【こんな国に】ハゲタカ Part3【誰がした】at CINEMA
【こんな国に】ハゲタカ Part3【誰がした】 - 暇つぶし2ch981:名無シネマ@上映中
09/06/14 12:07:18 gcj+7I3F
11:52から放送された「NHK関東甲信越地方放送番組審議会 -5月の審議から-」で
5月に再放送された「ハゲタカ」を褒めてたね。ちょっと嬉しい

982:名無シネマ@上映中
09/06/14 12:08:21 XHQpOnjx
>>980
南朋だろJK

983:名無シネマ@上映中
09/06/14 12:09:28 AwXbNfo+
>>972
同意。俺も虚無感だけが残った。
「きちんと事業をやる」というのがこのドラマの主張。
ドラマで鷲津が救ったのは大木昇三郎の遺志。

しかし、ますます経済がグローバル化し、
実業をやるにしても派遣労働者が悲惨な条件で働かされている。
もう戦っても無駄だという虚無感が鷲津にもあったんだと思う。
今回の勝利には大空電気の時のような達成感が無い。
だが、現在何かの達成感を描いても白々しいだけ。
虚無感だけが残る結末で正解だと思う。

この映画の唯一の失敗は映画化の時期が早すぎたことかな。
格差社会の問題を取り上げるにはもっと時間をおいた方が良かった気がする。

984:名無シネマ@上映中
09/06/14 12:10:04 kMhb7r05
>>960
うは、西乃屋の手ぬぐいほしいw

985:名無シネマ@上映中
09/06/14 12:20:34 FVPt283U
鷲津が低学歴だって?




とんでもない。
ヤツは旧東京帝国大学(現東京大学)を卒業後、内務省に
入省した超エリートだよ。

986:名無シネマ@上映中
09/06/14 12:29:02 sVPJk1Zd
なんか微妙な出来だったな
テレビでSPで十分な内容だった
というか内容スカスカでテレビドラマの映画化でしくじる典型的なパターン
玉山を楽しむためのプロモビデオ状態だった

987:名無シネマ@上映中
09/06/14 12:29:25 XHQpOnjx
>>985
おまいは映画観てないのか?

988:名無シネマ@上映中
09/06/14 12:33:22 DzRvdHFA
>>983
ここで、ドラマと違って爽快感が足りないというレスがあったが、
現在を描いた話で、達成感や爽快感なんて嘘くさいだけだよな。
一層虚しさが増すか。
カタルシスも何もなくなったのは、つくり云々の次元の話でなく
時代を映しこもうとしてるハゲタカなら当然の帰結

映画化の時期については、確かに不味かったかと思うが
2009年という時代の空気は、よく捉えていると思う。
将来、この時代の人々の心象を探ろうとするなら
格好のテキストの一つじゃないか。

989:名無シネマ@上映中
09/06/14 12:40:19 c0MNQzW6
文字通りねこが主役だったな
ステッカ買ったけどねこがいなくて残念><

990:ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc
09/06/14 12:49:19 kQbDoqk/
ドバイから資金調達にリーマン道連れでシナファンドまで潰す鷲津鬼すぎるw

991:名無シネマ@上映中
09/06/14 12:50:52 XHQpOnjx
うちのぬこの方が100倍かわいいわけだが

992:名無シネマ@上映中
09/06/14 13:16:36 zeQ+LLDT
>>986
見方が浅いと、みなそういう印象を持つようだね。

誰にでも無条件に楽しめる、といった形容詞はつかない映画
であることは確かなように思う。
でもドラマを見ていること必須、ということもないな。
何倍もおいしくなるだけで。素でも十分おいしい。

993:名無シネマ@上映中
09/06/14 13:30:14 ELqIfSc6
>>953
30億で債権を売り飛ばしてたよ

994:名無シネマ@上映中
09/06/14 13:42:47 c0MNQzW6
まあその~政府系ファンドがTOB仕掛けた時点で国が介入するわけだが............................
よしとしようじゃないか君たち


995:名無シネマ@上映中
09/06/14 14:10:44 NAQR2wSx
与党にも官僚にも中国寄りの人はいるわけで、
当然根回しはするだろうねえ。
そして介入には慎重論が出たりして、それを援護する
新聞社もあったりして‥‥‥

996:名無シネマ@上映中
09/06/14 14:21:11 uYxumKSt
玉山ははまり役だった
現在の冷徹、敏腕 インターン時代鷲津の成功を影ながら拍手する姿、すばらしいよ

ダルビッシュ守山は最後運転してる場面服装も小奇麗だったから、派遣工はやめて、それないの生活になってるのだろう

玉山が鷲津に(誰か)

ダルビッシュ守山は玉山に(誰か)になったんだ

997:名無シネマ@上映中
09/06/14 14:30:42 lFn3IBWB
映画で一番好きだった絵は、劉の留守電にリダイヤルをかける鷲津の後ろ姿。
BGM神の鳥込み。

998:名無シネマ@上映中
09/06/14 14:37:38 gcj+7I3F
>>996
インターン時代のあの拍手する姿からは、劉の純朴さが感じられる。
となると劉を変えたのはその直後の鷲津のセリフ「強くなれ」。
芝野が鷲津に言った「これが資本の論理だ」とリンクする。

>>997
あの後ろ姿は切なかった。ラストの一本道にたつ鷲津の後姿もいい絵だった。

999:名無シネマ@上映中
09/06/14 14:47:36 oIoXesMq
後姿で演技できる人です。

1000:名無シネマ@上映中
09/06/14 14:49:51 gcj+7I3F
いいスレだったね、ここ。


見に行きますよ、焼け野原を・・・次スレのね。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch