【Terminator】ターミネーター4【Salvation】Part.12at CINEMA
【Terminator】ターミネーター4【Salvation】Part.12 - 暇つぶし2ch1:名無シネマ@上映中
09/06/16 03:35:28 /AW+bW24 BE:753134382-PLT(26572)
全米公開2009年5月22日
日本公開2009年6月13日
スタッフ
監督: McG(マックジー)
製作: デレク・アンダーソン / ヴィクター・キュビチェク / ジェフリー・シルヴァー / モリッツ・ボーマン
原案: ジョン・D・ブランケート / マイケル・フェリス / デヴィッド・キャンベル・ウィルソン
脚本: ポール・ハギス / ショーン・ライアン / ジョナサン・ノーラン
音楽: ダニー・エルフマン

キャスト
ジョン・コナー: クリスチャン・ベール
マーカス・ライト: サム・ワージントン
カイル・リース: アントン・イェルチン
ケイト・コナー: ブライス・ダラス・ハワード
ブレア・ウィリアムズ: ムーン・ブラッドグッド
バーンズ: コモン
セリーナ・コーゲン: ヘレナ・ボナム・カーター
T-800: ローランド・キッキンガー
公式
URLリンク(www.sonypictures.jp)
前スレ
【TERMINATOR】ターミネーター4【SALVATION】その11
スレリンク(cinema板)

2:名無シネマ@上映中
09/06/16 06:28:31 +XpEUKi7
過去スレ
【TERMINATOR】ターミネーター4【SALVATION】
スレリンク(cinema板)
【TERMINATOR】ターミネーター4【SALVATION】その2
スレリンク(cinema板)
【TERMINATOR】ターミネーター4【SALVATION】その3
スレリンク(cinema板)
【TERMINATOR】ターミネーター4【SALVATION】その4
スレリンク(cinema板)
【TERMINATOR】ターミネーター4【SALVATION】その5
スレリンク(cinema板)
【TERMINATOR】ターミネーター4【SALVATION】その6
スレリンク(cinema板)
【TERMINATOR】ターミネーター4【SALVATION】その7
スレリンク(cinema板)
【TERMINATOR】ターミネーター4【SALVATION】その8
スレリンク(cinema板)
【TERMINATOR】ターミネーター4【SALVATION】その9
スレリンク(cinema板)
【TERMINATOR】ターミネーター4【SALVATION】その10
スレリンク(cinema板)



3:名無シネマ@上映中
09/06/16 06:41:23 +XpEUKi7

関連スレ
TERMINATOR 「ターミネーター」シリーズ Part21
スレリンク(cinema板)

参考
Guns n' Roses - You Could Be Mine(youtube)
URLリンク(www.youtube.com)

4:名無シネマ@上映中
09/06/16 07:06:42 +XpEUKi7
蛇足

Ducati Hypermotard vs Moto Terminator(youtube)
URLリンク(www.youtube.com)

Moto Terminator Art from Terminator Salvation(youtube)
URLリンク(www.youtube.com)



5:名無シネマ@上映中
09/06/16 07:54:00 RKhhUAZp
ターミネーター5

6:名無シネマ@上映中
09/06/16 13:07:40 nlGSlG3U
ダクナイ厨活躍中につき注意されたし

7:名無シネマ@上映中
09/06/16 13:09:01 Z8+S56BF
次スレ あげ

8:名無シネマ@上映中
09/06/16 13:10:01 ayQXC4FZ
今見てきた

・シュワちゃん登場に驚いたが感動
・大抵の矛盾はタイムパラドックスでいんじゃない?
・ところどころターミネーターシリーズを思い出させる演出
・ターミネーターに“追われる感”が今作もなかったのは残念
・ジョンの傷とか細かい設定も満足
・キャスティングは合格(カイルだけはもう一歩)

カイルを殺さなかったのはジョンを誘き寄せるためと予想

まとめると
T2>T1>T4>>>×100>>>T3

9:名無シネマ@上映中
09/06/16 13:12:06 SFhU7uI5
>>1

10:名無シネマ@上映中
09/06/16 13:12:35 NpFoOf3i
またテンプレの脚本家直ってないのな

しかし>>1

11:名無シネマ@上映中
09/06/16 13:22:03 wPcKr99j
俺も今観てきた
何か三部作らしいじゃんね
どうなるの?
次作はカイルを過去に送るって感じ?


12:名無シネマ@上映中
09/06/16 13:31:31 wPcKr99j
しかし良く似た役者探すよな
ジョンコナーにしかりカイルにしかり
2作った時点ではクリスチャンベイルはまだ知らない訳だし
カイルはマイケルビーンが若かったらあんな顔だろうし


13:名無シネマ@上映中
09/06/16 13:34:45 aKrA3+Od
今回の問題点

シルバーマン博士がいなかったこと。

14:名無シネマ@上映中
09/06/16 13:35:35 w5Os3LXm
今回の問題点

マッドマック2のパクリだった事

15:名無シネマ@上映中
09/06/16 13:35:37 QtnQ0cCu
エイリアン・プレデター、ターミネーター大好きな俺だから
AVPを観た時は脚本まぁまぁでエイリアン・プレデター観られて満足度高かったがAVP2の脚本には反吐がでた。
今回、TSもターミネーターとジョンコナー観られて満足だ。
スピンオフだと思うとそんなに悪くない。


16:名無シネマ@上映中
09/06/16 13:36:20 wPcKr99j
シルバーマン博士って誰だっけ?

17:名無シネマ@上映中
09/06/16 13:36:52 Ell9qFh/
>>13 必然性がないのに入れたら、オマージュ越えてパロディになっちゃうよ。前作みたいにね。

18:名無シネマ@上映中
09/06/16 13:40:42 w5Os3LXm
>>16
サラコナーにボールペンで足を刺されたりこん棒で手首や足を折られたり
首にマジックリンのような液体を注射器で刺されてた
精神科の先生

19:名無シネマ@上映中
09/06/16 13:41:24 BU84NhRi
思ったんだけど
ジャッジメントデイは回避不可能なら
スカイネットも敗北を回避することは無理っぽくないか?
SKが勝っても数年後にジョンがやってきて「SK敗北は延期されただけだ!」
とか言われちゃいそう

20:名無シネマ@上映中
09/06/16 13:45:17 BLTj7GW6
コナーの持ってたモバイル、ソニーだったね
でも審判の日で会社潰れるから、過去の有り合わせだよね



21:名無シネマ@上映中
09/06/16 13:46:15 q7iIec3b
今のスカイネットの設定だと
端末をネットワークにつないだ瞬間、スカイネットに乗っ取られるはずだよな


22:名無シネマ@上映中
09/06/16 13:51:53 aKrA3+Od
>>17

でもオマージュ的なネタはいくつもちりばめられてたんだし。
コンビニおばあちゃんの隣にでもいれてあげてほしかったw

23:名無シネマ@上映中
09/06/16 13:54:02 lgXWQ9Af
キッキちゃんはあんな起用のされ方で納得してるのか?

24:イオン黄服でバイト
09/06/16 13:55:05 OeHy2lnB
>>3の補足
You Could Be Mine[Guns N' Roses]
Bad To The Bone[George Thorogood]

上記の2曲がスコアCDに入っていないモノ[flac]
DVD画質でT4

25:名無シネマ@上映中
09/06/16 13:55:37 Ell9qFh/
キッキンガーはシュワの半生を描いたドラマ(映画?)でシュワ役やってるし、
おなじオーストリア出身だから光栄だと思うよ。

26:名無シネマ@上映中
09/06/16 14:06:41 GFi85YWc
そういやシルバーマン先生
今回出てなかったな・・・・
唯一、前3作通して出演してたキャラだったのに・・・
今回、気付かなかっただけでコッソリ後ろの方で
出演してなかったのかな?


27:名無シネマ@上映中
09/06/16 14:07:01 RcJPKx/w
これ見てて、人類がとても勝てそうに無いな?設定が人類に不利すぎ!それを脚本で勝たすから無理が出るんだよね~!たとえば日本のような国に福祉用のスカイネットが有って、人類に味方してるような設定が欲しいな!

28:名無シネマ@上映中
09/06/16 14:13:17 Ell9qFh/
>>27

つTSCC

スカイネットからも一部反乱する機械もいた模様。

29:名無シネマ@上映中
09/06/16 14:14:15 0f6VXJH+
>>27
日本では福祉用ロボットも反乱してたんじゃねw

30:名無シネマ@上映中
09/06/16 14:22:29 cRoB+QE2
ハンドガンレベルで軌道計算できるなら撃ち合いにはならないよな。
人類勝ち目ナシ。

31:名無シネマ@上映中
09/06/16 14:24:33 w/RaEq2y
ちょwwww停電で止まったwwwwwwざわざわ

32:名無シネマ@上映中
09/06/16 14:35:15 6EuC37gQ
「水曜シアター・ターミネーター」7.7%
「土曜プレミアム・ターミネーター2」14.9%
「日曜洋画劇場・ターミネーター3」18.6%

T4、ルーキーズを蹴落とし興行成績1位
これが一般の評価ッスよ

33:名無シネマ@上映中
09/06/16 14:43:44 cgU80XKQ
>>32
TV観て、劇場に足を運んだ俺がこのスレで叩いてるんだが…

34:名無シネマ@上映中
09/06/16 14:48:12 6EuC37gQ
満足度は70%ぐらいだからお前は30%なんだろ
いわゆるマイノリティーってやつだな

35:名無シネマ@上映中
09/06/16 14:50:08 q7iIec3b
このレビューは笑えるw
「屁理屈の庶民レビューに騙されたら一生の損」
URLリンク(info.movies.yahoo.co.jp)

36:名無シネマ@上映中
09/06/16 14:55:46 cgU80XKQ
>>34
別に噛み付くわけではないけれど、その70%はどこの情報?

37:名無シネマ@上映中
09/06/16 14:58:04 q7iIec3b
映画の粗を指摘するな!
迫力あるからそれで良いんだ!って

それ、駄目映画だって認めてるようなもんだよねw

38:名無シネマ@上映中
09/06/16 15:00:41 0H+bnnsS
>>35
芸術センス、IQ、教養の高いであろうお方が映画俳優をやめた理由はなんなんだよw

39:名無シネマ@上映中
09/06/16 15:02:09 bSDxfiBP
祝。ターミネーター4。日本公開堂々の第1位!

40:名無シネマ@上映中
09/06/16 15:02:34 3HrxVphY
ノアだけはガチ=T4は傑作

41:名無シネマ@上映中
09/06/16 15:06:08 wPcKr99j
最後は『愛』が全てなのだよ君たち
ラストにジョンの子供が生まれ
人類とは何か?何をすべきなのかを問い掛ける物語なのだよ

42:名無シネマ@上映中
09/06/16 15:12:09 2uvWrGF5
>>35
レビュー読んだ。
笑う…って言うかあまりにアホすぎて不愉快。
シェクスピア →×
正しくはシェイクスピアかシェークスピア。
ターミネーターシリーズのこと延々語ってるが、80年代90年代当時の全ての映画のことを【ちゃちい映画だらけ】という言葉での全否定表現は教養のある人間とは思えん。
ただの基地外レビューだった。
2ちゃんでのフルボッコを怖れてYahooに逃げた臆病者。
世の中いろんな奴がいるんだなぁ、と参考になった。

43:名無シネマ@上映中
09/06/16 15:12:26 3HrxVphY
あれだけルーキーズを貶しておいて同じ国で一位なって喜ぶT4ヲタ

44:名無シネマ@上映中
09/06/16 15:13:06 7CKqnCaL
今日観て帰ってきたところです

ちょっとトイレで出たので
シュワちゃん見逃したらしい

もう一度 今度は吹き替え版でも観に行くかな

ターミネーター3を録画して観といてよかった
ストーリー設定がわかりにくくなってきたから

45:名無シネマ@上映中
09/06/16 15:18:43 xXiXLHke
カイルリースがジョンに名乗るところの顔が1の人に似ててワロタ
でもドラマのカイルリースのほうが似てますな

46:名無シネマ@上映中
09/06/16 15:28:27 jkx6PAlO
>>44
完全にやっちゃったね

47:名無シネマ@上映中
09/06/16 15:36:34 xXiXLHke
3やドラマと比べて4は1や2っぽく感じたよ

サラコナやシュワちゃん顔がそのまま出てるからなんだろうな
コナーも2の最初の未来コナーぽかったし
ドラマはサラがぜんぜん別人だしダイソンもエンリケもシルバーマンも
俳優が違ってシュワちゃんもでないし違和感しかなかった

48:名無シネマ@上映中
09/06/16 15:39:52 2KBJo/yA
>>21
つまり、簡単に乗っとられない程度には、スカイネットに対抗出来るようになってるって事だろ

49:名無シネマ@上映中
09/06/16 15:50:50 3HrxVphY
マック爺は脚本をそのまま撮っただけだろうな

50:名無シネマ@上映中
09/06/16 15:55:28 xXiXLHke
4のカイル最初は脇役のネズミみたいな顔なのが残念

51:名無シネマ@上映中
09/06/16 15:56:55 WWfJM0ki
>>35
完全にPSの父 クッタリ

52:名無シネマ@上映中
09/06/16 16:09:04 rmc6/Sna
いいか、よく聞け。
これは極秘作戦なんだが、対スカイネットのナイスな作戦が浮かんだ。
それはな、奴に三目並べをやらせるんだ。
きっと戦いの不毛さに気付くぜ。
シッー…誰か来た

53:名無シネマ@上映中
09/06/16 16:10:57 dV1J5RGH
豆ちしき

・今作は新三部作の序章で、T1から連続している。T3を無視したドラマ版とは無関係。
・トラックで逃げるマーカスとカイルの前にモトTが飛び降りてくるのはT2のちょうど逆。
・若いカイルの武器がT1と同じくショットガンで、その時に改造したのと同じ
 簡易スリング工作をマーカスに教わっている。ちなみに、マーカスが披露した
 ポンピングアクションはT2でサラも見せている。
・ジョンがモトTを鹵獲するために流すのはT2の主題歌だったGuns N' Rosesの
 “You could be mine”(T2劇中、友人とバイクでモールへ向かう際・ED)。
・シュワちゃん姿のT-800は別人が演じ、本人はT1の映像から顔だけの登場(出演はなし)。
・T-800が工場内でジョンを追い声帯模写でおびき寄せる、ジョンは溶鉱を浴びせ、
 冷却したうえ電池を爆発させるなどT1~T3のクライマックスシーンの再演になっている。
・今作でT-800に顔を切り裂かれるのが、T2・T3での未来のジョンの傷跡の由来。
・スカイネットが特にカイルとジョンの抹殺を優先する理由、ターミネーターの
 進歩が早まっている理由は、今作では不明。
・没案ではジョンが死に、マーカスが影武者になるはずだったが撮り直されている。

54:名無シネマ@上映中
09/06/16 16:12:31 n5PY1p6P
今さらの記事だけど、1人の俳優の我がままで
脚本が大幅変更になれば、良い結果にはならない罠

「ターミネーター4」マックG監督が“スター”クリスチャン・ベールを非難?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
> 脚本の大幅な変更を余儀なくされ、マックG監督は連日ベールと共に
> 脚本に関する話し合いをするなど、製作に支障をきたすことになったというのだ。

55:名無シネマ@上映中
09/06/16 16:21:01 Rn8BlgAl
キチガイ監督を食い止めた名優だな

56:名無シネマ@上映中
09/06/16 16:22:31 2uvWrGF5
>>54
お前さ、邦画の映画関係者かヤクザだろ?
ウザイわ!!!

57:名無シネマ@上映中
09/06/16 16:26:27 9POP2nTs
>>54
クリスチャン・ベールが好きな人には良い結果だろw

58:名無シネマ@上映中
09/06/16 16:26:29 tktVrc8o
もともとも脚本がどんなんで、どこがどう変更されたのか、とか、編集でどこがカット
されたのかが分からんから、憶測で語るしかないわけだが、
ジョン死亡、マーカス影武者オチが本当にもとの脚本だったなら、ベールGJと思う。


59:名無シネマ@上映中
09/06/16 16:29:58 0H+bnnsS
85 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 16:06:52 ID:/1L7c1iY
Q:日本では『ターミネーター4』と公開日が近いです。ライバル視識します?

NOさ。なぜなら、『ターミネーター4』はアメリカではヒットしていないからね。
君たちは『ターミネーター4』を観たの? 50フィートぐらいの巨大な
ロボットが登場するのかい? 僕のトランスフォマーのほうが強いさ!
URLリンク(movie.nifty.com)



60:名無シネマ@上映中
09/06/16 16:30:35 YYaEnt9n
>>52
ウォーゲーム懐かし。

61:名無シネマ@上映中
09/06/16 16:34:12 tktVrc8o
>>57
ベール好きだけど、中途半端なストーリーになっちゃったこと、
ジョンに魅力がなく、マーカスにおいしいとこ持ってかれてること、
事実関係はよく分からんのに、ベールがゴネて脚本変更したからクソになったとか
叩かれてることからすると、あんま良い結果じゃないような…

口出しして脚本変更させておいて、結果自分の演じるキャラの魅力がないって、アホかw

62:名無シネマ@上映中
09/06/16 16:35:58 0f6VXJH+
>>54
それ読んでもベールGJとしか思わない
マーカスが主役に入れ替わるシナリオだったらターミネーターシリーズ終わってたな

63:名無シネマ@上映中
09/06/16 16:36:07 9POP2nTs
確かに巨大ロボットはトランスフォマーと被っていて笑った。

64:名無シネマ@上映中
09/06/16 16:39:00 Rn8BlgAl
ベール自身がターミネーターファンだったんだろ
自分の見せ場よりシリーズの軸を優先したんだ

65:名無シネマ@上映中
09/06/16 16:42:23 hNYdlhE/
もしジョン・コナーが死んでマーカスが影武者になる脚本だったのが
本当だとしたら、そんなの世界のファンが許さなかったと思いますがね。
それで誰が幸福になるんだって? 私は絶望したと思う。

審判の日が来てしまったなら、兵士から指導者になり、ついに
スカイネットに勝つジョン・コナーサーガを見たいでしょ? 普通???
なんで影武者にせにゃならんの?
そのアイディア思いついた奴は誰なんだ?
小一時間問い詰めたいわ。

66:名無シネマ@上映中
09/06/16 16:42:55 0siZznvP
物語の主人公はコナーだが映画の主役はマーカス、ということもできるだろうが、
それならカイルを主役にしたほうがいいだろうしな。第三者(カイル)から見た「救世主ジョン・コナー」とは…みたいな。

67:名無シネマ@上映中
09/06/16 16:44:50 fiac9El7
ターミネーター製造工場はどうやって?だれが作ったの?

68:名無シネマ@上映中
09/06/16 16:45:48 cTaSQ14C
>>59
初期の脚本でアメコミが出たら絶対買って読むけど無理かな?
25年前(古っ!)ぐらい前に映画エイリアンでは映画のままアメコミになって出ていた。

69:名無シネマ@上映中
09/06/16 16:50:24 fiac9El7
タイムマシンは誰が作ったの?壊したの?

70:名無シネマ@上映中
09/06/16 16:53:05 hNYdlhE/
スカイネットが作り、1984年のカイル・リースの言葉を信じるならばリースを
送った後破壊された。


71:名無シネマ@上映中
09/06/16 17:02:26 BPJRCLlm
>>54
また蒸し返しか?
前スレか前々スレかに日本の記事と元記事が違うの
貼ってあっただろうが~

72:名無シネマ@上映中
09/06/16 17:03:29 r1KhDoWy
プリズンブレイクから
2015年の戦闘シーンに切り変わる所(無線交信が聴こえるミサイルカメラ視点からFPSみたいな地上戦に移る所)
は押井守の映画っぽかった。


73:名無シネマ@上映中
09/06/16 17:03:49 hSmXKLt4
シュワ登場シーンで歓声あがるのがいいね
日本人はターミネーターシリーズを愛してるんだなあ
あそこの為に何回でも行きたくなる
映画って良いなあ

74:名無シネマ@上映中
09/06/16 17:12:43 LmOoYdVq
>>70
タイムマシーンが存在しないと物語が始まらない訳だが
・・・あまり理屈で考えると混乱してくるから、まあいいやw

75:名無シネマ@上映中
09/06/16 17:14:45 hsQwxIeu
見てきた。
平日の昼間だから400席近くあるのに十数人しかいなかったw
崩壊後の世界観が大好きな俺にはそれだけでお腹いっぱい。
内容も良かったけどA10の出番が以外に多くて嬉しかった。

76:名無シネマ@上映中
09/06/16 17:17:21 6EuC37gQ
>>36
これの検索結果を順番に確認したら?
URLリンク(www.google.com)映画 レビュー&ie=UTF-8&oe=UTF-8

70%でもちょっと控えめに書いたつもりなんだけどね

77:名無シネマ@上映中
09/06/16 17:27:03 KRc1cGXv
マーカスは実際、ジョンの人間的魅力のほとんどをかっさらいに出てきたようなもんなのな。
彼のせいで、ジョンの取り得が「かつてスカイネットと戦ったことがある青年」だけにされたw
ジョンの設定自体、勇猛果敢な戦士タイプじゃないにせよ、いくらなんでもあの扱いは酷い。
しかも「不死身の救世主」的なイメージすらマーカスに持っていかれたw
これなら2・3ともTSCCとも関連性のない、まったく別のシリーズで作品化すればよかったんじゃねえのか。

78:名無シネマ@上映中
09/06/16 17:32:46 dJCAoFhQ
A10攻撃機の管理も難しい状況だと思うが・・・もう、考えない、考えない。

79:名無シネマ@上映中
09/06/16 17:37:55 yZSToi9Y
3のジョンを軌道修正する意味で三部作序盤salvationでのジョンはこれでいいと思うけどな。

80:名無シネマ@上映中
09/06/16 17:40:28 hSmXKLt4
3で死にかけたターミネーターシリーズはベールによって救われた

81:名無シネマ@上映中
09/06/16 17:41:15 0f6VXJH+
>>78
逆に考えるんだ。A10だからなんとか運用できてると

それにしてもV22なんて整備大変そうだよなぁ
隠すのは楽そうだけど

82:名無シネマ@上映中
09/06/16 17:41:50 ZO+jQgdT
マーカス自体は良かったと思うけど使い方が惜しくないか?


ベタな友情と苦悩を期待していたので肩すかしをくらった
アジア系の女優さんも悪くないけど個人的にいらなかったなぁ

ジョンも気が短かそうな所を除けばベールで良かったと思うけど
脚本と編集がブツ切りで、気がついたらスカイネットにさらっと
二人とも侵入してたり、特に絆が深まらないまま心臓移植でENDで
なんか感動する暇が無かったw
面白かったけど興奮したのは最初にカイル・リースの名前が
出た時とシュワちゃん登場の時だけだった

俳優も映像も良かっただけにちょっと残念
まあ、なんだかんだ言ってもう一回は映画館で観るだろうし
DVDも買っちゃうだろうけどさ・・


83:名無シネマ@上映中
09/06/16 17:46:42 hsQwxIeu
散々既出かもしれんが教えてほしい。
4のジョンて2.3と同一人物なの?パラレルの別人?

84:名無シネマ@上映中
09/06/16 17:48:13 6EuC37gQ
ジョンが気が短いのは
T1のカイルやT2のサラと状況が同じからだよ
カイルもサラも未来のことを必死に説明するも誰も信用してくれない
サラなんて精神病扱い

ジョンも司令部から予言者気取りかよ的な扱いで
あの時代ではジョンもちょっと変わり者扱いなんだよ

85:名無シネマ@上映中
09/06/16 17:54:21 1tFG+yN5
ラストの男臭さ全開のシーンでボロ泣きした俺は間違いなくホモ

86:名無シネマ@上映中
09/06/16 17:55:15 9+4fnmQ0
エレベーターのシーンで

I've got to end this!!
No, No No!! *********
You did it!!
Who are you?
John Connor!!

のとこカイルはなんて言ってるの?

87:名無シネマ@上映中
09/06/16 18:00:00 n8ow7LX4
平日の昼間から
映画行ける身分になりたいです

88:名無シネマ@上映中
09/06/16 18:08:43 XXSz+OmL
土日が休日とは限りませんよ

89:名無シネマ@上映中
09/06/16 18:12:20 ztpyxPXw
>>87
サービス業に転職しなされ
人の少ない娯楽施設は快適だぞ
その代わり他人が休める連休時は休め無いけどw

90:名無シネマ@上映中
09/06/16 18:20:01 EX6hfqjd
みてきたけど
前半マッドマックス
後半「銃夢」だろ。

日本人はみんなサイボーグ化してて
スカイネットとなあなあなんだろうなあ。

91:名無シネマ@上映中
09/06/16 18:20:10 clwLe+Em
「ブレアがいるぞ」

「自己責任だ!」

これはひどすぎ

92:名無シネマ@上映中
09/06/16 18:23:50 5GXYNWST
>>90
日本は、Ghost in the Shell状態です。

93:名無シネマ@上映中
09/06/16 18:24:43 dm95IpL/
>>83 おそらく、脚本書いた人も監督もよくわかってないと思う・・・

94:名無シネマ@上映中
09/06/16 18:32:09 X7opnat7
私も今日観てきました。見所多くて面白かったし、各シリーズの名場面フューチャーもあってかなり満足(`・ω・´)

95:名無シネマ@上映中
09/06/16 18:33:13 U0Kk1MaK
俺が見に行った映画館は結構人いたけど、シュワ登場してもシーンとしてたが・・・

96:名無シネマ@上映中
09/06/16 18:37:35 eDsOG05C
>>86
Don't leave you!かな…
違ってたらすまん。

97:名無シネマ@上映中
09/06/16 18:38:04 hsQwxIeu
>>93
そうですか・・・
同じだとしたら過去に潜入型ターミネーターも見てるわけだし
マーカスに対してあの扱いは無いと思うし・・・

98:名無シネマ@上映中
09/06/16 18:38:24 6HYSXocx
たくさんいる死刑囚の中からマーカスを機械人間にしようと
選んだ理由は何?
ガンでハゲたおばさん博士は人類の為になると思って作ったの?
誰かエロイ人教えてくれ

99:名無シネマ@上映中
09/06/16 18:41:03 mAFCyXQH
マーカスは高倉健なみに渋かった

100:名無シネマ@上映中
09/06/16 18:45:14 n8ow7LX4
スカイネットちゃんは面食いで
筋骨隆々のアゴ張り男がお好みなんだよ



101:名無シネマ@上映中
09/06/16 18:48:28 bWUDIHNH
>>91
「彼女が選択した」じゃないの

102:名無シネマ@上映中
09/06/16 18:53:27 lgXWQ9Af
>>25
なるほどね。
しかしパンフレットもちょっとはキッキちゃんに触れてやりゃ良いのに。

103:名無シネマ@上映中
09/06/16 18:56:29 6EuC37gQ
>>97
どこの誰にプログラムされたか分からん機械を信じられるかよ

104:名無シネマ@上映中
09/06/16 19:02:17 2B8n4AXS
今、観て来た。
ルーキーズのせいか普段映画を観ないだろう層が大勢でたむろってたw
個人的には3よりも良かったかな。
誰か分かる人居たら教えて欲しいんだけど
登場銃器はこんなもん?
HK416
SOCOM MK23
レミントン M870
デザートイーグル 50AE
M203 ピストルグリップ


105:名無シネマ@上映中
09/06/16 19:04:08 1BozFoX5
工場でのバトルは最高!来て良かったと心底感動した。
やっぱりターミネーターは、工場がよく似合う。

106:名無シネマ@上映中
09/06/16 19:04:44 3abKJe76
>>203
で、詳しいねって言って欲しいの?

107:名無シネマ@上映中
09/06/16 19:05:07 eFdnd/Of
T800型に適した大きさなのだよ

108:名無シネマ@上映中
09/06/16 19:11:00 vbERSwHN
>>83
普通に同一人物
つか、このシリーズは基本的にサラ&ジョンの主観に沿って進む物語なんだからさ
彼ら自身がパラレルだとか別人だとかにはならないの

109:名無シネマ@上映中
09/06/16 19:13:02 1WjKL4IT
「ターミネーター4」が、作戦通り首位デビューに成功した。
前週、3日間にわたって行った先行上映の貯金がものを言った。
オープニング3日間の成績は、その先行の数字を含め、動員79万9653人、興収10億2091万0650円。
先行上映の興収は4億2460万円だったので、この土日では興収6億円弱ということになる。
2位に落ちた「ROOKIES」は、この土日で8億円ほどの興収を上げているので、次週は逆転されている可能性が高い。
その「ROOKIES」、公開から6月14日までの16日間で、動員402万人、興収48億5900万円を記録しており、
間もなく「レッドクリフII」を抜いて今年公開作品の1位に浮上予定である。
URLリンク(eiga.com)



計画通り(AA略)

110:名無シネマ@上映中
09/06/16 19:14:06 gt2eVlu2
>>97
食うか食われるかの死と隣り合わせの状態なら
しかたない対応だとは思うな
リアルに想像したら機械なんて絶対信用出来んだろ

111:名無シネマ@上映中
09/06/16 19:16:00 uGWdu78O
マーカスって、地雷で吹き飛ぶまで自分の身体がおかしいとは思わなかったのかな?
腹減らない、ウンコ小便出ない、殴られても痛くない、女と二人きりでも勃起しない等々・・・

112:名無シネマ@上映中
09/06/16 19:16:22 IMRnFoDm
個人的に2、3のほうがストーリー分かり易かった。

2だけは別次元的に完成度が高いな。ギャグ要素、時々みせるほのぼのとした雰囲気は他の
タミネーターシリーズにはない。

113:名無シネマ@上映中
09/06/16 19:22:03 +Uf8kwIf
仮に2のときのスタッフで新作つくっても2の完成度には届かないだろうな。

114:名無シネマ@上映中
09/06/16 19:24:43 hMwSHHSh
封切り初日に見て来た。
全体としては80点かなぁ?
時系列的にも解りにくい箇所がチラホラ。
 
・マーカスが「改造」されてからカイルに接触するまでの部分が、ほぼノータッチ
・人間を殺戮するのが目的の筈のスカイネットが、人間の細胞を研究しようとする矛盾
・最重要ターゲットの片方であるカイルを独房に囲ってただけw
・シュワルツェネッガー型は、なぜたった一体だけしか現れなかった?

まぁ編集の都合上こうなったのかもだけど、スピード感偏重に傾き過ぎてたきらいはあったよね。
サラ・コナー・クロニクル見てないから何ともだけど。

115:名無シネマ@上映中
09/06/16 19:25:20 gBoxt+Wo
>>111
その辺りのことは深く考えられないように精神ブロックされてるんじゃね?

116:名無シネマ@上映中
09/06/16 19:27:05 6EuC37gQ
2は審判の日はなかったってヲチだから制約がユルユルだしな。
3と4は色んな制約の中で物語を組立てんといかん。

117:名無シネマ@上映中
09/06/16 19:27:12 eFdnd/Of
マック自意が
ターミネーター5
カイルを過去に送る
ターミネーター6
1のリメイク
になるかもしれないと渋谷の時に言ってたみたい。

118:名無シネマ@上映中
09/06/16 19:32:18 xXU0wOdF
>>106
>>203からのショートパスキター!!

119:名無シネマ@上映中
09/06/16 19:34:16 DMoTJC7y
>>112
4は、ストーリーの語り手がジョンとマーカスに二分されちゃったからな
しかもマーカスの方は、自分が何をしたいのかもハッキリしないような人だし


120:名無シネマ@上映中
09/06/16 19:36:42 wZmpp7NH
ブレアの胸元に思わず見とれていたら、味見してやるのゴロツキ共が…

…俺も殴ってくれorz

121:名無シネマ@上映中
09/06/16 19:36:46 PC58qdFI
>>114 
>・マーカスが「改造」されてからカイルに接触するまでの部分が、ほぼノータッチ
ジョン達が最初に潜入したスカイネットの穴が爆発したことでマーカスが放たれたわけだが
カイルに出会うまでのことをいちいち掘り下げて映像にしてたら時間がいくらあっても足りない。

>・最重要ターゲットの片方であるカイルを独房に囲ってただけw
これはジョンがスカイネットに侵入するまで「生かしておく」ことが重要だったから。
ジョンが侵入してからT-800(か700のエンドスケルトン)が殺そうとしてたじゃないか。

>・シュワルツェネッガー型は、なぜたった一体だけしか現れなかった?
やっと一体だけ完成したから。


122:名無シネマ@上映中
09/06/16 19:40:20 q7iIec3b
>>121
その理屈は、まったく語られていなかったと思うがw

123:名無シネマ@上映中
09/06/16 19:46:30 8KRpWEw8
初日にT4見たが、満足出来る面白さだった。T5に期待する
T2には劣るがT1と同じくらい楽しめた

124:名無シネマ@上映中
09/06/16 19:48:35 qahouWTv
>シュワルツェネッガー型は、なぜたった一体だけしか現れなかった?

初期型だから。
モデルチェンジはT1000以降になる。
なんちゃって

125:名無シネマ@上映中
09/06/16 19:49:56 DMoTJC7y
>>116
2は「悪いロボットはやっつけました。悪い未来は阻止しました。めでたしめでたし」
というレベルの話だからな
1やBTTFみたいな、時間移動によるパズル的な話の組み立てとは無縁だね

126:名無シネマ@上映中
09/06/16 19:50:53 dV1J5RGH
まあいいじゃないか
なんとかできる部分ではあるけど、話が成り立たない矛盾ってわけでもなし

127:名無シネマ@上映中
09/06/16 19:51:51 hs27+Vgo
奴らはUSBで操れるのか!?

128:名無シネマ@上映中
09/06/16 19:53:00 q7iIec3b
>>127
USB端子が付いているシーンでは笑ってしまったw


129:名無シネマ@上映中
09/06/16 19:56:24 GeF63HOX
見たぜ、以外と面白かった、カイル良いゼ!!!!!

フェアチャイルド イカス!!!!!



130:名無シネマ@上映中
09/06/16 20:00:11 bVGNhSHv
>>117
マック爺はターミネーターシリーズ愛してるとか言ってるけど
T4ではジョンを殺そうとするし、絶対にそうは思えないw

アメリカでは爆死だから、監督変わるといいんだけどな・・・。
とりあえず、あとは脚本をジョナサンノーランが1から書けばいいと思う。

131:名無シネマ@上映中
09/06/16 20:02:33 q7iIec3b
>>130
チャーリーズ・エンジェルの時もそうだったけど
自己顕示欲が強いよね。
軽いノリの作品ならともかく、濃いファンがいる作品には向いてない監督だな。


132:名無シネマ@上映中
09/06/16 20:05:44 /Eq6aJQC
今から見るよ

133:名無シネマ@上映中
09/06/16 20:07:36 jk+ZopCa
>>76面白い派でも面白くない派でもどっちでもいいけどさ
意見いっといて、これはないわwwwwww


134:名無シネマ@上映中
09/06/16 20:08:14 /Eq6aJQC
今から見に行く
3は見に行かなかったが、これには期待している
(^O^)/よろしくねー

135:名無シネマ@上映中
09/06/16 20:08:37 0/B8k2rk
>>130
 監督は是非変えて欲しいね。
 このままMcGに監督をやらせたら、きっと取り返しのつかない失敗をやらかす。
 

136:名無シネマ@上映中
09/06/16 20:09:38 v9KWMLGw
エンドクレジット見てたら「T-600スーツパフォーマー」みたいなのが出てたが
CGではなくて中の人がいるのだろうか。
T-600スーツがあったら欲しい。
夜の街を歩いてみたい。

137:名無シネマ@上映中
09/06/16 20:10:28 I/paMVCd
ターミネーターってもともとタイトルからしてもジョンまんせー映画じゃないんだが

138:名無シネマ@上映中
09/06/16 20:12:14 aAgBiyb8
こんなターミネーター4は嫌だ

・マーカスの胸に7つの傷がある。
・ブレアが人間型サイロン。
・機械のボスキャラがディセプティコン。
・スカイネットの本体はコロッサスと呼ばれるメインフレーム。
 ロシアのガーディアンと協力して人類絶滅を画策。
・スカイネットのエネルギー源はメタン。サンダードームの地下で造ってる。
・大阪人が囚人輸送機の破壊に成功。
・タイムトラベルの鍵を握るのはヤッターと叫ぶ丸顔メガネの日本人。
・実は、審判の日も機械との戦争も米国国内だけの出来事。
 他の世界は普通に何事も無く暮らしている。
・機械との戦争終結後、放射能で巨大化した昆虫相手に壮絶な戦争が始まる。

139:名無シネマ@上映中
09/06/16 20:13:02 3HrxVphY
スカイネット内部のショボさはワロタ
倒産した工場でも改造して使ったら良かったんじゃないかね

140:名無シネマ@上映中
09/06/16 20:16:10 0siZznvP
USB云々については、元々サイバーダインが軍用兵器として開発していたものを流用したかもしれんし。

141:名無シネマ@上映中
09/06/16 20:16:32 L6nl754s
>>136
モーションのサンプリング用で
タイツにマーカー付いてるだけじゃね

142:名無シネマ@上映中
09/06/16 20:17:42 Lmn/2aE6
>>90
つみんなボーカロイドをインストールしててパンツ論争で日本壊滅

143:名無シネマ@上映中
09/06/16 20:20:09 VDsWPpAY
>>141
カイルとマーカスが出会うシークエンスのT600はCGに見えない…
宙吊りされるところとか。

144:名無シネマ@上映中
09/06/16 20:20:34 ILlQNZQo
はっきりいって、タイムトラベル無しのターミネーターってただの戦争映画だな。SFでも何でもない。

145:名無シネマ@上映中
09/06/16 20:21:46 0/B8k2rk
>>139
 明るすぎ・綺麗過ぎなんだよな。
 人間側が埃っぽくて小汚いから、その対比の意味でああしたんだろうけど、
あれは対比の方向性を間違えてると思った。

146:名無シネマ@上映中
09/06/16 20:23:32 jk+ZopCa
>>141そういうの、モーションアクターとかじゃない?どっか引きの画で
スーツかぶってるんじゃないか?

147:名無シネマ@上映中
09/06/16 20:24:09 0siZznvP
>>141
ようつべにメイキングがいくつかあるけど、T-600は着ぐるみだったよ。

148:名無シネマ@上映中
09/06/16 20:24:12 tZkR4deu
>>144
おれもそれにつきるわ。どこにでもある戦争映画だ

149:名無シネマ@上映中
09/06/16 20:24:48 v2Ee77Bz
>>136
これでしょ。明らかに人が入ってる
URLリンク(www.youtube.com)

150:名無シネマ@上映中
09/06/16 20:26:02 Lmn/2aE6
>>140
T3では指先から赤外線?通信してたよね。

151:名無シネマ@上映中
09/06/16 20:27:27 rPFDdioe
T-600のアニマトロニクスみたいなのいじくってる写真あるし、600のシーンはあんまりCG使ってないんじゃ?

152:名無シネマ@上映中
09/06/16 20:28:02 jk+ZopCa
>>145T-800の小奇麗な部屋はインテルのマザーボード工場がモデルらしいよ
人間の細胞使うから、清潔なクリーンルームって発想だろう

153:名無シネマ@上映中
09/06/16 20:28:31 0/B8k2rk
>>140
 スカイネットが、わざわざ新規のインターフェイスを生み出して使うってのも、
不自然といえば不自然だからな。
 機械が使って不便の無いありものを使うのは、別におかしくは無いと思う。

154:名無シネマ@上映中
09/06/16 20:31:31 3HrxVphY
>>148
俺はもっと戦争映画っぽくして欲しかったわ
結局見せ場はチェイスシーンだったし
集団同士の戦闘が見たかった

155:名無シネマ@上映中
09/06/16 20:32:10 jR8EjfAH
よく考えたら
T2はCG特撮に感動した最初で最後の映画だったな…。

156:名無シネマ@上映中
09/06/16 20:36:12 0Qn+VA3V
USBは玩具を出すときの戦略にみえたw

157:名無シネマ@上映中
09/06/16 20:37:12 QHxFY5Ze
これから後2作も引っ張るのか?
もう次作のラストでカイルを過去に送って終わりでええやん




158:名無シネマ@上映中
09/06/16 20:38:45 0/B8k2rk
>>154
 同感。
 1~3では出来なかった、人類と機械の集団戦をやって欲しかった。
 

159:名無シネマ@上映中
09/06/16 20:43:32 opgNC/Ph
今日仕事の帰りに見てきた。
主観バリバリの感想を箇条書きで。
・キーパーソンとしてのマーカスの設定は面白いと思った。
 だけど、2時間という放映時間でマーカスの設定を活かしきれなかった感じ。
 T4のみでマーカスが退場するのはもったいないと思った。
 T5まで登場させてマーカスの設定を活かすべきだと思った。
・ベールが無駄に渋すぎて、ジョンがはじめからリーダーとして完成されすぎてると思った。
 T3のショボいジョンと同一人物だという説得力が無かった。
 T3とT4の間をつなぐT3.5のストーリーを、回想シーンとかでいいから
 見てみたいと思った。
・もうひとりのキーパーソンであるカイルの、ジョンに出会うシーンが
 「Tシリーズの息子と父の運命的な出会い」としては淡白だと思った。
 まぁ、カイルは自分を「運命の人」だとは思ってないのでしょうがないのだが…
 カイルに関しては続編でどう動くのかが楽しみである。
・マーカスとスカイネット(?)のやり取りについて、
 マーカスの序盤での動きを見るかぎり、
 スカイネット(?)がマーカスに言ったことは嘘っぽいと思った。
 スカイネット(?)はマーカスに真実を告げず、何か重要なことを
 隠している気がする。

他にも色々意見はあるけど、おおまかに言うとこんな感じ。
まぁ、言ってしまえば「次回作をお楽しみに」っていう作品だったかな。
マーカスを作ったオバちゃんのフラグはきっちり回収してほしいと思う。

あ~、疲れた。
 

 
 
 
 

160:名無シネマ@上映中
09/06/16 20:46:57 L6nl754s
>>147,149
そっか
それにしてもそのシーン、ロープ撃てばいいのに
わざわざ足撃って壊してT600はアホの子かと思ったw

161:名無シネマ@上映中
09/06/16 20:47:33 xvHLlLqg
>>157
それを決めるのは君じゃないw

162:名無シネマ@上映中
09/06/16 20:52:53 7DVGm/oJ
スカイネット馬鹿すぎだろ・・・
カイルを捉えた時点で殺せばいいのに・・・
マーカスがジョンと対峙した時に自爆させればいいのに・・・

163:名無シネマ@上映中
09/06/16 20:52:53 sFTIDNno
マーカスが人間に捕まってジョンと対面するまでが面白さのピーク。3の時も思ったが、2のハイウェイチェイスのように終盤大掛かりなアクションシーンを用意したら超大作として成立しただろうに。まあ既に2臆ドルの予算を考えたら無理か

164:名無シネマ@上映中
09/06/16 20:58:44 ILlQNZQo
年齢的にもCG的にも無理があるとは思うが、マーカス=シュワで、その後スカイネットに自我を奪われる。
T-800のモデルとされてしまう。ってな展開だったら話ふくらませる事できたと思うけどな。

165:名無シネマ@上映中
09/06/16 20:58:58 GWTszcVT
そもそも今回のスカイネットは未来から来たわけでもないのになんで
ジョンが脅威になることや、カイルがジョンの父親になること知ってたの?

166:名無シネマ@上映中
09/06/16 21:00:33 TGL4fJQO
>>162
スカイネットはわざとジョンをいぢめて楽しんでいます

167:名無シネマ@上映中
09/06/16 21:01:06 cko5b9Yi
>>136
実際にT-600のスーツ着てる
アイアンマンみたいに

168:名無シネマ@上映中
09/06/16 21:01:27 yIdcJ8di
>>55

まさしくそのとおり。まあ十分暴走だがな。

169:名無シネマ@上映中
09/06/16 21:05:06 0/B8k2rk
>>162
>>165
 このへんの謎はT5で語られるんじゃないかな。 さすがに。


170:名無シネマ@上映中
09/06/16 21:06:02 BjA77rgO
冒頭からヘリが飛んでて(゚Д゚)ハァ?
はて?現在のイラクか?でも黒コゲの機械がころがってるし。
普通にV-22が救出に飛んできて(´-`).。oO(なんでだろ?)
核戦争後の人類絶滅寸前の世界じゃなかったのかいな?
コヨーテの肉?いいもん食ってんじゃん。愛国精神から放射能批判はスルーね。( ´_ゝ`)フーン
さらにA10まで出てきてト、トランスフォーマーかよ ( ゚д゚)ポカーン
大型ロボット突然現れ、バイクが分離するに至って、ナメとんのか(#゚Д゚)ゴルァ!!
新キャラ・トーマス関係とカイル救出周辺の狭~い範囲の話で終わるの見えて(ノ∀`)アチャー

人類vs機械の壮大なスケールの映像を期待してた自分がバカだった( ,_ノ` )y━・~~~

171:名無シネマ@上映中
09/06/16 21:07:40 L6nl754s
>>162
カイルが目覚めた時に手術台か解剖台みたいなのの上にいただろ
今回取り逃がしても今後ジョンをおびき寄せるのに
T800の皮にでもして使うつもりだったんじゃね

>>147
On the set footage とかいうの見たらあった。
なんか海坊主みたいでかわいいw
ヘリの胴体クレーンで吊るしたのとかもあっておもしろー

172:名無シネマ@上映中
09/06/16 21:08:04 q7iIec3b
>>169
単に、今回は考えて無かっただけだろう。
次回があるなら、とってつけたような理由が語られるはずだw


173:名無シネマ@上映中
09/06/16 21:08:19 xvHLlLqg
>>166
子供なんだよ、スカイネットは

174:名無シネマ@上映中
09/06/16 21:08:47 hHcUj6cM
T4でマーカスageジョンsageされたようだが、
それでもジョンかっこいかった
次作は監督交代でもいいや
T5ではもっとジョンとカイルの出番増やして欲しい

175:名無シネマ@上映中
09/06/16 21:10:56 4TpBcyfA
二回目観たら
冒頭のシークエンスで横たわった実験用遺体?生体?の中にマーカスいたな。

176:名無シネマ@上映中
09/06/16 21:12:18 7DVGm/oJ
>>169
微妙だなぁ・・・
つか、タイムトラベルできるんなら
スカイネットは未来の情報を手に入れて
異常な早さで進化できるんじゃないか?
加えて抵抗軍の居場所さえも分かると思うんだが。

自分自身が改変されるのが恐ろしくて(自己防衛機能)
それをやらないとしたら面白いが。
マシーンつーかある意味生命体のようで。

177:名無シネマ@上映中
09/06/16 21:14:34 pcdFrtIS
大規模未来戦争は俺も期待したが、ラスト見る限り今回は未来編序章みたいだし、次回作以降に期待かな?


次回作作られればだけど…

178:名無シネマ@上映中
09/06/16 21:16:51 TGL4fJQO
未来のスカイネットが過去のスカイネットに情報を流したんでないの?
ターミネーターみたいに質量の大きいものを過去に送るのはきつくても
情報ならなんとかなりそうだし。

だがそれを受け取ったスカイネットは、敗北した自分からの情報の殆どは
価値無しと判断したのだった……

179:名無シネマ@上映中
09/06/16 21:19:14 H2W3B1ph
>>159

ラスト脚本が変わってるからスカイネットがマーカスに言った事が真実ではないと言った解釈に
とられてしまう内容になってしまったわな。
マーカスがジョンの影武者になる設定のままならあれで説明ついたのかも。
次作でそれの収集をどのように付けるかは見物ではあるが。

180:名無シネマ@上映中
09/06/16 21:19:53 7DVGm/oJ
>>171
カイルを捉えてからジョンとマーカスは会わなかった?
キスしそうな距離まで獲物を目の前にしていて、さらには捕獲しているのに手を下さないとか・・・
わざわざマーカスにスカイネットが例の話を説明するためにそうしたとしか思えない
クソ脚本だよ

181:名無シネマ@上映中
09/06/16 21:29:30 GKiFPP5l
スカイネットが人間を生け捕りにする意味がわからなかった。
敵の人間に対する人質としては、犠牲にする方針だから無効だし
重要人物をおびき寄せるにしても、人物を瞬時に識別できるから
あんなに必要以上はいらない。

182:名無シネマ@上映中
09/06/16 21:35:00 0/B8k2rk
>>178
>ターミネーターみたいに質量の大きいものを過去に送るのはきつくても
>情報ならなんとかなりそうだし。

 それは逆でしょ。
 ターミネーターシリーズのタイムマシンは生体(or生体組織)しか送れない設定。
 情報だけ送るなんて器用な真似は出来ないよ。

183:名無シネマ@上映中
09/06/16 21:35:49 cko5b9Yi
>>181
人間を捕獲してるのは実験動物みたいなもんだとガイドブックにはあったけど
じゃあ重要人物の捕獲は何なの? って感じだ

184:名無シネマ@上映中
09/06/16 21:37:35 TGL4fJQO
>>182
ターミネーターは機械じゃん。
生体組織しかだめなら、過去に送ったら皮だけになっちゃうよ。

つかスカイネットが本当に賢かったら、タイムマシンの製造計画自体を破棄するはず。
それで万事丸く収まる。

185:イオン黄服バイト
09/06/16 21:39:47 OeHy2lnB
こんなギャグみたいなシーンがあれば場が和んだのに。

サラ・コナー説教テープのA面が終わり、B面をセットして再生ボタンを押すと、
いきなりサラ・コナーの喘ぎ声が!(SEXしてる音声/その箇所だけ音が大きくなる)
5秒ぐらい経過すると通常の説教テープにいきなり切り替わる(聞いているジョン自身は固まっている)

ジョン、テープを止め、しばし考えるフリ(この場面の、数秒間の沈黙する演技が大事)
おもむろに、また巻き戻して再生する。
(喘ぎ声に聞き入るジョン、再生から2秒程度で間髪いれずケイト(ジョンの妻)がいきなり部屋のドアを開ける)
ドアを開けたと同時に、ジョンはテープを電光石火の早業で停止ボタンを押す。
後のシーン(作戦会議とか)は、心ここにあらずのジョンの演技にかかっています。

186:名無シネマ@上映中
09/06/16 21:40:34 xvHLlLqg
おまいら餅突け
4は元々3部構成の脚本の一部なんだから
今からネタバレしてどうするって話だ



まあ、そうは言っても脚本の弱さは否めないがw

187:名無シネマ@上映中
09/06/16 21:45:08 59ojb6ma
もともとはスカイネット敗北寸前で
タイムマシーン完成!→速攻T800、T1000過去におくる
って設定だったよな。


188:名無シネマ@上映中
09/06/16 21:49:39 jk+ZopCa
>>184一応その設定のおかげで大好きなプラズマライフル持ってこれなかったもよう

189:名無シネマ@上映中
09/06/16 21:51:41 cko5b9Yi
>>185
>数秒間の沈黙する演技

あれだ
リベリオンでメアリー尋問中にアラームが鳴ったけどプロジウム打たない時の顔だ

190:名無シネマ@上映中
09/06/16 21:54:06 xQ68267/
>>104
こんなサイトがある。

URLリンク(www.imfdb.org)

191:名無シネマ@上映中
09/06/16 21:56:43 0/B8k2rk
>>184
 その文句をオレに言われてもw
 無印でカイルがそう言ってるんだから仕方ないだろ。

 あと、ターミネーター達は生体組織で全身を覆われてるから転送可能って設定らしいよ。


192:名無シネマ@上映中
09/06/16 21:59:39 3T6wEm2H
過去に刺客を送り込んだとして、スカイネットはその成功をどうやって
判定するつもりだったんだろうか。
成功していれば易々と人類を滅亡させられるから、知覚する必要も
なにのかな。

193:名無シネマ@上映中
09/06/16 22:05:33 Z8+S56BF
>>130
この手の作品はノーランより
ハギスの方あってる様な気がする

194:名無シネマ@上映中
09/06/16 22:07:41 L6nl754s
>>180
マーカスには連れて来させるだけのつもりなんだろ
催眠状態みたいな潜在意識下でなんとなーく思い通りに操ってたみたいだから
殺させるみたいな強い意志を必要とする命令は使えなかったんじゃね

195:名無シネマ@上映中
09/06/16 22:14:07 6ZGZS6N6
タイムマシーンで未来を変えれば
敵だけじゃなく未来の自分も変わってしまうから
実際は利用できない罠w
パラレル♪パラレル♪て
ホントいい加減な話だけど面白ければいいか


196:名無シネマ@上映中
09/06/16 22:17:38 6ZGZS6N6
>>195を訂正
タイムマシーンで過去を変えれば

197:名無シネマ@上映中
09/06/16 22:20:27 v8Oc35v4
5あたりで敵片にプラズマライフル開発されて、例のマイクロウェーブ波で人間軍もT800を、ろ獲して反撃にでるんかな?

198:名無シネマ@上映中
09/06/16 22:23:20 PC58qdFI
なんか物足りないと思ったらタイムトラベルシーンがなかったんだよね‥
既に未来の物語だからしゃーないけどこじ付けでマーカス未来からやって来たみたいな話でも良かったような。
でもそれだとT-1000やT-Xみたいな焼き増しになっちゃうからマク爺はそれは避けたと。

199:名無シネマ@上映中
09/06/16 22:27:17 L6nl754s
>>198
一応、マーカスは過去から来たタイムトラベラーかと

200:名無シネマ@上映中
09/06/16 22:42:11 eFdnd/Of
一応スカイネットの優しさは評価すべき

201:名無シネマ@上映中
09/06/16 22:44:51 LontirLN
本日デリったラブホにて


ピーピー ピッピッピ!!

マ〇コUp

『挿入可能』

挿入…ヌププ

Terminate完了

ドピュドピュ

202:名無シネマ@上映中
09/06/16 22:45:07 PC58qdFI
>>199
そういう設定でいいと思うけど
タイムトラベルシーンがなかったのが寂しいなってことだw

203:名無シネマ@上映中
09/06/16 22:45:59 w5Os3LXm
T4は、マッドマックス2 ブラックホークダウンのパクリ

204:名無シネマ@上映中
09/06/16 22:48:18 w5Os3LXm
荒廃した近未来の描写も、マッドマックスに遠く及ばず
銃撃戦、戦闘シーン、ヘリ墜落シーンもブラックホークダウンの足元にも及ばず

205:名無シネマ@上映中
09/06/16 22:49:11 7DVGm/oJ
>>194
だから自爆させればいいのに

206:名無シネマ@上映中
09/06/16 22:59:32 eFdnd/Of
これ何てマッドマックス?

207:名無シネマ@上映中
09/06/16 23:01:34 x0PbkQy1
スカイネットが人間を滅ぼすならマシーンを使うより
インフルエンザのようなウィルスを蒔いた方が効率的だと思うが
それではアクション映画にならないからダメかw

208:名無シネマ@上映中
09/06/16 23:03:42 cuGC4pIE
それも考えたが、人間以外の生物が絶滅してしまう可能性あるのでやめたとか

209:Vシネマ@上映中:
09/06/16 23:03:45 GPZiPg38
パラドラックスはありでいこ~。
つかそんなん気にしたらターミネーターシリーズ見ないほがいいんじゃね?
サラコナーがムキムキになった時点でコミック映画だYO。
ところで、マシン側が負けるのは審判の日が回避できないように、すでに予定されている事実じゃないの?
だからスカイネットは過去干渉しているんじゃなかったけ?
けどどのような過程を辿るかは決定されてなくて、さりとて結果は判ってる話だったような。
過程が不明になれば巻き返しも可能なわけで。。。
もしかしてジョンこそが人間を抹殺する最終●●。。。。藁
末期癌の女博士はどうやら絶望的な病気を克服する身体を欲した模様。
たしかT2のときも義手とかなんかソウユウ話だったような。
それで気になるのはマーカスが善意の検体して、機械のボディをもつ過程があって、そのあとに会社が潰れて軍に買い取られる過程があるわけで。
機械と人間のハイブリットが先にあるのが興味深いっス。割とスカイネットの一部に人間の脳とか使われていてもおかしくないかも。
人間だけを抹殺すりゃいいのに核を使って生物を殺したりするなんて事、まさに「人間」しか考えないじゃね?
つか人間を抹殺するなんて時間と両力の無駄!なこと「人間」以外しないよなぁ。。。

個人的にヒットだったのはなつかしのGN'R、、、、

ところでこの映画って40分ほどカットされているって本当なのかしらん?

210:名無シネマ@上映中
09/06/16 23:08:50 kNQyZu6x
突然だが、スカイネットはサラがジョンを身ごもってる時に襲うべきだったと・・・
いくらなんでも逃げ切れないだろ・・・と思ってしまった

211:名無シネマ@上映中
09/06/16 23:09:48 coWe/G5R
>>183
カイルの捕獲はジョンを釣るためだけでしょ
過去で殺せないんだから結局は現代の救世主本人を殺すのに尽力した方がスマートじゃん
ってことに頭の悪いスカイネットたんもいい加減気付いたんだよ
ターミネーターのタイムパラドックス観じゃ、
どうせカイルを殺しても別の男とサラとの息子がジョン・コナーになるだけだろ

212:名無シネマ@上映中
09/06/16 23:11:16 x0PbkQy1
DVD&BDではデレクターズカットが40分付くかもね。
できるなら、初めの脚本版も出て欲しいけど撮り直しなんかできない罠w

213:名無シネマ@上映中
09/06/16 23:11:30 cuGC4pIE
まー、タイムマシーンの開発という時点で無理設定だもんw

214:名無シネマ@上映中
09/06/16 23:12:17 45VN1c2e
今見た
■感想
①マーカスが元殺人犯という以外、彼のキャラクターが不明
②スカイネットに人格与えるってのはどうよ?(マトリックスの設計者みたい)
③機械を停止って、まさにマトリックスみたい
④水中の機械がまさにマトリックスみたい
⑤コナーが一人で潜入ってどうなのよ?
何か消化不良でした

215:名無シネマ@上映中
09/06/16 23:13:27 3HrxVphY
もう矛盾点はいいだろう
何でつまらないかを語ろうよ

216:名無シネマ@上映中
09/06/16 23:13:48 6GSggVRg
>>210
その頃のサラは南米のプレデターが出そうなジャングルに居たから見つけられなかったんじゃない?

217:名無シネマ@上映中
09/06/16 23:14:01 QDiDIKoB
既出だろうがスカイネットは最初の基地に使った爆弾使えよって思う。
何チマチマ戦ってんだよ。

218:名無シネマ@上映中
09/06/16 23:15:21 2RN2gcyI
>>215
面白かったんだが

219:名無シネマ@上映中
09/06/16 23:18:12 BjA77rgO
>>203
それより、トランスフォーマーの影響モロに受けすぎじゃない?
巨大ロボットとか、バイクが分離するところなんか。
魚型のを押さえつけてるシーンは、サソリの尻尾のシーンそのまんま。
そもそも、A-10やV-22まで真似して出す必然性あったのかと。

トランスフォーマーの真似して、バイクの玩具やマーカスのフィギュア
売ることだけが目的の糞映画としか思えん。

220:名無シネマ@上映中
09/06/16 23:19:14 2RN2gcyI
劇場で売ってた抵抗軍のマークが付いた
真っ赤なリストバンドが欲しくなってきた。

完全に信者じゃねえか。

221:名無シネマ@上映中
09/06/16 23:20:07 zO9Iqjyy
>>218
同意
面白かった

222:名無シネマ@上映中
09/06/16 23:22:26 q7iIec3b
>>215
主人公が二人いることで、どっちつかずの内容
登場人物の描写が適当、ただいるだけのキャラも多い。

そのくせ、画的に派手にしようとしてストーリーを組み立てているから
粗ばっかり目立つ展開。
その挙句、心臓の譲渡という「はあ?」というオチ。

結局、アクションを延々並べただけに終わってる。


223:名無シネマ@上映中
09/06/16 23:22:43 PC58qdFI
>>216
でもそれは過去にターミネーターが来たからであってもし普通に妊娠していれば普通の生活してたんじゃねーの?

224:名無シネマ@上映中
09/06/16 23:23:08 CQccCaxY
いま観てきたけどシャレになんないほどつまんなかったw
多分、宇宙戦争を好きなひとは楽しめると思う。

225:名無シネマ@上映中
09/06/16 23:25:12 q7iIec3b
>>224
宇宙戦争は、「どうやって逃げまくるか」を描くストーリーだから
まあ、あれはあれで良いんだと思う。

T4は何を描きたかったのか?
男と男の友情?機械の恐怖?ジョンコナーのカリスマ性?

どれも中途半端に終わってるよね。

226:名無シネマ@上映中
09/06/16 23:26:28 MV70u1CW
>>153
>  スカイネットが、わざわざ新規のインターフェイスを生み出して使うってのも、
> 不自然といえば不自然だからな。

まさか!!
たちまち改造して、桁違いに超高速で頑強で安全なインターフェイスに置き換えるよ。

>  機械が使って不便の無いありものを使うのは、別におかしくは無いと思う。

なにもかも作り替えるって。

227:名無シネマ@上映中
09/06/16 23:29:29 xvHLlLqg
>>215
・もっとジョンとカイルにスポット当てて
如何に3の状態から世紀末救世主伝説となったかを掘り下げれば良かった
・マーカス、存在自体は悪くないがネタバレ早すぎ
ブレアみたいなのと絡ませたいなら5から
・監督がMac自慰だから



228:名無シネマ@上映中
09/06/16 23:29:31 XC/WYhQ8
オープニングのダダンダンダダンで小便漏らしそうになった

229:名無シネマ@上映中
09/06/16 23:30:03 3HrxVphY
T4は面白い=三沢さんが最強

230:名無シネマ@上映中
09/06/16 23:30:04 2RN2gcyI
T2はリアルタイムで観て確かに面白かったけど、T3は間開きすぎてたし監督も違うしで
全く視野の外だったのにT4には見事にはまった。やっぱベールの力が大きいかな。
監督もうまいと思った。細かいつじつま突っ込むシリーズじゃないと思うし、純粋に娯楽として心に響いたわ。

231:名無シネマ@上映中
09/06/16 23:30:12 W4DJaHsF
地上に基地作ってたら衛星であっという間に見つかって核落とされて殺されるよな

232:名無シネマ@上映中
09/06/16 23:30:22 DBhSTFqD
人間を捕獲するロボットとそれを回収して飛び立つトランスポーターってウルトラセブンのクレージーゴンとそれを回収する宇宙ステーションと人と車の違いはあれ、あの連携プレイはよく似ている

233:名無シネマ@上映中
09/06/16 23:31:01 MZXEc/jE
冷静に考えると2からメインテーマが本編で流れることがなくなったんだな
デデンデンデデンは流れるけど肝心の伴奏部分がどれも使われてない
3ではかろうじてエンディングで 4はかろうじてゲームでつかわれてるけど
なぜ本編で流さなかったのか問い詰めたい

234:名無シネマ@上映中
09/06/16 23:33:09 bVGNhSHv
せめてエンドクレジットではメインテーマ流せよとは思った。

235:名無シネマ@上映中
09/06/16 23:33:15 2RN2gcyI
>>224
宇宙戦争も面白かった印象がある。
オチはともかく演出うまくて入り込んだ。
一緒に逃げる感じ。

236:名無シネマ@上映中
09/06/16 23:34:15 PC58qdFI
>>233
んだ。
あのメロディが流れないとターミネーターって感じがしないよな・・

237:名無シネマ@上映中
09/06/16 23:36:12 CQccCaxY
2018年の割にはロボットがトランスフォーマー並に強すぎるんだよ。
ガンタンクみたいな奴とドロドロの地上戦をするところとか見たかった。

238:名無シネマ@上映中
09/06/16 23:43:17 2RN2gcyI
細かいつじつま突っ込むシリーズじゃないと書いたけど、
冷静に見るとスカイネットの行動に粗が目立ち過ぎるかな。
俺は思い入れがあるかカバー出来るけど、一般的には評価の分かれ目でしょう。

239:名無シネマ@上映中
09/06/16 23:43:34 zdHX8kBt
もしかしたらスカイネットはカイルがジョンの父親ってのは知らないんじゃないかな
知ってたらカイル殺して終わりでいいだろうし
何か他の理由で二人を脅威とみなしてるんじゃないかなーとオモタ

240:名無シネマ@上映中
09/06/16 23:44:06 U0Kk1MaK
見終わった直後の感想は「中々面白かった」だったが
このスレを読めば読むほど駄作に感じてしまう。

241:名無シネマ@上映中
09/06/16 23:45:26 kLysOzx2
T5は日本の秋葉原にあるスカイネットの基地が舞台になるよw

242:名無シネマ@上映中
09/06/16 23:47:33 Ko3fNzQB
1、2を熱心に観てきた人に訴求する意味合いが強い一作だったな、と思う。
むろんそういう人たちがもたらす宣伝効果を次回作につなげるために。
それでも俺は嬉しかったなあ。懐かしさで涙が出たよ。


243:名無シネマ@上映中
09/06/16 23:50:48 2RN2gcyI
>>240
俺は逆だわ。直後は、ん~…って感じ。やっぱそれなりに映画観てきたから粗は目立つ訳で。冷める訳で。
でもなんか心に残るんだよな。それって理屈で否定しきれない面白さがあるからなんだと気付いた。
で、確認の為にもう一回観て…ダダンダンダダンッと理屈が飛んだ。

244:名無シネマ@上映中
09/06/16 23:51:20 xvHLlLqg
>>241
ヾ(`Д´)ノヤメロー!ヤメロー!


245:名無シネマ@上映中
09/06/16 23:52:06 MV70u1CW
>>237
> 2018年の割にはロボットがトランスフォーマー並に強すぎるんだよ。
> ガンタンクみたいな奴とドロドロの地上戦をするところとか見たかった。

いや、完全に人工知能が開発することだから、人間たちが開発に10年かかること
を1秒で成し遂げると考えていい。
むしろ、異常に原始的なんだけど、前提となる設定上しかたない点でもある。

246:名無シネマ@上映中
09/06/16 23:57:04 pKCEAMbG
潜水艦のモニターに日本が出てたけど何か深い意味があったのか?

247:名無シネマ@上映中
09/06/16 23:57:34 MZXEc/jE
ジョンとカイルの対面はドラマですでに行われてたから感動はあんまりなかったな

248:名無シネマ@上映中
09/06/16 23:58:44 W4DJaHsF
スカイネットさんは生物しか送れないという
素晴らしいタイムマシン開発しちゃうお方だからな
当然それより前に作る兵器も実用性はあまり重視しないんだろう

249:名無シネマ@上映中
09/06/16 23:59:03 3HrxVphY
頭吹っ飛んだりする殺し合い見たかったなぁ
機械えげつなーな描写が足りないよねぇ

250:名無シネマ@上映中
09/06/17 00:00:39 buOGFsC3
>>248
普通は機械は送れるけど生ものはダメなのに変わってるw

251:名無シネマ@上映中
09/06/17 00:02:57 JZR8IXi+
いっぽうどせいさんは機械しかおくれないものを作った

252:名無シネマ@上映中
09/06/17 00:04:54 IS/uJPXi
なんか、マッドマックス2みたいな世界観で、
違和感。


253:名無シネマ@上映中
09/06/17 00:05:14 gxjue1jB
思うに、マーカスが逃げてからの一連のシークエンスはいただけないと思う。
全体的にテンポ悪いし、池を覗き込んだ末にヘリ墜落させるのは最悪。
ジョンの人格を語る上で出来が悪すぎるなあそこら辺は。

254:名無シネマ@上映中
09/06/17 00:06:46 ZNd/khvn
>>240
俺もそう。

噛めば噛むほど味が無くなっていく感じ

255:名無シネマ@上映中
09/06/17 00:09:24 gxjue1jB
マーカスがアジト入ってからの一騒動をスマートに仕上げてれば俺的に神映画になっていただろう。

256:名無シネマ@上映中
09/06/17 00:09:40 Uw3f+5pk
>>252
いや、そういう世界だしw

257:名無シネマ@上映中
09/06/17 00:11:16 Sl0CFtRu
今、観てきた。レイトの割りには混んでいたかな。
ラストで泣いたのは、俺だけじゃない筈 _| ̄|○

カイルは、本当に似た人連れてきたな~
5では無理やりマイケル・ビーン本人を出して欲しいww
過去に送り込む内容になるだろうしね。
多大な犠牲をはらってタイムマシンに乗せてエンディングなんじゃないいかなぁ

んで、気になったのが・・・
ターミネーター系は、どうやって人間を識別してるのか分からないけど。
音に反応して集まってきてた感じだったかなぁ
まだ初期のだから、しょぼいマシンだったとして・・・
普通に考えたら、体温とか呼吸時に吐く二酸化炭素だと思うのよ。
そう勝手に仮定してw
普段は体温感知されにくいように、何とかシート被ってるとか、
フィルター付きマスクみたいなのをしてる描写あったら、リアルでよかったなー と、勝手に思いましたw
マスクしてたら映画にならないか _| ̄|○ il||li



258:名無シネマ@上映中
09/06/17 00:12:28 V665+Rx6
色々なことに掘り下げが足りなさすぎる

259:名無シネマ@上映中
09/06/17 00:13:11 lZKcf5Ed
今見てきた
とりあえずジョン・コナーがベッカムに見えて仕方なかった

260:名無シネマ@上映中
09/06/17 00:15:43 e3UaP6Hj
>>240 アンチ多いから気にするな。見た時に感じた自分の気持ちを大切にするんだ。
流されちゃだめ。

261:名無シネマ@上映中
09/06/17 00:16:48 JZR8IXi+
マイケル・ビーンもリンダ・ハミルトンも
役作りのトレーニングとメイクとcgでまだまだなんとかなりそう

262:名無シネマ@上映中
09/06/17 00:17:32 6D31dhGa
面白さ的には3と同じくらいだったな。
ターミネーターファンなら見に行って損は無いと思うよ多分。

263:名無シネマ@上映中
09/06/17 00:19:18 H/YYqfZG
>>259
イングランドの労働者階級にいそうな
ちょっとしゃくれた美男子ってことかな

264:名無シネマ@上映中
09/06/17 00:20:07 ZNd/khvn
>>240 意味不明な擁護が多いから気にするな。今の自分の気持ちを大切にするんだ。
流されちゃだめ。

265:名無シネマ@上映中
09/06/17 00:20:17 t+IA3yXR
マイケル・ビーンはリンダのおっぱいが好きなんだな
常にさわっている
1みたいな無意味に長いせくーすシーンないの?

266:名無シネマ@上映中
09/06/17 00:24:12 ppAO8cqZ
>>246
五つくらいマーカーもあったね。

267:名無シネマ@上映中
09/06/17 00:25:57 6cgU5xeD
予想

5は、マーカスの存在の謎が解決してないので、マーカス生きているか、5で蘇生する可能性大、カイルを過去に送るイベントを主軸にジョンが死ぬ?ところで終わる

6は、ジョンは実は生きていて、過去へタイムスリップ。コナー親子でまだ描かれてないシーンの一つ、ジャングルでサラ・コナーがジョンを出産する場面に立ち会うか、彼女が知らない所で、ターミネーターと最後の死闘を繰り広げる。とりあえず、ラストは過去の時代になる予感



268:名無シネマ@上映中
09/06/17 00:27:56 Evbxxz8G
>>260
アンチというか、好きだからこそ叩いてるように思うんだがなあ。
「もっとこうすれば良かったのに」的な方向で。
だいたい真性アンチなら劇場に足を運びすらしないんじゃん?

269:名無シネマ@上映中
09/06/17 00:29:38 NtrRMJhd
まあ戦闘は凝ってて良かったけどね
ストーリーに謎が多すぎる

270:名無シネマ@上映中
09/06/17 00:31:54 KvdsgUNg
スカイネットの機械って何であんなに弱いの?

271:名無シネマ@上映中
09/06/17 00:32:11 KvdsgUNg
あと探知能力がしょぼすぎるよね

272:名無シネマ@上映中
09/06/17 00:32:14 1gcd0Oj4
もうなんかグダグダすぎてT3が良作に思えてきた。
てかスカイネットの知性って監督の知性丸出しになるんだなと理解した。
T5・6もマックGなら最悪だぞ。

273:名無シネマ@上映中
09/06/17 00:32:32 OWQo2haw
>>165
ジョンが指導者となって人類に勝利をもたらす時にスカイネットが4の世界にもターミネーターを送ったんじゃないか?
1はカイル、2はT800、3はT850、4はマーカスの出現でスカイネットの敗北に終わる。

そうすればスカイネットがジョンを狙う事、4の世界にT800が作られてる事もつじつまが合う気がする。

274:名無シネマ@上映中
09/06/17 00:32:40 KvdsgUNg
まあスカイネットを強くしすぎると物語が終わっちゃうから仕方ないか

275:名無シネマ@上映中
09/06/17 00:33:28 B8SwcRkZ
もっと世界観凝って欲しかった
特にスカイネット側の描写

イーグルアイのときも思ったが
人工知能なのに妙に人間的で間抜けなのは萎える

一分の隙も与えず攻め続ける機械軍と
それを退けるジョン率いる人間軍が見たかったんだよ

276:名無シネマ@上映中
09/06/17 00:35:04 YK8ix3f2
見てきた、まあ面白かった。

気になった点として
T2でジョンはシュワ型に殺されるって設定はあったのだから
今回殺されていても何も問題なかったと思う。それが正しい未来なんだし。

死の淵のジョンがリースに任務を託すのが、設定的にも
1のリースの頑張りを考えても自然だと思う。

やはり続編を睨んでかジョンを無理やり生かすための
マーカスの心臓移植も不自然。あっさり受け取るジョンの人間性が低く見える。
>>253の指摘にもあるが、ジョンの人間性が低く見える場面も多かった。

締めくくり方は
過去は人間中心の世の中→スカイネットに支配される現在
→本拠地をジョンの犠牲により破壊し未来は人間中心となるが、
その復興への指導者は機械であった・・
とかのが綺麗にまとまるとし。それで一応は完結で良かったと思うが。

それを、あんな戦いを繰り広げたあとに続編を睨んでか
「これは最後の戦いじゃない、俺たちの戦いはまだ続く」みたいな
ジャンプの打ち切り漫画の最終回みたいなこと言い出すから冷めた・・

まあでも、とても面白かった。A10格好ええ!


277:名無シネマ@上映中
09/06/17 00:38:25 5kMXXV4a
>>276
大人になったカイルを過去におくったのがジョンなんだから、今回の話で死んだらダメだろ

278:名無シネマ@上映中
09/06/17 00:41:39 ZNd/khvn
>>276
お前さんもだいぶ適当だね。


279:名無シネマ@上映中
09/06/17 00:42:04 TSruAa6x
シュワ出すの早かったのか?

280:名無シネマ@上映中
09/06/17 00:45:07 ZNd/khvn
アメリカでの批評はこんな感じだってさ。
完全に同意だわ。


> 「T4」はクリスチャン・ベールのジョン・コナーと、
> サム・ワーシントンの謎の男マーカスという、2人の主人公を立ててしまったことで、
> プロットの焦点がボヤけ、登場人物のキャラクターがまったく描けていない…
> と指摘されています。

> そうした内容を盛りだくさんにしようとした無理が祟り、
> 「T4」のストーリーは期待を持たせながらも穴だらけで、最終的にはどこにもたどり着かず、
> アクション場面の羅列を見せられただけ…という空疎な印象が残るサイテー映画として、
> “映画館には足を運ばず、 DVDを待て!!”とまで警告している評論家のコメントも見受けられます。

> こうした「T4」の失敗について、その原因としては、
> やはり、マックG監督の力量の無さが槍玉にあげられており、
> 何かとマイケル・ベイ監督と張り合ってきたマックGだが、
> ともかく、マイケル・ベイ監督はそれなりの娯楽映画を作れるのに対し、
> マックGはマイケル・ベイのモノマネをしようとしただけで、同じレベルには達していない…と、コテンパンです。

> もちろん、反対に、サマームービーとして娯楽に徹した痛快作との好評もある訳ですが、
> 「ターミネーター」シリーズのファンにとっては、その世界を充分に堪能できる新作とは言いがたいのかもしれません…。
>

281:名無シネマ@上映中
09/06/17 00:45:51 wBtrGy/m
核使え、核を、出し惜しみするな。
現代だと抑止効果で使ったら世界終わっちゃうから使えないけど
人類VS機械なら問題全くないじゃん。
ジョンがいる辺り、カイルのいる辺りで撃てばそれで終わるだろうが
新型ターミネーターとかどうでもいいことに力入れてんだよ
マーカス逃げる時にあれだけドンパチしたなら気付けよ
スカイネットは機械仕様なのに設備は人間仕様かよ。内装まで整えてる始末。
T800も戦うより自爆したほうが何倍も威力あるだろうが
ジョンも子供が起爆装置持ってきてなかったらどうするつもりだったんだよ。
そもそもカイルが死んだらって現代に影響あるのかよ。



282:名無シネマ@上映中
09/06/17 00:46:00 g+RNHiEj
1での回想をみる限り人類は地下で怯えて暮らさざるえないほど絶望的な状況かと思ったが
普通に地上で日の光を浴びれるしかなり軍備は整ってたんだな。

283:名無シネマ@上映中
09/06/17 00:46:59 1gcd0Oj4
マーカスを認めるかどうかで評価が別れると思う。俺はだめだった。
あんなキカイダーもどきの苦悩キャラはTVシリーズにでも出しとけと思った。

284:名無シネマ@上映中
09/06/17 00:47:15 UoJTpm/Q
>>274
> まあスカイネットを強くしすぎると物語が終わっちゃうから仕方ないか

こんなエクスキューズを受け手側がしなくちゃならない情けなさ。

285:名無シネマ@上映中
09/06/17 00:50:59 UoJTpm/Q
>>281
スカイネットが作った工業施設がどんな異様なものになるか見せて欲しかったよな。

286:名無シネマ@上映中
09/06/17 00:58:35 T86KXEde
ジョンに兄貴とかいたっけ??

287:名無シネマ@上映中
09/06/17 01:01:49 5XZw9hGx
>>280
今回はマーカスとカイルの話しでよかったと思う。(+スター、もろに北斗の拳だが)
ジョンは無線の声だけ、次作でついに出会うって感じで。

288:名無シネマ@上映中
09/06/17 01:02:13 H/YYqfZG
>>280
わかった、わかった、糞映画ね、糞映画
わかったから、お前はもうこのスレには二度と来なくていいよ

それとも毎日書き込んで、できるだけの多数のやつに糞映画と吹聴したいのか?

289:名無シネマ@上映中
09/06/17 01:02:21 yYA8AXeR
>>280
 これは本当にその通りだなぁ。
 同意せざるを得ないわ。

290:名無シネマ@上映中
09/06/17 01:03:17 rfq8LEIX
カイルが84年に来たおかげで
スカイネットが出来たんだから
結果(原因)としてカイルは殺せないのかもしれない。

殺害目標トップというのはジョンをおびき出すブラフか?

291:名無シネマ@上映中
09/06/17 01:05:34 LtPvlNfH
結局駄作なんじゃん。
2を超えた!とか何なの?

292:名無シネマ@上映中
09/06/17 01:06:35 sbGfoBx8
マックGは5への中継ぎ投手

293:名無シネマ@上映中
09/06/17 01:07:27 yvCy/L9I
ぶっちゃけジョンに心酔してる兵士をお前はカイル・リースだって洗脳した上で過去に送れば
それまでにカイル本人が死んでても問題ないんじゃないか

294:名無シネマ@上映中
09/06/17 01:08:22 H/YYqfZG
>>289
288に同じ

>>291
ものすごい頭悪い書き込みだな

つーか、このスレにはそれこそターミネーターみたいに
どんどん気味悪いのが湧いてくるな


295:名無シネマ@上映中
09/06/17 01:09:23 NtrRMJhd
ベールが書き直させる前の脚本は
もしかしたら、良作だったのかもしれない
カイルとマーカスでT2っぽい感じで
今回、ジョンは出なくても良かったよねぇ

296:名無シネマ@上映中
09/06/17 01:11:39 5XZw9hGx
5ではどのような形でジョンがカイルにあのポラロイド写真を渡すかにかかってる。

297:名無シネマ@上映中
09/06/17 01:12:09 Uw3f+5pk
>>275
いわゆる
うぉぉぉっ!
ってなる熱い展開ってやつね


298:名無シネマ@上映中
09/06/17 01:14:10 B8SwcRkZ
>>295
パンフレット読む限りだとマーカス、カイルがメインで
3以前と同じように不死身の悪役に追われる感じだったみたいだな

マーカスが銃火器や機械の扱い上手かったのとか
どうして兄や警官殺したのかとか、コーガンとの関係とか
そのへんも多分ストーリーに関係してただろうし前のが良かったかもな

299:名無シネマ@上映中
09/06/17 01:15:31 aNz+EW0l
T4みたけど勃起しねぇじゃんかヽ(`Д´)ノ

300:名無シネマ@上映中
09/06/17 01:17:51 mthlSUew
マーカスの正体とかシュワ登場とかメディアでネタばらししすぎじゃね?
予備知識無しで観たらもっと楽しめたかも

301:名無シネマ@上映中
09/06/17 01:22:34 Uw3f+5pk
>>291
新世紀の期待されたシリーズとしては駄作

単発の娯楽としては良く出来ている

つまり上のレヴューは正しいw

302:名無シネマ@上映中
09/06/17 01:23:24 sFRWFMNp
6のラストは機械と人間が仲良く共存しましょう。で、ジエンド

303:名無シネマ@上映中
09/06/17 01:27:37 Y3hOPn+A
>>282
今回人類側の戦果はスカイネットの拠点のひとつを潰したこと、
だが人類は最高司令部の潜水艦を失い、貴重な戦力であるA-10を
二機失った。
戦略的には敗北したとも考えられるので、
T5では人類側がむしろ劣勢になっているところから
はじまるんじゃないかと予想。

確かに機械との戦闘シーンは昼間が多くて、T1のカイルの回想シーンとは
かけ離れてたな。

話は変わるが、旧型のT-600が結構いい感じの脇メカだと思った。
しかし、カイルと交戦したヤツも収容所で警備してたヤツも
なぜ単機で運用されてるんだろな?
カイルと交戦したときみたいな状況になることを想定して2、3機で小隊
編成すればいいようなもんだと思ったが。
生産数がそんなに多くないのかね?




304:名無シネマ@上映中
09/06/17 01:27:49 g+RNHiEj
最後のマーカスがジョンに心臓を渡すまでのやり取りに思わず吹いてしまった。

305:名無シネマ@上映中
09/06/17 01:28:16 Evbxxz8G
>>280
>“映画館には足を運ばず、 DVDを待て!!”

これだけは同意しかねる。
なぜならT4唯一の売りである派手な映像が堪能できないから。
劇場の大画面と大音響で穴だらけのストーリーもナンボか
誤魔化せてるのに、DVDやTVで観たら余計ショボくなるだけだ。

306:名無シネマ@上映中
09/06/17 01:31:46 yYA8AXeR
>>302
 そうなったら最悪だわw

>>303
>2、3機で小隊編成すればいいようなもんだと思ったが。

 つか、スカイネット側もレジスタンス側も集団行動の描写が少な過ぎ。
 せっかく旧三部作の「孤独な戦いを強いられる状況」から世界が広がったのに、それが全く生かされていない。

307:名無シネマ@上映中
09/06/17 01:31:53 1rPEK7WC
量販店でもテレビやレコーダー買わせるのに使う出汁はトランスフォーマーリベンジになる予感がする

308:名無シネマ@上映中
09/06/17 01:32:46 8pO5UoUi
>>350
最近は貧困層以外は40インチ近いテレビ持ってる奴が多いから
意外と行けるかもしれんよ、まぁ映画館の迫力には勝てないかもしれんが。

309:名無シネマ@上映中
09/06/17 01:35:11 J3/QxD4t
さて、カイルは1984年にサラと会うまで童貞を維持できるのだろうか?
T4の世界にはレジスタンス以外にも普通に女性は多数生存してるじゃん。

それと、T1では、伝説の人だとか憧れの女性だとか想いながら
サラのポラロイド写真を肌身離さず持ち歩いてたけど、写真はまだコナーの手元。
この先、コナーが写真渡して洗脳でもするのかしらん?

310:名無シネマ@上映中
09/06/17 01:35:36 Uw3f+5pk
>>303
いいねぇ
次々に倒れる陽動隊を尻目に周到に仕掛けた罠までなんとか誘き寄せて、辛くも撃破
だが、生き延びるのは常にカイルとスターだけ…

そんな絶望的な毎日



311:名無シネマ@上映中
09/06/17 01:41:44 UoJTpm/Q
>>303
> 今回人類側の戦果はスカイネットの拠点のひとつを潰したこと、
> だが人類は最高司令部の潜水艦を失い、貴重な戦力であるA-10を
> 二機失った。

A10は冒頭でも撃破されているし、ブラックホークも山ほど破壊されている。

> カイルと交戦したときみたいな状況になることを想定して2、3機で小隊
> 編成すればいいようなもんだと思ったが。
> 生産数がそんなに多くないのかね?

必要なら日産10万機でも可能なんだから、単独行動でないとストーリーが成り立たない
ことにしないといけない。

312:名無シネマ@上映中
09/06/17 01:41:57 1rPEK7WC
とりあえず5で、いままでの設定のしがらみを全部消化して、6は観客が全く知らない展開にしないとあと二作も持たないと思う

313:名無シネマ@上映中
09/06/17 01:43:12 UoJTpm/Q
6のラストは人間は全員マーカスみたいになってハッピー。で、ジエンド



314:名無シネマ@上映中
09/06/17 01:43:27 gAUnJEtA
>>280

それなりに面白いけど同意。まさしくマック自慰!完璧なオナニー監督だと思う。
おれ的には、パラレルワールドでいいから、別のまともな監督で別の4を作ってほしい。

315:名無シネマ@上映中
09/06/17 01:46:40 yYA8AXeR
>>312
 そうかも知れないけど、実はけっこう宿題残ってるよな。
 人類側のイベントだけでも、

 1)カイルにサラの写真を渡す。
 2)1984年へカイルを送る。
 3)1995年へT-800シュワを送る。
 4)ジョンがT-850シュワに殺される?
 5)2004年へT-850シュワを送る。
 
 と、これだけある。


316:名無シネマ@上映中
09/06/17 01:51:01 lZKcf5Ed
>>302
あれ?既視感かな?
人間と機械の戦争がテーマで
人間側に救世主が現れ
3部作のラストは人間と機械が共存するような映画
ちょっと前にあったような…

317:名無シネマ@上映中
09/06/17 01:54:42 LtPvlNfH
なんか駄作ってバレるのを必死に食い止めようとしてるバカが一匹いるな。

318:名無シネマ@上映中
09/06/17 01:57:46 y3eKVmFG
何で一機だけとかいうけど、
他の機が丁度向かってるとこだったんじゃない?

319:名無シネマ@上映中
09/06/17 02:04:58 StAoMUo6
むしろ単体の作品としてはちょっと穴だらけで、ターミネーターの続編としては結構
うまい所をついてきたと思うけどな。つまり監督の責任大ってことだが…

320:名無シネマ@上映中
09/06/17 02:05:03 sIKzhQwA
>>300
T4見るまでメディアの情報を遮断してた俺は勝ち組

シュワが出てきた時マジで驚いたわ。

321:名無シネマ@上映中
09/06/17 02:06:31 sFRWFMNp
なんで2でやめなかったんだよ~バカ~ン

322:名無シネマ@上映中
09/06/17 02:10:40 UoJTpm/Q
>>316
6のラストが「マトリックス」につながるという説は百出してる。

しかしどうなんだろうな。「マトリックス」や「アイ・ロボット」など、
人工知能を悪い奴なんで好きにぶっ殺していい、と設定する次の段階が
最近のトレンドだけど、逆戻りして、問答無用の悪者に設定しちゃうのかね。



323:名無シネマ@上映中
09/06/17 02:15:27 kteeYO2R
>>285
あの工場も相当異様だけどな。
溶鉱炉のすぐ隣に組立ラインがあって、核バッテリーがコンベアで流れてくるとか危険すぎる。
あんな設備だと量産型T800は不良品だらけになりそうだ。

324:名無シネマ@上映中
09/06/17 02:17:21 Cg3DbsKp
>>305
確かに映画館だと大画面と大音響で迫力はちがうよね
でも完全版BD・DVDであれば劇場版とはまた違った印象になるんじゃないだろうか

325:名無シネマ@上映中
09/06/17 02:25:26 Evbxxz8G
>>322
クラークの幼年期の終わりなんか読むと、
知性の究極に進化した姿は意識だけの生命体なんかなあ、と。
意識だけになるには肉体を捨てなきゃならないのは道理な訳で、
肉体を捨てるには機械を経由する可能性もあるのかな?と。
スカイネットはその過程の存在で、そこに至る必然なのかもしれない。

まあ、ターミネーターシリーズでこんな話しやられても
こっちとしちゃ大迷惑だけどさw

326:名無シネマ@上映中
09/06/17 02:28:23 Evbxxz8G
>>324
DVDの完全版なら俺もぜひ観たい、つーか絶対観る!
なんならジョンが死ぬボツ稿も比較の為に観てみたい。

327:名無シネマ@上映中
09/06/17 02:30:42 BN56euNG
>>315
3)1995年へT-800シュワを送る。
5)2004年へT-850シュワを送る

もしかしてシュワを絡めたあたりはもう
年取りすぎでCGでちょろっとだすくらいしかできないから
あえて未来が変わってきた、って設定でシュワがらみの
話を無しにするつもりじゃないのか?

328:名無シネマ@上映中
09/06/17 02:34:52 QUzsIsv2
ノアだけはガチ

329:名無シネマ@上映中
09/06/17 02:36:35 lZKcf5Ed
やっぱり良くも悪くもシュワルツェネッガーありきの映画だよな
テーマソングとともに出てきた時は
本人じゃないと分かっていても思わずおお~と唸ってしまった

330:名無シネマ@上映中
09/06/17 02:52:58 qS+IsWY9
シュワちゃん、て呼び名
いつ頃定着したんだろ。
自分の記憶だとヤカン持ったCMの頃なんだが

331:名無シネマ@上映中
09/06/17 02:59:41 UoJTpm/Q
>>330
ヤカン持ってたり、ダメ社員だったりしたころだろ。

332:名無シネマ@上映中
09/06/17 03:00:01 kRATpciy
USB付きターミネーターは、ID4のコンピューター・ウィルスに匹敵する

333:名無シネマ@上映中
09/06/17 03:18:27 StAoMUo6
シュワちゃんはスケジュールが…とか言ってたみたいだけど、T3で嫌になっちゃったのかなぁ
顔だけキャプチャしての出演とかでもいいし、今回のクオリティならみんな納得なんじゃないか
フル装備のシュワ軍団を見たいのでT4見て考え直してほしい!

334:名無シネマ@上映中
09/06/17 03:20:50 c/v+ozQA
前情報どころか123もろくに見ていない身には実につまらなかった
タイムトリップものだと思って2018年と何年を
行き来しているのかと思っていたらただのサイボーグ蘇生
マーカスの一人称だと思って見ていなかったから
ネタ晴らしに何も意外性がなかったし
他の知らない要素も話の流れでぽろぽろ明かされるから驚けないし
抵抗軍の内部がグダグダすぎてスカイネットの方を応援したくなるし

ただセブンを襲った巨大ロボはかっこよかった
あいつだけは楽しく見れた

335:名無シネマ@上映中
09/06/17 03:27:55 QUzsIsv2
ターミネーター3は結構面白いと思うんだが何で無かったことにされてるの?

336:名無シネマ@上映中
09/06/17 03:42:29 UoJTpm/Q
>>330
> シュワちゃん、て呼び名
> いつ頃定着したんだろ。

youtubeを探索したら出てきた。タケダのアリナミンVのCMで、
「シュワちゃ~ん」「りえちゃ~ん」と呼び合ってるやん。




337:名無シネマ@上映中
09/06/17 03:43:39 Ug5is7fW
>>331
ゆとりには和漢なくね?

338:名無シネマ@上映中
09/06/17 04:08:18 lq8kI/RU
2chのスレを読んでから2回目見たら、あら不思議!
1回目より断然面白かったよ。

前回は先行レイトで見たから、ちょっと眠かったってのもあったし、
映像の迫力と展開の速さに頭が着いて行けなかったようだw

今回は目まぐるしく変わる展開にもついて行けたし、
内容もだいたいわかっているから、字幕を見ずに、
画面全体を見れたし、良かったわ。
脳内補完もバッチリだったしねw

誰かがレスしてたが、ブレードランナーをオマージュしたシーンがちらほら。
最後、レプリカントが命の尊さを理解するあたりとか、良かったけど、
やっぱ、ブレードランナーを超えられないね。


339:名無シネマ@上映中
09/06/17 04:44:46 kZvy8FNl
俺は2作目より断然面白かったな
T800は、怖くなきゃいかん。



340:名無シネマ@上映中
09/06/17 04:50:40 vClo3JqD
一番デカい箱でやるのは今週一杯だろうから今週中に見に行くか
大画面で見てなんぼだろうからな

341:名無シネマ@上映中
09/06/17 05:11:42 2GHJgB4Q
McGがテメエで考えた、それも主役を食っちまうようなキャラをごり押ししたってのはどうなのよって話。
アクション監督としての技量が足りないってだけなら苦笑いで済む話だけど、
オマージュとやらは使い方間違ってすべってるだけだし、リスペクトってのはただ単に他作品のパクリ。
なんつーか同人作家に原作レイプされたような憤りすらおぼえる。

342:名無シネマ@上映中
09/06/17 05:49:31 kwjsQM6i
つーか最初チャンベがマーカスやる予定だったのに、
「俺ジョンコナーしかやんねー」ってわがまま言ったから脚本大幅に書き換えたそうだから。
最後の泣けないお涙頂戴シーンも最初はなかったと信じたい

343:名無シネマ@上映中
09/06/17 06:11:14 2GHJgB4Q
>>342
・・・そうじゃなくて、マーカス自体が新シリーズ1発目に必要なキャラか?って話。
ジョンとカイルを引き合わせるだけのポジションで、ジョン嫁を空気にしてまで膨らませるキャラかって事。

344:名無シネマ@上映中
09/06/17 06:21:19 Fa1CrWlV
>>342
またいつものアンチベールの人?
(違ったらごめん)
>>343
そうそう、ターミネーターシリーズにジョンは欠かせないから
ジョンの存在が小さいのでは?て話はしたけど
自分がジョンやるから大きくしろとは言ってはいないんだよね

345:名無シネマ@上映中
09/06/17 06:32:30 Evbxxz8G
>>343
それで映画としての出来が良くなるのであれば、それもまた一興。
もしそうしたとして、キャメロン監督作以上のターミネーターが
出来上がったら誰も文句は言えなくなるんじゃないかね?

とは言ってもMcGにそこまで出来るとは到底思えないけどさ…。

346:名無シネマ@上映中
09/06/17 06:36:31 1huFP71k
ベールはマーカス役でオファーもらって、一度断ってる。
マックに再度頼まれて結局ジョン役なら、と引き受けた。
まあマーカス役でもベールはちゃんとやったと思うけどね。
多分サムよりもっとストイックな、リベリオンのブレストンをターミネーター化したような感じかもね…。

347:名無シネマ@上映中
09/06/17 06:38:47 kwjsQM6i
いや 人違い
シリーズをやり直す時にキーパーソンを創出するのはありだと思う。ただ今回失敗したから叩かれてるけど
チャンベは
俺はジョンコナーしかやらない
コナーの役が小さいんじゃないか
の二つの発言したなら、充分罪深いと思う

348:名無シネマ@上映中
09/06/17 06:40:54 PPUIC3Ru
俺が不満なのが、序盤の戦闘でジョンがT-600倒す、カイルがT-600倒す、2つのシーン。
序盤では人間側の不利を徹底的に描いたほうがいいと思う。
もし変えるなら、
ジョンが一人生き残る →T-600軍団登場 →こりゃ勝てねえ →間一髪ヘリでジョン救助。とかさ、
カイルに「あれは倒せないから隠れろ」と言わせるとか…そうすれば後半ジョンに教えてもらったT-600の攻略法も活きてくるし。

McGは映画全体の構成が出来てないと思うのさ。

349:名無シネマ@上映中
09/06/17 06:44:34 fxSB9Czq
T5の監督は宇宙戦艦ヤマトの西崎義展に決定!

350:名無シネマ@上映中
09/06/17 06:45:04 O1Dmw4pO
ターミネーターファンのつもりだったけど、知事のファンだったことにあらためて気付いた。
映画自体はこんなもんかな、くらいの出来で気楽に面白かったけど、知事が出て来ただけで傑作認定したくなる。
ネタバレをスルーしててホントに良かった。

351:名無シネマ@上映中
09/06/17 07:03:50 2GHJgB4Q
>シリーズをやり直す時にキーパーソンを創出するのはありだと思う。

それは判る。でもそれはジョンの人物設定が固まっているキャラの場合であればの話。
ファンはこれまでジョン・コナーの成長を見守る体で観てきたわけだし、
ましてT3のヘタレなジョンが審判の日以降、どんな人物になってるかにまず注目してたと思う。
その辺を置き去りにされてはちょっと・・・・w

俺は初見から>>280に近い評価なんで、どうしてもマーカスの存在自体に否定的になってしまうな。


352:名無シネマ@上映中
09/06/17 07:14:36 ZKNXkXYx
もともと手も足もないスカイネットがあんな基地や新型マシンを作れる訳ねー。
派遣工みたいなロボットを設定するとか
人間を操って働かせるとかの設定とかが欲しいな。

353:名無シネマ@上映中
09/06/17 07:16:31 n4Tj4ang
年末にはDVD出るかな?

354:名無シネマ@上映中
09/06/17 07:30:38 kwjsQM6i
言いたい事はわかった
違うもん作るなら、別のタイトルつけれ
という事ね。

バットマンやスタトレのように華麗に脱皮出来なかったのは確かだな

355:名無シネマ@上映中
09/06/17 07:41:51 yUOY0jqt
コナーのしゃべり方が常に喉の奥から搾り出すような感じなんで、ちょっと笑いました

356:名無シネマ@上映中
09/06/17 07:42:34 StAoMUo6
未来の戦場が日中の砂漠に設定されたのは近年の戦争のイメージもあるし、
核の冬で覆われた世界は暗すぎて絶不況のアメリカで受けないからだろうな
事実そうなったわけだが…

現用兵器でスカイネットに対抗できているというのも、勝ってる姿を見たいからというより
誘導爆弾やら巡航ミサイルやら攻撃ヘリの暗視装置で一方的に「狙われる」側になるのは、
当事者であるアメリカにとって国内で微妙な問題だけに辛かったんではなかろうか

現実の脅威でなくなった核だけは景気づけにバンバン使うとして
暗い未来戦争、圧倒的な殺人兵器はそもそもT4に期待できなかったということ

357:名無シネマ@上映中
09/06/17 07:49:07 G1LZfTvC
>>330
ツインズとか言う映画の頃からじゃね

358:名無シネマ@上映中
09/06/17 07:52:30 Fa1CrWlV
>>347
そうか人違いすまん

これまでのシリーズはサラやコナーが中心だったから
自分としてはいきなりマーカスて存在の必要性が正直?だった

素直にコナー中心の話で(誰がやるにしても)進めた方が
ターミネーターシリーズとしてはすっきりしたのではと思う

コナーは4じゃまだ救世主未満て感じで
カリスマ性が出てくるのはこれからなんだろうな~と見てて思う

カイルがある意味コナーに心酔して過去に行くことに同意するのは
まだまだ年数的には先だし、やっと出会ったばっかしだし。



359:名無シネマ@上映中
09/06/17 07:55:09 QojWAHrZ
よくある質問をもっとテンプレに入れようよ

個人的な考えだが
Q矛盾が多いのですが・・・
A未来過去の話なのでタイムパラドックスがない設定にはできません

Q人類滅亡を考えるスカイネットが人間の細胞を研究するのは矛盾してない?
A最終的に人間を滅亡させる為に戦いながら研究も続けていただけ
人間を調べることによってなにか弱点が分かるかもしれない
現に人間側はマシーンの弱点を発見している(トラップだったが) 

Qカイルを簡単な独房で生かしていた
最新の一番頑丈な個室の独房です
ジョンをおびき寄せる為に生かしていただけ
これマーカスがカイルを殺さなかったのも同じ理由

Q何故スカイネットはカイルが重要人物か分かったのか
A未来から送られてきたターミネーターから得た情報

Q何故シュワは一体だけなの?
一番最初の試作品なので一体だけ作り上げました
沢山作って欠陥があると大変なことになります
例えばスカイネットに反抗してしまうマシーンだったり制御不能だったり


360:名無シネマ@上映中
09/06/17 08:00:32 ZNd/khvn
>>359
それはお前が考えた答えだろう?
劇中、その回答を示しているシーンは無いぞ。

特に
> 未来から送られてきたターミネーターから得た情報
> 一番最初の試作品なので一体だけ作り上げました
>
これはどっから出てきた答えだ?
適当なこと言ってんじゃねぇよ。


361:名無シネマ@上映中
09/06/17 08:02:58 PPUIC3Ru
>>359
カイルを殺さない理由も何もねーだろ。
殺してもおびき寄せることはできるんだし。

他も全部妄想じゃねーか。

362:名無シネマ@上映中
09/06/17 08:05:43 QojWAHrZ
あくまでもその可能性が一番高いと思われているテンプレですので

363:名無シネマ@上映中
09/06/17 08:11:54 QojWAHrZ
もしT800が大量に生産されているなら既に地上のいたるところで暴れています

作中では明らかにされていないシーンを推測するのが映画の楽しみの一つだと思いますよ
表面上のことしか見ないと全ての映画で矛盾点が現れるのではないでしょうか?

364:名無シネマ@上映中
09/06/17 08:14:52 ZNd/khvn
妄想は自分だけで楽しめ

365:名無シネマ@上映中
09/06/17 08:17:04 dkzRqoGo
>>359
人間の細胞を研究する理由

人工皮膚作るためでしょ?

366:名無シネマ@上映中
09/06/17 08:22:22 C1Ifos5+
カイルを生かしとく理由もない、さっさと殺せ
って言うのも勝手な妄想だよね

解剖台みたいなのの上で目覚めたし
何らかの目的に利用する意図があるのは明らか
クローンの為のサンプル取りか、皮はいで着ぐるみか知らんが

367:名無シネマ@上映中
09/06/17 08:29:34 PPUIC3Ru
>>362
まあ劇中ではわからない疑問点のみをテンプレにまとめとくのは有りかも

368:名無シネマ@上映中
09/06/17 08:30:46 StAoMUo6
まああくまで劇中での描写に即して言えばこんな所か?

Q.矛盾が多いのですが・・・
A.T1~T3と歴史介入への考え方が違うことから矛盾が生じていて、全てを回収はできない

Q.人類滅亡を考えるスカイネットが人間を捕まえるのは?
A.マーカスに続く潜入型の研究かもしれないが、旧作を通じてスカイネットの目的自体が明らかでない

Q.カイルを簡単な独房で生かしていたのは
A.手術台の上に寝かされていたので実験に供される寸前だったのか

Q.何故スカイネットはカイルが重要人物か分かったのか
A.マシンの進歩が早まっている理由とともに今作では不明。
 マーカスの改造に関与しているかのように示唆していること、T3の設定が引き継がれて
 いることと併せてスカイネットは未来からもたらされた情報を持っている可能性がある
 あるいはジョンがカイルを探していることだけ知って餌に使ったのかもしれない

Q.何故シュワは一体だけなの?
A.T1の映像を合成素材に使っているのでシュワちゃんは多数作れない
 または旧型との対比で強さを強調して、旧作のレーザー兵器を連想させるサービスか

369:名無シネマ@上映中
09/06/17 08:37:30 qS+IsWY9
>>336
それだ!宮沢りえが言ってたのは覚えてるよ

370:名無シネマ@上映中
09/06/17 08:43:16 +myUkaF4
人の皮を被ったロボットめヽ(`Д´)ノ

371:名無シネマ@上映中
09/06/17 08:56:15 PPUIC3Ru
機械側の進歩が早まったら、
タイムマシンの完成も早まると思うので、カイルをガキのまま送らなきゃならないな。
サラのSEXの対象になるか心配。

372:名無シネマ@上映中
09/06/17 09:04:55 C9xIPFdu
コナーがターミネーターを過去へ送るとき
たとえT-1000を手なずけていたとしても、歴史の改変に
なるからT-800を送らないといけないんだよな。



373:名無シネマ@上映中
09/06/17 09:12:29 bQWxyTNl
潜水艦は海の中からシグナルを基地に向けて必死に発信してたのかい?

374:名無シネマ@上映中
09/06/17 09:14:41 +jbCsfWi
バイク型の弱さに全米が泣いた
どう見てもあれ欠陥品だろ

375:名無シネマ@上映中
09/06/17 09:21:42 78Vq/UrJ
正直、普通に面白かったよ。
やや強引な展開や詰め込みすぎで中途半端かなと思う部分はあるけど、十分面白い。

376:名無シネマ@上映中
09/06/17 09:25:49 qIlkZDZC
潜水艦の連中はアホだ。
そのアホをすぐに壊滅できないスカイネットもアホだ。
この映画を見た奴と作った奴みんなアホだ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch