【ハチ公物語】HACHI 約束の犬【ハチ4年目】 at CINEMA
【ハチ公物語】HACHI 約束の犬【ハチ4年目】 - 暇つぶし2ch2:名無シネマ@上映中
09/08/14 22:51:17 FYPD6X0p
>>1


3:名無シネマ@上映中
09/08/14 22:52:30 7Yc9t7ma
ベッドリッジ駅   woonsocket Rhodeisland

URLリンク(maps.google.co.jp)


4:名無シネマ@上映中
09/08/14 22:59:30 7Yc9t7ma
史実についての参考サイト

忠犬ハチ公のおはなし
URLリンク(welcome-shibuya.net)
参考文献:林正春編「ハチ公文献集」
綾野まさる作「ほんとうのハチ公物語」

忠犬ハチ公博物館

URLリンク(www.da-chan.com)
参考文献:「ハチ公文献集」 林正春 (非売品)
「日本の犬と狼」 斎藤弘吉 (雪花社)
「忠魂賦 忠犬ハチ公頌賦」 小野進 
「忠犬ハチ公物語」(小教春秋社)
「渋谷駅一〇〇年史・忠犬ハチ公五〇年」 (日本国有鉄道渋谷駅)など


5:名無シネマ@上映中
09/08/14 22:59:40 JLqOA9v+
>>1


6:名無シネマ@上映中
09/08/14 23:01:58 7Yc9t7ma

『HACHI 約束の犬』のサウンドトラック 45秒試聴できるよ
ストーリー順にピアノ旋律が聴けるので、HACHIのことを思いながら聞いてくださいな
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

7:名無シネマ@上映中
09/08/14 23:02:11 wKw5omvB
ないた

8:名無シネマ@上映中
09/08/14 23:09:27 SL6pWnJz
紀州犬の画像検索してみた。猟犬なんだ。 なんか眉毛を落書きされるために生まれてきた様な顔だな。カワイイ

9:名無シネマ@上映中
09/08/14 23:18:31 E705PiYS
本物のハチ。人気がでてからハチの夕べなる集いを日本青年館に人をいれてやったのね。
戦前から流行にのりやすいおばかちんは存在。

10:名無シネマ@上映中
09/08/14 23:21:12 2TrjRw4r
>>3
ロードアイランドだったんだね。
プロヴィデンスにはブラウン大や芸術大があるし
ボストンに電車通勤してる人もいるらしいし、
大学教授+電車通勤の設定としては理想的だね。

11:名無シネマ@上映中
09/08/14 23:21:43 VgGDYRCa
>>8
紀州犬と言えば空海を高野山まで道案内したと言う言い伝えがあるお犬様だ。

12:名無シネマ@上映中
09/08/14 23:21:56 prVID+it
なんかさっきダンディ・ハウスのCMで、ギアが「ハチィ~」言うてた。ダンディだった。
ついでにハチもちょっと映った。こっちはもふもふだった。

13:名無シネマ@上映中
09/08/14 23:30:50 FNgi19Ud
盆明けの落ち着いた時期に見に行こうと思って調べたら愕然とした・・・・
過去スレで言われてる通り、と言うか、想像以上に字幕版の上映少ないのな・・・

14:名無シネマ@上映中
09/08/14 23:30:52 LlcQUwAp
丸の内ピカデリー、
ピアノ曲が入ったサウンドトラックは売ってないのに
テルマのCDが売ってた・・・
なんかテルマの宣伝に必死だなと感じた。

15:名無シネマ@上映中
09/08/14 23:36:49 2FuhsG/R
>>1
乙ですわん。

正直、スレ消費早いよw
でも盛り上がってるのは良い事だ。

16:名無シネマ@上映中
09/08/14 23:41:27 a3JLhVyI
ヤフーのレビューは酷いね
あんまり今までまともに見た事無かったけど
何らかの意図を持って足を引っ張ってるのがありあり

レビュー採点の上位の作品やこの映画に酷い点つけてる奴の
他のレビューを見るとよく解る
批判するならまともにしろって感じだな

17:名無シネマ@上映中
09/08/14 23:41:35 V666Yjl9
うそ臭さに満ちた映画だった金返せレベルgiジョーのほうがまだましだった

18:名無シネマ@上映中
09/08/14 23:42:58 0VGJYHqh
HA~CHI~☆の発音でどうしても笑ってしまい、
(毎朝フジ点けて笑わせてもらってるw)
見てみたら吹き替えorz…だったけど面白かった。

でもやっぱり字幕バージョンで見たかったので
行ってきたら、満席に近くてびっくり。ヒルズだから?とも
思ったけど、他の映画は完売してるの2つだけだったんだよね。
これって字幕だから???
吹き替えは同じ平日夜だったけど20人切ってたよ。

そして噴出したらどうしようと心配してた「HA~CHI~☆」、
全然噴出さなかった。ほほえましいというか感動というか。
キタオオジさんもすごく渋くていいんだけど、ギアさんの生声は
もうハートマークとびまくりでハチへの愛情に溢れてた。

会場には年配層よりも若いカップル達が大かったけど
笑いの要素では程よく笑い、最後にはあちらこちらからすすり泣きが。
会場的にもとても恵まれた回だったと思う。
見れて良かった!

ただ、字幕か吹き替えか、となったら断然字幕ではあるんだけど
吹き替えならではの細かい台詞とかも良かったと思う。
結婚式でシャンパン気にするギアとか、
何故かハチを証人にしちゃうマイケルとか。

エンディングが照る間じゃなくてほっとした字幕。
照る間の歌で妙に我に返った後で可愛いハチ画像に癒された吹き替え。
偏りはあるけど、どちらにも長所はあるね。
ただ、どちらか選べるように上映して欲しいもんだ。

19:名無シネマ@上映中
09/08/14 23:47:37 0VGJYHqh
書き忘れた、長文ごめんなさい。
そして>>1さん乙です。スレ立てありがとう。

20:名無シネマ@上映中
09/08/14 23:50:51 XCmhlpQS
>>16
同意です。
点数を下げたい奴等がいるのでしょうね。
2chのほうがまだマシに見える。
ま、無視が一番でしょう。



21:名無シネマ@上映中
09/08/14 23:58:04 FNgi19Ud
今はまだ人生を語らず

22:21
09/08/14 23:59:21 FNgi19Ud
>>21
こめん、誤爆です

23:名無シネマ@上映中
09/08/15 00:04:28 RORvtDv3
奥さん、なんであんなハチと距離置こうとしてたのかなあ。
娘が独立して、夫婦二人きり第二のハネムーン!のはずが、ギアがハチに夢中だから嫉妬?
なんかよくわからない芯の固さ(冷たいまではいかないが)のある人だった。

24:名無シネマ@上映中
09/08/15 00:13:16 fnFTS5tk
反省した。
冷やかしとまでは言わないけど、期待してなかったのに…
泣いたっす。
死んでからGIAと再会とか…
あーゆーの弱い。
何年か前の、犬の映画ってのも不覚に泣いたし…
もしや俺は動物物に弱いのか……

25:名無シネマ@上映中
09/08/15 00:14:30 icJZjDoy
>>24
優しいんじゃないの?

26:名無シネマ@上映中
09/08/15 00:15:40 FyS/i8Fe
泣ける度だけで勝負してきた映画だと聞いていたが
多分作り自体邦画版よりいいと思う。

27:名無シネマ@上映中
09/08/15 00:18:13 1twaID6D
>>16
ホントホント。
同じ人間がやってるのもわかるレビューがいくつかあった。
・字幕見たけど、泣けませんし感動もしません。
・館内誰も泣いてなかったので、自分の感性がおかしいのではないと思います。
とか、繰り返し別IDで書いて極端な低評価を付ける。
案の定、HACHI叩きだけで他のレビューはなしw
日本版ハチ公がはるかによかったとか書いてギア版をけなしまくってるのもチラホラ。
仲代ハチ公物語断固支持派も混ざってそう。

>>23
奥さんもパーカーと同じくらいのハチ好きに設定すると、
パーカーの死後奥さんがひきとらないと不自然な流れになるからじゃないかな。
それだと成り立たなくなるからね。

28:名無シネマ@上映中
09/08/15 00:19:40 u7aZzTlz
フジが絡むとロクなことがないな、

と言って☆1つ奴が、剣岳に☆5つも付けててワラタ
剣岳もフジだろうがよww

29:名無シネマ@上映中
09/08/15 00:26:38 WZKE7qYe
アマルふぃさん乙

30:名無シネマ@上映中
09/08/15 00:27:45 nK6rMJTa
最近ではマーリー世界一おバカな犬で泣いたなぁ。
動物は純粋だし可愛いから感情移入してしまう。
映画での人間が死ぬシーンは慣れてしまって、子供とか年寄り、病死以外には反応しなくなった…
「24」みたいなドラマ見てたら麻痺してくる。

31:名無シネマ@上映中
09/08/15 00:27:57 hgwP1oGV
キャストの演技はすごい良かったけど
ところどころ引っかかる部分が多かった
無理に日本文化みたいなの入れなくていいのに
最後の孫のまとめも微妙…英語わからないから字幕が微妙なだけかもしれないが

32:名無シネマ@上映中
09/08/15 00:28:43 FyS/i8Fe
あんま気にすんな
本当にあそこを参考にする人はお気レビ評価で見るだろうし

33:名無シネマ@上映中
09/08/15 00:35:03 14RHly0+
>>31
剣道はちょっとだけそう思ったw

34:名無シネマ@上映中
09/08/15 00:44:09 6ELbSNDV
まだ見てないが
ハチってメスなの?奥さんと三角関係なの?

35:名無シネマ@上映中
09/08/15 00:47:11 GITjYRG9
雨の中駅に帰ってくるハチのシーン
カッパを着たホットドッグ屋がめちゃくちゃイイ感じだ
死んだハチの第一発見者をホットドッグ屋にして
嗚咽する場面を追加してほしいくらいだ
彼は観客の代弁者だ

36:名無シネマ@上映中
09/08/15 00:47:25 ISAmBLju
最近、日本文化扱ってるクセにリスペクト・ゼロなハリウッド映画が乱立してるからいいんじゃない?

37:名無シネマ@上映中
09/08/15 00:48:55 14RHly0+
>>34
ハチはオスだよ、ライバルなのは間違いないだろうけどw

38:名無シネマ@上映中
09/08/15 00:51:27 icJZjDoy
ケンがハチに話しかけるシーンはちょっとサムライ同士、漢と漢の会話っぽくて良かった。

39:名無シネマ@上映中
09/08/15 00:53:41 GITjYRG9
ハチが死んで
本気で泣いたのは
たぶんホットドッグ屋だと思う

40:名無シネマ@上映中
09/08/15 00:56:02 GITjYRG9
奥さんが劇場の内装を手がけていたシークエンスは
人生の栄枯盛衰を端的に表現するのに効いていたと思う

41:名無シネマ@上映中
09/08/15 00:58:55 Dz742CK3
リメイクが決まった時かなんかの芸スポのスレで、
で、焼き鳥屋の代わりにホットドッグ屋が出てくるわけですね?
みたいなレスがあってホントにそうなってたんでちょっとわろた。

方向性は全く違うけどアイ・アム・レジェンドのシェパードちゃんも好きだぁー。
映画は糞だったが。

42:名無シネマ@上映中
09/08/15 01:00:05 14RHly0+
フライドチキン屋ではなくホットドッグ屋だったのは
「ホットドッグ屋に番犬はいらねー」ってセリフを言わせたかったんだろうか、と思ってしまう。

43:名無シネマ@上映中
09/08/15 01:00:27 GITjYRG9
ハチ公物語で一番よかったのは
駅員の「来てますよ。」
だった

44:名無シネマ@上映中
09/08/15 01:03:29 GITjYRG9
HACHIで一番よかったのは
雨でずぶぬれの使い込まれたカッパを着た
ホットドッグ屋が戻ってきたハチを見つけたときの表情だ

45:名無シネマ@上映中
09/08/15 01:13:50 1twaID6D
ホットドッグ屋、いい人だったね。
ホットドッグ屋とハチの大好きなシーン(ハチの表情が判るように加工)
URLリンク(kissho.xii.jp)

46:名無シネマ@上映中
09/08/15 01:16:11 SVBgDkRm
リピーターが多くなるといいですね。っていうか
そうなると思います。音楽監督は誰ですか?
ピアノのBGMがよかったです。私的には
クレーマークレーマーとフォレストガンプを
思い出しました。

47:名無シネマ@上映中
09/08/15 01:20:58 VTBGr/T7
ヤフー映画の評価、下げる人が出始めてるな。
評判がよいので見に行ったが、思った通りでないので下げるのか、ネガキャンなのか。

この映画にに緻密で綿密なストーリーを求める人は見ない方がいい。
ストーリー自体は突っ込みどころ満載。
評論家気取りの中二病のヤツなら、したり顔で駄作を高説ぶれる題材だ。
そして、自慢げに低い評価をつける。

この映画は正直本筋以外の細かいストーリーなんかどうでもいいと思ってる。
ハチのひたむきな愛情と忠誠を、その表情や行動から感じ取り、涙する。
これができないなら、見に行かない方がいい。

評判がいいから見に行く、ハリウッドのリメイクだから
期待できるからみにいく、というのはやめろ。
必ずがっかりする。
予告編を見て、予告編だけでも涙できる者だけ見に行けばいい。

48:名無シネマ@上映中
09/08/15 01:23:49 /yZ/YSz3
人それぞれ感性が違うからいろいろな感想はあって当然だけど、
自分と意見を異にする人に対する人格攻撃は子供じみていると思う
HACHIに限った事じゃないけど

49:名無シネマ@上映中
09/08/15 01:27:19 SJEt69Jt
>>45
ありがと
ステキな画像だ
泣けてくる

50:名無シネマ@上映中
09/08/15 01:39:51 rIHhq6RX
見てきた。
茨城吹替え版しかやってねえ……ふざけんな。欣也はともかく、柴田や真矢や糞アナの
声なんぞ聴きたくないんじゃあ!と思ったが、あまり気になんなかったな。
真矢だけ浮いてたけど。

想像していたよりずっと良かった。さよならクロとか、犬との十の約束とか似非イヌ映画ではない。
でも、ギア以外の人とハチの関係が希薄すぎて、盛り上がり少し欠けた。泣いたけど。
無償の愛って人間にもあるじゃん。
犬映画でいらないのは人間同士のドラマなんであって、犬と人間のドラマはもっと欲しかったな
ホットドッグ屋のおっちゃんが、病気のハチのために動くとか。
娘夫婦もハチへの扱いが淡泊過ぎて、孫が「ボクのヒーローはハチです」発言に首をかしげちまった
おまえら、言うほどハチと関わってなくね? 特にギア死んだ後。

ホットドッグ屋のおっちゃんは良かった。彼とハチのエピソードがあってもよかったなあ
ケンとの「病気云々」のやり取りは後の展開の伏線かと思ったんだけどなあ
病気のハチのためにおっちゃんたちが金集めに奔走するみたいな

51:名無シネマ@上映中
09/08/15 01:40:49 rIHhq6RX
ただ、テルマの歌はないわ
涙が蒸発した
字幕だとあの糞歌はないんかな

52:名無シネマ@上映中
09/08/15 01:47:56 u7aZzTlz
そして映画の最後に現れるハチのイラスト

なんじゃ、ありゃ

53:名無シネマ@上映中
09/08/15 01:51:00 Gxfn07HH
>>16 >>20
ヒント: リチャード・ギアはチベット擁護で中国に睨まれている
この映画をヒットさせたくない工作員がいるってこと

54:名無シネマ@上映中
09/08/15 01:52:01 93AGG2dc
ハチが日本版みたいに変なおっさんにイヤミとかいわれなくてよかったわ

55:名無シネマ@上映中
09/08/15 01:54:05 KFgoISwO
>>51
無いよ。静かなピアノの音で余韻にひたれる。

56:名無シネマ@上映中
09/08/15 01:56:27 JaDOXnpk
>>52
ごめん、あのイラストでちょっと泣いたわ

57:名無シネマ@上映中
09/08/15 02:04:24 bYrsczLD
見終わったあと熱いコーヒーが飲みたくなった
そして仔犬ハチ役の柴犬可愛すぎだろ
特別可愛い子選んだんだろうな

58:名無シネマ@上映中
09/08/15 02:04:46 u7aZzTlz
>>56
そうか?おれはグッズで一儲けたくらむ
商売っ気丸出しのイラストに怒りを感じたのだがww

59:名無シネマ@上映中
09/08/15 02:07:50 icJZjDoy
>>57
振りかえる瞬間の目がすんごい賢そうなんだよなあ、あの柴わんこ。

60:名無シネマ@上映中
09/08/15 02:08:20 93AGG2dc
人間でも大切な人が亡くなったとき、
ありえないって分かっててももしかしたら帰ってくるかも
なんて考えてしまうことってあるもんね
ハチはそれを毎日10年も思い続けたんだ・・・ハチって幸せだったよな?

61:名無シネマ@上映中
09/08/15 02:43:28 14RHly0+
>>60
幸せだったんだよ。
いい人たちに見守られて、10年間大好きなパーカーを待ち続けたんだ。

62:名無シネマ@上映中
09/08/15 02:47:45 kA1n136P
創価ババアが鼻水ズルズルいわしてるから観に行きたくない
柴田理恵似ババアきも!
柴犬>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>うんこ>>>>>>>>>>>>>柴田理恵

63:名無シネマ@上映中
09/08/15 02:59:41 yQUT6+yS
振り返ればハチがいる

64:名無シネマ@上映中
09/08/15 03:01:18 qPk9PIKe
彼女に連れられて何となく見たが、不覚にも泣いたw
ただ、最後の歌はあんまり合ってないと思った。

65:名無シネマ@上映中
09/08/15 03:06:21 93U3fgyG
>>64
吹き替えか・・・・・

66:名無シネマ@上映中
09/08/15 04:03:32 8Ms8ElB3
みてきた!
吹替えしかやってなかったけど…
今までボール遊びしなかったハチが、駅までボール持ってきて
行くのを引止めるかのように遊びだした所から号泣だった…

67:名無シネマ@上映中
09/08/15 04:59:56 cPKJzVg1


68:名無シネマ@上映中
09/08/15 06:24:53 /eHnZ/8e
来週、猫好きで感動しいの彼氏と見に行きます
どんな反応するか楽しみだ~

69:名無シネマ@上映中
09/08/15 06:39:34 YJ2cW8Sh
ハチがいつもの時間に迎えに来なかった時、
教授は駅前で「ハチ!」と心配そうに捜すのに、そのあと呑気に奥さんの仕事場に行くのが分からん、
もっと血相変えてハチを捜せば良かったのに・・・

70:名無シネマ@上映中
09/08/15 07:17:39 MWbxoTg/
>>50
>ホットドッグ屋のおっちゃんは良かった。彼とハチのエピソードがあってもよかったなあ

そうだね、そういう駅の人たちとのちょっとしたシーンなどがもう少しあったら、犬萌え
以外の人もより感情移入しやすい映画になったかも。
この映画、登場人物は少ないけど、書店のメアリーアンはアフリカ系、ホットドッグ屋さんは
中東系(?)、それに日系人のケン、となにげにアメリカの縮図っぽくなってるし。
自分は、メアリーアンにもっと何かいい場面があれば、と思った。

とにかくこれ、リアリズムとか気にしながら観る人は「突っ込みどころ満載」になっちゃう
んだろうけど、なんかこう、もっと象徴的な作品のような気がする。
ハルストレム作品のファンは、彼らしい作品だと感じたのかな。

71:名無シネマ@上映中
09/08/15 07:23:54 JQM7lWbQ
深夜アニメの大正野球娘のEDに出てくる犬ってハチ公だったんだな。
同じ1925年が舞台だからもしやと思ったらそうだったw

URLリンク(kissho.xii.jp)

72:名無シネマ@上映中
09/08/15 07:23:55 fIorJ4LZ
ホットドッグ屋さん、最近、頭角をあらわしてるね。
終盤奥さんのケイトが、HACHIに抱きつくシーンで、その様子を見てた
シャビールが、思わずスゥと背中を向けてこっそりと涙を拭くシーンがなんとも
良かったです。


73:名無シネマ@上映中
09/08/15 07:33:10 3EV0807R
この映画は「うう…ハチィ」か「何この犬、バカじゃね?」のどっちか

74:名無シネマ@上映中
09/08/15 07:43:57 bx92vKDw
テルマの歌 ありゃいったいなんだよ
忘れないよってハチの気持ちを代弁してる気にでもなってるのか
子供向けの漫画で犬が『ボクご主人様の事を忘れないワン』とか
言ってるシーン連想しちゃって興ざめだったよ
棒読みのクソアナといいフジには金輪際こういう素晴らしい映画に
関わって欲しくない
て言うかだまって宣伝だけしろ

75:名無シネマ@上映中
09/08/15 08:23:01 mU49KliX
>>74
>忘れないよってハチの気持ちを代弁してる気にでもなってるのか

映画の内容とリンクしてる!とか褒めてる人がいたけどw、何でもかんでも
そのまま言葉にしちゃうってのは本当に「子供向け」っぽいよね。
映画音楽ってそういうもんじゃないのでは、とガックリ来てしまう。

76:名無シネマ@上映中
09/08/15 08:40:31 UIulL91O
リ「ハチぃ!」


八兵衛「御隠居!」

77:名無シネマ@上映中
09/08/15 09:19:11 8iwzJipX
>>77
リンクというか、まんまずばりだよね。
言葉が話せないハチの心情を行動で読み取る、というのが
いいところなのにソレを直接的な言葉で言っちゃう辺り
野暮というか見もふたも無いというか。誰も反対してあげなかったのかね。

78:名無シネマ@上映中
09/08/15 09:23:04 M4iT30s+
うちの近所では吹き替え版しかやってなかったんだけど
字幕版だとエンディングにテルマの歌が流れないの?
字幕版のエンディングはどんな感じ?

79:名無シネマ@上映中
09/08/15 09:29:09 e3CFefTs
>>45
この場面見てるだけで目から汁が。(´;ω;`)

80:名無シネマ@上映中
09/08/15 09:46:46 8iwzJipX
>>78
>>55、そしてラストのイラストがない。

81:名無シネマ@上映中
09/08/15 10:17:11 4OEW7ggZ
ギアと奥さんの絡みを20分分くらい減らして
その分、親バカ……もとい犬バカぶりにシーン使ったほうがよかったな
でも泣いた

82:名無シネマ@上映中
09/08/15 10:31:14 MWLIlRsW
子供時代が柴わんこだと!

秋田犬のもふもふぷてぷてチビわんこ時代を見れないとは!
柴が代役ではつとまらん程の可愛さだというのにっ

83:名無シネマ@上映中
09/08/15 10:54:57 JQM7lWbQ
実際の渋谷駅で待つハチ公
URLリンク(www.jsidre.or.jp)

84:名無シネマ@上映中
09/08/15 11:30:46 hlZtV3a+
URLリンク(ridetaste.upthx.net)

85:名無シネマ@上映中
09/08/15 11:34:15 ISAmBLju
テルマとボルトの曲を取っ替えてーな

86:名無シネマ@上映中
09/08/15 11:46:27 qxUAsc/o
>>85
同意。

王様のブランチの映画ランキングでは四位。

87:名無シネマ@上映中
09/08/15 11:46:40 bNxBzOYv
なぜHACHIはひとりぼっちになったの?と子供に質問攻めにされたという
レビューがあったけど、それを子供に説明するのは難しいね。
中学生くらいになれば、分かるかな。
そういう意味で、「子供向き」ではないよねこの映画。
動物と言えども単なるペット(愛玩する対象)ではなく、それなりの意志を
持った存在であり、その意志をとことん貫いたHACHIに対して周りの人々が
できる事は「見守る」事くらいしかない・・・。

88:名無シネマ@上映中
09/08/15 11:58:43 M32iPPH6
ハチを葬式連れて行かないのは
やっぱり納得いかんわ

89:名無シネマ@上映中
09/08/15 12:08:55 JQM7lWbQ
濁流に巻き込まれて人が大勢死んでも何とも思わないのに
映画の中の犬の死にボロボロ泣いちゃう俺様に乾杯。

90:名無シネマ@上映中
09/08/15 12:12:32 3EV0807R
もともと誰かに送る犬だったんだよね? その辺が曖昧だし無理矢理感があった 日本の描写もステレオタイプで変な鐘の音の時は笑っちまった(あそこギャグ?)リメイクするなら変に日本を絡ませないでアメリカの犬でもいいんじゃないの?と思ったよ

91:名無シネマ@上映中
09/08/15 12:28:05 BwEIOkC7
雪の中でじっと待つ姿は秋田犬が相応しい
モフモフ!モフモフ!

92:名無シネマ@上映中
09/08/15 12:37:54 Tar4iD3X
>>86
優香がトレーラー観ただけで目をウルウルさせてたね。

93:名無シネマ@上映中
09/08/15 12:58:54 9lr0sYwK
>>90
秋田犬だから10年間も待ち続けるんだろ

94:名無シネマ@上映中
09/08/15 13:01:30 eOv+zbcm
誰だってこんなスレにいたいやつはいない、
だが俺らのような犬好き人間を必要としている
スレはここにある、このまま人生を無駄に
生きるか、何かの為に生きるかお前が決めろ!

95:名無シネマ@上映中
09/08/15 13:01:41 EMGdVdor
アメリカの犬だと日本犬の忠義感を出すのは難しいんじゃないかな
あの奥さんと腕組んでた日本人がそれでこそ日本の犬、たいしたもんだと言ったシーンとか誇らしいもんなぁ

96:名無シネマ@上映中
09/08/15 13:04:28 USGJoabD
やたら愛想の良い洋犬でやってたら10年待ちましたというのが嘘くさいし、ボールとってこないのもただのバカ犬になる

97:名無シネマ@上映中
09/08/15 13:13:02 IhQJCOCf
シェパードの場合:「ついてくるな、家にいなさい」と言われたら不本意ながらも
飼い主の命令に従って家に留まる。話が始まらないw

98:名無シネマ@上映中
09/08/15 13:18:45 EMGdVdor
あと配役も絶妙だったね 
犬嫌いだった売店のおっちゃんが涙を流すのも凄い良かった 
日本人先生もみんな演技力あったな

99:名無シネマ@上映中
09/08/15 13:19:47 EnmgHlY6
>>81
元祖ハチ公物語の葬式~霊柩車追いかけて鎖引きちぎりシーンは、
臭すぎてちょっと冷めた。
そりゃないだろーって。
泣けはするけどね。


このスレ見てるとやっぱりああいう演出大好きで積極的に泣きたいタイプの人が見に行ってるのかな。
私はハルストレム版好きなんだけどなぁ。
上で出てた日本描写とか、僕のヒーローはとか、ハチのバックの木々の葉っぱが早回しで回ってくとことか、
色々と気になる部分は多いけど。
なんか極端だなあ。
もちろん作品スレだから大好き!な人が集まるのは当然だけど、吹き替えが嫌とか歌が嫌とかいう割には
(個人的に歌は許容範囲。元祖ハチ公の「硝子の観覧車」の壊しっぷりより全然まし。それに吹き替えに日本オリジナルタイアップがつくのは今に始まったことじゃない。)
あんまり映画自体を見ようとしてない人が多い気がする。

100:名無シネマ@上映中
09/08/15 13:21:10 EnmgHlY6
>>88だった、失礼。

101:名無シネマ@上映中
09/08/15 13:24:54 K9rMeA3H
この映画のお陰で日本観光コースに渋谷駅前が加わりました

102:名無シネマ@上映中
09/08/15 13:29:04 zPzZzbZs
>>99
おまえだって硝子の観覧車は許せないんだろ
ここの住人は同じようにテルマ(笑)を許せないだけ
タイアップったってもっとマシな曲もあるだろ

103:名無シネマ@上映中
09/08/15 13:32:02 /uWTrXRf
本当は屋台のおでんが
食べたかったんだろ?

104:名無シネマ@上映中
09/08/15 13:44:32 3n47eWY7
ハチは主が大好きなんだな~って
目が真っ赤になるくらい泣いてた


105:名無シネマ@上映中
09/08/15 13:46:49 Tar4iD3X
>>101
つべでも結構ハチ公の銅像前での外国人の動画多いもんなあ。

106:ハチ
09/08/15 13:53:56 2XTBZjtS
焼き鳥くいたかった
ねぎ抜きで・・・


107:名無シネマ@上映中
09/08/15 13:54:13 LrSGXDoE
見てきた
さすがにうるっときた
隣の小学生は号泣してたな
ケンって人は日本人?
ケンが日本語しゃべってるらしきシーンは
吹き替えだからよくわからなかった
読唇したかぎりでは日本語しゃべってたっぽいけど


108:名無シネマ@上映中
09/08/15 13:55:38 0Aejk9i0
当時の渋谷は田舎だったんだよな
渋谷に住んでるた祖母に写真見せてもらって驚いた

109:名無シネマ@上映中
09/08/15 13:56:45 3EV0807R
普通に考えたらあんな大型犬がリードに繋がれず放し飼い状態だったら恐いよな 近隣住民から苦情が来る

110:名無シネマ@上映中
09/08/15 14:09:49 L+HD5el+
イギリスとフランスで公開されないんですよね?
愛犬家が多そうなのに。


111:名無シネマ@上映中
09/08/15 14:24:14 Gxfn07HH
347 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2009/08/14(金) 14:58:24 ID:fN/pxh84
ハチ公映画の字幕版の配給ミスというか圧力はやはり何か反日勢力の意図を感じる
あのリメーク版はハリウッドの知日・親日派のさりげないメッセージだと思うんだ
支那人や韓国人のように声高に叫んだりわざとらしく媚びたりしないが
真に信頼できるコンパニオンが誰なのか、アメリカ人はよく考えようじゃないか・・という


348 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2009/08/14(金) 15:30:51 ID:Gz4h1LLS
>>347
うん。

リチャード・ギア演じるパーカー・ウィルソン教授の友人ケンは日系人で、パーカーの葬式で皆を代表して
弔事を読むほどに二人の仲は親密だった。

そのケンの口から、「秋田犬は人を喜ばせる事に興味が無い。ただ本当に好きな人間のためにに尽くすんだ」
「秋田犬がボール遊びをするのは特別なときだけだ」などと言わせ、さりげなく日本人の控えめだが深く純粋な
信頼の情を示唆している。

この意味を考えられるアメリカ人がどれだけいるかは知らないが。
ーーーーーーーーー
アメリカの中の「知日・親日派」と「反日・媚中派」との戦いでもあるんよ
次の戦争でどちらと組むかのキャンペーン中

112:名無シネマ@上映中
09/08/15 14:35:54 Rb40TrH6
ID:Gxfn07HH

113:名無シネマ@上映中
09/08/15 14:46:15 PpPK2F0C
パンフレットで迷い犬のポスターをはってる教授を鞄の中から見上げてるハチの表情がとてもかわいい

114:名無シネマ@上映中
09/08/15 15:01:01 dt5dhlOr
吹替のCM初めて見た。北大路欣也の「いやぁ~ハチ!」ってやつ。
CMでギアの「ハチィ~」を流しまくっておきながら、字幕ないだと!?と
いう反感を避けるためか??

115:名無シネマ@上映中
09/08/15 15:03:50 1twaID6D
>>46
ピアノ、すごくいいですよね。
「ネバーランド」でアカデミー作曲賞を受賞した、
ポーランド生まれの作曲家ヤン・A・P・カチュマレク、とのことです。

オフィシャルサイトの「全国からの感動の声」のレビュー、徹底的にアンチ吹き替え派の投稿はブロックしてるみたいだねw。
せいぜいが「字幕を選んで観に行きました、止まり。
絶対に吹き替えはがっかりでしたなんてレビューは載せないw
かなりの不満が寄せられたはずなのにw

116:名無シネマ@上映中
09/08/15 15:05:44 tn0o0ldS
今日の朝日新聞に「プレミアシート」欄はハチだが
9割が粗筋書くだけで埋まってるやんかコラ!
この筆者真面目に観てないんじゃあ・・・ガッカリ

117:名無シネマ@上映中
09/08/15 15:05:56 93AGG2dc
最期のハチの幸せそうな寝顔で本当に泣きそうになった・・・
あれってあの後また普通に起きて
「今日もまたおっさんを待つ仕事が始まるわん・・・」
とかいってるんだよな

118:名無シネマ@上映中
09/08/15 15:09:36 93AGG2dc
てかこれアメリカじゃどうなの?ヒットしてる?

119:名無シネマ@上映中
09/08/15 15:14:12 93U3fgyG
>>118
公開すらされてない

まぁ、中身だけ流す不届き物が居るかもしれないが

120:名無シネマ@上映中
09/08/15 15:19:47 cPKJzVg1
やっぱり吹き替えの最後はテルマだったんだ
最後に冷めそうだったから字幕にして正解だった
エンドロールのピアノの曲がパーカー教授を思い出させて良かった
老犬になったハチがヨロヨロ線路を歩いてるシーンがたまらなかった

青犬ハチからみたら老犬ハチはかなり太っちょになってたけどね

121:名無シネマ@上映中
09/08/15 15:31:33 lDoIVXg0
えぇぇ?アメリカでは上映されてないの?

122:名無シネマ@上映中
09/08/15 15:33:13 93AGG2dc
>>119
そうなのか! 調べたら12月に公開するみたいだね。サンクス!

てか映画みた後にこんなん目の前でみたらすごい腹立つよなあ
URLリンク(www.youtube.com)

123:名無シネマ@上映中
09/08/15 16:04:48 FTaRi7kY
近場で字幕やってなくて吹き替えで見たけど真矢さんのくせの強さ以外は気にならなかったなぁ
テルマも個人的には気にならなかった
老犬ハチが歩いているだけで泣いたよw

しかしアメリカでは上映されてないのか


124:名無シネマ@上映中
09/08/15 16:15:43 hLQ7LcTf
>>123
12月公開。クリスマス子供向けでいい時期だと思うよ。

125:名無シネマ@上映中
09/08/15 16:19:55 L+HD5el+
忠犬ハチ公の泣ける演技 リチャード・ギアを圧倒(HACHI~約束の犬~)
URLリンク(www.j-cast.com)


126:名無シネマ@上映中
09/08/15 16:35:25 72SMrGwR
>>117
凍え死んじゃったんじゃないの?あれ。
パーカーの霊が迎えに来てたじゃん

127:名無シネマ@上映中
09/08/15 16:44:47 syNtipol
>>123
元の演者のジョアン・アレンが身長180cm近くある宝塚女優以上の男勝りな女優だから、
真矢みきはかなりぴったりな配役だと思ったんだけどね
ただ声の演技が不慣れではあったかな
顔が浮かぶとかいうのは元の演者にぴったりな人を当てたんだから気にするほどでも

ちなみに娘は字幕版でも棒読みっぽい感じだったから、高島彩はあれで丁度いいと思ったw

128:名無シネマ@上映中
09/08/15 17:24:26 KcJf9WYg
>>126
117って、
「パーカーの霊に迎えに来てもらった幸せな死に顔にしか見えなくて泣きそうになったのに、
実際は演技で、あの犬もそれが最後のシーンだってわからずに
目を開けたら『さあ、又いつもの待ってる仕事始めるぞ』って思ってるんだろうなー。
すげえ演技力だぜ、犬!!」
って事じゃないか?

ああ、早く見に行きたい。月末に字幕版始まるけど、その前に吹き替え見てこようかな。

129:名無シネマ@上映中
09/08/15 17:31:11 cAo180UJ
良いぞ、その調子だと怪しげなアドバイスしかせず、遅刻してもやぁスマンの一言
でおしまいな上子犬を連れて来て涼しい顔。それでも5時過ぎにはちゃっかり自分の
家近くの駅に帰ってくる…。
正直裏山椎。

130:名無シネマ@上映中
09/08/15 17:41:23 2aufzEDG
>>8
紀州犬飼ってたけど親離れが早すぎたせいか、少しやんちゃな犬に育ってしまった。
イタズラが過ぎる子犬は母犬がキツーく教育して、それである程度の落ち着きが出るらしいんだわ。

131:名無シネマ@上映中
09/08/15 18:04:33 iNJ+ABnN
犬かわゆす
リチャードギアかっこよす
の2点のみで自分の中ではとても良い映画だった。

変に説教臭かったり泣き所を煽ったりしてないので
単純にもっふもふの犬が好きな人はどんどん見ればいいと思うよ。

132:名無シネマ@上映中
09/08/15 18:04:47 SJEt69Jt
>>118
日本が最初
アメリカ12月

133:名無シネマ@上映中
09/08/15 18:06:25 SJEt69Jt
リロードしてなかった
ゴメン

134:名無シネマ@上映中
09/08/15 18:13:29 spLoeKvq
さっき観終わった。感想は素晴らしいの一言に尽きる。
これは何回も観たいと思わせる映画だね。
残念だったのはパンフレットが売り切れで買えなかったことだ。

あと字幕版で観て正解だったと思う。

135:名無シネマ@上映中
09/08/15 18:13:46 76KG4LJZ
>>123
成犬のハァ~ツィは3匹が演じ分けていて、老犬役のわんこはまだ3歳で
老犬のメイクと首を項垂れて歩く訓練させた賜物なんだって ▽・ェ・▽


136:名無シネマ@上映中
09/08/15 18:28:24 93AGG2dc
ところでこれっておっさんが長期の海外勤務とかで何年もそこを離れてただけだったらどうなってたんだ

137:名無シネマ@上映中
09/08/15 18:30:49 grJ576xs
>>135
すげー名演技ですなあ
老犬メークもすげえなあ

>>136
一緒に連れて行く

138:名無シネマ@上映中
09/08/15 18:34:59 93U3fgyG
>>136
ハチ公自体存在してないからこの映画も存在しないな

139:名無シネマ@上映中
09/08/15 19:05:22 /eHnZ/8e
子ハチの尻、最強。

140:名無シネマ@上映中
09/08/15 19:13:02 Ev1Jf7ue
今更ながらこの前見た感想、一応ネタバレ注意

想像してたよりずっとよく出来てた映画だった
日本版の方は結構人間のきつい面を前面に出してたけど、こっちはいい意味で人の優しさを感じられた
何より素晴らしいのはハチとギア
ハチは3匹使ったとはいえどの犬も良い意味で演技してた
特に老犬演じた犬、メイクしてたとはいえあの演技すごい
それとギアの犬に対する暖かさが素晴らしい、こっちまで優しい気持ちになった
個人的に最後のギアがハチの所に来るシーンは涙が止まらなかったわw


あと個人的にあの孫と子犬のオチも良かった、人と犬の絆の物語って感じで

ハリウッドのリメイクって良いイメージが無かっただけに良い意味で裏切られた、作りも丁寧だったし

141:名無シネマ@上映中
09/08/15 19:25:49 w/OJKwd7
ハルストレム監督は「シッピング・ニュース」では三つ子に一役を演じさせてたな

142:名無シネマ@上映中
09/08/15 19:43:38 93AGG2dc
ネコパンチかわいかった・・・

143:名無シネマ@上映中
09/08/15 19:46:44 ZNjBXFfJ
>>142
うちんとこの劇場、鼻先にパンチされた瞬間悲鳴があがったw


144:名無シネマ@上映中
09/08/15 19:57:37 tn0o0ldS
今夜のスマステの「∇稲垣VS犬」ってのは、月一ゴローでハチを取り上げるのかな?

145:名無シネマ@上映中
09/08/15 20:09:17 2dS24fLh
ハチとボルトを取り上げる

146:名無シネマ@上映中
09/08/15 20:09:53 ILkA2HwO
最後は霊なのか?
ハチの夢だと思ったんだが。
最後にご主人様が帰ってきた夢を見て幸せにあの世に。

犬は白黒にしか見えないから夢ではないか。

やっぱ霊が迎えに来たのかね。

147:名無シネマ@上映中
09/08/15 20:17:36 GITjYRG9
本当にこころから望むものがあるならば
死ぬ間際にその望みを脳が叶えるのではないか
そして安らかな最後を迎えるのではないかな
一途に思い続けたものへの神のからの贈り物が
脳には仕組まれているんじゃないか

148:名無シネマ@上映中
09/08/15 20:22:19 14RHly0+
>>110
本当に公開されないのか、まだ未定なのか、
決定されているけどIMDbに掲載されていないのか、全く不明。


冒頭の孫のプレゼンのシーンで「ハチ公」と呼んでいたけど、
ギアがずっとハチハチ言っていたのに、公は一体どこから調べ出したんだろう…。

149:名無シネマ@上映中
09/08/15 20:25:12 14RHly0+
>>113
URLリンク(img134.imageshack.us)
これか。







(;´Д`)ハァハァ

150:名無シネマ@上映中
09/08/15 20:27:38 j6aM1y8a
彼女と観に行った。
観終わって自然に手を繋ぎ合った。
それぞれがそれぞれに考えさせられる映画もいいが、
感動を大切な相手と共有できるこういう映画もいいと思う。

ちなみに丸の内ピカデリーの字幕版を見たが、
僕のような彼女連れやご夫婦で来てるらしき人が多かった。
映画観終わって出たら、次の上映回待ちの待機人数もすごかった。

僕は映画のパンフレット、彼女はクリアファイルと飼い犬用に犬用おやつ買った。
ぬいぐるみは、出来がよかったが、前売り特典のストラップ持ってたんで・・・。

151:名無シネマ@上映中
09/08/15 20:30:24 3EV0807R
最初松竹とフジテレビ開局50周年記念作品って出たから入り口間違ったのかと思って少し焦った

152:名無シネマ@上映中
09/08/15 20:31:15 GITjYRG9
犬と言う字は、けもの偏がつかない数少ない4足動物の字ですが、
それは天(神)が我々人間に贈ってくれた終生の付き人だから、と言う説があります。
この映画を見て、まさにそうなんだなあと思い、漢字の凄さを改めて思いました。
(天という字の一番上の一が、ちょっと横にずれて、犬と言う字を作っています)

(公式サイトより引用)

153:名無シネマ@上映中
09/08/15 20:40:58 GITjYRG9
アメリカ公開が12月18日(金)なんだが
金曜日は一般的な公開曜日なのかな?
それともハチだから18にしたのかな?

154:名無シネマ@上映中
09/08/15 20:57:49 iNJ+ABnN
そんなこだわりがあるなら8日にするんじゃ

しかしハリウッドリメイクにしては日本版に忠実だったな。
ほぼ同じ内容とは思わなかった。

155:名無シネマ@上映中
09/08/15 20:59:47 836vFTcY
>>148
うーん。確かにつじつまが合わない。
都市伝説化しそうですね。
史実のハチはアメリカの愛犬家の間ではHACHIKOで通ってるらしい。
ハチとハチ公があやふやな状態で伝わったのだと思うが。
ヴィッキー・シゲクニ・ウォン氏はその辺は調査してるハズだが?
故意にHACHIKOとしてるのかも?





156:名無シネマ@上映中
09/08/15 21:00:18 CBy2wfmb
>>115
Jan・A・P・Kaczmarekがサウンドを担当してるのか、いい人を使うじゃないか。
Finding Neverlandのサウンドトラックはすごくいい。
吹き替えはその人の音楽をカットしてへんな歌に切り替えてるのか?
ちょっとねえ・・(苦笑

157:名無シネマ@上映中
09/08/15 21:03:24 14RHly0+
>>153
最近日本でも金曜公開が増えているのは
アメリカの影響だと聞いたような気がする。

158:名無シネマ@上映中
09/08/15 21:03:57 GITjYRG9
ちょっと視点を変えてこの映画を観てみると面白い
ハチとパーカーは1年半の付き合いなんだけど
ハチとホットドッグ屋は11年の付き合いなんだよね
雨の日も風の日も・・・
ハチは先生を待っていたけど
ホットドッグ屋そのハチを慈しみの目て見守っていたわけだ・・・
だからハチの物語が持つ悲しみとか生きることの不条理というものを
一番重く背負ったのはホットドッグ屋じゃないかと・・・
そう思ってパーカー亡きあとのハチとホットドッグ屋のシーンを
見直してみると・・・これが極上にイイんですよ
完璧な慈愛の風景ですよベッドリッジ駅は
だからこの映画はリピーターが多いんじゃないかな
とにかく癒される不思議な世界がある
アカデミーも夢じゃないね(審査員の目が節穴でなかったらだが)

159:名無シネマ@上映中
09/08/15 21:11:27 FTaRi7kY
確かにホットドックのおっちゃんは良い味を出してたね

160:名無シネマ@上映中
09/08/15 21:18:33 ukblgR6J
誰かハチに毛布を…

161:名無シネマ@上映中
09/08/15 21:20:40 GITjYRG9
ただ残念なのは
ハチが死ぬ間際の真夜中に見た
幻想の中の列車とベッドリッジ駅
そこにホットドッグ屋が居ないんだ
そういう意味でホツトドッグ屋もかわいそうなヤツなんだよ
ハチと同じくらいにね

162:名無シネマ@上映中
09/08/15 21:25:31 3EV0807R
アメリカ版チョメチョメ

163:名無シネマ@上映中
09/08/15 21:35:32 GITjYRG9
ハチの映画を観た人なわ信じてくれると思うから話すが
おれが飼っていたシマリスは5歳で死んだ
具合が悪くなって3日で死んだ
死んだその日は仕事を休もうと思ったが休まなかった
仕事を終え急いで帰ってきて真っ先にシマリスのケージに駆けつけた
そしたらありったけの力を振り絞って巣箱から出てきたんだ
泣きながらそのシマリスを手のひらに載せて
背中を撫でてあげたんだ
そしたら3回深く息をして死んでしまった・・・
今思い返すとハチと同じ気持ちだったんだろなと思う
気力を振り絞って待っててくれたんだと思う

164:名無シネマ@上映中
09/08/15 21:46:36 3EV0807R
またお前か

165:名無シネマ@上映中
09/08/15 22:03:19 wPWgO0hy
>>163
それ、本とにあるよね。うちの犬もそうでした。
老衰で衰えて寝たきりになって2週間目、呼吸がかすかになって来て、もう
いよいよ最期だろうと覚悟しながら添い寝した。
翌朝目を覚ますと、まだ辛うじて息をしていた。
そっと撫でてやりながら「いい子だね。ずっと一緒だよ」と声をかけたら
その直後に息を引き取りました。
一晩中必死で息をして待っててくれたのか。
グースカ寝てたバカ飼い主で御免よ~(泣)。
彼らは本とに、全身全霊をあげて「待って」くれる。HACHIのように。

悲しかったけど、でも、看取ってやれて良かったですよね。

166:名無シネマ@上映中
09/08/15 22:44:25 v09ZlNv7
トリマーしてます。
朝、同僚に「『HACHI』見て来たよ~」と言ったら
「やめて、何も話さないで。聞いたら今日一日仕事にならないから」と。

ダンディハウスのCMだけでメタメタらしい。

167:名無シネマ@上映中
09/08/15 23:03:24 2b0Aex5v
>>165
「マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと」でも
老いたわんこが、家の段差も上がれなくなる場面は切なかったのう
おバカな犬も、ハァ~チィ~の様なお利口な犬も、わんこはカワユシ


168:名無シネマ@上映中
09/08/15 23:05:31 IcS7WT0G
犬ちゃんの寂しげな表情は泣く

169:名無シネマ@上映中
09/08/15 23:13:55 e3CFefTs
このスレ見てるとまたわんこ飼いたくなってくるお。(´;ω;`)ブワッ

170:名無シネマ@上映中
09/08/15 23:16:55 YCPzds5Y
キリスト教では、生き物の内で人間だけが魂を持つという考えが基本だが、
仏教には全ての生き物(草木含め)に仏性が宿るという考えがある。
それを踏まえた上で、寺のシーンを入れたんだろうか。
穿ちすぎか?


171:名無シネマ@上映中
09/08/15 23:18:35 14RHly0+
>>170
普通なら考え過ぎだと思うが、主役の彼は仏教徒で有名だしな。

172:名無シネマ@上映中
09/08/15 23:34:29 ISAmBLju
テルマじゃないCMが流れたぞ。 凄く楽しそうな雰囲気でそれはそれでどーなの?みたいな感じだけど・・・

173:名無シネマ@上映中
09/08/15 23:34:57 ILkA2HwO
今日CMだけで泣いた。

174:名無シネマ@上映中
09/08/15 23:36:50 JXSZeGc4
スマステ始まりました

175:名無シネマ@上映中
09/08/15 23:37:43 Nde6uXX0
泣かされたし、感動しました。
そして、家で飼っている柴の雑種犬を、これまで
以上に大事にしたいと思いました。

176:名無シネマ@上映中
09/08/15 23:39:06 pyM73nG2
月いちゴロー、ハチくるよ!

177:名無シネマ@上映中
09/08/15 23:49:02 jskPxQj0
ハチ5位だった(´・ω・`)
しんごも5位(´・ω・`)

178:名無シネマ@上映中
09/08/15 23:49:09 ZWljLiDe
月一ゴロー最下位だったね
コメントは見逃してしまった

179:名無シネマ@上映中
09/08/15 23:51:28 JXSZeGc4
残念でした
でも も一回観に行こっ!

180:名無シネマ@上映中
09/08/15 23:53:59 e3CFefTs
5位だった、残念だったね。(´・ω・`)
まぁ、今朝の王様のブランチでは好感触だったし良いかw

>>178
自分もマジンガー見てたんで見逃したw
なんて言ってたんだろう?

181:名無シネマ@上映中
09/08/15 23:54:13 4OEW7ggZ
悪役がいない映画はとなりのトトロ以来だなと思ったが
一人だけいたぞ!

そいつは幼子のハチに鉄拳かました極悪な奴だ!

猫!おまえだよ、おまえ!なぜ誰も、あの悪役を非難せんのだ

182:名無シネマ@上映中
09/08/15 23:55:11 ywyYyThx
>>181
ぬこだから

183:名無シネマ@上映中:2009
09/08/15 23:57:05 FpmUi0HC
先日吹き替え版みました
今日田舎の福井で日本版がTVでやっていたので久々に見ました
(日本全国でやっているのかな)
故山城新伍が出ていて懐かしかったです。
内容はうーん悪人がでてこない映画って点では安心して見られるっていうか…
日本版は「一期一会、人も犬も生まれ、出会い、別れて死んでいく」ていう
切ないメッセージみたいなものが潜んでいたように感じたんですがねえ(山城も死んだことですし)
朝日新聞が美談にでっち上げたことも反映していましたし

それより後で見たサマーウォーズの印象が強烈で凄くて頭があっちにいっています
すいません

184:名無シネマ@上映中
09/08/16 00:00:29 ZQ9Rtft1
赤ちゃんに歩行器をガンガンぶつけられても耐えてる犬偉いよ
ハチ役の犬はほんとよくやったよ

185:名無シネマ@上映中
09/08/16 00:03:00 ZWljLiDe
ゴロー!一体お前は何を言うたんや!
この人で無し!

186:名無シネマ@上映中
09/08/16 00:04:28 WeZ0nhpE
稲垣メンバーは映画評に関しては
いつも正論だからなwwwwwwwwwwwwwwww


187:名無シネマ@上映中
09/08/16 00:08:16 g5JZAJTq
えっとねえ
ハチ公なんて誰でも知ってる話をただアメリカに移しただけでそ?
もっとハチを戦わせたりライバル犬が出たりさせないなんてつまらない
とかそんな感じ

188:名無シネマ@上映中
09/08/16 00:09:43 Vf+2dbLP
今日観てきた。あまり期待していなかったが、正直感動した。泣いた。
ハチは偉いよ、かわいいよ。
でも、あの坊さんはアメリカの誰にハチを送ろうとしていたんだ?
そして、パーカー教授はどんな病気で死んだんだろうか?

189:名無シネマ@上映中
09/08/16 00:10:41 GokMZtOY
>>181
大体、それ「一人」じゃないから。

190:名無シネマ@上映中
09/08/16 00:14:13 GokMZtOY
>>188
史実と同じ脳溢血じゃないかな。
倒れる寸前の講義のシーンは、何となくリアルで泣けた。

冒頭の日本のシーンは、ハチ目線にしてわざとぼかしてあるんだと思う。
リアルで考えたら税関あたりに記録が残っているはずなんだけどね。
受け取り主が真剣に探さなかったのかも。

191:名無シネマ@上映中
09/08/16 00:17:07 e9LYpHn9
稲垣メンバーは秋田犬に嫉妬しているんでしょ

192:名無シネマ@上映中
09/08/16 00:17:29 AlIu2POh
>>187
余計な演出が無いからいいのにねぇ

193:名無シネマ@上映中
09/08/16 00:20:10 ClcP+O1d
日本では屋台の焼鳥
メリケンはホットドッグ


自分の縄張りで食い物を
得る為に定住していたのを美談扱いするなんて、
日本もメリケンも白昼夢の見すぎじゃね?wwwww

194:名無シネマ@上映中
09/08/16 00:24:59 wSonjOJW
しょせんSMAP...哲学的な理解なぞ出来やしません!
 

195:名無シネマ@上映中
09/08/16 00:26:25 tuni8VSb
ギアは敬謙な仏教徒なので(プロデューサーとして)
スピリチュアル的に考えたら実は送り届ける相手は初めからパーカーになっていて
そこでハチは待ち続けるというある意味、試練を与えられた
ひとりと一匹の深い絆が輪廻転生として続いている または続いていた
そういう深い意味があったのか…

196:名無シネマ@上映中
09/08/16 00:26:41 +0BXeKAR
まあそもそも、あんな竹細工っぽいヤワなケージで生き物を海外まで送ろうという・・・
だからいろいろツッコむのは野暮よw

197:名無シネマ@上映中
09/08/16 00:28:08 6Aqi9c+b
2chによくいる「自称先進国アメリカでは郵便物が普通に紛失するのか? さすがダメリカww」 みたいな書き込みは不思議とないね

198:名無シネマ@上映中
09/08/16 00:29:45 pAIn+n3y
>>187
そういう派手さが無い静かで穏やかな映画だから良いのに、
ゴローちゃん分かってないなぁw

ところで、スマステのランキングに出てたつくばわんわん
ランドで、秋田わんこも映して欲しかったおw

199:名無シネマ@上映中
09/08/16 00:33:35 GokMZtOY
>>196
ケージも名札も90年代の日本のセンスじゃないよなw
西洋が理想とする東洋って感じのデザインかとw
…でもそれがいいんだww

200:名無シネマ@上映中
09/08/16 00:34:06 R96+IIno
SMAPごときに何を期待しているんだお前ら・・・
見てきて、良かったんだろ
なら、いいじゃないか。自分の感性に自信を持て
あいつらのコメントごときでハチ公を見に行かない奴なんて、
CMの「超感動しました!」のコメントでその気になって行くようなアホだろ。


吹替え版だが、予告長すぎね?
邦画の予告編が10本ぐらい連続で流れたんだが、字幕版だと全部洋画の予告で
短かったりする?
ひとつも観たいと思えなかったし、うるさいしでイライラしてた。
ギアの「HACHI~」が聞きたかった…ファミリー向けだから、吹替えのが多いのかな
子供はわんこ見れれば満足だと思うよ。

201:名無シネマ@上映中
09/08/16 00:34:29 ppI/exAl
>>197 普通にありそうだからあえて突っ込まなかったんじゃないか?
だってわざわざ映画のシーンに取り入れるくらいだから紛失するんだよ、ダメリカはwww

202:名無シネマ@上映中
09/08/16 00:35:27 3pYvxXsE
フジテレビの作品だから5位でも仕方ないんだろ

203:名無シネマ@上映中
09/08/16 00:37:02 ppI/exAl
秋田犬が思いのほかでかかったことにびっくり。

204:名無シネマ@上映中
09/08/16 00:38:25 ppI/exAl
でもこれ作るなら南極物語のリメイクでもしてほしかったな。
予算がかかるか。

205:名無シネマ@上映中
09/08/16 00:38:25 nUz2sVpu
稲垣はそういうことを言いたかったんではないと思われ…
主旨はこの話は日本のいいところ(美しいところ?)を凝縮したストーリーだから
場所を違えてしまうと、別モノになってしまう
ハリウッド版にするならいっそベタな泣きの絡みを入れちゃえば?みたいな
リメイクに対しての感想だったと思えた。


206:名無シネマ@上映中
09/08/16 00:39:25 pAIn+n3y
>>204
もうされてなかったっけ?

207:名無シネマ@上映中
09/08/16 00:40:11 ISNmquF1
>>204
あやまれ!ポール・ウォーカーにあやまれ!!

208:名無シネマ@上映中
09/08/16 00:50:12 ckGgeoUo
スノープリンスの予告流れてた?
フランダースの犬の日本版らしいけどこっちも秋田犬なんだよね。

209:名無シネマ@上映中
09/08/16 00:53:22 GdIm9l4S
稲垣みたいな犯罪者には理解されない方がありがたい

話は変わって自分の知り合いんちのネコがハチみたいに
ご主人さまが帰ってくる時間帯にバス停のあたりまで
毎日迎えに行ってた
残念ながら?ネコがご主人さまより早く亡くなったから
美談にはならなかったが、ネコもこんなことするんだと
感心したなぁ

210:名無シネマ@上映中
09/08/16 00:55:32 T+7oxAzw
>>204
ディズニーだった気がする
あとハッピーエンドだったような


211:名無シネマ@上映中
09/08/16 00:57:41 qtAWspMb
>>208
秋田犬っぽいの出てるなーって思ったら、フランダースの犬日本版だったのかw
逆輸入も忠実にやってほしいのお

212:名無シネマ@上映中
09/08/16 01:17:46 hIf6oODL
フランダースの犬を忠実に映像化したら、主人公の勘違いぶりが痛々しいだろうな

213:名無シネマ@上映中
09/08/16 01:36:08 vcm5KoL0
ゴローはランキング&批評したあと
実はこの映画見てないんですけどって白状したことがあった
適当な奴

SMAPメンバーの映画はいっつも1位だし
ふざけてる

214:名無シネマ@上映中
09/08/16 01:45:29 4v0dw9g7
SMAPの感性なんか全く問題外だよ。
一喜一憂する対象外w
ちゃんと観てないって確信もあるし、観てもあの頭ではry


>>209
そう。
猫もちゃんと早く帰って来ないかと表に出て向かいの車の下で待ってたりする。
玄関前でも待つし。
犬と違って愛情表現が地味だから誤解されやすいけど、猫は決してクールな生きものではないよ。
犬に負けず劣らず譲が深くて甘えん坊だし、忠実でもある。

昔から柴の仔犬大好きで、飼えないから大きなパネルを飾ってたことがあった。
HACHIに出てくる仔犬にそっくり。
ところで、和犬の巻き尾かわいいけど、*が丸見えで痛々しいわ。

215:名無シネマ@上映中
09/08/16 01:46:43 4v0dw9g7
訂正。
猫は情が深い、だな。
なんで譲なんて変換になるんだ。

216:名無シネマ@上映中
09/08/16 01:49:02 PVQq9NcM
山梨の寺から軽トラに乗ってやってくるハチw

なんで秋田の寺じゃないんだろうね?
山梨って身延山があるところだよね。身延山て日蓮宗の本山が
なかったっけ?ウチは禅宗なので余り詳しくないけど…
ギアは日蓮系の仏教にシンパシー感じてるの?

217:名無シネマ@上映中
09/08/16 01:50:31 bH5ZSgG0
>>208
やってたよ

218:名無シネマ@上映中
09/08/16 01:51:53 GokMZtOY
>>216
ギアはチベット仏教。

219:名無シネマ@上映中
09/08/16 03:42:25 VNZiX5it
意識が向いていなければ
見えるものも聞こえるものも見えず聞こえない
極めて単純な様式だからこそ
そこに見え聞こえるものは
それを観る者の意識が反映されたものになる

稲ガキのクソが判明したのもこの効果だ

上野教授は妃殿下の親戚にあたり
愛子内親王の初の劇場鑑賞映画に指名され
さかのぼる1934年には忠犬ハチ公臥像が当時の天皇(昭和天皇)・皇后(香淳皇后)・皇太后(貞明皇后)に献上されている

HACHIは神の使いとして需要なメッセージを人類に届けているのではないだろうか

220:名無シネマ@上映中
09/08/16 03:55:08 4tPbJ4Rr
稲垣メンバーに感謝しなきゃ(笑)
かなり評価はオブラートに包んでくれたぞ
2人とも最下位だったけどwww

5位じゃないぞ、最下位だぞwwww


221:名無シネマ@上映中
09/08/16 04:01:05 e9LYpHn9
元RCCの上野隆紘アナが上野教授の親戚みたいね
昭和50年、カープが初優勝した時のラジオ実況も務めた方

222:名無シネマ@上映中
09/08/16 04:06:43 e9LYpHn9
>>220 ハリウッド流の爆発アクションやってればやっていたで
文句付けていたと思うよ どうみてもw

223:名無シネマ@上映中
09/08/16 04:16:16 hIf6oODL
よく「ハリウッド流の爆発が・・」ってレスをみかけるが
同じアメリカの犬映画「マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと」も
淡々としすぎて物足りないって言われてた。アメリカでは1億ドル超えたけど。

224:名無シネマ@上映中
09/08/16 05:05:59 eN9wfuUU
Yahooレビューより
「渋谷ハチ公像の隣で、クレイジーなファッションの若者達が
 煙草ふかして座り込んでるのは、
 ハチ公に失礼じゃないか?!
  あの子達はハチ公の話知ってるのか?!って、
 この映画見た後、英国人の友達が言ってました…笑」

外国の人も、ハチの事愛してくれたのなら嬉しいね。

225:名無シネマ@上映中
09/08/16 07:32:16 NTvixlaC
ライバルって言えば一瞬ハチとニアミスしたプードルはブサイクだった。

226:名無シネマ@上映中
09/08/16 07:38:04 VNZiX5it
>>225
美容院で毛をカットしてもらう溺愛されている室内犬と
野ざらしで風呂にも入れてもらえないハチの対比で
ハチのこころざしの尊さを際立たせた名シーンだね

227:名無シネマ@上映中
09/08/16 08:07:02 4v0dw9g7
>>219
> 上野教授は妃殿下の親戚にあたり

親戚ではないよ。
雅子妃殿下の祖母(江頭寿々子さん)が上野教授の知人だったと報道されてました。

>>225
> ハチのこころざしの尊さを際立たせた名シーンだね

どうも発想がおかしいと思う。

228:名無シネマ@上映中
09/08/16 08:44:26 SIAEVx26
老いたハチはメイクだったの!?歩いてるところとかすごいな。実際は若い犬だったのかな?
パンフを買うの忘れてしまったのでまた見に行ってきます。今度は遠出して字幕だ。
フジは有名声優雇うギャラケチったのか?アナウンサーにやらせるとか…真矢みきもどうしても本人の顔がうかんでダメだった。それでも超泣けたのはスゴイと思った。
ちなみにテルマの曲でさらに泣けたんだけど少数派かなー

229:名無シネマ@上映中
09/08/16 09:06:54 FdcMnRIX
今日の「日本経済新聞」にギアの記事があるね、
それによるとギアはハチ公に「瞑想する僧侶のような姿」を見た。
とある。そして
「一つの道を進み、時間も何も関係なく無心に待つ、。
その行動が美しい。ハチは忠義さえ越え、犬でも人間でもない特別な存在なんだ」
と語ってました。詳しくは新聞をご覧下さい。

230:名無シネマ@上映中
09/08/16 09:58:54 0GMbnkkX
ギアの「ハァ~チィ~」って、
日本人がゴールデンとか飼って「ミック」とか「ラッキー」とか呼んでると同じと
考えれば、べつに変でもなんでもないな。

231:名無シネマ@上映中
09/08/16 10:00:17 nU5QMLlC
>>216
俺山梨でHACHIを見たから山梨っていうタグが付いているんだと思ったら
全国どこでも山梨っていうタグになってたんだ
ハリウッド作品で山梨が登場するなんて初めてなんじゃないかな
もっと山梨で宣伝すればいいのに

232:名無シネマ@上映中
09/08/16 10:05:26 0GMbnkkX
日本版では、ハチに親切な駅前の焼き鳥屋(長門裕之だっけ?うろおぼえ)までも
死んでしまい、ハチがさらなる孤独に落ちていくシーンがあった気がする。
悲壮感は日本版の勝ちだな。
淡々とした雰囲気はよかった>ギア版


233:名無シネマ@上映中
09/08/16 10:10:33 +/EbH/da
ハチに親切な焼き鳥屋は最後まで生きてたよ
途中死んだのは二番目の飼い主の植木屋でしょ。
こっちは渋々ハチ引き取っただけで可愛がってもくれずすぐに死んだ。

でも史実では焼き鳥屋はハチに焼き鳥くれるどころか
8年間も迫害しており
二番目の飼い主の植木屋はハチの先生に恩感じていたために
ハチを大変可愛がり死に水もとってくれた

234:232
09/08/16 10:17:55 0GMbnkkX
焼き鳥屋、山城しんごだったかも。忘れた。

235:名無シネマ@上映中
09/08/16 10:29:12 pAIn+n3y
>>228
>実際は若い犬だったのかな?
晩年のハチを演じたのは実際は3歳のわんこだって。
自分もこのスレを読んで知ったけど。

>>234
山城新伍だね。
改めてご冥福をお祈りします。(-人-)

236:名無シネマ@上映中
09/08/16 10:46:10 DSNHPYMR
ゴローはいつも業界目線じゃなく、一般目線で批評するから
わりと参考にしてるんだが
今回に限ってはちょっとコメントもあんまりだったなー

忠実なリメイクで日本人として純粋に嬉しい、はいいとして
ハチをいじめるとかドラマチックに盛り上げてほしいとか
もっといろいろやりようがあっただろうとか、
監督考えればそんな映画になるわけないし、
そもそもそういう脚本だったのをギアがダメだしして
ああいうシンプルなストーリーが出来上がった経緯を知ってると
ゴローの発言はアホ丸出しにしか思えない


237:名無シネマ@上映中:2009
09/08/16 11:11:31 xRyFo8AP
ハチ公 焼き鳥

URLリンク(yaplog.jp)

238:名無シネマ@上映中
09/08/16 11:55:23 2W/w0szq
>>233
ごめん、頭が混乱してるのか全然レスの意味が分からない…………

239:名無シネマ@上映中
09/08/16 11:56:15 /oZAe2zr
>>237
うわぁそんな殺生な…
でもかわいいw

240:名無シネマ@上映中
09/08/16 11:57:34 2W/w0szq
あ、映画と史実では真逆だったって意味なんだね……
疲れてるな………

241:名無シネマ@上映中
09/08/16 12:08:43 YqeQ6bf/
>>230
何故かその「なんでm舞台がアメリカなのに名前がハチなんだ」って意見をアチコチでよく聞く。
日本にもジョンとかカールとか一杯いるじゃねえか、っつう。

242:名無シネマ@上映中
09/08/16 12:22:36 w9SRC4AA
観てきた。良いところも悪いところもこのスレでさんざん書かれているとおりだけど、
全体としては大満足。犬っていいなーと思った。俳優さんたちも主役からチョイ役まで
みんな実に良い演技してる。まさしくプロの俳優。

セックスがらみの醜聞だらけなんでつい色眼鏡で見ちゃうけど、ギアはなかなか
良い俳優だな。渋い演技も見事にこなす。偏見持っててごめんよ。


243:名無シネマ@上映中
09/08/16 12:24:17 6Aqi9c+b
犬の名前でカールはダセーなw

244:名無シネマ@上映中
09/08/16 12:34:50 CwzIu5hw
今見てきた 吹き替え版のみは不満だったが それでも泣けた
大型犬を放し飼いできる国へ行きたい!

245:名無シネマ@上映中
09/08/16 12:38:38 IujUh3Ee
どうせなら冬にみたかったなぁ。犬の温もりにほんわかしながら劇場を出たい。

246:名無シネマ@上映中
09/08/16 12:51:20 JHngSY0u
アメリカじゃ12月公開だから、ソレを狙ってるんだと思う>>245

247:名無シネマ@上映中
09/08/16 13:09:59 rtrg4HMN
ハチの最期のシーンが
イヴだった
パーカーさんが迎えに来るのは
10年待ったハチへのプレゼントだったんだよ


248:名無シネマ@上映中
09/08/16 13:33:02 H56uGLSk
字幕版もやってる近くのシネコンがサービスデーだったんで行ってみたら
既に席が半数以上埋まっててさらにチケ売り場に数十人の列があったんで
諦めて帰って来た。
もうね、アホかと。馬鹿かと。お前らな、800円引き如きで普段来てないハチに来てんじゃねーよ、ボケが。
800円だよ、800円。なんか親子連れとかもいるし。一家4人でハチか。おめでてーな。

249:名無シネマ@上映中
09/08/16 13:37:20 bH5ZSgG0
>>248
そのコピペ久々に見た

250:名無シネマ@上映中
09/08/16 13:43:13 6Aqi9c+b
一家4人で3200円の出費はデカいよ

251:名無シネマ@上映中
09/08/16 13:56:35 pigBvHVs
>>248
チケット買ってもいないのに何で席の埋まり具合が分かるんだ?w

252:名無シネマ@上映中
09/08/16 14:26:57 pAIn+n3y
>>237
なにこの子かわいいw
焼き鳥よりこの子をお持ち帰りしたいw

253:名無シネマ@上映中
09/08/16 14:32:50 H56uGLSk
あれ、空席状況表示って珍しいのかな?

254:名無シネマ@上映中
09/08/16 14:56:15 Ziub9P0H
普通に券売のところで空席状況表示見れるよな
MOVIXとか

255:名無シネマ@上映中
09/08/16 14:59:59 PlwjPmJy
>>229
>ハチは忠義さえ越え、犬でも人間でもない特別な存在なんだ

ギアさんの言葉より拝借しました。
じゃあハチは「ネ申」なのかな。だからこそ渋谷で銅像になるわけか…しみじみ。映画見に行ってこようかな?お金ないけど…

256:名無シネマ@上映中
09/08/16 15:46:14 eIloWu+g
渋谷のシアターで字幕版を見た
帰りにハチ公見てきた
それだけで三度泣けた

孫はいらね

257:名無シネマ@上映中
09/08/16 16:12:09 zNdjDtQ0
なんかこの映画、犬と人の友情より夫婦愛に重点が
置かれてるように見えるのは気のせい?
だからなんか物足りないんだよな日本版と比べると。

258:名無シネマ@上映中
09/08/16 16:29:06 RI9RQ+zd
あの妻は顔が意地悪そう過ぎた。
真矢みきの声とセットだと尚更。
取ってつけたようにエサやりシーンが入ってたけど。

259:名無シネマ@上映中
09/08/16 16:54:23 zNdjDtQ0
>>256
>孫はいらね

同意。「ハチィ~は僕のヒーローです」
とかざーとらしすぎる。

260:名無シネマ@上映中
09/08/16 17:36:43 eVR3h5M7
字幕の方見てきた
ヨボヨボハチから涙が止まらん!

261:名無シネマ@上映中
09/08/16 17:47:44 jFq/pWAR
>>255
確かにハチの「見返りを求めない愛」=「神」だな。

262:名無シネマ@上映中
09/08/16 17:58:13 s8oNdr/W
抽出 ID:pigBvHVs (1回)

251 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2009/08/16(日) 13:56:35 ID:pigBvHVs
>>248
チケット買ってもいないのに何で席の埋まり具合が分かるんだ?w

263:名無シネマ@上映中
09/08/16 17:58:14 +/EbH/da
>>256>>259
自分的には孫よりも奥さんがいらねえよ

264:名無シネマ@上映中
09/08/16 18:30:16 30er6I8Y
ハチが穴掘って白目剥きながら脱出する所がかわいかったw

265:名無シネマ@上映中
09/08/16 18:39:30 EeEwkiCW
最初の寺のシーンで周りの人達が混乱していたのが印象的だった

266:名無シネマ@上映中
09/08/16 18:47:12 jFq/pWAR
地元の人「犬文字焼き」の写真のうpヨロシクね。

267:名無シネマ@上映中
09/08/16 19:00:40 zNdjDtQ0
>>263
あー同意。夫婦愛を描くために時間がさかれててハチィ~との友情が
満足に描かれていないもんね。日本版と比べるとわかるけど。

268:名無シネマ@上映中
09/08/16 19:10:38 Wq91w0/b
名前:
E-mail: sage
内容:
>>228>>235
ハァ~チィを訓練した「ブーンズ・アニマルズ・ハリウッド」のトレーナー
ブーン・ナー氏のインタブを抜粋しとくね (「B」がブーン氏)

A:映画の中で、ハチがひとりで街中をうろうろ歩いたりするシーンがありましたが、あれはどうやって撮影されたんですか?
B:通常の撮影現場では、私たちが同じ部屋にいたり、動物の近くにいて、指示をだせるようにしているんだ。
  でも、このシーンのように遠く離れている場合は、一定の距離ごとに、進んだり止まったりする順序をハチに教えたんだ。
  映画の中では、まるでハチがたったひとりで彷徨っているように見えるけど、実は自分が進むべき道筋も、
  離れたところで私たちが待っていることも、ちゃんとわかっていたんだよ。

A:もうひとつ、いいですか?吹雪の中でずっと待っていたシーンは、実際に寒い中にハチを座らせたんですか?
B:もちろん冬に撮影したよ。いやあ、あれは寒かったねえ。この映画では、ハチが年老いてゆく時間経過を表現するため、
  四季にわたって撮影したんだ。そこで、ハチを雪に慣れさせるために降雪機も準備したんだ。
  犬を雪に慣れさせておかないと、撮影現場ではしゃいだり、走り回って手が付けられなくなるからね!(笑)
  トレーナーのマークとデビッドも、あの吹雪のシーンの撮影はものすごく頑張ってくれたんだ。
  すごく重要な、心を締め付けるようなシーンであることがわかっていたからね。
  雪のシーンで一番の苦労は、実は犬たちをゆっくりと歩かせることだった。動物はゴール地点に向けて、
  すぐ走り出す癖があるんだよ。だから、本当は走って行きたいだろうところを、“だめだめ、ゆっくり、ゆっくり”ってね。
 ※また、年老いているように見せるため、尻尾も垂れ下がるようにしたり、片方の耳を折りこんだり、目の辺りを汚くメイクさせたり…
  そうして、頭をさげたままゆっくり歩くことを教えたんだ。

老犬を演じたわんこは3歳で・・・という話も、確かこの時話していたよ
URLリンク(wwwz.fujitv.co.jp)

269:名無シネマ@上映中
09/08/16 19:16:50 O6jxKCEW
何を言おうがつまらないのはガチ。
本当に気になってしょうがない人はレンタルビデオでOK

270:名無シネマ@上映中
09/08/16 19:23:24 4v0dw9g7
>>268
これにはフォレスト(老犬役)が3歳だとは書かれてないよ。
誰かが3匹を見誤ったのかな。
それか、別の資料。

271:名無シネマ@上映中
09/08/16 19:32:39 +/EbH/da
>>269
何がガチだ。感動した人間だったいるんだからおまえの主観で勝手に決めるな

272:名無シネマ@上映中
09/08/16 19:33:58 Wq91w0/b
>>270
成犬役を役柄によって3匹が演じ分け・・・

老犬は3歳にメイクや、尻尾が垂れる様にしたり・・・

と話していたと思うよ。それ聞いて「ヘェ そうだったんだ」って思ったから
放送時は、この(>>268の)テロップと、ブーン氏の声も、上から吹替えがカブされてたような・・・
その吹替えで、3歳の犬と話してたと思う
でも録画してないので、もし録画してる人いたら補足なり訂正をして下さいな

273:名無シネマ@上映中
09/08/16 19:35:48 zNdjDtQ0
>>269
そりゃハリウッドお得意の謎解きやハデなアクションシーンを
期待していたらつまらないでしょうな。

274:名無シネマ@上映中
09/08/16 19:46:30 H56uGLSk
出直したら今度は見れました。後ろ半分がほとんど埋まってて、ぎりぎり
前過ぎない端過ぎないいい席が残ってた。最終的には7割くらいの入りかな?
で、やっとチケット買えたかと思ったら、隣の奴が、吹き替え版で、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、吹き替えなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、吹き替えで、だ。
お前は本当に吹き替えを観たいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、テルマの歌聞きたいだけちゃうんかと。

・・・ごめん、嘘です。

275:名無シネマ@上映中
09/08/16 19:48:55 zNdjDtQ0
>>274
ツンデレですか?

276:名無シネマ@上映中
09/08/16 19:49:48 mhOPgg1J
>>272
録画しました!確かに3才って言ってます。

今回のHACHIがつまんなく感じた人は感性が鈍いよ。
たぶん、侘びさびを本能的に理解できる日本人とは違う人種なんだろ

277:名無シネマ@上映中
09/08/16 20:04:24 Ziub9P0H
仲間は全裸で猥褻逮捕されるわ、本人は婦警に当て逃げするわ、
しかもそれでのうのうと未だテレビに居座る、まともな感性のあるとは思えない人間に
低評価だったところでどうだっていい

278:名無シネマ@上映中
09/08/16 20:05:55 Wq91w0/b
>>276
補足、㌧!

279:名無シネマ@上映中
09/08/16 20:10:57 kvBSZlji
早くDVDで、老犬ハチのメイキングが見たい。
本当、アカデミー賞に絡んで欲しいな。
米で12月末公開という事は配給会社もアカデミー意識してるのかな。

280:名無シネマ@上映中
09/08/16 20:25:06 ekU+2RB/
>>277
このスレ見てスマステという番組があり月イチゴーというコーナー
があることを知りました。
ツキイチゴローって最初なんのことか知りませんでした。


281:名無シネマ@上映中
09/08/16 20:28:43 d3FxXE/q
アメリカでの反応はどうなんだろう。
絵本はでてるみたいだけど・・・・。

282:名無シネマ@上映中
09/08/16 20:30:44 Qf+Y9l70
字幕見たが青山の歌がなくて良かったわw

283:名無シネマ@上映中
09/08/16 20:33:35 Qf+Y9l70
昨日の稲垣のでどうしようか悩んだが杞憂に終わった
本当にいい作品だったよ

稲垣は自分が出たドラマ「トライアングル」の大根演技見て一生反省してて欲しい

284:名無シネマ@上映中
09/08/16 20:34:39 ekU+2RB/
>>281
昨年11月のロスの試写会では好評だったようです。
URLリンク(www.cinematoday.jp)


285:名無シネマ@上映中
09/08/16 20:42:55 Dud37eos
今日の新宿ピカデリーの字幕はほぼ埋まってた
カップルが多かったかな

冒頭の柴犬の時点で何故か泣いた
途中は笑って後半涙以外にも変なもんが出るかと思うくらい泣いた
優しい人達がいる世界で、ギアだけを選択し、待ち続けたハチは美しかった

286:名無シネマ@上映中
09/08/16 20:55:26 d18RZaEz
NANAの続編と聞きました。
早く見たくて楽しみです

287:名無シネマ@上映中
09/08/16 20:59:16 DJkptJka
稲垣は吹き替え版で見たんじゃないかな。
どちらにしろ稲垣の意見に左右されなくていいと思う。
ここに書き込んでる人の殆どが良かったって言ってるし。

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【Bae Yong Joon】裴勇俊part825 [海外芸能人]

なんでここにW

288:名無シネマ@上映中
09/08/16 21:19:05 aDMPXsfH
感動しました(笑)

289:名無シネマ@上映中
09/08/16 21:30:07 fOrwc/Jl
あまりにも非常識な人に遭遇したので愚痴らせて下さい。今日、友人とハチ公の映画を見に行く予定でした。

見る予定だったのは日本語吹き替え版だったのと夏休みなので人が多いだろうという事で最終上映のチケットを私の夫が先週、
会社の帰りに最終上映のチケットを前売り券と引き換えて来てくれていました(夫は動物感動物には興味なし)

ですが残念ながら友人から今朝「子供が熱を出して義理の実家に預けられない。
私の分のチケット代は次に返すから1人で行って欲しい」と電話がありました。

それは仕方がないし、元々私は1人で映画を見に行けるタイプなので1人で見に行きました。
映画館に行く前にバッグや洋服や化粧品などを買い込み結構な荷物になってしまいましたが、

そのまま映画館に行き友人が座る筈だった席に荷物を置いていました。
ですが、私が荷物置きにしていた席の隣に座っていた親子連れが

(子供が3人で2歳くらいの子供を膝に乗せていました)のお母さんに「指定席なのに荷物を置いて非常識だ」
と言われたので友人の分のチケットを見せて「ここも私がとった席なので」と言い返しました。

すると今度は「席が空いているのなら私が膝に乗せている子供を座らせて欲しい」と言われました。
私は「ここは私がお金を払ってとった席です。お子さんを座らせたいのなら私に代金を払うかご自分のお金で指定席を購入して下さい」

とお断りしましたがあまりにもしつこく段々と怒声のようになってきたので係員の方を呼びました。
係員の方も「小さなお子さんは親御さんの膝の上に座らせていた事ということで無料になっています。

この席はこちらの女性のお席ですのでご遠慮下さい」と言ってくれてやっと黙りました。
結局、それ以降は話しかけられる事もなく上映も始まったので映画に集中しましたが、

家に帰ってから思い出してしまい「なんだかなー」という気分です。

290:名無シネマ@上映中
09/08/16 21:33:53 Qf+Y9l70
改変コピペ

291:名無シネマ@上映中
09/08/16 21:41:54 MoWYC6Cd
>289 2chで嫌われるタイプ

292:名無シネマ@上映中
09/08/16 22:10:37 fdZiC0+Q
ぬこパンチもかわいかったよねw
いいストレートだった

293:名無シネマ@上映中
09/08/16 22:10:41 Of/0VoMU
20年くらい前に、
リチャードギアは巨チンだと聞いた。

294:名無シネマ@上映中
09/08/16 22:16:18 6Aqi9c+b
アラン・ドロンのチ○ポは意外と小さかったと、昔TVで2丁目のママが言ってた。

295:名無シネマ@上映中
09/08/16 22:18:06 +/EbH/da
>>289
どこにでも嫌な奴はいる。さっさと忘れような

296:名無シネマ@上映中
09/08/16 22:18:19 XQF0JTP9
この映画はある意味、「ハチ公物語」よりも史実に近いかも。
あちらではハチは「ほとんど誰にも顧みられない野良犬」となってしまったが、
この映画は、HACHIの意志を尊重するなら人間側はただ見守ってやる事しか
できない、と悟った人々の存在を描いている。
実際、昭和初期の日本に、そう考えてハチを支える事に徹した人々がいたという
事実がもっと知られてもいいのに、と思います。

297:名無シネマ@上映中
09/08/16 22:19:25 kvBSZlji
豆柴も可愛いな(´Д`)

URLリンク(search.mobile.yahoo.co.jp)


298:名無シネマ@上映中
09/08/16 22:23:56 rtrg4HMN
>>295
ネタやで


299:名無シネマ@上映中
09/08/16 22:25:21 +/EbH/da
>>296
とんでもない誤解だ。アメリカ版ハチは駅の人々に可愛がられてホッとする内容ではあるが
史実ではハチは新聞に載るまで駅の人間や屋台の連中にいじめられていた。
どっちかといえば日本版の方が史実に近いと思うぞ。いじめ受けてたからな

300:名無シネマ@上映中
09/08/16 22:29:24 lP/rYtIe
8の倍数と8の付く数字の時だけイヌになります

301:名無シネマ@上映中
09/08/16 22:37:56 DFfrhG0f
不覚にも涙した。
いい映画だった。
ありがとう。

302:名無シネマ@上映中
09/08/16 22:41:55 DSNHPYMR
正味ワンコがいじめられる映画やったら観にいかんわなー


303:名無シネマ@上映中
09/08/16 22:50:44 XQF0JTP9
>>299
いや、もちろん実在のハチは駅員や乗降客に邪険な扱いを受けていたという
事実は知っているけど、預かり主の植木屋菊さんや日本犬保存会の斎藤弘吉氏など、
有名になる以前からずっと変わらずハチを支え続けた人々がいた。
今回のHACHIでは、そういう人々の存在がホットドッグ屋のシャビールなどに託されて
表現されていると感じたんだ。
紛らわしい書き方でごめんね。
日本版の方では「哀れな野良犬」的終わり方だし、ハチの直接の関係者の描かれ方が
ひどいし、あちらはあちらでかなり脚色されているからね。

304:名無シネマ@上映中
09/08/16 22:58:55 pAIn+n3y
>>300
ナベアツかよw

305:名無シネマ@上映中
09/08/16 23:01:27 kvBSZlji
真実はよく知らないけど、日本版の方が見ていて辛かった。
飼い主の娘は無責任だし、石を投げつけられるわ、保健所に連れていけと罵られるわ…
最後も孤独に死んでいくし
唯一、可笑しかったのが先生のハチに対するノミ採りが、身体のマッサージに変わっていた事だな。


306:名無シネマ@上映中
09/08/16 23:12:10 +/EbH/da
確かに邦画のほうが悲惨度すごかったな
でも、そんな目に合ってまで(先生の奥さんが引き取りにきてくれたのに、それを拒否してまで)
先生を待ち続けたって点で、すごい一途な愛情感じたんだよな


307:名無シネマ@上映中
09/08/16 23:14:48 +/EbH/da
ギア版も泣けたが、非常に不満だった点が一つある
女房とのラブシーンなんかいらねえよ!
そんな時間あったなら、全部ハチとの絡みシーンに使ってくれ思った
先生の娘夫婦に関してはギア版のほうがはるかにいい
夫婦揃って、ちゃんとハチをかわいがってくれたからな。
石野真子がやった娘は人でなしだったし、ギバちゃんは悪い奴ではなかったがハチには無関心だった

308:名無シネマ@上映中
09/08/16 23:17:04 pigBvHVs
>>268
老期ハチはロケ地近くで実際にペットとして飼われている秋田犬を使ったと
どこかで読んだ覚えがあるのだが・・・

309:名無シネマ@上映中
09/08/16 23:34:14 Wq91w0/b
>>308
>>272>>276を参照で



310:名無シネマ@上映中
09/08/16 23:35:28 QktfzkNB
ハチの演技が可愛いし泣かされるから
何回も見たい。

311:名無シネマ@上映中
09/08/16 23:43:43 yBue2uQd
>>308
どこかって?その犬は元々の老犬?
実際訓練を担当したトレーナーのコメントより確実性は高そうなのけ?

312:名無シネマ@上映中
09/08/16 23:50:09 gd+XMk2N
奥さんとからみ過ぎた結果、心臓発作ですよ。

313:名無シネマ@上映中
09/08/16 23:53:35 WvsqWdeo
しかしアメリカ辺りで単館公開だったら泣くなw

314:名無シネマ@上映中
09/08/16 23:56:25 4v0dw9g7

アニマル・トレーナーのBoone Narr(ブーン・ナー)のインタビュー
thURLリンク(wwwz.fujitv.co.jp)
アーカイブの8月8日

駅で凛と待ってる健気な子・・・孤立がちで人を喜ばせようとしない秋田犬(♂)・・・チーコ

教授(ギア)に甘えて戯れる係・・・人懐こくて遊んでもらうのが大好きな秋田犬(♀)(犬界のメリル・ストリープ@ジェイソン・アレクサンダー)・・・レイラ

老犬役・・・撮影現場近くに住んでいた秋田犬(♂)で、メークと調教で老けさせた演技派・・・forest(フォレスト)

あと、つべで見たギアのインタビューで柴の仔犬(仔ハチ)の紹介をしながらしきりと“Corby”と呼んでるように聞こえたので、
勝手にあの子は「コルビー」だと思ってるw

315:名無シネマ@上映中
09/08/16 23:59:09 4v0dw9g7
URL間違えた
アニマル・トレーナーのBoone Narr(ブーン・ナー)のインタビュー
URLリンク(wwwz.fujitv.co.jp)

ARCHIVEの8月8日

316:名無シネマ@上映中
09/08/17 00:08:45 /j2vVtOX
実在のハチは、新聞記事で有名になってからは、
アイドルスターのようになったそうですね。
まだ生きてるうちに銅像が造られ、除幕式には
ハチも出席。
自身の役で映画にも出演(聞いたことない映画
だったけど)。
亡くなる時も獣医さんが精一杯治療してくれた。
晩年は結構ハッピーだったかも。

317:名無シネマ@上映中
09/08/17 00:12:28 eco6J+jO
>>316
生きてるうちに銅像建ったのには理由があるっぽいけどね

318:名無シネマ@上映中
09/08/17 00:17:45 9ShF2WTN
南極物語のリメイクもディズニーがやったんだから
ハチもディズニーで

319:名無シネマ@上映中
09/08/17 00:18:52 AIBYaMif
>>266
URLリンク(www.47news.jp)

320:名無シネマ@上映中
09/08/17 00:27:03 FeW9K/8Z
>>314-315
そこのリンクからの引用なら既に>>268にもURLが

321:名無シネマ@上映中
09/08/17 00:36:06 AIBYaMif
>>266
URLリンク(www.sakigake.jp)

322:名無シネマ@上映中
09/08/17 00:40:57 9ShF2WTN
>>321
あーりがとちゃーん!!\(^o^)/
花火もお吸い物に入ってる生麩みたいに綺麗だね。

323:322
09/08/17 00:45:05 9ShF2WTN
しまった!
>>319氏のレスを見逃してしまったゴメンしてね。
こちらの写真は灯篭流しも写ってて美しいですなあ。


324:名無シネマ@上映中
09/08/17 00:57:08 mnrpuW37
子犬は柴を使ったんだね。秋田の子犬と違うから残念だなぁ。

325:名無シネマ@上映中
09/08/17 00:59:39 V/cetG7C
珍米ハチ公物語(笑

326:名無シネマ@上映中
09/08/17 01:06:03 Az13IJL0
でも子犬時代の柴わんこ、良い表情見せてくれるよね。
パーカーの懐に入ってるシーンとか>>149のシーンで、
防寒のために毛皮と同色のジャケット着てる姿想像すると、尚可愛い。

327:名無シネマ@上映中
09/08/17 01:10:26 V/cetG7C
おまえら、千切れんばかりに尻尾振って…

328:名無シネマ@上映中
09/08/17 01:13:05 AIBYaMif
>>266
URLリンク(www.youtube.com)

329:名無シネマ@上映中
09/08/17 01:26:23 V/cetG7C
フジテレビ=ハチ公チャンネル

ハマり杉

330:名無シネマ@上映中
09/08/17 02:03:29 nymE52Mk
>>319
立派なハチにちなんだ犬文字焼きと、伝統行事の融合も、いいと思う。
今年の8分間は貴重なものでしたね。
ハチの供養にもなるといいな。

331:名無シネマ@上映中
09/08/17 02:29:37 ZWkdAR7t
【秋田】ハチ公の故郷で大文字焼きが「犬」文字焼きに…米映画公開で-大館市[09/06/22]
スレリンク(femnewsplus板)

1 :台風0号φ ★:2009/06/22(月) 17:42:04 ID:???
 忠犬ハチ公のふるさと秋田県大館市で8月16日に行われる「大文字焼き」の「大」の字が、
「犬」になることになった。

 ハチ公を題材にしたハリウッド映画「HACHI 約束の犬」の公開に合わせた企画で、行事が
始まった1968年以降、「犬」の登場は初めて。市東部の鳳凰山を舞台に、火を付けたまきで作る
「大」の右上にライトを並べて演出する。

 点灯はハチにちなんで午後8時8分からの8分間。市観光協会の岩谷隆史専務理事(74)は
「主演のリチャード・ギアさんが大館に来れば最高」と話している。

▽ソース:読売新聞 (2009/06/22 14:02)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
▽画像 (8月のまつりで「犬文字」になる鳳凰山の大文字)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
▽関連スレ
【秋田/いきもの】ブサカワ犬「わさお」、大館市に ハチ公のふるさと訪問
スレリンク(femnewsplus板)l50
【秋田】映画化記念し、市道の愛称を「ハチ公通り」に 大館・大町商店街「ハチ公市民元気市」開催
スレリンク(femnewsplus板)l50


332:名無シネマ@上映中
09/08/17 02:59:14 hsKwcJB0
リチャードギアはインドでかで司会の女性にアメリカ張りの熱いパフォーマンスでチューしてデモだか暴動だか起こって謝罪したよねw

創価ババアにもデモ起こしてビラ配るべき…
政教分離を考える会みたいなチラシをさ!

333:名無シネマ@上映中
09/08/17 03:01:42 ABTh6dW3
こないだの徹子の部屋でも、ギアが、老犬は撮影したとこの町に居た老犬だって
言ってたよ。もう消してしまったから確かめられないけど。



334:名無シネマ@上映中
09/08/17 03:06:48 +LQ4kUA2
>>333
本当の老犬に演技の為の芸を教え込んだり、厳寒の中撮影させられないでしょう。
アメリカは動物愛護にうるさいらしいから。
せいぜい6歳くらいまでの犬じゃないの?
犬の老年期が何歳からなのか知らないけど。

335:名無シネマ@上映中
09/08/17 03:33:09 Fhr95Fhj
彼女と新宿に見に行こうと思うんだけど、平日でもそれなりには人いる?

336:名無シネマ@上映中
09/08/17 03:45:00 e04L9yBz
新宿なら混んでんじゃね
夏休み中だし

337:名無シネマ@上映中
09/08/17 05:34:15 IOISfT1v
このお盆休みは、映画HACHIを見て命の洗濯が出来た。
本当に、良い夏休みが出来た。
さぁ、仕事に戻ろう。


338:名無シネマ@上映中
09/08/17 06:16:09 S7pjGcKk
ICHIを見に行って
「スクリーン2です」
「イチじゃないのか?」

HACHIを見に行って
「スクリーン7です」
(略

339:名無シネマ@上映中
09/08/17 07:30:30 nMtyc9qb
めざましのブリッジがハルカになっちまったorz

340:名無シネマ@上映中
09/08/17 07:32:54 caqew/83
ID:V/cetG7Cが今日のNGIDかな?

341:名無シネマ@上映中
09/08/17 09:07:16 khHXzOR5
このスレ見る限りよさそうだな
近くの映画館メンズデーだし観に行ってくるか

342:名無シネマ@上映中
09/08/17 09:07:17 saIMY7AQ
途中の新聞記者の取材がほとんど無意味だったのがなんともかんとも・・・。

343:名無シネマ@上映中
09/08/17 09:19:33 WL8iVFi4
>>342
無意味では無かったと思うよ。
その記事読んだ子供が感動して、餌代としてお金を送って来てくれたし。

344:名無シネマ@上映中
09/08/17 09:20:36 WL8iVFi4
>>342
無意味では無かったと思うよ。
その記事読んだ子供が感動して、餌代としてお金を送って来てくれたし。

345:名無シネマ@上映中
09/08/17 09:22:12 WL8iVFi4
ごめん。誤って二回も書き込みしてしまった。

346:名無シネマ@上映中
09/08/17 09:42:54 +LQ4kUA2
>>342
駅員が得意気にハチと並んで手柄顔で写真に収まってたけど
新聞に掲載された写真は、ハチしか写ってないのが使われててワロタw

347:名無シネマ@上映中
09/08/17 09:55:52 saIMY7AQ
>>344
そのお金が実際どのように使われたのか描かれてなかったじゃん。
餌が豪華になった様子もなかったし、他にも一切変化なし。
なんかおさまり悪いね。

348:名無シネマ@上映中
09/08/17 09:59:55 +LQ4kUA2
>>347
あれは、悪人ではないけどお調子者でチャッカリした駅員のキャラを出してるのでは?

349:名無シネマ@上映中
09/08/17 10:05:07 AIBYaMif
駅員ちゅうか 駅長だろ

350:名無シネマ@上映中
09/08/17 10:42:18 jeXsFu7o
タク、約束の犬。

351:232
09/08/17 11:01:10 IL/y6V9a
「感動しました!」系アホCMキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

352:名無シネマ@上映中
09/08/17 11:42:53 kjGKG42r
最後にハチが死んでしまうところ。
本当は夜なのに、お約束どおりに時計が5時を指しているところに泣いた。

353:名無シネマ@上映中
09/08/17 11:55:45 r9Ez0cDb
本当は夜って?

354:名無シネマ@上映中
09/08/17 12:31:22 Mddx73sO
リチャード・ギアはハチは飼い主なんてどうでもよくて焼き鳥目当てで駅前に行ってたってちゃんと知ってんのかねや

355:名無シネマ@上映中
09/08/17 12:37:54 HZeEW9Vc
焼き鳥目当て説をかたくなに信じてるヤツって
ハチを過剰に美談にしたてあげるヤツと同じくらいしょうもない

356:名無シネマ@上映中
09/08/17 12:43:26 nMtyc9qb
ラストは、冬になって日が短くなったんだろうと思ってた田舎者が通りますよ

357:名無シネマ@上映中
09/08/17 12:48:33 0j9/TeMB
バカか あの記事を読んでケンや嫁がハチを訪ねてきてるのに

358:名無シネマ@上映中
09/08/17 12:49:10 upjYd9LN
お涙頂戴なシーンがあまりないので、
泣かないかなと思ってたら、
ハチが雪の降る駅の前で寝そべりながら、
リチャードギアのこと回想するシーンで泣けた。

完全にアメリカだけが舞台かと思ったら、
日本の要素が少し入っていてリメイクとしてはよかった。
最後に渋谷のハチ公の説明もあったし。

359:名無シネマ@上映中
09/08/17 12:55:37 WBoo4nTF
>>357
ケンはそうだな。

でも嫁はあくまで墓参りのついでじゃね?
墓参り自体が10年ぶりなのか(!)、
単に電車で来たのが初めてだったのか、
パンフには「久しぶりに駅に来た妻が~」ってあった。

パンフ読むまでは、毎年墓参りはしていたが
単にジャチに遭遇しなかっただけと解釈していたんだけど。

360:名無シネマ@上映中
09/08/17 13:01:57 TYBrX4Ug
見たいな
早く字幕になれー

361:名無シネマ@上映中
09/08/17 13:02:27 OqUr/wg1
見てきた
泣いた
自然と涙出てきてた

となりに小さな男の子が座ってて、ごそごそするわ、うるさいわ、気になってたんだけど、
後半、その子も号泣してた
小さな子でも、さすがに感受性強いから、泣けるんだなぁって、
それにも感動した(笑)

362:名無シネマ@上映中
09/08/17 13:04:49 61bfITpa
>>353
最期にハチィ~が駅の前に寝そべっていたのは夜なんだよ。
おそらく死期が近づいてきて教授を少しでも感じられる場所に
いたかったのか、単にボケてたのかはわからんが。

363:名無シネマ@上映中
09/08/17 13:09:17 JSqf6Xdf
吹き替えで観たけどケンがハチに話し掛けてるシーンは英語字幕が出てた
ああ、ここは字幕版では日本語で話し掛けてるんだなと
なんか吹き替えで観てるのに字幕が出るって不思議な感覚だな
もっかい字幕版で観たいが、うちの県吹き替えしかやってないよ…

364:名無シネマ@上映中
09/08/17 13:10:08 HZeEW9Vc
>>359
嫁は多分10年ぶりに街に戻ってきたんだと思う
毎年来てるなら毎日駅にいる駅員とドッグ屋があんな驚き方はしない
嫁は突然の旦那との別れが辛すぎて思い出が詰まっているこの街へ来れなかったんだと思う


365:名無シネマ@上映中
09/08/17 13:10:14 61bfITpa
>>354
顔馴染みの小林さんの家は、ハチがようやく得た安息の場所である。
ここでハチは、残りの生涯を、悠々自適に過ごしたようにも思われる。それも、小林さんの献身的な面倒あってのことである。
ハチの犬小屋は、玄関のすぐ横にあって、訪ねてきた人と最初に顔を合わせるようになっていた。
家のすぐ裏には精肉店があり、子供のいない店主夫婦は、ハチをたいへんに可愛がった。
近所の銭湯へは、子供たちを送迎した。湯屋の前で、じっと皆の出てくるのを待っているハチであった。ほのぼのとしたハチの余生がうかがい知れる。
それでもハチは、上野博士が忘れられなかったと見える。渋谷駅通いの実態については、
『ハチの渋谷駅へ行く日課は正確であった。小林宅を出るのは毎日午前九時ごろ。暫らくすると戻る。夕方は四時近くなると出かけ戻るのは午後五時過ぎから六時頃であった。これは、故主、上野博士の朝出かける時間と夕方の帰宅時間であった。』(「ハチ公文献集」より)
斎藤弘吉氏の証言に次の一文がある。括弧補足は管理人による。
『(ハチ公は)駅員やヤキトリ屋にいじめられる。かわいそうなので、何とかしてやろうと、このことを日本犬の会報に書いた。/しかし、多くの人に知ってもらうには、と、ふと思いついて朝日新聞に同じものを投書した。
(略)しかし朝日新聞の記者は、私のところへは来ず、直接、渋谷駅へ写真班をつれて取材に行ったらしい。』(「ハチ公文献集」収録「週刊朝日」の「銅像は何も云わないけれど」中「第二の証言」より)


↑を読めばハチ公がエサ目当てで駅に行っていた訳ではないということがわかるはず。
なんせハチ公は新聞に取り上げられるまではいじめられると知りながら駅に通い、
しかもちゃんと世話をしてくれる人がいたにもかかわらず、教授の通勤時間にあわせてちゃんと朝晩駅に通っていた。

366:名無シネマ@上映中
09/08/17 13:18:37 WBoo4nTF
>>364
いや、墓参りは毎年来ているとしてもそれまでは車か何かを使っていたのかなと思った。
駅は電車通勤していたパーカーを思い出して辛いのかと。

それとラストシーンは、冬だから5時でも暗いんじゃないの?
駅に誰もいないのはクリスマスイブだからと思ったんだが。


それにしてもジャチってなんだよジャチってw

367:名無シネマ@上映中
09/08/17 13:28:56 JSqf6Xdf
ハチが、ひょこっとリュックから顔出すシーン可愛すぎだろ

368:名無シネマ@上映中
09/08/17 13:41:44 MqJACqu9
>>8
幼い頃に紀州犬飼ってたよ。
プライドが高い犬で、ガキだった私の手からオヤツをあげても絶対に食べなかった。
懐かなくて触るのも怖かった。

369:名無シネマ@上映中
09/08/17 13:51:12 AIBYaMif
>>365
ハチ・・・君は神だ

370:名無シネマ@上映中
09/08/17 13:55:11 WBoo4nTF
>>367

149 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 20:25:12 ID:14RHly0+
>>113
URLリンク(img134.imageshack.us)
これか。

371:名無シネマ@上映中
09/08/17 14:04:47 HZeEW9Vc
>>366
パーカーを迎えに来てた頃、真冬(雪がつもっている)時でもあんなに暗くなかった

372:名無シネマ@上映中
09/08/17 14:06:28 JSqf6Xdf
>>370
それも可愛いがメアリーアンにハチを見せに来るときかな
縫いぐるみみたいと言われてるとこら辺り

373:名無シネマ@上映中
09/08/17 14:12:09 TYBrX4Ug
>>366
ジャチwwww

374:名無シネマ@上映中
09/08/17 14:15:43 AIBYaMif
ジャチだけはガチ

375:名無シネマ@上映中
09/08/17 14:16:15 WBoo4nTF
>>371
そうかも…今度また見に行ったときに確認するノ
初見のときこのシーンあたりはもう涙と鼻水とがえらいことになっていてなry

>>372
ゴージャス!とか言われていたシーンだな。
褒めすぎなのがいかにもアメリカーンwと思わず心の中で突っ込んだw
確かに犯罪的に可愛らしかったけど。

376:名無シネマ@上映中
09/08/17 14:16:19 aAL4sWiF
>>366
あちらはどうなんだろうね。日本みたいに(お彼岸、お盆のような)年に何度かは
墓参りって習慣はあるのかな。民族・宗教によってもかなり違いそうだけど。
彼女が駅に立ち寄ったのが久し振りだった事は確かだね。
描かれてはいなかったけど、当然娘は母親にHACHIが出て行った事は話していた
だろうなと自分は思ったよ。
娘から聞いてはいたけど、まさか10年後の今まで生きて、待っていたなんてと
衝撃を受けたんじゃないかと。

377:名無シネマ@上映中
09/08/17 14:18:41 8VmX6jJ5
最後のシーンは汽笛があったのに誰も駅から出てこなかったことや
駅の中が真っ暗だった点(終電~始発の間)、なによりパーカーが迎えにきたことから
ハチだけに聞こえて見えた幻なんだと思うよ

時計の5時っていうのもハチだけの幸せな最期だったんだよ

378:名無シネマ@上映中
09/08/17 14:19:26 AIBYaMif
>>266
URLリンク(www.youtube.com)

379:名無シネマ@上映中
09/08/17 14:19:59 iOv1GBdf
確かにキーボードを見ると、Hの隣がJだw w w

380:名無シネマ@上映中
09/08/17 14:23:37 WBoo4nTF
>>379
ブラインドタッチできていないのがモロバレで恥ずかしいんだから
もうそれぐらいにしてください(´・ω・`)

381:名無シネマ@上映中
09/08/17 14:27:26 AIBYaMif
>>377
さりげなく描かれたシーンを
細かく分析すると ハチのこころが見えてきて 泣ける泣ける・・・
ヤバイよ・・・

382:名無シネマ@上映中
09/08/17 14:27:49 HZeEW9Vc
>>377
老犬ハチが駅に着いた時に汽車が入ってきて何人か出てくる

パーカーはいない
ハチしょんぼり

また汽車が入ってくる様子(←幻)

パーカーが出てくる


こんな感じだったっけ?
老犬ハチが登場してから画面が良く見えなかったからうろ覚え


383:名無シネマ@上映中
09/08/17 14:42:14 3xLhmJMD
パーカー先生が亡くなってからは、ハチは夜遅くまで、時には終電まで駅に居たように思うのだが...
ハチのいる場面には時計が映っていたから、かなり時間が進んでいる場面もあったよ。

384:名無シネマ@上映中
09/08/17 14:51:00 f1+iXmiJ
昨日行ってきた
来るのがわかってて、ラストで泣いた。
もう
「お約束の犬」なのに・・・

385:名無シネマ@上映中
09/08/17 14:56:16 AIBYaMif
>>382
廃列車の下で眠るハチ

列車の幻聴が聞こえる(ここから以下は全部ハチの幻想)

ハチ目を覚ます

雪の降る中トボトボと線路に出てくるハチ

ハチ定位置にうつ伏せる

駅から乗客が出て来る(パーカーは出てこなかった)

ハチの回想が走馬灯のように流れる

画面が白くなる

駅からパーカーが出てくる

抱き合う二人

ハチの死に顔(アップ)

俯瞰のロングショット(ベッドリッジ駅)死んでいるハチ

ゆっくりとカメラは天に昇る

白々と夜は明けてきている

386:名無シネマ@上映中
09/08/17 15:01:01 eUx5RJ2m
>>385
うおおおおお上司が目の前にいるんだから泣かせるんじゃねええ!!w


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch