10/06/19 12:02:04 4TmqKtLm
オレもセブンスコンチネントが一番好き。
生きる目的などない。
生きる事そのものが目的だと頭ではわかっている。
わかっているけど、賢過ぎ、豊か過ぎるが為に、
犬猫とは違う人間ならではの目的があるのではないかと人は驕りがちだ。
あの家族も、
ルーチンをこなす毎日の行き着く先に「何か」を期待してた。
しかし、壮年を迎えるあたりで「何もない」事に気付き始め、
その「何もない」事に絶望したんだろう。
よくわかる。
わかるけどやはり彼らは愚かだ。
愚かだが・・・わかる。
502:名無シネマ@上映中
10/06/19 15:07:41 sFCrhshK
>>500
感想など聞いてないんだが?
503:名無シネマ@上映中
10/06/19 15:56:34 6zGtz5fa
>>501
きんもー
504:名無シネマ@上映中
10/06/20 15:15:53 WT8Dab+y
>>482
アメリカの一般客どころか日本の一般客にも
「わけわかんなーい」
「なんで巻き戻すのー」
とかいってブーたれそうだな
だがそれがいい
505:名無シネマ@上映中
10/06/20 16:22:05 CBHw1JZR
インテリぶりたいバカの集うスレはここですか
506:名無シネマ@上映中
10/06/22 08:31:11 iRTyUpao
>>503
死ね!
507:名無シネマ@上映中
10/06/22 11:48:37 P6qY+E9u
セブンス・コンチネンツの夫婦に子供がいなかったら
結末はおそらく71フラグメンツ。
508:名無シネマ@上映中
10/06/23 22:13:03 on4TJEhf
「告白」ってハネケっぽいって聞いたけど、マジ?
509:名無シネマ@上映中
10/06/24 04:40:46 rztJFcTH
そんなんじゃ釣れねえよ
510:名無シネマ@上映中
10/06/24 22:20:33 rp99Oo1c
ファニーゲームUSAを見て考えさせられたこと
・自分がいかに「秩序ある(理由ある)暴力」を実は期待してるのか、ということ
・犯人がメタ視点を持ってカメラのフレームの内外を自由に行き来するのはそんな秩序内の外側(カオス)にいる存在だからだろう。
外側は無いはずなのに。
・でもおそらくは理解可能な暴力ってのも、そうして人が勝手に大義名分を振りかざしているに過ぎないワケであって
その本質はむごたらしくエグイものであることに代わりは無い。
・だからこの映画、映画批評であると同時に都市伝説的な、でも妙にリアリティのある現代の寓話なんだろうなぁ、と。
・自分が何を映画に対して期待しているかを考えさせられる映画だな、と思いました。
他の人はこの映画どう見ているんだろう?
探してたら↓の見つけた。
URLリンク(homepage.mac.com)
511:名無シネマ@上映中
10/06/24 22:28:01 u1nZHmE4
宇多丸みたいな薄っぺらい映画評だな
512:名無シネマ@上映中
10/06/25 00:45:05 cAIRxjGs
サーセンw
513:名無シネマ@上映中
10/06/25 08:32:31 88PIIcnG
>>508
案外似てるよ。
ハネケって御大層なことやってようだけど、実際は上から目線のありきたりな皮肉なんだよね。
「告白」もそういう映画だったよ。
違いは「告白」の方がエンターテイメントに徹してるから客を呼べる。
ハネケのはインテリ相手の高尚ぶった映画、映画祭の賞狙い映画だから客は呼べない。
それとどっちも信者がイタイというのも似てる。
信者の数は全然違うけどね。
514:名無シネマ@上映中
10/06/25 14:54:04 KjeaxVZh
お前の自演がイタいわ(笑)
515:名無シネマ@上映中
10/06/25 23:56:09 H3xn7XO5
>>508
似ているといえば似ているね。多角的にひとつのイベントを見るという意味では
いわゆるポストモダンの典型。羅生門みたいに各自の視点から物語を構築する。
513の言うとおり、告白のほうがエンターティメント性はあると思うけど。
どうでもいいけど、このスレ、一人粘着して自作自演でうざい中傷じみたコメント
書くやつがいるね。お前こそ粘着してないでましなコメント書いたらいいのに。
509、511、514、お前だよ。お前。お前のような信者が一番うざい。
516:名無シネマ@上映中
10/06/26 01:46:48 7RaiSthj
テーマや視点も似てるの?告白観てみようかしら。
517:名無シネマ@上映中
10/06/28 01:33:29 OyQJOi1j
>>511
そんな箇条書きも書けないお前は黙ってろ
518:名無シネマ@上映中
10/07/01 06:09:06 XZW5PmD7
>>516
告白は本をよんだらいいよ。
519:名無シネマ@上映中
10/07/01 08:02:48 l/ANHHyM
原作も糞だよ
520:名無シネマ@上映中
10/07/01 20:57:56 g9iH14zR
>>518原作ありきか、レンタル待ちます
521:名無シネマ@上映中
10/07/04 18:41:57 o5Azbh0m
いつかは知らないが、ファニーゲーム公開時に実況してたら、この監督は中二病扱いされてたろうね。
映画を見る側の既成概念への挑戦だと言うけど、結構手垢にまみれてて目新しさは無いよな。
522:名無シネマ@上映中
10/07/04 21:32:42 DNNUbtpN
この映画って単純に不快な映画として有名だったから見て、
あまりに客の心をうまく挑発するのがうまいんで監督個人を気にし始めた。
賞とかで有名になってから見た人は、余計な前知識ありすぎるんじゃないかな。
523:名無シネマ@上映中
10/07/04 23:23:50 ScStZbzr
詳しく知らないんだけど何故にフランスで撮るようになったんだろ(ホワイトリボンはドイツだっけか)
らしくないというか、ゾクっぽいというか。
524:名無シネマ@上映中
10/07/05 22:21:23 zxnUekqI
みんなに言わなかったけど俺にとってスザンネはズリネタだからな
525:名無シネマ@上映中
10/07/07 05:28:36 H9XKoutT
今DVDで見てきました。映画素人なのであんまり深いことはわかりませんが、今まで映画を見て現実に近いとかって思ってたけど自分自身は現実の暴力の怖さに対して全くの無知だということを思い知らされました。
映画の告白とはこの辺りが似ていたのかなと思います。
526:名無シネマ@上映中
10/07/15 08:54:25 s2FhUu3S
まあ、ファニーゲームも大半のハリウッド映画と同じくご都合主義な映画だよ
527:名無シネマ@上映中
10/07/16 21:58:32 RITM35ki
あれってご都合主義っていえるか?
528:名無シネマ@上映中
10/07/25 22:02:14 XR0jmW9U
ホワイトリボン公開する気配ないから
BD買ったわ。いざ買ってみると見るのが怖くて放置してあるけど。
精神衛生上の良いタイミングを探すのが難しい。
529:名無シネマ@上映中
10/07/26 01:34:58 bJYBBE0z
>>528
今年の秋公開予定ですが…
530:名無シネマ@上映中
10/07/26 21:37:22 h3hYDrBE
>>528
見るタイミング探すのって解る。
DVDBOX買ったんだけど、ちゃんと見なきゃって思って
なかなか手が出ない。
531:名無シネマ@上映中
10/07/26 22:20:36 Kr/9sPR5
>>528
ホワイトリボンおもしろかったよ。
ファニーゲームとは全然趣向が違うので、そう心配しなくていいと思う。
自分の中では、あれはハネケの最高傑作だと思う。
一回目はさらりと見て、2回目に時代背景や各登場人がどんなメタファーで
用いられているのか考えながら見るといいよ。