【アン・ハサウェイ】レイチェルの結婚 RACHEL GETTING MARRIED【女優開眼】at CINEMA
【アン・ハサウェイ】レイチェルの結婚 RACHEL GETTING MARRIED【女優開眼】 - 暇つぶし2ch2:名無シネマ@上映中
09/04/18 11:12:29 g+41Vq+1
原題:Rachel Getting Married
監督:ジョナサン・デミ
製作総指揮:イロナ・ハーツバーグ、キャロル・カディ
製作:ネダ・アーミアン、マーク・プラット、ジョナサン・デミ
脚本:ジェニー・ルメット
撮影:デクラン・クイン
美術:フォード・ウィーラー
編集:ティム・スキュアーズ
音楽:ゼファー・タウィル、ドナルド・ハリソン・Jr.
製作国:2008年アメリカ映画
上映時間:1時間52分
配給:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

3:名無シネマ@上映中
09/04/18 11:26:59 X0A947/M
アン・ハサウェイってずっと大女優の相手役みたいなイメージだったから
演技派として認められたのは良かったね

でも、一昨年公開のジェーン・オースティンの伝記映画で、
(日本で配給会社決まってるのにだったのに一向に公開されないやつ)
評価されなかったら女優やめると豪語してたのはどうなったのかな(・∀・)ニヤニヤ

4:西君とおれ
09/04/18 11:33:18 OI1mJ0yA
この映画はすげー人を選ぶ。
延々と続く結婚式のシーンは苦痛だったが、色彩は綺麗だった。

5:名無シネマ@上映中
09/04/18 12:42:06 5U0Kr859
見たいけど俺んところやってくれねー
しかもソニーって上映劇場全然更新しないから嫌い

6:名無シネマ@上映中
09/04/18 22:30:51 8VZ9Juwu
スレ重複してんじゃん
どっち使うんだよー

7:名無シネマ@上映中
09/04/18 23:11:21 Xk1kpZV4
スレタイ・内容の差でこっちでおk

8:名無シネマ@上映中
09/04/19 00:17:37 kgSg3RWZ
レイチェルの結婚【逆ギレスパイラル】
スレリンク(cinema板)

9:名無シネマ@上映中
09/04/19 09:47:46 hEPdrVt3
こっちでいいか

今日の最終回見てくる予定

10:名無シネマ@上映中
09/04/19 23:33:31 sXqiuV0V
母親が娘をグーで殴るとか強烈すぎ
こんなシーン何気に映画で見たの初めてかもなぁ
平手打ちならともかく

11:名無シネマ@上映中
09/04/20 01:08:46 YVk09KET
何故か今週はアカデミー賞絡み映画の公開ラッシュだが、
個人的には作品賞ノミネの4作品より(愛をよむひとは未見)、
この映画の方が遥かに傑作だと思ったな。
決して解決しない家族間のわだかまりと、束の間の幸福が
入り混じった光景に何度も胸が熱くなったよ。
もしアルトマンが存命で、20歳くらい若ければ
こんな映画撮ってた気がする。(「ウェディング」なんて映画があるけど)

まあ、映画に夢とか希望とかを求める人は
絶対に観に行かない方が良いけどねw


12:名無シネマ@上映中
09/04/20 01:39:55 gjGYaR5M
日本ではアカデミー賞映画と言ったらGW公開だしね
自分もこの映画が一番好みだなー
ちょっと作りがアカデミー賞向きじゃなかったのかも

13:名無シネマ@上映中
09/04/21 00:20:02 5mmkgiM3
今日1000円だから見てきたいけど、やっぱ混むのかな?

14:名無シネマ@上映中
09/04/21 11:35:26 z2nK9jtg
主役の女優は美人なのは間違いないが、ちょっとマイケルジャクソンにも似てるのが残念。

15:名無シネマ@上映中
09/04/22 10:48:45 2YD12XRt
シドニー・ルメットは娘の脚本で映画撮ることはないのかな
今までの監督作と娘の作品とは作風違うけど、
最後の最後にそういう親子コラボもありだと思う

16:名無シネマ@上映中
09/04/22 22:36:37 wFVFUsbJ
>>14
美人というよりは可愛い系じゃないか。
美人というなら姉ちゃん役の女優さんだな。
フツーに美人だった。これから注目しよう。

17:名無シネマ@上映中
09/04/22 23:16:23 RFYF2f7l
あの美人姉ちゃんが毎晩あの黒人旦那に・・・ゴクリ

18:名無シネマ@上映中
09/04/22 23:29:20 X8o7rHwW
>>15
娘の次回作が高校生のプロムだからなぁw
ルメットが得意とする社会派とは遠く離れすぎだw

19:名無シネマ@上映中
09/04/22 23:42:04 wFVFUsbJ
>>18
サスペンスも撮れればミュージカルも撮れる。
ルメットは何でも撮れる監督だ。

20:名無シネマ@上映中
09/04/22 23:56:42 X8o7rHwW
いや、でもプロムは無理っしょwもう80歳過ぎなんだしw

21:名無シネマ@上映中
09/04/23 00:03:31 XR4NrB2Z
今度は、思春期のギスギスを描くのか

22:名無シネマ@上映中
09/04/23 06:35:54 Pbu7/0fl
レイチェル役の女優さんはスカパーで交渉人のドラマに出てたよ
まだやってるかは知らないけど

23:名無シネマ@上映中
09/04/23 21:55:19 izSi4PPL
お前らもっとジョナサン・デミの話もしてやれ
こちらも久々に復活したのに

24:名無シネマ@上映中
09/04/23 22:27:08 /JbRUmw7
これみたいけど近くでやってねー

25:名無シネマ@上映中
09/04/25 18:38:40 18Ld5GVy
この映画良くできてるなぁ。結果的に誰も救われてないのが面白い。
口喧嘩中に子供出来たのとかいいだした所が最高

26:名無シネマ@上映中
09/04/28 02:48:21 FqN2PCnp
ロード・オブ・ザ・リングで初めて見たけどあまりの美しさにショックを受けた
良い意味で人間を越えたよこの人

27:名無シネマ@上映中
09/04/28 18:01:02 hOCjMKTQ
狙いだか何だかよくわからんが、この映画、ハンディカメラ多用しすぎ。見にくくてしょうがない。
それに結婚前のパーティーや庭での披露宴も意味なくながまわしすぎ。
コンセプトやストーリーは興味深く面白かっただけに、もっとコンパクトに見やすく作ってほしかった。

28:名無シネマ@上映中
09/04/29 07:57:42 TBdbmkxo
>>27
こういう映画を観るにはまだ早かったみたいだね。

29:名無シネマ@上映中
09/04/29 21:47:14 C01GCWlJ
映画評論家の何人かも画面が揺れて見づらいとか言ってて、
評価低くてガッカリさせられた…

30:名無シネマ@上映中
09/04/29 23:19:59 /DAzxNhq
揺れるカメラってのは結構苦手な人多いよ
クローバーフィールドだってその点で非難してる人多かったし

そういや日本のTVドラマの離婚弁護士で揺れるカメラやってたけど2ちゃんでかなり不評だったなー

31:名無シネマ@上映中
09/04/30 14:24:41 Ol1MECls
効果的に使われてれば全然気にならないけどな。
無意味にそんな演出されると、そればかり気になってしまうが。

32:名無シネマ@上映中
09/04/30 20:08:27 QVsBv4eX
今日見てきた
すごくよかった

ホームビデオ感覚で撮る演出で結婚式のビデオを見てる感覚だが

デミの友人をエキストラにしたのとか
仲間内の幸せそうな感じが羨ましかった


ハサウェイの汚れっぷり、レイチェルの人のうまさなど演技面は文句ないね

手ブレなんかぜんぜんなかったじゃん
むしろハンディでどんだけ上手く撮ってんだよって、カメラマン(役として)ロジャーコーマンかよwww

33:名無シネマ@上映中
09/05/02 01:05:20 6Z0vjhh/
>26
リブタイラーと勘違いしてる?

34:名無シネマ@上映中
09/05/02 03:01:36 FMW89Vrf
ケイト・ブランシェットじゃね?

35:名無シネマ@上映中
09/05/02 09:39:28 NZpnAf9X
アン・ハサウェイ知らない人まだ結構いるんだね。

アメリカじゃ売れっ子で次から次へと映画出てるし
日本でも「プラダを着た悪魔」がヒットした後は
日本未公開だった作品がDVD化されたり
去年は「ゲット・スマート」、今年は「パッセンジャー」が公開されたのに~

36:名無シネマ@上映中
09/05/02 09:44:47 NZpnAf9X
それに「イーグル・アイ」のスレでもミシェル・モナハンがマイケルに似てるとやたら書いてたけど

マイケルが白人に憧れて、白人顔めざして何度も整形してるんだからさ。
マイケルのほうが白人美形に似せようと必死で努力してるわけ。

37:名無シネマ@上映中
09/05/02 12:10:11 BCHOl5+i
見てきた。最高っしょ。
やたらクロズアップばっかだったのがどうかと思ったが、そうかホームヴィデオか。
中盤以降は全然気にならなくなりました。
ストーリー上もう少し盛り上がりがあればウケも良かったのだろうけど、ヘタな家族再生お涙頂戴よりはよっぽど心に残る。

それより何より一連のウェディングセレモニーが最高だ。
リハーサルディナーでのスピーチから誓いの言葉からダンスの音楽から全部。
娘ルメットの初脚本だっけ。才能は遺伝すんだな。

ところで最後にアルトマンがクレジットされてたのはリスペクト?
企画に絡んだりしてたのかな。

38:名無シネマ@上映中
09/05/02 19:00:36 uiraT9cr
女性にとっては恥ずかしいはずの脇の毛を処理するシーンまで公開してるんだからおっぱい見せろよって言いたくなった!!

39:名無シネマ@上映中
09/05/02 21:43:07 xp9NRtBh
見えてたじゃん

スケベ心が足りない

40:名無シネマ@上映中
09/05/02 22:54:37 8CU89mui
ついさっきまでウィークエンドシャッフルの映画評を聞いてた
「神の視点」≒死んだ弟の視点 だったのね

41:名無シネマ@上映中
09/05/04 08:13:40 OvGPnm7U
イーサンの視点で精霊流しのところだけじゃない?
溺死にかけてんだろうけど、オレはあそこで冷めた。
あれは余計だったと思う。

泣いたのは剃毛シーン

42:名無シネマ@上映中
09/05/04 23:21:31 iaWXWnxt
歌丸はポジティブな終わり方みたいな事いってたけど、逆じゃないの?
キム以外はみんな新しい家族と人生を歩んでて、キムは一人で忌まわしい
過去と一緒に取り残された。これからは一人で過去と向き合いつつ
生きていかなきゃいけない。そんなラストだと思ったんだけど。
最後キムが去ったあとのレイチェルの軽い足どりが印象的だった。。

43:名無シネマ@上映中
09/05/05 00:23:43 Z497EKNf
俺も、ポジティブっつーか、諦めとか折り合いをつける術を学んだ感じかなーと思った。
あと黒人の女の人にフレンドリーに接するようになって~つってたけど、結構最初っからあの人にはフレンドリーだったような。

44:名無シネマ@上映中
09/05/05 12:40:23 I0jemliZ
ラストのレイチェルはキムと決別したから、スキップしたのかな
それとも仲直りしたからかな

45:名無シネマ@上映中
09/05/05 19:22:24 Z497EKNf
アジア人の男が清原に見えて仕方がなかった。

46:名無シネマ@上映中
09/05/05 20:31:29 F2Wi8XBX
レイチェルのタバコの吸い方が下手だな。アンハサウェイはタバコを吸わないことがあの演技を見てわかったのは朗報だった。

47:名無シネマ@上映中
09/05/06 13:20:11 Mea61cSy
>レイチェルのタバコの吸い方が下手だな。アンハサウェイはタバコを吸わないことが

キムの間違いだよな?

48:46
09/05/06 22:29:47 IPDc2y4n
>>47
そうでした。キムの間違いです。

49:名無シネマ@上映中
09/05/09 23:35:07 0dl/Wf6R
スザンヌに似てた。

50:名無シネマ@上映中
09/05/10 16:44:04 B66K5MJi
この映画を見るのは難行苦行だった。
母と娘のやり取り、会話による家族の問題点の浮き彫りなど ベルイマンを思い出した。
ハンディカメラの揺れは自分には苦痛だった。ステディカムにして欲しかった。
アン・ハサウェイは非常に良い。必ずいつかはアカデミー主演女優賞を採ると思う。



51:名無シネマ@上映中
09/05/10 17:12:17 2lQ+kQxQ
>>15
コッポラファミリーみたいになりそうだからやめてくれ

52:名無シネマ@上映中
09/05/14 11:18:02 ShkGr+EX
エンドロールでお喋りしてた女のひとたちに
上映後,執拗に絡んでる人がいた

53:名無シネマ@上映中
09/05/14 16:02:45 A1R8tUxQ
>>38
ブロークバックマウンテンでおっぱい見えますよ

54:名無シネマ@上映中
09/05/20 01:08:46 kpuR301i
昨日見てきました。
希望が無い、救いがないという感想を持った人もいるみたいだけど、私は希望があるラストだと思いました。
希望というか、キムはある種の清々しい諦観みたいなものを得たと思いました。

この映画で、キムはAA集会で「神」に許しを乞いますが、キムにとって母親というのは
神に等しい存在(自分を許してくれるという意味で)だったと思うんです。
父親や姉に再会した当初も「ママはいつくるの?」とやたら気にしていましたし。
美味しい物を用意することでなんとか家族をまとめようとする不器用な父親、
ストレートな愛憎をぶつけてしまう、まだまだ人間的に未熟な姉に比べて、
離婚した母親は、知性的で自由人で思慮深く、懐が深いように描かれています。(中盤までは、ですが。)

そんな母親に、最後の拠り所として縋ったにも関わらず
母親はあろうことか罪を全てキムにかぶせて殴ります。
あの時キムが言っていたのは正論で、16歳のジャンキーの小娘に子守りをさせた
母親の判断ミスがそもそもの原因だったのではというのは見てる観客も感じたと思う。
賢い母は当然、心の奥底ではそれをわかっているでしょう。
キムが「不安定な問題児」でいる間はそれを忘れていられるけど、「正気になりつつあるキム」と
向き合うと当然自分のことも考えなくてはいけないため、キムを拒否し、逃げ出します。
おそらく数年前にあの家庭を捨てて逃げたように・・・。

この母親は自分自身に向き合うことが出来ない、過去の過失を認めることが出来ない弱い弱い人間だった。
神だと思っていた母が神じゃなかった。それどころか自分以上に弱い部分を持っていた。
映画の終盤のキムは、それを悟り、家庭の中の神に縋るのをやめたのだと思います。
そして、キムが求める方法とは違うけれど、父親や姉が彼らなりにキムを受け入れようとしている
不器用な優しさに気づいたのだと思います。
許してくれる全能の神はここにはいない、ならば自分で自分を許せるようにするしかないね、
施設に帰っていくキムはそういう諦観を得て悲しいけれど清々しい表情をしていたように思います。

55:名無シネマ@上映中
09/06/08 06:03:19 HdMadtdT
>54
それと施設に帰る荷造りをしているキムが、今度は弟の写真を
入れているというのが、彼女の本気度を表しているよね。
姉は専門家だから、そんな妹の変化に明るい未来を
確信したのだと思う。それがラストのスキップに出ていたと思うが。

56:名無シネマ@上映中
09/06/14 23:02:04 rT/l/4Ns
>>54 55
家族の物語程度の予備知識しか無く1度観た者ですが、整然と解釈されていて感嘆
しました。
それだけ、物語をしっかり読み取るには、何か予備知識なり、解説のようなものを
読まれてのことなのでしょうか?
自分は、ヒアリングがまだ殆どダメなので、画面と字幕を観て、必死で会話の意味や
ストーリーを追うのに大変で、上手く捕らえ切れなかった部分も多々あり、観終わった後も、
そこまで整然とストーリーや込められた意味合いを整理することは1度観ただけでは不可能で、
参考のために、2chに来ました。
そこまで、読み取れる方達というのは、テーマに関わるような仕事に携わって、この映画への
予備知識がある方達なのか、或いは、ヒアリングや映画鑑賞に相当長けていて、物語を読み解く
能力に秀でているのか、そちらにも関心を持ちました。

57:名無シネマ@上映中
09/06/26 23:52:22 KGG01VrW
デミは相変わらず、音楽がうめぇな
ニールヤング!

58:名無シネマ@上映中
09/07/31 16:44:08 0L11DW7W
レイチェルの二番目の友達がかわいかった。

59:名無シネマ@上映中
09/07/31 20:21:40 ZdB7pABD
11月4日発売あげ

60:名無シネマ@上映中
09/08/02 20:38:31 KmNxiV8L
放尿シーンはなくてもいいような気がするが、サービスか?

61:名無シネマ@上映中
09/08/08 00:43:34 QxO+tw/B
すごい良かった、今年観た映画だと個人的には最高

このスレでも海外の評でも不満点は皆手持ちカメラと
結婚式の長さを挙げてるけど、カメラに関してはこのスレでも
誰か言ってたように手ブレがほとんどないし、ホームビデオ、
ドキュメンタリー調に撮れててピッタリだと思った

結婚式の長さはお互い殴りっぱなしで気まずいままの母親と
二人っきりで話をしたい、謝りたいけど機会がつかめない、
でもパーティーは続いてて時間がどんどん過ぎていくという
わざと時間を感じさせる演出かと思った

どっちも映画を気に入ったからの好意的解釈じゃなくて、
そういう風に感じられたから個人的に映画を気に入った
観てない人はオススメ

62:名無シネマ@上映中
09/08/22 14:31:02 Jq8a40PP
彼氏候補みたいな奴、ジョージ・クルーニーにそっくり

63:名無シネマ@上映中
09/09/07 16:25:19 Gn6swIu9
アン・ハサウェイ主演『ジェイン・オースティン 秘められた恋』
URLリンク(nobukococky.at.webry.info)
ロマンティックなラブストーリーに酔いしれてみたい。

64:名無シネマ@上映中
09/09/09 10:52:05 J+vFrUGX
アン・ハサウェイ主演『ジェイン・オースティン 秘められた恋』
公式サイト貼っとくぞ
URLリンク(www.jane-austen-movie.jp)

65:名無シネマ@上映中
09/09/13 00:42:24 GhI85uIM
結婚式の初めらへんで歌ってる、白髪のおじさんは誰?
あれがニールヤング?
すごいいい曲だったので気になって。

66:名無シネマ@上映中
09/09/13 04:59:29 xdy3bUvn
ろびんひっちこっく

67:名無シネマ@上映中
09/09/13 16:19:26 GhI85uIM
ありがとう、探してみます

68:名無シネマ@上映中
09/10/15 15:21:14 hSAHyFyE
みんな腫れ物に触るような空気感がすごいよね

69:名無シネマ@上映中
09/11/09 23:41:41 2TXgud2e
元母ちゃんのイケイケっぷりと父ちゃんのたまにするほうけたような顔の対比ワロタ
あの2人よく結婚できたな
昔は父ちゃんもイケイケやったんか?

70:名無シネマ@上映中
09/11/14 08:02:54 HbunC2py
カキコミ少なくてがっかりアゲ

カメラのぶれも結婚式の長さも気にならなかった
結婚式中、母に謝罪したくて上の空だったキムの姿が素晴らしかった
謝罪以外には何を話し、何を確認したかったんだろう?

家族の中での母親の位置が謎だった
家族も本人も、イーサンの死についてもっと母親を責めるべきでしょう
16歳の薬中に幼児を預けるなんて、責任重大だよ

そうじゃないのは文化的なギャップなのかな?
とは言え、映画内で感じる疑問やもしもに対して
色々空想するのが楽しいくらい面白かった

母娘三人とも美人すぎ

71:名無シネマ@上映中
09/11/14 22:51:08 rSLJX7UX
今のところ、俺の観た今年のベストワンムービー

72:名無シネマ@上映中
09/11/15 21:31:43 ZlXziIoZ
>>70
小規模公開だから仕方ない。

73:名無シネマ@上映中
09/11/18 23:49:30 6dxlPbR/
>>71
同じく

74:名無シネマ@上映中
09/11/19 19:45:31 7w6ebjtk
もっともっと評価されるべき作品

75:名無シネマ@上映中
09/11/21 11:19:46 294iHEnT
>>54
なるほど。
母、弟そして神が許しを請うべき相手、不在者という項でつながっていたのが、
母と対峙することで不在者からただの家族の1人へと立場が移行され、
弟(の事故)と直接向き合えるようになったんだろうね。

許しを請うべき相手は母ではなく、弟だと。

76:名無シネマ@上映中
09/12/06 01:40:36 WD2qoEH+
ジェインオースティンのほうが魅力的だ

77:名無シネマ@上映中
09/12/09 11:38:30 LDdlXHKY
アン・ハサウェイもう最高!美人だし性格もよさそう。本作品を見ると
演技も随分女優らしくなってきた。
額の広い東洋人、江成君にそっくりお兄さんかな(笑
ニールヤングには気付かなかった、それと結婚式でギター弾いてた奴たぶん
二人いたけど、一人は東洋人ぽくてグレーのタクロウ?そっくりだった
最近アンの作品DVDでさかのぼって見てるよ、個人的にはジョディー
・フォスター以来の注目アーティスト!

78:名無シネマ@上映中
09/12/09 12:32:46 LDdlXHKY
>>58 レイチェルの二番目の友達がかわいかった。

ありゃ美人だワンシーンだけだけど。逆に一番目の友達は鼻が歪んでたよね

>>60 放尿シーンはなくてもいいような気がするが、サービスか?

あれは撮影する方も撮られる方も本気じゃないよね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch