09/07/04 11:39:52 0HbY9Wpg
初めて農薬浴びて大人しくなった後、町子先生に会いに行った時の服がよく見るとラルフローレン…一応おしゃれして行ったのかな。
929:名無シネマ@上映中
09/07/04 14:20:52 BixGuXkp
>>928
そうだったんだ。
アホなのにブランドにはこだわるんだな。
要からもらった靴もブランドものだったし。
まぁ、スポンサーの都合なんだけどね。
930:名無シネマ@上映中
09/07/04 14:27:24 BzJhjX0A
農作業しているときの服がいい
ウリ坊みたいな服が
931:名無シネマ@上映中
09/07/04 15:17:52 IjidXz1h
中に白い長袖T着てグレーの上っ張り?みたいの着てるときと
町子先生に握手してるときの赤いシャツが好き
もっさりしててカワイイ
932:名無シネマ@上映中
09/07/04 16:35:25 L6waLbfB
緑ジャージ好ぎだ。セミヌードケニチはプニかプチマッチョが判らんなー
933:名無シネマ@上映中
09/07/04 16:57:51 YP6o15+X
ケニチって誰?
ここは映画板で主演のファンばかりがいるわけじゃないんで
普通に分かる書き方してほしい
934:名無シネマ@上映中
09/07/04 21:25:08 nE7LZU/T
2回目みたら、おばあちゃんと太も相当ぶっとんだキャラだと気づいた
935:名無シネマ@上映中
09/07/04 22:17:33 0HbY9Wpg
一回目はミラクルな展開にぼう然、二回見るといろんなことに気づくよね。
町子先生も、熊がいる森に子供たち連れてくってなんてチャレンジャーw
ああもう一回見たい。
936:名無シネマ@上映中
09/07/04 22:43:27 StYsUZbT
「脳みそなんてくそくらえ」はいいけど、
人の脳味噌でやっちゃダメだろ
だったら自分の脳味噌をブン投げるべき。
実験動物に対するみたいに陽人の観察日記つけたりして、
とにかく町子先生の自分勝手な価値観しかない人非人ぶりに驚きっぱなしでした。
937:名無シネマ@上映中
09/07/04 22:48:13 BzJhjX0A
↑(・∀・)ニヤニヤ
938:名無シネマ@上映中
09/07/04 22:51:16 L6waLbfB
>>933主演w
939:名無シネマ@上映中
09/07/05 00:29:03 5NgOReci
始まってすぐの割とみんなが笑ったところ、何だったんだろう?緊張してて気付けなかった
940:名無シネマ@上映中
09/07/05 00:47:01 BYeLGi/M
そりゃだだこねて野菜買わないおばさんと要人のバトルだろ
941:名無シネマ@上映中
09/07/05 00:58:53 cdSTNhHv
陽人の葬儀のとき、育てた野菜が子供らに
引っこ抜かれるシーンが好きだな
ばあさんも土産の帽子被ってるし
942:名無シネマ@上映中
09/07/05 01:35:46 n7+4GNYK
>>939
オーライオーライ?
943:名無シネマ@上映中
09/07/05 01:46:08 2HKmJB0Q
この映画、通にはけっこう受けてるみたいだね。
リピート率も高そうだし、酒のみながら軽く議論するには最高の
ネタになりそうだし。
横浜監督はナンシー関みたいにビッグになるんだろうか?
944:名無シネマ@上映中
09/07/05 03:40:13 5NgOReci
>>940>>942もっと前で…す?…アレ?!確かめに、と陽人に会いに近日行きます
945:名無シネマ@上映中
09/07/05 06:32:57 f+feo0gV
>>943
こういう映画、ナンシー関は嫌いだと思う。
青森っていうと農業のイメージなのを嫌った人だから。
伊奈かっぺい、のことも嫌ってた。
とにかく、ナンシー関さんは何度も書いてることだけど、「高校までクラスに農家の子供は一人もいなかった」、って。
横浜監督には、青森を舞台に、農家の人が一人も登場しない映画を撮ってもらいたい。
946:名無シネマ@上映中
09/07/05 08:03:22 BYeLGi/M
青森って農家のイメージかなぁ~ねぶたとか祭なかんじだけど。
とりあえず映画はただの田舎。
947:名無シネマ@上映中
09/07/05 09:38:44 5NgOReci
朝から暗い。七カ所村や自殺第二位の負のイメージ。そこが訛りと対極で気になる魅惑の青い森…
948:名無シネマ@上映中
09/07/05 10:41:47 cBGg8bLP
青森県民は全員リンゴ農家だと思ってたよ。
949:名無シネマ@上映中
09/07/05 11:34:35 3Ef4XWJZ
単に、青森にも都会のとこと田舎のとこがある、というだけでは……
東京にだって、ビル街もあれば畑も田んぼもあるよ。
ナンシー関さんの態度って、農家の人をバカにしとらんか
950:名無シネマ@上映中
09/07/05 13:34:17 qvHHisXG
青森というと恐山のイメージしか…
951:名無シネマ@上映中
09/07/05 13:52:56 hrDWzSgX
>>939
洗濯物を取り込みに行こうとして「わ、カゴ忘いでまったじゃ」のシーンじゃない?
陽人のセリフで、確か初めて訛りが出たとこ
ナンシーさんは青森県で最も都会なw商業地区の出身だから
何かそういう、都会っ子として育ったプライドがあったのでは
農業は全然身近じゃなかったのに、上京したら青森出身=リンゴ農家、の括りで見られて違和感、みたいな
映画の陽人は、農業やってる設定で良かったと思う
952:名無シネマ@上映中
09/07/05 14:22:51 9zA014vB
きっと津軽の人は
下北野郎がってバカにしてる人もいるんだろうね
953:名無シネマ@上映中
09/07/05 14:28:37 RNFh34re
954:953
09/07/05 14:41:21 RNFh34re
わ 間違ったゴメ。
私も青森は ねぶた・イタコ・恐山・リンゴやった。
あと太宰と寺山、時々志功。御免。
955:名無シネマ@上映中
09/07/05 14:43:39 5NgOReci
>>951かもです!有難うございます
956:名無シネマ@上映中
09/07/05 15:10:39 ncklcY5S
話題が出たついでにねぶた祭りについて調べてみたけど
Wikipediaに載ってる「根蓋説」が怖ぇー。
蝦夷って野蛮人だったんだな。
957:名無シネマ@上映中
09/07/05 16:05:50 Uol86hs5
これって、いつまで上映してるの?
958:名無シネマ@上映中
09/07/05 17:11:38 IO1bsQAr
URLリンク(www.umls.jp)
上映期間は劇場によって違うよ
これから上映するところもあるし
うちの地域は別の小さい映画館にムーブオーバーすることになった
聡子監督も舞台挨拶に来るらしいんで見に行く
959:名無シネマ@上映中
09/07/05 17:14:56 2HKmJB0Q
青森といえば、なにげに芸術系・文学系がスゴイところ
960:名無シネマ@上映中
09/07/05 20:11:27 d+zV5qOo
>>951
ナンシー関さんは好きだけど、そういうのが本当だとするとちょっと引くな
それをいったらナンシーさんだって個人経営の小さなガラス屋の娘じゃん
961:名無シネマ@上映中
09/07/05 20:55:22 Ov/Unooz
青森といったら、十和田湖、奥入瀬渓流
962:名無シネマ@上映中
09/07/05 21:21:31 CUQCkeM/
私はかわいい系ケンイチが好きなので、超知的なLもよかったけど、陽人のキャラの
方が好きだ。DVD早く欲しい。
963:名無シネマ@上映中
09/07/05 21:21:54 A88QuyFE
ナンシーのは、農家だとかガラス屋だとかそうい次元の話じゃないよ。
よく知らない人や読解力の無い人はそういう風に取っちゃうのかな?
964:名無シネマ@上映中
09/07/05 22:04:34 +MPcIfuc
ねぇ、次スレ立てる?
965:名無シネマ@上映中
09/07/05 22:24:14 icN4mMGo
もちろん立てるよ
これから公開のとこもあるし
DVD発売もあるし
地上波・・はないかw
966:名無シネマ@上映中
09/07/05 22:32:19 2HKmJB0Q
>>961
農家をバカにしているとかじゃなくて、農家の出身で
ないのに農家だと決め付けられても困る、という話でわ?
例えば、日本人だからといって「お前の親父はサムライで、
兄貴はニンジャなんだろう?」って決め付けられても困る、
っていう話でわ?
967:名無シネマ@上映中
09/07/06 01:17:24 5KY/IvBx
>>928
ラルフローレン・・本物なのか?
バッタもん沢山売ってる土地だから、てっきりそれを意識したのかと思って見てたよ。
ぶかぶかでサイズ合ってないところとか、妙にリアルだし。上手いなーと思って。
スタイリストは麻生久美子の旦那さんなんだよね。
968:名無シネマ@上映中
09/07/06 02:30:18 3kpJUVLr
>>967だね!カスタマイズしたりチョイチョイ私物使うから、たまに悔しい(羨ましい)
969:名無シネマ@上映中
09/07/06 03:12:16 d7n/y/RG
>>967
バッタもん沢山売ってる土地なの?
そういうイメージ全然なかった。
970:名無シネマ@上映中
09/07/06 03:16:32 gR3N21Pb
別にラルフローレン高いものでないし、普通におしゃれ感覚でいったんでは
971:名無シネマ@上映中
09/07/06 04:21:15 3kpJUVLr
はらぺこアオムシ
972:名無シネマ@上映中
09/07/06 05:17:46 I3JWpdKr
陽人が着てたラルフローレンが本物なのかバッタもんなのか!
ここにきて、大きな謎がwwwww
973:名無シネマ@上映中
09/07/06 09:31:44 2jo+p43i
>>972
どうでもいいw
ここは完全に松ケソヲタに占領されたわな。
974:名無シネマ@上映中
09/07/06 10:31:26 SBL846w4
>973
酒宴いや主演だから仕方がないとはいえ
横浜監督作品好きな人がちょっと少ないような気は、する
975:名無シネマ@上映中
09/07/06 10:48:21 WTRR2m7c
主演や監督のファンじゃなくても
この映画について語りたい人はいると思うよ
今の雰囲気だと入りづらい
976:名無シネマ@上映中
09/07/06 16:21:25 5KY/IvBx
内容に関してはスレ前半で語りつくしてしまったんでは。
自分の中で答えが出てからは語りたい事はあまりないな。(それでもリピしまくってるけど・・)
今では単純に、映像とか言葉遊びの雰囲気を楽しんでるよ。
町子が茄子料理の上手さをアピールするところとかね。
ほんっとどうでもいいんだけど、あのセリフ回しはかなり好きだ。