09/05/22 23:21:12 GB9sTz7V
「オカチュウ」大人1枚下さい(笑)
2:名無シネマ@上映中
09/05/22 23:22:26 GB9sTz7V
オフィシャルサイト
URLリンク(www.movies.co.jp)
3:名無シネマ@上映中
09/05/22 23:23:25 ZWoD0JBS
予告見ただけでムカついた
4:名無シネマ@上映中
09/05/22 23:51:21 VXd8/0sl
なんだこのスイーツ丸出しの邦題は
5:名無シネマ@上映中
09/05/22 23:52:18 6PGgjHri
自分へのご褒美ってやつかな☆
6:名無シネマ@上映中
09/05/22 23:52:43 78cnmWvq
主演女優の実年齢と設定の差にびっくりした。
SATCを想像させる始まりでわくわくした。
全体的にテンポよくて楽しく見れた。
7:名無シネマ@上映中
09/05/22 23:59:14 My8lrshA
買い物依存症患者の話ですか?
8:名無シネマ@上映中
09/05/23 01:48:47 Nd3GOIdC
原作は面白いんだけどなー
9:名無シネマ@上映中
09/05/23 17:52:52 kKFi7fyT
原作大好きなので観る気満々だったんだけど
設定とかいろいろ違うんだね。
節約に失敗するとことかやらないのかな。
あと、顔が可愛くないなぁ、主人公。
首が短いのか?
残念なのはパトリシアのスタイリングもだ。
SATCは好きだけど、この映画には参加して欲しくなかった。
もうちょっとベーシックなお洒落好きのイメージだったから>レベッカ
10:名無シネマ@上映中
09/05/24 17:45:40 WXrmnSkj
ドキュメンタリー映画「MAXED OUT」 カード社会アメリカの実態
アメリカのカードは支払い遅延の罰金を払わせるのが目的で、わざと支払能力の無い人に高額のカードを発行する
収入がある人は破産すらできない。生きている限り支払い続けなければいけない
アメリカでは社会保障番号が無いと何も出来ないので、アメリカのどこにいるか簡単に把握される、カード会社から逃げ切ることすら出来ない
追い詰められた人たちの末路→自殺
カード会社→保険金でウマー
ブッシュ政権により経済苦で死ぬ人が続出
>>1の映画はそこら辺を何も描いていないクソ映画
11:名無シネマ@上映中
09/05/24 18:04:17 96+dEdV2
町山乙
12:名無シネマ@上映中
09/05/24 20:45:19 lXNAZL2K
向こうの若年層のカード地獄って社会問題だからね。
13:名無シネマ@上映中
09/05/26 22:59:31 NWenb1jF
CM見る度にスイーツ(笑)って呟いてしまう
14:名無シネマ@上映中
09/05/26 23:17:05 dNKhKrzC
2ちゃんでバカにされるために作られた映画って感じだなあ
15:名無シネマ@上映中
09/05/27 05:05:29 XxtP7Cmj
こんな私でも幸せになってやる!(笑)
16:名無シネマ@上映中
09/05/27 10:03:25 Y5qSL+u+
SATCみたいなノリだね。
17:名無シネマ@上映中
09/05/27 12:52:34 TKDMDOHQ
gorie
18:名無シネマ@上映中
09/05/27 14:47:55 RgU6xTEp
地方のSCが試写会開催
20枚親戚の名前と住所も動員、
カウンターの応募箱に入れたんだが外れた!
3日くらいに分けていれたんだが
もっと分散させれば良かった
つーか同じ筆跡外して抽選してるか
イヤミだな
今後は毎日応募箱に入れてやるから!
19:名無シネマ@上映中
09/05/27 15:40:56 KF5fQUf6
なんで題名を「ショパホリックな私」にしなかったんだろう?
そうすれば、スィーツ向け週刊誌が喜んで、「ショパホリ」なる見慣れぬ外来語に飛びついたのに…w
20:名無シネマ@上映中
09/05/27 17:22:26 4TpFN1zx
主役が演技下手すぎて・・って聞いた。
顔も可愛くないのに演技も下手だと萎えるなぁ。
21:名無シネマ@上映中
09/05/27 18:07:08 x3SFKLm/
>>17
たしかに
なんかゴリエに見えてきた
でもオパイ大きいよな
22:名無シネマ@上映中
09/05/27 20:56:57 Fonrkz0u
この作品に限った事ではないが、邦題さえまともならもっと評価が良くてもいい筈。
23:名無シネマ@上映中
09/05/28 08:01:25 Llkfrll7
プラダを着た悪魔みたいに
スイーツ映画だと思ったら意外に良作
ってことはないか…?
ないか(笑)
24:名無シネマ@上映中
09/05/28 11:25:45 qDIxLBUe
プラダを着た悪魔が大好きなスイーツこと私にはとても楽しめる映画でしたよ。
公開されたらもう二回くらい見たい映画。久々のヒットだ。
25:名無シネマ@上映中
09/05/28 12:48:29 t8y6LMhy
プラダを着た悪魔自体スイーツ満載だろうが>>23
大体、オープニングだけで何ブランドが使われているのか
スイーツ以外には分かりません。
26:名無シネマ@上映中
09/05/29 03:00:12 sxyiSXvp
今確信したわ
俺スイーツだ
これか、おと・な・り ぐらいしか見たいのない
ルーキーズもありかな
27:名無シネマ@上映中
09/05/29 20:11:51 OlsEOyzJ
ブリジットジョーンズとかプラダを~とか
丘中とか、定期的にスイーツ来るな。
28:名無シネマ@上映中
09/05/30 16:00:27 QUkFKue7
今、ユナイテッド稲沢で見てきました。
1,パソコンモニターで思い切り日本語!
2,日本人(?)が英語で会話をするシーンあり。
3,ニューヨーク(?)の街並みで「MAMMA MIA!」の
看板があった。たぶん間違いない。
以上、感想でした。
29:名無シネマ@上映中
09/05/30 19:35:49 L92xBW5Z
MOVIXクラブ加入した特典の無料券を家族にもらいMOVIX仙台
15時くらいの上映で初日見てきました。
小ぶりな箱でしたが、意外にも席が7~8割埋まってました。
ルーキーズを避けた少し年配のご夫婦や、おばさんグループとか
自分もゆっくり映画が見られれば何でもいいや、で時間と条件があっただけですが
>>28さんすごい、私2番しか確認できなかった・・・
最後に結婚した
主人公のルームメイトが、市川実日子にそっくりで
そればかり気になってしまいました。ライバルは冨永愛。
主人公がブサなのは、その方が幅広いスィーツに感情移入してもらえる
と思ったと解釈しています。全然期待してなかった分、面白かったです。
「そんな事有り得ない」手段で成り上がっていくのも、演出がテンポ良いから
意外と自然でした。気分転換向きの作品だと思います。
30:名無シネマ@上映中
09/05/30 20:17:55 YuIZNSmR
>>14
2ちゃんなんか誕生するはるか前から
アメリカ映画には「ラブコメ」「ロマコメ」というジャンルの映画があるのです。
31:名無シネマ@上映中
09/05/30 20:19:06 bquipHwQ
題名からしてプラダを着た悪魔系かなと思い公式予告見たがこりゃいかんな。
俺男だけどプラダはメリルストリープもでてて映像的にもいいノリだったから好きだけど
これは見る価値なさそうだ。
買い物中毒ってテーマはいいのになぁ。中村うさぎみたいで。
どうせ男とイチャツイて終わりってのがねぇ。
32:名無シネマ@上映中
09/05/30 20:21:19 YuIZNSmR
>>27
女性向けの映画(コメディ系)なんて映画創世記から現在までずっと作られ続けてるでしょ。
そんなんをいちいちスイーツだとかいって揶揄してるほうがおかしい。
まさに2ちゃん脳。
33:名無シネマ@上映中
09/05/30 20:35:52 aRCyVbYG
>>31
この映画のポイントは
・ディズニー映画であること
・プロデューサーがなんとジェリー・ブラッカイマーであること
・主演が人気のアイラ・フィッシャーであること
かな。
ディズニーでジェリー・ブラッカイマーでロマコメってのは凄く意外な組み合わせ。
まあ映画好きな人じゃないとその意外性はわからないと思うけど…
34:名無シネマ@上映中
09/05/30 20:57:29 Nt5KBR6w
ルークとレベッカがマイアミでダンスしてる曲のタイトルを
知ってる方、教えてください!
ラテン系の曲です
35:名無シネマ@上映中
09/05/30 21:12:56 6xWLpF7S
クストリッツアとトッドソロンズが好きな私も楽しめました。
買い物好き、女子向けですが。
経済雑誌志望なのにファッション誌に入ってしまった賢いけどダサいアグリーベティと真逆のパターンだねw
36:名無シネマ@上映中
09/05/30 21:33:51 fmOKha7M
>クストリッツアとトッドソロンズが好きな私も
この辺がスイーツ脳そのものだな
37:名無シネマ@上映中
09/05/30 21:40:04 Bd8eaneO
>>33
ジェリーブラッカイマーがプロデュースしてるとは意外だな
主役のぶさかわに人気あるのがもっと意外
38:名無シネマ@上映中
09/05/30 22:14:37 6xWLpF7S
>>36
え?なんで?
クストリッツアとソロンズのどの辺がスイーツなの?ねえどの辺?
39:名無シネマ@上映中
09/05/30 22:25:34 AL+54LYv
最後マネキンが祝福するのは納得いかねー
他はこんなもんだよねって感想。
40:名無シネマ@上映中
09/05/30 22:34:29 CkKV/kq6
ルーキーズと抱き合わせで見てきたけど、こっちの方が俺的にヒット
しました。レベッカ役の人も本編を見てるうちにキュートに見えてくる。
劇場で何を見るか迷ってるような人にはお勧め、まぁそんな人は
2chなんか見てないかww
41:名無シネマ@上映中
09/05/31 04:41:26 EoiAPkwt
>>38
クストリッツアとソロンズ自体はスイーツじゃないが、
こんなところで「私、そこらへんの女と違うのよ」って上から目線でアピールする行為が
もろにスイーツってことだろ。
で、指摘されたらそうやって「なんでなんで?」とキレるところも女丸出し。
42:名無シネマ@上映中
09/05/31 07:15:08 T8EK1X8Z
> クストリッツアとトッドソロンズが好きな私!(笑)
>お買いもの中毒な私!(笑)
完璧に仲間じゃん
43:名無シネマ@上映中
09/05/31 08:01:44 fWv7zczo
主人公のパパママがいい人だったね
44:名無シネマ@上映中
09/05/31 09:40:27 Cu3IONiO
原作小説のタイトル(邦題)「レベッカのお買い物日記」のままのほうが良かったんじゃないの。
小説読んだ人が見に来てくれるのに。本も映画公開で売れるのに。
「マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと」と「トワイライト」は
小説のタイトルを変えずにそのまま映画のタイトル(邦題)にしたから公開中は売れてたしね。
タイトル変えてしまうとわからなくなってしまうんだな。
45:名無シネマ@上映中
09/05/31 12:26:29 UTB1AXnO
>>37
でもブラッカイマーの出世作ってフラッシュダンスだしな。
メガヒットは女性受けを意識しないと生み出せないし、そのへんには
敏感な感性あるんじゃないか、やっぱ。
46:名無シネマ@上映中
09/05/31 12:51:16 T0uYY1eU
>>37
>主役のぶさかわに人気あるのがもっと意外
リース・ウィザースプーンとかもそうだが
向こうの人はなんでこういう系の顔が好きなのかね
47:名無シネマ@上映中
09/05/31 20:03:50 Cu3IONiO
>>46
そういう系統のルックスはラブコメやロマコメに向いてるというだけじゃ。
ルックスによって使われ方が違うというか。
例えばケイト・ブランシェットやキャサリン・セタ・ジョーンズはラブコメとかやらないし。
48:名無シネマ@上映中
09/05/31 23:02:28 iVYHeSuH
主演の子は一瞬エイミーアダムスかと思った。
49:名無シネマ@上映中
09/06/01 00:30:43 +NX72Qsy
観てきた。
こういうドタバタラブコメディでもしっかり金掛けてキッチリ作ってあるから、
俺のようなただの映画野郎でも普通に観られるんだよな。
不景気で相当ヤバイはずなのに、
こんな映画のマネキンごときにあんな完璧なVFX使いやがって、
あいつらどんだけ金持ってんだよ。
こっちは三丁目の「これみよがしな」CGで白組すごいとか言ってんのに。
やっぱすごいわあっちは。
50:名無シネマ@上映中
09/06/01 01:43:35 yT+8+wR4
レイトショー3人だったお
よく出来た作品と思ったから残念
51:名無シネマ@上映中
09/06/01 02:13:53 ZVALQenp
確かに原題そのままのタイトルの方が良かったね。
日本でそこそこ知られてる有名な俳優が出てないってのもマイナス要因かもな。
52:sage
09/06/01 02:32:04 KURb7Rzd
まさか、こんな映画でILMのクレジットを見るとは思わなかった。
どうりで、マネキンの動き完璧なわけだ。
53:名無シネマ@上映中
09/06/01 02:32:55 KURb7Rzd
sage入力するところ間違えた!
54:名無シネマ@上映中
09/06/01 08:32:57 H8OP2m4+
>>49
映画業界は世間の不景気に逆行して好況にわいてるんだけど。
08年米映画界は史上最高の興行成績
URLリンク(www.varietyjapan.com)
08年米映画が海外興行で新記録樹立
URLリンク(www.varietyjapan.com)
12月28日版-不況は関係なし!全米ボックスオフィス史上最高の総合成績が!
URLリンク(cinematoday.jp)
2月9日版-不況知らずの週末ボックスオフィスは、過去の2月の中で最高の売り上げを達成!
URLリンク(cinematoday.jp)
4月6日版-『ワイルド・スピード』最新作が週末だけで71億円!驚きの興行収入!
URLリンク(cinematoday.jp)
55:49
09/06/01 11:24:54 2KPjUpUv
>>52
もう空気みたいに使うよな、あいつら。
日本も頑張ってるのは分かるんだけど、
相変わらず「ジャ~ン! このCGどうよ?」状態だからなぁ。
三丁目の上野駅とか吹いたし。
>>54
情報サンクス。凄いんだな。
あっちはもともと日本より映画が生活に溶け込んでて、
料金も安いから(5ドルくらいだっけ?)、
この不景気で「安価で楽しめる娯楽」として客足が向いてるのかね。
56:名無シネマ@上映中
09/06/01 16:19:09 5uPVMh2/
ILMが関わってるのか
ちょっと興味湧いてきた
57:名無シネマ@上映中
09/06/01 18:38:16 H8OP2m4+
>>55
好景気にわいてた時も興行成績は良かったよ。
58:名無シネマ@上映中
09/06/01 23:29:26 o5DSk19o
日曜のレイトを舞浜で見たら外国人さんたちが笑うこと、笑うこと
大阪のおばちゃんより強力、シルクドソレイユの暇な人たちかなんかかな
59:名無シネマ@上映中
09/06/02 00:54:19 4nH0Kn1n
ルークみたいな顔スキ
60:名無シネマ@上映中
09/06/02 01:02:31 o0bPiBJe
主人公が最初に着ていた服は渋谷の109でセレクトした服だそうな。
どうせ最後まで買い物依存症だろう、と思っていたら
うまく克服して驚いた。
61:名無シネマ@上映中
09/06/02 01:16:27 8IxsyU//
映画のメイクさんすげぇ!
こいつかよ!
URLリンク(abcdane.net)
62:名無シネマ@上映中
09/06/02 01:35:09 Ew+F9vPF
面白かった。
オープニングテーマがCARSのボーカルのソロ、
リック・オケイセクのエモーション・イン・モーションで始まるとはな
これだけでも掴みはオッケ~だったけど(笑)。
スピードレーサーのパパが今度は主人公のパパ役だったな。
63:ボラット
09/06/02 01:38:42 xDYe1usT
この女ワターシの子供を妊娠したと言ってたのに出てきたのはサルでした。
コイツは去るとやってたバイタだったのでーす なーんてね
64:名無シネマ@上映中
09/06/02 02:09:01 4fslsSRz
レイトショーで見てきた。小ネタ満載の女性向けコメディとして頭空っぽにして見ると結構面白い。
が、、、、、、
結局これ、レベッカが借金しまくってまでブランド品を買いあさってるのが悪いわけで。
しかも、酔った勢いで不採用になった会社にDQNな手紙送りつけるとか頭悪い。
悪役として描かれてるけど、デレック・スミースは全然悪くないしwむしろ100万の借金取りにしては優しいぐらいw
勢いとギャグで押し切られてるけどプロットはかなりむちゃくちゃ。
でも頭空っぽにすると本当面白い。エンディングは素直に喜べる。
あとはルークがレベッカを好きになる課程がちょっと弱いかな。レベッカは明るいけどただのDQNだもんな。
決定的になるエピソードぐらい欲しいかな。スーツ作るところだけだと微妙。
65:名無シネマ@上映中
09/06/02 04:25:58 hdsDyVUf
履歴書に嘘を書く予告編にドン引きしました。
実際見てみるとそんなに酷い映画ではないんだろうけどね。
66:名無シネマ@上映中
09/06/02 08:45:32 QeLvc0Ek
>>64
小説の映画化だよ。
67:名無シネマ@上映中
09/06/02 09:14:41 AhU2fWm2
本物のブランド品はゴージャスだったけど
話の踏み込みがいまいち浅い、急ぎすぎで笑いどころも滑って
もっとつきつめれば面白いものになりそうなのに残念な作品だ。
ショップホリックと一言でいっても、レベッカの場合はブランドのファッションに価値があるわけで
レベッカにとってのブランドの服や靴というのが特別に何を意味するのか
買い物の至福の喜びなら安物の服でも満たされるわけで
その問題点とつきつめがないために、買い物の喜び=愛情であがなえると平坦な結論になって終わってしまって残念だ。
経済誌で経済を上手く語ってるといっても、文章力は優れているのかもしれないけど
本人の意図していないように周りが勝手に理解しているだけなら
実際のレベッカの文章力というのがよくわからない。
レベッカという人となりがよくつかめないまま奇跡的なことがコメディ的に進んでも
彼女はただ借金に対して軽く考えて、誤魔化して逃げようと考えてるずるい女に見えるから笑えない。
プラダを着た悪魔やブリジットジョーンズの場合は主人公が
自分を把握しており、把握しながら容認して諦めている欠点を
なんとか克服しようと挑戦するからと良かったと思えたけど
レベッカは最初から自分の欠点を把握しようとしないで、ただひたすら逃げて
最後にテレビショーでデレクに言われて当たり前のことを言われて
当然返すべき借金を復讐として嫌がらせで返して
買い物中毒を克服できました、はレベッカが一向に良くなった気がしなかった。
68:名無シネマ@上映中
09/06/02 12:01:20 VKXJ8eya
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
69:名無シネマ@上映中
09/06/02 13:32:27 vZOnrUd/
残念ながら駄作中の駄作
ヒロインが駄目人間でファッションセンスも自分好みではない
ブラッカイマー作品ではダントツのワースト
特別語る価値がある作品とも思わないけど
ビンタをもらったフィンランド人がヒロインを気に入った理由がわからなかったのでこのスレにきました
誰か解説をお願いします
映画では描かれなかったけど原作では・・・という話でも歓迎です
70:名無シネマ@上映中
09/06/02 14:05:42 yd+hSY3f
この映画、女が一人で見に行ってもおかしくないよね?
やっぱりカップルが多いかな
それともみんなルーキーズに流れる?
71:名無シネマ@上映中
09/06/02 16:01:52 Xoukg8h6
>>67
こんなに長文で駄目出ししようと思う程
中身のある映画なのか。
72:名無シネマ@上映中
09/06/02 17:01:00 cryRI3CE
原作読んで映画観た人はまだいないかな?
レベッかは原作でも、逃げるタイプで都合のいい嘘をでっちあげるタイプ。
なぜか毎回いい方に転がるし毎回解決はするんだけど。
73:名無シネマ@上映中
09/06/02 19:08:08 J7ZwexEP
>>70
こういうこと気にする奴ってなんなの?自意識過剰なんだよ
74:名無シネマ@上映中
09/06/02 19:25:10 uSNxmWGx
>>67
ここに書いてあることとあなたの意見が近いね。
URLリンク(cue.ms)
>>72
上のURL書いた人は映画より原作ファンみたい。
75:名無シネマ@上映中
09/06/02 20:12:41 x7D2NIqC
>>58
ほんと、やけに盛り上がってたな。
ああいうノリ好きだ。見に行ってよかった。
ちなみに彼らはネズミーリゾートのダンサーな。
76:名無シネマ@上映中
09/06/02 21:06:07 SjifPrzO
日本なら「オークション中毒な私!」で映画作れそうだな
77:名無シネマ@上映中
09/06/02 21:06:47 BkkcfPmB
この不景気に不謹慎じゃないの
78:58
09/06/02 22:37:22 xgWfNhmR
>>75
たしか予告から笑っていて、予告についてきた笑い声かと思っちゃった
79:名無シネマ@上映中
09/06/03 00:41:19 Ds4Lfn0U
スレタイに「(笑)」ってつけるのひどくね?
これからは女が主人公のラブコメには全部「(笑)」とつけるのか?
80:名無シネマ@上映中
09/06/03 00:47:25 8hkULj3U
セックス中毒な私(笑)
何が問題あるのか
81:名無シネマ@上映中
09/06/03 00:50:01 qP/PG5XR
思わず(笑)と付けたくなるようなタイトルと内容なのは確か
82:名無シネマ@上映中
09/06/03 00:51:28 8hkULj3U
ボラット嫁
83:名無シネマ@上映中
09/06/03 07:15:31 1vL/hPhG
>>79
このスレタイと>>1は酷いね
84:名無シネマ@上映中
09/06/03 07:53:37 B/dXQZel
>>79
ヘンな人にスレ立てられる前に映画ファンがスレ立てるしか防ぐ方法はないね。
この>>1は作品説明、監督、俳優とか何もなし
明らかに嘲笑目的で立ててるし。
85:名無シネマ@上映中
09/06/03 09:58:44 Ds4Lfn0U
「ヱバンゲリヲン 新劇場版:破」(笑)
なんてスレタイをつけたら、非難轟々になるだろう。
86:名無シネマ@上映中
09/06/03 12:32:02 onO7UrzR
初登場6位
1 NEW『ROOKIES-卒業-』
2 1 『天使と悪魔』
3 2 『余命1ヶ月の花嫁』
4 NEW『スター・トレック』
5 3 『60歳のラブレター』
6 NEW『お買いもの中毒な私!』
>6位には、ショッピング中毒のヒロインが騒動を繰り広げるロマンティック・コメディ
>『お買いもの中毒な私!』(ディズニー)。ジェリー・ブラッカイマー製作で、
>ソフィー・キンセラの小説「レベッカのお買いもの日記」を映画化。
>監督は、「ベスト・フレンズ・ウェディング」のP・J・ホーガン。
URLリンク(eiganavi.gyao.jp)
87:名無シネマ@上映中
09/06/03 14:14:40 NMbOs11x
これ監督の過去の作品結構好きだから気になるんだけどなー
音楽に愛のある監督だと思うので内容より音楽の使い方に期待
88:名無シネマ@上映中
09/06/03 14:21:59 CmW0L2ll
>>69
>ビンタをもらったフィンランド人がヒロインを気に入った理由がわからなかったのでこのスレにきました
フィンランド語は全くわからんが、サウナがどうの、って話してたから、最初のレベッカの反応からして言葉わかんないんじゃね?ってきわどいこと言ったぽい。
で、エライ人である自分に媚びを売らずにビンタ張ったレベッカを、気骨のある女の子だ!気に入ったのかなーとか思ったが自信はない。
それか、嘘を見抜いた上で機転の利かせ方に感心したとか??
89:名無シネマ@上映中
09/06/03 14:28:21 CmW0L2ll
書きにきた本題を忘れてた。
頭からっぽにして華やかな画面楽しむつもりで行ったから、かなり楽しかった!
作中、打ちひしがれたヒロインが歩いてるシーン??で、街角にブラッカイマーつながり?の
『CSI:』と『プリンス・オブ・ペルシャ』の大看板があるのが目についたんだけど
他に何か宣伝ぽいのあったかな。
ニューヨークなんだからCSI:NYにしてほしかったw
90:名無シネマ@上映中
09/06/03 14:32:46 CmW0L2ll
連投ごめん。
>>28さんがマンマ・ミーア!の看板見つけてたのか。
たぶん同じシーンで、プリンス~の隣の看板、かな。
こっちはディズニーつながり?
もっと集中して探せば隠れミッキーでもいたんだろうかw
91:名無シネマ@上映中
09/06/03 14:59:22 nVcUlHSh
元NBA選手の肩を叩きながら「Do it」には笑った
92:名無シネマ@上映中
09/06/03 16:36:18 I0AnAxz+
DVDはいつ発売するの?
アメリカでも発売してない?
93:名無シネマ@上映中
09/06/03 17:59:14 37VGIkUM
期待してなかったけど、とてもよかったよ。
プラダの悪魔と同じくらい面白かった。
94:名無シネマ@上映中
09/06/03 20:11:57 B/dXQZel
衣装がカラフルなだけで楽しいね。
リースの「キューティ・ブロンド」のどピンクファッションにはかなわないけどw
この映画もなかなかのものだった。
95:名無シネマ@上映中
09/06/03 23:48:03 ZbBtHXFg
>>94
衣装と言うか「ピンヒール」がやたら目につくのが
気になったのは私だけでしょうか?
96:sage
09/06/04 00:08:42 2B/dUc/T
>>28、そういうのは見たままで、感想ではありません。
それを見てあなたが感じたことを述べなさい。
97:名無シネマ@上映中
09/06/04 09:20:11 vjm0/iov
期待して見に行ったけど、すごいおもしろかったよ。
連れ(♂)のほうが私より楽しんでた。
>>86
の中でも見たいものは、これのみでマンマミーアを二回見たあとは
これを楽しみにしてた。期待を裏切らなかったので私的にはヨシだな。
余命やルーキーは全く興味がないけど、異状にルーキーのスクリーンは
混んでたな。
98:名無シネマ@上映中
09/06/04 12:57:45 aEGJ33Lo
>>95
セックルアンドザシティでピンヒール再燃したんだと聞きました
パトリシアの衣装目当てで見に行ったけど面白かった。
最初から洋服売ったらいいのに
スカーフのオチみえた
こんなとこか
99:名無シネマ@上映中
09/06/04 14:42:40 MoOBv/9t
スタイリングはプラダの方が好きだったなぁ。
でもルークとアリシアはなんだったんだ…。
1回位やってるよなーと気になって仕方なかった。
100:名無シネマ@上映中
09/06/04 17:25:56 QJ/SFilz
こんなん見つけた
「お買いもの中毒な私!」に出演の日本人俳優
URLリンク(www5.nikkansports.com)
101:名無シネマ@上映中
09/06/04 18:11:26 jhca7kJ+
>>100
「28」に書いた者ですが、映画で見た感じは元巨人軍
今はヤンキースの「松井」みたいな感じがしましたが。
しかしエンドロールで名前を見つけてやろうと思ったが
映像の方が気になり探しきれませんでした。
102:名無シネマ@上映中
09/06/04 19:35:10 uCsst58L
買い物もほどほどにしろみたいな映画なのに、イヴサンローランとか
実在の店のショウウィンドウとか出てきて太っ腹だなと思った。
貧乏人に無理して買われてもブランド価値下がるから無理スンナと
言いたかったのかもしれんが
103:名無シネマ@上映中
09/06/04 22:42:01 3KNitFB4
借金取りが悪人として描かれているのがありえない
公開暴露は身から出たサビだろ
それだけのことをしているし、暴露の結果ヒロインのためにもなったろう
良いクスリになったのに復讐までしちゃって作品にトドメ
不愉快な映画
104:名無シネマ@上映中
09/06/05 08:23:07 R1K0jBzW
借金取りが善人として描かれたドラマ、映画、小説ってあるの?
105:名無シネマ@上映中
09/06/05 13:32:29 V7ERp05U
主人公の視点で物語がどんどん進むから
そこに入り込めない人にとっては辛いな
もっと気軽に楽しめばいいのに
106:名無シネマ@上映中
09/06/05 16:39:26 3h0tAu6x
余命一ヶ月の花嫁(笑)よりは2万倍おもしろかったよ
107:名無シネマ@上映中
09/06/05 21:00:14 VUWPCRXf
>>104
原作では悪人じゃないそうな。
108:名無シネマ@上映中
09/06/05 21:58:15 R1K0jBzW
>>107
映画でも悪人という描写ではなかったよね
と自分は思うんだけど・・・
109:名無シネマ@上映中
09/06/05 22:27:53 dW9j4McL
>>108
うん。
プロの取り立て人なだけで、悪人だとは思えなかった。
ストーカー呼ばわりするレベッカのほうがひどいw
んでも、アリシアにそそのかされて?
わざわざ全米放送で暴露&経済誌にまで打撃を与えたことは嫌がらせでしかないよなー。
レベッカの仕返しも嫌がらせレベルだし。
が、レベッカがスミスにしてきた仕打ちを思うと、ありゃーひどいwww
てかさ。
あくどい借金取りなら、レベッカが儲かりそうなテレビ出演は邪魔せず、ルークに全部ばらすって脅した上で、
スタジオの外に待機して出演料奪い取るんじゃね??
よくも悪くもマジメなんだな、スミス。
110:名無シネマ@上映中
09/06/05 22:43:56 vBJip1dT
風呂に沈めろよ、借金とりなにしてんだ
つか、アメリカにソープなんかないのか
111:名無シネマ@上映中
09/06/06 07:07:13 vjVYzvWs
親友の女の子は幸せになる為の27のドレスのロック結婚式の子だよね?
ベガスの恋に~にも出てたんだね。こっちは気がつかなかった。
112:名無シネマ@上映中
09/06/06 08:55:50 /tWTAdxM
スイーツと頭の悪い洋画厨のみが楽しめる映画か
見る価値なしdなあ
113:名無シネマ@上映中
09/06/06 09:11:27 acZR+aQl
デート映画としては華やかな感じはする
114:名無シネマ@上映中
09/06/06 09:17:32 bkzDynSh
2ちゃん脳の男には
ラブコメ、ロマコメといったジャンルは理解できないんだろうな…
115:名無シネマ@上映中
09/06/06 11:21:53 EOf5Pmgs
いや、2chに限らず男性は積極的に観に行こう!ってジャンルじゃないから。
116:名無シネマ@上映中
09/06/06 17:08:46 nz8AIY45
>>114
2ちゃん脳は、ラストサムライみたいな映画以外は何でもけなす。
ファンタジー(笑)、ラブコメ(笑)、SF(笑)…。
117:名無シネマ@上映中
09/06/06 20:05:51 YdLU2fSf
>>115
基本的に女性向けだからね。
2ちゃん脳の男というのは自分の興味ないものをいちいち揶揄しにくるんだよ。
楽しんでる人をけなす。
118:名無シネマ@上映中
09/06/06 21:19:34 UHNwMF+D
女性の私には最近見た映画ではナンバーワンでした。
天使と悪魔、T4、重力ピエロ…これらも面白かったけど。
なんでかというと…
見てとても幸せな気分になった。
いちいち音楽が良い。
ルークがめちゃくちゃタイプ。
ヒロインが美人じゃない、ファッションがあまり欲ないなど突っ込み所はあるけど、笑えるシーンいっぱいあったし!!
ありきたりな話だけどルーク、親友、親との関係が素敵で涙ぐんでしまったし…。
ルークがレベッカを見る時の目が素敵だったー。
119:名無シネマ@上映中
09/06/06 21:38:57 tRMZ5YmY
>>110
米国も借金で売られる女の末路は悲惨なんだけど
フェミとゲイには優しいのがハリウッドですからなあ。
120:名無シネマ@上映中
09/06/06 21:48:58 slmPYsg9
これの場合はラブコメロマコメ以前の問題じゃないの。
2ちゃん脳とか的外れすぎ。男でも楽しめる出来のいい
作品見たら、こんなのクズとしか思えないでしょ。
監督の稚拙な演出にどこかで見たようなネタを
ちりばめただけの低レベルな脚本。別に小難しいこと考えて
見てるわけではない。そんなこと考えなくてもそういうところが目に付くのだから。
121:名無シネマ@上映中
09/06/06 22:04:36 acZR+aQl
アホだな稚拙なフリして突っ込ませるスキを与えて映画館に連れ込むのが狙いよ
高学歴でマジでなんでもできる同僚の女がいたら絶対飲みなんか誘わないだろ?
122:名無シネマ@上映中
09/06/06 22:05:31 UHNwMF+D
どこかで見た事あるような脚本でも別にいいじゃん。
WOWOWのハリウッドエクスプレスで米興行成績トップテンで数秒のカット見た時から早く見たいと願っててやっと見れて、期待大だったのに期待を上回る面白さだった。
でも制作って何やるんだろ、ブラッカイマーはCSI、パイレーツが好き。
123:名無シネマ@上映中
09/06/06 22:22:30 /tWTAdxM
この映画見るための2時間は
プラダを着た悪魔をもう一度見るための時間に当てた方がいいのは確か
124:名無シネマ@上映中
09/06/06 22:26:33 uqgUh0cj
>>120は一体、この映画に何を求めてるんだろ?
バカでありきたりでレンタルでも十分、だけど「こういう映画」を楽しみたいって
人間の欲求を十分満たしてくれるシロモノって感じ。
誰もこの映画に意味や意義を求めたりはしないでしょ?
むしろ、なんでコレ見ちゃったの?
>>123
洋画厨って言葉使った時点で最早マトモに聞く耳持たれないって。
125:名無シネマ@上映中
09/06/06 22:29:29 /tWTAdxM
そりゃ洋画ならなんでもオーケー!の洋画厨ってのは存在するから仕方ない
このスレにもそれらしきもんいっぱいいるもんなw
ああ洋画大好きだよハリウッド映画大好きだよでもこの映画はねw
126:名無シネマ@上映中
09/06/06 22:39:24 slmPYsg9
え?拾い物を探してこういう映画見てはいけないのか?
結果、クズとしか思えなかったのだからしょうがない。
去年だと「幸せになるための27のドレス」もとんだクズだったが。
最近はこの系統の当たり作品がどうしても出ないね。
>>123が出してる「プラダを着た悪魔」とこの映画は
かなり映画の持つ印象が被っているが、
(というかこれからずいぶんと拝借してるようだが)
あれの足元にも及ばんな。せめてあの映画のような
魅力的な脇役さえいれば。そういうのが一人いただけでも
まだ良くなるのに、いないのが痛い。似たようなキャラ出してたのだから、
もっと掘り下げてさえいればまともな映画になっただろう。
127:名無シネマ@上映中
09/06/06 22:48:58 /tWTAdxM
メリル・ストリープはやっぱ偉大だったのよね
クリスティン・スコット・トーマスも良いけどさw
まあこれはそれ以上に色々と欠けてるけどw
てかこの映画意外と脇役が豪華だから勿体無い
128:名無シネマ@上映中
09/06/06 23:46:01 OatlGn/T
楽しめたけど、もう一ひねり欲しかったなあと。
ところどころ話が"?”な部分もあったし。(ルークと足長女は何だったのとか。)
この手のラブコメ好きなんだけど、ちょっと話が浅すぎかな。
キューティブロンドのように主人公が奮起するところもなかったので感情移入できなくて残念。
良かったのは音楽。オープニングは好きだった!
分かりやすい話なので、何も考えず観るのにはいい。ファッションも華やかだしね!
129:名無シネマ@上映中
09/06/06 23:58:43 slmPYsg9
自分のレス読み返したら色々言い過ぎたと思うので謝る。
個人的に楽しめたのならそれはそれでいいんだってのを忘れてました。
ID:UHNwMF+Dさんは特に気分害しただろうからごめんなさい。
ただ楽しめない人を2ちゃん脳で片付けたりするのはどうかと思ったので。
同じような自分にも言われてる気したんでムキになってしまった。
でもID:/tWTAdxMもスイーツ扱いしたりしてるからアレだったね。
>>127
メリル・ストリープのような絶対的な存在は真似ようと思っても無理。
だからこそエミリーみたいなのがいればね。少しは変わってたはず。
130:名無シネマ@上映中
09/06/07 00:00:19 gPhtFTXm
ファッション雑誌のライバルの女は原作にはいないんだっけ
131:名無シネマ@上映中
09/06/07 01:11:41 MxSo/SI3
パーティーで服を滅茶苦茶にした酔っ払い女は実は編集長の母ちゃんでしたとかだと思ってたら全然違った
大女優ヴァネッサ・レッドグレーブの妹ことリン・レッドグレーブだったんでてっきり重要キャラかと
しかし、なんであの人がわざわざこの映画にカメオ出演したのかよく分からなかった
132:名無シネマ@上映中
09/06/07 09:24:09 XGWCAwCw
>>119
イギリスのベストセラー小説の映画化なんだけど。
舞台はアメリカに置き換えてるけど。
133:名無シネマ@上映中
09/06/07 09:26:44 sagRR3i/
>>120
脚本とか言ってるけど、原作があるって知ってる?
134:名無シネマ@上映中
09/06/07 09:38:06 XGWCAwCw
>>131
出演の経緯はよくわからないけど、もしかするとイギリスつながり?
イギリスのベストセラー小説の映画化だから作者と知り合いとか。
同じくイギリスのテレビドラマの映画化「消されたヘッドライン」には
イギリスの大女優ヘレン・ミレンが出てたよ。
135:名無シネマ@上映中
09/06/07 09:45:12 zZXFAaMH
>>132-133
なんでID変えてるん?
136:名無シネマ@上映中
09/06/07 10:07:02 gPhtFTXm
>>133
原作があるから脚本が悪いのは原作のせいって短絡的すぎるな
>>74の原作ファンの感想読んでみなよ
この人だって脚本はいまいちだと言っている
原作はレベッカは最初から経済誌にいて、
ファッション誌関係は全部映画のオリジナル
少なくともまんま原作通りってわけではないのだが
1冊の本(この映画は2冊)を映画にまとめるのだから、
原作通りになるわけはない
実はオリジナルより原作物の方が脚本作りが難しいんだよ
137:名無シネマ@上映中
09/06/07 10:15:31 A2bHZ+fU
最後何と縁切ったって言ってた?
字幕見逃して分からなかった
138:名無シネマ@上映中
09/06/07 10:22:42 tr0XLjqX
原作のレベッカは一応反省はするけど、
次の巻では買いもの中毒が再発しているというか全く治っていません
シリーズ化してるから仕方ないが
139:名無シネマ@上映中
09/06/07 10:24:24 XGWCAwCw
>>136
別に脚本悪いなんて思ってないんですけど…面白かったしね。
もしかして原作知らなくて全くのオリジナル脚本だと思ってる人がいるのかなあ
と思って書いただけ。
140:名無シネマ@上映中
09/06/07 10:28:01 gPhtFTXm
脚本に文句つけるなら原作につけろって考え方だからそういう勘違いするんだろ
原作あり作品は脚本に文句はつけられないのか?
141:名無シネマ@上映中
09/06/07 10:58:53 fczr+031
ま、こんなカス映画を擁護するバカだからなあw
142:名無シネマ@上映中
09/06/07 15:31:07 WtAdDF2E
プラダを着た悪魔とは全く違う印象だったわよ!!
ファッションもだいぶ違うし。
ファッションに興味がある人
なら楽しめる映画ね。
私はもう一回見に行くわ!!
143:名無シネマ@上映中
09/06/07 16:13:43 JFXKd9Vn
さりげなくレベッカを助けてたルークの演出の仕方がうまかった。
ホットドックでのお金をあげたり、パーティーでウェイターに早変わりした所など、、
最後はスカーフを落札しちゃうなんてかっこいい。
レベッカの扇子ダンスも面白かった。
私ももう一回見る!
あんな上司と仕事したいわ~。
144:名無シネマ@上映中
09/06/07 16:50:42 sagRR3i/
最近のの20世紀FOXの女性向けコメディ
「プラダを着た悪魔」→「幸せになるための27のドレス」→「ベガスの恋に勝つルール」→「Bride Wars」(日本はまだ未公開)
この映画はディズニー(ブエナビスタ)作品だから珍しく感じるわ。
145:名無シネマ@上映中
09/06/07 18:31:08 jEcWlptV
主人公の女の子、途中からはるな愛にしか見えなかった。
146:名無シネマ@上映中
09/06/07 20:26:44 VViDPe90
主題歌って、誰の何てタイトルかわかりますか?
147:名無シネマ@上映中
09/06/07 22:44:22 Hbb6vS9/
この映画暇なときに招待券でコーラでも飲みながら観るのにはいいね。
148:名無シネマ@上映中
09/06/08 08:00:07 keAth5DU
>>145
目悪いんじゃないの?
アイリー・フィッシャーはかわいいね。
149:名無シネマ@上映中
09/06/08 13:26:08 z58vbxPq
は?どう見てもブサイク
150:名無シネマ@上映中
09/06/08 15:49:20 kWC5jR1L
レベッカのダンスがどう見ても板尾の嫁だった
外人の面白ダンスってあんな感じがデフォなんだろうか
151:名無シネマ@上映中
09/06/08 16:28:24 pmx/YnYr
レベッカよりルームメイトの方が断然可愛かったな
152:名無シネマ@上映中
09/06/08 17:35:32 5BpANRPd
ルームメイト可愛かったよね。
レベッカは、たまに髪の分け目が薄らハゲでオバサンにしか見えなかった。顔もシワっぽいし。
153:名無シネマ@上映中
09/06/08 19:05:00 7QaanWxL
>>142-144 >>148
質の悪い社員だなww
154:名無シネマ@上映中
09/06/08 19:52:06 UwQ1fLZ0
緑のスカーフ落札しちゃうのには、カッコよかった!!
お買いもの中毒がテーマになってるけど、
恋愛を楽しめる映画よね。
ファッション誌編集部のエントランスで受付の子を
誘ってた男の人がカッコよかった。
あとフランス人の編集長が素敵。
まさにファッション誌の編集長って感じ!!
セールのシーンも好き!!
実際NYのマノロのセールはあんな感じで壮絶らしわね。
行ってみたいわ!!
主題歌はJordyn TaylorのAccessoryよ!!
歌詞がSATCのLabes or Loveみたいでおもしろいわよ。
使われてる曲もよかったから、サウンドトラック買いました。
Stuck With Each OtherやTakes Time To Loveは最高よね。
明日友達とまた観に行くわ。
六本木に世界一の足長女がいたらそれが私よww
155:名無シネマ@上映中
09/06/08 20:38:35 keAth5DU
>>151-152
ルームメイトは日本人でいうと市川美和子みたいだった。
かわいいんだけど、しゃべりだすと不思議ちゃんで奇妙奇天烈な印象。
156:名無シネマ@上映中
09/06/08 21:02:45 jko+k8ew
>>154
何このオカマ
157:名無シネマ@上映中
09/06/08 23:50:11 dT/5vpLD
>六本木に世界一の足長女がいたらそれが私よ(笑)
釣られずにはいられなかったw
158:名無シネマ@上映中
09/06/09 07:59:58 dJpGI9Wa
足長女の人面白かったね。
159:名無シネマ@上映中
09/06/09 08:16:47 x95yJjC0
>>155
すごく納得した
「ベガスの恋に勝つルール」でも似たような役だったなw
レベッカはファニーフェイスだけど雰囲気が華やかで可愛いと思ったけどなあ……
一般ウケはしないのかな
160:名無シネマ@上映中
09/06/09 20:32:26 3H93D6PO
レベッカは25という設定だったんだね。ちょっと無理が…。
ダンスシーンが本当はロマンチックなシーンの予定だったと聞いてびっくり。
それがあのお笑いダンスになるとは。
161:名無シネマ@上映中
09/06/09 23:35:26 asdMPn6m
ジョンリスゴー、ジョングッドマン、ジョーンキューザック
助演が豪華だった
162:名無シネマ@上映中
09/06/10 20:49:23 aq6QCIY8
映画始まってすぐに
『カードを12枚も持つことになるなんて…』って
言った後にかかる曲何て曲か分かる人いますか?
この映画サントラとか出てないのかな?
163:名無シネマ@上映中
09/06/10 23:37:46 E+gmStGl
>>159
アイリー・フィッシャーは人気あるから主演してるんだよ。
日本で受けるかどうかは別の話だけど。
164:名無シネマ@上映中
09/06/11 00:18:35 8wULyW89
主演してるから人気あるとかアホ?
165:名無シネマ@上映中
09/06/11 01:14:20 1S4tWmvJ
今日レディースデーで観てきた。
結構面白かった。
音楽もいい選曲だと思ったよ。
自分はカード使いすぎで痛い思いしたことあるから身に染みたし、反省したorz
結局着ないでそのままの服があったりするしな。
同居の友達が可愛かった。ペネロペクルスと同じ系統の顔で。
足長モデルはあの鳴ってる携帯に出てたよね。
まさかあれで取り立て屋をテレビの観客に入り込ませたのかな?
あと、買い物断ち会?に出席していた人のなかにローラリニーに
似ている人がいてカメオ出演かと思ったけどちがうよね?
エンドロールチェックしようと思ったら横の映像に気をとられてできなかったorz
166:名無シネマ@上映中
09/06/11 08:09:37 8/UPk96F
>>164
人気あるから主演の順番ね。
作品によってはオーディションで素人や無名の俳優が選ばれることもあるけれど
基本的には人気&実績ないと主演の座には座れない。
167:名無シネマ@上映中
09/06/11 20:42:09 8wULyW89
また「知ったか」君か・・・
168:名無シネマ@上映中
09/06/11 23:47:59 xxA42XR3
レベッカのお父さんのセリフで「フィンランドを思い出す」っていうのがあったけど、
昔住んでたとか旅行したとかそういう意味?
レベッカ役の女優さん、知らなかった。
日本でもっと知名度のある女優さんだったらもっとヒットしたかも。
映画の内容は確かに細かいところをつつきたくなってしまう。
169:名無シネマ@上映中
09/06/11 23:59:54 2H8xgSYx
なんでID:E+gmStGl=ID:8/UPk96Fはこんな断定的に言えるのか分からない
170:名無シネマ@上映中
09/06/12 01:55:09 Yay/QYnl
おもしろかったからスイーツ系でもなんでもいいや
レイトショーだったけど、声出して笑っている人も何人かいた
買い物中毒脱出サークルの高島兄似の日系人? が妙に気になったw
171:名無シネマ@上映中
09/06/12 04:33:52 VPiUmWMn
>>168
レベッカがやたらとフィンランドを口実に使ってたから、ジョークでしょ。
横で見てた外人だけ笑ってたからアメリカ的なジョークなのかな。
172:名無シネマ@上映中
09/06/12 05:01:15 YrdRYVvS
>>171
純日本人の私もニヤッとしたけど
お父さんの優しさがよくあらわれた場面だと思ったな。
>>165
>まさかあれで取り立て屋をテレビの観客に入り込ませたのかな?
Yes、レベッカのテレビ出演のことを教えたと思われます。
じゃないと説明つかないし。
173:名無シネマ@上映中
09/06/12 08:06:38 65Yri8FV
>>166
×人気ある
○エージェントの力が強い
174:名無シネマ@上映中
09/06/12 21:54:16 0P6ymf1I
オズと魔法使いのたとえが出てきたよね、黄色いレンガとか。
アメリカ人はあの話大好きで誰でも知ってるらしいが、日本で細かい話覚えてる人少なくない?
最近ジュディ・ガーランドのオーバーザレインボウ目当てでDVD見たから、おお~、と思ったが。
ま、コメディとして見ると面白かったけど、ファッションはプラダを着た悪魔のほうが格段に上だよね。
テレビに出た紫の服もあのでかいネックレスのせいで台無し。試着したときはイケてたのに、
引き算のファッションができないって駄目だよね。あと、主人公の額のしわが気になった。
なんかはキルスティン・ダンストに似てるけど、キルスティンのほうがかわいい。
175:名無シネマ@上映中
09/06/12 22:01:59 BtC6Lys1
買い物依存症セラピーの人たちをもうちょっと見たかった
176:名無シネマ@上映中
09/06/12 22:58:44 +VF96V2q
>>173
アメリカと日本とでは仕組みが違うんだってばw
エージェントが仕事を取ってくるってことはなく、仕事の情報を持ってくる。
それを頼りにみなオーディションを受けにいくわけ。
人気出て知名度が上がってくるとオーディションなしで直接オファーがくるわけだけど
その時点でもまた数人の候補がいるから監督と面談したりする。そして最後に誰かが選ばれる。
さらに人気と実績つんでAリストスターの仲間入りして1本10~30億のギャラがとれるようになると
今度は自分で制作会社を作ってセルフプロデュースを始める。
自分で映画をコントロールする。
こんな感じ。
177:名無シネマ@上映中
09/06/12 23:00:06 rPmY7WHP
>>170
日系じゃなくて普通の日本人らしいよ
前のレスにもあったっけ
27歳でアメリカ行って俳優してるらしい
すごいね
178:名無シネマ@上映中
09/06/13 00:37:36 C0Tfkghi
URLリンク(hotcelebrity.name)
えらいかわいい33歳だな
179:名無シネマ@上映中
09/06/13 02:24:30 +MxnV3f5
ターキンがスーズの旦那になるなんてありえない!がっかりした。
180:名無シネマ@上映中
09/06/13 08:03:48 GeTc+OY8
レベッカママ、虻ちゃんに似てた。
181:名無シネマ@上映中
09/06/13 10:04:18 b1oTp2x0
>>178
小柄だからかわいく見えるよね。
182:名無シネマ@上映中
09/06/13 17:58:25 rI1xGCyT
>>178
相変わらず顔に力入れすぎだな
顔の力抜くと一気に本当の顔が出ちゃうのでいつも必死に顔作ってる感じ
183:名無シネマ@上映中
09/06/14 00:37:28 3aFvGRjy
ファッション好きの映画ではなく買い物好きの映画なのね。
ファッションセンスよりブランドやら優越感に弱い。
冒頭部分が良かった~モノより買うことに意味がある!
だからセンスはあまりよくないかんじ。着られてる。
もっと、どんな記事を書いて人気者になったのか知りたかった。
具体例はカシミアコートくらいじゃない?
184:名無シネマ@上映中
09/06/14 00:44:05 3aFvGRjy
あと友達が着ていた服が袖が破けていたので借金取りに
襲われて大格闘していたのかとおもった。その後も
普通に着ていたし友人は買うもの着るものこだわらない
タイプてことか?あの手の映画でヒロインの友人が
数日後も同じ服装なのがびっくりした。着せ替え人形ポジションじゃない?
185:名無シネマ@上映中
09/06/14 03:51:48 l6LXa/Hd
>>170
URLリンク(www5.nikkansports.com)
186:名無シネマ@上映中
09/06/14 08:11:07 RK8fE//p
>>183
そうそうた。だからカラフルでちょっとダサい感じになってるんだろうね。
187:名無シネマ@上映中
09/06/15 19:31:25 fh/zmn75
>>172
165です。やっぱりそうか…レスありがとう!
188:名無シネマ@上映中
09/06/15 22:15:45 SAYf25x1
>>177
>>185
情報サンクス!
そういう背景を知ると映画がますます楽しくなる
今週末もう1回見に行こうかな
189:名無シネマ@上映中
09/06/16 11:10:42 Q1LKh8rW
>>185
そうだったんだ、なんかちょっと感動した。凄い。
つい日系だと決め付けて見てしまった自分orz
自分も周りも結構笑い声だして観てた人多かった。
某埼玉田舎シネコン。
190:名無シネマ@上映中
09/06/17 17:56:29 bK+jw4Os
>>185
今日見てきた。こんな顔だっけ?
隣のお姉さんが携帯見ながら映画見てた。
「まぁ面白映画だしいいかなぁ」っと思ってしまった。
191:名無シネマ@上映中
09/06/18 11:15:15 TUAa7e5G
楽しかったよ。会場はほぼ満員で女性が多いけどカップルも結構いた。
コメディとしてはすべったりしないでみんな声を出して笑ってたし、
訳者の演技を始めとしてキャラ作り、音楽、画面構図、テンポ、一流コメディだったよ。
レベッカの服装もコーディネイト重視じゃなく気に入った単品を全部着た感ありあり
でキャラクターの表現にもなっているし、洋服や小物買うのが好きじゃない人も
「買い物」という部分では共感できるのでは?どうにもフィギュア買ってしまうとかw
展開はご都合主義だしラストはお定まりのハッピーエンドだけど、あとで話がはずむし
コミュニケーションにはぴったり。アニメファンの人だって「アニメだから全てくだらない」
っていわれれば気分悪いでしょ?これは女の子向けラブコメだけど完成度高くて誰でも
楽しめますよ。偏見もたずに女の子と見に行ったらいいと思うよ。2chの人は。
あと、パトリシア・フィールドのコーディネートが楽しみだったんだけど、主人公が
ダサい設定だからその点はもう一つだったかな。
192:49
09/06/19 02:35:26 gVBkOPBM
>>191
>演技を始めとしてキャラ作り、音楽、画面構図、テンポ、一流コメディだったよ。
久々にこのスレ来たが、同意。
「プラダを着た悪魔」同様、一見「スイーツ(笑)向け映画」を装ってるが、
昔からあるラブコメの王道として普通に良作だと思う。
193:名無シネマ@上映中
09/06/19 09:04:23 6z5US4iV
>>192
スイーツ(笑)なんて恥ずかしい2ちゃん用語使うのやめなよ・・・
194:名無シネマ@上映中
09/06/19 09:06:17 6z5US4iV
ラブコメ、ロマコメは伝統あるジャンル。
今週末はディズニー映画&サンドラ主演のロマコメ「Proposal」が全米公開されるよ~
195:名無シネマ@上映中
09/06/20 11:11:06 Xucie+K1
>>193
スイーツ(笑)はスイーツ(笑)じゃんw
2ちゃんにきて2ちゃん用語恥ずかしいとかw
だからスイーツ(笑)って言われるんだよ
196:名無シネマ@上映中
09/06/20 19:34:08 oNr1GmLE
ID:6z5US4iV
こいつは可哀相な洋画厨なのでスルー推奨
生息地:
全米Box Officeを見守るスレ
197:名無シネマ@上映中
09/06/21 01:13:17 28KsQwNG
借金早く返せよwとか、面接の不真面目さにイラついたところもあったが楽しかった
馬鹿で天真爛漫なレベッカが、
そのキャラクターでお偉いさん方に気に入られて、チャンスを与えられる様が
現実的な夢があって憧れたなぁ
みんなの信頼を得て人脈が広がっていくような仕事がしたいと、
ニートな私は影響されちゃいました
198:名無シネマ@上映中
09/06/21 01:18:23 28KsQwNG
あっ、あと、
“緑のスカーフの女の子”と表現していましたが、
レベッカは25歳の設定なのに、まだ女の子扱いな事が違和感あった。
けど自分も25なんで、あちらではまだ若い女扱いなのかもと思わせてくれて嬉しかったですw
訳だけではなく、パソコン画面でもちゃんと“Girl”表記だったしね
199:名無シネマ@上映中
09/06/21 04:57:05 mmaeFueF
いまいちなのはヒロインが不細工なせい
200:名無シネマ@上映中
09/06/21 17:45:37 fWFkw2ik
あなたは私の婿になる(笑)
201:名無シネマ@上映中
09/06/21 23:54:35 5BhzVyaR
20代だとgirlみたいだね。日本で女の子とか女子とか言うのと同じで。
アメリカンアイドルのつかみもLadies and Gentlemen じゃなくて Girls and Guysだし。
あれも年齢制限28ぐらいだったから、girlでおkみたい。
まあ社会的には20代なんてひよっこだし、ビジネスの世界じゃgirlでしょう。
202:名無シネマ@上映中
09/06/23 00:39:01 hBCB3klW
両親がすごくいい人だったね。
初日に見たら2100円のマニキュアもらったよ。得した気分。
ま、ガールズムービーだけど楽しめた。
203:名無シネマ@上映中
09/06/23 04:23:56 cOKwG9JF
レベッカ(アイラ・フィッシャー)を
ブサカワイイとか言ってる人がいるけど
この映画はカメラマンが下手くそ。
もっとかわいいよ。
ってか、女性陣みんなしわが目立って映ってる。
あれじゃあ女優さんがかわいそう。
日本じゃ未公開だけど
「definitely,maybe」ってのが
内容もアイラ・フィッシャーも
かわいくておすすめ。
204:名無シネマ@上映中
09/06/23 07:59:45 cwzzkvkf
>>203
いや、やっぱブサイクだろ
URLリンク(images.starpulse.com)
205:名無シネマ@上映中
09/06/23 08:21:28 Rg6OlmYj
ディズニー+サンドラのコメディがきたよ。
全米興行成績、サンドラ・ブロック主演ラブコメ「あなたは私の婿になる」が好スタート
URLリンク(www.allcinema.net)
週末の全米映画興行成績は、サンドラ・ブロック主演ロマンティック・コメディ「あなたは私の婿になる」が、
自身キャリア最高のオープニングとなる興収3411万ドル(約33億円)の好成績で初登場1位に輝いた。
仕事一筋のキャリア・ウーマンが、ビザの問題でカナダへ強制帰国のピンチに。
一計を案じた彼女は年下のイケメン部下をパワハラすれすれの強引さで婿に迎え、当局の目をゴマかそうとするのだが。
偽装の関係がやがて本当の恋に発展していく王道の設定で、行き場を失っていたサマーシーズンの女性客を独り占めする格好となり、
予想以上の好スタートを切った。
共演は、あのスカーレット・ヨハンソンを射止めたことでも話題のライアン・レイノルズ。
監督は「幸せになるための27のドレス」のアン・フレッチャー。
206:名無シネマ@上映中
09/06/23 08:38:26 cwzzkvkf
何が「きたよ」だよアホ
207:名無シネマ@上映中
09/06/23 10:03:11 Ekv3tKbA
>>206
どうどう
小ざかな食って落ち着け
208:名無シネマ@上映中
09/06/23 16:28:47 rNaPxIec
>>207
煽りしか出来ないバカはほっとけ
209:名無シネマ@上映中
09/06/23 21:19:37 hBCB3klW
>>205
それ劇場予告で見た。
あざといけどまあ面白そうだった。
210:名無シネマ@上映中
09/06/23 23:37:25 XrB/azny
普通に面白かった。
買い物依存症の日本人「リュウイチ」がさりげなくゲイっぽいところにワロタ
211:名無シネマ@上映中
09/06/24 02:24:00 Udyx28Ei
レベッカ役の女優さん、なんとなくキルスティンダンストとか、
グレイズアナトミーの主役とかと同じ系統な印象にみえた。
グレイズアナトミーの主役は不細工だと思うし、なんであんなのが主役かと思うけど、
あとの二人は愛嬌あって可愛い。
212:名無シネマ@上映中
09/06/24 02:52:37 /t7eo20G
こんなのが本スレなんて可哀想だな
どんな映画にも見るべきところはあるだろうに
213:名無シネマ@上映中
09/06/24 03:03:23 uSHB1vhn
面白い映画だったよ~!
女性向けだし、普段からカードで買い物する人なら余計わかるわかる的なエピソードてんこ盛りかも
限定品とかに弱いと、給料前なのについ衝動的に買ってしまうような
緑スカーフを彼氏になりえる男が内緒でオークションでおとすというベタな展開には
ベタすぎてわかったときかなり醒めたけど、
あれはあれで物語を綺麗に終わらすいいエピソードなのかな。
とりあえず何も考えず楽しく見れる映画。
214:名無シネマ@上映中
09/06/24 11:36:27 ER432WL5
>>212
ルーキーズにもですね分かります
215:名無シネマ@上映中
09/06/24 20:42:48 YXtIud5J
時間つぶしに見に行って、満足だったw
終わってみて気づいたけど、「ミュリエルの結婚」の監督なんだな。
面白くて当たり前っつーか、さすがだと思った。
脇役も豪華だし、デートムービーにもいいし女同士で楽しむのもいい。
もう少し当たってもいいのに。
216:名無シネマ@上映中
09/06/24 23:41:35 e41WV5o9
女性ですが、久し振りに見終わった後腹立つ映画だった。
エンドロール入って「ちょっと…どうよ?!」って思ってたら、周りからは「チョーおもしろかったねー」なんて聞こえてきてビックリ。
脳味噌ゼロか!と思った。
煽るつもりはないんだけど、正直な感想です。
217:名無シネマ@上映中
09/06/24 23:45:49 IqgtiL7f
貴女にはこの映画が合わなかったのでは?
タイトルからしてスイーツ(笑)だし、感動的なお話とかそんなんじゃないと思うんだけど。
私はとっても面白かったです♪
218:名無シネマ@上映中
09/06/24 23:52:59 e41WV5o9
>>217
うん、全く合わなかった。
感動は元から求めてないけど、コメディとしても粗悪だと思ったしクスリとも笑えなかった。
何よりファッションの奥深さや、それに対する愛が伝わって来なくて残念だった。
「プラダを着た悪魔」は好きなのに…がっくり。
気分悪くさせてたらスミマセン。
219:名無シネマ@上映中
09/06/24 23:56:50 IqgtiL7f
元々の原作がああだし仕方ないのかも。
粗悪だなんて、ブラッカイマーが泣いちゃうね♪
220:名無シネマ@上映中
09/06/25 00:03:03 9BVlfCx+
おいおい 原作とはまるで違うじゃん
映画の主人公は全く友達思いじゃないし自分勝手すぎて最悪
221:名無シネマ@上映中
09/06/25 00:25:01 L75Zi2wr
>>220
原作は知らないけど、そこなんだよね。
主人公に全く感情移入できないし、愛着もわかない。
メンヘルが友達と恋人裏切って、真面目に治療受けて根本的に人間性が変わることもないまま、なぜか救済される。
222:名無シネマ@上映中
09/06/25 01:12:00 iUDyYsSs
そうなんだよ 全く感情移入できないの。
各キャラクターを演じる俳優はかなり適役なのに脚本がクソ。
原作に忠実に映画化しろなんて思わないが
いくらなんでもお粗末すぎる。
ふつーブライズメイドのドレスがあんなことになったら許せないだろ
ちゃっかり結婚式に参加してるあたり、
いい加減うんざりした
223:名無シネマ@上映中
09/06/25 02:09:19 L75Zi2wr
>>222
友人も散々借金取りから逃げる手助けしたのに、主人公がドレス取り戻しただけですぐ許してるしね。
そんなだから漬け込まれて裏切られるんだよww
恋人も同じ。
主人公は借金取りに恥かかされたからって仕返しするし、本当にDQN。
唯一マトモな借金取りが可哀想だった。
全体的にご都合主義以前の問題だし、本当に買い物依存症で苦しんでる人にも失礼だと思う。
224:名無シネマ@上映中
09/06/25 06:29:39 V6WF/WNO
おいおい急にアンチがわいてきたな。
どの意見もだから?何?ってレベルだな。
わざわざ長文でいきり立つようなもんじゃないね。
225:名無シネマ@上映中
09/06/25 07:58:15 WH6IpNim
主人公に感情移入しようとするタイプの人は、この映画好きじゃないだろうだろうな、と思う。
主人公がどんな性格だろうと、「こういう性格という設定なんだろ」と認識して
その主人公がストーリーの中でどう動くかを楽しむ人向けなのかも。
まぁ、ストーリー自体ご都合主義満載だけど、コメディとして平均レベルには達してると思う。
226:名無シネマ@上映中
09/06/25 10:56:03 kxTqXfQv
こんなレベルの映画にすら批判意見は絶対許さない!
って信者がつくんだから、スイーツ商売も侮れないよね
227:名無シネマ@上映中
09/06/25 14:25:11 kxTqXfQv
これくらいでアンチって・・・馬鹿みたい
228:名無シネマ@上映中
09/06/25 14:25:39 BGXi9tYs
まあ、主人公が無反省でむかつくのはわかる。
でもアンチの人は彼女がどうなって欲しいわけ?
因果応報でアンハッピーエンド?借金取りに風俗に売られる?
20年後の描写としてホームレスになりカートを引く彼女の姿がみられる?
どうなったら満足するのか気になった。
229:名無シネマ@上映中
09/06/25 16:10:33 kxTqXfQv
だから「アンチ」って何?「アンチ」とかいう言葉が出るのがおかしい
どうやったら満足するか以前にこの映画は出来が悪い時点でそこから見直さないとな
230:名無シネマ@上映中
09/06/25 16:11:28 7h8QdN/q
>でもアンチの人は彼女がどうなって欲しいわけ?
>因果応報でアンハッピーエンド?借金取りに風俗に売られる?
>20年後の描写としてホームレスになりカートを引く彼女の姿がみられる?
こんな貧困な発想しか出来ないんだから、こんな映画に熱中するんだよな
231:名無シネマ@上映中
09/06/25 16:38:11 8eCSqQnX
おぱいもの中毒な私
232:名無シネマ@上映中
09/06/25 17:47:37 BjceUVwC
>>223
あなたは見る映画を間違ってるw
真面目に問題に取り組んでる社会派映画を見に行くといいよ。
魚屋に買い物に行って「肉がない」と怒ってるぐらいトンチンカンな批判。
233:名無シネマ@上映中
09/06/25 18:09:01 qe4Ehu3m
>>223のどこがトンチンカンな批判?
指摘部分は全て直したら今よりもっとまともになる部分じゃん
一番トンチンカンなのは「魚屋に買い物に行って「肉がない」と怒ってる」
としか見れない自分であることを分かった方がいいよ
234:名無シネマ@上映中
09/06/25 18:20:43 qe4Ehu3m
例えば、借金取りに恥かかされたのは自業自得なのに、
小銭で返して嫌がらせ、なんて民度の低い所業では別に笑えんわな
主人公に不快感感じる人が出たっておかしくのない描写
そんな描写を挿入した時点で失敗
それに編集でカットしても当たり障りのなかった部分だよね
DVDの未公開シーンにでも入れて監督のコメントで
入れるべきではなかったと思ったのでカットしたみたいなこと言ったら、
まだ監督には見るべき部分はあったかもな
235:名無シネマ@上映中
09/06/25 19:16:48 jm3OuLNL
ちゃんと見た上での意見だったら「アンチ」とは違うと思う。
この手の映画はハッピーエンドが原則だけどね。みんな幸せ、みんなハッピー。
そこまでみんなに支えられるほどの魅力が主人公にあったかどうかだよね。
236:名無シネマ@上映中
09/06/26 00:14:56 dtSz2mHq
正直言って、主人公には見た目レベルではそこまで魅力ないだろw
表情は豊かなんだけど、極普通にそこらのちょっと可愛いお姉ちゃんレベルだよな。
キャメロン・ディアスとか有名どころレベルの人がやったら、どうだったのか気になる。
でも自分はこの映画はOK派。でもプラダ悪魔はNGだと思ったんだが
>>223はプラダ悪魔をどう思ったのか気になるな。
お買い物中毒→性格があまりよくない主人公も含めて、スイーツ向け恋愛映画として○
(恋愛は自己チューなものだし、あくまでも恋愛を彩る諸事情と思えば、嫌な主人公でもOK)
プラダ悪魔→お買い物レベッカよりは性格がいい主人公だけど、自分探しスイーツ映画というところが×
(自分探し映画で自分ステップアップものなのに、前会社の辞め方が後味悪い)
237:名無シネマ@上映中
09/06/26 09:11:39 HBoQVFcC
223じゃないけど
プラダの場合は面白いから主人公には気にならん
お買いものはつまらないから主人公の行動が気になる
そういうもんでは、人間の感性なんて
巧く作ってあればどうでもよくなるように思える
往年の名作に突っ込みどころがあってもみんな気にしないように
238:名無シネマ@上映中
09/06/26 22:14:38 /p361Crd
>>237
同意
プラダはサブキャラも上手に描けてて魅力的だったんで、
その魅力が劇中さながらに主人公を脚本的にも補強してたな
239:名無シネマ@上映中
09/06/26 22:21:38 T6+VbWcq
結局、借金は日本円で何円?そこんところがはっきりしなかったから感情移入できなかった。
簡単に計算すると大騒ぎするほどの金額でもなさそうな感じがして。
240:名無シネマ@上映中
09/06/27 07:34:36 8e5loOzI
>>239
えええええ?
単純に約9400$×約90円で考えれば?
私は面倒だから大体1$=100円で考えてるけどw
全く支払いしてないのが90万円くらいあって
まだカード使ってる(今後総額が増える)&収入はあまりない、ってなると
普通の会社勤めの人にしたら、多額なほうだと思うよ。
241:名無シネマ@上映中
09/06/27 07:47:50 QZmzw3Uj
90万程度だと普通にカード借金してる人に珍しくない数字だけどな
てかあんな高価なものポンポン買ってる割には90万程度なのか
242:名無シネマ@上映中
09/06/27 09:41:08 eCRYWIW8
やっぱ90万程度か。100万くらいかなーとか思ってた。なんかそんな大騒ぎするほどの金額とも思えない。
あれだけルックスがいいんだし、しばらくバーのようなところにつとめたり、下着モデルでもすれば
さくっと稼げるでしょ。まぁそこに堕ちたくないってプライドがあるんだろうけど。90万とか100万とかを
回収するために借金取りがあそこまでするとは・・・。家にあるブランド品強制的に差し押さえればいいのに。
243:名無シネマ@上映中
09/06/27 21:47:48 /qvksp4n
結構こういうライトなラブコメみたいなの好き
レベッカ役の彼女もいわゆる美人じゃないけど可愛いと思ったし
ルーク役の彼は好みだった
ただレベッカが借金逃れとは言え
あちこちで嘘も方便で嘘つきまくりがちょっと嫌だった
本来は率直な子とはわかるけど…
小説だとまだ先があるよね
続編とか作るかな~
244:名無シネマ@上映中
09/06/27 21:49:46 5hYqlXhM
ブランドの服は一度着たら価値はないも同じだよ。
中村うさぎの買い物依存症の話し知らない?
245:名無シネマ@上映中
09/06/27 22:26:18 /qvksp4n
こんなに借金!って最初になった時点で
いらない物全部オークションに出せば少しは足しになるのに
と思ってたけどそれやったら話が進まないもんね
自分もかなり浪費家だから必要ないのについつい買っちゃう気持ちはかかりわかった
246:名無シネマ@上映中
09/06/28 06:49:33 LPhGnpy/
>>245
ムリムリ。あの主人公見ただろ?どんなに借金しても服は捨てれないし売れない。
最後には売る決意固めて手放すことが出来たみたいだけど。
247:名無シネマ@上映中
09/06/28 14:29:06 d2Jn9+iR
小銭で借金返済はいやがらせじゃなくてさ、
本来レベッカは小銭で暮らす程度の庶民なのに「魔法のカード」でなにもかも可能にしてしまう、
そういうアメリカ消費主体経済のひずみみたいなもののメタファーかと思ったんだけど。
だから「小銭への帰還」は一回目がさめた表現というか。この先わかんないってのも含んでるけど。
アメリカはしらんけど日本じゃある程度以上の数の小銭で支払いは受け取り拒否できるから、あくまで
メタファー、マジになったら楽しめないものだとおもうんよ。
248:名無シネマ@上映中
09/06/28 14:31:25 DsrphtSM
>>247
全然違いますね。そういう見方をしている限り、あの映画の本質はつかめない。「キューティ・ブロンド」あたりから見直してきなさい。