09/06/11 22:30:15 pQiGgVgZ
既出だったらすみません。英字表記におけるduとzuについて疑問が。
鷲津ファンドの英語表記は「WASHIZU FUND」になってるけど、
三葉銀行時代のメアドは「mwasidu@mitsuba-bank.co.jp」<ドラマ版HPの由香'sノートより。
「津」は「du=づ(つ)」であり、「zu=ず(す)」と表記するのは日本語としてなんか抵抗あるんだけど、
例えば会津若松市のHPでは「Aizuwakamatsu City」となっていて「zu」表記。
日本語(ローマ字表記)的には「du」と「zu」を区別して教わるけれど、
会社名や都市名を公式に英字表記する場合、「zu」と表記して「du」は使わないのがスタンダードなのかな?
たしかに「津(du)」も「図(zu)」も発音は同じだけどさ・・・