【罪人を罰し】トランスフォーマー75体目【服従させ…】 at CINEMA
【罪人を罰し】トランスフォーマー75体目【服従させ…】 - 暇つぶし2ch16:名無シネマ@上映中
09/07/02 01:44:06 /1T9I48V
>>15
違う声優さんだよー
確かに声質は似てるけど

17:名無シネマ@上映中
09/07/02 01:49:03 JZgpgIMR
>>15
その二人はかつて合体した仲だ

>>16
えー似てるか?
楠さんはかなりドスの効いた低音ボイスだぞ

18:名無シネマ@上映中
09/07/02 01:56:46 u/0s1IQJ
吹き替えのジェット爺の人は文字通り司令官の右腕になった人だな。
そして吹き替えのジャズはそのときの司令官。

19:名無シネマ@上映中
09/07/02 01:59:20 tIbYL0gc
面白かったけど、所々でわかりにくいシーンが多すぎた・・
銃撃戦始まると、どっちが味方でどっちが敵がさっぱりだわ。
黄色い車はわかりやすかったけど・・
あと市街地からいきなり森になったり昼から夜になったり・・
端折りすぎだろ・・

20:名無シネマ@上映中
09/07/02 02:13:11 754xteRQ
>>19
いきなりエジプトにテレポーテーションしたりいきなりサムが左手怪我してたりなw
矛盾とか吹っ飛ばしてバカになって楽しむべき映画だよなw

21:名無シネマ@上映中
09/07/02 02:21:00 8OFscz9K
プリテンダーが出ると聞いてトータルリコールっぽいアレンジを予想してた
普通にビースト変身だったので少しガッカリした

22:名無シネマ@上映中
09/07/02 02:25:20 EifLo50T
>>1
バリさん乙

ニューディヴァイド延々と聴いてたら、また見たくなってきた…火曜に三回目行ったばかりなのにw

23:名無シネマ@上映中
09/07/02 02:55:29 p8EmakbS
今日見てきたけど最高だった。余裕で前作超えてるね
セクター7のおっさんかっこよすぎ

24:名無シネマ@上映中
09/07/02 03:00:37 BGyJkL56
今日見て来た。面白くてあっという間だったなー
隣にいたお兄さんが戦闘が激化する度に身を乗り出してて和んだ。
最後の闘いはもっと長いと嬉しかったけど大満足。
映画館出たら建物全部が変形しそうに見えた…国会議事堂とか凄そう

25:名無シネマ@上映中
09/07/02 03:14:28 754xteRQ
>>23ハゲドウ。

前作はバンブル捕まったあたりで1回飽きたけど、今回はあっという間に150分過ぎた。
シモンズは前作では考えられん程カッコ良かったけど尻のアップはいらなかったw


26:名無シネマ@上映中
09/07/02 03:30:33 hLKJrSo/
今日2回目行ってきたんだが、少し気になったので聞きたい。

メガトロンを復活させるために海に潜ったディセプティコンは5体なのに、
何で海底から上がってくるときは6体なの?

1匹小さいの殺したから上がってくるのも5体だと思うんだが・・・

27:名無シネマ@上映中
09/07/02 03:38:49 aH7OidFx
>>26
行きはジャガーに格納されてたドクターじゃない?

行きはジャガーと他4体、んでドクターが出てきて
小さいのが殺されてメガ様復活だから
メガ様、ジャガー、ドクター、他3体で計6体…じゃないかな?

28:名無シネマ@上映中
09/07/02 04:09:11 T5XoxP6b
ドクターの声がウーロンでワラタw


29:名無シネマ@上映中
09/07/02 04:10:41 T5XoxP6b
ところで何でスレタイは前作のなんだ?


30:名無シネマ@上映中
09/07/02 04:12:34 dE2IKx6/
ドクターほどちっこい奴をレーダーが捕えられると思えない…。

レーダーで数が増えるのは初代ではよくあることだったからオマージュかねw

31:名無シネマ@上映中
09/07/02 04:14:25 U5vigoni
メガトロンの部品にされたスクラッパーは別に死んでなくて、ただからだの一部がむしりとられただけっていう説もあった。

32:名無シネマ@上映中
09/07/02 04:19:39 1w3NC92i
前作の方が面白かったけどな
期待してただけにがっかりだわ
特にデバステーターの扱い…ありゃあないわ
人間パート長すぎダレた

33:名無シネマ@上映中
09/07/02 04:31:19 zJSd6Rpi
同じく前作のほうがストーリーの熱さも変形の工夫もバトルのかっこよさも何倍も上だな
今回のは終盤ずっと砂漠で火薬がポコポコ爆発してるだけ

34:名無シネマ@上映中
09/07/02 04:56:55 Y2L2xkuK
オプティマスが森で死んでから最後の戦いまでの人間パートが
説明やら謎解きばかりで長く感じたかな

エジプトに飛んで爺がマトリクスの話してから「それはここにあるのじゃ!」とか言って即ゲットでいいと思った
テンポよく話が流れそうだがオプティマスがエジプトに到着するまで待たなきゃいけないからだめか

35:名無シネマ@上映中
09/07/02 05:08:12 754xteRQ
>>34
そこは人間(ミカエラのおっぱいとか尻(注:シモンズの))を鑑賞して楽しむ部分だと思う。
TFしか画面に映ってないんじゃ、CGアニメのBW見てる感覚と変わんない。時間も45分になっちゃう。


36:名無シネマ@上映中
09/07/02 05:41:07 KXjYh0Kv
あそこはジェットファイヤーやツインズと言ったTFも結構出てるし
オレはそんなに退屈に感じなかったなぁ
シモンズも良いキャラしてたし、むしろ楽しめてた

37:名無シネマ@上映中
09/07/02 05:53:26 dQMETHs3
米軍博覧会みたいだった。あと人間型TFのくだりいらなかったかな。あんま重要でもないし

38:名無シネマ@上映中
09/07/02 05:53:51 3x/Xf0Wa
米国在住です。

これを見た後、アメリカでは高速道路を走ると、
オプティマスもどきが沢山走っているので、
すれ違ったり、追い抜いたりしたら、
後ろから「ガチャガチャガチャ」と変身してくる感じます。

メガトロンが逃げてしまったので、3があるのでしょうが、
GMがあの状態ですと、次はトヨタなのですかね?


39:名無シネマ@上映中
09/07/02 06:11:00 xW9k+A3E
>>37
あそこは向こうのおっさんが「プリテンダー!プリテンダー!」って喜ぶと同時に
「あれこれターミネーターだっけ」って思わせるのが目的だからのう

40:名無シネマ@上映中
09/07/02 06:38:43 kAQp6860
>>38
オプやビーのカーモードが見られるなんて裏山だぜ
新キャラは他社でいいけど、GM車モチーフの既存TFはそのままにして欲しいな

41:名無シネマ@上映中
09/07/02 06:46:52 17+fYOBN
前作はハッキング云々の下りが凄いダレたんで、早めに展開をまとめた今作の方が飽きなかったな。
終盤はもっと個々のTFを見せて欲しかったのと、サムが家に隠れる所とかが無駄。

42:名無シネマ@上映中
09/07/02 07:04:38 VLZ/OTNF
サムが家に隠れるところって、ミカエラが手で口覆って涙目になってる所?
あそこはミカエラの可愛い表情を魅せるシーンかと思った 自分はイラネと思った
わりとミカエラの強気なとこが好きなんで
サムが耳鼻科みたいに鼻になんか入れられてるとことか死んだとことかで涙目になるのはいいけど

43:名無シネマ@上映中
09/07/02 07:14:21 T5XoxP6b
”Transformers: Art of the Movies art book”発売無期限延期


44:名無シネマ@上映中
09/07/02 07:45:59 dQMETHs3
オプティマスにマトリックス届けるシーンは命がけで緊迫してるが
ミーガンfoxのおっぱいがユッサユッサして其処ばかり注視してよく見てなかったお…

45:名無シネマ@上映中
09/07/02 07:53:38 0muLLufK BE:781042346-PLT(12345)
ミカエラのおっぱいはもはや凶器

46:名無シネマ@上映中
09/07/02 07:54:19 VJt2mCYb
>>34
吹替でみたせいか長く感じなかったな。あれが字幕だと長く感じたかもしれんけど。

47:名無シネマ@上映中
09/07/02 07:55:36 Vl1ag2Xe
最初のアイアンハイドの変形は車がやってくるところから
ワンカットで見せるのがすごいな。
やっぱり丸々CGなんだろうか…。
かなり不思議なシーン。

48:名無シネマ@上映中
09/07/02 08:01:43 rTQIm8hO
>>47

CGは一切つかってません

49:名無シネマ@上映中
09/07/02 08:16:38 75mTdfBL
【俺のミートも】【XLだよ】

何故これが出ないんだ

50:名無シネマ@上映中
09/07/02 08:23:08 lzfI//Bq
【あなたとは】【別れるわ】
何故出ない

51:名無シネマ@上映中
09/07/02 08:31:00 ukIqNT7D
【カァム・・・】【シャフト】

これでしょ

52:名無シネマ@上映中
09/07/02 08:34:26 6OYqhOxO
>>34
あれはシモンズとレオと双子の漫才楽しむところじゃね?小さな子どもにはエジプトの謎解きがインディぽくてまぁおもしろいと思うよ。俺も3回目でおもしろいと思った。

ロボットの変形やらバトルが目的ならまぁ退屈だろうけど。

53:名無シネマ@上映中
09/07/02 08:58:11 e4tQRALf
>>52
ピラミッド破壊するロボのタマタマほど不必要なものはなかったなw

54:名無シネマ@上映中
09/07/02 09:00:01 e4tQRALf
>>38
バイアメリカンというくらいだから会社が存続すればGMでやりそうだけどね。

55:名無シネマ@上映中
09/07/02 09:05:34 DNuPgezb
二回目にしてサントラが欲しくなった・・
やっぱ一回見ただけじゃダメだなこの映画、あと吹き替えは偉大だ

56:名無シネマ@上映中
09/07/02 09:18:10 F7ytWLGR
>>52
えぇ!?謎解き面白かった?
あっさりし過ぎで拍子抜けしたw

まぁ、全体的には満足なんだけどさ

57:名無シネマ@上映中
09/07/02 09:51:55 bRpkKqGm
デバステにタマタマ付いてたの?

58:名無シネマ@上映中
09/07/02 09:59:51 Bug419PZ
股間に2つの鉄球がぶらぶらしてたじゃん。

59:名無シネマ@上映中
09/07/02 10:06:08 RSeO3NOu
>>57
あれみて後ろの女性がタマタマいう前に爆笑してたよw

60:名無シネマ@上映中
09/07/02 10:08:04 zIDeIeRc
>>58
あのブラブラ感は
たんたん狸の(ry
を思い出させるものだったw

61:名無シネマ@上映中
09/07/02 10:10:23 vf+eQcpo
結局最後は含みを残して終わったね。確実にスリーはあるんだろうけど、更に映像技術が進歩した形で作品が出来てくる事を考えるとワクワクするなぁ。まぁ当分はないみたいだけど。

62:名無シネマ@上映中
09/07/02 10:26:46 OfIiRNEZ
>>44お前は俺かw

63:名無シネマ@上映中
09/07/02 10:29:10 781yUT8F
次作は戦闘シーンに緩急が欲しいな。
絶えず寄せで動き回るので、何が映ってるのか分からない…

64:名無シネマ@上映中
09/07/02 10:44:16 yrDhn0DX
戦闘シーンのわかり難さは、メカデザインに起因する所が大きいと思うが。

もう少し外骨格にあたる表面のパーツをシンプルにしてくれたら良かったのに。


65:名無シネマ@上映中
09/07/02 10:46:33 DPepG3gY
古代
上海
マウンティング 性器からミサイル おっぱい お尻
脳みそ

空母
逃走
お尻  おっさんTバック スタンガン マウンティング おっぱい
リローテッド  タマがつぶれる
合体  タマの下
レールガン
おっぱい

おっぱい
決戦
イチャイチャ
私はオプティマス・プライム
糸冬了

66:名無シネマ@上映中
09/07/02 10:51:33 Z56g1GHd
一回目は前作のほうがいいじゃんって思ったけど
二回目以降は断然リベンジのほうがよく感じた
土日で五回目行くか

67:名無シネマ@上映中
09/07/02 10:56:51 0muLLufK
>>65
転載乙

68:名無シネマ@上映中
09/07/02 11:00:44 /foyP850
1鑑賞時からずっと気になっていた事が

最後の激戦シーンでエプス?の
「敵を区別するためマークする」に対してレノックスが
「総攻撃だ。奴らを倒す」ってのは
オプティマス含めて殺せって事言ってる?

当時そーゆーふうに解釈したんでレノックスが嫌いでさ
でも2で仲良く戦ってるから
あれ?勘違いだったのか?と疑問が

69:名無シネマ@上映中
09/07/02 11:05:10 DPepG3gY
>>67転載したものの、リローテッドの意味がわからない。
何を指してるの?テレポートのこと?

70:名無シネマ@上映中
09/07/02 11:07:42 0muLLufK
>>69
マトリックス

71:名無シネマ@上映中
09/07/02 11:09:56 Z+u9vpXD
>>68
あの流れでそう思えたってことがすごい

72:名無シネマ@上映中
09/07/02 11:12:27 DxgLCcmM
ロボウォーリアー

73:名無シネマ@上映中
09/07/02 11:22:59 09PdU3Y9
>>68
頭の中身が気の毒なやつか…

74:名無シネマ@上映中
09/07/02 11:47:56 Z56g1GHd
トランスフォーマー達ってどうやって子孫を残すの?
セックスすんの?

75:名無シネマ@上映中
09/07/02 11:48:29 sc3Lk6N8
>>56
ベイ的にあの場面は「巻き」たかったんだと思われ…

やっぱミカエラのキャラ最高!
キャーキャーうるさい女キャラ、イライラしてくるし。
ミカエラは「ボエ!!」みたいな叫び声も、声が可愛い

76:名無シネマ@上映中
09/07/02 11:56:07 09PdU3Y9
>>74
ハスブロとタカラトミーの社員がデザインと設定考えて形になったら工場で生産するの

77:名無シネマ@上映中
09/07/02 11:56:18 zJSd6Rpi
フォールンがどっか他の惑星一個くらい滅ぼす場面でも挿入しとかないと
終盤でいきなり台詞だけで太陽がばくはつする!とか言われても全然ハラハラしないよ…

78:名無シネマ@上映中
09/07/02 12:01:47 c3//6sAI
>>65
投げそこねが抜けてないか?

79:名無シネマ@上映中
09/07/02 12:08:03 /foyP850
>71
今字幕と吹き替えと両方見たが
やはり総攻撃=オプ含めと解釈できるなあ

みんな入り乱れて戦ってるんだから
TF達敵味方区別つけず上空から砲撃したら
必然的にオプに当たるような気がするんだが

80:名無シネマ@上映中
09/07/02 12:09:38 wRWdzdsU
今回の事件(正しくは作戦か?)以降のサムは大学でかなりの有名人になったんだよな?
講義で錯乱した他にデストロンに全世界に手配されたし

81:名無シネマ@上映中
09/07/02 12:16:14 cQYggnCH
トランスフォーマーファンとしては、カムシャフトという言葉を聞くと
ついサイバトロンの方々を連想してしまう

82:名無シネマ@上映中
09/07/02 12:19:29 RPeE4MOc
小説読んだけどオプティマスが武器として大鎌使ってたり、グラインダーを盾にしてそのまま撃破したり、ランサック登場したりと以外と違う部分が多かったな
あとプライムを名乗るフォールンに対して「お前はその名を既に捨てている。自分の兄弟を殺した時にな。いま生き残っているプライムはただ一人。その私は先祖の仇を取る。」って台詞がカッコイイわww

83:名無シネマ@上映中
09/07/02 12:25:59 cQYggnCH
連投スマソ

>>26
復活したブラックアウト=グラインダーじゃないのか?
前作のラストからすると、メガトロンの近くに残骸が投棄されたみたいだし
それにドクターのサイズでレーダーが感知するとは思えん

行き:コンスト×4+ラヴィッジ=5
帰り:コンスト×3+ラヴィッジ+メガトロン+グラインダー=6

しかしよく水圧に耐えられたな。特にドクター

84:名無シネマ@上映中
09/07/02 12:35:53 T5XoxP6b
>>83
レーダーのくだりは、単純に1体増えたっていう表現をしたかっただけだろ。
スクラッパーが居なくなったとか、ドクターがセンサーに反応しないとか、
この映画の監督がそんな細かいことまで考えていると思うのか?


85:名無シネマ@上映中
09/07/02 12:36:45 NBTfnRwv
1でバンブルビーがファイティングポーズとるのって
尊敬するオプ司令官の真似?

86:名無シネマ@上映中
09/07/02 12:41:13 09PdU3Y9
>>85
単にオートボット流格闘術の構えを取っただけ













嘘です



87:名無シネマ@上映中
09/07/02 12:41:34 JZgpgIMR
>>84
だったらわざわざグラインダーなんて別名使わないだろ

ドクターがレーダーに写っちゃう曖昧さもTFらしささ

88:名無シネマ@上映中
09/07/02 12:46:58 F7ytWLGR
>>75
まぁ、あそこでレーダースな展開を
やってたら時間ないしなw

しかし古代のプライムが遺跡の壁の向こうってのがさぁ
もうちょっと何かなかったんかな

89:名無シネマ@上映中
09/07/02 12:48:03 CIaGDwV8
ところで、デバスターには鉄球が二つ付いてたが、カムシャフトはあるのだろうか?

90:名無シネマ@上映中
09/07/02 12:51:22 cQYggnCH
>>84
いくらベイが大雑把だからって、それは言いすぎ
実際はどうあれ、設定に穴があればファンがフォローする事も大事だと思うぞ


91:名無シネマ@上映中
09/07/02 13:05:34 bRpkKqGm
全ロボット写真付きで紹介した
パーフェクトガイドブックまだー?


92:名無シネマ@上映中
09/07/02 13:12:29 5hJCP1p8
前スレ986
うちのトイもこんなふうに動いてくれたら!



ってトイ持ってないけど。
ほしくなったよ。

93:名無シネマ@上映中
09/07/02 13:13:53 80uCghEk
>>89メガトロン様が股間に合体して、ジェットデバステーターの完成です。

94:名無シネマ@上映中
09/07/02 13:49:53 sxHoKIGq
昨日観てきたけど前作をこけにした糞映画だったな。
米軍/リベンジにタイトルを変えるべき。TFの活躍を観に行ったはずなのに米軍の活躍を見せつけられてがっかり。
空回りするセリフ、貧弱なプロット、メガトロンが途中で逃げ出すのも分かるわ。

95:名無シネマ@上映中
09/07/02 13:53:16 9FIfjgOK
そろそろ見に行こうと思うんですが、字幕と吹き替えどちらがオススメですか?

96:名無シネマ@上映中
09/07/02 13:56:18 xW9k+A3E
一般的には吹き替え

97:名無シネマ@上映中
09/07/02 14:03:14 sxyVkEyS
そんでいろいろ小ネタが分かるよにうになったら字幕だな。

98:名無シネマ@上映中
09/07/02 14:04:46 dmC1QXST
スコルポノックは活躍する?

99:名無シネマ@上映中
09/07/02 14:06:33 sc3Lk6N8
>>88
あー、あれは、すごいありふれた設定だったと思(ry

…おっとイカン!
ベイだから
ベイだから
ベイだから…

100:名無シネマ@上映中
09/07/02 14:07:09 vhg/qla0
>>79
レノックスもバンボビやラチェット、ハイドが味方と知ってて
その敵と戦ってるオプも自分等の敵とは思わないんじゃない?
>>84>>83
あれ、レーダーだっけか?表示画面はレーダーっぽいけど
そもそも水中じゃレーダーよりソナーな気が・・
パッシブソナーの画面なら対象の大きさじゃなく
音量の大きさで表示するから
猛ダッシュで浮上中のドクターも盛大な騒音を出してれば
6体感知ってのも頷ける。



101:名無シネマ@上映中
09/07/02 14:11:21 1sJn8mBw
>>68
頭悪すぎ

102:名無シネマ@上映中
09/07/02 14:14:51 dzP26XCE
>>94
釣りをするなら他所でどうぞ

103:名無シネマ@上映中
09/07/02 14:17:00 5mYL7SFQ
>>99
せめて遺跡がトランスフォームするとかなあ。

104:名無シネマ@上映中
09/07/02 14:23:25 sxHoKIGq
>>102
釣りじゃねぇよ。海外だと総じてこんな評価だろうが。
喜んでるのはTFファン以外のミーハーとしか思えない。

105:名無シネマ@上映中
09/07/02 14:23:28 yt2TqlpJ
>>79
それは君の頭が悪いだけ。
誰かオートボット側に攻撃した人いましたか?
つうか 日記帳にでも書いてろよ。馬鹿。

106:名無シネマ@上映中
09/07/02 14:26:40 a1w+otK+
それはよかったね

107:名無シネマ@上映中
09/07/02 14:28:06 a1w+otK+
↑↑>>94のことね

108:名無シネマ@上映中
09/07/02 14:29:20 t+rhIAvH
>>104
おかげでおまえのようなアンチは叩けて大喜びだろうがw

109:名無シネマ@上映中
09/07/02 14:29:44 kAQp6860
Amazonでクイズに正解したらメイキングムービーが見れるのは既出?

110:名無シネマ@上映中
09/07/02 14:32:15 5hJCP1p8
自分は字幕の方が好き
だってスタスクの声が卑屈っぽいんだもん
スタスクはかっこつけていきがってるけど、ヘタレてるときに哀れっぽい声を出すのがいいのに
それとバンブルのラジオしゃべりもちゃんと字幕つけてくれるし

111:名無シネマ@上映中
09/07/02 14:35:22 5hJCP1p8
あと、吹替ではメガ様がフォールンを「主(あるじ)」って言ってるのがやだ
字幕だと「師よ」って言ってて、師匠ならまあいいかと思える
やっぱりメガ様がディセップのリーダーじゃないと、未来永劫ね
あとあと、メガ様の一人称が「俺」だった気がする。「わし」の方がいい

112:名無シネマ@上映中
09/07/02 14:37:56 d5meBlKk
確かに字幕の方がスタスクは良かった
吹き替えでもうちょっとイケメン声だったらなぁ…
でもキャタピラで惹かれて折檻受けるシーンのあうあうあーは好きw

113:名無シネマ@上映中
09/07/02 14:39:15 zD7GBlby
>>111
俺様口調で一応師匠がいる破壊大帝なら千葉があてはまるけど初代のメガトロンも師匠いたっけ?

114:名無シネマ@上映中
09/07/02 14:42:56 5hJCP1p8
>>112
あうあうあーに吹いたw
>>113
自分は一番最初のトランスフォーマーを半端に見てるだけなので、詳しくは知らないんだ
俺様口調+師匠のいるバージョンもあるんだね

115:名無シネマ@上映中
09/07/02 14:42:59 MyXaCZsN
G1スタククの声がカッコイイのは日本版のイメージだけどな
原語版のイメージだとあんなもんだ

116:名無シネマ@上映中
09/07/02 14:45:06 dzP26XCE
>>115
それはそうなんだが、初代もマイ伝もイケメン声だっただけに
多少違和感が出てくる人がいるのは仕方ないね
でも俺は吹き替えの声も嫌いじゃないよ

117:名無シネマ@上映中
09/07/02 14:55:11 Zr/R/Sms
海外だと
とか言ってる人アホっぽい
ファンらしからぬ言い方だ

118:名無シネマ@上映中
09/07/02 14:56:06 lACoofjC
>>113
千葉の師匠って誰?
ラッキーマン?

119:名無シネマ@上映中
09/07/02 14:56:21 Cikym0ii
少し前のスレで
ダンスパーティーで新入生のカマロを注意する先輩のくだりは
吹き替えの方がわかりやすいって見たけど
どんな事言ってんだろう?
字幕じゃ「靴のサイズは?」とか会話がわけわからんかった・・・

120:名無シネマ@上映中
09/07/02 14:59:34 lACoofjC
>>119
先輩「ケツに足突っ込むぞ」
サム「靴のサイズは?」
先輩「なんだと(#^ω^)」

こんな感じじゃ

121:名無シネマ@上映中
09/07/02 15:00:11 sxyVkEyS
>>119
ケツに足突っ込まれてえか!
とかなんとか

122:名無シネマ@上映中
09/07/02 15:01:06 LFyOrHw6
>>119
あのやりとりは吹き替えも字幕も大差なかったと思う
あれ「ケツに足を突っ込むぞ」だか言われて「靴のサイズは?」って答えんだろ
暗に「お前の足はアナルに入るくらい小さいのか?プゲラ」ってサムの仕返し

123:名無シネマ@上映中
09/07/02 15:03:33 /FVShb+c
サムが「チビT買いに行きました」て言った後に上級生が、
「俺達はこれで十分なんだよ」みいな事言って拳タッチする所に何故か笑った

124:名無シネマ@上映中
09/07/02 15:04:06 dzP26XCE
>>119
「てめーケツの穴に蹴り入れられたいか?」
「靴のサイズ何㌢?」

125:名無シネマ@上映中
09/07/02 15:08:24 Cikym0ii
ナルホド!
サムは靴のサイズをそれで聞いてたんですね。皆さんありがとうございます。
もしかして小さければチャレンジする気だったのかw

126:名無シネマ@上映中
09/07/02 15:18:41 wRWdzdsU
ミカエラはチャットデートで緊張してたが脱ぐつもりだったのか
単にああいうのが始めてにしても緊張しすぎだべさ

127:名無シネマ@上映中
09/07/02 15:18:45 LFyOrHw6
>>125
>もしかして小さければチャレンジする気だったのかw

あれ意訳すると「できるわけねーだろ馬鹿」だよ

128:名無シネマ@上映中
09/07/02 15:21:14 sxHoKIGq
>>106
言葉が少ないけど大丈夫か?

>>117
日本での異様な勢いだけの評価が気になったものでね

過去スレ読み返してきたけど、自分と同じ感想があったので安心したわ。
ネガティブ意見は受け入れられない雰囲気だし、もうこないから安心してねw

129:名無シネマ@上映中
09/07/02 15:22:59 lzfI//Bq
>>126
ミカエラの気持ちはいつまでも処女だからな

130:名無シネマ@上映中
09/07/02 15:23:54 5hJCP1p8
カマロって向こうではどんなイメージなんだろう
自分にはカマロは高級車ってイメージがあるから、
ただでさえ車所持禁止の新入生がカマロに乗ってたらすごい生意気に見えるよねー
と思いながらあの上級生がチビT着てるところを想像して笑えた

131:名無シネマ@上映中
09/07/02 15:24:46 jLcTKTOp
二回目を見て気づいた事
・ドクターが顕微鏡から変形していた事
・画面隅にチョコチョコ映ってるスクラッパー
・ランページに踊りかかるとき「Yaaaaah!」みたいな声を上げてるバンブルビー
・砂漠戦だと2カットしか出番が無いジョルト
・ジョルトに「アフターバーナーを取り付けろ」と支持した後はただ見てるだけのラチェット先生

スタスクに襲われて3手に分かれたのって完全に失策だよね

132:名無シネマ@上映中
09/07/02 15:29:37 QXGkugBJ
ミカエラたんのまんまんクンニしたいハァハァ

TFとかいらないからミカエラたん頼む。

133:名無シネマ@上映中
09/07/02 15:41:59 yt2TqlpJ
字幕の話がでてるから便乗して。吹き替え見ると字幕はしょりすぎだよな。レオとのとこも手付きは玉袋っぽいのに字幕はスルーだし…
一番気になったのはあからさまに名前よんでるのに字幕だとスルーなとこ。
アイアンハイドこの星をさるかとかね ここはちゃんとしてほしかったな。
まぁ 脳内補完すればいいはなしなんだけどね。長文スマソ

134:名無シネマ@上映中
09/07/02 15:43:33 xtWCGw6w
>>18
ドレッドロックのつもりじゃないよな?
爺さんの声と違うぞ。

135:名無シネマ@上映中
09/07/02 15:45:22 xtWCGw6w
>>28
そうなのか?
違う声に聞こえる…

136:名無シネマ@上映中
09/07/02 15:47:22 qY8vGZrv
見てきた。
面白かった!!!ビーかわいい!!!

ただ気になったのは、
サムが急に手を怪我してたのと、
ディセプティコンが死んでるのにオートボットが死んでないのと、
デバステーターの活躍が少ないのと、
スフィンクスの崩れた鼻の中にいた鳥。

ラジコンは何で急に協力的になったんだ?
ブラックファイアの事教えたりとかさ。
ブラックファイアがディセプティコンだから仕返しできると思ったんかな?

あと砂になったマトリックスが急に原型に戻ったのにも、
今までずっと科学的だったのにそこの部分だけ非科学的な感じがして違和感があった。


137:名無シネマ@上映中
09/07/02 15:47:50 /FVShb+c
吹き替えのスタースクリームの声聞いた時最初次長課長の河本が演じてるのかと思ってしまった

138:名無シネマ@上映中
09/07/02 15:49:17 /1T9I48V
>>134
ジェットファイアー=ライガージャック
ジャズ=ギャラクシーコンボイだよ

139:名無シネマ@上映中
09/07/02 15:49:18 dzP26XCE
すいませんブラックファイアって誰すか

140:名無シネマ@上映中
09/07/02 15:50:07 jLcTKTOp
>>136
>今までずっと科学的だったのに
1でキューブが質量保存の法則無視して縮んでたのに今更

141:名無シネマ@上映中
09/07/02 15:50:20 OunwILHF
>>136
>ラジコンは何で急に協力的になったんだ?

ジェットファイアもオートボット側についたし
このままディセップ側についててもまた目を焼かれるだけだからだろ

142:名無シネマ@上映中
09/07/02 15:51:43 /1T9I48V
>>136
ラジコンが協力的になったのはミカエラに
「協力してくれたらもう片方の目は焼かないから」
(=協力しなかったら焼くぞオラ)と言われたから
最終的にMに目覚めてミカエラの下僕になった

143:名無シネマ@上映中
09/07/02 15:52:20 /1T9I48V
というか今までが科学的だったのに、に突っ込むべきだったのか?

144:名無シネマ@上映中
09/07/02 15:53:14 GlmCNWpD
怪我は途中でしてなかったっけ
包帯はいきなりだった気がするけど

145:名無シネマ@上映中
09/07/02 15:53:27 dMzZJN/s
>>136
>サムの手の怪我
  サム役の俳優が本当に怪我したからごまかし
>ディセップだけ死んでる
  ?
>鳥
  ただの鳥じゃね?
>ラジコン
  ミカエラに脅されたから。
  下っ端の弱い立場で、メガトロンに強い忠誠誓ってるとかじゃないっぽい
>砂
  「トランスフォーマーだから」
  細かい事突っ込んじゃ駄目です。そういう作品。

146:名無シネマ@上映中
09/07/02 15:53:35 dzP26XCE
>>136
ヒント:TFのジャンルは「SF・ファンタジー」

147:名無シネマ@上映中
09/07/02 15:55:44 jLcTKTOp
ミカエラが凄く優しい顔して「教えてくれればもう片方は焼かないわ」と脅すシーンは惚れた

148:名無シネマ@上映中
09/07/02 15:55:45 EwuKgudM
細けぇこたぁ気にすんな

149:名無シネマ@上映中
09/07/02 15:57:48 5hJCP1p8
わかった、字幕と吹替と両方見ればいいんだよ

メカメカしいけど、ハードなサイエンスものじゃないよね
厳密に考証されたのも好きだけど、TFはもうなんでもOKと思えてしまう

150:名無シネマ@上映中
09/07/02 15:58:18 0muLLufK BE:1301736858-PLT(12346)
>>147
ミカエラに色々されたい

151:名無シネマ@上映中
09/07/02 15:59:43 /1T9I48V
>>147
あのシーンのミカエラ、言ってる事は物騒なのに字幕でも吹替えでも
声が甘えたように可愛くてたまらん

152:名無シネマ@上映中
09/07/02 16:01:26 lzfI//Bq
>>150
※ただしサムに限る

153:名無シネマ@上映中
09/07/02 16:01:55 F7ytWLGR
>>144
爺ちゃんにエジプトに飛ばされて
サムが砂漠にぶつかった?時にケガしとるよ
「うああああーー」みたいな不必要な悲鳴上げてたw

その後のサムのシーンでミカエラが
サム包帯を今巻いてました的な絵が映ってる

154:名無シネマ@上映中
09/07/02 16:02:28 xW9k+A3E
>>149
必要な知識はG1を見ればすべて手に入るw

155:名無シネマ@上映中
09/07/02 16:06:01 xtWCGw6w
>>138
>右腕
まんま右腕のこと指してたんだなw
右腕=副司令官と間違って解釈してしまったすまん。

156:名無シネマ@上映中
09/07/02 16:06:10 /1T9I48V
TFはそんな高尚なSFじゃないよねw
日曜の朝にやってる特撮や仮面ライダーを
最先端CG駆使して全力で作ったぜ!というような作品

157:名無シネマ@上映中
09/07/02 16:08:18 /FVShb+c
それはない

158:名無シネマ@上映中
09/07/02 16:16:42 VaYlyk3U
タダでさえこまけぇこたぁ(ryなTFにこまけぇこたぁ(ryなベイが組んだら、並以上にこまけぇこたぁ(ryにならざるを得ないだろ
ウィーリー次回作でオプらに尋問とかされてないといいが…

159:名無シネマ@上映中
09/07/02 16:16:55 wRWdzdsU
オートボット側もやれてるよな
コンボイは死んだし、バイクも一人おしゃかになってるし
ところで森でコンボイに頭をぱっくり割られたのは誰?

160:名無シネマ@上映中
09/07/02 16:20:06 dzP26XCE
グラインダー
ブラックアウトの他人の空似
CGモデル使い回しとか言わない

161:名無シネマ@上映中
09/07/02 16:21:31 HP0e8Jz4
ウィーリーがスミソニアン以外に示した所にいるサイバトロン語が分かるヤツが気になる

162:名無シネマ@上映中
09/07/02 16:23:08 wRWdzdsU
>>160
ありがとう
次回も同型のやつが出るのかな

163:名無シネマ@上映中
09/07/02 16:26:52 lBhKdhgB
>>68
「総攻撃だ」ってのは自分達人間も「特攻するぞ!」ってことじゃ?

前作がロボット物で今作はメカノイド物のような感じがした。
全体的にねろねろしていて残虐だけど、夕日に向かって立つオプ見れば
爽やかに席を立てる不思議さよ…

164:名無シネマ@上映中
09/07/02 16:26:58 yK+r8QER
>>161
たぶん次回作でのダイノボットフラグ

165:名無シネマ@上映中
09/07/02 16:27:28 8OFscz9K
>>129
歴代TF最強のビッチヒロインだけどな
アレはアレで良しとしても、カーリーの代わりだと思うと泣けるわ

166:名無シネマ@上映中
09/07/02 16:27:41 uZGFRhWo
ジェットファイヤーおじいちゃん
バンブルビー
ツインズ
ウィーリー
こいつらみんな愛嬌があって可愛いかった
けどビー以外とは絶対に関わりたくない性格だと思ったw

ところで、ウィーリーは3でもちゃんと出てくるよね?

167:名無シネマ@上映中
09/07/02 16:28:21 U5vigoni
そろそろ前作のみたいなwikiをつくらんの?

168:名無シネマ@上映中
09/07/02 16:28:38 e8QAKfO9
>>123
あのデブ二人って、ツインズがレオをコケにした時との対比なのかな?
拳合わせしてたし。

169:名無シネマ@上映中
09/07/02 16:34:08 dzP26XCE
>>165
ミカエラのどこがビッチなのか詳しく

170:名無シネマ@上映中
09/07/02 16:36:53 5hJCP1p8
尻と胸がビッチ
中身は一途でかわいい

171:名無シネマ@上映中
09/07/02 16:49:31 Z+u9vpXD
ただの言いがかりじゃないかw

172:名無シネマ@上映中
09/07/02 16:50:20 r4qctdL7
付き合ってる男いるのに速攻で乗り換える辺りビッチじゃん
まあサムが満足してるから別にどうでもいいけど

173:名無シネマ@上映中
09/07/02 16:53:06 LFyOrHw6
>>172
実はグループには入ってたが付き合ってなかったのかも知れん
しずかちゃん的ポジション

174:名無シネマ@上映中
09/07/02 16:55:34 zD7GBlby
>>118
亀だがクライオテック
海外にあるビースト前日譚で千葉トロンに命令して金ディスク盗ませたが千葉に騙されてサイバトロンに捕まった
玩具ならメタルスドラゴンメガトロンの青色版

175:名無シネマ@上映中
09/07/02 17:05:58 Zr/R/Sms
URLリンク(www.majorspoilers.com)

かっけぇ~ね

176:名無シネマ@上映中
09/07/02 17:11:29 zD7GBlby
>>169
ジャズが英語台詞で自己紹介の時思いっきりミカエラのこと「bitch」って言ってたじゃないか
字幕とか吹き替えだと「よう、姉ちゃん」に直されてたけど

177:名無シネマ@上映中
09/07/02 17:15:05 ViaJN7V6
>>175
すげぇ………ッ!
今まで読んだJAP共のコミックがゴミの様だ……!
向こうじゃ映画だけじゃなくコミックも斬新でクールなんだな!アメリカすげーよ!

178:名無シネマ@上映中
09/07/02 17:16:38 jB9KXfMm
アメコミってアート的な絵が多いよ

179:名無シネマ@上映中
09/07/02 17:17:37 /shdh1bP
アメコミにハマるとTF地獄だぜ~w

180:名無シネマ@上映中
09/07/02 17:19:08 LFyOrHw6
アメコミはシナリオと絵が完全に分業してるから
絵師しだいでアートにもゴミにもなる

181:名無シネマ@上映中
09/07/02 17:19:46 vAICm4Na
おもちゃもなw

182:名無シネマ@上映中
09/07/02 17:24:23 Zr/R/Sms
URLリンク(www.joshnizzi.com)

絵かCGか分からないけどメガ様可哀想ね

183:名無シネマ@上映中
09/07/02 17:24:27 ViaJN7V6
映画もコミックもトイも全て日本を上回ってるな!
特に日本のトイなんて見かけ倒しばっかだからな!進歩しろよ!少しはアメリカを見習えや!

184:名無シネマ@上映中
09/07/02 17:27:33 GlmCNWpD
>>175
人間2名の表情だけにはツッコミを入れたくなる

185:名無シネマ@上映中
09/07/02 17:30:59 LFyOrHw6
>>183
>特に日本のトイなんて見かけ倒しばっかだからな!進歩しろよ!少しはアメリカを見習えや!

今売ってるムービー玩具にはタカラトミーの人間も関わってるし
変形ヘンケイシリーズとかクオリティ高いんだが・・・
まあバンダイのはアレだけど

186:名無シネマ@上映中
09/07/02 17:34:26 zD7GBlby
>>185
おっとFFRの悪口はそこまでだ

187:名無シネマ@上映中
09/07/02 17:35:42 sc3Lk6N8
映画版オートボットをトミカにSIRO~!!!

変形無しでいいから…

でなきゃチョロQに(ry

188:名無シネマ@上映中
09/07/02 17:36:37 Cikym0ii
>>183
アメリカのガルーブ社が設計してる
タイタニウムってシリーズのオプティマスとか触って見て。
大半の「クールな」トランスフォーマーは日本のタカラトミーが設計してるのがわかるよ。

189:名無シネマ@上映中
09/07/02 17:37:05 wFHtHmop
というか、ムービー玩具は殆どは日本のタカラトミーが設計・開発。
グラビティボッツとかはわからん。
ところで、吹き替え版も観てきたんだけど、
ジェットファイア→乃村健次 、スタースクリーム→高木渉 と違う?
ウィキの記事だと別の人だけど。


190:名無シネマ@上映中
09/07/02 17:57:38 MyXaCZsN
タイタニウムの出来はまだまだだなあ
タカトミ脅威の技術力
ムービーシリーズやアニメイテッドはほんと感心する

191:名無シネマ@上映中
09/07/02 17:57:44 Armowj0u
>>183
映画とコミックはその通りだが、トイは日本の水準が高すぎて、アメリカその他とは比べようもないぜ。
このTFだって日本の老舗メーカーだ。
品質じゃなく、柔軟な遊び心って点ではアメリカを見習わんといかんが。

192:名無シネマ@上映中
09/07/02 17:59:52 E2e+gs3/
ザ・スコアに序盤にオプが降下しながら変形するシーンに流れるBGMってはいってるか?

はいってないよな?ないんだが

193:名無シネマ@上映中
09/07/02 18:04:03 Ht9UHa0B
予告にも使われてたテーマかな?
つかあのメロディって、エルガーの「威風堂々」の一部分を切り取ってるよなw
あの有名な旋律じゃなくて、サビに入る直前のほう。

194:名無シネマ@上映中
09/07/02 18:06:12 LFyOrHw6
>>191
まあデザイン的にはデモリッシャーやアーシー三姉妹、双子とか
日本人には無い発想だわな

195:名無シネマ@上映中
09/07/02 18:10:51 wRWdzdsU
ロボット同士が合体するってのも日本人にはないセンスだわな

196:名無シネマ@上映中
09/07/02 18:13:53 LFyOrHw6
>>195
それは普通に日本でもやってる、つーか初出は日本のゴットシグマ辺りだろ

197:名無シネマ@上映中
09/07/02 18:17:32 GjSzVH0p
何でそこでゲッターとかでなくゴッドシグマなんだよw

198:名無シネマ@上映中
09/07/02 18:18:38 r4qctdL7
グレート合体はほぼ同時木に誕生したんだっけ
スーパーライブロボとビクトリーセイバー

199:名無シネマ@上映中
09/07/02 18:21:09 r4qctdL7
間違えた、ゴッドジンライ

200:名無シネマ@上映中
09/07/02 18:21:18 xfhWcoe1
>>197
ゲッターは飛行機×3→ロボだからだろ

201:名無シネマ@上映中
09/07/02 18:22:19 iT5vmQE4
スーパーライブロボとゴッドジンライね。(ビクトリーセイバーは翌年)

202:名無シネマ@上映中
09/07/02 18:24:43 uxPoxEXt
>>190
ロディマスプライムは猫背さえ無ければなかなかいいと思うが

203:名無シネマ@上映中
09/07/02 18:26:04 Armowj0u
>>194
向こうのデザイナーの柔軟さは日本人には逆立ちしてもとても無理だな。もはや遺伝子レベルで。
逆に、その立体化を無視して作られたようなトンデモデザインを遊べる変形玩具として成立させて、
世界中に送り出してしまう日本の一流玩具設計者も恐るべき才能…
そう考えるとTFは日米のいいとこどりだな。

204:名無シネマ@上映中
09/07/02 18:28:31 iT5vmQE4
>>203
つまりアメリカ人に新しいガンダムをデザインさせて日本人に立体化させればいいんだな。
……あれ?もうやってたっけ?

205:名無シネマ@上映中
09/07/02 18:29:14 wRWdzdsU
乗り物がロボットに変形するなんて発想は日本人には無理だよほんと

206:名無シネマ@上映中
09/07/02 18:31:02 PEF4mZAl
なんかフィギュア買ってから映画観たほうがおもしろそうだ、変形的な意味で

207:名無シネマ@上映中
09/07/02 18:33:10 Bp/DKD9M
変形するおもちゃを買ってもらったら
高確率で壊れてしまうかガキ大将に借りパクされた少年時代を過ごした
俺は大人になった今なら買ってみても大丈夫でしょうか

208:名無シネマ@上映中
09/07/02 18:34:00 wRWdzdsU
>>207
嫁さんに捨てられる

209:名無シネマ@上映中
09/07/02 18:38:09 sc3Lk6N8
>>205
タカラがアメリカ側に提案したんだけどね、トランスフォ(ry

210:名無シネマ@上映中
09/07/02 18:38:26 Armowj0u
>>204
いや、日本人に受け入れられるデザインは、やっぱり日本人のデザイナーだよw
そうじゃなくてもガンダムという料理にシド・ミードという具材は合わなかった。他の米デザイナーならまた違ったかもね。
ところでもしG1デザインのまま実写化されてたらどんな結果になってたのかねぇ…。

211:名無シネマ@上映中
09/07/02 18:39:06 EiGHHqnC
>>205
とりあえずTFの起源を勉強汁と釣られてみる

212:名無シネマ@上映中
09/07/02 18:42:56 ylprOpkG
釣られんな

213:名無シネマ@上映中
09/07/02 18:44:27 sc3Lk6N8
嘘、釣られたの!?orz


214:名無シネマ@上映中
09/07/02 18:46:00 wRWdzdsU
引っかかったな人間め

215:名無シネマ@上映中
09/07/02 18:46:03 cQYggnCH
>>204
白ヒゲ? Gセイバー? 何のことだか
でもターンXは素晴らしいデザインだ

…スレ違いだな
トランスフォーマーは変形モチーフがリアルから逸脱して2010とかBWメタルスみたいに
何でもありになってしまうと、人気が下がっていくジンクスが無いか?
まあその頃には飽きだす人も多かったんだろうけど

216:名無シネマ@上映中
09/07/02 18:50:03 x8RTETZt
これ、実はよく見る側の心をつかんでるよな
無論オプティマスの合体シーンが無ければ完全に駄作だし、合体する相手が
仲間でも駄目、元敵だった老兵が凄まじい武器に変わって初対面で生き返った
オプティマスと合体ってのがグッとくる
その後のオプティマスの決めポーズも前回と違って下から見上げた感じって
のが格好いい
そしてあっという間に敵を倒して、壊れた武器を外しながら帰ってくるのも
ポイントだな
こういう見せ場を作るのが上手いんだよな、マイケル・ベイは

217:名無シネマ@上映中
09/07/02 18:51:44 sc3Lk6N8
初代=司令官はコンボイていうのが一番好きだから、コンボイが死んだ設定とか、ボスがコンボイじゃない次作品以降が受け入れられない…
特にマスターフォースが…

218:名無シネマ@上映中
09/07/02 18:52:36 Ht9UHa0B
>>216
たしかに。
たった一瞬限りの最強モードって萌える。

219:名無シネマ@上映中
09/07/02 18:53:01 dH83OL9U
>>215
防衛参謀、ダイノボット、インセクトロン等々
初代からいる連中にとりあえず謝れ

220:名無シネマ@上映中
09/07/02 18:58:56 iT5vmQE4
>>219
>>防衛参謀、ダイノボット、インセクトロン等々
「彼らがいる」ぐらいなら何の問題もなかったと思う。

>>215が言っていた2010とかBWメタルスは「そういうのばっかり」だったのがまずかったのでは?

221:名無シネマ@上映中
09/07/02 18:59:04 FR58iuGO
サムは大学、サムの両親は一ヶ月のパリ旅行、ミケーラはサムを追っかけて行っちゃうし
その間モージョともう一匹は誰が面倒見てんだろう
ミケーラのお父さんかな

222:名無シネマ@上映中
09/07/02 19:01:02 dzP26XCE
>>217
あやまれ!ロディマスにあy(ry

223:名無シネマ@上映中
09/07/02 19:01:32 kAQp6860
>>221
1作目に出てたサムの友人とか?

224:名無シネマ@上映中
09/07/02 19:02:02 pXmUOpRa
観てきたよ
これがノーCG、ノーワイヤー、ノースタントとは信じられんよ

225:名無シネマ@上映中
09/07/02 19:08:23 Armowj0u
>>223
あー、彼も大きい犬飼ってたもんな。普通にあるかも。
>>224
そうなんだよ、しかもああ見えて死傷者0って凄いよな

226:名無シネマ@上映中
09/07/02 19:09:25 Ht9UHa0B
オートボッツの傍で働いてて、変身中の巻き込まれ事故とかないのかな...

227:名無シネマ@上映中
09/07/02 19:09:54 d5meBlKk
>>224
綺麗な顔してるだろ。生きてるんだぜ、これ

228:名無シネマ@上映中
09/07/02 19:10:45 4MkxeFWe
>>224>>225
おいw
まあTF達は本物だろうけど。

229:名無シネマ@上映中
09/07/02 19:12:22 GlmCNWpD
BD・DVDの映像特典はTF達の爆笑NGシーンです

230:名無シネマ@上映中
09/07/02 19:13:37 tiPBTyIf
これ次回TF3出るとしたら
またメガが敵ボスになるんだろ?
今回はフォールンなんて大ボスが登場しても
あっさりやられちゃったから
次回作はネタ的に魅力のない作品になりそうで少し心配

231:名無シネマ@上映中
09/07/02 19:14:47 Ht9UHa0B
>>229

ハンティモー ラ~ンホンチー ペンチョ ヤッサンチー♪
ランホンヒュー チョンチェツァン チョイチャンタイーイー♪

232:名無シネマ@上映中
09/07/02 19:15:14 wRWdzdsU
>>230
ガルバトロンへ華麗なる転身

233:名無シネマ@上映中
09/07/02 19:17:23 YmaxekpY
フォーリンは、何に変形するロボットだったの?

234:名無シネマ@上映中
09/07/02 19:18:30 jLcTKTOp
玩具販促的に見るとアリスとか量産型とか玩具化しにくいキャラクタに尺は取るわ、折角の新キャラのサイドスワイプやジョルトは出番が少ないわで日本だと玩具会社に文句言われるよな。
映画はハスブロがメインスポンサーってわけじゃないから好きにやれるんだろうけど

235:名無シネマ@上映中
09/07/02 19:19:46 spSK68bN
>>133

亀レスだけど
字幕は字数制限があるから仕方ないよ
TF側の固有名詞はやたら字数食らうし


236:名無シネマ@上映中
09/07/02 19:20:48 xtWCGw6w
>>189
お前さんちと耳が悪すぎやしないか。

237:名無シネマ@上映中
09/07/02 19:20:56 /shdh1bP
>>234
過去のTF玩具にはプリテンダーの玩具だってあったんだぜ!
まあ、好みが別れる代物だったが

238:名無シネマ@上映中
09/07/02 19:21:01 uxPoxEXt
>>226
おっと。イカトンボの悪口はそこまでだ

239:名無シネマ@上映中
09/07/02 19:23:27 Da6FU2td
>>208
「そうなの邪魔だから捨てちゃったのよ・・・
旦那の方を。」

240:名無シネマ@上映中
09/07/02 19:29:52 5hJCP1p8
サムがガレージを見ると2回に1回はバンブル不在みたいで、
ちゃんと仕事してるんだなーと感心したけど、
自分が乗りたいときに車がなかったら超不便じゃないかな
呼んだら来てくれるとか?

241:名無シネマ@上映中
09/07/02 19:31:50 cQYggnCH
>>220
正にそういうことだと思う
キャラの個性は置いといて、普通の人から見れば
バンブルビーだとカマロがロボットになるから惹かれるわけだし、
ブラーだとなんかよくわからんものからロボットになっても「ふーん」てなるだけだろうし

実際フォールンがかっこいいって言う人はあんまり見ないもんなあ
でもサムの夢に出てきたプライム達は、装甲のデザインが妙にカッコよかったな
自分だけ?

242:名無シネマ@上映中
09/07/02 19:33:23 VqhGCuds
3ではミカエラの親父をもっと出して欲しいよな
最初はサムに「お前みたいな奴に娘はやらん」と怒ってたのに、共に激戦をくぐり抜けてくうちに彼を認め始め、最後は「本当の息子だと思ってた。娘を頼んだぞ」とサムの身代わりになって地球を救い死亡

うーん、いい話だなぁ

243:名無シネマ@上映中
09/07/02 19:33:26 hdwBGgeU
サムが死んだのはオレンジの煙玉を投げ損ねたのが原因であるのは禁句なのだろうか

244:名無シネマ@上映中
09/07/02 19:33:30 5NrQPodc
小説読んだ。
ビーの可愛カッコよさとオプのカッコよさが増してた。

あとラチェット繋ぎ忘れ自重ww
爺ちゃんがあっさり落ちたのお前のせいかw

245:名無シネマ@上映中
09/07/02 19:36:50 0muLLufK
>>243
結局メガトロンのレーザー?の影響だから関係ない

246:名無シネマ@上映中
09/07/02 19:44:13 5hJCP1p8
>>242
それなんてアルマゲ(ry

247:名無シネマ@上映中
09/07/02 19:46:34 jB9KXfMm
オートボッツってアメリカ政府から給料は出てるの?


248:名無シネマ@上映中
09/07/02 19:47:55 cD6Bjcjw
>>243 前にも誰か書いてたよ。
直接はメガトロンが何か打ったのの爆風で飛ばされたけど、
投げ損ねたので駆け出したのが原因でもあるよね。

249:名無シネマ@上映中
09/07/02 19:51:04 YmaxekpY
フォーリンは何に変形するロボットだったの?

250:名無シネマ@上映中
09/07/02 19:51:48 dMzZJN/s
>>176
亀だが。
「bitch」含めて「よぉ、ネェちゃん」的な意味のスラングだよ
『ミカエラがビッチだ』という意味じゃあない

251:名無シネマ@上映中
09/07/02 19:52:12 sc3Lk6N8
>>222
ロディマスって、最高のコンボイ死亡フラグじゃん…

>>247
そんな事言われたら、オートボットの小遣いの使い道について、気になり過ぎて不眠症になる…

252:名無シネマ@上映中
09/07/02 19:53:13 dzP26XCE
>>230
魅力的ならエピソードならあるじゃないか
パニック・ザ・クレムジーク!とか
日本を舞台にするなら断然コレ

253:名無シネマ@上映中
09/07/02 19:55:02 dzP26XCE
×魅力的なら
○魅力的な

254:名無シネマ@上映中
09/07/02 19:57:27 781yUT8F
美人型オートボッツの変型が、T‐Xまんまなのは残念だった。
物体Xみたいにグロい変型を期待したんだが…

255:名無シネマ@上映中
09/07/02 19:57:37 zD7GBlby
>>250
それは知ってるよ。
ジャズは特にネットで言語調べてるから一番軽快に喋るんだっけ設定では
つまりもしかするとジャズって実はネラーだったりするのか

256:名無シネマ@上映中
09/07/02 20:00:30 /1T9I48V
>>241
ブラーはキャラとしては好きなんだけどなーあの早口素晴らしいw
確かに2010は変身モチーフが現実的じゃない物が増えたね
プライムたちは確かにカッコイイ
あの英知に溢れた神秘的な雰囲気がいい

今更だがCMで「全米NO.1記録!」ってテロップ出てて、おおって思った

257:名無シネマ@上映中
09/07/02 20:01:08 PXRtZ9QP
>>254
モージョに擬態したりするのか

258:名無シネマ@上映中
09/07/02 20:01:29 kMhndO2D
最高だった
はじめは駄目だなこりゃ・・と思ったけど
どんどん良くなって引き込まれたよ
戦闘シーンの盛り上げ方、カメラワーク、画面の切り方
センス良くて飽きなかった
リーダー倒れるとこと黄色い子が最後大暴れするとことリーダー完成シーン感動した
演出が総じて素晴らしかった
日本人が多くかんでるんだろうかと思ったよ

259:名無シネマ@上映中
09/07/02 20:07:40 /Oz2LmMC
いまさらだが、スタスクの「アァアム!」の後に普通にくっつけてたってことは、
前作のように足が吹っ飛ぶくらいはTFの世界じゃ日常茶飯事なのか?

260:名無シネマ@上映中
09/07/02 20:08:03 00pqEW2s
今作のDVD特典がメイキングだとしたら実際にTFも演技してるようにしてほしいな

261:名無シネマ@上映中
09/07/02 20:08:36 sc3Lk6N8
>>255

1000:06/19(水) 23:00 AutoBOT [age]

うはwww死んでねーよwwwヒドスwwwwうえwwディセップ房www通報しますたwwwおうえw


こうですか、わかりません。

262:名無シネマ@上映中
09/07/02 20:09:49 Ht9UHa0B
ビーはネットでもコピペ厨なのだろうか

263:名無シネマ@上映中
09/07/02 20:14:09 xW9k+A3E
>>262
ゲームだといっぱい喋ってたから
恥ずかしがりやなのかもね

264:名無シネマ@上映中
09/07/02 20:15:05 VAm7FQt+
URLリンク(www.screenweek.it)

265:名無シネマ@上映中
09/07/02 20:16:50 LwFqsaaa
ピクサーみたくNGシーンを作ってほしいな。
・変形し忘れ。
・爺さんロボがカットがかかると普通に歩き出す
・予定になくセットを壊してしまう
・海底シーンの撮影で呼吸困難になる悪のロボット
・飛び交ったまま帰ってこない悪の戦闘機
ベイにそこまでの遊び心があるかどうか・・・。

266:名無シネマ@上映中
09/07/02 20:18:53 LFyOrHw6
>>265
本編がベイの遊び心の集大成なんだから
いらんだろ

267:名無シネマ@上映中
09/07/02 20:20:31 /shdh1bP
>>259
それどころか中枢部が大爆発したり五体バラバラにされても普通に生きてたTFがいます

268:名無シネマ@上映中
09/07/02 20:23:11 xtWCGw6w
>>251
>小遣いの使い道
皆で映画見たり買い食いでもしてんだろ。

269:名無シネマ@上映中
09/07/02 20:23:23 yt2TqlpJ
>>254
美人型オートボッツって?
アーシーの事?アリスの事だったら奴はディセプティコンだぞ。

270:名無シネマ@上映中
09/07/02 20:27:22 ffk1eeXU
昼に見てきた。
下ネタが多いとか、ドラマパートがどうのとか聞いてたけど、
アクションシーンとの構成が良かったのか、
その辺は全然気にならず、前作より冗長に感じなかった。
強いて言えば、双子の掛合いが邪魔ぐらいか。

アクションシーンの連続はいいんだけど、
ただ、前作のオートボット集結シーンみたいな、
じわじわと来るタメのシーンが殆ど無かったのが残念。
それを唯一感じられたのは、
サソリロボが出てきた砂漠連続爆発のスローぐらい。
キタキタキタ サソリ キタ━(゚∀゚)━ !!!!!って感じ。
あとは、ちょっとカット割り多すぎかな。
まぁ、ベイだからね。....

マトリックスを手に入れる遺跡のところは、
あれ?ジョーンズ博士は何処?って思ってしまった。
エジプトでオプティマスと一緒に人間が降下するシーン、
なんとなく、メタルギアソリッドを思い出した。
音楽も似てた気がする。
あと、図書館の本、(´・ω・) モッタイナスって感じ。

271:名無シネマ@上映中
09/07/02 20:27:50 yt2TqlpJ
>>235
へー字幕って字数制限あんのかぁ…
目からウロコ ためになったありがとう。

272:名無シネマ@上映中
09/07/02 20:28:50 sc3Lk6N8
>>268
あの箱にオートボットが入れるとはとても思えな(ry

まあ、ラチェあたりは株投資してコツコツ増やしてそうだけど

273:名無シネマ@上映中
09/07/02 20:31:12 dE2IKx6/
>>265
その前におまけに裂く予算と時間が無いでござる。
TFのシーンは1コマ36時間かかるんじゃなかったっけ。

274:名無シネマ@上映中
09/07/02 20:58:44 dzP26XCE
小説版のジェットファイアは老眼鏡かけてたけど
映画版も瞼が眼鏡みたいな形してるな

275:名無シネマ@上映中
09/07/02 21:02:37 izXzt61n
>>251 小遣いの使い道
基地内でTF用の娯楽施設があるのかと思うと微笑ましくて笑えてくる

276:名無シネマ@上映中
09/07/02 21:03:45 5hJCP1p8
>>264
サムネイル一覧でミカエラがいっぱいあるのに吹いた
La vendetta del Cadutoってそのまんまだけどなんかカッコイイ

>>267
おっと司令官の悪口はそこまでだ

277:名無シネマ@上映中
09/07/02 21:04:51 2oU5abcJ
>>275
何故か麻雀卓を囲むNEST&ボッツメンバーが目に浮かんだ。

278:名無シネマ@上映中
09/07/02 21:05:21 oG+I5QIP
>>271
目安は一秒間に6文字だそうだ

279:名無シネマ@上映中
09/07/02 21:07:25 /shdh1bP
>>277
TFでギャンブラーというとG1スモークスクリーン(しかもゴト師)が思い出される

280:名無シネマ@上映中
09/07/02 21:11:55 74wErLW0
>>137のせいでスタスクが河本にしか見えなかったじゃねーかwwww

281:名無シネマ@上映中
09/07/02 21:19:44 KSvwVv/v
1作目のDVD買おうかなあ
特典ディスクの内容はどう?

282:名無シネマ@上映中
09/07/02 21:21:51 D7EvlknM
offやります!
7月11日(土)
場所:新宿バルト9
午後20時ぐらいの上映回。
その後パーティルームにして朝までわいわいやります。
※参加資格※
トランスフォーマー好きな二十歳以上の人。
※予算※
映画以外に一人5500円ぐらい。
詳しくはoffスレ↓
【I want】トランスフォーマー見よう2 【Two】
スレリンク(offreg板)

283:名無シネマ@上映中
09/07/02 21:24:01 hZrZBY+B
サムの家族ももうTFたちには慣れてるだろうし、次回作ではサム母と司令官の絡みが見たい
ギャグパート担当の中心人物同士の対決

284:名無シネマ@上映中
09/07/02 21:24:04 /Oz2LmMC
>>281
CGについてとか俳優へのインタビューとか
TFの歴史とかいかにセット組みにこだわったかとか撮影風景とか。
BD版の方にはこれ以外にグリグリ動かせるTFのCGが数体あると聞く。

285:名無シネマ@上映中
09/07/02 21:34:00 8OFscz9K
>>250
エロ専任担当にして車泥専任担当

286:名無シネマ@上映中
09/07/02 21:37:50 /shdh1bP
DVDの映像特典で初代の作画ミスシーンが使われてたのはわざとなんだろうかw

287:名無シネマ@上映中
09/07/02 21:44:18 T5XoxP6b
>>87
劇中でグラインダーって名前出てきたか?

>>90
>いくらベイが大雑把だからって、それは言いすぎ

そこにマジレスされるとは思ってなかったw

>>91
予定はあったが、発売が無期限延期された。

>>109
その動画って半年以上前にようつべにうpされてたけど、ようやく日本語字幕が
ついたのが見られるようになったか。
ベイオス・・・これは流行るw

>>254
年齢制限引っ掛かるだろJK・・・
でもトランスフォーマーを殺すシーンはやたらグロかったな、今回・・・w


288:名無シネマ@上映中
09/07/02 21:44:50 PtzpBToX
>>286
どういうの?作画ミスって?

289:名無シネマ@上映中
09/07/02 21:47:46 /Oz2LmMC
スタスクが二人しか確認してない
分かりやすすぎるから絶対わざとだろうな

290:名無シネマ@上映中
09/07/02 22:01:35 /shdh1bP
>>288
ミーガン・フォックスが「私はスタースクリームが好きね」と言った後の「Megatron is dead!」のシーン
初代アニメでは毎度お馴染みとも言える、スタースクリームの分身

他に「F-15は20数年間最強の戦闘機であり、云々…」のくだりで
スタースクリーム+サンダークラッカーのシーンが出るんだけど、青いはずのサンダークラッカーが真っ黒
(これはアニメ見てないとミスとは気付かないけど)

291:名無シネマ@上映中
09/07/02 22:03:15 cQYggnCH
あんまり、というかさっぱり話題に上らないけど、
前作のデバステーター(ブロウル)もかっこいいと思うんだけど
あのフル装備っぷりがたまらん…が、いかんせん劇中の活躍があれだもんなあ

折角あれだけの武器があるんだから、一斉発射して米軍のほとんどを一瞬で壊滅させるとか、
次々と代わる代わる武器を使うとかしてくれればよかったのに、
実際はチェーンガンばっかりで、たまーにロケットを放り込む程度だし…
最期の撃ち合いもサンドバッグ状態で悲しかった
ビーの片腕と砲台が破壊されるぐらいしたら、「どっちが先に倒れる!?」って風に白熱したろうに

あと、今作でスタスクが腕を引っ付けるのがアリなら、
タフさを売りにしてたデバステも、斬られた腕を強引に傷口にねじり込んで直すぐらいはしてほしかったなあ

…熱くなりすぎました。まあようするにデバステ大好きなんです

292:名無シネマ@上映中
09/07/02 22:03:50 tLMv7Jdh
>>287
>年齢制限引っ掛かるだろJK・・・
>でもトランスフォーマーを殺すシーンはやたらグロかったな、今回・・・w

森での戦いで汚い言葉使ってた時点でPTAがうpを始めてますw

293:名無シネマ@上映中
09/07/02 22:23:05 Hkrb18MB
冒頭でママが買ったクッキー。
館内笑いが起こってたけど、あのパッケージどういう意味?
まぁ、中身はその後の行動で想像つくけど。

294:名無シネマ@上映中
09/07/02 22:25:22 OAVxDR01
リベンジ見て改めて1を見直すと
サム若いな~とかこんなにそっけなかったミカエラが今じゃサムにゾッコンだもんなあとか
NESTの司令官(24のピアース役の人)は斧一つで生き残ったのかとかいろいろおもしろいな



295:名無シネマ@上映中
09/07/02 22:35:24 dzP26XCE
海外のフォーラムで「どのシーンが好き?」って題で投票があるが
向こうでも圧倒的に森林での戦いが人気だなw

「お前は一人殺すだけでは足りないはずだ!」からの流れが
音楽も相まって司令官の格好良さに濡れ濡れ

296:名無シネマ@上映中
09/07/02 22:37:38 qxbw7wqH
来週早い夏季休暇なうえ天候悪いし、遠出もせずにTFゆったりと観てくるぜ


297:名無シネマ@上映中
09/07/02 22:41:22 2oU5abcJ
>>294
そこらへんの外伝とかちょっくら見てみたい気もしますね。
手斧一丁でこの世の地獄を切り抜け生還、レノックス隊との涙の再会、
オプティマス達と引きあわされて吃驚のち意気投合、そして栄えあるNEST司令官に任命。

298:名無シネマ@上映中
09/07/02 22:41:28 17+fYOBN
>>293
URLリンク(images.google.co.jp)

299:名無シネマ@上映中
09/07/02 22:48:54 /1T9I48V
>>295
感覚の違いはあれど燃える部分は一緒なんだなw
あそこのオプと音楽の格好良さはリベンジでも屈指の見せ場だと思う

300:名無シネマ@上映中
09/07/02 22:49:42 dE2IKx6/
>>291
デバステはジャズの足をひっ掴んで、ブン投げるとこが好きだ。

今回のディセップ側はみんな紙耐久なんだよな。デバステみたいな根性見せてくれ。


301:名無シネマ@上映中
09/07/02 23:01:18 JZgpgIMR
>>287
87だけどスマン
グラインダーの話は83へのレスだ
今さらだけどスマン

302:名無シネマ@上映中
09/07/02 23:03:14 Qg3BrObD
>>297
いいね。
マジでネストのこれまでの活躍振りを、サイドストーリーとして作ってくれないかな。
兵士達とオートボットのやり取り中心で。
そうすれば、きっとラチェットの活躍も見れると思うんだ・・・

303:名無シネマ@上映中
09/07/02 23:03:39 RQ1DUrKr
>>287
横からアレだけど>>90はマジレスじゃなくて
ボケ返しだと思うyo

304:名無シネマ@上映中
09/07/02 23:05:10 00pqEW2s
今回はオトボの見せ場が多くて一般の人ならディセップ側に魅力沸かないんじゃないかとちょっと不安になるw

まあ今作で一番かっこいいのはスワイプなわけだが
ジャズと色々似てるようで結構違うのがまたよい
どちらもクールだがベクトルが違うんだよなあ

305:名無シネマ@上映中
09/07/02 23:07:41 JwMqbDPx
ヱヴァ破より面白いと言われて、まぁ理解はできる作品は、
バックトゥザフューチャーとターミネーター2くらいだな。

アニメでは無い。

306:名無シネマ@上映中
09/07/02 23:13:57 8ivCeqct
ジャズの残骸どうしたんだろうな
埋葬?

307:名無シネマ@上映中
09/07/02 23:15:04 7ji5+jyS
>>306
漫画ではディセップと一緒に沈められたらしい

308:名無シネマ@上映中
09/07/02 23:16:48 I/ZDV5em
>>304
ジャズとスワイプのクールさの違いを教えてん



309:名無シネマ@上映中
09/07/02 23:16:54 mk8RAvbC
二回目見て、砂漠でサムと両親が合流した直後に飛び出したランページが、
「ウィトウィッキーィィィ!」って叫んだように聞こえたんだが、気のせい?
それとも既出?

310:名無シネマ@上映中
09/07/02 23:19:09 FGEV6V/Y
>>304
今回はどっちも見せ場が少ないよ
なんかドンパチは激しいが、モブとしてって感じ
オートボットは司令官・バンブル・双子・ジェットファイア
ディセップはメガ・フォールン・デバスター・ラジコン・スタスク以外はほぼ空気

311:名無シネマ@上映中
09/07/02 23:19:48 uZGFRhWo
>>304
前作からこの映画のファンになった私は、サイドスワイプは個人的にだけどクールっていうよりカッコつけっていう印象を受けた。
無駄に爽やかというか。まああんまり登場してなかったから分からないけど

312:名無シネマ@上映中
09/07/02 23:20:57 a1w+otK+
明日、弟の三者面談終わったら帰りに一緒に観に行こう
観終わったら記念にオプティマスの人形買って帰るわ

313:名無シネマ@上映中
09/07/02 23:21:29 cQYggnCH
>>306
ビー「(わーい脚治ったあ!)」
ラチェット「全く、セイバートロン星じゃないんだから無茶はするんじゃないぞ」
アイアンハイド「あれ?この星って俺達の体に適合する金属あったのか?」

314:名無シネマ@上映中
09/07/02 23:22:41 RSjEez77
衛星軌道から>>310の家に何かが打ち込まれました

315:名無シネマ@上映中
09/07/02 23:22:53 PLeaxRfB
おもちゃとかいっぱい買って予習してるんだけど
観に行けるのが15日以降・・場所は新宿として、まだやってるのかな?

316:名無シネマ@上映中
09/07/02 23:24:20 FGEV6V/Y
>>313
TFは金属なら何でも適合するっぽいけどな
人間とは大違いだなw
血液型とか白血球とかで、移植出来るのは限られるけど
TFは司令官とジェットみたいな明らかにジェット錆びつき過ぎでも移植出来るしw

317:名無シネマ@上映中
09/07/02 23:25:37 54qzPJYO
>>313
その前に・・・

ラチェット「パーツが足りないぞ・・・」
オプ「私にいい考えがある」

がありそうだ

318:名無シネマ@上映中
09/07/02 23:25:52 FGEV6V/Y
>>314
いあ、だって、そうでしょw
爆破とかアクションハデだけど、その分TF個人についての掘り下げは前より少ないからなあwww

俺は司令官さえ活躍してればいいんですけどね。

319:名無シネマ@上映中
09/07/02 23:27:45 GlmCNWpD
>>317
オプ「小さいのを殺せ!」

320:名無シネマ@上映中
09/07/02 23:29:13 JZgpgIMR
>>309
いや待て、俺もそう聞こえた記憶が…
また見に行く理由が増えたなw

321:名無シネマ@上映中
09/07/02 23:30:42 RSjEez77
>>318
あ、いや、そういう意味じゃなくて、サウンドウェーブを忘れてやるなよと…
まぁ彼もそんなに活躍したわけじゃないが、前線を離れて人知れず
諜報活動やってる辺り、ディセップらしさを演出してたと思うのよ。

322:名無シネマ@上映中
09/07/02 23:31:44 cQYggnCH
>>318
・>メガ・フォールン・デバスター・ラジコン・スタスク以外はほぼ空気
・>衛星軌道
・情報参謀
自分にできる手助けはここまでだ

323:名無シネマ@上映中
09/07/02 23:33:40 00pqEW2s
>>308
説明しづらいがジャズはよく喋るタイプのアメリカンなクールさ
スワイプは格好いい台詞吐くけど前者ほどじゃないっていうかまあ日本的なクールさ
って感じがする

>>309
確かに言ってたな。すごい低い声でw

324:名無シネマ@上映中
09/07/02 23:34:19 5v45IpCu
おもしろかったあああ
やっぱ前作映画館で見ればよかったよ
ハイテクロボなのに取っ組み合ってゴロゴロしてるところに
キュンとする

マジで2chのこまけえことはいいんだよ!のAAにぴったりの映画
森林の戦闘シーンはいいね
木で殴ってたりw

325:名無シネマ@上映中
09/07/02 23:34:30 xW9k+A3E
スワイプは一瞬でも道を間違えてくれれば
最高に個性が出たのになぁ

326:名無シネマ@上映中
09/07/02 23:35:07 FGEV6V/Y
>>321
>>322
そういや変態ヌル触手ハアハア音声忘れてた
地味だからなあ
エロイけどw

327:名無シネマ@上映中
09/07/02 23:36:40 uBHAop7Q
今日観に行った。
一緒に観た旦那が、終わった後ポワ~ンと酔ったようになってたわ。
んで夜一人でまた観に行った。

328:名無シネマ@上映中
09/07/02 23:37:25 xW9k+A3E
アクティブな奥さんだぜ

329:名無シネマ@上映中
09/07/02 23:40:11 FGEV6V/Y
>>324
ハイテクロボってか
金属生命体なので

人間を再現しようとすると、超高度な演算が必要って聞くけど
ハイテクを極めると、泥くさくなるのかも、って思った

高度生命体の、血みどろの殴り合い!

330:名無シネマ@上映中
09/07/02 23:42:10 5v45IpCu
そ・・そうか超ロボット生命体だったか
極めれば肉弾戦かw

しっかしバルト9初めて行ったけど
中国人が多くてびっくりした

331:名無シネマ@上映中
09/07/02 23:43:54 cQYggnCH
>>319
ジャズ(もう死んでます…)

332:名無シネマ@上映中
09/07/02 23:48:06 bQo5tXU9
今までバンブルビーがラジオでかけた曲のまとめがあると嬉しいなぁ。
iTunesとかで集めて、サム気分を味わいたい。

333:名無シネマ@上映中
09/07/02 23:49:42 UEe62HUW
デストロンの奴ら空を飛べるのに全く有効活用してないな
砂漠でもメガトロン様もいちいち降りて肉弾戦で突っ込むし
そのおつむの弱さがトランスフォーマーっぽいところだが
ブラックバード飛んでほしかったな

334:名無シネマ@上映中
09/07/02 23:51:24 RQ1DUrKr
>>326
あんなに一体で画面占領してるTF、他にそうそうおらんかったがな

335:名無シネマ@上映中
09/07/02 23:56:27 EifLo50T
四回見て疑問に思ったんだけど、バンブルビーがアリスを顔射で撃退~サムとオプティマスが墓場で会話までって実際何時間くらい経ってるんだろ。
いきなり夜から昼になったけど、サムの服同じだったからそんなに時間経ってないってことになってるのか…
まぁこまけぇことはいいんだよって言われたらそれまでなんだろうけどw

336:名無シネマ@上映中
09/07/02 23:59:27 ydeCzvmf
オプティマスかっこいいビーかっこかわいい

337:名無シネマ@上映中
09/07/02 23:59:34 00pqEW2s
ふと思ったが墓場で対話するのはオプが死ぬ伏線だったのかな

338:名無シネマ@上映中
09/07/03 00:00:18 dzP26XCE
この前箕面の吹き替え版見に行った時
子供だらけでキンタマネタにゲラゲラ笑ってたりと賑やかだったのだが
司令官がジェットファイアと合体して「さあ、出動だ!」の場面で
どよめきと「す、すげぇ・・・」って声が聞こえてワロタ

339:名無シネマ@上映中
09/07/03 00:01:21 hZrZBY+B
>>327
もし旦那さんがTFのおもちゃ買ってきてもやさしく接して上げてください

340:名無シネマ@上映中
09/07/03 00:01:59 RPeE4MOc
ブラックバードは飛んでたと思う

341:名無シネマ@上映中
09/07/03 00:04:29 ZwPHIPzO
>>338
あのシーンは電気走ったわ
つか、ネタバレしていいの?ここ

342:名無シネマ@上映中
09/07/03 00:05:03 xW9k+A3E
>>338
映画の楽しみ方を教えてもらった気分だ

343:名無シネマ@上映中
09/07/03 00:07:34 CAVhXOsQ
>>338
イイなwそういう周りの雰囲気もまた良いもんだよな

しかしあのシーン吹替えもイイし、字幕の「レッツ!ロォール!!」もカッコよすぎだ

344:名無シネマ@上映中
09/07/03 00:14:19 qSVFIJH+
そういや、初日1回目の時、そのシーンで拍手してた奴がいた気がするなぁ。
普段ならイラっとくるところだけど、むしろ俺も一緒に快哉を叫びたかったw

345:名無シネマ@上映中
09/07/03 00:16:19 V/Lx4RX5
正直、この映画は無表情で黙って見る物じゃないと思う

346:名無シネマ@上映中
09/07/03 00:22:55 qWbnjEcq
しかしオプ視点では、死んだと思って目が覚めたら見知らぬ砂漠で大爆発の真最中で
いきなりマトリクス取られて見知らぬじじいに「あなたと合体したい」
よく状況理解できたな。

オプ「あんたは?」
爺 「ヂェットファイヤ様ぢゃ」

くらいのやり取りあってもよかったんじゃ…
オチは

政宗「ありがとう!ヂェットファイヤ様」で。

347:名無シネマ@上映中
09/07/03 00:23:22 NHzx9gE8
確かに。明日の六本木イッキミでは皆で盛り上がりたい気分だ

348:名無シネマ@上映中
09/07/03 00:24:15 8B9oeIs4
ジェットファイアは立場的にはもっと古い航空機の方がよかったな。

349:名無シネマ@上映中
09/07/03 00:24:27 IpcFd4i4
>>345
笑ったり泣いたり、興奮するよな。
車がトランスフォームするのだって、おおーと
いいたくなる。ぼろいアイスクリームの車だって味がありすぎ。

350:名無シネマ@上映中
09/07/03 00:25:17 NHzx9gE8
ランサックのことかぁぁ!

351:名無シネマ@上映中
09/07/03 00:33:44 lRKS/Cho
You'll never stop at one,I'll take you all one!

352:名無シネマ@上映中
09/07/03 00:35:18 Ht4dkiIi
あああああああああああああああああああああああああああ
司令かぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん!!!!!!!!!!

好きです!!!!!!!!!!!!!!!!
グラインダーのごとく八つ裂きにしてくださいいいいいいいいいいいい!!!!

しれいかああああああああああああああああん

353:名無シネマ@上映中
09/07/03 00:35:50 kOChPCXK
面白かったなー。笑ったよ。本当にかっこよかったわ。
無表情で観ようにも観れないよ、すごいから。
やっぱり自分はオプティマスのファンだということを再認識したよ。
森林のシーンが人気あるみたいだけど、冒頭のオプティマスが出動するところなんかもすごい良かった。
あー、もっかい観に行こうかなぁ。

354:名無シネマ@上映中
09/07/03 00:36:36 Krbf40Zd
前作に比べ変形が戦闘に生かされる場面が少ないのがチト残念だった。
オフロード戦が多い今作では仕方ないが
前作でスタスクが変形を駆使して戦闘機を撃墜してくとこみたいなのが
もっと見たかったのう。
あとハゲチョロしまくった部位が
ビークルモードになると新品同様になるとこに
大人の事情が見え隠れして微笑ましい

355:名無シネマ@上映中
09/07/03 00:37:37 jZsHdJ2Z
今日、観てきた
流石に1週間以上経った平日の昼間だと客が殆どいなかったが
逆に、こういうくらいの方が周り気にせずに本編に入り込んでいけるからいいわな

しかし、前作のノリで
おバカとゴッツいアクションかと思い込んでいたらイカンねえ
前半でのエロが結構キツ目に効いたかと思えば
中盤から後半に掛けての泣かせっぷりがガツンガツン食らいまくってハンカチ出させるとは・・・
おのれ、マイコーめ。やりおるな!!

ちょっと真面目になるが、映画を観終わって一貫して感じたのが
サブタイトルこそ、リベンジと銘打っているものの
ほぼ、対極にある“信”というものを今作のテーマにしている様に感じる事
相手からの見返りを期待しない“信じる”事の有無や、“信念”が確固たるものか
“信頼”が互いにあるか否かで
オートボット、ディセプティコンの戦いの様相や、人間とオートボットの関係は目まぐるしく変わった
最終的には、見た人なら解る通りのエンディングであったが
ラストシーンでのサムとオプティマスの会話と2ショットが物語っている様に感じられる

前作、今作でも言葉端は多少は違うもののオプティマス曰く
「種族は違えど、人間も我らと同じ様に、目に見える以上の力を持っている」

その“目に見える以上の力”とは、“信を伴う心”によって起こせる力を指すのではないかなと思えてくる
その僅かであろうとも確固たる差が、今戦いの決着での勝敗要因と言っても過言ではないと思いたい
これはあくまでも、物語に沿った上での自分なりに感じた事であるから
ディセプティコンにだって、それなりであっても“信”が決して無いとは言い難いぞという反発は御尤もw

長々チラウラも甚だしく書いたが、まだ観てない人に言っておく事は2つ
①前作のノリだと、思わぬ形でやられるから覚悟しろ
②ハンカチ、ティッシュなど、拭けるものは直ぐ使える様に用意して観るのが良い
って事で、この辺でw

356:名無シネマ@上映中
09/07/03 00:37:50 8CK/8L9t
イッキミ行きたいなあ
ああいうイベント的な上映だと集まるのはマニアだから遠慮なく盛り上がれそうだけど
実際どうなん?


357:名無シネマ@上映中
09/07/03 00:39:21 N1MiTzg3
1もだったけどラストのオプティマスの独白がかっこいいよな
「私はオプティマス・プライム」っていう
威厳があって知性を感じる

たとえ本編で「私にいい考えがある」とか言ってても

358:名無シネマ@上映中
09/07/03 00:39:32 UGy/flFC
1000円なので行って来た。
少々中だるみ部分を感じたが1000円なら十二分に楽しめた☆

エヴァも観た。
エヴァの方が上だと感じた。

明日はターミネーター4!

359:名無シネマ@上映中
09/07/03 00:41:30 w3ODt1/b
「私にいい考えがある」も、台詞だけなら威厳と知性が感じられるじゃないか

実績が伴っていないだけで

360:名無シネマ@上映中
09/07/03 00:47:01 44QRu42C
>>356
時間帯が謎なんだけど。
映画終わった後、都会のど真ん中で何してりゃいいんだよって感じ。

361:名無シネマ@上映中
09/07/03 00:47:41 JKRyi7RF
>>359
人事面では成功してるのサー

362:名無シネマ@上映中
09/07/03 00:49:35 G9QI5jv3
前作でも思ったけど、吹替えの”オプティマス”っていう
単語のアクセントの位置が気になるw

特にサム。
クリスマスと同じようなアクセントで言うなw


363:名無シネマ@上映中
09/07/03 00:52:53 +i2cHhfo
>>319

オプ「小さいのを殺せ!」


「いや、しかし・・・」


「命令だ!!」

364:名無シネマ@上映中
09/07/03 00:53:36 N1MiTzg3
>>362
もしかして「オ」にアクセントを置く?
俺はクリスマスと同じだな

365:名無シネマ@上映中
09/07/03 00:54:39 oco+uV/V
プライムのカリスマ性てすごいなw

366:名無シネマ@上映中
09/07/03 00:54:50 44QRu42C
アイアンハイドとかメガトロンは
「オプティ↑マス」って呼んでるな。

367:名無シネマ@上映中
09/07/03 01:01:55 G9QI5jv3
>>364
そうそう、一番頭の”オ”の部分にアクセントがあったほうが自然じゃない?
でもフォートレスマキシマスの”マキシマス”はクリスマスと同じアクセントを
置きたくなる不思議・・・
こっちも英語だと頭にアクセントのハズなんだけどなぁ。

>>366
そう、サム以外にもそのアクセントで呼ぶキャラ多いよね。
でもそうじゃないキャラもいるのがよくワカランw
吹替えするにあたって特に統一するように指定されているわけではないのかな?


368:名無シネマ@上映中
09/07/03 01:03:36 iGLjLehJ
>>335
自分は単に早朝だと思った。わりと影長かったような気がするし。
たぶんパーティーは深夜だろうし、短く見積もって2、3時間ってところかな。
まあサムも引越しだのトランス状態だので疲れてただろうし、ビーが車内で寝かせてあげたと
好意的に解釈してみることにする。

369:名無シネマ@上映中
09/07/03 01:05:26 N1MiTzg3
>>367
でもそれだとフルネームで呼ぶときは変わることないか?
「オプティマス・プライム」って

370:名無シネマ@上映中
09/07/03 01:09:55 FXrdLMXI
オプティフリーと同じ発音だった自分はどうしたら…

371:名無シネマ@上映中
09/07/03 01:16:33 mFcCEg0Z
括り方の難しいランキングだなあ

372:名無シネマ@上映中
09/07/03 01:17:43 ZevJg6Jz
プリテンダー出したから次回はゴッドマスターだな
うちの車がトランステクターだったりしないかのう

373:名無シネマ@上映中
09/07/03 01:18:58 G9QI5jv3
>>369
フルネームの場合はオプティマスの部分は全部同じ音になる。
というかクリスマスのアクセントでもそれは同じことじゃない?
クリスマスキャロルになるとアクセントの位置変わるっしょ。

>>370
イミフw


374:名無シネマ@上映中
09/07/03 01:20:10 ZhIrxMra
ジェット司令官が出たから次回は上になったり下になったりもあるかもよ

375:名無シネマ@上映中
09/07/03 01:20:53 9tkVayqU
冒頭ネストの皆さんのジープが出てきたトレーラーが司令官だと思ってた。

376:名無シネマ@上映中
09/07/03 01:25:12 44QRu42C
>>375
わしも。「ちょwwwコンテナwwww」って興奮したけど、その後本物が予想の一つ上をいく行動をとっていてのっけからビビった。

377:名無シネマ@上映中
09/07/03 01:25:36 hF5t2hgL
レオのフルネーム覚えてる人いる?
ミカエラへの自己紹介の時やたら長くて笑ってしまったw

378:名無シネマ@上映中
09/07/03 01:26:02 ALCmj8l7
ゲームでもブラックコンボイでて来るんだよな
ネスト所属のw

379:名無シネマ@上映中
09/07/03 01:28:09 lRKS/Cho
>>376
あれかっこいいよな
C17からトレーラーがダイブとか普通だったら気が狂っとるw

380:名無シネマ@上映中
09/07/03 01:29:47 qR/rmi72
3では頼むからトレイン系だしてくれ!

381:名無シネマ@上映中
09/07/03 01:33:10 cWckOrvc
初回で字幕見たとき、砂漠戦でサムとミカエラが民家に隠れてた場面で、
外の騒音に紛れて音波さんの声で『レーザーヴィーク』って聞こえたんだが
吹き替えでも音波さんの声でなんか言ってたような
でもスレの話題に上ってないみたいだし、ただの空耳かな?

382:名無シネマ@上映中
09/07/03 01:33:55 QH+TGWgO
CMのデモリッシャーがデバステーターになると信じてたのに
まさかあんなにあっさりたおされてしまうとは…orz

ということはデバステーターに合体したショベルはスカベンジャーってことなのかな?

383:名無シネマ@上映中
09/07/03 01:35:53 44QRu42C
>>380
トレインって体長の割には中身スッカスッカじゃね?

384:名無シネマ@上映中
09/07/03 01:48:11 G9QI5jv3
>>377
レオナルド・ポンセ・デ・レオン・スピッツ

385:名無シネマ@上映中
09/07/03 01:50:55 hF5t2hgL
>>387
ありがとう
と言うかwikiに書いてあったね…
名前や顔からしてヒスパニックか

386:名無シネマ@上映中
09/07/03 01:52:49 lRKS/Cho
やっぱTFの魅力は無機質な機械から感情豊かなロボットに変形するところにあるんだろうな
だから実写ではその互いのリアリティがより引き上げられてそのギャップが大きくなるのでたまらんのですよ

ところでラストの曲の入り方ってどうなってたっけ?
どの台詞から曲が流れだして曲のどの部分でクレジットに入ったのかあやふやでムラムラする

387:名無シネマ@上映中
09/07/03 01:53:47 G9QI5jv3
>>385
いえいえ、どういたしまして^ ^


388:名無シネマ@上映中
09/07/03 01:55:58 +M9tsMUr
昨日やっと見れたからスレ解禁できるぜ!
1よりもバトルシーン多かったけど1以上に
「その時お前はどこで何やってたんだ?」
感が多かったなあ。
アイちゃん、ラチェット先生、アーシー姉妹とかの扱いの軽さも
気になるけど。
後、今回は変形シーンを使った流れるような戦闘シーンがちょっと
少なかったのが寂しい。1で言えばスタスクが変形してアイアンハイ
ド達に打ち込みまくって直ぐ変形して飛び去っていく。あの流れが
好きだったから。

389:名無シネマ@上映中
09/07/03 02:12:40 85/HwxFs
>>163
そうか、そうだよな

ここに書いてみんなに馬鹿にされて良かったわw
そんな解釈したの自分だけって事は
自分の解釈がおかしいって事だろうし

レノックスのキャラ嫌いじゃないのに
今まで心に引っかかるものがあって
モヤモヤしてたんだが吹っ切れたわ

390:名無シネマ@上映中
09/07/03 02:15:13 z3xDtqOO
>>384
レオナルド・ポン・デ・ライオン!

391:名無シネマ@上映中
09/07/03 02:15:33 bJQAtYPw
>>388
全面的に同意。1も2も大好きだがTFの脇役メンバーがチラリチラリ
としか写らないシーンが多かったのが残念。

1の庭コント・市街戦は本当に神だった
3ではオートボッツとディセップが掛け合いしつつ戦ってるような
場面を増やして欲しいな。米軍無双は控えめで。

392:名無シネマ@上映中
09/07/03 02:22:38 ZhIrxMra
>>390
俺がAAとともに書き込もうかと思ってやめた事を・・・

393:名無シネマ@上映中
09/07/03 02:28:16 oNu6DOrK
>>381
音波さん、総攻撃の時、自分も降りてきたよね?
自分の勘違いじゃなければ、多分しゃべってた。


アクションはもとより、墓場のオプの様子が、彼の内面がかいま見えて好きだったりする。

長くなるよ!
結局本当に困ったら、最後に相談するのはサムを選んでるあたり、オプがサムに個人的に依存してるというか、信頼しあってると決めつけてたと思う。
でもサムがTFから離れたがってる事を知ってショックを受けてる感じだった。
素直にサムを帰らせるけど、最後に「君が思う以上に君が必要なんだ」っていう独り言は、完全無欠に見えるオプティマスも、内心、結構いっぱいいっぱいで、サムにだから見せる、オプの最高の弱音だと思う。サムに聞こえてたかは解らないけど。
このやり取り聞いてたビーもかなりショックじゃないかな。

そして結局、サムを巻き込んでしまった気負いから、深入りして死ぬけど、多分オプは、サムの状態を理解して(サムがマトリクスと連動する事)、サムを信じて賭けに入ったと思う。というかサムだから信じた。

ここから、(自分は突き放したのに、自分を守って死んでしまった)っていうサムの気負いが発生していく。

こんなふうに考えると、サムがオプティマス復活に必死な事や、サムの「信じてくれてありがとう」、最後に二人一緒にいる事なんかが映えてきて、案外、いやものすごく、永遠のテーマでドラマチックな話だなと。


394:名無シネマ@上映中
09/07/03 02:32:45 G9QI5jv3
>Leonardo Ponce De Leon Spitz

ponce《英俗》

1 (売春婦の)ひも.
2 ホモ,めめしい男.

1 ひも暮らしをする.
2 〈男が〉にやけた様子で歩き回る 〈about,around〉.


395:名無シネマ@上映中
09/07/03 02:34:29 hDSxB/Za
>>393
「私のために戻ってきてくれたんだな」

は涙出そうになった…

396:名無シネマ@上映中
09/07/03 02:38:00 B2lgi6Qr
音波さんは宇宙に浮かびっぱなしでは?
次回でメガ、スタスク、音波と三人そろい踏みになるとふんでいる。

397:名無シネマ@上映中
09/07/03 02:42:55 a3g1Qwym
サウンドウェーブはあの軍事衛星を最初馬鹿にしてたけど段々意識する様になるんだな。

398:名無シネマ@上映中
09/07/03 02:54:10 cd/6buLP
>>394
確かに女々しかったw
ウィーリー捕獲したりアリス倒したり、ミカエラの方がよっぽど男らしいな

399:名無シネマ@上映中
09/07/03 03:01:30 FXrdLMXI
復活したメガトロンがサム捕まえて脳を取り出そうとするシーンで
降りてきたスタスクが異様にサムに唾吐きかけてんのは何でだw
てめぇのせいで俺がまた折檻されたじゃねぇかよ!ってことか?

400:名無シネマ@上映中
09/07/03 03:25:14 G9QI5jv3
サムが生きている状態で直接アクセスしたら脳のシナプスなんたらかんたらで
脳内の情報を電気信号に変えることで取り出せていたけど、脳を直接取り出して
サムが死んでしまった状態では、もう情報を取り出せなくなるってことは超ロボット
生命体なディセップの皆さんは想像つかなかったの?バカなの?死ぬの?

それともトランスフォーマーの超技術をもってすれば、何らかのトンデモパワーで
取り出せちゃうんだろうか・・・?gkbr


401:名無シネマ@上映中
09/07/03 03:39:25 r33vMx1f
>>400
オールスパークの情報がサムの脳を器にしてるだけだから
サム自身が死のうが生きようが情報は引っ張り出せるんでないの?

脳も駄目になったとして、別の器に移るだけだろうし

402:名無シネマ@上映中
09/07/03 03:52:18 uAEEH5iW
エネルギーは偏在するってこと?

403:名無シネマ@上映中
09/07/03 03:52:41 hDSxB/Za
>>400
ロボコップ2という映画があってだな…

404:名無シネマ@上映中
09/07/03 03:58:00 ALCmj8l7
ゲームにサンクラとスカワが出てきた
しかもあのカラーで。
おもちゃ出してくれんかな

405:名無シネマ@上映中
09/07/03 04:00:31 hDSxB/Za
>>404
サンクラは出てるだろ?
スカワは海外では発売してるみたい

406:名無シネマ@上映中
09/07/03 04:10:47 osgJdZOA
ほんと劇場から出てきたらあらゆるものが変形しそうに見えたな
東京タワーなんかトランスフォームしたら巨大陰茎兵器になるぞ

407:名無シネマ@上映中
09/07/03 04:23:49 oco+uV/V
>>406
それがデバステーターと合体するんですね。

408:名無シネマ@上映中
09/07/03 04:57:30 7IeMxAlz
>>407

随分と巨根だな

409:名無シネマ@上映中
09/07/03 05:03:18 G9QI5jv3
>>401
サムが生きてるからこそ器として機能するんじゃないの?

>>403
サム脳はマリファナクッキーを欲しがるわけですね、わかります。


410:名無シネマ@上映中
09/07/03 05:39:44 uwg6pr/n
>>360
イッキミ終了時間29:10だろ?ちょうど始発電車動く頃だよ

411:名無シネマ@上映中
09/07/03 05:48:55 mHFDlb3j
神と霊魂・死後の世界  カトリック教会の奇跡
スレリンク(psy板:54番)

412:名無シネマ@上映中
09/07/03 06:03:24 OwuKMasD
>>409
マジレスすると、オールスパークの知識がどのような形態をとっているかわからない以上、ディセプティコンがやろうとしてるんだから脳を取り出しても大丈夫なんだろう、としか言いようがない
オールスパークの情報が単なるデータの集合体で、記録媒体に最適な手段を選んで記録してるなら、脳を取り出した時点で電気信号停止→データあぼんだけど、もっと違う方法(例えばエネルギーと情報が同一に存在して、
物質に原子レベルで同化する等)なら、サムの生死問わず、でも矛盾はしない。講義中にサムが言ってた『センチネル・プライムが観測した14次元云々』レベルの人類未踏の記録手段であることは間違いないだろうし。
なので、そういうもんだと流すか、物理学の発展を気長に待つか、のどっちかしかないと思うよ

413:名無シネマ@上映中
09/07/03 06:23:23 4xJJn8f3
ビッチ型トランスフォーマーってどうなったんだっけ?

414:名無シネマ@上映中
09/07/03 06:25:06 Kuf0vSp4
>>413
ミカエラの操縦する車でアボン

415:名無シネマ@上映中
09/07/03 06:47:31 HVCTbcBL
食玩のちっこいおもちゃ、500円にしてはかっこいい。

横にコロンと転がすと速攻で変形するおもちゃも面白そう。
なんとか映画のトランスフォームを再現しようとしたんだなぁ

416:名無シネマ@上映中
09/07/03 07:17:02 vFcYoY1R
>>414
やっぱり純情はビッチに勝てるんだな

417:名無シネマ@上映中
09/07/03 07:29:51 65Kmxf7S
ノベライズを購入した。
アニメのTF見てたけど「コンボイ」「バンブル」表記は違和感感じた。
ややネタバレ↓



大学&フランス旅行へ旅立ったサム一家を見送った後
ミカエラがバンブルビーに
「うちの店はいつでも開いてるわよ」(寂しかったらいつでもうちにおいでの意味だよな)
というシーンが好きだ。
映像で見たかった。

418:名無シネマ@上映中
09/07/03 08:11:55 iGLjLehJ
PS3のゲーム(日本未発売)だと、バンブルビーがミカエラのいるお店を守るミッションがあった。
ええ、もちろんプレイしたら町は壊滅状態になりますが。

419:名無シネマ@上映中
09/07/03 08:16:50 sGBXKEgS
>>415
コンビニの食玩、とりあえず2個買ってみたら、コンボイとメガトロンだった。なんか嬉しい。
ちっこいのにちゃんと変形して、ビークルモードの形状が結構イイのが凄いな。
お手頃価格&サイズなので、集めてしまいそうだ。

420:名無シネマ@上映中
09/07/03 08:36:52 /oL09XcG
>>418
そりゃオバマも嫌がるわな。

421:名無シネマ@上映中
09/07/03 09:55:55 Xrc7kgto
ところでこの宇宙船に載っていたリベンジ評を見てくれ。こいつをどう思う?

とにかくCGを駆使したトランスフォーマーたちの大小入り乱れながらの戦いは、
物語の破綻なんてどうだっていいでしょ、みたいな開き直り精神が随所に感じられる。
とにかく映像のパワーだけで強引に物語をひっぱって、観ている間はなんとなく納得させてしまうような作品に仕上がっている。
(中略)
だから物語の流れがおかしいとか、ちょっと意味不明だとか、TF同士の戦いがなにがなんだかわけが分からないとか……
いろいろ言いたい方もいると思うが、それも含め、これがマイケル・ベイの映画版『TF』シリーズなのだ。

すごく…身も蓋もありません……orz

422:名無シネマ@上映中
09/07/03 10:04:37 iGLjLehJ
意味が不明なら自分で考えるなり調べればいいのにね。
むしろすごく「考えさせられる」映画だぞ、これはw

423:名無シネマ@上映中
09/07/03 10:05:22 AuZuxa/f
昨日レイトショー見に行ったら客俺一人だった。貸し切りみたいでいいもんだな。もし、映画泥棒なら絶好の機会だったな。

424:名無シネマ@上映中
09/07/03 10:06:33 jwLi4Q5b
>>422
あの巨大でブラブラしていてタマタマは意味があるのかないのか奥深く感じたな。

425:名無シネマ@上映中
09/07/03 10:06:59 ASRFaJrN
>>421
そういう作品があってもそれを楽しむ観客がいてもなんら問題無いと思うんだよな。
その評も別にそれを否定しているわけじゃないし。
重箱の隅をつつかれるのを嫌がって小粒にまとめた作品ばかりになってしまった昨今では貴重な作風だよ。
昔の日本の漫画やアニメも問答無用の面白さを持ってた作品が多かったのにねえ。

でもリベンジは別に言うほどめちゃくちゃな話ではないとと思う。

426:名無シネマ@上映中
09/07/03 10:09:03 N//5riKg
>>421
>だから物語の流れがおかしいとか、ちょっと意味不明だとか

何を今さらw
別にベイトロン映画版でなくたって、TFはそういう作品じゃない?
確かにツッコミ所満載だけどそこがいい。それでいい。

427:名無シネマ@上映中
09/07/03 10:12:21 +a3C8mc8
砂漠での両親との会話はなんか思わず目頭が熱くなった。
さすがに泣きはしないけれども。
普段があんな感じの家族だから、そのギャップがまたなんというか・・・。

428:名無シネマ@上映中
09/07/03 10:12:22 WnmblbGY
大迫力ですごかった。
実写とCGの融合っぷりがすげえな。
ちょっと舐めてたけどやっぱりハリウッドはすげーや。

429:名無シネマ@上映中
09/07/03 10:18:07 mFcCEg0Z
>>427
土壇場でサムに対するパパママの立ち位置が入れ替わってるのが
なんか良いバランスな感じで好きー

430:名無シネマ@上映中
09/07/03 10:18:30 RllWPYDq
やせ細った爺さんみたいなフォールンより、
最初に出てきた大きな一輪車の方が強そうに見える件。
あと、顔で言えば、メガトロンの方が悪役っぽいし。

431:名無シネマ@上映中
09/07/03 10:26:09 FXrdLMXI
あの痩せ細った爺さんみたいな得体の知れないフォールンが
魔法で戦車や兵器持ち上げて落っことすシーンはちょっと笑ったw
ホグワーツの校長かお前はとw

432:名無シネマ@上映中
09/07/03 10:27:26 r6q+LKpS
ヒゲも魔法使いっぽいし

433:名無シネマ@上映中
09/07/03 10:28:26 tyPzqbOD
小さいやつもみんな大型の機械をスキャンすれば勝てるんじゃない?
全員大型トラックとか重機とか

434:名無シネマ@上映中
09/07/03 10:28:47 V6kxExPL
>>427
両親は罠のはずが逆効果だったな。
てっきり洗脳してるのかと思った。

435:名無シネマ@上映中
09/07/03 10:29:04 3hf6A4DH
フォールンのあれ一発で何台のヘリと戦車が吹っ飛んだんだろ

436:名無シネマ@上映中
09/07/03 10:36:30 N//5riKg
>>433
もともと小さいやつはそれ以上大きくはなれないんじゃない?
マイクロン伝説で出たような小さいトラックとかヘリになっちゃいそう。
それはそれで面白いかもしれんが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch