で噛みついてないで、もう少し理論的に頼むよ。
物事を二元論でしか語れないとか幼稚すぎる。
341:名無シネマ@上映中
10/04/13 19:01:07 aAJMu0JL
なんか信者が乙だな
342:名無シネマ@上映中
10/04/13 21:58:48 pXx67AK7
>>336
やめてくれ。
逆に寒くなってくる。
それをわかったうえで、何か違う言い方をしてくれ。
343:名無シネマ@上映中
10/04/14 07:08:55 kp/BxtHz
>>340
>流石に、ガラガラ~ドーンって音だけで判断してるわけじゃないだろー?
なんで?
344:名無シネマ@上映中
10/04/14 08:13:32 Mf2ev1S4
>>343
あの不可思議な部屋に居て、後ろで何かがスライドする音が一度聞こえただけで、
脱出口が開いていると「確信」するのは変だろってことだよ。
せめて一度は目視してからじゃないと。
これって映画の面白さ以前に、明らかな演出のミスだろ。
なんでこんな当たり前のこと説明してんだろ俺は。
345:名無シネマ@上映中
10/04/14 08:55:47 BifPRgKA
あそこで確信するのがなんで変なの?
346:名無シネマ@上映中
10/04/14 18:57:53 YZgtq31S
信者乙だしまともに文章読めない低能乙。
見てない=結果を見てない
書いていて馬鹿馬鹿しい。バカにレスするもんじゃないな。疲れるわ。
347:名無シネマ@上映中
10/04/14 19:51:04 Mf2ev1S4
ここまで説明しても解らないなら、正直お手上げです。
348:名無シネマ@上映中
10/04/14 20:21:34 RcxqA3f4
で、3作目は?
そろそろ発表かな?
349:名無シネマ@上映中
10/04/14 22:17:46 HSlLrhqK
そろそろ沖縄映画祭に合わせろよな、とは思う。
> 334 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2010/04/13(火) 10:10:28 ID:pXx67AK7
> >>333
>
> ものすごいヒマさを感じるレスだなw
タイホおめでとう
> 335 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2010/04/13(火) 10:56:47 ID:IEF5MttC
> >>327
> きみは少し足りないみたいだね。
> なんでクソ映画をクソと断じるのに不安にならなきゃいけない?
こういう事だからじゃね>>164
350:名無シネマ@上映中
10/04/15 00:28:40 66Y+7Eh0
これから先松っちゃんが、ビート武みたいに映画を作り続けていくとしたら
数年に一度は松っちゃんの映画を見れるんだよな
楽しみが増えるなぁ
出来れば半年に一本位のペースで出してほしいけど
それは無理なお願いかな
351:名無シネマ@上映中
10/04/15 02:35:52 sy1jaiJN
大日本人やしんぼるよりザッサーの方がおもしろい。
352:名無シネマ@上映中
10/04/15 03:07:14 O4gtCmC3
ただ今松本、映画勉強中www
このまま終われんからなぁww
353:名無シネマ@上映中
10/04/15 03:17:09 rgxBEz1W
◆映画になってないレベル
アマルフィ、剣岳
◆映画にはなってるが、相当ひどいレベル
二十世紀少年、ゼロの焦点、曲がれスプーン、ブラック会社、ゴールデンスランバー
◆映画として安心して楽しめるレベル
K-20、ヤッターマン、カイジ、のだめ
南極料理人、空気人形、釣りバカファイナル、今度は愛妻家、パレード
インスタント沼、少年メリケンサック、なくもんか、脱獄王、ロボゲイシャ
サマーウォーズ、エヴァ破、ワンピース
◆年に数本の傑作レベル
ディア・ドクター、愛のむきだし、しんぼる、ハルヒ、ライアーゲーム
354:名無シネマ@上映中
10/04/15 03:22:31 Opgaky8T
>>346
ああ、そっちの見てないかwケケケとか言ってないで過不足なく
物を人に伝えられるようにもう少し国語勉強しようねw
で、なんで長らくこの映画とスレに張り付いてるのか、それがいつまでたっても意味不明だねw
不安じゃなかったら何?ただ単に君の性格が気持ち悪いから?
355:名無シネマ@上映中
10/04/15 09:03:59 qyA7ycgy
>>350
映画は55歳までに5本と決めてると発言してるよ。
武みたいに映画監督になりたいわけじゃないしね。
>>347
ど頭からもう一度しっかり見なさい。
すぐに答えは出る。
それでもあの演出はミスだと思うなら誰も何も言わないだろう。
356:名無シネマ@上映中
10/04/15 11:06:21 VRF3G9Rd
>>535おまえのしゅみか
357:名無シネマ@上映中
10/04/15 13:46:19 O4gtCmC3
おまえら松本を甘やかすな!
おまえらみたいなおべっか使いが一番害なんだよ。
松本はカネと時間がある。これで名声を得られなきゃただの凡夫だよ。
昔から芸術と科学は金持ちでなきゃできないといわれてきた。
まっちゃんは今必死だから応援したげてね!おまえなら経済的にやれる!www
358:名無シネマ@上映中
10/04/15 14:30:53 lbvpqHA7
何を言っているの?
書くことがないなら黙ってればいいのに。
359:名無シネマ@上映中
10/04/15 14:53:56 O4gtCmC3
まっちゃんは昔からツボでもないのにウケる観客が大嫌い。
おまえらがそれだよ。
360:名無シネマ@上映中
10/04/15 14:55:26 qyA7ycgy
松本の代弁者にでもなったつもりか。
この板でも希に見る気持ち悪さだな。
361:名無シネマ@上映中
10/04/15 15:08:22 YlEpE3oI
ケケケ
362:名無シネマ@上映中
10/04/15 18:57:35 BafboVa+
[カンヌ映画祭]北野武監督「アウトレイジ」、コンペイン!
363:名無シネマ@上映中
10/04/15 22:16:22 tC3ryYez
>>320
なんでしょうもないところに引っかかりをいつまでも引きずるかね?
あの部屋はそもそもなんでもアリのファンタジーな世界じゃない。
正直重箱の隅にもなってないよ。またそんな細かいところ突っ込んでたら
何も面白くならないね。
例えば小津の映画によく出てくる笠智衆、彼は毎回言葉が棒読み臭い。
あんな棒読みっぽいしゃべり方をするジジイを実際に見た覚えはない。
だが、雰囲気や物腰などが作品と調和していて中盤から後半では気にならなくなる。
しょうもないところをいつまでもつつくより、全体像や核心部分で物を見なきゃ。
もう少し、しょうもないあらを探すより旨みのある部分を見つけるセンスを
磨いたら?
364:名無シネマ@上映中
10/04/16 04:56:05 6AQUj73s
大変だな、こんな詰まんない糞映画無理やり擁護して
松本だって唯の人なんだから失敗は有る
本気で神だとか思ってそうで気持ち悪いなコイツら
365:名無シネマ@上映中
10/04/16 05:00:07 H0OhmzVz
松本は今までどんな映画を見てきたんだろう?
タルコフスキーとか見てるかな。ジャック・タチとか。
成瀬巳喜男とかはあまり見てない感じがする。
新藤兼人とか市川昆とか勅使河原宏とかどうだろ?
366:名無シネマ@上映中
10/04/16 05:44:29 wjmx0Mz1
松本がいつだったか、放送室でテオ・アンゲロプロスが好きって言ってたなぁ
松ちゃんの口からアンゲロプロスの名前が出るのがかなり意外だった
367:名無シネマ@上映中
10/04/16 11:10:38 gCB1apCi
>>366
別に意外でもないだろ。
368:名無シネマ@上映中
10/04/16 11:51:55 YX9OwP/M
>>363
蒸し返すな。
369:名無シネマ@上映中
10/04/16 18:32:56 TsCmpUnK
[映画作品・人] しんぼる part17
362 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2010/04/15(木) 18:57:35 ID:BafboVa+
[カンヌ映画祭]北野武監督「アウトレイジ」、コンペイン!
[映画作品・人] 【北野武】OUTRAGE アウトレイジ 2本目【最新作】
792 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2010/04/15(木) 00:31:29 ID:BafboVa+
明日、カンヌ映画祭の上映作品発表
「アウトレイジ」コンペインするかな?
813 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2010/04/15(木) 12:37:45 ID:BafboVa+
今回は編集がかなり冴えてるみたいだから期待できると思う
たけしは映画作りで一番好きなのが編集だってよく言ってるし
[映画作品・人] しんぼる part17
361 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2010/04/15(木) 15:08:22 ID:YlEpE3oI
ケケケ
[映画作品・人] 【北野武】OUTRAGE アウトレイジ 2本目【最新作】
832 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2010/04/15(木) 18:48:52 ID:YlEpE3oI
>>831
乙 よっしゃ~~
[映画作品・人] 松本人志監督作品総合スレ Part108
954 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2010/04/15(木) 19:26:32 ID:F0WWugxa
タケシさん堂々のカンヌコンペ出品!!松本信者ざまぁw
[映画作品・人] 【北野武】OUTRAGE アウトレイジ 2本目【最新作】
843 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2010/04/15(木) 19:32:21 ID:F0WWugxa
>>833
無能ハゲ信者は頭でウジ虫でも飼ってろw
ビート信者ってなんでこんなに必死なんだろ?みんないい年だろうに(DT世代より10・20歳くらい年上?)
「監督としてはずっと上にいる人」って認めてくれてるんだし、どっしり構えてればいいのに松本の存在にビビって意識してる
中卒の黒沢監督も感性で撮るタイプだったが、計算で撮るたけしみたいなタイプが脅威に感じるのは
常識が通用しないそっちのタイプという事か。お笑い以外の部門で評価上げてくれればくれるほど“おいしい”ので、応援してるよ