09/03/20 09:48:39 poG0aTlh
1乙。
ウォッチメンこのスレでいいの?
昨日試写会行ってきた。
原作のアメコミ良く知らんから、最初頭になかなか入って来なかったけど、段々把握出来てなかなか面白かった。
しかし残酷なシーンも多いしエロシーンもあるし、でアメリカじゃ子供禁止なんじゃないのかな~
大人向けのすごい金かかったB級映画って感じだった。
マンガっぽいかっこいいシーンが多くてすごかった。
頭のオープニングカットとかがすげーかっこ良かったな~。
個人的にはロールシャッハってキャラがかなり良かった。
ウォッチメンに出てきたアメコミキャラはウォッチメン用に作ったの?
それとも既存のアメコミキャラを使ってんの?
詳しくないからその辺がわかんなかったな~
時間が長いのがちょっと辛いかな~
長く感じるってのは後半がちょっと微妙だからかも。
でもしかし映像はすごかった。これ見た後ヤッターマン見たら、やっぱりがっかりするかな。
ヤッターマン見るかまだ悩み中…
3:名無シネマ@上映中
09/03/20 10:16:16 1oSomQ0M
>>2
メジャースタジオ(ワーナー)制作で
制作費かかった映画(1億5000万ドル)をB級とは言いません。
B級とは制作費もなかなか用意できない小さいスタジオが
最初から質を追求せず作る映画のことです。
4:名無シネマ@上映中
09/03/20 11:11:57 ZBAZvEQW
別に誰もB級映画だとは言ってないだろ
5:名無シネマ@上映中
09/03/20 11:40:18 qSexYfv3
>>3
前後に「すごい金のかかった」「って感じ」をつけてるのにそんなコトわかってないわけないじゃん。
的外れな指摘して何がしたいんだか。
6:名無シネマ@上映中
09/03/20 12:05:56 e0T8B8sa
>>2
観た人はみんな、長かったって言うよね。
映画の脚本や編集に問題があるんだろうけど、
やっぱり、冷戦がピンと来ないというのもあると思うな。
若者は冷戦なんてわからないだろうし、
冷戦知ってる年代はこんな映画見ないだろう。
ちょっとネタを寝かせ過ぎたか。
7:名無シネマ@上映中
09/03/20 12:40:02 OjPi9npX
/ ̄`´ ̄`´ ̄ ̄`ヽ
| rヘrへ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /  ̄`Y 乂 < 今まで何してたんだ?>>3
〉く_((__, / `Y \_________
/ (・ 〉 (・ 丿 | |
| く /_入_ ィヽ 八__
ヽ r' 人__〉 / `ヽ `Y
/ ノィ r'┴┘j 〉 | |
入 /  ̄ ̄´ ', ∧ / ̄ ̄ ̄\
,ハ l ' / ∨ \
/ V\ /V \
/ l \∧/ | ー―r--! 〉
| ∧ | | | / /
|  ̄ ̄ ̄ ̄| ̄)) |V /
8:名無シネマ@上映中
09/03/20 12:43:14 1JOr4YI/
>>1乙マンディアス
ムービープラスでメイキング放送してるね
9:名無シネマ@上映中
09/03/20 12:49:08 bBS3qEQg
いつも0:00にサイト見ようと思って忘れる
10:名無シネマ@上映中
09/03/20 12:59:23 EAnu1Isa
前スレ>>999
まあそう言う事だろうね、残念ながら
傑作コミックは世の中に色々あるけど、
その中でもウォッチメンは漫画と言う媒体にかなり特化した構造の作品だからねー
単純にボリュームの面だけ見ても、普通にやってたら映画1本には絶対収まらないし
「映像化不可能と言われた」って売り文句は色んな意味で真実だったよ
てなわけで原作知らない人が楽しめればそれでいいかな、って思うんだけど
上映時間が長い上に展開は駆け足だったりするんで、その点もあまり期待できないんだよな…
11:名無シネマ@上映中
09/03/20 13:04:32 9eXNZoap
今週のサウスパークが冒頭からウォッチメンのパロ丸出しで面白そうだった
英語わかんねーから、その先見てないけどorz
12:名無シネマ@上映中
09/03/20 13:06:24 4eUBNfkx
まじか
そういやサウスパークて300もパロってたな
13:名無シネマ@上映中
09/03/20 14:17:22 jj9ga9Xq
>>3
元々はその通りかもしれんが、金かけてB級映画を再現
しようとするオタク監督も多い今となっては「B級」の
定義は制作費だけではない、というかむしろ無関係だと思うよ。
14:名無シネマ@上映中
09/03/20 15:26:56 aqeojEyK
前スレ見たらまだ出てなかったようなので
WIRED VISIONでの紹介記事
URLリンク(wiredvision.jp)
原作読んでからがオススメ
少なくとも公式サイトには目を通しておくべきというのは
まっこと頷けるお言葉かと
15:名無シネマ@上映中
09/03/20 15:49:15 NBM5vlhI
>>14
小ネタ紹介してるくらいで、特に目新しいところはないなぁ。
なんでこれ貼ったのかわからん。
16:名無シネマ@上映中
09/03/20 16:00:57 xUMaJIKw
>>1 ウォ乙メン!
試写会当たったけど行けなかったorz
公開を“指折り”数えて待ちますか…。
17:名無シネマ@上映中
09/03/20 16:22:04 YdmAswVR
長さはそんなに気にならなかったけど、ラストへの持って行き方はもう一工夫あってもよかったかも
同じくらいの上映時間のレッドクリフに比べればはるかに出来がいいです
あちらは体感5時間
18:名無シネマ@上映中
09/03/20 17:31:35 rYaaE6UD
>>11-12
今週のサウスパーク見たけど
どちらかというと全体的にダークナイトのパロディで
ウォッチメン的なのは冒頭のオバマポスター(と落書き)くらいだった
19:名無シネマ@上映中
09/03/20 17:41:34 aqDUeIbP
>>6
冷戦知ってる世代なんで、あの時の戦争が迫ってることの絶望感とか
どんな形でもっていう平和への庶民の願いとかは解るけど
それでももう正直、今リアリティのある感覚かっていったら
全然そんなことないからね・・・・。
やっぱりちょっと時代がズレ杉な気がした、見てて。
20:名無シネマ@上映中
09/03/20 17:45:36 Ne//AeFo
何か予告でバットマン死んでなかった?
21:名無シネマ@上映中
09/03/20 17:51:43 EAnu1Isa
>>19
原作だと絵柄の重苦しさもあって、今読んでも割と閉塞感出てるんだけどねー
市民が戦争ノイローゼで家族を殺す事件が起きたり
ニューススタンドの親父が新聞を読んで絶望したり
そう言うのが割と丹念に描写されてる
映画は画作りが変にスタイリッシュになってて、その辺の空気がスポイルされちゃった感じだ
22:名無シネマ@上映中
09/03/20 18:14:47 jj9ga9Xq
監督はデビット・フィンチャーがよかったんじゃないかね
23:名無シネマ@上映中
09/03/20 18:39:40 b7TzwUcQ
ザックは安牌だったが、それ以上以下ではないかんね
ただ、忠実に映画化した腕前は評価されてしかるべきだと思う
ドラゴンボールやデビルマンにゃならなかったわけだからね
24:名無シネマ@上映中
09/03/20 18:44:14 qSexYfv3
なんかこう、全米公開はじまって日本でも試写やって
実際に観た人が増えてくたびにスレがどんどん盛り下がっていってるのがなんかね……
ネタバレさけるために非難してる人が多いだけだと思いたいw
25:名無シネマ@上映中
09/03/20 18:50:50 +dStjhJU
1コマにぎっちり情報詰められてて、さらにサブテキストまで読む必要がある原作を
「忠実に」映画化しようってあたりがザックのはまった罠だったような気がするんだ
26:名無シネマ@上映中
09/03/20 19:42:06 XtoWexoc
原作のサブテキストはすごくいいけど
作中作の海賊コミックの存在意義が良くわからなかった。
正義のために戦っているつもりが
ロールシャッハやヴェイトのように
現実に心が蝕まれていかざるをえないという
ヒーローの闇を暗示しているのかな、とも思うけど、
早くストーリーの先が知りたいのに
ちょくちょく挿入されると正直くどくて…
27:名無シネマ@上映中
09/03/20 19:56:08 b7TzwUcQ
漂流者はヴェイトのメタファーだよ
作中で戦ってるサメ=ローシャーク=ロールシャッハ
28:名無シネマ@上映中
09/03/20 20:18:47 YdmAswVR
近所のヴィレヴァンにならあるかもと思って行ったら、V for VとLXGしかなかった
29:名無シネマ@上映中
09/03/20 20:24:49 zIIDmKZP
あー、ローシャークってそういうことかよ、すげぇな。
30:名無シネマ@上映中
09/03/20 21:48:24 gdaE40uT
試写のあとのモヤモヤ感、なんだか前にも感じたことがあるような。
そう考えてたら、「イノセンス」とか「スカイ・クロラ」とか
ここ最近の押井守映画観たあとの気持ちに似てると気づいた。
あくまでも個人的意見ですが。
31:名無シネマ@上映中
09/03/20 22:22:10 fDWoIQhO
ウォッチ麺ネタに乗り損なったのは不覚だった。
32:名無シネマ@上映中
09/03/20 22:26:01 XtoWexoc
>>27
ヴェイト単体のメタファーだったのか。
あの世界やたら右よりだから
左派インテリの心は蝕まれていったんだな。
33:名無シネマ@上映中
09/03/20 23:00:45 I1FdPs4q
劇場に8ページの小冊子置いてたぞ
ジョーカーとかの写真もちょろっと載ってる
34:名無シネマ@上映中
09/03/21 00:13:25 RcRS+xB3
>>22
多分、フィンチャーが一番の安パイだったと思う。
雰囲気なんて、ファイトクラブに近いしな。
ピータージャクソンでも良かった。
やっぱり、スナイダーは経験が少な過ぎたんじゃないか。
個人的には、フリークスだらけなんだから
バートンとかでも面白かった気はする。
少なくとも映画としては面白くなっただろう。
ファンが望む形かどうかかは置いておくとして・・・・。w
35:名無シネマ@上映中
09/03/21 00:32:08 EIK9RCbE
ギリアムだったら本当にどうなってたことか・・・
36:名無シネマ@上映中
09/03/21 00:34:51 Sq4NUcVo
遅レスだけど
>>2
>ウォッチメンに出てきたアメコミキャラはウォッチメン用に作ったの?
>それとも既存のアメコミキャラを使ってんの?
ウォッチメンに出てくるキャラクターはウォッチメンオリジナルのキャラクター。
ただチャールトンコミックスというアメコミ会社のキャラが元ネタになっている。
1984年に経営不振に陥ったチャールトンコミックスがキャラクターの権利をDCコミックスに
売却し、それを知ったアラン・ムーアがDC編集部にチャールトンコミックスのキャラクターを
使った新ストーリーの企画を申し出た。
しかしせっかく高い金を払って手に入れたキャラがムーアに滅茶苦茶にされるのを
恐れた編集部は拒否。ムーアの新ストーリーの企画はオリジナルキャラでいくことになった。
こうして生まれたのが「ウォッチメン」。
37:名無シネマ@上映中
09/03/21 01:24:07 EKAfxsRJ
>>35
ロールシャッハがロビンウィリアムズを想定してた時点で駄目そうだ…
しかしザックスナイダーに映画会社が語ったこういう映画にする予定という内容には吹いた
PG13で舞台は現代で上映時間は2時間で悪漢は最後に死に正義が雄叫び上げて勝つヒーロー映画にして
これが当たったらシリーズ化とか原作レイプってレベルじゃねえ
38:名無シネマ@上映中
09/03/21 01:42:40 RcRS+xB3
>PG13で舞台は現代で上映時間は2時間
ここまでならありだと思うけどな。
2時間10分程度にするには、内容を相当改変しなければならないけど、
そもそも映画化っていうのはそういう作業な気がする。
物語の設定の変更もやり方次第だと思う。
39:名無シネマ@上映中
09/03/21 02:11:31 w4mL09DJ
/ ̄`´ ̄`´ ̄ ̄`ヽ
| rヘrへ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /  ̄`Y 乂 < 改変する者に蛇神グライコンの
〉く_((__, / `Y \ 神罰があたらんことを!
/ (・ 〉 (・ 丿 | | \_________
| く /_入_ ィヽ 八__
ヽ r' 人__〉 / `ヽ `Y
/ ノィ r'┴┘j 〉 | |
入 /  ̄ ̄´ ', ∧ / ̄ ̄ ̄\
,ハ l ' / ∨ \
/ V\ /V \
/ l \∧/ | ー―r--! 〉
| ∧ | | | / /
|  ̄ ̄ ̄ ̄| ̄)) |V /
40:名無シネマ@上映中
09/03/21 03:57:13 qq7O+Udr
>>37
>悪漢は最後に死に正義が雄叫び上げて勝つヒーロー映画
映画会社バカだろw
そういうのも良いけど、やりたいんだったら別の作品でやれよ。
ウォッチメンでやって誰が喜ぶんだw
41:名無シネマ@上映中
09/03/21 08:25:42 xi6r1ZR2
テレビCMはじまったんだ。
けっこういい感じじゃん。
DVD特典映像が楽しみだ。
42:名無シネマ@上映中
09/03/21 09:41:16 tRzezD9I
>悪漢は最後に死に正義が雄叫び上げて勝つヒーロー映画
「悪漢」ってのが誰を想定してるか聞いてみたいなw
43:名無シネマ@上映中
09/03/21 09:42:14 ASmXWT22
最近原作読んで嵌って、友人誘って観に行こうかと思ってたんだけど、
評判を見るに一人で行く方がいい気がしてきた。
44:名無シネマ@上映中
09/03/21 09:49:59 ulhHjKmg
試写会行ってきました
予備知識まったくなしでしたが凄く楽しめました
上映時間の長さからか退屈そうな周りの連中がうっとおしかったですね〈携帯みてるやつとか
しっかし原作売ってないですね
45:名無シネマ@上映中
09/03/21 10:36:40 p14K6PeX
CM見て気になった。
ものすごくシリアスなヒーロー物?
タイトルはなんかギャグっぽいけど。
46:名無シネマ@上映中
09/03/21 10:39:42 rcCs3EtM
>>45
Watchmen = 見張り
「誰が見張りを見張るのか」という、どこぞの詩篇の一説で、割と知られた慣用句からの引用なんだとか。
47:名無シネマ@上映中
09/03/21 12:06:51 M5JkkKgs
みてぇw
これすげぇw
うおおおおお
楽しそう
48:名無シネマ@上映中
09/03/21 15:42:31 eEK5jdNw
>>43
同士!!
俺も原作読んだことのない友人と見に行くけど、まず初日に下調べのつもりで見に行くよ。
49:名無シネマ@上映中
09/03/21 16:01:09 /W/lsIP+
わざわざ下調べするなんて偉いな。
でも一緒に行く友人がすでに観賞済みだったらいやな気もするな。
未見の映画に初めて接する場を共有する楽しみがないからね。
50:名無シネマ@上映中
09/03/21 16:24:12 CmYwzSEE
>>22
最近のフィンチャーだとより長く、よりたるくなりそうな気がw
一本の映画として作らせるんだったらギリアムが一番良かったんだろうけど
ギリアム映画になっちゃうだろうしな・・・
個人的にはフェルナンド・メイレレスとかアルフォンソ・キュアロンとかにやってみてほしい気もするが
あのへんにアメコミ魂はなさそうだw
51:名無シネマ@上映中
09/03/21 16:24:39 aITa2lRm
何気に今日ロールシャッハの誕生日な件
52:名無シネマ@上映中
09/03/21 16:34:56 GZyyX21x
>>51
マジでかw
ロールシャッハお誕生日おめでとう\(^o^)/
さっき試写会終わった
セックルシーン長杉
あれ削ればロールシャッハのマスクの説明入れられるんじゃないかと思う
53:名無シネマ@上映中
09/03/21 16:37:56 CmYwzSEE
そういえば300でも無駄にエロシーンが増えてて
居心地が悪かった覚えが
54:名無シネマ@上映中
09/03/21 16:57:10 GZyyX21x
>>53
昼間だったんで爺ちゃん婆ちゃんが多かったんだが
動いてる腰とケツを映すなよとw
55:名無シネマ@上映中
09/03/21 17:45:59 qC7R8Rah
ヒロイン姉さんにハマった俺は長杉が逆に印象深かったぜ
昨今、あんなに体当たりな演技するアメコミヒロインもいなかったんじゃないか?
だがあそこであの曲使うとは思わなかったw
サントラ聴いてて、絶対最後のクライマックスに使用かと思ってたモンで
NYではロールシャッハのフィギュアが売り切れ御免で、Tシャツも一番種類が出てる。
人気、評判や興収次第によってはスピンオフとかあったりして。
56:名無シネマ@上映中
09/03/21 17:58:58 C55LH+Oy
あそこは精一杯のギャグシーンだな
57:名無シネマ@上映中
09/03/21 18:03:52 RzFfNjys
ロールシャッハって最後死ぬの?
58:名無シネマ@上映中
09/03/21 18:16:41 EIK9RCbE
>>57
原作嫁
59:名無シネマ@上映中
09/03/21 18:16:52 51+VFnbT
>>57
最後?
何事にも最後などありはしない
60:名無シネマ@上映中
09/03/21 18:31:22 CmYwzSEE
待て、それはどういう意味・・・
61:名無シネマ@上映中
09/03/21 18:45:23 xYGJrtgt
はいはい、エルスワールド、エルスワールド
62:名無シネマ@上映中
09/03/21 19:26:13 xi6r1ZR2
ロールシャッハ ~ウォッチメン、エピソード1~
63:名無シネマ@上映中
09/03/21 19:28:19 /W/lsIP+
ロールシャッハマスクって、いつ頃実現可能になるのかな。
めっちゃかっこいいよなあれ。
64:名無シネマ@上映中
09/03/21 19:33:05 RcRS+xB3
原作の再販は来月なんだっけ?
どう予約したらいいものか・・・・。
65:名無シネマ@上映中
09/03/21 20:06:41 ffk3jX6b
前売り買いに行ったら、劇場で売っていなかったよ。
どうなっているんだ、地方都市は。
66:名無シネマ@上映中
09/03/21 20:25:39 CmYwzSEE
再販版、装丁はかっこいいのだが
カラーリングは昔のギトギトしたやつのほうが良かった気がする今日この頃
血の色の発色とか特に
旧版は再販のおかげで
中古で値が下がったら買い時だぜい
67:名無シネマ@上映中
09/03/21 20:41:16 TZzMkR8/
いまだに試写会の話題が出るけど、
TOHOシネマズでよくある一週間先行上映がこの作品にないのは
その所為?
68:名無シネマ@上映中
09/03/21 21:07:34 /W/lsIP+
先行するほど話題作じゃないから
69:名無シネマ@上映中
09/03/21 21:14:21 PRV4LTC1
ていうか、ファミリー映画だらけの春休みシーズンに最も合わない
セックス&バイオレンス&鬱展開のアメコミ物だからな。
70:名無シネマ@上映中
09/03/21 21:34:38 GZyyX21x
エロもそうだがグロも酷かった
チョンマゲとかロリ誘拐犯とか食堂とかデブとか直接見せなくていいから
「もーやめろよー」と心の中で何度叫んだことか(´・ω・`)
71:名無シネマ@上映中
09/03/21 21:38:46 tRBVcyiX
>>64
神保町の某書店で、23日に増刷される、と張り紙があった。」
>>65
コンビニで買うしかない。特典はあきらめよう。
72:名無シネマ@上映中
09/03/21 22:03:23 wWPvFDVJ
CMでバットマンぽいのとC・アメリカぽいのがぶっ飛ばされてるの見てとんできました
73:名無シネマ@上映中
09/03/21 22:10:55 RcRS+xB3
>>71
情報サンクス。
23日って今月の23日?
74:名無シネマ@上映中
09/03/21 22:23:28 ffk3jX6b
>>71
レスありがとう。
早速、うちの近くのセブンイレブン行ったけど、無かった。
前売りがないなんて初めてだからビックリしたよ。
公式サイトみたら、前売りのない劇場って、結構あるね。
本気で、売る気があるのかな……。
75:名無シネマ@上映中
09/03/21 22:55:55 tRBVcyiX
>>73
>>23日って今月の23日?
月は書いていなかったから、今月だと思われる。
>>74
>>早速、うちの近くのセブンイレブン行ったけど、無かった。
ファミリーマートでは売っていた。
コンビニチェーンによって違うようだ。
76:名無シネマ@上映中
09/03/21 23:12:23 RcRS+xB3
>>75
わざわざレスありがとう。本屋に聞いてみるよ。
しかし、ウォッチメンやダークナイトリターンズとか、
名作くらいは常に在庫置いて欲しいよなあ・・・・。
ファンが元々少ないんだろうけど、
どこにも置いてなければ増えようがないっての。
77:名無シネマ@上映中
09/03/21 23:23:39 ffk3jX6b
>>75
情報、ありがとう。別のコンビニもあたってみますわ。
78:名無シネマ@上映中
09/03/22 00:02:32 7L5qNoSD
TOHO錦糸町は前売り特典残ってるみたい
79:名無シネマ@上映中
09/03/22 00:45:55 V7hhD76O
エロ多いのか
今度友達と見に行くんだけど、気まずくなりそう…
おっぱいは出てくるんだよね?
80:名無シネマ@上映中
09/03/22 00:48:29 Ww2BF9aO
ピストン運動が出てくるよ
81:名無シネマ@上映中
09/03/22 01:34:06 kmS9LC+g
>>76
アメコミは版権が日本の出版社に長期間保てないシステムになってるとかで
一定期間が過ぎると再版自体難しいらしい
だから古いやつはもう二度そのままでは再版されることはないみたい
再販ヲチメンも前とは別の出版社からだし、内容もそのままじゃない
それでなくても普及しにくい(高くて少ない)のに
後追いに厳しすぎるシステムだから、さらにマイナー化するデフレスパイラル
こまったものだ
82:名無シネマ@上映中
09/03/22 02:14:19 eOO621dj
そういや監督がキレそうになったって言う
最初にワーナーから手渡された脚本ってどんなのなんだろうな
怖いもの見たさなんだけどすげぇ気になる
83:名無シネマ@上映中
09/03/22 02:36:54 dgR3ZwYd
なるほどね。実質売り切りってことか。日本の場合は他の国より、自国の漫画文化、市場が発達しすぎて特に
流通しにくいんだろうなぁ。
今回のウォッチメンも既にプレミア付いてるし、出たら速攻で買うしかないな。
84:名無シネマ@上映中
09/03/22 02:45:21 /g0ayCCQ
>>72
TV無いからわからないけど、キャップっぽいのって誰だろう
ダラー・ビル?
85:名無シネマ@上映中
09/03/22 02:47:10 I1g+VPQc
原作なら大阪梅田のジュンク堂にまだ原作があった。
86:名無シネマ@上映中
09/03/22 03:29:07 JNOXrpU6
昔、大阪のブックオフで500円で買いました。申し訳ない。
また、別の店でマーベルスは700円、ダークナイトリターンズは200円で買いました。
今はキリングジョークを探してるけど、なかなか見つからない。
87:名無シネマ@上映中
09/03/22 03:45:00 AlgNFWXE
>>86
わぁ、すごいね~(棒読み)
キリングジョークは絶対に見つからない呪いをかけておいたので安心してね
てか割と最近まで新品で買えたのに…
88:名無シネマ@上映中
09/03/22 04:20:49 kmS9LC+g
キリングジョークはJIVEだから小プロものよりさらに品薄なんだよね
本当に出たら即買いしないとすぐにプレミアがorz
イヤーワンとかもあっという間に無くなったなあ・・・
89:名無シネマ@上映中
09/03/22 11:09:28 zltXsSDH
>>82
今月のCUTにインタビュー載ってるな。
現代を舞台にテロと戦う話だったらしい。
90:名無シネマ@上映中
09/03/22 11:22:49 ZgSI50/a
URLリンク(twitetta.blog39.fc2.com)
91:名無シネマ@上映中
09/03/22 11:41:11 ZBx0ealt
楽しみだなぁ
というか完全版DVDが楽しみだ
92:名無シネマ@上映中
09/03/22 12:02:34 2oUk+sLk
パニッシャーもマーブルだったのか
アメコミ映画にしては残酷度高くてちょっと驚いた
93:名無シネマ@上映中
09/03/22 13:03:01 4riGP3Vu
アメリカだと海賊コミックが連動でアニメDVDになってるんだが、
日本だと出なさそう
94:名無シネマ@上映中
09/03/22 13:17:21 G7Z1c2HU
ウォッチメンのゲームのデモ版がPS3に出てたからやったけど糞ゲーすぎワロタ
95:名無シネマ@上映中
09/03/22 14:01:18 GAMHjdNj
>>81
説明ありがとう。
なるほど、結構根が深い問題なんだな。
アメコミ関係者は日本でファンを増やしたいとは思ってないのかね。
なんか、単なるコミュニケーション不全の予感。
96:名無シネマ@上映中
09/03/22 14:14:18 YgYrJrd/
THE GREATEST BATMAN STORIES EVER TOLDのように大量に刷って余らせとけば無問題・・・
と思ったら、アマゾンではついに品切れになってるな。
20年目にしてやっと全部捌けたか。
97:名無シネマ@上映中
09/03/22 14:30:52 nRoA+eSS
シルクスペクターのきめポーズというきめポーズがことごとくダサい。
もっとびしっと決められなかったのかよ・・・。
98:名無シネマ@上映中
09/03/22 16:27:49 zlroorxf
>>97
アーチーから飛び降りて着地したらスローでガニ股とかなw
99:名無シネマ@上映中
09/03/22 16:43:05 2oYXKqhw
ロールシャッハのフィギュアがどこも全滅で売ってない
どこか通販で買えるとこない?
再販6月とか機会損失しすぎだろう
100:名無シネマ@上映中
09/03/22 18:31:36 Ng0wAdAd
>>59
>>60
爆笑ww
ナチュラルな原作ネタのかぶせかたが見事すぎるw
101:名無シネマ@上映中
09/03/22 18:36:03 4qoHbojy
>>99
ノンストップとラバーダックに在庫あるみたいですよ
102:名無シネマ@上映中
09/03/22 19:33:07 BndRrjwY
なんかコメディアンの頬の傷は再現してないみたいだけど、なんでかな?
メイクで簡単に作れるよね。
あの傷は、コメディアンの罪の象徴みたいで好きなんだけどな
103:名無シネマ@上映中
09/03/22 21:06:41 U8CeuMxV
>>102
フィギュアには一応傷あるよ。
104:名無シネマ@上映中
09/03/22 22:48:20 K2ZsnAXH
バットマン
ジョーカー
透明人間
スーパーマン
スーパーガール?ワンダーガール?
ハルク
の映画
105:名無シネマ@上映中
09/03/22 22:49:46 AaVPgkGg
原作に登場する動物で
誘拐犯の飼い犬とブバスティスは登場するらしいけど
初代ナイトオウルの愛犬は登場しないのかな?
作中で皆殺されちゃってカワイソス
106:名無シネマ@上映中
09/03/22 23:00:08 fWrm9Nbf
上映時間164分もあるんだ。ちょっと長すぎじゃね?
107:名無シネマ@上映中
09/03/22 23:03:09 rH3SqdnO
>>106
頑張って短縮してみました☆
108:名無シネマ@上映中
09/03/22 23:18:20 akCpfeQb
>>106
あの原作を映画化した事を考えればむしろ短すぎるくらい。
109:名無シネマ@上映中
09/03/22 23:50:11 AlgNFWXE
>>106
本気で原作通りやるならむしろその倍は必要かと
110:名無シネマ@上映中
09/03/22 23:52:43 CMXyPwIu
ダークナイトの続編?
111:名無シネマ@上映中
09/03/22 23:56:31 yeLx5GqR
そのとおり!
112:名無シネマ@上映中
09/03/23 00:05:06 IgxaMdBT
12回のTVシリーズでやれたらそれが一番幸せなのかなぁ。
113:名無シネマ@上映中
09/03/23 00:24:22 Y2rpOd8M
>>112
つWatchmen Motion Comic
日本のiTunesで買えないのが残念だね。
12回で計5時間強。まさに動くアメコミ。
クオリティがメチャクチャ高い。
あれでたったの20ドルというのが凄い。
114:名無シネマ@上映中
09/03/23 00:33:11 gAbh9Zmz
前田有一がウォッチメンに98点つけてたよ
115:名無シネマ@上映中
09/03/23 00:37:54 Y2rpOd8M
>Watchmen Motion Comic
あっちではブルーレイで発売されるんだな。
日本では無さそうだが。
URLリンク(www.youtube.com)
116:名無シネマ@上映中
09/03/23 00:43:56 slYf3RlF
字幕つきで出して欲しいわぁ
単品無理でも映画がブルーレイになるときにコンプリパックみたいのにつけて欲しい
117:名無シネマ@上映中
09/03/23 00:44:55 JA90hwTw
>>115
これは、映画より絶対おもしろそうだなfor原作ファン
118:名無シネマ@上映中
09/03/23 00:54:50 PxYIJoWp
ショウビズ見たが、ロールシャッハの墓参りシーンが原作まんまで感動した
中の人も
「背後からは十何個もライトが照らしててね。
撮影前に地面のをみたら、そこにロールシャッハの影があった。
その時に思ったよ。ここはコミックの中だ、って」
119:名無シネマ@上映中
09/03/23 00:57:41 zvvETVuD
つかさりげなく最後のほうのシーン流してたな
120:名無シネマ@上映中
09/03/23 01:14:51 slYf3RlF
>>118
あのスキンヘッド中の人だったんか
121:名無シネマ@上映中
09/03/23 01:31:48 fvgHAJ5T
>>115
ロールシャッハの驚き顔シーンがいいね
だけどロールシャッハの声が異様に棒なのはわざとやってるんだろうか?
なんか向こうのオーディオブックを聞いてるみたいだ
ドライバーグはちゃんと演技してるのに
122:名無シネマ@上映中
09/03/23 01:43:24 Y2rpOd8M
>>121
多分、わざとじゃないかな。
全員同じ人が演じてたはずだから。
ローリー含め全部同じ人だから、そこが好みの分かれるところ。
実際、せめて女キャラは女性使えよ、っていう意見も結構あるみたい。
俺はすぐに慣れたけど。
123:名無シネマ@上映中
09/03/23 01:47:54 iGzrj9Ag
今日見てきた。原作は未読だけど(つうか売ってねえ)面白かった。
ただ一般人とりこめるかと思うと疑問だな。正直情報が多すぎて処理しきれない人の方が多数だと思う。
初っぱなから固有名詞連発で誰が誰やらわからん。
バットマンとかエックスメンとかを思い描いてた人は最初の30分で挫折してもおかしくない。
以下ネタバレ含む質問なんだが
・初代ナイトオウルって映画の中じゃちょっとしか出番無かったけど原作でもあんなもんなの?
・オジマンディアスのペット、あれ何?
・ロールシャッハのマスクの紋様がコロコロ変わるのはなぜ?見てる最中は「そーいうもの」と思ってたけど
何かしら意味があるらしいので
124:名無シネマ@上映中
09/03/23 02:05:37 ugfWBUVf
最近ウォッチメンのCMを見るが
全く惹き付けるものがないね。いっそのこといらないね。
不可能なんだろうけど、
ゴールデンに映画の特番やったら見る人も増えるとは思う。
今月の映画雑誌はウォッチ一色みたいだな、
ポスターついてるのも見た。
ウォッチメンのコミックの最新版は手に入らないし最悪だ。
125:名無シネマ@上映中
09/03/23 02:16:09 AGZpTmRm
>>123
・原作ではもう少し出てくる
・オジマンディアスが遺伝子操作で生みだした生物、名前はブバスティス
・DR.マンハッタンの発明を応用した技術
2枚のゴムに挟まれた液が圧力や熱に反応する 原作ではロールシャッハがマスクを作る過程が描かれている
126:名無シネマ@上映中
09/03/23 02:17:26 slYf3RlF
>>123
・サブテキスト除くと二代目と話してるシーンと回想にでてくるぐらいであぼん
・ブバスティスって遺伝子改良された生き物、エジプト名でバステト
・圧力と熱で流動するそういうもの、マンハッタンの発明の産物
元々は女性用ドレスだったけど、不気味がって誰ももらわなかったのでコバックスが持って帰った
その後、注文した女が殺されていろいろあってマスクに
精神科医でてこないみたいだし、映画だとマスク入手の経緯はわからないのか
127:名無シネマ@上映中
09/03/23 02:17:34 nYbb5/hG
>>123
原作読んだの結構前で映画もまだ見てないけど答えてみるぜ。
かなりうろ覚えの記憶で間違ってる可能性もあるんで、よかったら
海外アニメ漫画板のアラン・ムーア総合スレでも聞いてみてくれ。
・原作でも出番少ない。
・オジマンディアスの趣味で遺伝子改造された猫科の猛獣。
あの世界はDr.マンハッタンがいろんな発明とかしてて、現実の1980年代以上に技術が進んでる。
例えば原作には、レストランで「(遺伝子改造で)足が三本ある鳥の丸焼き」が出てくる場面がある。
・マスクの模様はロールシャッハの内面を表してる。
この模様だと「怒り」を表して、この模様だと「悲しみ」を表して~みたいなパターンがある。
128:名無シネマ@上映中
09/03/23 02:21:06 nYbb5/hG
リロードすればよかった。
俺より詳しそうな人がレス付けて、かぶっちまったw
129:名無シネマ@上映中
09/03/23 02:21:39 slYf3RlF
トリプルケコーン
130:名無シネマ@上映中
09/03/23 02:27:26 AGZpTmRm
>>126
精神科医出てくるよ
でもロールシャッハが直ぐに話し出すんで見てるこっちはガッカリ
マスクも部屋に取りに帰らず、刑務所内の保管室へ取りに行く
131:123
09/03/23 02:36:53 iGzrj9Ag
なるほどありがとう。2時間40分あっても原作から結構削った部分あるんだな、やっぱり原作読みたいわ
オジマンディアスが暗殺未遂事件の直前に話してた「新しい悪役の案が~」みたいなのも原作だったら
なんか意味があるんだろうし。マンハッタンが火星で作ってた用途不明の建造物も
132:名無シネマ@上映中
09/03/23 02:49:07 m6nL/j0c
原作にはオジマン社のオジマン人形シリーズの新企画書なんて物もあったりする
ウソだけど
133:名無シネマ@上映中
09/03/23 03:20:10 rsqK48pz
>>131
原作は章と章の間に
あのの世界で発売された小説や、新聞の切り抜きその他もろもろが挿入されるんだけど
それの一つに、ヴェイト社が実在のヒーローをモチーフにして売ってるフィギュアの広告がある
134:名無シネマ@上映中
09/03/23 05:28:28 qm9bGiYu
>>131
近日中に増刷されるはずだから逃すなよー
ロールシャッハ誕生のいきさつとかマンハッタンの回想のあたりは
映画とは比べ物にならないぐらい濃いぜ
ロールシャッハのマスクの原理は皆が書いてる通り
あとは
・白と黒が決して混じり合わない=善悪の二元論的な世界観・妥協しない事
・無意味なパターンの連続(=世の中)に自分の意志を刻み込む
とか、そう言う決意の表れ
一応各種パターンは中の人の感情にも対応してる
>>130
完全版ではあそこの尺が伸びてる事を祈るよ…
135:名無シネマ@上映中
09/03/23 05:43:22 u7sF0fzG
>>114
あんな評論家に評価されても……
136:名無シネマ@上映中
09/03/23 05:46:43 JA90hwTw
むしろ、前田がその高得点なら、映画は期待できねぇな。
がっかりだぜ前田。
137:名無シネマ@上映中
09/03/23 06:52:38 Y2rpOd8M
前田って、なんで有名なのかさっぱりわからんよなあ・・・・。
物書きのセンスの無い人という印象。
マーケティングかねえ。
138:名無シネマ@上映中
09/03/23 08:46:48 EMfkWjkm
バーでダニエルがブチ切れるシーンが無いって事は
ホリスさんが殺されるシーンも劇場版では丸々カットされてる?
予告ではあったのに...
139:名無シネマ@上映中
09/03/23 08:59:48 koBeULw/
まぁそういうことだ
140:名無シネマ@上映中
09/03/23 09:07:02 CdMkvkGq
尺が長いけど原作ファンからすればまだ短いって言われるのは、
ロード・オブ・ザ・リングに通じるものがあるな。
141:名無シネマ@上映中
09/03/23 09:13:27 jpXu48no
>>114
映画の完成度は原作を超えていると断言しちまってるよ・・・
142:名無シネマ@上映中
09/03/23 09:30:39 kC4XOU6l
>>141
マジで書いてるな・・・
評価の高さに一瞬喜んでしまった自分が悲しい
143:名無シネマ@上映中
09/03/23 10:49:46 RMXoC7M9
>『ウォッチメン』と『ダークナイト』は、まるでライバルのような関係だ。原作のグラフィックノベルは同時代に発行され、
そうかーダークナイトに原作があって、1988年ごろに発行されてたのかーw
144:名無シネマ@上映中
09/03/23 10:54:01 iRn67U4o
時代的にインクレディブルがこの作品の設定を参考にしたのかな。
ちょっと思い出したが、要らないヒーローという点で藤子F氏の作品で
ラーメン小池さんがヒーローでムチャクチャするやつを思い出したよ。
145:名無シネマ@上映中
09/03/23 11:06:26 AXf6L97R
ウルトラスーパーデラックスマンだな。
マンハッタンはああならなくてよかったよw
146:名無シネマ@上映中
09/03/23 11:08:05 koBeULw/
マンハッタンもウルトラスーパーデラックス癌細胞とかに冒されたりはしないんだろうか?
147:名無シネマ@上映中
09/03/23 11:14:22 WPlMPFpD
マンハッタンはとっくに人間(超人含む)の領域を抜け出しちゃってるからねえ。
148:名無シネマ@上映中
09/03/23 12:42:30 AgSxhpaG
>>143
んっ?ダークナイトは元ネタはあるけど?いくつかの話を併せたオリジナルじゃなかった?
違ってたらスマソw
ちなみにスレチだが、元ネタの一つ?ロングハロウィーンだっけか?発売されるよ?konozamaでポチッちゃったw
149:名無シネマ@上映中
09/03/23 13:15:31 gAbh9Zmz
明日試写会に行くのですが、
「観る前にこれだけは頭に入れておけ!」というような事を教えてください。
僕は教養がないので、冷戦などの世界の出来事がよく知りません。やはり頭に入れておくべきでしょうか?
150:名無シネマ@上映中
09/03/23 13:30:45 ++bOKatM
>>149
戦後史
あとアメコミの、「様々なヒーローが同一世界に併存している」概念
151:名無シネマ@上映中
09/03/23 13:49:44 XiCj6K90
>>149
水島新司の大甲子園を読め!
152:名無シネマ@上映中
09/03/23 14:08:54 WPlMPFpD
>>149
明日核戦争が勃発して世界が破滅するかもしれないという恐怖感が
全然洒落にならなかった時代だとは認識しておこう。
153:名無シネマ@上映中
09/03/23 14:19:22 r3cw7bQx
>>149
アメリカとソ連が核爆弾たくさん作って対立してるよー。怖いよー。明日世界滅亡するかもしれないよー。
ヒーロー「俺たちが、この世界に居る意味ってなくね?犯罪者こらしめる程度で、世界を救う事なんてこれっぽっちもできやしない」
154:名無シネマ@上映中
09/03/23 14:47:26 qm9bGiYu
>>149
公式の宣伝文の
かつて世界を揺るがした事件の陰には常に<監視者>がいた。
彼らは“ウォッチメン”と呼ばれ人々を見守り続けてきたはずだった。
これは忘れろ
ほとんど関係ない
155:名無シネマ@上映中
09/03/23 15:37:40 uH/uRCGA
スレタイにあるけど、映画には角砂糖でないんだよな・・
エロシーン1/10に減らして、ロールシャッハの食べ歩きを増やしてほしい
156:名無シネマ@上映中
09/03/23 15:57:08 mnLkTRqx
フィンチャーなら退廃的な街の描写のうまさはセブンや
ファイトクラブで保証されてるし、ファイトクラブは難解な
小説を映画としてきっちりまとめてきたし、ゾディアックでは
最新技術を駆使してその時代の再現に力を入れてたし、
セックスシーンも工夫をしつつさらっと描くしでもうちょっと
傑作になったような気がするんだけどな。
157:名無シネマ@上映中
09/03/23 17:03:58 u7sF0fzG
まぁ、いまさら言っても後の祭りだけどな。
オレは最初から期待してなかったから「こんなもんかな」ですみそうだけど。
158:名無シネマ@上映中
09/03/23 17:28:01 sqmgjdRW
>>134
増刷きまったの?
イカが出ないと聞いてショック
159:名無シネマ@上映中
09/03/23 17:56:03 AGZpTmRm
>>158
Squid(イカ)という文字はどこかに隠れてるらしいw
160:名無シネマ@上映中
09/03/23 19:04:06 YkUdUCaA
青い全裸男の回想シーンの音楽は、もしかしてコヤニスカッティの音楽じゃないの?
*KOYAANISQATSIとは?
1982年公開ドキュメンタリータッチの一度は見ておきたい至高の環境音楽映画。
161:名無シネマ@上映中
09/03/23 19:10:53 jpXu48no
芸人とかが吹き替えをしなくて本当によかった
162:名無シネマ@上映中
09/03/23 19:16:04 PxYIJoWp
DVDでどうなるかは謎、だ
まあ芸能人にもメリットがないぜ
愛国右翼で最初に死ぬ奴
キチガイ暴力男
メタボリックでインポ
青い全裸マン
やらかしちゃう社長
存在感薄いヒロイン
……どれもなあ?(笑)
163:名無シネマ@上映中
09/03/23 19:58:55 /Z9w3P7v
吹き替えの情報出てないけど、ダークナイトの時みたいに字幕だけの上映?
164:名無シネマ@上映中
09/03/23 19:59:29 nocglCTI
>>162
若手芸人が関西弁で吹き替えてくれるから大丈夫
すでにサウスパークという前例があるし、安心していいよ
165:名無シネマ@上映中
09/03/23 20:10:30 AXf6L97R
「待てや、ロールシャッハ! 事はごっつい大問題やで! 妥協するんや!」
「あかん。わいは妥協せぇへんで」
166:名無シネマ@上映中
09/03/23 20:18:00 xqWpmm16
ノーカット版はDVDのみ?映画館でみたいんだが・・
167:名無シネマ@上映中
09/03/23 20:29:06 vG2XWR0/
まさかとはおもうがロールシャッハの素顔が
イケメン俳優になってるってことはないよな?
168:名無シネマ@上映中
09/03/23 20:32:39 AXf6L97R
ジャッキー・ヘイリーには失礼だが、一目でコバックスとわかる中々汚い顔してる。
169:名無シネマ@上映中
09/03/23 20:40:52 Y46ivr3H
小汚いクリントイーストウッドみたいな顔だった
170:名無シネマ@上映中
09/03/23 20:43:34 uH/uRCGA
>>167
見たいのか?【素顔ネタバレ注意】
URLリンク(farm4.static.flickr.com)
これは汚すぎるけどwカラーだと赤毛&碧眼でわりとかっこいいと思う
171:名無シネマ@上映中
09/03/23 20:47:40 oVYDwWO/
老けてるからしょうがないけど
若い頃のロールシャッハは
ちょっとエキゾチックでなかなかにイイ顔だと思う。
ていうかヴェイトが理想のハンサム扱いなのが今一納得できん。
172:名無シネマ@上映中
09/03/23 20:53:37 nocglCTI
というか、理想のアーリア人だな
HJがご存命なら確実に掘ってる
173:名無シネマ@上映中
09/03/23 21:22:02 /Z9w3P7v
>>172
HJってゲイだっけ?
DV夫だったってのは書いてあったけど…
174:名無シネマ@上映中
09/03/23 21:22:46 PxYIJoWp
ヴェイトはホモだからな
175:名無シネマ@上映中
09/03/23 21:26:58 PxYIJoWp
HJの相手=ネリー=ネルソン=キャプテンメトロポリス
176:名無シネマ@上映中
09/03/23 21:27:32 AXf6L97R
HJとメトロポリスは同性愛関係。
でもシルクとも関係があった。
シルエットはレズビアン。
コメディアンは超問題児。
つくづく問題だらけな連中だねぇw
ダラーとモスマンは割と純朴な人柄だったみたいだけど、だからこそ二人ともダメになっちまったんだろうな。
177:名無シネマ@上映中
09/03/23 21:33:25 slYf3RlF
ダラーって駄目になったっけ?
普通に死んでる印象しかないけど
178:名無シネマ@上映中
09/03/23 21:46:59 nocglCTI
まぁ、ダメになったっていうか、いい奴過ぎたんだね。
スポンサーの意向に現場の立場からNoと言えなかったんだから。
ホリスさんと(多分)意見を交わしたであろうスーツ製作のノウハウで、
マントは危険なだけで不必要だという事は知っていたはずなのに。
179:名無シネマ@上映中
09/03/23 21:54:23 PxYIJoWp
HJは最初のヒーローだから仕方ないし、モスマンは羽も装備だけども
なんでメトロポリス、ダン、オジーはマントつけてるんだろう?
特にダンはメイスンさんから話聞いたはずなのに
180:名無シネマ@上映中
09/03/23 22:01:16 /Z9w3P7v
>>175-176
ネリーってメトロポリスなのね
ずっと勘違いしてたわ
ところで、この作品ってヒーロー批判なのかな?
世界が今にも終わりそうなのに、コスプレしてチンピラ退治しかできない大人になれきれてないヒーローなんかに頼らずに
一般市民一人一人が「責任を持って意味のある仕事」をしろってことなのかなと…
181:名無シネマ@上映中
09/03/23 22:11:37 oVYDwWO/
HJってコメディアンの私怨で消されたんだっけ。
それともゲイスキャンダルもみ消し?
182:名無シネマ@上映中
09/03/23 22:13:49 oVYDwWO/
>>179
ヒーロー=マントだろ常識的に考えて…
っていうイメージから抜け出せない人だったんだよ。
183:名無シネマ@上映中
09/03/23 22:14:29 u7sF0fzG
ゴールデンエイジ時代のコメディアンが老けすぎだなぁ
オレのイメージだとはねっ返りの若僧が調子にのって手を出したって感じだったんだけど
184:名無シネマ@上映中
09/03/23 22:25:24 nocglCTI
>>182
ジョンの着衣の表面積が世俗性と正比例するように、
何か(幼児性やコンプレックス等)から脱却できていないキャラクターを表す記号として、
より多く体を覆っているっていう事なのかな?
185:名無シネマ@上映中
09/03/23 22:28:50 EMfkWjkm
どなたかコミコン・フッテージのトレイラーの冒頭で
pruit lgoeの前に流れる讃美歌みたいな曲をご存知だったら
教えてもらえませんか?
186:名無シネマ@上映中
09/03/23 22:54:40 fqhCR79P
>>180
ある意味ヒーロー批判で、ある意味ヒーロー賛美だと思う。
単純にどちらかとは言えないだろうね。
>世界が今にも終わりそうなのに、コスプレしてチンピラ退治しかできない大人になれきれてないヒーローなんかに頼らずに
>一般市民一人一人が「責任を持って意味のある仕事」をしろってことなのかなと…
ヒーローもまた市民の一人だよ。ロールシャッハもナイトオウルもコメディアンもオジマンティアスも
それぞれ自分なりのやり方で「責任を持って意味のある仕事」をしてきた。
そうゆう点でムーアは「ヒーロー」という存在を評価していると思う。
187:名無シネマ@上映中
09/03/23 22:56:15 7f0jmm1i
>>36
俺はこの映画の公開を楽しみにしていて、さらに待ちきれなくなって
このスレにきたのだが、なんだお前ら見る気がうせることばかり書きこんでるな
それでこの映画、面白いかつまらないかの2択だった場合、どっちなの?
188:名無シネマ@上映中
09/03/23 22:56:57 RMXoC7M9
正確には「ヒーロー」(という存在が体現するもの)の終焉を描いた話でしょう
シンプルな善悪の観念
力による悪の打破etc
189:名無シネマ@上映中
09/03/23 23:14:44 IYfGm+AB
>>187
そういう単純な割り切りができない作品の映画化なのだ、
ロールシャッハよ。
190:名無シネマ@上映中
09/03/23 23:18:20 kC4XOU6l
大絶賛か大コケのどっちかになるかと思ってたら
意外に「まあまあ良かった」みたいな評価も多いんだよなあ
191:名無シネマ@上映中
09/03/23 23:19:05 fqhCR79P
>>187
>それでこの映画、面白いかつまらないかの2択だった場合、どっちなの?
マジレスすると原作は読んでるけど、映画はまだ見てないから分からん。
つうか面白いかつまらないか、てめちゃ主観なんだが。自分で実際に見て判断するしか
ないだろ。
192:名無シネマ@上映中
09/03/23 23:48:09 YkUdUCaA
>>185
Music by Philip Glass
CD:Koyaanisqatsi
TRACKS:1 Koyaanisqatsi 3:28
TRACKS:8 Prophecies 13:36
193:名無シネマ@上映中
09/03/23 23:52:02 FtIVc1l+
高2の妹が友達と観にいくらしい。エログロ描写盛りだくさんとは知らずに。
194:名無シネマ@上映中
09/03/23 23:55:40 jonWTq5q
予告にだまされちゃいけねーよ
195:名無シネマ@上映中
09/03/23 23:55:44 bZ2Z4kyC
ちんこ丸出し映画とも知らずに、か。。
196:名無シネマ@上映中
09/03/23 23:58:10 VCEU76O2
>>190
そんなもんだろ。
原作を超えた!とか変な持ち上げしてるのも
基地外みたいにネガキャン張ってるのも極端すぎ。
197:名無シネマ@上映中
09/03/24 00:35:22 adx65xXD
しかしCMでさぁ
『次々と殺されるヒーロー達』ってナレーションに
『赤いマントと青いスーツの男の死体』
『吹き飛ぶ黒いマントと尖り耳のヒーロー』
を被せてくるのはちょっと作為的だなあ(笑)
ダラービルなんてオープニングでしか出てこないのに
198:名無シネマ@上映中
09/03/24 00:37:32 2Lut0jQL
コメディアン以降、そんな死んでないしな。そもそも まぁ「消される」ってニュアンスなら合ってるが。
199:名無シネマ@上映中
09/03/24 00:41:22 nOZi5ONM
一連の計画の流れによって死んだヒーローは、三人だけだもんなぁw
消えたのを含めれば四人だが。
200:名無シネマ@上映中
09/03/24 00:46:50 adx65xXD
つーか一人は完全に巻き添えだからなぁ(笑)
まあ排除される、って意味じゃあ三人だけどさ
全部で六人のチームとしてみれば『次々と』なのかもしれない
俺がCMであざといなぁと思ったのは、何も知らない人がアレ見たら
『スーパーマン』と『バットマン』が殺されるように感じるよなあ、と
201:名無シネマ@上映中
09/03/24 00:52:02 saLq2klh
>>193
興奮した妹はその後……さあ監視する仕事に戻るんだ
202:名無シネマ@上映中
09/03/24 01:17:41 sfrPpUmC
[ ウォッチメン wiki ]がヤバスギる!
詳細な粗筋からネタバレ全開だよ・・・
203:名無シネマ@上映中
09/03/24 01:19:27 D+/n1jeK
だからネタバレ有りと書いてあるものにネタバレがあって何が問題なんだ。
204:名無シネマ@上映中
09/03/24 01:23:08 4kymymEv
>>201
アドレスきぼん
検索してもとくなのがひっかからん
205:名無シネマ@上映中
09/03/24 01:34:53 adx65xXD
だいたい、Wikipediaの【ネタバレ注意】記事読んで
「ネタバレしまくり!ヤバい!」って騒ぐ意味がわからん
206:名無シネマ@上映中
09/03/24 01:45:58 xkkOBQMi
まあ閲覧は自己責任だよね。
このスレでも結構ネタバレ出てきちゃってるし。
207:名無シネマ@上映中
09/03/24 01:49:20 QJdpVNZP
>>202はたぶん3日ぐらい前からネットを始めたんだろう。
208:名無シネマ@上映中
09/03/24 02:02:03 +z4XTC6+
公式サイトとeiga.comみたいな会社運営サイトでもない限りネタバレ目にする可能性があるのを理解してないのかね?
特に2chやる以上ネタバレ目にしないとか無理だし
209:名無シネマ@上映中
09/03/24 03:26:57 ZtHwAHaP
>>148
> んっ?ダークナイトは元ネタはあるけど?いくつかの話を併せたオリジナルじゃなかった?
> 違ってたらスマソw
ダークナイト自体にそのままな原作は無い。
ただし、題名や映画の目指すものとして、コミック版の「ダークナイトリターンズ」の前日譚的な描かれ方をしている。
監督は「リターンズ」をそのまま映画化したいらしい。
210:名無シネマ@上映中
09/03/24 08:14:39 80ehtovt
そのまま映画化したいって
あの監督のバットマンはほかにヒーローが居ない世界じゃないのか?
211:名無シネマ@上映中
09/03/24 08:18:36 dMyJy3GR
ダークナイト原作話はダークナイトスレかバットマン総合スレで
一言で言えば「ダークナイトの下敷きはロングハロウィーン」
212:名無シネマ@上映中
09/03/24 08:34:29 RJUlYbjc
バットマン・ロングハロウィーン
邦訳版、発売するね。楽しみだ。
213:名無シネマ@上映中
09/03/24 09:53:30 qJgvXK2A
この原作、冷戦中に描き終えたんですか?
冷戦後に描かれたんですか?
214:名無シネマ@上映中
09/03/24 10:55:28 adx65xXD
冷戦最中
215:名無シネマ@上映中
09/03/24 11:01:26 emtkS7wB
>>209
ガセネタ乙
216:名無シネマ@上映中
09/03/24 11:35:49 dMyJy3GR
>>214
ヴェイト社銘菓冷戦もなかですね
217:148
09/03/24 12:41:28 uunc3lsA
変なカキコして、スレ汚しスマンかったっす。
まあ以前、カキコしたんですが?ダークナイトスレで興味を持ってこっちも覗くようになったもんでw
こっちにもオイラのような人がいれば?と思いまして。
ちなみにチビがいるので、オイラは劇場は泣く泣くスルーしますwBD発売まで気長に待ちっすw
どうか4時間ぐらいの完全版が出ますように!ってそれでも短いかw
218:名無シネマ@上映中
09/03/24 13:23:20 R3TMYhmA
うぜえ
219:名無シネマ@上映中
09/03/24 13:42:37 6g5fIw3t
ナイトオウルとロールシャッハが変態スーツでバーに行った時の周りの空気と
ベトナム戦争の時に「ワルキューレの騎行」が流れ出したシーンに笑った。
220:名無シネマ@上映中
09/03/24 13:44:10 qJgvXK2A
>>214>>216
算楠
独裁システムによる非合理な経済運営をとる共産体制国家群が将棋倒しになって冷戦が終わるとは、最も地味なシナリオでしたよね。
でも他の歴史も有り得たわけで。
冷戦の恐怖は私も私なりに感じていました。西側リーダーたる合衆国人程ではありませんが。
合衆国の人は敵の核ミサイルは間違いなく自分らの街に落ちてくると信じていたのでしょう。
その恐怖は分かります。核の被害がどんなものか、その情報は被爆国日本から発信されたのですから。
だから、民衆の関心事を汲み取る形でウォッチメンが発表されたのではないでしょうか。
でも、ちょっと妄想が過ぎる気もします。ヒトラーの台詞で取り繕わないといけなかったのは、かっこわるかった。
ところで、あの怪獣は映画に出てくるんですか?
221:名無シネマ@上映中
09/03/24 13:52:48 rZEgV46g
>>220
映画雑誌にも「烏賊無し」って書いてあるんだよねぇ。
烏賊があってこそのウォッチメンだと思うんだけど。
222:名無シネマ@上映中
09/03/24 14:07:33 dMyJy3GR
>>221
烏賊っていうある意味「馬鹿馬鹿しい」物があってこその計画成功だと思うんだけどな。
223:名無シネマ@上映中
09/03/24 15:44:10 EoGZyrFA
ドクター・マンハッタンはどんな感じですか?
224:名無シネマ@上映中
09/03/24 16:03:15 9GXjPuP7
股間ブラブラ的な意味で?
225:名無シネマ@上映中
09/03/24 16:50:19 UWgsNdMD
ブバスティスってオールCGなの?
226:名無シネマ@上映中
09/03/24 16:54:02 Ld7I0kCK
いよいよ今週末から公開ですねー。
都内だとどこの劇場がお勧めですか?
バルトかとしまえんで観ようかと思ってるんですが。
227:名無シネマ@上映中
09/03/24 17:20:32 eWzzVrFe
>>209が書いてるのはザック・スナイダー監督が
DKRを映画化したがってるという話だろ。
その話なら色んな雑誌で何度も出てる。
228:名無シネマ@上映中
09/03/24 17:41:19 WrnWTf4L
ええとですね
>>143の引用は
映画評論家の前田有一さんの文章ですw
229:名無シネマ@上映中
09/03/24 17:45:24 +OQ/PX3p
imdb TOP250から消えるの早すぎワロタ
230:名無シネマ@上映中
09/03/24 18:14:17 hpX/0d5O
予告編で面白いか判断するものとしてはああいうもったいぶったような編集だといまいちなのが多い
原作全く知らないので予備知識はない
一日に見て判断が正しいか確かめてみよう
231:名無シネマ@上映中
09/03/24 18:28:18 LHqrTCFD
×もったいぶったような編集
○必死にアメコミ原作を隠した編集
232:名無シネマ@上映中
09/03/24 18:34:26 xynCa3Bp
ヒーロー云々って言ってる時点でアメコミ系だとは思われてるだろw
ところで米版や日本版のサイトで流れてた
「ちゃーらーちゃーちゃーらー…ドシュン!」って音楽が
劇場では流れなかったのが結構ショックだったな
233:185
09/03/24 18:39:54 UWgsNdMD
>>192
ありがとうございます!
こっちもコヤニスカッティからだったんですね。
234:名無シネマ@上映中
09/03/24 18:45:56 80ehtovt
>>232
その曲CD買ってきて聞きながら原作読んでる
235:名無シネマ@上映中
09/03/24 19:28:41 Sigzmr9v
初日からどこのシネコンも箱が小さくて悲しい
236:名無シネマ@上映中
09/03/24 20:11:53 sRu03/GH
>>235
小さい箱は傾斜が急だから、前の奴を気にしなくて済む。
ネタみたいな話だが、昔ながらの傾斜の浅い劇場で、前にアフロが座った時には泣きたくなった。
237:名無シネマ@上映中
09/03/24 20:32:18 Sigzmr9v
前の奴のアタマがかかるのはシネコンでも古いところだな。
THX求めて隣の県まで遠征することにした・・・。
238:名無シネマ@上映中
09/03/24 21:04:12 WrnWTf4L
>>234
なんて曲?
239:名無シネマ@上映中
09/03/24 21:22:49 nOZi5ONM
The Beginning Is The End Is The Beginning って何に収録されてるのかな?
240:名無シネマ@上映中
09/03/24 21:50:39 5oQvCtdy
神保町の某書店に原作入荷してたよ。書泉にはなかった
メーン劇場なら公開日に販売するんじゃないかな
241:名無シネマ@上映中
09/03/24 22:33:40 ke2D5MUp
>>239
バットマン&ロビンのサントラだな。中古50円で売ってて
これだけ買うの何か恥ずかしかったぜ。
242:名無シネマ@上映中
09/03/24 22:59:40 5fKp7xVh
>>219
同じく笑いました、でも、バーに登場のシーンは
ロールシャッハ日記から察すると10月30日頃なので、
ハロウィンの頃だから、おkなのかとも、、見た後深読みしてみたのよ。
243:名無シネマ@上映中
09/03/25 01:33:31 z6xq6IkI
映画は嫌いではないが
ムーアが見たら怒りそうな気もする
244:名無シネマ@上映中
09/03/25 01:42:48 qYwIQIbb
地元のシネコン、場所が一番小さい所で93席だけとか舐められすぎw
初日に女一人で観に行くけど男のぽつんが沢山居そうだな
245:名無シネマ@上映中
09/03/25 01:57:53 7Oo2EVDc
コメディアンの葬式で流れてた曲は、なんていう曲ですか?
教えてください。
246:名無シネマ@上映中
09/03/25 02:20:07 8N0F4fg5
Dr.マンハッタンが火星にワープしたとこで隣のおばちゃんたち大爆笑。
そのあとずっとフルチンで出てくるたびにキャーキャー笑い声。
高齢化の進むテキサス州のド田舎で見る映画じゃないってこと、よくわかった。
247:名無シネマ@上映中
09/03/25 02:33:26 kXqlgRNs
>>246
どこで見ても同じだよ。
試写会では何か起こるたびにクスクス笑いだった。
248:名無シネマ@上映中
09/03/25 07:03:40 mw7DIo9O
>>245
本気とは思えんが一応
URLリンク(www.youtube.com)
249:名無シネマ@上映中
09/03/25 08:02:26 xahUIY9I
予告でかかってたMUSEの曲は本編でも使われてる?
250:名無シネマ@上映中
09/03/25 08:58:54 ouS2Zqs4
使われてない
251:名無シネマ@上映中
09/03/25 12:05:14 7Oo2EVDc
>>248
教えていただき、ありがとうございます。
曲は聴いたことはあったのですが、あまり洋楽に詳しくないので…。
252:名無シネマ@上映中
09/03/25 12:07:05 RE8GAGzy
ヒーローアクションものだと思って期待していたお(´・ω・`)
何か前勉強が必要な長いだけの映画と聞いてガッカリだお(´・ω・`)
過疎ってるようだしこのまま盛り上がらなかったら大笑いするお(´・ω・`)
253:名無シネマ@上映中
09/03/25 12:23:19 0pMHVh/P
>>252
まぁそういうのはこれからマーヴェルがウルヴァリンやるしアイアンマンやスバイダーマンの続編も作ってるらしいから、そっち期待しとけ。
グリーンランタンやワンダーウーマンも映画化の話あるな。
254:名無シネマ@上映中
09/03/25 12:31:32 wswRPBk6
海外漫画板の作者スレでやった方がもっと釣れると思うよ。
255:名無シネマ@上映中
09/03/25 12:42:48 K4C0Zo64
っていうか、ヒーローアクションと勘違いしてる方が悪い
ワルキューレを007みたいなスパイアクションだと期待するようなもんだ
256:名無シネマ@上映中
09/03/25 14:00:35 s88NWrFX
ヒーローアクションと勘違いはしないが、原作と別物になったと感じる日本版トレイラーはどうしたものか?
257:名無シネマ@上映中
09/03/25 14:16:03 mh11Pmkg
キャップとソーとDr.ストレンジも実写劇場版が待機してるらしい
楽しみではあるが、その前にシルバーサーファーの地球幽閉編で一本撮って欲しい
258:名無シネマ@上映中
09/03/25 15:08:47 uZLfvJDa
映画雑誌よんでたら、ウォッチメンの3時間17分バージョンを夏に公開
する予定という記事があったな、監督のインタビュー記事ではDVDには3時間17分
バージョンにさらに未公開シーンをたしてもっと長くなるそうだね、
DVD発売は夏の公開が終わってしばらくしてからになるそう、レンタル待ちの人は
先が長いな
259:名無シネマ@上映中
09/03/25 18:59:02 xNZuIDWf
コメディアンがはらませたベトナム人妊婦を、おまwウザすぎwって殺すシーンがスゲー
260:名無シネマ@上映中
09/03/25 19:11:42 UQoUCpz7
ブリスターに映画のパンフレットらしきものがあったが、
丸形(スマイリーバッジをかたどってる)でなんか保管しずらそう
261:名無シネマ@上映中
09/03/25 21:44:27 NCBHvSt5
それプレスじゃないかな
262:名無シネマ@上映中
09/03/25 21:47:37 4xS9InTF
>>256
向こうの連中の評価がいいみたいだから問題ないだろきっと
263:名無シネマ@上映中
09/03/25 21:51:35 8EccBIay
大して回転数がついていないのに記事になったあれね
264:名無シネマ@上映中
09/03/25 23:16:58 Yo+jV+53
>>263
シネマトゥディ(FLIX)が応援記事書いてくれたんだよ。
映画サイトだし、いろいろネタを探して取り上げるのはいいんじゃないの?
一般誌とは違うわけだから。
265:名無シネマ@上映中
09/03/26 01:01:30 Fdc2SRJ+
↓このシーン長くね?
www.dailydoseoffantasy.com/malin-akermans-sex-scenes-in-watchmen/
266:名無シネマ@上映中
09/03/26 01:14:01 qiTy2vc5
想像以上にエロシーンはっきり映してるな
知人と観に行くから気まずくなるかなあ
267:名無シネマ@上映中
09/03/26 01:29:00 1Rt1nV/i
これは入ってるな
268:名無シネマ@上映中
09/03/26 03:41:53 frwFO5BT
はれ~る~や
は~れる~や
269:名無シネマ@上映中
09/03/26 04:14:46 EIDwsWAp
ウォッチウーマン
マソコ丸出し巨大女の逆襲
270:sage
09/03/26 05:13:25 gFfl3FMc
>>90
当初の脚本てこれか。
これ読むと、どこの国でも原作レイプっつーのはあるんだなとよく分かる。
なんでオサマビンラディンが出てくんだよw
271:名無シネマ@上映中
09/03/26 07:37:34 NRd5YIKv
質問なんだけど
これワルキューレみたいに当時の歴史知ってた方がわかりやすい?
272:名無シネマ@上映中
09/03/26 08:49:46 blct2hbD
ベトナム戦争の結果とニクソンの任期くらいは知っておいたほうがいいかも
あとは年号見て戦前か戦後かがわかるくらいならどうとでもなる
273:名無シネマ@上映中
09/03/26 09:21:28 WRZcU7b1
冷戦とかドゥームズデイクロックとか。
274:名無シネマ@上映中
09/03/26 09:36:45 NRd5YIKv
あんがとー
275:名無シネマ@上映中
09/03/26 10:11:12 FcLMvAE1
つうか冷戦やベトナム戦争ぐらい学校の授業で習うだろ普通・・・。
276:名無シネマ@上映中
09/03/26 10:35:14 5fvUM3a8
ワルキューレスレにも「ヒトラーがどれだけ悪くて、なぜ暗殺されなければいけないか描くべき」
とか書いてるのがいたな。
277:名無シネマ@上映中
09/03/26 10:37:31 m+th+fkF
もしかして今のゆとりってケネディ暗殺も説明しないと分からないんじゃない・・・?
278:名無シネマ@上映中
09/03/26 10:47:34 bYue5eFf
そもそもマンハッタン計画すら知らないとか…
279:名無シネマ@上映中
09/03/26 10:50:08 FS3bFb4L
大抵は映像の世紀一通り見れば解決する
280:名無シネマ@上映中
09/03/26 10:52:08 v11xhTN4
実は俺もマンハッタン計画はよくわからんのよ。
原爆作るぞー、計画ってぐらいしか。
281:名無シネマ@上映中
09/03/26 11:03:07 /Y+PFTPn
>>280
URLリンク(ja.wikipedia.org)マンハッタン計画
映画「ジュラシック・パーク」に出てくるデブの職員のデスクに貼られてる写真の老人は
そのマンハッタン計画のリーダーで後に核の恐ろしさを訴え続けた
R・オッペンハイマー博士。これ豆知識な。
282:名無シネマ@上映中
09/03/26 12:18:18 hqDIIxAK
原作読んでない人は話が分かり難いと思う。
オープニングとエンディングは最高。
原作半分まで読む→映画→原作最後まで
で読んだんだがそれが一番楽しめるんじゃないかな?
イカばっさりカットしたのは上手い処理の仕方だと思った。
283:名無シネマ@上映中
09/03/26 12:36:01 hqDIIxAK
ただエンディングは原作と映画では方向性が真逆というか…
同じことなんだけど受ける印象は大分異なる。
終末時計が無いのと音楽の効果が大きいと思うが
映画のほうは若干爽快感すらある。根あかというか。
284:名無シネマ@上映中
09/03/26 12:45:37 8UVUi74f
まだ原作読んでないんだけどそのイカって本来どこに出てくるの?
285:名無シネマ@上映中
09/03/26 12:53:11 hqDIIxAK
原作ではマンハッタンの攻撃(に見せかけたヴェイトの謀略)が
イカ宇宙人の侵略(に見せかけたヴェイトの謀略)になってる。
286:名無シネマ@上映中
09/03/26 12:53:38 AFe6OY+m
原作も映画も見てない人には教えられない
287:名無シネマ@上映中
09/03/26 13:53:18 r8bhPQnc
いつの間にネタバレ解禁してんのよ。
288:名無シネマ@上映中
09/03/26 14:13:24 ef0uy8Lx
マンハッタン計画もだけど、キューバ危機も
ウォッチメンの世界ではかなり重要かもね
289:名無シネマ@上映中
09/03/26 14:18:19 T1h+KS9a
映像の世紀を再放送
290:名無シネマ@上映中
09/03/26 14:22:01 7zgL4lF5
>>289
実現してくれたらうれしいけどなー。
テープは擦り切れてもう見れない。
291:名無シネマ@上映中
09/03/26 14:27:04 bYue5eFf
>>288
「アメリカの裏庭」に核だからね。
当時のアメリカ人は相当ビビッただろうな。
それでなくても、少し前のスプートニク打ち上げ成功で、
「スプートニクからの通信ビーコンがうるさくて気が狂いそうだ!!」なんていうヒステリー状態だったからね。
292:名無シネマ@上映中
09/03/26 15:47:39 hSp1XCDZ
>>290 映像の世紀
NHKオンデマンドで配信しているよ
URLリンク(www.nhk-ondemand.jp)
クレジットカードの登録や金が必要だけど
293:名無シネマ@上映中
09/03/26 16:44:52 LKVISMLX
>>285
まだ一般上映すら始まってないのに、
いきなりラストのネタバレかい。
その発想が理解できんわ。
294:名無シネマ@上映中
09/03/26 17:06:49 BhDzW2aq
ミスターインクレディブルもそうだけど、ドラマのヒーローズの元ネタもウォッチメンだよね
295:名無シネマ@上映中
09/03/26 17:27:44 XmGMtOEQ
>>291
カストロが攻めてくる!核攻撃が来る!核シェルターに逃げよう
という題材はコメディ映画にもよく引用されるよね
296:名無シネマ@上映中
09/03/26 17:30:42 v11xhTN4
総統! 歩けます!
297:名無シネマ@上映中
09/03/26 17:35:40 b0pBwhrB
>>294
そうか?まだシーズン1の途中なんでなんとも言えんけど。
ウォッチメンよりニューユニバースのが雰囲気近いような。
298:名無シネマ@上映中
09/03/26 17:44:28 BhDzW2aq
>>297
シーズン1全部見てくれ
299:名無シネマ@上映中
09/03/26 17:46:40 bYue5eFf
>>295
当時の教育フィルムはよく出てくるね。
「あわててはいけません。核爆発の時は逃げずに物陰に伏せて下さい」みたいな。
サウスパークでやってたのは、
活火山の火砕流に対して「逃げずに伏せろ」を実行して即死ってネタだったw
300:名無シネマ@上映中
09/03/26 18:16:59 ef0uy8Lx
冷蔵庫に入っておけば大丈夫
301:名無シネマ@上映中
09/03/26 18:28:02 4GTic9BV
インディ・ジョーンズとウォッチメンがこんなところで繋がるとはw
302:名無シネマ@上映中
09/03/26 19:56:50 49Q07/3F
大竹のラジオで大森望が原作を取り上げていた
別に新しい切り口があったわけではないが、映画の話も少し
原作は95点
303:名無シネマ@上映中
09/03/26 19:57:43 az1xOyYO
聖杯で不死になってるインディと同じことをしても普通はこんがりローストになります
良い子はマネをしないように
304:名無シネマ@上映中
09/03/26 19:59:07 7zgL4lF5
>>292
おおサンクス。
とりあえずベトナムあたり課金してみるわ。
>>300
Nuking the fridgeはラジー賞に直結しちゃうから駄目だ。
305:名無シネマ@上映中
09/03/26 20:39:21 77mrQnbl
>>302
thx
早速、検索してポッドキャストを見つけたので聞いてみる。
URLリンク(www.joqr.net)
306:名無シネマ@上映中
09/03/26 20:54:09 V6L9wHn/
「冷蔵庫で大丈夫」が50年代のリアルだった、ってのは頭ではわかってるんだけどなw<インディ
307:名無シネマ@上映中
09/03/26 20:55:42 cSRoMIGf
>>299
リトルボーイと同程度なら物陰にかくれてりゃ生存率はあがるのと違うか?
308:名無シネマ@上映中
09/03/26 21:12:23 GPGg7P4M
>>307
核兵器は日進月歩で進化してるのに、
危機管理啓蒙映画は50年代に作られたっきりで新作が無かったんじゃないかな?
だから現実との乖離具合が滑稽に見えるとか
309:名無シネマ@上映中
09/03/26 21:29:24 frwFO5BT
ネタバレは問題だが、原作自体20年以上前の物だしなあ
ロールシャックの俳優さんも、役に負けず劣らず波乱の人生を送ってる
人だと言う事を最近知った
310:名無シネマ@上映中
09/03/26 21:30:25 49Q07/3F
キャスティングは「リトル・チルドレン」のあと?
ジャッキー・アール・ヘイリーはこれで再注目されたわけだし
パトリックウィルソンのやってることはあっちでもこっちでも同じなのがおかしい
311:名無シネマ@上映中
09/03/26 21:32:05 GPGg7P4M
>>309
むしろ、子役出身で波乱の人生じゃない人の方が少ないだろw
312:名無シネマ@上映中
09/03/26 22:23:35 ef0uy8Lx
>>308
風に吹かれて(だっけ?)を思いだした...
313:名無シネマ@上映中
09/03/26 22:31:54 Hbt2Gs00
>>312
「風が吹くとき」だね。
トラウマになった子供続出の絵本
314:名無シネマ@上映中
09/03/26 22:57:43 cVeLYq2T
>>309
ロールシャッハとバットマンは似た様なガラガラ声だけど、
ロールシャッハの方が上手い、何言ってるか分るし。
315:名無シネマ@上映中
09/03/26 23:08:00 az1xOyYO
>>313
NHKでよくアニメがやっていて、それも凄惨だったなあ。二度と見たくねえw
316:名無シネマ@上映中
09/03/27 00:10:04 3F/uIige
映画見てから原作買ったけど、ラストに出てくるモノが違うと
コメディアンが最初に狙われた理由が無くなるわけだが、うまく説明してあったっけ
317:名無シネマ@上映中
09/03/27 00:26:59 6ZaGuKW4
映画のネタバレが公開されてからにしろ
318:名無シネマ@上映中
09/03/27 00:29:15 9atDtgB4
この映画って一本で完結すんの?
もろに続く、でも無い限り見ようとは思ってるんだけど
319:名無シネマ@上映中
09/03/27 00:38:21 PlvCPMXS
>>318
完結します。
320:名無シネマ@上映中
09/03/27 00:39:30 IKpnZW0G
完結するっちゃするけど、完全版出すの決まってるようなもんだし
急がないなら待ってもいいんじゃね
321:名無シネマ@上映中
09/03/27 00:50:00 81N+IBdC
単独で完結する作品だけど、劇場公開版は大幅に短縮されてる
DVDのディレクターカットで30分近く追加されるそうな
322:名無シネマ@上映中
09/03/27 01:00:58 9atDtgB4
>>319-321
さんくす。
一応終わるなら観る事にするわ。
気に入ったらDVDも考える。
323:名無シネマ@上映中
09/03/27 01:30:47 AnIo/5UP
ネットで無いんで書店6軒回ったけど無いわ
重版まだ出てないのか
324:名無シネマ@上映中
09/03/27 01:43:34 yMDgkKtW
>>320
DVDと映画館で観るのは全く別ものだと思うんだが・・・・。
家ではどんなに頑張っても、あの大画面と、
劇場全体の一体感は再現できないよ。
>>322
もし気に入らなくても、原書を一度読んでもらいたいなあ。
映画版の出来はわからないが、原書は傑作だから。
今回の版を逃すと、もう手に入る機会は当分ないと思うし。
325:名無シネマ@上映中
09/03/27 01:57:32 IKpnZW0G
いや、完全版も劇場公開するって話があるわけで
326:名無シネマ@上映中
09/03/27 02:02:55 5D7zq9kl
日本でもやると思ったら大間違い。
327:名無シネマ@上映中
09/03/27 02:20:18 L/jmT7I2
スレ見てると難しそうな映画に思えてきた
原作を先に読もうかな
328:名無シネマ@上映中
09/03/27 03:08:23 EWlyh5fq
>>325
残念だけど今の状態じゃ無理だろうけどな
制作費も回収できるか怪しいところ
第二のダークナイト(興業収入的に)にはなれなかった
329:名無シネマ@上映中
09/03/27 04:17:45 VPt+VvFU
しかし、ダークナイトはほんと上手くやったな
アメコミオタも映画オタも満足させつつきちんと一般受けして大ヒット!だもんな
理想的じゃないか
長期シリーズのバットマンと単発のウォッチメンでは事情がぜんぜん違うけど
330:名無シネマ@上映中
09/03/27 06:22:09 11ynpujd
正直、たとえ映画が微妙な出来だろうと
映画のおかげで原作に出会えたから満足。
331:名無シネマ@上映中
09/03/27 06:54:40 YDhnxs+v
ダークナイトも日本じゃさっぱりだったな
332:名無シネマ@上映中
09/03/27 07:18:24 O1PHlZty
そうだね。
333:名無シネマ@上映中
09/03/27 07:21:16 O1PHlZty
とか言いつつ、靱本町から>>333げっとお!!!
334:名無シネマ@上映中
09/03/27 07:37:25 V9WpV/2z
>>331
逆にそれが教訓で最近はあれ以降洋画も宣伝するようになったな
ところでジョニデの切り裂きジャックの「フロムヘル」てアランムーア原作だったのかよw
しかしあれだな
アランムーアといいデイブギボンズといい結局メリケンはこういった英国人クリエイター頼りなんだな
優れた大人向けアメコミはもう名前変えた方がいいな
ブリコミてw
335:名無シネマ@上映中
09/03/27 08:20:52 ompyk/dp
元々アメリカは移民の国だろ
336:名無シネマ@上映中
09/03/27 08:29:41 V9WpV/2z
>>335
そうだよ歴史的にはね。
しかしアメリカ的思想は確実に存在する
そうでもしなきゃ彼らはアイデンティティー保てないからね
KKKもエスカレートした悪しき歪んだアイデンティティーの一例
337:名無シネマ@上映中
09/03/27 09:34:15 O1PHlZty
原作を全く知らず、アメコミも読んだこともないので、
「初めての人には極めて難解」だという評判にびびって、
ついついウィキを熟読して予習してしまったんだけれど、
原作のオチみたいなのを知った上でも映画は楽しめますか?
338:名無シネマ@上映中
09/03/27 09:49:15 xYbrWm+p
>>337
テルモピュライの戦いの結果を知っていても300を楽しめただろ?
Hana-Biも、近松の心中物をたけし流に翻案したものだと明言していたから、オチは知っていたはず。
多分そういう事だと思う。
339:名無シネマ@上映中
09/03/27 10:14:05 YiKfQKCO
340:名無シネマ@上映中
09/03/27 10:42:04 O1PHlZty
>338
レスどうもありがとう。
Hana-Biが近松の翻案だとは気付かなかったよ。
2ちゃんは勉強になるね。
341:名無シネマ@上映中
09/03/27 10:44:37 PlvCPMXS
>>334
大人向けのコミックを描いてるのはイギリス人だけじゃないし、そもそも
イギリスのコミック界とアメリカのコミック界は交流が深い。
342:名無シネマ@上映中
09/03/27 10:51:43 wEOlPhCv
>>341
レッテルでしか語れんやつ相手にすんな
343:名無シネマ@上映中
09/03/27 12:57:44 Cr/PHdgk
>>337
試写会で見てきた原作ファンだが、
関連情報を全く知らない状態だときついだろうなとは思ったので
それぐらいは大丈夫かと
個人的な意見だけど、原作を読み込んでる人にとってはちょっと薄味に作られてるので
原作を軽く1回読んだぐらいで見るのがいいような気がする
344:名無シネマ@上映中
09/03/27 13:05:47 yMDgkKtW
>>337
Wikiを熟読って、ストーリーまで全部読んじゃうのは
どうかと思うが・・・・。
情報集める時は、自制心を持った方がいいと思う。
完全に本末転倒だぞ。
345:名無シネマ@上映中
09/03/27 13:07:41 BHvTk3Z7
むしろ原作未読の人の方が印象は良いみたいだったな。
試写会見た人のブログとか回った限りでは。
346:名無シネマ@上映中
09/03/27 13:48:16 mktLtDPp
ちょっと前までAmazonのサイトの立ち読み機能で、原作漫画を
途中まで読めたな。
347:名無シネマ@上映中
09/03/27 15:00:45 35PczU+S
いよいよ明日公開だな、本当に楽しみでしょうがないや、ダークナイト
みたいなダークヒーロー映画に飢えてたからな、最初からDVDでだす完全版でみたいな
348:名無シネマ@上映中
09/03/27 15:25:41 +95tkwcz
DKみたいなのがが観たい!って人が
ウォッチメン観ると「あれ、なんかつまんなくね?」って
なるから期待しすぎないで行ったほうがいいよ……。
ちなみにオープニングの最初のシーン(初代ナイトオウル)には
背景にBATMANの張り紙あり。
349:名無シネマ@上映中
09/03/27 15:31:28 xYbrWm+p
>>348
つまり、1940年の4月上旬って事なんだよね
350:名無シネマ@上映中
09/03/27 17:54:16 /qlG4MrT
初期のミニッツメンの集合写真に出てる黒い三角頭巾に絞首刑の縄を付けたヒーローは誰なんだw
351:名無シネマ@上映中
09/03/27 17:56:17 SMpt13aL
誰なんでしょう?
名前はフーデッドジャスティス。
それ以外はよくわからない、謎のヒーロー。
352:名無シネマ@上映中
09/03/27 17:59:14 /qlG4MrT
>>351
ありがと
キン肉マンでいうプリプリマンみたいなものかな
353:名無シネマ@上映中
09/03/27 18:02:28 VPt+VvFU
世界最初の実在するコスチュームヒーローだぜ?
結構重要キャラ
354:名無シネマ@上映中
09/03/27 18:09:32 zjffbI8C
いやいやいやw
コスチュームヒーロー第一号で、彼の活躍を皮切りに次々とヒーローが旗揚げしたの。
ミニッツメンで異様な存在感放ってたみたいだけど、
初代シルクスペクターと恋人関係だったとか、キャプテン・メトロポリスと恋人だったとか、
ショタコンだったとか、第三帝国をおおぴらに支持するとか。
矛盾だらけのヒーローだったわけだけど、非米活動調査委員会にマスク剥がされるのを嫌がった彼は、失踪。
ほぼ同時に、ロルフ・ミュラーってサーカスの大男が失踪したけど、実際の所、ロルフがフーデッドだったのかは、
不明。
それから後、海岸に死体となってロルフは打ち上げられたけど、結局ロルフとフーデッドを結びつけるものはなにもなかった。
だから、こう言うしかない。
あれは一体誰なんでしょう?
355:名無シネマ@上映中
09/03/27 18:17:40 uxAGl7Mv
丸の内ルーブルでコメディアンバッチの配給くる
356:名無シネマ@上映中
09/03/27 18:30:45 Qx9vldwV
ウォッチメンの劇場公開の情報を調べるたびに気になってたんだけど、ちょうど同時に公開される
フロスト×ニクソンって映画はウォッチメンの世界観を理解するのに役立つ?
冷戦時代の雰囲気とかアメリカ人のニクソンに対する気持ちとか
正直冷戦時代って体験してない世代だからにらみ合ってたっていう情報しか分からないんだよね
357:名無シネマ@上映中
09/03/27 18:32:20 MAQttsY/
いよいよ明日か朝市で見に行くか
358:名無シネマ@上映中
09/03/27 18:45:44 /qlG4MrT
変更前のシナリオひどす
URLリンク(twitetta.blog39.fc2.com)
359:名無シネマ@上映中
09/03/27 18:51:19 +yepCgkb
URLリンク(www.watchmenmovie.co.uk)
半券を一番たくさん送った奴が当選てすごいな
でもこの景品劇場で売ってる奴じゃないのか、買った方が安くないか
360:名無シネマ@上映中
09/03/27 19:15:56 EWlyh5fq
>>359
何にもわかってないな
限定アイテムじゃないとファンは釣れないのに
原作の帯もひどいが
361:名無シネマ@上映中
09/03/27 19:41:28 Zi28p7A/
ちなみに本屋で聞いたけど重版入ってくるの四月初頭だってさ。
362:名無シネマ@上映中
09/03/27 19:48:16 Pz7F4anz
>>359
一部は普通に売ってるっぽいね
パーカー目当ての人を釣るためか
URLリンク(www.blister.jp)
>松竹様のご好意により一部先行販売!
>ストラップ、ロールシャッハの手帳、ロールシャッハ柄てぬぐい、クリアファイルセット、ポストカードなど、
>劇場で販売予定の公式グッズをいち早くゲットできます!
363:名無シネマ@上映中
09/03/27 20:08:17 sN95ieG9
3時間は長いよ
364:名無シネマ@上映中
09/03/27 20:14:34 yAQIykmB
>>361
アマゾン再入荷中。急げ。
365:名無シネマ@上映中
09/03/27 20:16:15 zn/++z5x
>>358
ファミ通の紹介記事で監督のミニインタビューがあったけど、最初の話題がその件だったな。
お子様向けウォッチメンの嘘トレーラー作った人がいたけど
変更前の脚本をネタにして新しい動画作って欲しいw
366:名無シネマ@上映中
09/03/27 20:18:53 RLSCnp3g
信じるものは得をする~信じらーれないこの値段
367:名無シネマ@上映中
09/03/27 20:35:38 EWjAM+27
ちょっと前に試写会で見たんだけど、原作未読だった俺には内容が分かり難かったなぁ。
ストーリーの複雑さ、キャラクターの数に対して時間が圧倒的に足りてないのは分かった。
個人的にラスボスが悪行に到るまでの過程を見たかったな。
368:名無シネマ@上映中
09/03/27 20:48:47 Zi28p7A/
>>364
サンキュ。ポチった。
369:名無シネマ@上映中
09/03/27 20:48:48 +95tkwcz
>>356
「フロスト×ニクソン」は大統領辞任を決めたあとのニクソンが
焦点になってるのでほとんど関係ない。映画自体も脚色しすぎだとか。
内容はフィクションだけど、個人的に「博士の異常な愛情」が
冷戦の雰囲気が伝わると思う。この映画に出てくる司令部は
「ウォッチメン」に出てくる司令部の元ネタにもなってます。
370:名無シネマ@上映中
09/03/27 20:54:47 35PczU+S
>>363
雑誌の監督のインタビューではDVDには劇場上映の為削った30分を加えた
3時間30分の完全版を発売するそうだよ、だからもともとはもっと長いみたいだよ
371:名無シネマ@上映中
09/03/27 21:08:55 AxXEGbe7
オジマンディアスのモデルって誰?マキシー・ゼウス?
372:名無シネマ@上映中
09/03/27 21:27:57 tEYOhrtv
>>371
チャールトンのサンダーボルト
373:名無シネマ@上映中
09/03/27 21:40:11 AxXEGbe7
サンクス、にわか素人だけど結局全部チャールトンコミックのキャラなのか。
つかオッチメンでビートル出すことOKだったらブースターたちとJLIなんか
作ってなかったんだろうな、惜しいような寂しいような。
374:名無シネマ@上映中
09/03/27 22:23:41 JB3y8x5C
>>368
すまんが届いたら版番が「初版二刷」になってるか教えてほしい
375:名無シネマ@上映中
09/03/27 22:43:07 yMDgkKtW
>>360
原作の帯は別に良いと思うが。
というか、アメコミに帯付けるのって大変だろう。
他にろくな人が思いつかん。
伊集院とかか?
376:名無シネマ@上映中
09/03/27 23:04:20 KEMe+58V
「人は戦争を求める時にこそ、最も声高に、そして流暢に平和を説く」
「虚無から生まれ、人生という拷問に歯を食いしばって耐えてから、
また虚無に帰る。ただそれだけだ。」
原作、読んでる所だけど、引用したくなる名言のオンパレードだ。
この重暗さがたまらん。
377:名無シネマ@上映中
09/03/27 23:11:28 O1PHlZty
作者はイギリス人だけれどユダヤ系だったりするのかな?
アングロサクソンとかだともっと前向きな
世界観や人生観を持っているイメージがある。
378:名無シネマ@上映中
09/03/27 23:14:58 Qx9vldwV
>>369
なるほど、あんま関係ないのか。残念…
レンタル屋でその博士の愛情っていうの探してくる。
379:名無シネマ@上映中
09/03/27 23:15:07 dpiBqbHn
別の試写会で2回見たけど、ロードショウでも見るわ。
見るほど面白いんだよ。最初わけわかんなかったのが
つじつま合ってるように思えてくるから不思議。
380:名無シネマ@上映中
09/03/27 23:20:13 yMDgkKtW
>>379
原作既読者?
381:名無シネマ@上映中
09/03/27 23:20:59 dF7xmNN7
前田のサイトで書かれてる様なアメリカの歴史的教養なんてないし、原作未読だけど楽しめそう?
似てるといわれてるダークナイトは個人的に大好きだった
382:名無シネマ@上映中
09/03/27 23:25:21 AxXEGbe7
基本的に未読者はロールシャッハをヒャハーな狂人とみるか真実の探求者と見るかで映画
としての価値が変わるような。
383:名無シネマ@上映中
09/03/27 23:26:03 tEYOhrtv
>>377
ユダヤとかアングロサクソンとか言う前に、ムーアは英国人だよ。
レイシストで皮肉屋で尊大で、
各国の人とお茶会を開いて、緑茶やウーロン茶やチャイに舌鼓を打ったあとで、
「ご馳走様、いいお茶でした。では皆さんに『本物』のお茶をご馳走しましょうか。ダージリンです」
っていうタイプの人間なんだよ。
384:名無シネマ@上映中
09/03/27 23:28:35 AxXEGbe7
そういやWIIで発売されたグロゲーのMADWORLDってゲームの舞台も
BBC放送の殺人ショーだったなw
385:名無シネマ@上映中
09/03/27 23:29:16 SMpt13aL
破滅型のダークヒーローじゃあないのよね。
結局のところ、何かが欠けた不完全なヒーロー達の話なんだよな。
386:名無シネマ@上映中
09/03/27 23:31:30 35PczU+S
>>376
素晴らしい情報ありがとう、ノートに書かせてもらった素晴らしい言葉だ
原作が読みたくなってきたけど映画が先だな、
387:名無シネマ@上映中
09/03/27 23:37:21 4UWH9Tj/
>>375
個人的に「あの○○さんもお勧め!」みたいな推薦文自体いらんと思うんだよなあ
(チラ裏ですまんがラヴクラフト全集の帯にデモベ作者のコメントが載った時とか、もうね(ry)。
かといって「ヒューゴー賞受賞!」(ネビュラ賞だっけ?)とか書かれても
SFオタ以外への訴求力は薄いだろうし、どういうのが良いんだろう。
Xメンからキャラの造形をパクッてた和月辺りに推薦文書かせるのが
知名度的にもネタ的にも適任だったりするのかな。
388:名無シネマ@上映中
09/03/27 23:40:27 V6lcy3z6
>>374
3/28 2刷 手元にあるので間違いない
パンフは700円、ロールシャッハの手帳は1500円
シネコンのグッズ売り場にもうあったけどもちろん買えない
389:名無シネマ@上映中
09/03/27 23:41:27 znxq7YPh
スマイルのバッチ売ってるかな?
390:名無シネマ@上映中
09/03/27 23:45:35 drUvNzmm
>>381
前田って前田有一か?
あれはダークナイトに原作があるとか思ってるような知ったか馬鹿だぞw
>>387
10年前のバージョンではまさにその「ヒューゴー賞受賞!」が帯にあったりする
裏はジムリーのコメント
391:名無シネマ@上映中
09/03/27 23:49:17 SMpt13aL
……ダークナイトの原作はバットマンじゃないのか?
392:名無シネマ@上映中
09/03/27 23:52:31 WomEz8T8
>>391
はいはいそうだね
393:名無シネマ@上映中
09/03/27 23:56:19 +yepCgkb
コミックのダークナイトリターンズと映画ダークナイトはタイトル似てるだけで
ストーリーに繋がり無いんだよね?
394:名無シネマ@上映中
09/03/28 00:01:05 s16V64YC
出て来るヒーロー達が、いかにもヒーローとして、酷く
極端な考え方で世の中と向き合ってる点が秀逸なんじゃないかな。
結局、個人と社会と国家と地球、それぞれの「幸福」は常に軋み合っていて
合致する事はなく、ヒーロー達はそれぞれの信条から平和の有り様を問うが
結局折りが合わず、みたいな。
395:名無シネマ@上映中
09/03/28 00:05:02 93BVyQG1
>>394
そういうものは全て主観に過ぎないって事を「黒い船」が端的に描いてるね
396:名無シネマ@上映中
09/03/28 00:29:42 IDbCbK8Y
>>393
全く無い。そもそもダークナイトはバットマンの異名の一つ。
397:名無シネマ@上映中
09/03/28 00:30:15 94QcAOiX
なんでよくダークナイトと似てるとか言われるんだろうね。
全然似てないと思うんだけど。
398:名無シネマ@上映中
09/03/28 00:32:52 EfYK97EM
>>388
ありがと
邦訳アメコミ奇跡の二刷か
それはそれで欲しいなw
399:名無シネマ@上映中
09/03/28 00:35:02 pScqzpkq
>>381
いや、似てないと思うぞ。
確かにテーマは似てると思うが、全くの別モン。
基本黒幕探しだから、似てると思って見ると痛い目見る。
400:名無シネマ@上映中
09/03/28 00:36:54 7pC4jxD8
>>393
よく言われているように映画ダークナイトは
キリングジョーク+ロングハロウィーン
あたりが元ネタとされている
タイトルは確かにDKRを意識してるんだろうけどね
内容的にはあまり関連はない
というかむしろバットマンリターンズの影響が大きかったりするw
なんにせよ直接の原作はない
401:名無シネマ@上映中
09/03/28 00:52:52 RQtsgRZC
>>397
ダークナイトの元ネタのバットマン作品の多くがウォッチメンと同時期に発表されて、
アメコミに強い影響を与えたってのも大きいんじゃない?どうしても似た文脈でくくられてしまうんじゃないかなぁ
402:名無シネマ@上映中
09/03/28 00:57:28 LbreLjr1
>>397
アメコミヒーロー物の映画で空気が鬱々としてるから似てる、
程度の認識なのでは
インド人もアフリカ人も色黒だから似てるよねーみたいな
日本にはアメコミ文化が根付いてないから、
それぐらいざっくりしたカテゴライズでないとピンと来ない人が多いのも事実だろうな
403:名無シネマ@上映中
09/03/28 01:06:45 NJKkaJVK
少なくとも、ヒーロー物としてウォッチメンを観ると失敗すると思う。
しかし、ヒーロー物が好きじゃないと理解出来ないというジレンマ。w
404:名無シネマ@上映中
09/03/28 01:24:45 auwQ6eId
「俺達には凄い力があるが、ビール飲んでソファに寝てテレビ見てる。
スーパーパワーがあっても、ビール飲んでソファに寝てテレビ見てるだろうさ。
スーパーパワー持ったアホがコスチューム着ても、派手なアホができるだけだ。
ヒーローってのはパワーの有無じゃないんだ。
自分の意志だけで世界を変えられる連中が、本当のヒーローなんだ」
ムーア御大って、こんなに素直に前向きな事を言う人だったのか
405:名無シネマ@上映中
09/03/28 01:29:07 7pC4jxD8
ムーアは常に人間(の可能性)を信じてるよ
と同時に人間はどうしょうもなく情けない、ということもわかっている
406:名無シネマ@上映中
09/03/28 01:39:28 CY3ycn55
>>405
まさにウォッチメンだな…
407:名無シネマ@上映中
09/03/28 02:14:21 4QqzOUwg
まあ、時期的にダークナイトの影響下にある映画だし、
制作、興行も意識はしてるんじゃないかな。
ラストのマンハッタン周りのアレンジにはそれを感じた
408:名無シネマ@上映中
09/03/28 02:21:54 7pC4jxD8
>>398
信じられないかもしれないが
スポーンなんかはばかすか再版してたんだぜ・・・
うちにあるスポーン2巻とか5版とかw
最近だとヘルボーイの長編が映画に合わせて再刷されてた
409:名無シネマ@上映中
09/03/28 02:26:32 MGLvr4Ei
日本のクリエイターで、アラン・ムーア以上に反骨精神があってヒーローと現実社会について考えていたのは、川内康範先生だけだ!
川内先生がご存命な内に、月光仮面・レインボーマン・コンドールマン・ダイヤモンドアイが総登場する日本版「ウォッチメン」を製作して欲しかった!
410:名無シネマ@上映中
09/03/28 02:33:41 IDbCbK8Y
>>407
>まあ、時期的にダークナイトの影響下にある映画だし、
制作期間を考えれば影響があるはずないでしょ。
去年のダークナイトの成功から期待はされてただろうけど。
411:名無シネマ@上映中
09/03/28 02:57:25 DU5Ry/+t
人間の可能性を信じない人はアナーキストになりようがないからな。
似て非なるニヒリストになってしまう。
412:名無シネマ@上映中
09/03/28 04:27:37 vdf33wGe
>>411
>>人間の可能性を信じない人は ~ ニヒリストになってしまう。
やばい。それ俺かもw
413:名無シネマ@上映中
09/03/28 06:03:49 cUpaoGFL
アメコミ全然詳しくないけど時々混乱するのは
超能力を持ったスーパーヒーローと、ただ単に衣装を着ただけの体を鍛えた生身の人間と
一緒にくくられてるっぽいところ。 力の差が歴然すぎるし、仮面ライダーとウルトラマンが同じ
次元、事象、土台にいる世界って日本人には違和感がありすぎない? アメリカ人は平気なのかな、と。
超人的なスーパーヒーローもの(ウルトラマンみたいな)のは強いのはわかるんだけど、
コスチュームを着ただけのマスクトヒーローもの(バットマン)がどうしてあんなに誰も適わないのか不思議に思う。
あ、ウォッチメンは楽しみにしていた映画なので、今日見に行きます。
414:名無シネマ@上映中
09/03/28 06:28:05 NJKkaJVK
>>413
それはわかるなあ。
スーパーマンとバットマンが殴り合ってるシーンとか見ると、
ありえないだろうと・・・・。
まあ、突っ込むなよ、という事だと思うんだが。
415:名無シネマ@上映中
09/03/28 06:30:59 f+0VWGae
スーパーマンとバットマンがガチで殴り合いなんかしたことあったか?
416:名無シネマ@上映中
09/03/28 06:46:16 93BVyQG1
DKRは?
417:名無シネマ@上映中
09/03/28 06:48:13 LIFW6ZmI
>>415
「ダークナイトリターンズ」で、パワードスーツとクリプトナイトを併用して…
418:名無シネマ@上映中
09/03/28 06:55:13 I/yPoNne
原作しらないけど
行ってくる
外は吹雪だ・・・
419:名無シネマ@上映中
09/03/28 06:59:53 f+0VWGae
パワードスーツとクリプトナイト使ってるんなら、別に不自然じゃないだろ
420:名無シネマ@上映中
09/03/28 07:23:59 3ghAZxg5
アイビーあたりに操られたスーパーマンがバットマンと闘う話なかったか?
421:名無シネマ@上映中
09/03/28 07:34:59 T9UGsbdD
バットマンのクロスオーバーって、大抵スーパーパワー持った奴が相手だから
いかに色んなものを使って渡り合うかという話になってるし。
422:名無シネマ@上映中
09/03/28 07:35:35 s/ZmTvG2
>>404
ウォッチメンも作品のトーンが暗いだけで別に後ろ向きな話じゃないしね。
キリンジョーク収録のスーパーマンも
「バットマンとワンダーウーマンがスーパーマンに誕生日プレゼントを持っていく」
ていうほのぼのしたいい話だった。
明るい系のムーア作品も邦訳して欲しいわぁ。
423:名無シネマ@上映中
09/03/28 07:48:46 93BVyQG1
人生は色々奇妙な事があるけど、そういった事ですら後の人生を輝かせてくれる糧となる
だからね
多少入り組んだ構成だけど、筋はシンプル極まりない
424:名無シネマ@上映中
09/03/28 09:20:12 gJxEAlg+
>>422
・・・あれ、内容はほのぼのとはいえなかったと思うがw
425:名無シネマ@上映中
09/03/28 09:41:48 DNBl5xk2
朝一で見に来た。
開演まで時間あるのでロールシャッハ手拭い買ったが、パッケージが思いの外気合い入ってて色々吹いた。
買う予定の奴はおとなしくバッグ持って行くが吉。
426:名無シネマ@上映中
09/03/28 09:44:04 qtywaQhD
よーし、六本木の17:45の回行ってくるっ!
427:名無シネマ@上映中
09/03/28 10:07:13 s/ZmTvG2
今日から公開か、昼過ぎには初回観終わった人の感想もでてくるんだろうな。
428:名無シネマ@上映中
09/03/28 10:12:35 vaTCxTzc
>>413
> 超能力を持ったスーパーヒーローと、ただ単に衣装を着ただけの体を鍛えた生身の人間と
> 一緒にくくられてるっぽいところ。
俺、そこが正にアメコミヒーローの好きなとこだなー。
現実でも、猛獣より人間の方が強い。
若い格闘家より政治家の方が強い。
429:名無シネマ@上映中
09/03/28 10:24:07 3xBmXzoI
>>413
そもそも日本じゃ他のヒーローとのクロスオーバー自体が少ないからね。
まぁ、その数少ないクロスオーバーの一つがあなたの言う「仮面ライダーとウルトラマンの競演」なんだけどw
ただ、日本では「強化服」の敷居が低いから、「単に衣装を着ただけの体を鍛えた生身の人間」がほとんどいないんだよね。
ゴレンジャーとか戦隊ヒーローなんかは一部を除いてほとんどが「薄っぺらいアイアンマン」だもん。
バットマンとイコールなのは月光仮面とまぼろし探偵くらいかも?
430:名無シネマ@上映中
09/03/28 11:04:46 93BVyQG1
忍者キャプターは「衣装を着ただけの体を鍛えた生身の人間」だったと思う
ズバットとジライヤも該当するかと思ったけど、強化スーツなんだよねアレ
まぁ、ズバットはスーツ以前に中身がスーパーチートだから、スーツの恩恵を受けてるようには思えないけどw
431:名無シネマ@上映中
09/03/28 11:06:36 XPjj8K0l
一応仮面ライダーはバットマンのようなコスプレしただけの生身の人間じゃないんだがw
432:名無シネマ@上映中
09/03/28 11:11:19 XPjj8K0l
日本とアメリカのスーパーヒーローの違いって、日本は顔を全面に覆ったヒーローが多いのに対して
アメリカのヒーローって人の顔が完全に出ちゃってるか半分ぐらいしか隠してないものが多いよね
433:名無シネマ@上映中
09/03/28 11:13:09 ysUPIfvV
ロシアのナイト・ウォッチ、デイ・ウォッチの
「現代ロシアっぽくて妖しい」世界観の絵作りが個性的で大好きなんだけど、
ウォッチメンはどうですか。直球のハリウッドCGだったりはするのかな
434:名無シネマ@上映中
09/03/28 11:16:13 3+/CaCjH
>>429
「日本は強化服の敷居が低い」って、なにが言いたいのかよーわからんな。
アメコミにだって単なる見かけだけのコスプレマンなんてそうそういないだろ。
435:名無シネマ@上映中
09/03/28 11:31:18 3oaIkwZw
>>434
単に日本では全身タイツでも戦車以上の戦闘力を発揮するパワードスーツって設定のことを言ってるだけだろ?
436:名無シネマ@上映中
09/03/28 11:32:28 TomIY5jy
>>433
ウオッチメンはアメコミの映画化だし、現代の話でもないから。
絵作り(セットや美術)は原作に忠実だといわれてるよ。