【Jキャメロン】アバター Part6【最新作】at CINEMA
【Jキャメロン】アバター Part6【最新作】 - 暇つぶし2ch100:名無シネマ@上映中
09/12/24 09:39:01 0AaXCZ9T
>>95
エイワの説明について、それは凄い納得行く

あそこってエイワが何体も居るかは知らんが動植物含めて1つの大きな生命体なんだよな
しかしそう考えると、あっち側に行ったジェイクはスゲー決断したよ
一体の個としての存在や自由意志みたいなのを手放したんだからな・・・


101:名無シネマ@上映中
09/12/24 09:41:18 0AaXCZ9T
>>99
そう、パクりなんてどうでもいい
アバターは「絶賛する程では無いが、そこそこ面白かった」


102:名無シネマ@上映中
09/12/24 09:43:16 KZrqi8c1
パクリとかオリジナルとか王道とか
何言ってんの・・・?
 
儲けてナンボ!!
稼いでナンボ!!
客層を選ぶような映画で銭が稼げるか~~~~~い!!
銭じゃ銭じゃーーーーーー  
余計な思想やらメッセージなんぞ全部削ぎ落とさにゃ
客は入らんのじゃーーーーーぃ!!!
ハリウッドは金が全てじゃーーーーーー!!!

103:名無シネマ@上映中
09/12/24 09:45:51 M6B/mf2Q
>>102
本当に儲けるつもりなら300億円はかけすぎ。
300億かけなくても同じ映画は作れる…と思う。

104:名無シネマ@上映中
09/12/24 09:46:19 FBbS5bMD
>>100
まあ地球における人間も似たようなもんじゃないか?
しかしこう考えると主人公含め皆がやっていたことの全てが無意味だったような気がしてさらに凹む

105:名無シネマ@上映中
09/12/24 09:47:20 EFVEJuoI
エイリアンシリーズの元凶シガニーが死んだシーンで清々した
ホントに死んでくれないかな

106:名無シネマ@上映中
09/12/24 09:50:30 5nyq+RVL
昨日六本木のTOHOスクリーン7で見てきたけど暗かったな。
4列目だったんだけど3Dを体感できたのは
FF13の予告と最初の宇宙空間のシーンだけで
あとは目が慣れたせいかクラゲとか火の粉とかのCG以外はだめだった。
こういうのは日常ドラマやサスペンスのトリックとかで使われだして本物って感じだな。
SFだと特殊効果の一部で逆にインパクトが薄い気がする。


107:名無シネマ@上映中
09/12/24 09:50:49 2YuwoSqp
>>37
池袋シネシャンより他の劇場で見たほうが絶対にいいよ

108:名無シネマ@上映中
09/12/24 09:51:00 EGLKeMcK
>>103
それだけの金をかけないとあの作品は作れないとは俺も思わないな。
観客にはよくわからない細かい所に
キャメロンのこだわりだけで50億ぐらい使ってそうだ。

109:名無シネマ@上映中
09/12/24 09:52:18 ieDxT+Rx
>>103
> >>102
> 本当に儲けるつもりなら300億円はかけすぎ。
> 300億かけなくても同じ映画は作れる…と思う。

既に制作方法とか機材、技術など全てが確立された後ならある程度は制作費も減らせるだろうがな。
そうでないんだから300億かかったのはそれだけ必要だったからだろ。
特にこの映画はギャラがバカ高いスターとかほとんどいないんだから、でかく削れるところが少ないし。

110:名無シネマ@上映中
09/12/24 09:52:41 0AaXCZ9T
>>104
人間も、母性すらホルモンの働きだからな・・・

あと土人達の働きは無意味じゃ無いだろ
エイワっつー集合生命体の、「危機第一段階」みたいなもので
あいつらが森の為に戦うのもハチが巣を守ろうとする本能みたいなモンだろうし

111:名無シネマ@上映中
09/12/24 09:56:32 o45NyTjH
ネトゲにハマって、寝食を忘れ、向こうの住人になってしまった人の話しか…。

112:名無シネマ@上映中
09/12/24 09:59:10 nFSptjNx
なんかいろいろ後から理由くっつけなきゃ納得できない人には
この映画はお勧めできない。
そういうのは設定ヲタク向けのSFとかアニメとか見てればいいと思う。

>>109
この映画を作るシステム構築するだけでお金は相当かかってると思われる。
でも一度システムを作ると、そのシステムだけでお金が入ってくるので
ある意味投資だったのかもしれない。

113:名無シネマ@上映中
09/12/24 10:00:13 qU5y/vvk
>>109
稼ぎたいだけなら、もう少し金のかからない技術を使い、
制作費をおさえているだろうと言いたいんじゃない?
この作品の場合、ビジネスと成り立つギリギリ(?)のラインまで金を使ってでも、
実現したい、試したい技術が優先で作られたと俺も思う。

114:名無シネマ@上映中
09/12/24 10:06:13 xAHvz3IP
素直に楽しめたわ
俳優の演技とか人間臭さが好きな人にはわからんが映像エンターテイメントとしては最高だと
入りこんでしまって最初は気色悪かったナビィも後半ではかわいいと思えたしw
パンドラ行きたいわ

115:名無シネマ@上映中
09/12/24 10:11:16 +87O6w04
数カ月後そこには…
パンドラの野生生物に食い散らかされた>>114の遺体が

116:名無シネマ@上映中
09/12/24 10:13:41 lcH7m3RY
ナヴィの女の役者さん、
スタートレックのときは大根かなと思ったけど、いい演技してたな。
CG補正かもしれんけど。

117:名無シネマ@上映中
09/12/24 10:15:59 jDU74nPx
最近の3Dいくつか体験しているとたいした驚きもなく、かといって2Dだと普通な映画
むしろ3Dの為にかCGがアニメ寄りなのが微妙だった


118:名無シネマ@上映中
09/12/24 10:19:22 5nyq+RVL
確かに2Dだったら劇場まで足運んだかっていうと微妙な内容だったな。
3Dで期待が1.5倍増しになった感じ。まあ結果的に面白かったけど。

119:名無シネマ@上映中
09/12/24 10:19:53 0AaXCZ9T
>>112
キャメロン本人が色々設定好きのこだわりまくりな人間なのにか?

120:名無シネマ@上映中
09/12/24 10:24:17 /miDudKV
>>117
君はデジタル3Dでしょ
IMAX3D見なさいね

121:名無シネマ@上映中
09/12/24 10:27:18 8J2PMqrA
>>120
君はLIEMAX3Dでしょ

122:名無シネマ@上映中
09/12/24 10:27:31 nFSptjNx
>>119
監督は設定にこだわってるが、作品内で講釈垂れたりはしない。
さらりと作品世界に入っていけるように設定を作っている。
設定ヲタと作り手の設定は違う。

123:名無シネマ@上映中
09/12/24 10:31:08 yy1KO2ns
慣れない初の駐屯地で
まごまごする車椅子のジェイクに
「邪魔だ」と冷酷に言い放つ海兵隊員たちキビし過ぎw

124:名無シネマ@上映中
09/12/24 10:33:26 VtfyeG04
爆撃機落っことしちゃって、スンゲー大爆発させちゃってたけど、
あんま距離離れてるように見えなかったが大丈夫だったのかアレ。

125:名無シネマ@上映中
09/12/24 10:33:59 0AaXCZ9T
>>122
作品始まって1時間は説明セリフのオンパレードだったじゃねーかwww

126:名無シネマ@上映中
09/12/24 10:34:52 5nyq+RVL
隊長もいかにもって感じの悪役だったなw
何でそんなに意地になってるのか分からんかった。
これが地球に残した家族のためにとか
裏に正義みたいなんが見えたら受け入れられたんだが
最後はただのヤンキー野郎だったからな。

127:名無シネマ@上映中
09/12/24 10:36:08 SwW1uZIt
PJ版キングコングみたいにパンドラの生態系図録本出して欲しいと思うのは俺だけか

あと馬の鳴き声がJPのラプトル、陸の大型肉食獣がティラノでワロタ
鳴き声の流用元がちょっと有名すぎやしませんか

128:名無シネマ@上映中
09/12/24 10:38:41 VtfyeG04
大佐の人間ターミネーターっぷりはワロタw
強すぐるw

129:名無シネマ@上映中
09/12/24 10:38:47 0AaXCZ9T
>>126
あの清々しいまでの粘着悪役ぶりには寧ろ惚れたよ
軍人って保守的な人間が多いし、物を単純化して考える癖をつけてるから
あんな感じにもなるのかなと思った

130:名無シネマ@上映中
09/12/24 10:39:35 lcH7m3RY
>>126
あの隊長はちょっとキャメロンの映画らしくないと思った。
もっと憎めないキャラの方がよかったな。

131:名無シネマ@上映中
09/12/24 10:43:52 yG7KtQN8
悪役隊長が時々ヴァン・ダムに見えた

132:名無シネマ@上映中
09/12/24 10:43:56 VtfyeG04
なんたらの聖地=攻撃目標
ナヴィ=作戦の障害物=敵
ジェイク=裏切り者=敵
敵=コロス

大佐の脳内は前線で生き残るために最適化されてたんだよ

133:名無シネマ@上映中
09/12/24 10:44:41 qjvRBxYx
爆撃する時ワルキューレ騎行を流してたら隊長の評価も違っただろう

134:名無シネマ@上映中
09/12/24 10:45:24 7t26H/zr
>>123
軍隊なんてそんなもんだ

135:名無シネマ@上映中
09/12/24 10:46:01 0AaXCZ9T
>>132
最適化www
部下も何人も死んでるだろうし、積年の怨みがあるんだろうな

136:名無シネマ@上映中
09/12/24 10:48:30 f3lvsIYh
大佐の粘着ぶりは初登場時のアタマの爪あとで説明十分と思うがなあ。
激戦地でカスリ傷負わなかった人だったのにプライドを思い切りズタズタに引き裂かれたんだろう。

137:名無シネマ@上映中
09/12/24 10:49:24 4hZOnwY+
死んだ兄貴がアバターで村に行ってもダメだったかもな。乗馬はともかくあのドラゴンみたいのに乗って飛ぶのは軍隊上がりかオリンピック選手位じゃないと難しいだろう。研究者にはキツいと思う。

138:名無シネマ@上映中
09/12/24 10:52:34 UihyxTRi
ここに比べりゃ地獄もリゾートだ☆

139:名無シネマ@上映中
09/12/24 10:54:16 V+EC/G2x
>>134
実際にどうかはともかく描写してしまうのが…
サウスパークにも脳性まひの人が出てくるし
邦画じゃありえない(人権団体が抗議しまくり)と思うがなー

140:名無シネマ@上映中
09/12/24 10:54:21 uccPSi1t
批判的な奴って、ぶっちゃけ心理描写とかあっても理解してないだけだからな

141:名無シネマ@上映中
09/12/24 10:57:30 0AaXCZ9T
>>139
サウスパークはともかく、まあギョッとはするがあれくらい普通だよ

142:名無シネマ@上映中
09/12/24 11:00:23 pBfktYU4
ディズニーのアニメみたいな内容だったな。そうだったら普通ぐらいの作品じゃないの。
CGが凄いってのはわかるけど、作品として近年で一番の名作とか言ってるのが多いのは
どうかと思う。数年してCGがもっと優れたら埋もれてしまうレベルのように思える。

143:名無シネマ@上映中
09/12/24 11:03:37 vTgeQNwp
数年してもっとすごいの出たら埋もれるって
普通そんなもんじゃね?

144:名無シネマ@上映中
09/12/24 11:05:31 LzwfDXid
アバターの3Dは今までの3Dとは違うねぇ~でもIMAXじゃないとあの綺麗な画像は体感出来ない…IMAX3D観たらデジタルなんか観れ無いよなぁ…あの暗さはストレスになる

145:名無シネマ@上映中
09/12/24 11:07:05 uccPSi1t
まあディズニーみたいな内容と言っちゃう時点で
何も分かってないのがバレバレですな

146:名無シネマ@上映中
09/12/24 11:10:38 7t26H/zr
とりあえずキャメロンの人型ロボットに対する愛は十分伝わった

147:名無シネマ@上映中
09/12/24 11:10:57 0AaXCZ9T
>>145
どうディズニーみたいじゃないのか、「分かってる」所ってのを教えてくれ

148:名無シネマ@上映中
09/12/24 11:14:04 VtfyeG04
>>139
あの辺の描写は後の主人公が
飯食う時間も惜しむ位アバター操作にハマる流れ(ほぼネトゲ廃人状態w)
を受け入れさせるための布石じゃね

149:名無シネマ@上映中
09/12/24 11:14:55 qGtQ4YUW
プログラムの一番後ろに
2010年1月7日発売 アバター ゲーム って書いてるけど
なんか出るの?

150:名無シネマ@上映中
09/12/24 11:18:33 qjvRBxYx
>>149
PS3と箱○でゲームが出る

151:名無シネマ@上映中
09/12/24 11:22:44 ifY6xjps
>>52
未見が死ぬなら全人類の大多数が死亡

152:名無シネマ@上映中
09/12/24 11:24:57 vhbJYyG7
執念深い大佐はドリームキャッチャーを思い出した。

153:名無シネマ@上映中
09/12/24 11:25:35 Gi/hhMEN
昨日見てスゴすぎると思いスレを覗いたら案の定荒れてる…

やっぱりマイケル映画スレは特別だったんだな。

154:名無シネマ@上映中
09/12/24 11:27:55 khErDLAI
もう一回見に行こうかな!

155:名無シネマ@上映中
09/12/24 11:28:05 7t26H/zr
>>153
パンドラへようこそ

156:名無シネマ@上映中
09/12/24 11:28:43 p+oRb3y/
ジェイクが決戦前にヘアスタイル変えたけど
部族内の地位(族長ではないにしろ戦闘の指揮官?)に合わせて変更した…
ということなのかな。
劇中では描写されなかったがそこら辺細かく設定がありそう。

157:名無シネマ@上映中
09/12/24 11:31:39 qGtQ4YUW
>>150
ありがとう

158:名無シネマ@上映中
09/12/24 11:31:58 F88gfY+J
「パンドラ」ってやっぱりパンドラの箱のパンドラかいな

159:名無シネマ@上映中
09/12/24 11:36:11 Ugu72Cw2
キャメロンディアスとジェームスキャメロンって親子?

160:名無シネマ@上映中
09/12/24 11:36:51 A0rJ4hUt
>>149
iPhone/iPod touch用のゲームはすでに出てる。
URLリンク(www.4gamer.net)


161:名無シネマ@上映中
09/12/24 11:51:03 V5+VK/kY
正直心配してたけど、紛れも無い神映画だった
昨日の夜間違いなく自分は別の惑星に居ました
あと2回は観に行きます

162:名無シネマ@上映中
09/12/24 12:00:20 5/cb95yQ
アバターはリピーター多そうだなぁ

163:名無シネマ@上映中
09/12/24 12:00:35 xiAbkvYM
普通の3Dで観たがそれほどでもなかったな
鑑賞環境で差がでかそうだな

164:名無シネマ@上映中
09/12/24 12:04:33 aSIyGn9m
>>159
親戚

165:名無シネマ@上映中
09/12/24 12:07:58 3RJR9Gfi
真IMAX>>>日本のIMAX>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>一般映画館
アバター+IMAXでググれば分かるが、不満言ってるヤツ皆無。

166:名無シネマ@上映中
09/12/24 12:13:08 Ugu72Cw2
親戚だから似てないのか 納得

アバター2はアバターVSナヴィVSキョシンヘイVSエヴァVSラムちゃん










でいい

167:名無シネマ@上映中
09/12/24 12:16:50 pF/vVQ/G
環境整って無いものを基本みたいに言われてもねぇ…
客には関係話しだ


168:名無シネマ@上映中
09/12/24 12:17:45 rYFrspSr
①自分はネトゲ廃人だと思う
②現実社会の事をリアルといってしまう
③現実社会ではニートだがゲームの世界では高い評価または地位を得ている

上記に一つでも該当する者は映画館にGO!

169:名無シネマ@上映中
09/12/24 12:32:33 LpHkGAHX
xpandのメガネは日本人向のを用意して欲しい
ズレるから苦情沢山きてそう
自分が花低いだけだろか?

170:名無シネマ@上映中
09/12/24 12:34:36 VIpmzEBM
映画泥棒は3Dになんないのかよ!

171:名無シネマ@上映中
09/12/24 12:37:49 GIEWVdqs
ワーナーマイカルで3D吹き替え見てきた
結構奥行きを感じたし、素晴らしい映像だったけど次回は2Dで見る
どうもメガネ?が合わないんだよね
(重くて辛いので、300円で売ってる軽い3Dメガネクリップを購入したけど)
とりあえずあと3回はスクリーンで見たいなと思った

なんかパンドラ側に思い入れ強くなりすぎちゃって最後の辺りなんて「ざまぁw」とか思ってしまった…
あと大佐強すぎてワロタww
もう駄目だろ、もう無理だろと思わせて何度でも甦る大佐かっこいいッスw

172:名無シネマ@上映中
09/12/24 12:51:07 bMVLAF1F
>>170
自分もそれちょっと期待した

昨日レイトで3D字幕版見てきたけど、眼鏡が邪魔であまり集中できなかった…
あと大佐の「逃がすな やっつけろ」で吹いた

でも面白かったので次は2D吹替で見る

173:名無シネマ@上映中
09/12/24 12:54:03 ytJTqpzo
ナビィ同士のHはあの触手みたいなんくっつけあいこするのかとオモたら案外普通だった・・・

174:名無シネマ@上映中
09/12/24 13:05:42 khErDLAI
今の季節マスクして行けば眼鏡はずれないよ
実証済み

175:名無シネマ@上映中
09/12/24 13:09:23 dij3JG33
使い捨てコンタクト、1年前のやつって使っても大丈夫だろうか…。

176:名無シネマ@上映中
09/12/24 13:10:07 MOPJqXjD
>>174
たとえ上映中暗闇でも、そんな怪しいのはやりたくない

177:名無シネマ@上映中
09/12/24 13:10:48 2ftXytxT
>>175
1パック毎に使用期限書いてあるだろ?

178:名無シネマ@上映中
09/12/24 13:15:14 2njOY2yB


179:名無シネマ@上映中
09/12/24 13:16:00 dij3JG33
>>177
ごめん、箱だけで中身なかった。
眼鏡かよー…はぁ

180:名無シネマ@上映中
09/12/24 13:17:58 /KHTqeTk
3Dは一見の価値あり(もう一度見たいかは微妙)
見所は大佐のぶっ飛んでる行動

181:名無シネマ@上映中
09/12/24 13:21:23 aXpTulkE
既出かも知れんが…
大佐アバターと素直なDNA合成デカ赤鳥が居ればいい話でね?
ごつい青人が「ゴルァ移住すべしーヽ(*`Д´)ノ」って言えば
皆んな従うべ?

182:名無シネマ@上映中
09/12/24 13:25:48 2ftXytxT
>>181
赤鳥乗りの言う事を聞くってのも内部に入ってはじめてわかった事だろ

183:名無シネマ@上映中
09/12/24 13:26:06 HXhs/lnL
さっき観てきたけど3D字幕はキツイね。字幕追うの大変だし焦点当ててない兵器とか背景みるとブレる感じがする。
大佐のラスボスぷりが最高だった!!

184:名無シネマ@上映中
09/12/24 13:27:43 sbLaUKDH
あの大気はどう有害だったのかな

185:名無シネマ@上映中
09/12/24 13:29:01 SMaMJfWf
avatarも笑窪

186:名無シネマ@上映中
09/12/24 13:32:27 aXpTulkE
「あいつみたいのが3人居れば…」なんちゃって
自分のアバターなら10万ナビィ位殺戮しそうなのに…

187:名無シネマ@上映中
09/12/24 13:32:40 V2n4DWMz
くだらん映画だった

188:名無シネマ@上映中
09/12/24 13:33:21 INtMeyJ3
川又千秋「火星人先史」を思い出した。

まるでパクリのような展開

189:名無シネマ@上映中
09/12/24 13:34:39 lcH7m3RY
>>187
どういう風にくだらなかったの?

190:名無シネマ@上映中
09/12/24 13:35:06 5nyq+RVL
>>185
田端ーでアバター見てきた―

191:名無シネマ@上映中
09/12/24 13:44:09 b4MK3lj6
まぁ3D映画の実験って事でしょ
中身はなくてもしゃーないわなー
これで座席が動けばUSJ

192:名無シネマ@上映中
09/12/24 13:52:13 5mODvqdi
なんでビル・パクストンが出ていないのだ。
それとも実は出演してたが「コマンドー」のようにステルス機能をフルに発揮していたのか。

193:名無シネマ@上映中
09/12/24 13:57:23 XffyuV4X
糞垂れ流し地上波のCM、アレにキャメロンはGOだしたのかな?

194:名無シネマ@上映中
09/12/24 13:58:10 ez+FLviR
>>180
同意w
パブリックエネミーズ観たばかりだったから余計あの役どころにはびっくりした

字幕追うのは全然大丈夫だったよ。ちなみにシネプレでXpandで観た
観てるうちに青子がだんだん可愛く見えてきたw目付きとか

195:名無シネマ@上映中
09/12/24 14:00:40 +8hu3XGC
アバターとして活動している時は
カプセル内の本人の人体のおしっこやウンコはどうしているのだろう。
食事の方は接続を切っている間に食べている描写があったが。

196:名無シネマ@上映中
09/12/24 14:02:42 ifY6xjps
>>193
全員仕込みの社員に見えるよね

197:名無シネマ@上映中
09/12/24 14:02:50 VtfyeG04
>>184
有害っつーより空気が薄すぎる感じに見えた。


198:名無シネマ@上映中
09/12/24 14:05:40 V5+VK/kY
二酸化炭素が多過ぎって言ってたよ

199:名無シネマ@上映中
09/12/24 14:14:10 DPlNcZu7
予告編通りの内容でした
。。映像革命って程ではないし、3Dに興味ない映画ファンからするとさぞかし評価が下がる内容ですね。

200:名無シネマ@上映中
09/12/24 14:16:23 Ckp+gZqL
まだ観てないけど、ジュラシックパークみたいに映画史に残りそうな映像?

201:名無シネマ@上映中
09/12/24 14:19:26 khErDLAI
ジュラシックパークどころではない3Dで見ると

202:名無シネマ@上映中
09/12/24 14:21:39 xn9zZz2V
>>200
公式サイトで予告ムービー見て決めたらどうかな
あの景色の3Dで、奥行きある臨場感って思えばいいよ


URLリンク(movies.foxjapan.com)

203:名無シネマ@上映中
09/12/24 14:25:10 0AaXCZ9T
>>200
個人的には否

204:名無シネマ@上映中
09/12/24 14:25:23 DPlNcZu7
3D 3Dって。。
ストーリーはアリガチ



205:名無シネマ@上映中
09/12/24 14:32:08 G91T5IVT
俺は好きだけど

206:名無シネマ@上映中
09/12/24 14:34:59 2YuwoSqp
ここ5年以内に見た映画の中ではダントツ1位!

207:名無シネマ@上映中
09/12/24 14:39:02 DPlNcZu7
どう、好きなのか ダントツナンバー1なのか
理由を書いてくれよ
さっぱり良さが伝わってこんじゃん

208:名無シネマ@上映中
09/12/24 14:39:12 B8cHKUaN
>>126
>ただのヤンキー

正にそれが海兵隊の実態そのものじゃないか。

209:名無シネマ@上映中
09/12/24 14:43:08 Kp/yE3mp
アバター最高!とか映画館スタッフと自称していると思しき人達に言わせてる時点で終わってます

210:名無シネマ@上映中
09/12/24 14:45:15 4hZOnwY+
髪の先についてるUSB端子みたいなのは便利だなって思った。
人間にも出来ないかね。あれ。車の運転とか便利そう。

211:名無シネマ@上映中
09/12/24 14:46:07 8DCox/Vi
内容、映像抜群に良かったが、3Dの字幕がぶれてて読みずらかった
これが3D?それともぶれてただけ?
同じ日に2Dで見なおしたが、やっぱり3Dの方が臨場感があったな

212:名無シネマ@上映中
09/12/24 14:46:21 0AaXCZ9T
>>205
好きだし面白かったけで映画史には・・・「3D映画の代表作」としては残るかもな

今年観た映画のTOP10には入らないわ。好みの問題もあるけど、
この話がグラン・トリノやレスラーや3時10分決断の時に勝るとは思えない

213:名無シネマ@上映中
09/12/24 14:49:43 rGP+xqfP
思ったんだけど・・・これってマトリックス+ナウシカだよね。
3D初体験だったんだけど、序盤の辺りはつまらな過ぎて何回か
居眠りしてしまったぜ。でも後半は物語に引き込まれてかなり面白かった。
瀕死のリプリーはギリでアバターへ転送成功したと思ってたけど、
そのまま死んじゃって残念だった。

・・・3Dメガネかけてると、涙が拭きづらくって困る。

214:名無シネマ@上映中
09/12/24 14:49:45 2ftLWqt9
グラン・トリノやレスラーなんか映画館で見る価値がない。
自宅でBDで十分。

アバターは久々に「映画館で見てよかった映画」だった。
去年はIMAXで見たダークナイトだったけどね。

やっぱ映画って自宅では体験できない空間を堪能する場所だと思うから
アバターみたいな作品こそ映画館で見るべき作品だと思った。

逆に家でBDで見てもそれほどの感動はないと思うけどね

215:名無シネマ@上映中
09/12/24 14:49:51 B8cHKUaN
>>211
今回の3Dブームは、その『臨場感』がキーポイント。

216:名無シネマ@上映中
09/12/24 14:51:52 kLMs7lNj
初っぱなの無重力ベッド
ジェイクの足
マスク装着から酸素供給の流れと息づかい
プテラノドンの首に仕掛けたジェイクのアンクルホールド
アバターの方がきれいなシガーニーウィーバー

このあたりの凝ったディテールでニヤニヤしながら本編楽しまなきゃなw

217:名無シネマ@上映中
09/12/24 14:53:22 2ftXytxT
首なのにアンクルホールドとはこれいかに

218:名無シネマ@上映中
09/12/24 14:55:34 0AaXCZ9T
>>214
この作品は確かに劇場以外では観る「価値」が無い

219:名無シネマ@上映中
09/12/24 14:55:58 DPlNcZu7
My ブームな!

220:名無シネマ@上映中
09/12/24 14:56:33 GIEWVdqs
兄貴の棺って、木製でなかったよね(パッと見ダンボールっぽいような…)
あれはプラスチックとか何かの合成物質なんだろうか
「地球に木が無い」って言ってたから木材は超貴重品なのかなー

221:名無シネマ@上映中
09/12/24 14:56:46 LpHkGAHX
>>218
必死すぎだろ

222:名無シネマ@上映中
09/12/24 14:57:13 2gzZi3Pz
戦闘機乗りの女の子がメチャメチャかっこよかった


223:名無シネマ@上映中
09/12/24 14:57:56 ZJ2L29f8
ところでこの作品がブルレーになるのは確実として
家庭用3Dテレビとの協調性はどうなの?

224:名無シネマ@上映中
09/12/24 14:58:09 kLMs7lNj
>>217
いやそれは分かってるんだが ↓これアンクルホールド
URLリンク(beye2.com)

ジェイクは海兵隊でコマンドサンボの使い手だったんだなと勝手に脳内妄想したw

225:名無シネマ@上映中
09/12/24 14:58:18 2ftLWqt9
>>218
どうかな?
まあ世界でのBD&DVDの売上で君が大絶賛するグラン・トリノやレスラー
とどっちが売上が上かで結論がでるね。

我々消費者が欲してる映画がどちらかがね。

別にグラン・トリノを馬鹿にしてるわけじゃないからな

226:名無シネマ@上映中
09/12/24 14:58:28 0AaXCZ9T
>>221
比較してしまったのが悪かった
やっぱり好きなものをけなさけると気分悪いもんだな

それぞれ脚本と映像の話してるから噛み合って無いんだが

227:名無シネマ@上映中
09/12/24 14:58:54 2ftXytxT
>>223
一般向けに販売されてないものに対して何言えって?

228:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:01:00 ZJ2L29f8
>>227 つまりAVATAが3Dテレビの火付け役になるんじゃないかな?
って妄想

でもやっぱソニーかな? まずは3DってPS3からでしょw?

229:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:01:05 2ftLWqt9
>>223
アバターのゲームは一部PCで3Dに対応してるが・・

230:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:01:06 eFVxJbpZ
3Dで吹替版見てきたけど最高だった
基本的にもののけ姫だけど最後はこっちのほうがいいな
ひとつだけ確かなことは地球よりパンドラのほうが魅力的な惑星だってことだ
地球はウイルス(人間)が蔓延して瀕死の重傷だし
だれかワクチン投入してやれよ

231:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:01:32 0AaXCZ9T
>>225
こっちの分がだいぶ悪いなw
負け惜しみのテンプレート、「売り上げが総てではない」と言ってケツまくるか


232:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:02:45 2ftLWqt9
>>231
大丈夫俺はアバターのBDは買わない

233:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:04:54 ZJ2L29f8
>>232 あれ、おまえのテレビ、アナログなの?


234:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:05:00 DPlNcZu7
>>225
どうかな?
売上だけで良い作品と決めてる辺りが終わってる
そんなんでは結論は出ませんよ

235:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:05:00 0AaXCZ9T
>>230
最後が一番納得できなかった・・・
あれ自分自身の否定にはならないのかな?禁じ手だろう

236:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:06:05 2ftXytxT
>>235
自分自身の否定でいいんじゃない?
生まれ変わったと言ってるんだし

237:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:07:46 b4MK3lj6
これって眼鏡かけてたら
その上に3D眼鏡かけなならんの?

238:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:08:18 2ftLWqt9
>>233
じゃねーよw

ってアナログって何だよw
アナログ放送はフルHDテレビでも見れるよw

ブラウン管とか言えよ・・

239:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:08:29 DPlNcZu7
>>237
yes

240:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:08:59 khErDLAI
まあいいけど
おまえら今日はクリスマスですよ

241:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:09:11 b4MK3lj6
>>239
あんがと。めんどくさいね

242:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:09:35 2ftXytxT
>>240
俺の家のカレンダーには明日がクリスマスと書いてあるけど?

243:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:10:09 eFVxJbpZ
>>237
そうだよ。オレもメガネと3Dメガネ同時にかけてた
メガネの上段フレームに3Dメガネの上段フレームをひっかける感じかな

244:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:11:48 XMbh72rA
人にもよるんだろうけど、3Dはやっぱり吹き替えって
話だよね。
映像を追いながらの字幕は、やっぱりキツイ?

245:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:12:59 2ftLWqt9
>>240
じゃあ彼女とアバター見に行けよ!!

246:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:13:14 P2E5JCsC
ってか、ナビのナカノヒト

早く鉱石の採掘を行い始めて、『既得権』を獲得しないと
また地球人が来るよ

もう住んでる木は無くなったんだから移住するにしても
とりあえず、飛行石を掘り出して『採掘権』を確立して!

武器も買って政府を作って議会制民主主義と憲法を法治国家体制を
確率しないと、またぞろ白人が現れて、星をめちゃくちゃにするよ!

つーか、急げナビの人々!アラブの二の舞にだけはナルナ!



247:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:15:16 khErDLAI
怒るな彼女なんていねえよw
先行レイトで見てきたし
IMAXが近くにないから残念すぎる

地球人が次々アバターになってアバター姿で侵略する続編とか見たい

248:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:16:58 5nyq+RVL
まあ3Dの可能性や方向性を示してくれたっていう点では
偉大な映画だとは思うけどね。
ただやっぱCG部分ならまだしも、
人間の顔とかは3Dだからリアルかっていうと微妙。
3D的な映像と実際に見てる現実世界とは違うってことがよくわかったよ。
この映画が大ヒットして3Dが普及してくれれば良いなって思うけど
酔うとか頭が痛くなるって人もいるだろうから難しいね。

249:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:17:43 0AaXCZ9T
>>236
一つしかない、どうしようもない自分の体を肯定してこその人生なのに、
今までの人生無価値だったから捨てますってのは余りにも・・・と思ったんだよなあ

自分の体ですら無いのは、「今までの生活捨てて異文化の一員になります!」と言うのとは訳が違う

250:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:18:27 9yM3sMfs
見てきたけど 一番3Dで感激した場面は
不思議な国のアリスのCMで出てきたネコだった
もう本当に画面からドーンと前に出てきて驚いた

251:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:18:44 eFVxJbpZ
>>246
なんで映画があのシーンで終わったか考えれば理解できた。
あれからは悲惨の一途で観客がドン引きするから俺らのアクセスを切られたんだよ
あのあとすぐに広島型のウン百倍の核を落とされて爆心地から数百キロが消滅
その後、黒い雲が何年も空を覆いつくし、すべてのいきとし生けるものは死に絶えた
と予想してみる。

252:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:19:33 Ft0JnfoB
アバターもえくぼ

253:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:25:09 8DCox/Vi
あの青子が戦闘で死んでたら、あの星には残ってなかったろうな。
ナビ族の生き方に感化されたというよりは青子に惚れて残った



254:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:27:11 2YuwoSqp
>うーん、微妙
>3Dだけで☆5・・・・。まあ、そういう感想や評価もありかもしれないが・・・。
>自分としては総合的に判断したい。
>っていうか、絶賛している人はおかしいよ。


>面白くなかったんだけど・・・
>他の人も書かれていますが、ありきたりのストーリーで新鮮さも感じられませんでした。
>正直、ここのレビューが信用できないというのがわかっただけでもよかった。
>☆を5つで、褒めちぎるなんて・・・。明らかに作為的なものを感じます。
>もともと予告自体もつまらなそうだったしね。




やっぱ少なからずいるんだなぁ
アバターという映画を全く受け付けない人たちが
驚きだ

255:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:27:23 ZJ2L29f8
(゜O゜;アッ! AVATA2に出てくる敵側(地球側)のマシーンって
マクロスに出てくるバルキリーが最適じゃね?


256:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:31:51 yYpJ/6x3
アバター3Dで最高!とか言ってる人は
すぐアリス3D最高!に変わる流動系量産型ザクですよね

あんたが死んでも変わりは居るもの

257:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:32:12 rGP+xqfP
でも、主人公のアバターは原住民と人間のDNAが混ざってるんだから、
原住民と子供を作ったら混血になっちゃうよね・・・。

258:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:36:46 0AaXCZ9T
>>257
あの星の生態系としてはエイワとの繋がりの方が重要だから、交雑とか瑣末な問題

259:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:39:33 CEADeNwR
6本足が基本らしい生態系の中でなぜナヴィだけ4本なんだろう
なんか設定とかある?

260:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:40:49 17CThgUU
>>254
そりゃ面白くないと感じる人はもちろんいるだろうけど、
だからって“面白いと思ってる人”を批判しだすやつは最低
映画の批判はどんどんやれと思うけどね

261:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:41:09 2YuwoSqp
しっかしヤフーレビューは酷いな
明らかに見ていない奴らが大挙して頭の悪い文章を書き散らし平均点を下げている

262:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:41:37 v5DHfros
俺はヤフー映画の評価を参考にしてる。
これはかなりの名作レベルの評価。


3Dはまだ観てないが、戦争ものを撮ったら臨場感やばい?w

263:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:42:23 2YuwoSqp
プライベートライアンの3D版が見たいね

264:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:42:44 eFVxJbpZ
>>258
生命体が死なないように早いうちに少量のウイルスを取り込んで抗体を作っておけば
本格的なウイルス蔓延の時期がきても大丈夫!
つまり、パンドラがエイワを通じて主人公(ウイルス)を取り込んだ
主人公(ウイルス)は宿主に合法的に宿れてラッキー
エイワもワクチンできてラッキー\(^o^)/
アバターはエイワ様がそういう意志なら逆らうなんてとんでもない
ってことじゃね

265:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:42:50 v5DHfros
それとMOVIXで観る予定だけど、
そこで観ても3Dの凄さを体験できる?
他よりしょぼい?

266:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:43:44 3RJR9Gfi
>>256
Jキャメロン監督のSF超大作だから観に行った。
子ども向けのおとぎ話など興味ない。

267:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:44:20 lcH7m3RY
>>263
内臓がスクリーンから飛び出して・・

268:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:45:09 2YuwoSqp
>くだらない。
>駄作。
>他の人も書いているけど、ストーリーに真新しさがない。
>なのに☆5つの人がいるのは摩訶不思議。
>映画とか観たことがないのか??と勘繰ってしまう。



ははっ わろす

269:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:46:44 giKMIQBA
>>259
それ自分も思った!
でもナヴィが6足だと、演じにくいとか通りこして
生理的に受け付けなそうだから考えないことにしたw

アバターやられたシガニーの助手?はマスクつけて飛び出したあと何してたんだろう。追加シーンとかあるのかな…
まぁ、彼がコンテナに残るとクライマックスが盛り上がらないのはわかるんだが
ミシェルロドリゲスがあれだったから彼もダメかと思ってたら最後まで残って良かった

270:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:47:35 v5DHfros
まだ観てないが☆1のやつはほとんど単発なのなw
他の映画は一度も評価してないやつ。

やっぱアンチが増えるくらい人気出てきたなキャメロンは。
実力の割には日本ではあまり知名度なかったからな

271:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:49:56 0AaXCZ9T
>>264
なるほど
スゲー分かりやすい

272:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:50:19 V2n4DWMz
キャメロンが知名度ないってどんだけニワカだよw

273:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:51:19 GnhHkykE
>>262
銃口がこっちむいたときの飛び出し感は異常w

274:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:53:39 rGP+xqfP
見ているうちに原住民側にとても感情移入してしまった。
さすがはキャメロン、観客の心を掴むのが上手いなと思ったよ。

275:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:54:51 rGP+xqfP
タイタニックのヒットでキャメロンの日本での知名度は広まったと思うけど。

276:名無シネマ@上映中
09/12/24 15:57:15 v5DHfros
>>275
いや、タイタニック監督最新作と紹介してたからまだスピルバーグやルーカスほど
日本では知名度ないかなと。
実力は個人的にキャメロンが一位だと思うけど。

277:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:00:27 V5+VK/kY
テレビでこれ観ても枠が邪魔で厳しいと思う
相当デカイテレビ買わされそうだ。。

278:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:00:36 UumcHK09
>>246
地球に帰るのに6年、来るのに6年
渡航費用で何十億
青色ども、サイみたいなやつ倒すとしたら兵器に何百億
採掘費用に何千万
アバター一人に何千万

企業がうんぬん言ってたが
今回の失敗&大損失で
投資する会社はなくなると思われるから
もう地球人は行かないと思うよ

279:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:01:36 V5+VK/kY
>>262
この技術でプライベート・ライアンみたいな戦争映画やられたら
まじ失禁するわ

280:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:04:00 6ooHdisu
あの筋肉大佐
出たときから最後まで変わらずでワロタw

でもラスボスあいつで良かったのかな?

281:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:06:31 4hZOnwY+
>>280
他に適役がいないかと。
あのリーマンな上司じゃ小物過ぎるし戦闘能力ないし。

エイワがラスボスだと趣旨が変わるし。

282:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:11:26 xP2mJWsA
見てきた
だれよつまんないなんて言ったやつ
俺なんか二回もぼろぼろ泣いたぜ

283:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:12:24 /VitIYSz
アバターを見る際席から離れ壁にもたれて見ると
スピーカーの振動がつたわってきてそれなりに楽しめたぞ

284:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:13:22 6ooHdisu
>>281

確かに。アイツしかいないか。

285:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:14:28 rGP+xqfP
>>280
あの大佐でよかったと思う。他に彼以上のワルキャラって出てなかったし。
普通の人間にしてはかなりしぶとかったしねw

286:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:14:47 v5DHfros
MOVIXの3Dでもすごい?

みんなが観たのはIMAX?

287:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:15:07 ZY/4mJXO
エンタメ作品に小難しいストーリーを入れると、イノセンスみたいなオナニーアニメが
出来上がるのをキモアニヲタにはわからないんだよ

288:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:17:35 v5DHfros
質問ばかりでごめん。

エロシーンとワッ!!と脅かすシーンが無かったら見たいんだが

289:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:18:06 fwrBnDvX
兵器は、エイリアン2、話はダンスウイズウルブス。
が、ちらついて物語に新味はない。
でもキャメロンよくやったと思う。
高品質でしっかりした映画になっている。
橋を渡ってい行く、ツリーを登ってゆく、怪鳥に乗っての飛翔、
3Dが生きていて高度感、浮遊感が出ていた。
3Dのロッククラミング映画が観てみたくなった。
キャメロンはたいしたもんだ。
前作が満塁ホームランだったので期待大きいのだろうけど、
そう打てるもんじゃない。



290:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:18:15 xP2mJWsA
3Dだと引きの映像で人物が小人に見えた


291:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:19:25 2ftXytxT
>>288
どっちもある

292:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:20:52 v5DHfros
子供と観ても大丈夫なエロ?
それともタイタニックみたいなエロ?

293:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:22:28 xn9zZz2V
>>286
MOVIXでみたよ 3DはXpanD
他の知らないけど、よかったと思う。
メガネの人だと、重いメガネ重ねるからなんか対策しないと
そこへ気が散るかもしれない

294:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:23:09 CEADeNwR
映像すげー
CGすげー
でいいじゃんと思う

一つ不満なのはパワードスーツがいまいち
エイリアンでシガニーの乗ってたのとあんまり変わらない感じ
マトリクスとかDistrict9のような遊び心が少し欲しかった

あとエロスは無いに等しい
ナヴィが裸に近いけど
ハアハアできるのは俺みたいな特殊な性癖の人だけ

295:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:23:23 7QjxoKI+
>>288
ナビィ同士のラブシーンはあるがもともと半裸だしあんまりエロくない。
セックスがあったのを匂わせるくらいの演出。
ビックリは…初めて探査に行った主人公が獰猛な野生動物と遭遇するとこくらいか。
でも敏感な人なら「あ~こっちに出るな」という感じだからあんまり怖くないと思う。

296:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:24:15 v5DHfros
>>293
ありがとう!!メガネだから重そうだなw

297:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:25:40 2YuwoSqp
>>286
TOHOシネマズで吹き替え版をみました
すごかったっす!

298:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:27:24 v5DHfros
>>294
>>295
ありがとう!! 

あと最後に、

すごい混んでる? 3Dだと上映時間が少ないじゃん

299:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:28:31 02QGHGKE
なんでexplosiveを爆薬と訳さないのか。
平易な言葉がいいと思ったのか?
でも40ミリガス弾とかそのまま訳してるしわけわかめ。

300:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:30:44 LpHkGAHX
movixで3D見たとき暗くて2Dの方がいいと思った
みなさんは暗く感じなかった?(劇場によるのかな)
それで今回わざわざ箕面まで出かけたけど

301:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:31:28 6ooHdisu
>>295

糸(?)みたいなのに
巻かれてるキャメロンは?
>エロ

302:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:32:13 2YuwoSqp
>>300
あまり暗くは感じなかったよ
ちっこめの劇場で見たからかも

303:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:32:27 rGP+xqfP
驚くようなシーンとかはないよ

304:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:32:33 fwrBnDvX
>>290
キャメロン自信、他の監督、ハリウッドの映画関係者が
この映画を分析してる。
1カットづつ細かく分析、次に繋げている。


305:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:33:06 tdK9kLy4
>>301
よう熟女マニア

306:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:33:52 6ooHdisu
>>301
キャメロン→シガニー

何言ってんだ俺。

307:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:34:19 f79dDBBy
これは、絶対に3D.IMAXで見るべし!
最前列で、見たら、凄い迫力だった。。。


308:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:36:36 2YuwoSqp
とにかく画面の端っこが視界に入らなくなるくらい前のほうで観るのオススメ

309:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:37:06 LpHkGAHX
>>302
やっぱり劇場の設備の差によるのかな
2回目は近くのtohoで試してみようかな

310:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:37:20 5parpkfa
今日見てきた、凄くおもしろかった

311:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:38:21 t2INW3BJ
つまらないとかじゃなくこの映画に入り込めない人は多数いると思う。
作り物ってかんじがして3時間きつかった。

契りwのシーンで座位みたいな感じのときたのむからやらないでくれ!とおもた。やるわけないけど。

マスクつけて抱えるシーンで顔でか!でかいよ!つっこみました。



312:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:38:28 fwrBnDvX
>>307
首いたくならない?
または、目が疲れない?

313:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:40:28 kKARp96v
>>269
アバターがやられて、接続を切る必要があり、自分本体の危険も迫っていたので逃げたのでは。

314:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:40:40 UEcOBsDW
3D吹き替え版は早い時間しかやってないなぁ

315:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:41:02 2YuwoSqp
>>309
前のほうに座ってね
あと吹き替え版のがいいよ、多分

316:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:41:13 xn9zZz2V
>>300
最初からメガネかけてたから気にならなかった
ブレて見えるかずらして確認したときに、メガネない方が明るいんだなとは思ったけど
気になる暗さではなかったし、かえって幻想的雰囲気でよかったと思う
劇場によるかもしれないね

しかしメガネがずり落ちてくるし、あの電池はいってる形状と重さなら
いっそゴーグル型の方が気にならないとおもったわ
メガネの人だって装着しやすいだろうし

317:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:44:07 xP2mJWsA
>>308
たしかにそうだね
真ん中へんでみたけど
それでも画面小さく感じた

318:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:44:41 zYj2Lz31
2D版を観てきたがお客は50人弱だった
爺婆が多かったが、トイレに行くやつがいなかったのが驚いたわ
はじまって15分くらいの間にチョコチョコと10人くらい入って来たが、最近のお客は途中からでも入るよな
不思議な人種としか思えないわ


パンドラって全体で住人は何人いるんだろうね
部族がいっぱい出てきたけどあれで全部なのかな
三部作の構想があるらしいけど、これで完結でいいと思うけどねえ

319:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:47:26 fwrBnDvX
>>314
字幕ー>吹替の順で観た。
主人公がナレーションする所など
字幕だと読み落としかねない。実際色々なところ読み落としていた。
吹替えは、あたりまえだが分かりやすい。
主人公の声、大佐の声なんかハマッっていた。

320:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:49:36 mcPAWOpP
人間とナヴィの身体感覚差はやっぱダイブ装置側で翻訳処理してんのかね?
そういう齟齬のある異種間で精神現象?をコンバートできる生命の樹は凄いな
電気的パルスのネットワークって触りしか絡んでこなかったけど
ここらへん詳しく解説したハードSF的な解説本が欲しいわ

321:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:49:39 RKDFa1rv
3D版を大画面で体感できるのは今だけだからな
最近はすぐに箱が小さくなるから早めに行った方が良いな

322:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:50:35 vhbJYyG7
>>308
それだと吹き替え版の場合右端に出る字幕が読めないw

323:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:54:21 yyHz71Qd
REAL Dってやつで見たけど、メガネが軽かったので、集中してみれた。
以前、XpanDで3D見たことあるけど、XpanDはメガネが重くて目も疲れた。
XpanDで見るのはやめといたほうがいいかも。
あと、3Dでは、字幕はやめといたほうがいい。
吹き替えにしたが、見やすかった。

324:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:55:09 xP2mJWsA
>>322
今回の場合右端に出なかったよ
真ん中やや下に少し飛び出しかげんだった


325:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:57:53 fwrBnDvX
>>324
ナヴィ語は、右上に縦に字幕でてました。


326:名無シネマ@上映中
09/12/24 17:00:00 2YuwoSqp
>>322
いや、前から三列目で観たけどギリギリ読めたよ
それに右端に出る字幕はそんなに多くないじゃん

327:名無シネマ@上映中
09/12/24 17:00:34 xP2mJWsA
>>325
すまんそうだったか

328:名無シネマ@上映中
09/12/24 17:05:35 ANqQYCGz
さっき見てきた
パンツドラグーンオタなら楽しめると思うけど
エースコンバットオタの俺にはまじむかついてだめだった。
なんで戦闘機がヘリコプターなんだよ。
せめてF22だろどう考えても!!
それ以外は満足。

329:名無シネマ@上映中
09/12/24 17:05:59 Y//AOJJ2
アバター見た後に、FF13プレイしようとOP見たら凄い既視感

330:名無シネマ@上映中
09/12/24 17:07:55 GnhHkykE
一回だけ、ど真ん中に字幕がでてワラタw
字幕派だけど、これから3D映画は吹き替え版を見ようと思ったよ

331:名無シネマ@上映中
09/12/24 17:08:02 2i/PowkW
シガニー×キャメロンのコンビが久々に見れて嬉しかったわ


もしシュワちゃんが知事になってなかったら
大佐役で出演してたのかなぁ

332:名無シネマ@上映中
09/12/24 17:15:09 VQjMvHz0
ここまで、スレ読んで、「ストーリーのここが良かった」が一回もないのは、
語るべきものがないということで良いのか?
ストーリーは、面白くないということで良いのか?

333:名無シネマ@上映中
09/12/24 17:16:07 bBjstnQx
3Dは最高レベル!
その場に居る錯覚に何度かなった。
作品としては中の中って感じ。

確かにドラゴンはパンツァードラグーンそのままだったね!

残念なのはメガネが重いのと掛けると画面が暗くなる事かね(^_^;)

334:名無シネマ@上映中
09/12/24 17:16:59 fwrBnDvX
>>328
制空権を握っているので戦闘機はいらない。
アパッチで十分。
オタとも思えない発言。

335:名無シネマ@上映中
09/12/24 17:17:59 C3XXkS6t
>>212=>>218なの?
気持ちはわかる
これはTF2やGIジョーあたりと比べる作品だけどね

336:名無シネマ@上映中
09/12/24 17:19:20 VQjMvHz0
>>333
終わり方について聞きたい。
一応、ハッピーエンドで終わってくれるのか?
人間は小汚い生き物だを全面に出した鬱エンドなのか?
アメリカ式、ご都合主義で強引にハッピーエンドに曲げてくるのか、その辺はどうなのか。

337:名無シネマ@上映中
09/12/24 17:19:48 3RJR9Gfi
>>332
俺はベタも嫌いじゃないから、熱い展開に3回ほど涙ぐんだがなw
ベタを悪とする人は欠点探しに忙しいみたい。

338:名無シネマ@上映中
09/12/24 17:20:16 fwrBnDvX
>>332
いい所はたくさんある。

339:名無シネマ@上映中
09/12/24 17:20:40 zYj2Lz31
ID:VQjMvHz0
お前映画観るのは止めた方が良いぞ
向いてないよ

340:名無シネマ@上映中
09/12/24 17:22:39 VQjMvHz0
>>337
ベタなのは良い。見終わって気分が悪くなければそれでいい。

341:名無シネマ@上映中
09/12/24 17:23:35 LpHkGAHX
>>336
ハッピーエンドです
後味のいい終わり方

342:名無シネマ@上映中
09/12/24 17:24:42 VQjMvHz0
>>338
否定しないから、どこが良いかを具体的に言ってほしいんだよ。


343:名無シネマ@上映中
09/12/24 17:26:27 P2E5JCsC
>>334 >>328はヘリが双発2ローターである点に突っ込んでない事に言及したい

あの形だとどちらかのローターが停止した時点で墜落するので、墜落係数が通常の4倍になる




344:名無シネマ@上映中
09/12/24 17:29:20 MOPJqXjD
>>338
「王道」と「シンプル」という言葉を使わずに語ってもらいたいw

345:名無シネマ@上映中
09/12/24 17:29:29 C3XXkS6t
>>334
本人も書いてるとおり
ミリタリーオタクじゃなくて
戦闘機ゲームオタクだからせんなもん

346:名無シネマ@上映中
09/12/24 17:30:53 bBjstnQx
336

新しい自分の再スタートだね!

ヒットしてるし続編あるよ、帝国の逆襲のような…

347:名無シネマ@上映中
09/12/24 17:34:15 Ak7sDhBc
うーん、リビシたん・・・
こういう役やっぱり多いんだろうね



348:名無シネマ@上映中
09/12/24 17:35:49 gBRMtvmY
>>342
どのスレでもそうだけど『最高!』『良かった!』だけのマンセー一言感想は
関係者工作員なので、NGワードにして
普通に書いてある感想だけ読めばいい

個人的にキャメロン『銃夢』待ちなので続編はイラン

349:名無シネマ@上映中
09/12/24 17:36:07 rGP+xqfP
>>328
原住民や翼竜相手に戦うには戦闘機じゃ速度がありすぎるからじゃない?

350:名無シネマ@上映中
09/12/24 17:38:28 4hZOnwY+
生物兵器とかでじわじわで焼き殺していけば良かったんじゃないかね。

正攻法で攻めるのが分からない。

351:名無シネマ@上映中
09/12/24 17:43:28 P2E5JCsC
>>350 世論を一応気にしてた。 皆殺しくらいは簡単にできる


352:名無シネマ@上映中
09/12/24 17:50:02 VQjMvHz0
結局、皆殺しにされる部族の話なんだな。
ご都合主義的に勝ったように見せるだけで、
「人間は破滅的で醜い」をやりたいだけか。

金持ちお坊ちゃんの矛盾した社会批判映画なら、
中身が無いという批判に筋がとおる。
そんなのばっかりだな。

353:名無シネマ@上映中
09/12/24 17:50:11 5nyq+RVL
>>332
ストーリーはよく練られててさすがの一言だよ。
宮崎の「ポニョはこうて生まれた。」を見た後だからよけいそう思ったのかもだけど
このクラスの作品になると1本の映画の構成は「単純」「ありがち」「チープ」「パクリ」
とかいった言葉じゃ片付けられないと思う。
エンタテインメントとしては最上級の部類。考えないで感じろってことかな。

354:名無シネマ@上映中
09/12/24 17:52:23 hGhxqCiA
a

355:名無シネマ@上映中
09/12/24 17:52:25 /KHTqeTk
>>326
ナヴィ語は単純なことしか話してないから
字幕見なくても状況と表情に集中してたらだいたい言ってることが分かる

356:名無シネマ@上映中
09/12/24 17:53:01 qkQJXv7o
エロといえば鳥を手に入れる時レイプっぽかった


357:名無シネマ@上映中
09/12/24 17:54:41 DAqhM+uL
IMAX3D吹き替えで観てきた
字幕か吹き替えか随分悩んだが吹き替えで良かった
一番後ろの席にしたが真ん中くらいが良かったかもしれん
美しい世界観とネイティリの可愛さが頭から離れない
入り込みすぎて号泣してしまったのは俺だけだったようなw

358:名無シネマ@上映中
09/12/24 17:54:49 G/6s0TWo
>>343
あれはどッちかっつうとヘリというより戦闘に特化させたオスプレイぽくね?
 詳しくは解らんが。

359:名無シネマ@上映中
09/12/24 17:55:29 hGhxqCiA
大佐大暴れのシーンなんか見たことあると思ったら

そうだ、アイアンマンのラストだ
油のったおっさんがごつい人型マシーンで大暴れってそのまんまですやん
ホントアメリカ人はこういうの好きだよね

360:名無シネマ@上映中
09/12/24 17:55:58 ZPev8ntK
あばたにえくぼ

361:名無シネマ@上映中
09/12/24 17:56:24 +06BATsE
伏線をばらまいて丁寧に回収したという印象
映像は違和感がない。どれが作り物か?と疑わないと全部受け入れてしまいそう。
大佐の肺活量にかなり違和感があったが、不満はそれくらい。
3Dでびっくりしたいという人は
こっちじゃなくて、アリスを待ったほうがいいと思われ。
映画に取り込まれたい人はお勧め。

アレの2次元装置があれば、みんな入りたいだろうな…
それかエイワを探せ

362:名無シネマ@上映中
09/12/24 17:59:45 dzUuK5Ja
ヘリパイの巨乳姉ちゃんはもったいなかったな
地球人反乱側で生き残ったのは一人だけか

363:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:01:11 Djx+/tWp
今日見てきた、おもろかった。
VFXはウェタとILMなんだね、キャメロンといえばデジタルドメインだと思っていたので意外だった。

364:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:01:57 rGP+xqfP
>>357
いや、俺も感情移入しちゃって何度かやばかったよ
しかし涙押さえようにも3Dメガネが邪魔でな・・・w

>>359
俺も見覚えある姿だと思ってたけどそれだw
最後の方はキャノピー開いて闘うあたり、そっくりだな

365:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:02:45 hkPB/vfH
>>328
>なんで戦闘機がヘリコプターなんだよ。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
誰が戦闘機だと言った?

366:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:07:28 xP2mJWsA
>>341
うん続編いらないよな
とくにキャメロン以外にやってほしくない

367:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:07:35 xGKfwKDc
ホームツリーが焼き倒されたシーンは心苦しかったな

368:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:08:09 9y+Ff4J1
ものすごい質問してやる!


T2とどっち面白い?

369:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:08:57 UBhygahn
〇〇が良かったと言うと
言い訳臭い感想だと返され

最高、良かったと言うと
具体的に言わない限り工作員扱い

まぁ、2chなんてそんなもんだよな

370:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:09:52 KgizcOeR
>>260
ここだと全く逆だけどな
過去3スレ見てみ?
わかんないやつはオタク頭悪い感性が低いetc etc

371:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:11:21 C3XXkS6t
>>368
エイリアン2>アバター>T2

372:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:11:22 t2INW3BJ
ものすごい質問だな

さすがにくらべもんにならんんだろ。
いくらマンセーでも

アバターだめだったけどT2大好きだし。

373:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:12:38 fwrBnDvX
>>363
怪鳥のところなどILM。
ジェラシックパークの技術をもとにしている。

374:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:12:43 xP2mJWsA
でもよ動物が全部6本足だぜ
人型も6本にすべきだろ
さすがに感情移入できそうもないんでやめたんだろうが

375:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:13:46 eFVxJbpZ
>>367
はげど
もののけ姫のダイダラボッチが死んだシーンを思い出した

376:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:14:18 dKXwCZaN
>>357
バンシー(鳥みたいなヤツね)に乗って飛び回るとこはBGMも相まって泣けた
他にも森の中の植物や雑草で感動した
「観るのではない~」ってコピー通り
3D最高ですわ(;´д`)

377:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:17:36 UBhygahn
ちなみに俺は作り込まれた世界観に惹かれたよ
パンツァードラグーンには似てないだろ?
生物の色使いなんて全然違うぞ

378:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:17:45 0eEM5Xne
僕てきには

ほんとに仲間なら
お願い助けて


が泣けた

379:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:20:30 mcPAWOpP
>363
キャメとスタンウィンストンが創設者だけど
受ける仕事の方針が理想とずれてったんで手を引いてる

アヴァターでもスタンスタジオは基幹デザイン担当してるから
スタン本人が手がけた箇所があるんだろうな
どこなのか気になるわ

380:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:20:31 2sMAN8/7
顔の表情が凄かった

ファイナルファンタジー13がマネキンに見える



381:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:21:37 BPx2ntVV
ラストねたばれしてくれ
ヤフー映画のレビュー見るとジブリジブリうるせー

382:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:23:10 xP2mJWsA
>>381
シャイニングのラストと同じだお

383:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:23:54 VQjMvHz0
ターミネーター2は、完璧に近い出来だと思うよ。
エイリアン2もパニック映画としては、良い出来だと思うよ。
作家は、ちゃんとした人がいたと思うけどね。アバターと違って。

384:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:24:05 fwrBnDvX
>>381
次回ありそうな終わり方。

385:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:24:43 dzUuK5Ja
パヤオの映画をまとめてミキサーにかけた感はあるな
ナウシカ実写版もキャメロンなら出来るかもだ

386:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:26:52 RBtwXWWM
映画のラストに
「故スタン・ウィンストンに捧ぐ」
とか出ると期待してたんだが

387:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:27:08 hGhxqCiA
>>381
ネトゲーにはまりすぎてホントに二次元の世界の住人になっちゃったって感じ

388:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:29:02 PnGKTjCa
アバター通常版今見終わった、チキショー面白かったじゃあないか、
本当に2ちゃんの評判は当てにならないや、なんだクソ映画扱いしてるが
通常版でも面白かったぜ

389:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:29:31 DzlwLW29
アニオタに加えてゲーオタも「~は○○のパクリ」とか言うんだな。
巣から出てこなきゃいいのに。

390:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:30:13 vhbJYyG7
>>374
余計な腕二本は進化の過程で退化していったんだと思う。

391:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:31:23 CEADeNwR
低い評価の人は好きな映画ベスト3も一緒に書いといてもらえるとありがたいね

この映画が好きな奴が酷評してるなら見なきゃとかいうのもあるから

392:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:32:31 0fiKI1Jd
原住民は人間がアバターを操作してるってよくわかったな
それまでの接触で説明してたんだろうけどそれでも理解するのは大変だと思うのだが

393:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:33:06 7Qke3IP7
見てきた。
ストーリーはありがちだったけど
映像美が素晴らしかった。世界観もよく出来ててよかったと思う。
欲を言うと主人公にもっと葛藤してほしかった。
何も他の人類全員追い出すこともないんじゃ・・・

394:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:33:47 B64J53qr
>>391
ここは別にレビューサイトというわけではないぞ
なんでそんなことする必要があるんだよ

395:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:33:56 40Pn0VW9
厳しい。

396:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:35:00 7Qke3IP7
あ、あと個人的に右に出るナヴィ語の翻訳が見難かったw
うちの映画館だけかな。
字幕出てるのに気づかないで読むのが遅れるのが何回かあったw

397:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:35:52 cnFkQFWN
>>393
共存ラストだったら酷評の嵐だと思う

398:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:36:01 hkPB/vfH
>>393
ネイティブアメリカンは寛大すぎて酷い目にあったからね。
完全撤退してもらわないと二の舞になる。

399:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:36:20 CEADeNwR
>>394
ここでなんて言ってないけどさ

400:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:37:17 0fiKI1Jd
左右の字幕は二重に見えたな
スクリーンが凹型のせいかもしれないが
出てるのを気づかずに見逃したのは俺もあった

401:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:38:50 dKXwCZaN
>>396
あれは視界から外れてるから困った
途中から無視したけどw

402:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:39:05 PnGKTjCa
今年の映画ベスト
1、ウォッチメン 2、グラントリノ 3イングロリアルバスターズ
4、アバター 5、エヴァ破

403:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:40:24 rJnify8s
>>392
アバターの姿をしたジェイクが息を吹き返した時に涙を流して喜んでいたね。
逆にアバターと結ばれた時はネイティリどんな感想だったのだろう。

ダッチハズバンド?

404:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:40:36 fwrBnDvX
>>400
細かいことだが、左には表示されていない。
まっ、俺も右の奴は、気づくのが遅れがちだった。

405:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:40:41 7Qke3IP7
>>397-398
だからもっと主人公たちと一緒に戦う人間組が居てもよかったかなぁと思うんだけどね。
いささか主役無双だった気がするw
あー、でもそれだと神様の出番がなくなるか

406:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:41:03 xP2mJWsA
>>393
>何も他の人類全員追い出すこともないんじゃ・・・
まともに呼吸もできない星にいる意味はないだろ

407:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:42:50 0fiKI1Jd
>>403
蘇生したジェイクのセリフは予想通りだった

>>404
あれ、左に表示されてることなかったっけ?

408:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:43:11 7Qke3IP7
>>406
え、あいつら移住も検討してたわけじゃないのかw

409:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:45:52 Ux9i9+eJ
>>408
移住するつもりなら
エイリアン2のウェイランド湯谷みたいに惑星改造するんじゃね

410:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:45:59 2YuwoSqp
次こそは銃夢を撮るのかな
URLリンク(lovestube.com)

411:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:46:26 /KHTqeTk
>>404
数回、左サイドにも字幕出たよ

412:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:48:07 Djx+/tWp
うえ、左側ぜんぶ見逃した。

413:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:49:00 VQjMvHz0
>>402
オレの趣味と真逆だな。ウォッチメンとエヴァは、
その映画の存在自体が嫌だし。
グラントリノはレイプが無ければ良いんだけど。
趣味は人それぞれだけど、
最近の映画の傾向は、>>402みたいな客層を優先していると感じる。


414:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:50:52 fwrBnDvX
>>411
そうだった。サンキュ-。次回確かめる。

415:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:52:30 B8cHKUaN
前半ポカホンタス、後半ダンスウィズウルブス、
と言うのがアメリカ人批評家の評価だそうな

416:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:58:05 yyHz71Qd
ラストサムライも、ダンスウィズウルブスと言われたな。
まあ、テーマは似ているから、どうしても似てくるな。


417:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:59:02 tIs6YMzH
映画の存在が嫌とか何なんだ

418:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:59:18 cXnYD9JH
3Dってどんな感じなの?一部がぽこって浮き出てる感じ?

419:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:59:43 9byjW5rS
2Dで見たので次はIMAX3Dで見ようと思うのですが
できるだけ後方の席で見た方が見やすいですか?

420:名無シネマ@上映中
09/12/24 18:59:58 p87Pt4fx
ストーリー的にはどっかで聞いたことのあるような要素ばっかで
キャラ描写の深みもなければテーマ性も薄いかもしれん。
でも、映画の言葉は映像だ。
WTCが崩壊する瞬間を思い起こさせるような巨木の倒壊シーンは
雄弁だった。あれだけでも大スクリーンで観る価値がある。

というか911をきっかけにアフガンで泥沼の戦争をしてるアメリカ人
はあれをどう観たのか興味ある。

421:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:01:26 0fiKI1Jd
ナヴィは名前の付け方も「オオカミと踊る男」的な感じだったような

422:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:01:52 xP2mJWsA
地球人がエイリアンと呼ばれてたよな
ID4の逆バージョンだな

423:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:02:46 17CThgUU
>>318
途中から入ってくるだけならまだしも、真ん中付近の座席へちょっと通りますよするときに、
内容が気になるらしくちょいちょい立ち止まりながら横切ってる奴がいた
字幕版だと画面塞がれるのは致命傷なんじゃゴルァ

424:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:02:49 2YuwoSqp
>>418
見るのではない。そこにいるのだ!って感じ

425:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:04:00 YDzMhrN2
正直俺もあまりにひねりのないストーリーには不満を覚えたクチだけど ID:VQjMvHz0みたいな批判するヤツは気持ち悪いわぁ
自分の感性を高尚だと勘違いしてるんじゃねぇの?

426:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:05:25 xP2mJWsA
おれはどうどうと過去最高評価にする

427:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:06:18 7Qke3IP7
しかし簡単に主人公組死んだのは予想外だった
博士とパイロットは生き残るだろうと思ってたw


428:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:08:23 cXnYD9JH
そこにいる感じか…
アバターの情報初めて見たとき、これはコケるんじゃって思ったけどいろんなサイトのレビュー見てるとさすがキャメロンと改めて感じた

429:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:09:04 ARSgBG15
>>427
主要キャラがバタバタ死ぬ結構陰惨な話だよな。

430:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:10:04 fwrBnDvX
2012、人類なんて自然の前では、なんの力もない。
アバター、高度な文明をもっているが、収奪をいとわない人類。
それに引換え、自然の中で平和に暮らすナビ。
もっと謙虚に生きるべきだなぁーと思った。

431:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:11:04 IOWk2col
>>425
そいつのレスたぐってみろよw
この映画未見なのに7回も書込みしてる。

432:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:11:24 tIs6YMzH
>>425

「まず見る」ことをしない奴の批評なんざ真面目に聞く奴いないだろ

433:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:13:29 fwrBnDvX
>>419
前後左右真ん中です。少し前目。
エギゼクティブシートなら最高です。

434:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:23:54 6VhqmGIZ
Q.鳩さぶれってどんな人なの?
A.
ホモネタ大好きの腐女子、ねたばれも大好き、人の話を聞かない、
スレ違いはお構いなし、スルーしないで噛み付く、ああ言えばこう言う、
揚げ足取りの名人、連投・自演は当たり前、責任転嫁はお手の物、
人一倍書き込みミスが多いが、他人の書き込みミスを人一倍指摘する、
そして何より、鳩さぶれ本人が嫌われる事をしているという自覚がない。これが鳩さぶれクオリティ

435:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:24:36 6VhqmGIZ
>>434

> HI!!!![August 23, 2009, 11:31:49 AM]
> Talking about myself, please call me dovescookies here.
> I am a huge (of course, everybody gathering here should be "huge")
> fan of Sam Worthington and live in central part of Japan (close to Tokyo).
> As a profession, I am a marketing executive for entertainment industry
> with experiences of working overseas for seven years.

検索したらこんなのが出て来た。鳩さぶれは現在、
「エンタテイメント業界で働いているマーケティング重役」だそうだ。
狭い業界だから、ソニーに顔パスかもしれんね。
ていうか、ソニーの重役だったら笑える。


436:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:24:57 h1anEUxg
ジェイクがイクランを手なずけて初飛行した時
若手たちが「やったな!!」「いいぜジェイク!!」みたいに盛り上がっていて
ツーティが応援は止めろ!!とばかりに威嚇していたのに笑った。
まあジェイクをあんなに嫌っていたツーティがあっさり尊敬のまなざしに変わっていたのだから
赤いデカいドラゴンを乗りこなすのは相当なことなのだろうな。


437:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:25:32 yi5+FDJB
3D版を見てきた。
重爆ガンシップとロボの映像が最高!メカ好きの俺にはたまらん
マスクしないわ、ロボ使いこなしまくるわで大佐がカッコよすぎ



438:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:26:08 p87Pt4fx
ここ数年の3Dブームの中では初めて観る3D映画だったけど
評判ほどは自然さを感じなかったなぁ。

映画の中に入ってるような感覚を味わえたのは確かだけどそういう
場面でも現実とは違う作り物っぽさが強い。

音響のステレオと比べると映像で立体感を出すってのはほんと難しい
んだね。なんか今回の3Dブームも一過性で終わっちゃうんじゃないかなぁ。
アバターみたいな映画なら3Dでまた観たいけど普通の映画なら2Dで十分
というか2Dの方が良いと俺は感じた。

439:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:26:30 T3cU12Ji
シガニーの精神がパンドラの広大なネットワークに残ってたら、肉体を用意したら
続編で復活可能だな。

440:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:29:04 CCRgxQmo
>>439
つまり続編のオープニングは少女から成長するグレース博士…
そして奥には失敗作のグレース一号~グレース七号が

441:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:29:12 m5XIzYfF
しかしキャメロンもCGの人になっちまったなぁ
フィジカルFXによってクリエイトされたキャメロン映画のキャラ
(エンドルスケルトン、クィーンエイリアン、パワーローダー等)を
愛してやまない自分としてはちと悲しい

まあ表現の自由度を向上させるためには仕方ないし、CGによって良くなったところも
たくさんあるわな
冒頭でパンドラに部隊が降下するシーン観たときはエイリアン2の
海兵隊降下シーンを彷彿とさせるけど、当たり前ながら
ずっとスケールアップした上にリアルになってるんで感慨深かった

442:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:31:24 yyHz71Qd
この映画見ていると、人類のほうがよっぽど野蛮人に見えるわ。
正確には、大佐が率いる軍の連中だが。
主人公の周りの科学者やパイロットなどの連中はまともだが。
でも死んじゃうんだよな。

443:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:31:39 0fiKI1Jd
カールじいさん、アバターとXpanDで見たけど
うまく立体的に見えたり見えなかったりするあたりが気にはなったな
IMAX3Dは評判いいみたいだから一度は見てみたいな
アリスはそうするか

444:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:32:50 4IWFqmqF
今見てきたがUSJのターミネーターみたいに飛び出す感じの3Dかと思ったけど微妙だな。
肝心の映画は中々面白かったけど中盤の教えられてる所がダイジェストみたいだったから
もう少し描写がほしかった。
しかし吹き替えのせいでアンチャーテッドにしか聞こえなかったぜwww

445:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:33:24 hGhxqCiA
>>438
これから3D技術が進化してもっと飛び出して見えるようになって
メガネの改良orメガネ無しで3Dが楽しめるようになってくるよ

無声映画からトーキーに、モノクロからカラーになった時のように

「プッッwwwまだ2D映画なんか見てんの?ダサッwwwww」

とか若者に言われる近い将来

446:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:33:31 czgu7Jnd
>>441
T2のコメンタリー見るとキャメロンが「今ならここはCGだね」って連発してる
CGが当たり前になった時代という事さ

447:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:33:31 0fiKI1Jd
>>442
キモ青の野蛮人と思っていたナヴィに感情移入してしまったらそれはキャメロンの狙い通りです

448:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:37:50 r6mq/QHl
キャメロンはSFファンで
厨房の頃
SF小説読み漁ってたらしいな
そのころからの妄想がアバターだってパンフで暴露してるしww
つーことで
アニメやゲームの類似点をぬかすやつほど
知識の足りない、ニカワ確定w

パンツァードラクーン(笑)ぢゃなくて
どーみても
パーンの竜騎士だしな

449:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:39:05 m5XIzYfF
>>446
やっぱそうだよなぁ…

CGで良かった点といえば、アバタージェイクとネィティリのラブシーン
ああいう生々しい描写でも「不気味の谷」を感じない出来なのは何気に凄い気がする

450:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:40:43 idKCnqDZ
パンドラの重力は地球より低いのかな?
巨大生物が多いみたいだし

451:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:40:45 p87Pt4fx
>>445
そうなったら俺も嬉しいよ。
俺が生きてる間にさらに進化して完全なバーチャルリアリティを実現して欲しい。

俺の夢は指輪物語の世界で生活することだからw

452:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:40:55 17CThgUU
>>436
あれ目の前でイチャつかれていらついてたのもあると思うw

453:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:44:33 0fiKI1Jd
>>450
大佐の初登場時のセリフでなかったか
重力が弱いから筋肉がなまるとかってベンチプレス上げてたような

454:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:46:39 dKXwCZaN
>>445
何故かBTTF2を思い出した

455:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:47:58 y2aGVXU0
>>386
スタン・ウィンストンって死んだの?

456:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:48:11 r6mq/QHl
パンドラは重力弱い設定だよ

なんで
映画として違和感の無い絵に仕上げてはいるが
科学考証的に忠実な絵を作るなら
人間や兵器は地球にいるのと同じ1Gの動きで表現すべきではないけどね

457:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:49:08 Y//AOJJ2
エンダーのゲームを映画化する下地が揃ったな
戦争ゲームは3Dで頼む

458:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:49:48 idKCnqDZ
>>453
やっぱそうなんだ
キャメロンは科学考証も手を抜いてないね

459:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:50:16 y/yvC4Xf
ナヴィがエロすぎるw
オレの変態

460:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:51:03 r6mq/QHl
青い乳首サイコー

461:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:52:01 y2aGVXU0
>>422
エイリアンの意味知ってる?
宇宙人の意味じゃないよ。
エイリアンは「外人または居留外人」の意味。
つまり自分たちの種以外の生命体のことをエイリアンという。
だからナヴィからすればスカイピープル(人間)は
自分たちの星に来て居留している外国人。

462:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:55:17 y2aGVXU0
ところでパンドラで岩が空中に浮かんでたが(あの鳥の巣のあるところ)
あれはどういう設定で浮かんでるんだ。
いくら重力が地球より弱いといっても
ナヴィを地面に引きつけるだけの重力空間で
岩があんなふうに浮くことはないよね。

463:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:56:38 hGhxqCiA
それはホラ、S極とN極が反発し合ってだな…

464:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:58:19 p87Pt4fx
>>462
最初に飛行石が出てきたっしょ。
そもそもあの採掘が目的だから。

そういや、結局あの石の能力自体はメインストーリーには
何一つからまなかったなw

465:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:59:12 dKXwCZaN
>>463
ガリバー旅行記ですね

466:名無シネマ@上映中
09/12/24 19:59:49 r6mq/QHl
>>462

映画本編の中で説明されてたろ?
寝てたか
語学力もないのに字幕版みたんじゃねーの?

467:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:01:48 hkPB/vfH
>>462
磁力

468:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:04:16 0fiKI1Jd
>>465
ラピュタは本当にあったんだ

469:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:04:44 lcH7m3RY
>>464
人間は浮遊岩を持って帰ればよかったんじゃ・・とちょっと思ったり。
やっぱ違うんだろうなw

470:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:05:21 dzUuK5Ja
>>462
URLリンク(www.nicovideo.jp)

471:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:05:24 m5XIzYfF
落下死寸前の大ビンチのときに例の鉱石が輝き…とかやったら
さすがに日本の観客に総スカン喰うだろうと思ってやめたんだろうなw
キャメロンほどのオタクがラピュタを知らぬはずもないし

472:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:05:30 mcPAWOpP
>464
軍事利用されてそうなのにそういうのもなかったしな
キロ一億(?)の価格に相応する価値の描写は欲しかった

473:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:05:40 fb3SLiel
やっぱり自分以外にも

パンツァードラグーン!!

って思った奴らいるんだなぁ

474:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:06:56 inR2MjXT
左側の字幕全部見落としてた…。
まぁ雰囲気で大概通じてたんだけど、何言ってたのか気になる。
DVDじゃ3D有り得ないだろうし、もう一回見るべきか…。

475:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:08:28 yzEqIHgS
>>462
鳥の巣っつーか、竜の巣というオチ

476:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:09:12 r6mq/QHl
パンツァードラグーン(笑)
ラピュタ(笑)
ナウシカ(笑)
もののけ(笑) はもういいおw

そんなスイーツ脳は
ヤホー映画にでも逝ったほうがしあわせになれるおw

477:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:09:38 O3SlYBis
どうですか?おもしろかたですか?

478:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:10:59 6sXJ1B5V
嫁と見た後に「ナヴィのおっぱいが見えそうで見えなかった、
おまえのおっぱいと同じくらいの大きさだよなアレ」と言ったら
口を利いてもらえなくなったよ

479:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:11:05 r6mq/QHl
>>477
いーから見ろ!
3D革命の名にはじぬブロックバスターだ、コレは

480:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:13:28 m5XIzYfF
ネィティリのおっぱいは控えめなのがいい
トルーディのおっぱいはボインなのがいい

481:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:14:03 42l5TY3w
imax3dでみたんだが期待してたほど3dに感動しなかったなぁ なぜだ
一緒に見に行った妹は二十歳すぎてるくせに「すごい!」って興奮しっぱなしだったのに
確かに飛び出してるっていやあ飛び出してるんだが
右目の視力が低いのが影響したのかな

482:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:16:01 inR2MjXT
見て損はしない。
ただ、学生が半日授業・冬休みに入り、結構多い。
今日行ったら上映してる2時間40分ずっと中高生が喋ってた。
だから終わりが23時以降になるやつをオススメする。


483:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:16:06 zYj2Lz31
Halo Legends、コルタナの声違うじゃねえかアホ
皮ね

484:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:16:29 0fiKI1Jd
>>481
俺は昔はやった立体写真でも立体に見えなかったのだが
今回も立体に見えたり見えなかったり
立体視しやすいやつとしにくいやつがあったりするのかな

485:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:16:38 hGhxqCiA
それにしても同じ日に観に行ったワンピースと
世界観が被りすぎてて受けたw

空飛ぶ島
凶暴で奇妙な動物たち
鳥?にのって戦う

パンドラの島はフワフワの実の能力で浮ry

どっちも面白かったです

486:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:16:52 miG/r+nt
>>478
さっき仕事から帰ってPC起動したら、
俺の「巨乳コレクション」フォルダの名前が「貧乳で悪かったな」フォルダに変わってた。
嫁に謝るべきだろうか…

487:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:21:31 oEO6l1fJ
>>462
>>7
公式サイト予告編のムービー見てもわかるよ
上司がこれはキロあたり高額で売れるって言うところ、石が空中に浮いている

>>473
パンツァードラグーンで、あの世界で飛んでみたいと思ったような
そんな映像がCGで見れてよかった。青鳥、とくに赤鳥のデザインはまんまだし。
さすがにレーザーはないけども、急降下や旋回での戦闘機相手にバルカン持って飛ぶとか同じ
森のシーンはドラグーンの中でもツヴァイに似てたね

パンツァードラグーン オルタ
URLリンク(www.youtube.com)
パンツァードラグーン ツヴァイ
URLリンク(www.youtube.com)


488:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:25:58 6sXJ1B5V
>>486
全身青く塗ってやれ

489:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:27:47 r6mq/QHl
キャメロンがパンフで語ってるが
飛び出す3Dの絵の作りじゃなくて、入り込むための絵作りになってる

スクリーンのはじっこの絵が視界からはみ出すようにして
視界いっぱいにスクリーンを望み
かぶりつきで3D鑑賞するのが、
製作者の意図した本映画の正しい鑑賞方法
見る前に
それぐらいのことも考え付かないようなヤツが見ても
凡作としか見えんだろうなw

はっきり言うが
知識や思考力や理解力がない人ほど
今回の3D映像の凄さが、理解出来ないと思われ

490:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:29:10 6sXJ1B5V
>知識や思考力や理解力がない人ほど
>今回の3D映像の凄さが、理解出来ないと思われ

何この選民思想www

491:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:30:47 hc4TqJyG
ふう…
冬場の長尺映画でしょんべんをガマンするのは命がけだぜ…
こんなに危機を迎えたのはPJ版キングコング以来だ

492:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:32:42 1w9SWv5X
只のキモヲタが選民意識ですかwww

493:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:32:56 xP2mJWsA
>>461
>自分たちの星に来て居留している外国人。
それ異星人とか宇宙人だろ
韓国人をエイリアンって呼ばないだろ

494:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:34:49 r6mq/QHl
>>493

学名、チョウセンヒトモドキは、その名のとーり人間ではな(rya

495:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:35:12 b1WvofNy
>>490
ほんとうにそうなんだから仕方ない
最近の3D心理学的な要素も加味されているのに

496:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:36:02 hGhxqCiA
>>493
エイリアンの意味ググれカス

外国人で合ってるんだよ。映画が有名になったから
一般的に宇宙人をさすようになっただけ

韓国人もエイリアンだ

497:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:36:19 CEADeNwR
I'm an alien I'm a legal alien
I'm an Englishman in New York

って歌があったね

498:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:36:34 m5XIzYfF
夢中になって観た俺もツマランという意見の人がいるのはわかるな
ストーリーは正直もうちょい掘り下げられるだろう

499:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:37:34 UumcHK09
>>491
同じく3時間で漏らしそうになったよ

500:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:37:51 lcH7m3RY
>>491
俺もなんとなくキングコングと被ってる気がしてた
・冬場の長編映画
・CG大作
・友達に勧めたが、冷ややかな返事

501:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:38:31 6sXJ1B5V
>>493
日本ではもちろん言わないけど
英語ではそういう意味だよ
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)

502:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:38:37 sxWqhU09
>>497
お、スティングだな

503:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:38:50 hGhxqCiA
さあ頻尿なおまいらは
沈まぬ太陽を観る作業に戻るんだ

504:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:39:14 r6mq/QHl
なおパンフレットでキャメロン自信が
「見慣れない環境で、見慣れたタイプのアドベンチャーを作り出したかった」と述べていることからも
あえて、この古臭いまでの定石パターンを踏襲する展開にしている模様
なんで
ストーリーに驚きがないとか、展開が読める系のレビューは当たり前のことで
その感想こそが、監督の意図した事そのものであると言えるw


505:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:39:22 fwrBnDvX
>>487
ようべつ観たがコンセプトだけじゃん。
パンツーーーおもちゃ
アバターーーリアル
月とすっぽん、レベルぜんぜん違う。

506:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:39:35 xP2mJWsA
>>496
>韓国人もエイリアンだ
やべ脱線したくなっちゃうwww

507:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:47:39 hkPB/vfH
>>493
アホですか?

508:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:48:01 eFVxJbpZ
アバターってオブリビオン(PC版)に出てくる敵に似てる
URLリンク(image01.wiki.livedoor.jp)

509:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:51:01 oEO6l1fJ
>>505
リアル?誰もそんなこといってないと思うが
鳥乗っての飛行シーンや、戦闘シーンがドラグーンの映像と似てるっていうだけ
全然、ストーリーも別物なのに何でくらべてる?

510:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:51:06 90ygym7m
キモい。

511:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:51:10 Kp/yE3mp
だが黒人に対して使うと差別になる

512:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:51:46 fwrBnDvX
>>508
にてない。あれがにてる。これがにてる。くだらないよ。

513:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:54:48 xP2mJWsA
>>511
>だが黒人に対して使うと差別になる
そもそもアメリカ白人はエイリアンじゃん

514:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:55:53 m5XIzYfF
確かにパッと見は日本のアニメやゲームを連想させるところもあるけど
実際観て覚える感覚は全然違うと思う。

少なくとも俺はFFのムービーを観て
この映画のイクランの飛行シーンを観たときのように感動したことはない。

515:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:56:17 fwrBnDvX
>>509
そんなシーンを似てるというならどれもそうだろ。
カーチェイスみて「あの映画のカーチェイスと同じだ」といってるようなもの。

516:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:56:46 bEB5Jjr2
パンツァードラグーンのドラゴンって
ファイブスター物語に出てくるやつに似てないか?

517:名無シネマ@上映中
09/12/24 20:59:54 dKXwCZaN
パクリパクリってもういいよ
自分が好きな作品に似てて嬉しいのはわかるけど
そんなの言い出したらキリないし
はぁ、リア充共はそろそろ彼女をパクリだすんだろうなぁ

518:名無シネマ@上映中
09/12/24 21:00:56 r6mq/QHl
>>514
>確かにパッと見は日本のアニメやゲームを連想させるところもあるけど

日本のアニメやゲームのパクリ元の
超有名なSF小説群を3D映像で忠実に再現してんだから
この手の指摘はナンセンスすぎる

519:名無シネマ@上映中
09/12/24 21:02:06 oEO6l1fJ
>>515
>>289
>兵器は、エイリアン2、話はダンスウイズウルブス。
>が、ちらついて物語に新味はない。

自分でも言ってるようなものだろ、見たことある内容って
似てるからパクリだとか、こっちが最高とか言うつもりはないし
いちいち、>>505のようなこと言わないほうがいいと思う
>>504のように監督が言ってる通りなんだから



520:名無シネマ@上映中
09/12/24 21:02:19 42l5TY3w
俺もアニメっぽいゲームっぽいというより、早川のSF小説にでもありそうな
話しだなぁ、と思ったな

521:名無シネマ@上映中
09/12/24 21:04:28 y/yvC4Xf
しかし、本当に字幕はなっちなのか?
誰かが泣きながらものすごい修正をかけたのではないのか?

522:名無シネマ@上映中
09/12/24 21:04:55 SNKtzkG2
ナンセンスって久々に聞いたどー!

映像酔いが激しいので2Dにしとくよ。
見ないで後悔はしたくないな

523:名無シネマ@上映中
09/12/24 21:04:56 q7gWY71g
空港の外国人用カウンターかなんかが Alien て表記だったが、映画のせいでイメージ悪くなって変えたんじゃなかったか?

主人公らが脱走した時、大佐ブチ切れでいきなりドア開けたシーンは「死ぬってば! 死ぬってば!」と突っ込みつつもたぎるモノがあった。
ラスボスはあの人以外ないだろ。

524:名無シネマ@上映中
09/12/24 21:05:39 m5XIzYfF
>>518
いや別に日本の作品のパクリとは思ってないが
多かれ少なかれ影響受けてるのは確実だと思うぜ?キャメロン日本好きだし。

あとパクリかそうでないかを論ずる以前に
観客である俺たちの方がそういう日本の作品群に
さんざん触れて来てるから、嫌でも連想しちゃうってのはあるな

525:名無シネマ@上映中
09/12/24 21:06:03 lcH7m3RY
>>521
「ダイナマイト」は、なっちらしいなと思ったよ。

526:名無シネマ@上映中
09/12/24 21:06:09 y/yvC4Xf
>>522
オレは2Dでも酔ったぞw(特に前半)

527:名無シネマ@上映中
09/12/24 21:07:28 y/yvC4Xf
>>525
それでも、全体的にちゃんとしてたと思うんだよね。だから誰かが直したのかなーと
SWの悲惨さに比べたら……

っていうか、FOXはなんでSFをわざわざなっちに頼むのか、
林完治でいいじゃんね

528:名無シネマ@上映中
09/12/24 21:08:12 gW+Sote7
あれがシガニーだったのをここで初めて知って驚いてるのは俺だけでいい

529:名無シネマ@上映中
09/12/24 21:09:44 m5XIzYfF
なっちはシリアスな場面で「やっつけろ!」みたいな言い回しを入れるのを
なぜか好むよな…

530:名無シネマ@上映中
09/12/24 21:11:22 dKXwCZaN
>>526
クリスマスキャロルの浮遊シーン見たら吐くんじゃない?w

531:名無シネマ@上映中
09/12/24 21:12:42 y/yvC4Xf
>>530
ああ、あれね。
吐きはしなかったけど、うん、酔ったよw

ちなみに、今まで最高に酔ったのは、ボーン・スプレマシーだな。映画は大好きだけど。
三半規管って鍛えることできるのかな?

532:名無シネマ@上映中
09/12/24 21:13:14 bEB5Jjr2
比較してみた

パンツァードラグーン
URLリンク(www.panzer-dragoon.net)

アバター(上はゲーム)
URLリンク(xbox360media.ign.com)

URLリンク(2.bp.blogspot.com)

製作当時のハード性能を補間したとしても
こうして見比べるとあんまり似てないな・・・

533:名無シネマ@上映中
09/12/24 21:13:22 6sXJ1B5V
パクリパクリ言ってるが
ロードオブザリングなんて原作あるんだぞ!

534:名無シネマ@上映中
09/12/24 21:14:20 hGhxqCiA
えっ

535:名無シネマ@上映中
09/12/24 21:14:37 ZrohZkG7
きょう見てきた
断片的な予告はつまらなそうだったが、通して見たら楽しめた、映像美に感心した。
ただ大佐が無念で、たった一人の女たらし反逆者に多大な軍の犠牲者や地球社会崩壊…
分からずなガキの相手せず、早く任務を遂行して晩飯に帰ってもらいたかった。

536:名無シネマ@上映中
09/12/24 21:14:44 fwrBnDvX
>>519
俺には、そう見える。
おもちゃとリアル。

537:名無シネマ@上映中
09/12/24 21:14:46 lcH7m3RY
>>532
ゲームの話はもうやめろよ。全部ドラゴンじゃねーか

538:名無シネマ@上映中
09/12/24 21:14:54 SNKtzkG2
>>522
了解、ビールふっかけて平行感覚を麻痺させて行く

539:名無シネマ@上映中
09/12/24 21:15:27 dKXwCZaN
>>531
ゲームだけどFPSやったら鍛わる

540:名無シネマ@上映中
09/12/24 21:16:39 kgRSWDEG
CGはよく出来てたね~
GOEMON見た後に見ると感激する

541:名無シネマ@上映中
09/12/24 21:16:46 SNKtzkG2
>>538>>526宛に

542:名無シネマ@上映中
09/12/24 21:17:08 HC9+TG6V
今日見てきたけどよかったわ
あの傲慢な会社ってひょっとしてユタニ社かな?エイリアンシリーズと繋がってそうと思った。

543:名無シネマ@上映中
09/12/24 21:18:08 y/yvC4Xf
パンツァードラグーンというか、
ドラゴンものなら、
近年、エラゴンというのがありまして……

544:名無シネマ@上映中
09/12/24 21:20:58 bEB5Jjr2
>>537
うん、話よりも実際に目で見た方が早いから貼ってみた。
あとはご自由に。

2回目観に行きたいんだが近くで通常の映像で公開してるとこないかな・・・
探してみるか。

545:名無シネマ@上映中
09/12/24 21:23:16 wH0ZwTsa
「エイワに思いが通じた」みたいなことを言った時、
王蟲が出てくると思ったのは、俺だけじゃないはず。


546:名無シネマ@上映中
09/12/24 21:24:30 SNKtzkG2
ゲームとか出されると、FF5の飛行艇で酔ったからな

でもああいうのが好きなんだから、見るべきなんだ…

547:名無シネマ@上映中
09/12/24 21:30:37 klzTac1p
アバターって人間とナヴィのDNAの結合体でしょ?
じゃああの二人の子供は人間の知能(博士レベル)とナヴィの身体能力を併せ持つハイブリットナヴィな訳だよな?
将来的に純血のナヴィは絶滅しないか?

548:名無シネマ@上映中
09/12/24 21:31:31 6sXJ1B5V
ナヴィの種族は知能が低いわけではないんじゃないの
文明が発展途上なだけで

549:名無シネマ@上映中
09/12/24 21:35:50 4hZOnwY+
>>547
それ以前に生殖能力はあるんだろうか。性行為は出来ていたみたいだが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch