【笑福亭鶴瓶】Dear Doctor ディア・ドクター【瑛太】at CINEMA
【笑福亭鶴瓶】Dear Doctor ディア・ドクター【瑛太】 - 暇つぶし2ch367:名無シネマ@上映中
09/07/05 12:00:10 QqiCyV4M
この映画はストーリーの展開を楽しむとかではなくてえ、かといって現代医療の矛盾に云々って
それだけの固いものでもなくてえ、ぐらいのぼんやりとした満足感みたいなものだけは観終わったあと
あったんです。
でもこのスレ読むと、いろんな解釈とかわかるし、画面やセリフで説明してはないけどこういうことでこうなるよね、
ってことが教えてもらえてすごくうれしい。あー、そういうことかとわかる。こんな頼もしいスレ、久しぶりです。
私も世間一般よりは映画観るほうで、その都度スレも覗くけど、どっちかって言うと脱線したり別カテゴリーのオタク
が無闇に張り切ったりとかが多いですよね。

>瑛太、井川のほうが髪型のせいか医師に見えなかった。
というレスを拝見しましたが、とても医者に見えない感じのファッションとか髪型、わざとの演出ではないでしょうか。
現実には、こんな若者のほうが医者へのコースを歩むっていう、鶴瓶との対比の意図です。ケータイは当たり前としても、
赤いBMWのコンバーチブルとか、今、医者のボンボンに流行っているとはとても思えないし。わざとらしくあしらって
みたんじゃないですか。井川はスタイル良すぎの美人医師ですが、AV見慣れた者にとっては(失礼w)珍しいことでは
なく、これも鶴瓶と並べた時により際立ちます。井川の2人の姉は美人でもなく、生活臭バリバリでした。

皆さんが書かれてますように、映画の中で白衣が象徴的に用いられています。映画の冒頭からのめりこんでいた私は、
恥ずかしながら自転車の主が鶴瓶で、前の晩飲みすぎて脱ぎ捨ててしまった白衣を身に着けたんだぐらいに妄想して
いました。だって拾ってから全然躊躇なく着るし、カメラは暗い夜の町道を引きの絵で撮ってるし。あの妙に明るく大きな
ライト(最近の自転車にはない大きさ)でド田舎の闇に引き込まれますよねえ。うまい作りだなあ。
で、私がこじつけたいのは、これって、「白衣着てるから医者だと思ったでしょ?」という、贋医者扱う上での「くすぐり」
じゃないかってことなんです。田舎によくいる、(名前聞き逃したけど)いつも自転車乗ってる○○ちゃんだってわかる
のは上映時間のだいぶ後ですよね?

すみません。だらだらと書いてしまいました。長すぎでした。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch