09/02/27 13:14:42 hel5Xz2e
公式
URLリンク(www.umls.jp)
3:名無シネマ@上映中
09/03/03 04:43:30 o6S+U5hM
>>1
乙です
早く観たい
4:名無シネマ@上映中
09/03/03 17:07:47 RPyBF+nR
チラシのインパクトに思わず持ち帰ってしまった
公式のトップと同じ画w
5:名無シネマ@上映中
09/03/03 18:24:19 e2h1HGLh
キャベツ陽人
6:名無シネマ@上映中
09/03/04 15:45:18 GOQkulmC
全編似非津軽弁です。
標準語は麻生久美子だけ。
7:名無シネマ@上映中
09/03/09 04:48:30 2YBlAMiu
今月のギャオマガジン読んだ限りではかなりいい感じだね
観てみたい
8:名無シネマ@上映中
09/03/14 08:56:00 fgGch9Ao
ジャーマン+雨の監督の新作か
いきなり主演に松山ケンイチと麻生久美子とは
よし子は出ないのだろうか
9:名無シネマ@上映中
09/03/14 08:56:35 fgGch9Ao
おっとやっぱり出てるようだな
10:名無シネマ@上映中
09/03/19 01:42:10 3TyA79LS
試写会情報出てきたね。
福岡で舞台挨拶つきだって。
11:名無シネマ@上映中
09/03/20 13:53:12 bFwjZ3B5
玉砕覚悟で松ケンにオファーだしたら、かなり待たされたけどオケもらった
といってたね。
脚本よんで出演決めたといってたからホンがいいんだろうな。
12:名無シネマ@上映中
09/03/20 23:13:06 ccXQ3NKk
へーそうなんだ。
これ、試写見た人からの評判がやたらいいよね。
楽しみ。
13:名無シネマ@上映中
09/03/21 17:07:14 3jNZsPXL
海外の映画祭に出しそう
14:名無シネマ@上映中
09/03/21 21:50:41 o0am5rAY
観たけど、ラストが糞
15:名無シネマ@上映中
09/03/27 10:06:24 d90HPiG7
ラストは聞きたくないけど、どんな感じの映画だったか知りたい。
どの映画に似てた?
16:名無シネマ@上映中
09/03/29 07:28:56 cSnapxdD
公式リニューアルされとる
17:名無シネマ@上映中
09/03/29 21:29:01 dSQy1QZi
前のデザインの方が良かったな
あれほどインパクトある画はないだろうに
18:名無シネマ@上映中
09/03/30 01:20:55 6MjINjSp
寄り目かわいいよ
危ない人っぽい雰囲気も出てるしw
19:名無シネマ@上映中
09/04/01 20:10:32 VqExC3iR
新しい予告、つべで見ました。
津軽弁というだけでなく話し方や声自体もいつもとはだいぶ違いますね、松山くん。
20:名無シネマ@上映中
09/04/07 02:16:52 3xav03zl
この映画の内容って、農薬が人体にどんな影響を及ぼすか、みたいなのをファンタジックに描いてる作品ぽい。
21:名無シネマ@上映中
09/04/08 13:11:50 NCGGNcRE
全然違うよ
22:名無シネマ@上映中
09/04/16 18:08:51 kLL1iF9i
そんな餌に俺様がクマー
23:名無シネマ@上映中
09/04/27 14:25:31 UPt6bB6c
私は土着系ドラッグムービーってことにした。
まぁ純粋なラブストーリーなんだろうけどね。
24:名無シネマ@上映中
09/04/28 19:26:36 TsyjBUf2
そんな餌に俺様がクマー
25:名無シネマ@上映中
09/04/29 18:54:45 jQZ8us0c
ケンイチの脳味噌をクマーが食って終わる映画
26:名無シネマ@上映中
09/04/29 21:56:29 drAIvX10
そんな餌に俺様がクマー!
27:名無シネマ@上映中
09/04/30 08:57:42 QKifu2do
┼╂┼
∩_┃_∩
| ノ ノ ヽ\
/ ● ● | 呼んだ?
ミ ( _●_) ミ
/  ̄ ̄\/⌒ゝ
彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ ヘ_/:::
ミ ミ::::::::
ミ ヽミ:::::
ミ 〇 \:::
\ \___ ヽ:
\ノ \_ノ
_______________
28:名無シネマ@上映中
09/05/02 16:20:47 uAEQDaQb
ここはネタバレありでいいんですか?
29:名無シネマ@上映中
09/05/02 16:53:32 5XBXobL+
ダメズラ
30:名無シネマ@上映中
09/05/02 17:26:44 xYhHbdMN
>>1
監督の名前くらい入れろよ、ヴォケ。
31:名無シネマ@上映中
09/05/03 00:55:56 asvexBXb
マチコ先生のために、亡くなった恋人の首を見つけて、自分のと
とっかえて生き返らせてあげる
そんで余った自分のはキャベツ畑でキャベツとして暮らす
と予想
32:名無シネマ@上映中
09/05/03 01:04:37 mHXhiLHk
>キャベツとして暮らす
ワロタwいいねそれ
33:名無シネマ@上映中
09/05/03 12:37:28 U/IPptyH
>>31
アンパンマンか!w
いや、たぶん顔が元彼そっくりになる?(そのもの?)とかだろうね。
流れ的に。
34:名無シネマ@上映中
09/05/03 13:07:57 CL7Dmc8M
ウルミラのコメント集、読んだ?
本当に変わった作品みたいだね
早く見たい
URLリンク(www.umls.jp)
35:名無シネマ@上映中
09/05/03 13:27:07 U/IPptyH
死ぬのかなー最後。
それにしても、感性豊かで知的な自分を出そうと
躍起になってるコメントが、痛い。w
36:名無シネマ@上映中
09/05/03 13:47:03 vpoDUa2u
マイナー映画で知ってる人少ないかもしれないが「フェノミナン」ていう
ジョントラボルタが出てた映画みたいなオチになりそうな悪寒
なんかストーリーの雰囲気が似てるっぽい
37:名無シネマ@上映中
09/05/04 16:37:38 yiR6cb/f
そんな餌に俺様がクマー!!
38:名無シネマ@上映中
09/05/05 10:23:30 69ahD1YC
【クマ】八甲田にクマ!? 足跡発見(画像あり)
URLリンク(c.2ch.net)
青森にクマー
39:名無シネマ@上映中
09/05/05 12:47:53 q9crQose
>>23
これ、原作が映画監督によるものだが、自伝的作品なのかね?
ま、それはともかく、秋葉原の加藤君のことがこの映画にどう反映されてるか気になる。
40:名無シネマ@上映中
09/05/06 06:12:28 BZePaUBk
>>25
今、そのネタバレされてるサイトを見てショックを受けてる。
昨日まで、そんなことあるかい!と君の書き込みをみてたのに・・・
41:名無シネマ@上映中
09/05/06 08:47:01 cOZMfgbH
>>40 映画芸術でもネタばれされてるね
公開前からこんなにばらしていいのか?
なんか、監督のオナニー映画の予感がする
42:名無シネマ@上映中
09/05/06 09:10:16 lNnrWlpW
ミニシアター作品だとすぐオナニーいうヤツがいるかと思うと今からうんざりする
43:名無シネマ@上映中
09/05/06 14:30:28 1fqY/FSX
<クマ>男性襲われ死亡か 青森・深浦町
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
青森で死亡者が出たクマー
44:名無シネマ@上映中
09/05/06 14:42:10 bi8oR5Dm
ここのネタバレ解禁日は6月6日ってことでいい?
45:名無シネマ@上映中
09/05/06 14:47:30 Z8jMXE5Z
>>44
もうとっくにネタバレしてるクマー
46:名無シネマ@上映中
09/05/06 14:49:52 0Je7eqpr
>>40
そのサイトってどこですか?
見てみたい
47:名無シネマ@上映中
09/05/06 15:22:03 jT50aDVa
>>46
ネタバレだから気をつけてみてね
URLリンク(www.cinematopics.com)
URLリンク(omasuda.at.webry.info)
48:名無シネマ@上映中
09/05/06 15:36:25 0Je7eqpr
>>47
ありがとう
49:名無シネマ@上映中
09/05/06 16:05:29 a6kCEL4y
そのサイト「ネタバレの可能性あり」って書いてるけど、「可能性」じゃなくてしっかりネタバレだよね。w
(ド最後だけ書いてないだけで)
でも、映像見たまま?ダラダラ書いてて、まとまってないから意味通じにくい。
2つのサイト組み合わせると、分ってしまうな。
50:名無シネマ@上映中
09/05/06 17:39:16 rzILL+cc
首のないARATAが現れたり、死んだ陽人が生き返ってまた死んだり
最後は熊に脳みそ食べられるって、これはラブストーリーじゃなく
ホラーコメディですか?
51:名無シネマ@上映中
09/05/06 20:00:53 oJBEnHS/
ネタバレ見ない方がいいよ。
感じ方、捉え方は人によって違う。
そんな風に創られた映画だから。
52:名無シネマ@上映中
09/05/07 08:27:36 3rnrpjqT
映画芸術という雑誌、
近くの書店には無いのでネットで注文しようかと思ってるんですけど
ウルミラ関係の記事は何ページくらいありましたか?内容はレビューとインタビューですか?
53:名無シネマ@上映中
09/05/09 20:33:36 uLZ/qNHG
>>52
昨日立ち読みしてきた。
ちゃんと読んでないけど、監督の対談と映画についてのレビューを二人くらいが書いてた気がします。
ページ数は数えてないけど全部で8ページくらいあったような…
自分は買わなかったけど表紙も裏表紙も陽人でした。
54:名無シネマ@上映中
09/05/11 03:19:34 cmkdV2Yk
>>50
最悪。読んじゃったじゃないかよ。明日観るのに…
55:名無シネマ@上映中
09/05/11 10:39:12 kfsJPzwv
>>53
詳細ありがとう
読みごたえありそうなので買ってみます!
56:名無シネマ@上映中
09/05/11 22:26:41 MQj6SyhU
>>54
ネタバレが嫌ならこんなとこ見るのが間違いだろ
57:名無シネマ@上映中
09/05/11 23:18:07 77YMYPp5
そんな餌に俺様がクマー
58:名無シネマ@上映中
09/05/12 07:02:46 zFrxuwt1
そろそろ試写会で見た人が増えてきそうだ
59:名無シネマ@上映中
09/05/12 07:29:00 oNm2Y1vN
試写会で見た人どうでした?
あげとく
60:名無シネマ@上映中
09/05/12 13:21:28 oo/1//Zc
ん?ウルミラ、受け付けなかったよ。
好みによりけりだけど。
何がいいたかったのか意味不明だった。
役者はみんな上手かった。
61:名無シネマ@上映中
09/05/12 16:44:17 IOJItwk0
頭で理解する映画ではないというから
意味不明なのはわかる
62:名無シネマ@上映中
09/05/12 22:55:47 8/XRk6nu
2回観たいと思えない作品だった
生理的に受け付けなくて気持ち悪かった…
前売り券買いすぎて後悔
63:名無シネマ@上映中
09/05/12 23:23:39 Yoy3d5ID
ネタばれ読んじゃってたから何となく想像できる。やっぱり微妙なんだね・
64:名無シネマ@上映中
09/05/12 23:38:25 zeHFd54B
自分は面白かったよ。
子役がすごくいい味出してる。
陽人の言葉をじっくり聞いてたら心に響くところいっぱいあったよ。
でも、生のエネルギーとか希望みたいなのはあまり感じなくて、
切なさとかどうしようもなさを自分は感じた。
ホント捕らえ方は人それぞれだけどね。
今のところ否定意見のほうが多くて残念。
65:名無シネマ@上映中
09/05/13 01:09:27 mo3lVdoK
人を選ぶ映画ということか…
66:名無シネマ@上映中
09/05/13 02:38:44 A8xhGGV1
途中まではすごくよかったのに、ラストが残念
1800円だと怒るが、1000円なら出してもいいかな
67:名無シネマ@上映中
09/05/13 12:42:03 r/5TZf9D
小雪にプロポーズする時に見せたい映画だってさ
馬鹿馬鹿しい
68:名無シネマ@上映中
09/05/13 13:42:06 D44OjLRe
キャストの演技は良さそうなんだね
衝撃のラスト気になりすぎる
69:名無シネマ@上映中
09/05/13 14:24:43 0iR5Rlfh
ラストは賛否両論になる、とはずっといわれてるからね
楽しみだ
70:名無シネマ@上映中
09/05/13 14:32:41 FJpDdkSc
芸能人芸能人したいやらしさがなくて、いいな。
しっかり育ててそう。
71:名無シネマ@上映中
09/05/13 14:33:21 FJpDdkSc
誤爆しました。
72:名無シネマ@上映中
09/05/14 02:10:42 HZgT/prC
58 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/13(水) 13:26:30
とある田舎で農業をしている知能障害のある25才、男。
そこへ事故死した彼氏の事が忘れられず東京からやってきた女と知り合う。
男はその女に一目惚れ。
しつこく自分の気持ちをぶつける男。 ある日その男は男の子に農薬をかけられ一命は取り留めたが容態に変化、性格まで変わってしまう。
そんな男は女に『前と今ではどっちがいいか』と訊ねる。
『今』と答えた女。
女に好かれたい一心でくる日もくる日も農薬を浴び時々激しく嘔吐する程、
農薬漬けになり心臓音が弱まる男。
ー容態は着々と悪化ー
続く
73:名無シネマ@上映中
09/05/14 02:12:13 HZgT/prC
83 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2009/05/13(水) 13:37:48
ある日心肺停止に陥る。
が奇跡の生還。
それでも男は女と両想いになりたい一心で
飽きずに農薬を浴びまくる日々だったが女に見つかり農薬を浴びる事を否定される。
それは、女がその男を受け入れ初めているからだった。
ある日2人で山林散歩
そこで男は女に『俺は死んで生きる。結婚したい。』
とプロポーズをし
山林の中を無我夢中に走り廻る男。
そこへ猛獣狩りに来ていたとある人に猛獣と間違えられ、射殺されてしまう。
その男の部屋には女に宛てた手紙があった。
そして女は山林で野生熊に遭遇した際、その男の脳ミソを熊に投げ食べさせる。
74:名無シネマ@上映中
09/05/14 02:32:49 juK5biqk
ケンイチに僕も知らなかったと言わせた監督の言葉ってなんだったのか知りたい
75:名無シネマ@上映中
09/05/14 05:56:04 5szawnp6
わや糞でけえ!!
かちゃくちゃねえ!!
どんだんず!!
ほんずなし!!
あべ!!
な
わ
け
76:名無シネマ@上映中
09/05/14 09:00:49 JqBn/zwo
翻訳
わや糞でけえ!! : すごくうんこしたい!! (うんこが大きい訳ではないw)
かちゃくちゃねえ!! : (いらいら、ムカムカして) 心がざわめく!!
どんだんず!! : なんてこった!! とか、 なんだこりゃ!!
ほんずなし!! : 間抜け!! とか 馬鹿野郎!! (頭がおめでたい奴に言う言葉)
あべ!! : 行くぞ!! (名字とかではない)
な : あなた
わ : わたし
け : 食え かゆい ~して頂戴
例文1 : 「か、け!」 「わ、め!」
翻訳 : 「 ほら、食べなさい」 「わーい(私) 美味しい!」
例文2 : 「それけじゃ!」 「まね!」
翻訳 : 「それ頂戴YO!!」 「嫌だYO!!」
例文3 : 「へなが、けー!! かいでけー!!」
翻訳 : 「背中痒いYO!! 掻いて頂戴YO!!」
77:名無シネマ@上映中
09/05/14 11:39:19 2YMvb4kI
>>75
>>76
こんな会話ばっかり?
これほとんど異国語じゃね?
見る気なくす…
78:名無シネマ@上映中
09/05/14 12:53:59 vzoNbYyJ
幼稚園児がコントするシーンは本当に外国語かと思ったけど
あとは、だいたいわかったよ
見てるとだんだんわかってくる
79:名無シネマ@上映中
09/05/14 13:00:59 JqBn/zwo
幼稚園児は現地の子供だしね。
きちんと喋ることもできない園児に無理矢理漫才?させてるから
青森に住んでいる自分でさえ何言ってるのかわからなかった部分がある。
役者達は津軽弁を無理矢理使ってるけど、
津軽弁に慣れていない人でもなんとか聞き取れるくらいだよ。
逆に松ケンは下北訛りが酷くて全然津軽弁に聞こえない。
80:名無シネマ@上映中
09/05/14 13:13:46 F11tqnkj
あれやっぱ訛りが違うんだね
…ってわからんよ!!w
幼稚園児はしまいには不快感しかなかった
あそこまで他府県の人間に分かりにくくする事に意味があるなら誰か教えてくれよ
81:名無シネマ@上映中
09/05/14 23:16:19 hn/8zesi
自分は幼稚園児が一番良かった。
82:名無シネマ@上映中
09/05/15 16:30:05 3N0Jys0U
親乙
83:名無シネマ@上映中
09/05/15 22:41:29 XOLvE6IW
>>80 そんなにわかりにくいの?
飛行機の中で後ろに座った団体さん大きな声でしゃべっていて
固有名詞しか聞き取れなかったので外国人かとおもったら
東北の人たちだと判明。いや~ほんと何言ってるのかわからないよ東北弁は。
84:名無シネマ@上映中
09/05/16 13:03:54 aE1Rm/iz
大丈夫。
三回観れば、なんとなく言葉は理解できるよww
85:名無シネマ@上映中
09/05/16 17:54:06 +WGt/uVH
三回以上観て、ロケ地巡りして青森を満喫したら
言葉なんてわかりますん
86:名無シネマ@上映中
09/05/16 17:58:31 lhFLftrn
そこまでするのって松山オタ、それもかなりディープなオタだよ
一般の観客にはやっぱり不親切だと思うな
でも字幕つけるってのも雰囲気壊しそうだしね
難しいね
87:名無シネマ@上映中
09/05/16 18:33:18 4/byNdnt
なにクマに食われるって
キムンカムイかよ!
88:名無シネマ@上映中
09/05/16 20:05:58 OWEzQFTM
農薬恐すぎる
失明しねーのかよ
89:名無シネマ@上映中
09/05/16 22:52:13 wBnE+9UD
知的障害の青年がハチャメチャやって死にオチのストーリーって
ありがちっていうか・・・なんかやだなぁ
死ぬと綺麗に納まるし切なさも出せるんだろうけど、
そこを上手く着地させて欲しかった。
90:名無シネマ@上映中
09/05/16 23:10:46 2YKuU9tF
知的障害の青年が車の運転免許取れるだなんて怖すぎる
91:名無シネマ@上映中
09/05/16 23:22:23 OWEzQFTM
切なさとかは全然無いよ
死んでも誰も悲しんでなかったし
92:名無シネマ@上映中
09/05/16 23:47:50 dRiC87fz
うん。切なさとか悲しさはなかった。
楽しそうだなwみたいな
93:名無シネマ@上映中
09/05/16 23:51:52 QWGvnmqL
ひでえ
94:名無シネマ@上映中
09/05/17 02:12:23 5RTyxjmD
先に誰かが書いてたけど、やっぱ農薬の怖さ出てくるんじゃん
95:名無シネマ@上映中
09/05/17 14:55:19 hzbIs5fX
うちにある、大昔の坂本龍一のLPレコード(!)に
「かちゃくちゃねえ」ていう曲が入ってるぞ(聴けないけど
歌詞が
「なんぼかちゃくちゃねえ はやくとろけてえ」
しかない、意味不明な曲
これ、津軽弁だったのかーーーー!!!!!!!
で、意味は?
96:名無シネマ@上映中
09/05/17 18:18:32 RjZxGAEr
陽人は楽しそうに死んでくの?
97:名無シネマ@上映中
09/05/17 21:19:13 JjYXb3eC
ちなみに映画は良く言うとすごい個性的で
悪く言うとよく分からんwwwwww
まとめると
25才のニートの男の子が
一回死んで生き返ってもう一回死んで
脳みそ熊に食べられる話です
意味分からんでしょ?
そんな話です(´ω`)www
みなさん公開をお楽しみに☆
98:名無シネマ@上映中
09/05/17 21:38:30 moQA6Prn
暗くはないけどシュールな映画なのね・・
オラ、ワクワクしてきたぞ!
99:名無シネマ@上映中
09/05/18 01:43:43 mQqXkGNY
>>97
ニートではないんでないかい?w
いちおう農業だろ?職業。
100:名無シネマ@上映中
09/05/18 09:08:23 t71D3O/j
ジャーマン+雨の更なる進化系って感じっぽいなこれ・・・w
あの映画もかなり最後とか意味不明だった
まさに松山ケンイチと麻生久美子を主演にそえて
メジャー映画へ「進化」したと同時に意味不明さも進化か
101:名無シネマ@上映中
09/05/18 14:56:53 U4n00i77
こんなんあったから貼っておく。●松山ケンイチの津軽弁講座●
URLリンク(ez-mv1.b.nu)
102:名無シネマ@上映中
09/05/18 15:25:05 GUH3AU+s
2009/03/21(土) 21:50:41 ID:o0am5rAY
観たけど、ラストが糞
103:名無シネマ@上映中
09/05/18 22:24:09 DlgscqgU
なんで映画に意味なんて求めるのか理解できん
104:名無シネマ@上映中
09/05/18 23:10:12 tfpq0bzv
wwwwwww
105:名無シネマ@上映中
09/05/18 23:42:17 p4WwNP6P
ネタバレが本当なら、さすがアングラマイナー系というべきか
106:名無シネマ@上映中
09/05/19 03:00:03 KG5AEyNl
ぷいぷいで、直線的にわかる映画でない、といわれててわかった。
どういう映画なのか。
オケオケ。自分はそういうの好みだ。
107:名無シネマ@上映中
09/05/19 03:17:20 jSWH1u0J
WOWOWで結構ミニ番組やってるな
監督の特集ドキュメンタリー(情熱大陸みたいな番組)もやる
108:名無シネマ@上映中
09/05/20 00:39:15 nFoJD0Ly
MTVの番組で最初の10分見たら続きが気になってしょうがない
109:名無シネマ@上映中
09/05/20 15:29:22 TU+WvVi0
自分も冒頭10分観た感じでは(陽人が))好きな感じだな。
人セクみたいにダラダラしてなければ、それなりに楽しめそう。
110:名無シネマ@上映中
09/05/20 20:29:18 tGHtYfNg
自分もMTV見た。
陽人かわいすぎだあ。
寝起きのシーンからもう釘づけになってしまったよ。
今までやった役のどれとも違うね。
10分間でも見たことの無い表情がいっぱい見られた。
111:名無シネマ@上映中
09/05/20 22:18:11 iw7u27An
あのラストさえなければ、なかなかいい映画なんだよ
陽人かわいいし
人セクよりは、よっぽどいい
女性なら1000円の時に見に行って
112:名無シネマ@上映中
09/05/21 00:30:17 z0RFmlyl
ラストの麻生の表情がとても嫌
まあ監督の指示なんだろうけどさ~
顔歪んでるし
113:名無シネマ@上映中
09/05/21 01:45:38 znBzct8c
東京の舞台挨拶決まったみたいだね
どうせヤフオクにお世話になるんだろうな・・・
114:名無シネマ@上映中
09/05/21 20:38:12 z0RFmlyl
ヲタは去れ
115:名無シネマ@上映中
09/05/21 21:07:35 1xRC+60w
オリジナル映画で宣伝も殆どされてない単館系の地味映画で
出演者ファン以外、誰がこのスレに来るのか、っていう・・・・
116:名無シネマ@上映中
09/05/21 21:26:40 GAwk8tZo
麻生さんもヲタは多いよね
聡子ヲタもきっといるに違い・・ない・・
117:名無シネマ@上映中
09/05/22 21:59:36 3q5j+TFr
>>82
笑
118:名無シネマ@上映中
09/05/23 01:20:35 U09InGEw
この映画、絵は牧歌的なのに音楽がノイズっぽくって尖ってるのがいいね
119:名無シネマ@上映中
09/05/24 09:09:57 ydwV6dS6
ホワイトボードの予定表が日記に変わったのってなんか意味ある?
120:名無シネマ@上映中
09/05/24 13:09:15 zZP0gy0Z
進化したんでしょ
121:名無シネマ@上映中
09/05/25 14:49:54 XCD0Cqnv
なんだかなあ
122:名無シネマ@上映中
09/05/25 14:51:21 XCD0Cqnv
>>118
いいね
123:名無シネマ@上映中
09/05/25 21:24:52 WGNVkuDZ
>>119
それくらいは分かって欲しい
124:名無シネマ@上映中
09/05/26 19:56:10 aDTxlFI9
青森の舞台挨拶先行上映、田舎だし余裕だろうと思ってたのに全会場売り切れかよー
と、ちょっとびっくらした地元民
125:名無シネマ@上映中
09/05/26 22:45:01 mp0l/REN
横浜監督の「ジャーマン+雨」レンタルされ始めたから観て見たら
すげえ面白かった
ウルミラあれより面白いのかなー
ジャーマン好きだから、つーかよし子好きすぎるからウルミラでガックリ
くるのは嫌だ
126:名無シネマ@上映中
09/05/26 22:56:25 tNLOcsAv
ジャーマンつまんなかったけどな
野嵜の顔面は好きだが
山下の「道」の野嵜がいい
127:名無シネマ@上映中
09/05/27 20:53:28 cpYJxdTv
舞台挨拶ありの先行上映会に行ってきた。賛否分かれるラストだね。
松ケンのファンならお薦めかな。
麻生久美子は挨拶終わりに声をかけた観客に「ありがとうございます」
と返事をしたり、近くの人と握手をしたりして好印象。グフフ笑いも
聞けたし、情熱大陸や番宣で出た他のTV番組で見たとおりの気さくで
いい人だった。
128:名無シネマ@上映中
09/05/29 17:31:32 757o/B1Q
横浜監督って本当に変わってて面白そうな人だね
見た目は大人しそうな美人なんだけどな
会社で浮いてた、上司に嫌われてたって言うのわかるよ
まだ映画は見てないけど、たぶんこの人の映画なら自分は好きになりそうだ
129:名無シネマ@上映中
09/05/29 22:44:05 qnNIGMyP
初日狙いで今並んでるけどすごく寒い。
この間は徹夜したのにチケが取れなかった上に
真向かいで30分くらいホレホレ見て見てって出してる爺さんがいてまいった。
ここまでしても行くのは自分の意思でしてることだけど
どうかよい舞台挨拶を願う。
130:名無シネマ@上映中
09/05/30 00:42:11 H8tJmxWP
>>129
すごい並んでます?
131:名無シネマ@上映中
09/05/30 00:44:21 Kn8hgk7H
一人です。
前回も明け方まで一人だった。
132:名無シネマ@上映中
09/05/30 00:54:37 H8tJmxWP
>>131
風邪ひかないようにね
今回取れるといいね
自分は並ぶかネットにするか悩み中
133:名無シネマ@上映中
09/05/30 02:22:36 Kn8hgk7H
>>132
ありがとう。
お互い取れるといいね。
ちなみに今並んでる場所に来る前
他のぴあに行ったけどすでに転売ヤーが並んでた。
何を取るのか聞いたら、同じじゃないですか?松ケンでしょと言われた。
同日同様に初日舞台挨拶チケ発売のA太とかは全く触れず。
もしかしてここは露出狂爺さんが出るから
並ぶ人がいないのかなorz
134:名無シネマ@上映中
09/05/30 10:08:11 Kn8hgk7H
1番で並んでたけどどこも取れなかったorz
転売ヤーに儲けさせてやるつもりはないのでさようなら松ケン
さようなら麻生さん
さようなら横浜監督
135:名無シネマ@上映中
09/05/30 10:20:34 H8tJmxWP
>>134
一番でもダメだったか…
自分は三番目だったもの 無理なのは当然だよな
136:名無シネマ@上映中
09/05/30 10:24:51 Fq0UCwVz
>>134
全国一斉にネット販売だから
並んだからって取れるとは限らないから
みんなネットでチケット取るんだろうね。
しかし転売屋は腹立つよね。
並んだ人お疲れ様でした。
137:名無シネマ@上映中
09/05/30 11:39:25 NLIS9eN0
>>136
ネット、電話は10時前から繋がらないよ。
それでも取れる人がいるんだから不思議・・
138:名無シネマ@上映中
09/05/30 15:32:59 2TbPIKl1
10:01に携帯でネットと固定電話両方挑んで繋がったけど予定枚数終了してた…
139:名無シネマ@上映中
09/05/30 16:46:24 d7e++oZa
地元のつがる市で観てきた。
ネイティブと役者のイントネーションの違い分かり過ぎ。
エキストラはほんの一言程度(しかも津軽弁の単語を
含まないほどの短い台詞)でもすぐ地元民と認識可能w
岩木山が一切映ってないんでどこだろ?と思ったけど
東津軽での撮影だったんだね。
140:名無シネマ@上映中
09/05/30 21:15:48 raVW1O3i
今日観たけど、あっけらかんと笑える小気味良さに二時間はあっという間だったけど、ラストだけは完全に予想外でちょっと引いたかなって感じ。
ちなみに津軽弁はみんな中途半端でちょっとがっかり。レベルでいくと、宇都宮出身の妻でも意味わかったって言ってたから、ほとんどの方は多分わかるんじゃない?
141:名無シネマ@上映中
09/05/30 21:20:18 wtYFs/cu
字幕つけなきゃわからないレベルだったらそれはそれで困る気もw
142:名無シネマ@上映中
09/05/30 21:56:31 LGDjvymy
ヤフオクみると、舞台挨拶原価割れも多そう
143:名無シネマ@上映中
09/05/30 22:20:14 H8tJmxWP
>>142
ホントだ
これで転売ヤーが減るといいな
144:名無シネマ@上映中
09/05/31 01:13:18 CSeeFBHj
>>140
年寄りのガチの津軽弁は地元の人でも判らないことがあるが、
青森の人でもないのに年寄りのガチの津軽弁を言おうとしていた藤田弓子は
結局何を言ってるのか判らなかった
145:名無シネマ@上映中
09/05/31 01:17:28 CSeeFBHj
映画はもっと無茶苦茶だと予想してたのに、割とまともに思えて
物足りない感じもしたが面白かった
最初ウザかった陽人がどんどん好きになった
農薬浴びて陽人になりたい
146:名無シネマ@上映中
09/05/31 02:16:24 c3F/ZRhl
>74
熊が食べた脳みそがフルーチェで作ってあった事
陽人はアスペルガー障害だったんじゃないか?
織田信長と同じ脳のつくり…のところでそうおもた
147:名無シネマ@上映中
09/05/31 02:55:16 0o+6m1GH
そんな餌に俺様がクマー
148:名無シネマ@上映中
09/05/31 03:03:16 0ulliEo1
酷いラスト
キムンカムイ外伝と改名しろ!
149:名無シネマ@上映中
09/05/31 03:05:13 Pp459qBV
ここを見ると陽人は死ぬって事らしいけど
泣けるような話にはなってないの?
150:名無シネマ@上映中
09/05/31 07:43:34 7Pss8CXk
泣けない。というかまた生き返るかと思った。
151:名無シネマ@上映中
09/05/31 08:53:33 CagLW2CF
泣けるどころか、余命一ヶ月の~にあてつけてるのかっつーくらい
死が楽観的
152:名無シネマ@上映中
09/05/31 08:57:30 Z/pFPcCa
>>146
ADHDという裏設定があると雑誌に書いてた
153:名無シネマ@上映中
09/05/31 11:14:04 ZO+cLP0Y
WOWOWの番組見たんだけど、
松ケン(陽人)が死ぬの思いっきりバラしてましたわw
まあここでネタバレされてる内容見たら小さいことなんだろうがなw
監督はやっぱ只者ではないね
監督が撮ったこの映画の主題歌のPVも流してたんだけど、
あれ導入見ただけでいいと思った
てかアイドル目指してたってw
まあ監督にそっくりなしずちゃんも
モー娘のオーディション受けたらしいけどさw
154:名無シネマ@上映中
09/05/31 11:36:28 NUGWo2ga
あーしずちゃん!誰かに似てるとずっと思ってた・・・
155:名無シネマ@上映中
09/05/31 16:25:38 +LAk5COZ
やっぱり脳ミソはフルーチェだったんだ。
噂スレでフルーチェって言葉が出ていて何?と思ってた。
フルーチェにしては硬そうだったけど。
156:名無シネマ@上映中
09/05/31 16:42:03 MgYExurn
WOWOWで横浜監督の特集やってたけど…
その前に放送されたアートディレクターの森本千絵さんと比べたら横浜監督ってなにも才能なさそう。
157:名無シネマ@上映中
09/05/31 17:48:27 u/E//jwm
出待ちで松ケンファンが押し寄せて松山がなかなか出てこない
戦々恐々とした状況の中、余裕でスタスタ劇場に入っていった横浜監督
そん時はヌボーっとした印象だったが、別のところで「監督ー」っ声が
かけられ拍手が起こったら、こっち向いて素早く深々とお辞儀してました
158:名無シネマ@上映中
09/06/01 20:39:58 3+w6P25S
子供の演技は素晴らしかったが、脳味噌小道具によくやったなぁ
159:名無シネマ@上映中
09/06/01 23:16:31 JlTh0wsY
東京の舞台挨拶はA列あるの?
160:名無シネマ@上映中
09/06/02 01:55:44 dz+U3qpt
>>158
親乙
161:名無シネマ@上映中
09/06/03 00:43:09 +2kNJkyL
ハナクソ食いの子は可愛かったが
下手したら大きくなってからも馬鹿にされるぞ
162:名無シネマ@上映中
09/06/03 06:53:53 C8UkBdCG
最後はまちこ先生に思いが届いたんですよね?
163:名無シネマ@上映中
09/06/03 23:32:58 g3p42IZ+
エキセントリックな内容で雰囲気映画で音楽だけノイズっぽいとか
ここ読む限り中2病乙。って感じの内容にしか思えないんだけど
164:名無シネマ@上映中
09/06/03 23:58:44 C8UkBdCG
厨2病的な内容じゃないけど?
165:名無シネマ@上映中
09/06/04 00:06:35 e9lfzvpm
>>163
中2病の意味わかってんの?w
166:名無シネマ@上映中
09/06/04 00:18:07 Y3R+kMIR
ここ読んだだけで判断すんなよ
毛色は変わってるけどオナニー映画ではない
167:名無シネマ@上映中
09/06/04 02:32:25 ERBJYaly
最初の露出で見たときはちょっとやな感じかもって思ったんだけど、
Wowowの特集見て、監督のことなんか見直した。
あのご両親だし。
感性が独特なのは確かだけど。
ちょっと変なものに反応する子供みたいというか。
撮影の苦労も垣間みた…
168:名無シネマ@上映中
09/06/04 22:12:48 qJ/Ki5jK
来週の食わず嫌いは松ケン&麻生
169:名無シネマ@上映中
09/06/04 22:29:46 xwyDscy4
この監督はいつもラストにインパクト重視で意味不明なもの持ってきて台無しにする印象が…
170:名無シネマ@上映中
09/06/04 22:40:00 19P03S2L
監督、TVブロスのハガキ職人かよー
171:名無シネマ@上映中
09/06/05 01:30:30 nHIeaC54
陽人は無農薬人間ってことが言いたいのかな
個人的にはけっこういい映画だと思った。
何だこの展開?って見てる最中は思ったけど
見終わったあとで「うんうん」みたいな
ただ題名だけは・・・
172:名無シネマ@上映中
09/06/05 01:56:46 SF3qok3e
地元民からしてみると訛りが中途半端すぎて気持ち悪かったよ
なんか方言の指導者?ついてたとかインタビューで言ってた気がするが
あんな出来になるならいっそ標準語でいってくれた方が良かったわ
まぁ違和感覚えるのはここらの人だけだろうけどね
後、ラストは俺は好きじゃない
つか気持ち悪いって人いるんじゃないか?アレは
173:名無シネマ@上映中
09/06/05 08:12:25 teG12Ug2
予告編観た感じでは、受け付けなさそう。
俺は観に行かない。
174:名無シネマ@上映中
09/06/05 13:39:19 VV9H8sw3
デートに使うのちょっと待った! 本当は怖い「ウルトラミラクルラブストーリー」
URLリンク(www.hollywood-ch.com)
自分はこのレビューがいちばんしっくりきた
>「ごく普通のラブストーリーを撮ったらさぞ安定感のある話になっただろうな」
>―そんな風に思わされる完璧な布陣と設定を、横浜監督は物語中盤以降、
>自らボッコボコに破壊する。
>……いや、正確には最初から既に狂気の芽は見え隠れしていて、
>それが一気に土を破って顔を出してくるのが中盤以降の展開なのだ。
175:名無シネマ@上映中
09/06/05 17:35:33 20vM2kbj
「なんぼ過疎ってらスレだべ」なんて過疎ってるスレなんだ
「んだびょん、あんま話題さなんねがったもん」そうだろうね、あんまり話題にならなかったし
176:名無シネマ@上映中
09/06/05 19:18:15 w/V9vVb6
青森ってほんとーに何にも無いところなんだな
農薬が恐い
が感想でした
177:名無シネマ@上映中
09/06/05 19:52:31 CGBbcaUN
ここで青森の言葉・会話が大好きになった。青森の方いらしたら話し言葉で書き込んで欲しい
178:名無シネマ@上映中
09/06/06 00:02:37 VV9H8sw3
毎日新聞のレビューも良かった。
URLリンク(mainichi.jp)
179:名無シネマ@上映中
09/06/06 01:08:47 qL0JK3nH
だってまだ全国公開されてないもん
明日(今日)レイトショーでみてくる@関東
180:名無シネマ@上映中
09/06/06 01:09:24 aC2B4m2w
おすぎの意見を聞きたいぜ
181:名無シネマ@上映中
09/06/06 01:13:45 DQCzyDUy
読売新聞
奇妙な話ではある。だが、不思議なことに抵抗は感じない。恋する陽人の思いの強さがきちんと描か
れているからだ。この男ならば、どこまでもまっすぐ突き進んでいってしまうに違いない。そんな気配
を極めて自然に身にまとってしまう松山という俳優の演技は、時にすごみを感じさせるほど。願いをこ
めて“シャワー”を浴びる場面の美しさ、切なさ、迫力は出色だ。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
182:名無シネマ@上映中
09/06/06 01:13:52 aC2B4m2w
>>176
主演の松山が以前、青森のいいところを聞かれて
「なんにもないところ」って答えてた
183:名無シネマ@上映中
09/06/06 01:33:05 1aFhmvb/
青森の中でも過疎の町っていう特に田舎のネガティブな部分を舞台にしてるね
184:名無シネマ@上映中
09/06/06 01:44:51 bzT/BRvK
批評読むと、とんでもない映画みたいだね
こんなの商業映画でやっていいのかってレベルなのかな?
明日見る予定だけど、自分がどう感じるか楽しみ
185:名無シネマ@上映中
09/06/06 13:43:21 GwTPgrZS
松山自身が青森のなかでもものすごい過疎のとこ出身だし
186:名無シネマ@上映中
09/06/06 14:09:36 Ayg1LRGW
新宿で見てきた。
ラブストーリーでは無かった。題名通り、ウルトラなミラクルな展開…ラストシーンは??な感じで。。。
187:名無シネマ@上映中
09/06/06 15:54:02 l0cg1hUH
朝一で観て来た。
批評とかを読むともっとストーリーが破綻してるのかと
思ってたけど、そんな事ぜんぜんなくて普通に違和感無く
観れた。
普通に青森弁も理解できたし、笑えたし、陽人がけなげで泣けた。
でもなんだろうな・・・良い映画だった!!って言い切れないなぁ・・・
ラストシーンのせいだろうか・・・
188:名無シネマ@上映中
09/06/06 16:18:05 ziJVN0sP
>>176
何もないって・・・別にそんなことありませんよ
ありゃ映画での架空の町のひとつだ
189:名無シネマ@上映中
09/06/06 17:01:41 /tWTAdxM
農薬がうんたらってのはショート・カッツを思い出すな
190:名無シネマ@上映中
09/06/06 17:37:33 JdTLWgbH
六ヶ所村
191:名無シネマ@上映中
09/06/06 18:16:09 NS/iWxCm
結局、あうあうあ~の設定だったの?
192:名無シネマ@上映中
09/06/06 18:44:56 a2mpjynB
脳みそキモすぎだ
193:名無シネマ@上映中
09/06/06 19:22:37 Ayg1LRGW
そうそう、純粋なあうあうあ~な設定だったんだけど…その分、超人ハルクのような生命力を手に入れた訳よ。
194:名無シネマ@上映中
09/06/06 19:22:48 PpseEOtO
演技に見えない松ケンの演技はすごい。この役は彼以外考えられない。
こんな映画を作っちゃう監督はそうとう変わりもんだと思う。
195:名無シネマ@上映中
09/06/06 19:27:21 YRzfz4VI
松ケンだから良かったが
ホリケンだったらヤバかった!
196:名無シネマ@上映中
09/06/06 19:27:45 PpseEOtO
首無しを演じているのがARATAだと知らずに観て
絶対松田翔太だと予想したが違っていた。
声似てない?
197:名無シネマ@上映中
09/06/06 20:21:01 RKJOW0oS
正直金返せだった
198:名無シネマ@上映中
09/06/06 20:36:54 U84SsOyG
賛否両論分かれそうな
個人的には脳みそ食べられたような、喧嘩売られたような感覚で
199:名無シネマ@上映中
09/06/06 21:14:30 l0cg1hUH
>>194
身近に同じような障害の人がいるんだけど(陽人より
症状は軽いけど)雰囲気がまさにあんな感じで
陽人の演技は違和感がぜんぜん無かった。
200:名無シネマ@上映中
09/06/06 21:24:02 nZchaO3T
あの脳みそは本物・・じゃないよな
201:名無シネマ@上映中
09/06/06 21:40:01 j5meWWhq
>>200
本物だよ・・・・・・・orz
本物のフルーチェ。
202:名無シネマ@上映中
09/06/06 22:11:28 HJEUNs0C
あの脳みそフルーチェなの?
よくできたウインナーかとオモタ
203:名無シネマ@上映中
09/06/06 22:25:18 hegEMpoh
葬式の時のばーちゃん泣けた
変なストーリーだけどあったかくなる不思議な映画だった
204:名無シネマ@上映中
09/06/06 22:36:26 l0cg1hUH
自分は、けなげな陽人を見てたら泣けた。
この映画で泣くのは少数派なのかな。
205:名無シネマ@上映中
09/06/06 22:38:56 hegEMpoh
>>204
陽人が書いたかなめへの手紙泣けたよ
206:名無シネマ@上映中
09/06/06 22:40:31 0yeAB/aK
泣くまではいかなかったけどホロリと来たよ
もっと破綻した話かと思ったけど案外すんなり観られた
笑えたし、陽人健気だし、ほんのり切なかった
ばーちゃんは待ちぼうけのところが何とも言えない気持ちになったな
207:名無シネマ@上映中
09/06/06 23:16:56 u6LXhmZ+
陽人が森の中で町子先生の頭ぐりぐりしてたとこで泣いた
愛が爆発してたよ。
想い叶って昇天しちゃったから生き返らなかったのかな
208:名無シネマ@上映中
09/06/06 23:29:02 uXzgo0jX
>>207
想いが叶って昇天
そっか!
100万回死んだ猫って絵本あったね
そう考えると救われる
209:名無シネマ@上映中
09/06/06 23:39:40 oA9WXZg4
俺は見てる最中はかなり前向きな印象で泣く要素は皆無だったのに、
見終わってしばらくしたら陽人のことを想って切なくなった
陽人に会いたくなって監督の原作本まで買ってしまった…
210:名無シネマ@上映中
09/06/06 23:42:32 u6LXhmZ+
100万回猫あったね
あと、みんな絶対陽人をばかにしてないところが
温ったかくなった
特に太がいつもちゃんと陽人の相手してたw
っていうか太が一番変なやつかもw
211:名無シネマ@上映中
09/06/06 23:52:30 i4mPq8xT
かなり期待して見てきた。正直、全然分からないし、良い映画だと思わなか
った。
笑いも自分は全然笑えなかった。ただ劇場の人たちの中には、笑っている人達
もいたのは事実。
ここでは感じろというが、あの映画に何を感じれば良いのかさっぱり分からない。
だれか少し説明してくれないかな?これでは不完全燃焼過ぎる。
(ここからねたバレあり)
まず、首なし彼氏の意味。次にその人が出てきたこと。
次になんで主人公は生き返ったのか?そして最後にヒロインが熊に脳みそ
を放り投げる意味。あと、熊がむしゃむしゃ食べているのを見てにやっと
笑う意味。
これの意味が分からないと、さっぱり分からない映画にナルと思う。
自分は単純に騒がしくてうるさくて意味が分からない映画という評価になって
いる。だれかいみを教えてください
212:名無シネマ@上映中
09/06/06 23:52:56 uXzgo0jX
方言も殆どわかった
最初のじいちゃんのテープの声聞いて「やばっ」 って思ったけど 大丈夫だった
213:名無シネマ@上映中
09/06/06 23:54:13 oA9WXZg4
首無しの要が出てきたとき、若干の気持ち悪さは感じたが
陽人が「おめぇ、おもしれーなー」って言うように、
映画が一気に不思議な雰囲気に変わって面白かった
他の客も笑ってた
監督にはこの先商業映画でも、この道を突き進んで欲しい
214:名無シネマ@上映中
09/06/06 23:59:40 uXzgo0jX
>>211
学校の授業じゃないから 正解とかはないんじゃないかな…
正直自分もわからないとこは幾つもあるよ
あと一回観てから小説読んでみようと思ってる
>>211がそこまでしたくないと思うなら あなたには合わない作品だったのかも
215:名無シネマ@上映中
09/06/07 00:04:58 CDwLGfLa
>>214
真剣なレスありがとう。ただ映画を作る人達は、全て意味があって作っている
はずで、そうでないなら駄作にナルと思います。
上に書いた疑問には答えが必ずあるはずで、そうでないならこの映画は空中
分解するような意味のない駄作ということになるように思います。
答えを出している人、教えてください
216:名無シネマ@上映中
09/06/07 00:13:21 GPTF0sV0
空中分解が目的の映画じゃないの?
「意味」を超越したいというか
それでも個人的な解答みたいなのはあるけれども
最後、陽人はクマに食われることで自然と一体化したとか
217:名無シネマ@上映中
09/06/07 00:16:32 pzSwC9pv
本作も前作も荒々しいが感情を揺さぶられるいい作品だった。
次回作が本当に楽しみな監督。
「王道」西川美和に対し、横浜監督は「覇道」だな。
>>213同じく、このままの路線で突っ走って欲しい。
218:名無シネマ@上映中
09/06/07 00:16:46 x7BO7o4l
>>215
チャットみたいになってしまうけど ゴメン
最後の町子先生の笑顔
自分は『ニヤリ』っていう感じには見えなかった
自分なりの答(?)は出てるけど もう一度観るまで自信ないし ここにはまだ書きたくないかな
219:名無シネマ@上映中
09/06/07 00:18:12 W8rAHoid
わかんないことがたくさんあるけど
陽人は楽しそうでいいなあとか
町子先生かなしそうだなあとか
先生ちょっと元気になったみたいだなあとか
ばぁちゃんは陽人といい距離感で共生してんだなあとか
思ったり楽しくなったり驚いたりするだけでいいんじゃねの
220:名無シネマ@上映中
09/06/07 00:19:09 8HiAu+BD
>>211
「死んでも思いは生き続ける」というテーマなのでは?
あくまでも「ファンタジー」であることを前提に書くけど
・心臓が動かなくても町子先生への思いだけで生き返った
でも「両思い」になった陽人は、再び肉体の死を迎えるが、
「両思い」を達成してしまったので生き返ることはなかった。
・首なし彼氏は、心臓が止まってる(半分死んでる)陽人だからこと見える存在。
靴は三途の川に片足つっこんでるメタファー。
または首なし彼氏=死の使者
・町子は陽人を死んでもなお心の中で生き続けていると確信。
それは脳みそを囲んだシーンで陽人の歌が聞こえていることでも分かる。
それを確信した町子は、陽人の肉体の破片には特に意味はないんだと悟って熊に食わせる。
ここでニヤリとしたのは、町子の食物連鎖的な理系的思考が満たされたと同時に
首なし彼氏の時の異様なまでの執着とは違って
陽人の死という事実にはしっかりと向き合えてる自分への自信とか喜びなのかな。
221:名無シネマ@上映中
09/06/07 00:21:18 b+W1Fvk2
>>211のように理詰めで映画を観るような人には
この映画はつまんないんだろうなって思う
これが答えってのはなくて、いくつも答えが出てくると思うよ
でも答えがないわけじゃないよ?
そういう映画があってもいいんじゃない?
私はナルとは思わなかったけどなあ
自分の世界に酔ってるというより、自分を出しきっちゃってるって感じ?
確かに外の世界に迎合してないけど、いやな感じは無かった
222:名無シネマ@上映中
09/06/07 00:22:18 /OAVH+Zw
クビなし彼氏は陽人にだけ見えた幽霊じゃないの?
陽人も幽霊だし。
ラストはちょっと自分も意味わからなかった。
小さくて役立たずだった脳みそが町子先生たちを守った?
223:名無シネマ@上映中
09/06/07 00:23:23 pzSwC9pv
>>187
ラストシーンは個人的に良かったけどな。
元彼のなくなった頭部への重いを自身から成仏させたという風にも見えたし、
陽人の生命が森に宿ったという感じにも勝手に解釈した。
224:名無シネマ@上映中
09/06/07 00:23:32 CDwLGfLa
みなさん、ありがとう。
でも自分はどうしても納得できない。感じろというのなら、ただ騒がしくて
不愉快さを感じた映画ということになるけど、それだけでは自分が時間とお
金を費やして見に行った意味がなくなってしまいます。
この映画に価値を見出している人の解釈が知りたい。自分にない感性なら
それはそれで自分にとっても収穫になります
225:名無シネマ@上映中
09/06/07 00:24:37 D9nvac3Y
>>215
首なし死体に会ったのは陽人があの世のとこの世を行ったり
来たりしてるからじゃないの?陽人はかなめに手紙書いてるし。
それに脳みそ無くても心臓止まっても僕は死なないって言ってるじゃん。
人を愛する力は奇跡を起こせるんだって事じゃないの?
そんなに難しく考えないでも映画は自由でいいんだと思うよ。
映画の世界は現実世界とは違うんだし、こうであるべし!ってのは
無いよ。
自分は単純に陽人の喋り方も面白かったし、首無し死体が座ってる姿も
面白かったけどなぁ。
ただ単に>>215とは感性が合わなかったんだよ。
面白いと思うドラマや芸人が人それぞれ違うのと一緒で。
ラストが?な人は多いと思うけど。自分も?でした。
226:名無シネマ@上映中
09/06/07 00:25:02 WnoIoJba
なんつーか、211とのやりとりみて劇中のカミサマの言葉を思い出したw
227:名無シネマ@上映中
09/06/07 00:26:03 8HiAu+BD
>>224
一生懸命書いたんだけど、読んでくれた?
それでもピンとこないんなら、単純に趣味があわないのかもねw
ちなみに自分もラスト好きじゃない。
町子がテープ再生して、農業はじめました!で終わってほしかった。
でも熊のシーンがあるからこそ「生」の重みがある。
228:名無シネマ@上映中
09/06/07 00:29:41 b+W1Fvk2
ID:CDwLGfLaが陽人に不愉快さしか感じられなかったら
ほんと合わなかったってことだと思うんだけどな
ああやってまっすぐに強く誰かを思ったら
死んでも生き返っちゃうんだなあって素直に信じちゃったよ、自分は
首なし死体の彼氏も単純に面白かった
彼の靴をもらったから生き返れたのかなとも思った
229:名無シネマ@上映中
09/06/07 00:31:37 CDwLGfLa
>>220-223
どうもありがとう。
特に220さんの見解がかなりピタ~ときました^^
少し思うのは、進化というのもひとつのキーワードのような気がします。
あと遺言の中に肉体は研究にささげても良いけど、脳みそはどうとか?(忘れた)
という部分も物語の意味に関係しそうですね。
この2つを加えて、理解できた人はいますか?
230:名無シネマ@上映中
09/06/07 00:39:18 8HiAu+BD
なんか明日も見に行きたくなってきたな。
終わり方にエエ!となるけれど、陽人見てるとすごい元気になれそう。
ものすごい中毒性のあるキャラクターかも。
231:名無シネマ@上映中
09/06/07 00:40:24 GPTF0sV0
>>220さんの一番下の項目の解釈に感心した
でもこの映画は、あまり限定的にくくりたくないな
陽人は織田信長と同じ脳味噌だからしょうがないが、一番変な人は
町子先生に思えた
232:名無シネマ@上映中
09/06/07 00:41:41 GPTF0sV0
前作の「ジャーマン+雨」もそうだけど
横浜監督は子供扱うの上手いなぁ
233:名無シネマ@上映中
09/06/07 00:45:15 CDwLGfLa
>>225-228
かなり皆さんの書き込みが早くて,遅れてレスした感じですみ
ません。
>ただ単に>>215とは感性が合わなかったんだよ。
225さんの見解もひとつの見解だとは思いますが、それだけで
済ませるのはちょっと違う気もするんです。映画を作っている
人たちは、必ず何らかのメッセージを見る人に伝えたいと思って
作っていると思います。
それが色々なことが原因で伝わらないことがあると思うんですが
その原因を知ることも一つの意味ある作業だと思います。
>>227
集中して読みましたよ。かなりピンときました。ありがとうござ
います。
>>228
不愉快さの原因は色々あると思います。自分の友人にHDD?ADD?
の友人もいて、ADHDではないのですが、この言葉が出てきた当初
位から関心は持っています。
ですから主人公の言動に不愉快さを感じても、意味は知りたいと
思っています
234:名無シネマ@上映中
09/06/07 00:51:21 pi5rsWz1
片思い中の俺に勇気を出させてくれる映画だと思いみてきたらとんでもない映画だった
235:名無シネマ@上映中
09/06/07 00:59:59 x7BO7o4l
>>229
『進化』って 町子先生の持論では
恐怖をDNAに記憶して 世代を跨いで適応していくもの
だったっけ?
陽人は何回も農薬を浴びて 実は何回も死んでる でいいのかな
だから陽人は進化することができた と思ってる
町子先生と両想いになるために『死んで生きてるんだ』
脳は陽人の精神部分の象徴なのかな
心臓が止まっても町子先生を想っていた脳を町子先生に捧げたかったんだと思う
進化したけど気持ちは変わってない『小さい脳』のまんまだって
長文なうえに的外れだったらゴメンなさい
236:名無シネマ@上映中
09/06/07 01:02:53 GPTF0sV0
>>234
わははは!
237:名無シネマ@上映中
09/06/07 01:09:45 GvKBUEaH
>>220
すごいなー
そういう解釈考えれるってマジ尊敬するわ
238:名無シネマ@上映中
09/06/07 01:13:44 CDwLGfLa
>>235
どうもありがとう。
自分の私見では文明批判みたいなものもあるような気がしてきました。この監
督の前の作品をあまり知らないので間違っているのかもしれないけど、人類が
無理して今の文明を作っている(象徴が主人公で一般から見ると変な人)が、
そういう人為的な高め方は破滅するよという意味もあるのかな?
あと主人公は銃で撃たれて死ぬけど、あれは熊撃ちのハンターだよね。
そして最後に熊が出て脳みそを食べる。ヒロインの笑いと絡めてなんか意味
がありそうだな。
239:名無シネマ@上映中
09/06/07 01:17:28 CDwLGfLa
いったん寝ます。また明日、皆さんの優れた見解を見るのを楽しみにしています^^
240:名無シネマ@上映中
09/06/07 01:19:17 nGjvaOdg
そんなエサに俺様がクマー
241:名無シネマ@上映中
09/06/07 01:21:24 CDwLGfLa
ああ、あともう一つ気づいた。主人公って恐怖を感じていないみたいなんですよね。
つまり進化がない?
まあ、明日を楽しみにしてます。
あとここ、参考にしてください
URLリンク(www.umls.jp)
242:名無シネマ@上映中
09/06/07 01:22:12 GvKBUEaH
ところでスレ違いでアレだけど、この監督の「ちえみちゃんとこっくんぱっちょ」って見たことある人いない?
あれもラストシーンが衝撃の展開で見た後( ゚д゚)ポカーンだったんだけど
243:名無シネマ@上映中
09/06/07 01:28:23 b+W1Fvk2
>>242
そんなレアなもの、どこで見れるの?
レンタルもしてないでしょ?
自分は明日「ジャーマン+雨」を借りに行く予定
聡子監督の大胆不敵なとこ大好きになったから
244:名無シネマ@上映中
09/06/07 01:31:01 GPTF0sV0
>>242
観たい、どうすれば観れるのかなぁ
ジャーマン、レンタルで2回観てDVD今日買ったけど
ちえみちゃんはどうすれば…
245:名無シネマ@上映中
09/06/07 01:31:33 x7BO7o4l
>>241
町子先生が言ってたのは町子先生なりの『一般論』だから
と 思ってた
陽人の場合は両想いになりたいという想いが恐怖の代わりだと思ったんだけど…
わかりません
246:名無シネマ@上映中
09/06/07 01:32:51 GPTF0sV0
>>243大胆不敵なとこ大好きになったから
大胆不敵…、
ジャーマンはドはまりだと思うよ
247:名無シネマ@上映中
09/06/07 01:48:36 GvKBUEaH
ちえみちゃんってレンタルもしてなかったのか…
地元の大学ということで映画見てレポート書かされたり文化祭で上映されてたりしたから印象に残ってたんだけど
今思うと貴重な体験だったのかな
248:名無シネマ@上映中
09/06/07 02:02:54 GvKBUEaH
一応上映予定はあるみたいなので
青森まで来られるのならどうぞ…
URLリンク(www.aff-aomori.com)
249:名無シネマ@上映中
09/06/07 02:06:55 GPTF0sV0
>>248
教えてくれてありがとう!
おおおお本人も来るー
250:名無シネマ@上映中
09/06/07 02:17:34 u0P2zsh7
麻生さんが言ってた「松山さんの坂道のシーンでのアドリブがすごい」って言ってたんだけど
それって首ナシ彼氏に出会う直前の一人芝居みたいなシーン?
それとも緑のジャージ着て牛をおっかけてパタッと倒れるシーン?
251:名無シネマ@上映中
09/06/07 02:22:57 /pchN/49
しょっぱなのじぃちゃんのテープは青森育ちの俺でも半分ぐらいしかわからんかった
つーか聞き取りにくいわ
252:名無シネマ@上映中
09/06/07 02:25:54 u0P2zsh7
>>251
自分も最初わからなかった
でも耳が慣れたのか、全編ほとんどのセリフが理解できた上に
最後にはじいちゃんのテープさえも問題なく理解できた
253:名無シネマ@上映中
09/06/07 02:34:46 ngRg9OLO
>>250
首無し彼氏に会う前の一人芝居のシーンだと思う
254:名無シネマ@上映中
09/06/07 02:47:11 u0P2zsh7
>>253
ありがとう
あのシーン何歌ってたっけ?
で、その後「うっそー♪」みたいなこと言ってたよね。
すごい印象的なシーンだったのにラストの衝撃で吹っ飛んでしまったw
255:名無シネマ@上映中
09/06/07 04:10:19 +Cq/IW57
映画観に行った人に質問なんですけど、グッズとかって何ありましたか?
パンフはあるだろうけど…他に何かあるのかな。
あとパンフお幾らでしたか?
256:名無シネマ@上映中
09/06/07 04:17:30 x1ivEm48
パンフは700円だよ
他にもポスターとか売ってたと思うけど買ってないからよくわからないや
257:名無シネマ@上映中
09/06/07 08:06:24 kdfEzpV1
>>254
身体の中に変なものが・・うっ・・出てくる!
みたいなこと言ってたようなw
全体的に、誰も予想しない展開で進んでいくストーリーだよね。
だからか、時間が経つのも速く感じたし。
中でもラストの脳みその下りは衝撃的なものがあったなぁ。
最後の町子の解放されたような、何かを悟ったような笑みが良かった。
258:名無シネマ@上映中
09/06/07 09:47:17 ZXL+X+y7
>>257
あの最後の笑顔、監督は麻生さんに「恍惚とした表情で」と指示を出したそうだけど、
その「恍惚」が町子先生の心情なのか、単にそういう表情でという形だけのことなのか
意味を考えるべきじゃないと思っても、ラストの町子先生が何を考えてあの行動に出たのか
ついいろいろ考えてしまう
259:名無シネマ@上映中
09/06/07 10:15:19 pzSwC9pv
(ブニュエル+カラックス)×青森な映画だった。
確かにウルトラでミラクルなラブストーリー
260:名無シネマ@上映中
09/06/07 10:21:41 3of2hsl3
確かにブニュエル+カラックスだったなー
花火のシーンはポンヌフだね
261:名無シネマ@上映中
09/06/07 11:20:00 p3R/hlYe
みんなのレス読んでたら、101回目のプロポーズを思い出してしまったw
年がバレるorz
262:名無シネマ@上映中
09/06/07 11:46:22 upsvOi1K
メイキングとかYouTubeでウルミラの映像を一部先に観てたけど
2時間の間の半分近くがYouTubeで既に観た映像だった
1/6程度くらいと思ってたけど結構出してるね
263:名無シネマ@上映中
09/06/07 12:44:14 2pwDTaEw
前もって一切映像を観ないで映画を観た方が
絶対楽しめたと思うけど、色々映像や情報が
出てくるから観ちゃうんだよね・・・
特に映画情報誌でネタバレしすぎw
264:名無シネマ@上映中
09/06/07 13:02:22 x7BO7o4l
>>258
そんな指示が出てたのかー
自分が想像してるのと違うかも<笑顔の意味
まだパンフもじっくり読んでないや
もう少し自分だけの中で噛み締めていたいカンジなんだよね
265:名無シネマ@上映中
09/06/07 15:50:08 +Cq/IW57
>>256
有難うございます!
LやDMCみたいにたくさんは無さそうですね。
パンフ買おう。
266:名無シネマ@上映中
09/06/07 16:45:16 jKfJEPtT
パンフのイラスト地図(これ監督が描いたんだよね?)で
埋まってたキャベツ畑が他人の家の畑だとか
首ナシと座ってたのが新幹線の建設現場だとか初めて分かった
267:名無シネマ@上映中
09/06/07 17:11:26 c9SriAco
いかん。
この映画さっぱりわからん。
何なんだ? オレだけか、理解できてないのは?
これが天才監督と呼ばれる人の作品なのか?
あかん、わからん。混乱してる。
268:名無シネマ@上映中
09/06/07 17:46:59 hjJgAOpF
感性合わなかった組です。
完全にファンタジーとしてみるにはリアルなところがあるので
どっちつかずで釈然とせずに「は?は?」となった。
純粋(といっていいのかこれは?)+恋愛=ミラクル
ってのは全く頭に浮かばなかったが、
この作品にその意味合いが含まれているなら気持ち悪い。
でもはまる人ははまると思う。
269:名無シネマ@上映中
09/06/07 17:48:00 W8rAHoid
今から二回目観てくる
一晩経ったらだんだん色んなシーンが懐かしくなってきた
もう一度浸ってくる
270:名無シネマ@上映中
09/06/07 18:16:50 QMH0fQUE
観てきた。
後ろの席の50過ぎのババア2人組が
(松ケンつか若い俳優ヲタ?韓流スターの話とかもしてた)
対しておかしくもないちょっとした所で
ウフウフ声立てて笑って五月蠅かった。
なんか「?」なんだけど松ケンちゃんの最新作だもの!楽しんで笑わなきゃ!
と笑い屋よろしく待ち構えていたみたいで不快だった。
なんかの漫画で「脳みその密度や堅さはブラマンジェという菓子と同じ」
というのを読んだのを思い出しました。当分フルーチェ食えねえorz
271:名無シネマ@上映中
09/06/07 18:19:56 5sbtzfmq
監督のドキュメンタリー
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
メイキング
URLリンク(www.youtube.com)
272:名無シネマ@上映中
09/06/07 18:48:07 1sK2Cb9l
ラストの熊の演技に助けられてる感、あり。
何がいいたいのかサッパリ分からない。普通に田舎が舞台だから映像に凝っているわけでもなく、綺麗でも何でもない。
メッセージ性も感じれず全体的に酷いし
心に何も残らない。
273:名無シネマ@上映中
09/06/07 18:53:51 dt2XXtWN
熊の演技w
274:名無シネマ@上映中
09/06/07 18:58:20 kdfEzpV1
実際はあんなして脳みそ掴めないよね?カチカチだったけど。
275:名無シネマ@上映中
09/06/07 19:18:50 S+iEL42Q
つまらなかったし意味もわからなかったけど、映画に現実持ち込むのは野暮なこと
くらいはわかる
276:名無シネマ@上映中
09/06/07 19:28:44 upsvOi1K
脳薬浴び続けて、脳薬浴びたものらしく進化して
食物として立派に熊に食べられました
めでたしめでたしって感じ?
277:名無シネマ@上映中
09/06/07 19:36:08 SIBby1xE
>>220
みたいなのをお願い
278:名無シネマ@上映中
09/06/07 19:46:25 b+W1Fvk2
陽人は死んでも脳みそだけになっても町子先生を守ったんだよ!
なんでわかんないの?
279:名無シネマ@上映中
09/06/07 20:07:43 S+iEL42Q
>>278
わかってもわからなくても、ツマランもんはツマラン
その解釈はあなたにとっては正解だろうから否定するつもりは無い
松山ケンイチも麻生久美子も好きだが、この映画は無い
280:名無シネマ@上映中
09/06/07 20:11:28 00/LeQrm
「ジャーマン+雨」から
横浜聡子氏のファンになったオレには相当楽しめた
マツケンの芝居を観るのは2回目
(1回目はリンダリンダリンダ)だったけど
けっこういい役者さんじゃないの
売れるのもわかるわ
281:名無シネマ@上映中
09/06/07 20:20:24 2pwDTaEw
>>279
うーん、好みがあるからビミョー・・・って言うのなら分かるけど
決してつまらなくは無いよ。
これがつまらなく感じるなら単館系の映画は殆どがつまらなく
感じるだろうから観ない事をお勧めする。
282:名無シネマ@上映中
09/06/07 20:26:40 c9SriAco
>>281
観ないことをおすすめするって言っても
チラシやネット情報(ネタバレなし)だけでは判断がつかないだろ。
オレは麻生が好きだからおとなり、沼に続いて観たわけだが
正直なところ最後にこれでがっかり。
沼で盛り上がってたのにこれはないわ、って感じかな。
教えて欲しいんだが、この映画はファンタジーなの?
283:名無シネマ@上映中
09/06/07 20:36:05 ngRg9OLO
自分はリアルとファンタジーが渾然一体となってるとこがいいと思ったよ
あまりにも自然に首の無い彼氏とか出てきちゃって
主人公も当たり前に普通に喋っちゃったりするとこが面白かった
284:名無シネマ@上映中
09/06/07 20:36:42 IS8203V2
首なしが陽人にだけは見えたのは、陽人が幽霊だから
と解釈すると、じゃあなんで死んでるはずの陽人がみんなに見えたんだろう
という疑問が生まれる
285:名無シネマ@上映中
09/06/07 20:36:45 2pwDTaEw
>>282
監督の妄想が映画になってるからなぁ・・・ファンタジー
といえばファンタジーなのかな・・・。監督が頭で考えられる
ストーリーにしてはいけないって言ってるぐらいだから
理詰めで考える人には合わないと思う。
麻生さんの演技の見せ場的な部分はあんまり無かったと
思うから、麻生さんの演技目当てで見た人は不満なのかもね。
286:名無シネマ@上映中
09/06/07 20:38:40 SIBby1xE
自分も面白かったねぇ。役者の演技もカット割りも面白かった。
特に長回しのシーンは好きだな。
前にも誰か書いてたけど、ルイス・ブニュエルとかカラックスみたいな映画が
好きな人は楽しめるんでは?シュールなファンタジーだね。
287:名無シネマ@上映中
09/06/07 20:40:15 1sK2Cb9l
単館映画でならではの良さがある作品は一杯あるけどな。
『青森映画、ADHDの男の恋』とだけ思って見れば問題ない。
麻生久美子、原田ヨシオの良さもはっきり言って活かしきれてなくて勿体ない。
ファンタジーって書いてあったけどファンタジーじゃないしな。
とにもかくにも主役のファンじゃないと最後まで観てるのがしんどい。
288:名無シネマ@上映中
09/06/07 20:43:24 S+iEL42Q
>>281
なんで自分の価値観を押し付けるのか理解できないんだが
つまらないとか面白いってのは人それぞれだろ
あなたは楽しめた、オレはつまらなかった、それだけでしょう
>これがつまらなく感じるなら単館系の映画は殆どがつまらなく
>感じるだろうから観ない事をお勧めする。
余計なお世話
289:名無シネマ@上映中
09/06/07 21:03:11 S+iEL42Q
カラックスってTOKYOのメルドの監督さんか
ダメなわけだ
290:名無シネマ@上映中
09/06/07 21:52:29 7KJDpKHJ
守ったとは思えないけどな。
マチコ先生は、陽人の脳なんてなくても陽人を思っていられるっていうシーンじゃない
291:名無シネマ@上映中
09/06/07 21:54:43 43QkcDuf
ラストは子供たちと町子先生の遊ぶ姿に、いてもたってもいられなくなった陽人の魂が熊の体を借りてやってきたのかと思いました。
それを悟った町子先生が熊(陽人)に脳みそを差し出したのかと・・・
292:名無シネマ@上映中
09/06/07 21:57:56 7KJDpKHJ
陽人は熊と間違われて撃たれたから、関係はありそうだよね。
でもマチコ先生は熊と分かって投げたわけじゃないから違うんじゃない?
293:名無シネマ@上映中
09/06/07 22:07:38 ngRg9OLO
クマって気付いたから投げたんじゃん
294:名無シネマ@上映中
09/06/07 22:36:07 7KJDpKHJ
物音がして、マチコ先生が脳を投げる。
そしたら林から熊が出てきた。
だから熊とは分かってないと思うけど?
陽人が熊と間違われて撃たれたるぐらいだから、熊がよく出るんだろう。だからマチコ先生も熊かな?とは思ったかも知れないけど。
陽人だと思って投げたと思ったけどな
295:名無シネマ@上映中
09/06/07 22:58:23 +e81XgdU
マツケンの最初のセリフ(「ああ、カゴ忘れだじゃ」だっけ?)のイントネーションがよかった
ジャーマンよりは好きかな
しかし久しぶりに中村一義の歌聞いたが相変わらず微妙だなー
ソロの時が恋しい
296:名無シネマ@上映中
09/06/07 22:58:28 QMH0fQUE
>>294
いや
物音(気配)→熊だ!→投げる の順でなかったか?
297:名無シネマ@上映中
09/06/07 23:10:42 7KJDpKHJ
落ちた脳があって、奥から熊が顔を出した
298:名無シネマ@上映中
09/06/07 23:13:18 upsvOi1K
>>294
物音が聞こえた時町子は凄い険しい顔してたから
熊と認識して投げたと思う
299:名無シネマ@上映中
09/06/08 00:02:28 ME/iwJvA
知的障害者の恋の話
と思いきや
中盤からあらぬ方向へ。
良くも悪くもアマチュア映画みたいだった。
ラストエピソードは現実的過ぎて蛇足に感じた。
あのまま超自然的な展開で突き進んで欲しかったな。
進化の次の段階も見てみたかった。
300:名無シネマ@上映中
09/06/08 00:24:52 Zkc7abJC
からっぽ(見た目からして)の要と 小さい脳みそなのに中味ぎっしりの陽人とのやりとりが面白かった
元カノに陽人がプロポーズしようが靴をねだられようが 自分の頭さえどうでもいいっていう
それとも 頭がなくなったからあんなんだったの?
301:名無シネマ@上映中
09/06/08 01:00:02 LRlN9Nyc
この映画のフアンの人は反発を感じるかもしれないけど、この映画が好きと言
う人のほとんどが監督のメッセージを正確に受け止め切れていないのをこのス
レを読んでいて強く感じる。
自分は映画フアンで年間120本位見るけど、前にも書いたとおりうるさくて
全然分からない映画だった。(この映画の好きな人、ごめん)
それは自分の感性や思考が及ばないせいかと思い、ここで聞いたけど、それら
しい答えが返ってきたのはお一人だけだった。しかもそれさえも推測にすぎな
いと言う状態だった。
前にも書いたとおり、映画を作る側は、それなりに自分の主張や考えを観客に
伝えたいと思って作っていると思うんです。それが多くの観客にそれなりに
伝わらないと言う作品は、年間120本映画を見る立場のものから見ると、
あまりよい作品とはいえないと思えます。(この映画が好きな人たちの強烈な
反発を受けるのをかくごで書きますが・・・)
逆にこの映画をきちんと説明してくれて、それで納得ができるなら、それは
私の映画鑑賞の未熟さを証明できるものなので、名作になりうる可能性も
あります。
しかしヤフーのレビューでもここのスレでもそこそこ納得できる確信が得られ
ませんでした。これは残念でした。
ピカソだったと思いますが、あのような作品は昔からさっぱり分からなかった
のですが、後々説明を受けてああそうなのかと納得したことがあります。
感性で終わらせず、強力に納得できる説明をお願いします
302:名無シネマ@上映中
09/06/08 01:07:44 Zkc7abJC
>>301
うん 反発を感じます
メッセージを正解に受け止められていないと感じるというのは何故?
あなたが納得したものが正確にメッセージを受け取れている人の意見と聞こえてしまうのだけど そういう事でいいの?
303:名無シネマ@上映中
09/06/08 01:20:49 LRlN9Nyc
なぜなら、みんな見解がばらばらだからです。小説にしても映画にしても
それなりにテーマと言うものが存在します。
それは一つのことが多いんですが(例えば愛の素晴らしさとか死の意味とか
戦争の悲惨さとか・・・まあ現実にはもう少し複雑ですが)
以前、シャークスピアのベニスの商人を見ましたが、小さい頃に本で読んだ
時は、ユダヤの商人が悪者にしか見えなかったんですが、2005年ごろに
みた作品では、当時のユダヤ人がひどい差別を受けている部分も描かれてい
ました。
また同性愛の問題も描かれていて、テーマが単純な善悪でなく、ああ、歴史
に残る名作?と呼ばれるものはやっぱりすごいなあと感心しました。
それがこの作品に関しては自分はさっぱりテーマが分からなかった。ただADHD
ぽい人がうるさく騒ぎまくり、死んだ。そこに例えば知的障害者?の恋愛の
悲しみとか意味とか、多くの人の感情に訴えるものが感じられなかった。
でももしかしたら、自分の読み取り方が甘いせいかもしれない。そう思って
ここで聞いたんですが、みんなばらばら。そして最後には感性だよ。
これでは正直納得できなかったです。
304:名無シネマ@上映中
09/06/08 01:28:24 LRlN9Nyc
あと、20年位前ノーベル賞を受賞された方の講演会を大学で聞きました。
彼は、昔レミゼラブルを読んで、あの意地悪な警部が憎くて憎くてしょうが
なかったのだけれど、今読むと、警部は法律の象徴だと言うことに気づいた
と言われていました。
あの話は小さい子が読んでもそこそこ楽しいし、大人が読めば意味が深く
読める。多くの人が共感を持って読めるので、歴史に残る名作になっている
のだと思います。
この作品の監督の本当の狙いはなんだったのか?さっぱり分かりません
305:名無シネマ@上映中
09/06/08 01:39:03 FcynJ2EC
監督自身がこれは答えの無い映画だって言ってるよ
見た人によって答えが違うことを最初から許してる
あなたのように映画から何かを学んだり教訓を得たい人には楽しめないと思う
だって答えが何通りもあるのが嫌なんでしょ?
自分は説教くさい映画も説明的な映画も好きじゃないから
この映画のように音楽みたいにダイレクトに楽しめる映画が好き
306:名無シネマ@上映中
09/06/08 01:39:28 Zkc7abJC
>>303
自分は難しい映画論は語れないから 貴方の相手にはならないと思う
ただ 意見を言わせてもらえるなら
自分とは映画を観る姿勢が違うんだなと思う
どんな観方をするかは人によって違ってていいと思う
だから貴方の意見もありだと思うけど 反発を感じるのは上から目線なとこ
そのつもりはないかもしれないけどなんかね
もうしばらくしたら貴方の望むレスが書き込まれるかもよ
307:名無シネマ@上映中
09/06/08 01:51:14 C3WKc/4d
>>304
何でさっぱりわからない映画にそんなに執着するの?
経験も感受性もひとりひとり違うんだから、受け止め方が違って当然じゃない。
自分と違う感想見たら、「ああ、そういう見方もできるんだ」って思うよ。
監督本人に聞いたところで、あなたが納得できる答えは返ってこないような気がする。
308:名無シネマ@上映中
09/06/08 01:51:31 ME/iwJvA
>>301
つまらないと思ったのならそれでいいじゃん。
説明されて面白いと思えるようになるものでもないだろう?
映画評論を仕事としてるのかな?
この映画に限らず映画を観ることを楽しめてないようでかわいそう。
309:名無シネマ@上映中
09/06/08 01:52:39 uWxscWII
>>303
他人からの答えを待つだけで、自分で考えよう感じようとしないのはもったいない
どうしても正しい答えが知りたいのなら、監督に直接伺えば良いのでは?
310:名無シネマ@上映中
09/06/08 01:55:26 C3WKc/4d
>>308
あの文章力で評論は無理。
311:名無シネマ@上映中
09/06/08 02:14:08 wi2zXfoQ
>>304
答えを知りたいだけですよね?
私も月に5本は観てますがこの作品は正直凄く分かりづらかったです。
逆に考えて、監督は分かりづらさを狙ったんじゃないかとも思い直しました。
監督の発言も俳優に関して、地元愛、ばかりでコンセプトがあやふやですしね。
主人公がうるさいだけ。ここも同感出来ます。
今日、『ガマの油』を観ました。
そこでは自分の子供が死んでしまった主人公が、最後に
「人は二度死ぬ。一度目は体がなくなった時。二度目は周りの人間の記憶の中から消えた時。」
この言葉を聞いて、この作品の云わんとしたい事が少し理解出来ました。
別の作品から知るとは、どうかと思いますが
メッセージ性が高い作品だとは到底思いませんが、
そういった他の作品は数え切れない程あると思います。
312:名無シネマ@上映中
09/06/08 02:16:44 neNIz/UF
ハマりそうでなかなかハマれず、そのまま終わった
各人の設定は各々濃いはずなのに、物凄く希薄で生きてない気がした
ジャーマンは良くも悪くも野嵜のキャラで持った映画だったと思う。
だからそれなりに楽しめた。今作は作品自体に期待していたのに。。。
そういや熊はガマの油でも大活躍だったw
313:名無シネマ@上映中
09/06/08 02:23:35 wi2zXfoQ
>>312
自分もw
これ→ガマと今日観たけど『熊』がまさか1日で
こんなに観れるとは思ってなかったので。
熊…
314:名無シネマ@上映中
09/06/08 03:39:50 RLSTYnIh
>>311
ガマのそのセリフ、西原理恵子のまんが(ぼくんち?パーマネント
野ばら?忘れた)に同じこと書いてた!
パクリならどちらが先か、偶然か・・・
315:名無シネマ@上映中
09/06/08 04:23:42 wi2zXfoQ
ぼくんちじゃなくて
あたしんち。
あたしんち書いてる人と自分、近所。どうでもいいけど
316:名無シネマ@上映中
09/06/08 04:24:33 QC+fJ27G
人それぞれ感想が違うのは、この作品に限らない
当たり前のことだと思うのだが…
譬え名作であっても駄作と見る人もいるし
317:名無シネマ@上映中
09/06/08 04:43:31 RLSTYnIh
>>315
あたしんちは けらえいこでしょ
318:名無シネマ@上映中
09/06/08 07:39:19 jG3paxpz
>>311
どうでもいいけど、スレ以外の映画のネタバレするな。
319:名無シネマ@上映中
09/06/08 08:45:07 syBEwHax
>>314
パクリとかでなく、普遍的な考え方だと思うけど。
「あの人は死んでなんかないわ!みんなの心の中に生きてるわ」みたいなw
親族の葬式の時、お坊さんに同じ事言われたし。
明確なテーマやメッセージがなくても
雰囲気や設定、世界観、映像、音楽、役者さんの演技や表情など
「これは」と思えるものがあればそれにたゆたゆと浸って楽しめるんだけど
なんかどれもピンとこなかったんだよなあ。
主人公は設定にしてもただ騒がしくて鼻につくだけだし。
でも例えば音楽でもクラシックが好きな人、ロックが好きな人と色々いるように
自分の好みではなかったということなんだとも思う。
320:名無シネマ@上映中
09/06/08 10:25:59 LRlN9Nyc
おはようございます。多くの方が私の見解に色々意見を述べて下さってありが
とうございます。
ただ全部今までここで書き込まれた内容の繰り返しだったのは残念です。あと
人によって受け止め方は色々という見解は十分わかっています。
ただ、例えば、(例えばですよ)原爆の悲惨さを描いた戦争映画ががあったと
して、それを見た人たちが、これは変態エロ映画だったという感想を聞くくら
いの違和感ある意見のように、自分は感じます。
監督は色々な見解があっていい、そういうのは良く分かりますが、ではあのス
トーリーはどのようにして考えたのか?どういう発想だったのか?
極端な話、知的障害っぽい人が主人公でなくて、どこかのおどろおどろしい
エイリアンが演じてもウルトラミラクルストーリーとなるだろうに、何故
ADHDっぽい人を主人公にしたのか?そこには何らかの意味があると思う。
でもそれを見抜いている人がここでは見当たらないのが残念です。あと自分が
分からない映画になんでこだわっているのか?という質問がありましたが、
自分は自分と違う見解や意見にも大変興味があります。自分と異質なもののな
かから、将来社会を動かす原動力となるものが出てくることもそこそこあるか
らです。
ただ自分にないものには興味がありますが、その中でありきたりの見解では
あまり意味がないとも感じます。未来に社会を動かすという事は多くの人の
共感を得るということがあるわけですが、それがある程度今の段階で説明でき
ないというのは変だとも思うのです
321:名無シネマ@上映中
09/06/08 10:31:32 FpCtV8Vv
>>294
マチコ先生が投げた脳を熊がたいらげた後
熊の頭がぱかっとわれて陽心の顔が出てくるのをちょっと期待したのは
おれだけか?
322:名無シネマ@上映中
09/06/08 10:44:09 iX6IRE4a
>>321
それじゃ寄生獣だよw
323:名無シネマ@上映中
09/06/08 11:29:46 jBou+oiI
これを今人気の俳優を起用して作ったってことは
監督はより多くの人に見てもらいたいと思っているんかな?
確かに多くの人に見てもらいたい。そしてこの映画がどれだけの人が
どういう風に受け止めるかを知りたい。
>>320がこのスレに執着して意見を求めている気がわかるような気がする。
私としては>>319が書いているように、なんかこう決め手がないというか
どれも中途半端で後に何も残らなくて残念な気持ちになった。
だからいろいろ自分で後付けして納得いくように考えたり
このスレに来ていろんな人の意見を聞くのが楽しいから、そういう意味では
良い映画だったのかもしれないなんて思ったりする。
324:名無シネマ@上映中
09/06/08 11:42:59 LRlN9Nyc
323さん、レスどうも。
他のところでも色々監督の考えとか読みましたが、監督は商業ベースの作品
が初めてとの事。またレベルを下げたくないとも書かれていました。
商業ベースにするということは、お金を払って見に来てもらっているので、
ここまで分かりにくい映画というのは問題だと思います。なぜならこの映画
が好きな人たちでも分からない映画なんですから。
ましてや一般の方がお金を払って見に来ているのに、さっぱり分からないでは
商業ベースとしての映画としては、破綻しかかっていると言ってもいいと思い
ます。
325:323
09/06/08 12:03:29 jBou+oiI
>>324
問題というのもなんですけど
>>323はちょっといいこちゃんしちゃったんですが
金払って見てしまったからには黙っちゃいられない。
ってのが本心かもw
326:名無シネマ@上映中
09/06/08 12:17:14 IotbBi3D
怒ってる人はゴダールとか絶対ダメな人?
スッキリしない、後味悪い、理解不能とか
そういうモヤモヤ感も映画の醍醐味だと思うんだけど。
訳分からない!テーマが分からない!って怒る映画ファンて初めてみたw
それが楽しいのに。
327:名無シネマ@上映中
09/06/08 12:22:33 LRlN9Nyc
そうですよ。お金を払っているんですから、自分が面白くなかったり興味が
持てなかったり楽しくなかったら、黙っちゃいられないというのが普通の人
の反応だと思います。
そして商業ベースなんですから、経済的に成功しないなら、製作者たちにと
っては大問題だと思いますし、映画フアンとしてはそんな映画が出てくる事
はごめんこうむりたいとも思います。
タダなら文句は時間の浪費という部分だけになります。お金が絡んでいるので
問題になります。
今から映画見に行くので、また深夜にでも・・・
328:名無シネマ@上映中
09/06/08 12:26:40 mLsneZks
>>327
もういいよ
329:名無シネマ@上映中
09/06/08 12:45:08 FcynJ2EC
年に120本も映画見てる人なら、この作品以上に不思議な作品を見てると思うんだけど
何でそんなにこれに執着してるの?
裏返すとそれだけの魅力があったということじゃない?
最初から最後まで不快なだけだったら思いだしたくもないはずだよ
330:名無シネマ@上映中
09/06/08 12:47:40 IotbBi3D
鈴木清順とか初期の塚本晋也とかも面白いと思えないんだろうなぁ。
331:名無シネマ@上映中
09/06/08 12:54:03 hEf+OvuI
>>326
そういう映画もあるんだから、こういう人もいる。
いろんな感想聞けて楽しいじゃないか。
しかしなんでゴダールを引き合いに出すのかわからん。
332:名無シネマ@上映中
09/06/08 13:12:56 iX6IRE4a
>>327
大枚はたいて見たのに自分の好みじゃ無かったから、
ここでクレーム入れてるんですね?
だったらこんな所でクダ巻いてないで、
他のもっと素晴らしい映画を見て気分転換されてはいかがですか?
そして、どうかその映画のスレで思う存分語って下さい。
いい加減しつこいです。
333:名無シネマ@上映中
09/06/08 13:41:10 jBou+oiI
>>327はちょっと言い過ぎだけど
それだけ文句を言ったり、このスレに執着していると言うことは
>>329が言う通りなんだと思う。
どうでも言い作品にはこれだけ執着しないだろ。
私はこの映画肌にあってて好きだから否定されるとちと悲しいけど
>>327は一つの感想として別に不快ではない。
ということで農薬売ってくれ。
334:名無シネマ@上映中
09/06/08 14:38:57 RLSTYnIh
「評論家」はいいよね、言いたいことだけ言ってさ。
だったら自分でやってみろって感じだよ
年間120本さんはそれでメシ食ってるわけじゃないなら
いいけどさ
335:名無シネマ@上映中
09/06/08 15:00:50 xdCRLTt3
あー、なんか荒れてたのか
俺はジャーマン+雨を公開時に観てたんだけど
その後、この監督の次作が松ケンとか麻生久美子でラブストーリーって知ったときから
こういう意見が出てくるんじゃないかとも思ってたんだよなぁ
大丈夫なのかなぁと・・・
336:名無シネマ@上映中
09/06/08 15:31:24 jBou+oiI
>>334
いいから5万円分農薬売ってくれって!!!!!
337:名無シネマ@上映中
09/06/08 17:00:37 Z+QZcjuF
今日、見てきた。松ケンの体当たりの演技を見れて、大満足。
でも横浜監督の感性は、私には合わなかった。
他の俳優だったら絶対見ないし、今後も横浜監督の作品は見ない。
麻生さんのファンの立場だったら、ガッカリするかも。
ソツなく演じてるけど、特別見せ場はないし、キモい男につきまとわれ、
始めは嫌がっていたのにそのうち世話を焼きはじめるんだから。
338:名無シネマ@上映中
09/06/08 17:00:38 FpCtV8Vv
パッセンジャーズスレを思い出すなw
339:名無シネマ@上映中
09/06/08 17:54:55 luNiY7kn
>>337
って言うか、そもそもこんな変な題名の映画
出演者ファンか、監督のファンしか観ないと思う。
原作も無いから原作ファンが観る訳ないし、
おくりびとみたいに題材に興味がわく訳でも無い。
あ、青森が題材だから青森県人は興味あるかな。
映画を観る人はそれぐらいだよ。
それか、映画ならとりあえず観てみる映画ファンとか
340:名無シネマ@上映中
09/06/08 18:01:44 nX1J7jUM
なんだかなあ、年間120本も見てるなら
いちいち1本のミニシアター系の映画にかかずらってる暇なんてないと思うんだが。
他に映画はいくらでもある訳だし。
第一正答なんて自分の中にしかない物なのに他人に聞いたって意味ないし。
どうしてもというならこんなところで一観客に聞くより
監督に手紙でも書く方が建設的だと思うけどね。
金払ったつっても、大枚ならともかく1800円だしな。
第一今はネットがあるんだから、トレーラーでもなんでも
事前情報を仕入れる事が出来るんだから
観る前に自分好みのフィルターでふるいに掛ける事も出来ると思うしな。
341:名無シネマ@上映中
09/06/08 18:16:21 3jzSgtoO
URLリンク(www.reina-her-ways.com)
342:名無シネマ@上映中
09/06/08 18:35:44 v3b6Wdkr
なんの知識もなくて見にいったけど
グロい場面が多くてびびった(´・ω・`)
映画館できゃーて悲鳴上がってたよw
343:名無シネマ@上映中
09/06/08 18:37:59 J8IzY88t
URLリンク(www.walkerplus.com)
週末の興行成績出てた。
ウルミラ、26館で公開のミニシアター系なのに10位にランクイン!
館数を考えるとウルトラミラクル。
344:名無シネマ@上映中
09/06/08 18:46:42 VsudFEVK
>>342
ラストはグロくて気分悪かったけど、他はそんなグロい場面あったかな?
でも田舎の光景なのに美しく撮ってるわけでもなくて、農薬ばっか扱うし、
見てて気持ちのいい映像ではなかった。
345:名無シネマ@上映中
09/06/08 19:21:32 v3b6Wdkr
>>344
首なしがあったじゃん(´・ω・`)
ちょいびびったよw
346:名無シネマ@上映中
09/06/08 19:56:57 BLUU/WZT
農薬が死因でおk?
347:名無シネマ@上映中
09/06/08 20:01:12 nm7/g07Q
>>337
オレは麻生ファンだからこの映画見たけど正直がっかりしたよ。
どうして陽人が生き返ったらマチコが好意を持ち始めたのか理解できない。
あれだけ嫌がってたのに。
>>340
トレーラーやネットからではこの映画を見ない方がいいとは
判断できなかったけどな。
348:名無シネマ@上映中
09/06/08 20:04:29 wi2zXfoQ
何故なら『ミラクル』だから
ファンタジー映画じゃねぇし。
349:名無シネマ@上映中
09/06/08 20:06:42 IotbBi3D
町子はじわじわと陽人を好きになってたんだよ。
恋愛感情というのとはちょっと違う母性のようなものだと思うけど。
それに気付いたのが陽人が幼稚園に迎えに来なかった時。
家まで行って勝手に上がり込んで探してしまうほどに。
だから心臓止まって生き返った陽人と暮らすことにした。
350:名無シネマ@上映中
09/06/08 20:24:19 J8IzY88t
>>349
自分もそう思った。
だんだん好きになっていったんだよね。
夜道を一緒に帰った時だって、彼氏にすら話したことのない
進化の話を陽人にしてた。
あの時から、町子にとって陽人は特別な人だったんだよ。
なんでも安心して話せる相手?って感じだったのかな。
351:名無シネマ@上映中
09/06/08 20:25:54 luNiY7kn
>>347
陽人が、かなめの靴を履いてたから興味がわいたんじゃないの?
愛情ではなく、興味というか、記録を残したかったと言うか・・
352:名無シネマ@上映中
09/06/08 20:45:26 zECRYDKA
>>343
おお、凄い
制作費一億だから、軽く元が取れるんじゃない?
陽人と町子先生が一緒に歩いてるシーンはどれもいいね
特に電話交換と、会話が花火遊びに遮断されるシーンが好きだ
353:名無シネマ@上映中
09/06/08 21:03:49 dImKQP4N
農薬浴びたら肌が荒れてぼろぼろになると思うんだが
見た目も化けもんみたいになってたと
354:名無シネマ@上映中
09/06/08 21:05:57 jG3paxpz
>>340
事前情報を仕入れてから見るなんて面白さ半減だと思うから
見るときはなるべくまっさらで見たいけどなぁ。
手当たり次第に見る人は千数百円でも痛手なんじゃね?
上映したからには酷評されても不思議じゃないし、むしろ酷評の方が面白い。
>>349
私も恋愛って感じより母性によるものが強いかなと思った。
あれだけしつこくされて急にいなくなっても気になるだろうし
なんだかいろんなミラクルが重なった上での出来事なんだろうね。
355:名無シネマ@上映中
09/06/08 21:11:51 zECRYDKA
町子先生も変な人じゃん
神様頼っちゃうし、陽人との会話を見ても元々ああいう人に
惹かれる素養がある人なのでは
356:名無シネマ@上映中
09/06/08 21:19:36 WYYEOpp7
10ミニッツだけ見たら
きしょい
なんか引きずる
357:名無シネマ@上映中
09/06/08 21:22:31 H37s0Wui
>>356
自分はあれ見て見たくなったんだけどな~
358:名無シネマ@上映中
09/06/08 21:26:17 FcynJ2EC
ぴあの満足度ランキングで1位だったよ
URLリンク(www.pia.co.jp)
359:名無シネマ@上映中
09/06/08 22:12:03 KLcyXVeZ
週末2回観てきたのに、今日また見たくなってる
不思議な映画だなあ
最後、町子先生がずっと引きずり続けてきた
首から上の中身(脳)がごろんと渡されるってすげぇなと思った
100年の恋も醒めるスーパーリアリズムだw
カミサマも自分イタコじゃないとか言ってて、畑の横は国道みたいな道だし、
ファンタジーのくせにスーパーにリアリズムだったw
360:名無シネマ@上映中
09/06/08 22:21:57 gDqYmfl+
今日は新宿で麻生久美子祭りを一人でしてきた。「インスタント沼」「おと・な・り」とこの映画の3本を梯子したのだが。
この映画の内容が微妙だったので来て見たら、案の定荒れてますな。好き嫌いがマジで分かれそうな内容だったか
らね。
見た瞬間の印象は凄くよかったし全体のテイストは嫌いじゃないのだが、ストーリーは微妙だね。知的障害のある
男性が一目ぼれした女性を射止めるために、数々の奇跡が訪れるという触れ込みだったけど、新でも生き返ったり
農薬を浴びると元気になるって、映画にリアリティは求めないが、なんか方向性がいまひとつと感じた。見終わって
何が「ウルトラミラクルなの?」と素朴な疑問が浮かぶ。町子先生が一緒に住む過程もいきなりで面食らった。
ただ、役者はみんなうまく、子役もなかなかの名演技で映画全体のクオリティは高いのでは無いかな?でも、この
ストーリー、俺はダメだったな。
361:名無シネマ@上映中
09/06/08 22:41:00 H6a8lVBw
かなめ役はARATAなんだな。
顔が全く出ない役ってのもすごい。
362:名無シネマ@上映中
09/06/08 22:58:07 MJWVO3HI
2009年日本映画・暫定No.1
URLリンク(www.honeyee.com)
363:名無シネマ@上映中
09/06/08 23:15:42 LRlN9Nyc
映画2本見てきた。帰ってきたんで、ここのその後のレス読んだ感想を書き
ます。
この映画に執着?しているという疑問に対してですが、なんか前の作品で賞
を取ったらしいということで、それなりのクオリティーを期待していたけど
良く分からなかった。それで自分の鑑賞力がないかと思いここで聞いたんだ
けど、ほとんど納得いく答えが返ってこない。だけど、良いという人たちは
いる。そこをもう少し掘り下げたいと思っているだけです。
あと、この作品、文化省?の資金援助も受けているんだよね。エンドロール
に出ていた。国民のお金を使っているということも関係しているなあ。
今日見てきたガマの油も芸術振興基金?みたいな物を受けている。こちらも
正直分かりにくい映画だった。最後の場面で言いたいことが表現されていた
けど、どうかなあ?と思う映画だったよ。自分としては途中の感じはこちら
の作品よりは見ていて不愉快さがなかったのと、ヒロイン?がそこそこ好感
持てたぶん、ましだったかなあ?と思った。これはそれこそ感性の部分だろう
けど、50歩100歩みたいなものだと思った。
>「商業映画だからと安易にハードルを低くするというのは観客に失礼だと
思うんです。むしろ食いついて欲しいという気持ちですね。
自分はこの監督の言葉によると、最も関心度の高い観客かもしれないね。
とても皮肉っぽい逆説っぽい感じだけどw
364:名無シネマ@上映中
09/06/08 23:26:01 LRlN9Nyc
>>「作品が完成して、人からこの映画はファンタジーですねと言われて、その
ことに初めて気づきました。作っている時は無意識でした。自分にとってのテ
ーマは物事に先入観を持たない子供のような目線を持った『陽人』という奇跡
的な人物を作ること。そして辛く悲しいことでもその目線から見ると笑いに変
わってしまうような人物に起こる物語を語ることだったんです。今の世の中は
“脳ブーム”らしいですが、『脳ミソなんかクソ食らえ!』といいたいですね」
まあ、これを読むと、脳みそを熊に食わせた意味がある程度解けるのかと思う
けど、ここのスレ読んでいて、誰もこういう解釈はしていなかったね。
というか、監督のこの言葉を読まなければ理解できない映画のラストって、
表現力が乏しいか、何らかの欠陥があるという見解が妥当になると思う。
ただ陽人というキャラに好感を持っているフアンが多いこと(この映画のフ
アン限定といっても良いですが)はそれなりに監督の狙いは成功しているかな?
ただ自分はうるさくてガチャガチャしている不愉快さを多く感じたので、これは
それこそ感性の問題だろうね。
あと反対意見を見ると、スレが荒れていると排除したがる狭量さはどの世界でも
同じですね。ただ一部の人はそうでもない人もいたのは、救いでもありますな
365:名無シネマ@上映中
09/06/08 23:32:17 RatJ6pG1
>この映画のフアンの人は反発を感じるかもしれないけど、この映画が好きと言
>う人のほとんどが監督のメッセージを正確に受け止め切れていないのをこのス
>レを読んでいて強く感じる。
あなたは監督のメッセージがわからないと言っているのに、監督のメッセージを正確に
受け止め切れていないと言う。
メッセージ、メッセージというが、そんなもん映画作った人に聞かないと正確なことは
わからんでしょ。もしかしたら、何も考えていないかも知れないじゃない?
そんな訳無いと言うかも知れないけど、そんな訳無いかどうかはわからんよね?
映画から受け取るものなんて、性別、年齢、環境、気分、いろいろな要素によって左右
されると思うんだけど、つまり絶対的なものなんて無いはず。
366:名無シネマ@上映中
09/06/08 23:34:31 H37s0Wui
>>364
反対意見を見るとじゃないよ
気に入らない人・あわない人がいるのは当然だと思う
自分のレスに他の人から見て(多分一般的な感覚で)
はぁ?とか思うことが多かったり、イラっとさせるのがあると気づかない?
367:名無シネマ@上映中
09/06/08 23:38:54 uJE7Y+Ra
ああ、亡くした恋人の首と自分の脳を差し出したこと、なんとなく関連があったのかと
このスレ見てて初めて気がついた。
でも脳みそ持ち歩くのは勘弁してほしいわ・・・
368:名無シネマ@上映中
09/06/08 23:51:45 Zkc7abJC
>>364
言い方がキツかったらごめんなさい
なんで上から目線で人の評価ばっかりしてるんだろう
369:名無シネマ@上映中
09/06/08 23:51:58 7QaanWxL
枕でのし上がってきた人が作った映画だからなあw
370:名無シネマ@上映中
09/06/08 23:55:26 LRlN9Nyc
>>365
色々な見解があるのはいいですが、上のコピーにもあるように監督というのは
メッセージを送っていますよ。後で発見したものですが。
基本的に人に見てもらう作品を作るのに、メッセージやテーマの無い作品って
まず無いと思いますよ。特に商業ベースの映画なら。
>>366
単純に反対意見が気に食わないと言うフアンだと理解しています。一部の人
はそうでない人もいるのが、救いですね
371:名無シネマ@上映中
09/06/09 00:00:57 LRlN9Nyc
>>368
特に上から目線という気持ちは全然無いです。そう受け取る人が多いのは
残念ですね。建設的な見解を述べてくれた方たちはそういう受け取り方
が少ないように感じましたから、それがありがたかったですね。
自分もそうですが自分の好きなものに批判的な見解にはついつい悪く思い
がちになりますが、本当は自分の考えを深めてくれる場合もありますから、
こういう所を反面教師と考えています。これを上から目線と言う風にとらえ
られるなら、しょうがないですね
372:名無シネマ@上映中
09/06/09 00:02:39 F8DtpH2i
ずっとフアンって書いてるけど、それはわざと?w
373:名無シネマ@上映中
09/06/09 00:03:32 vYSxrAf3
>>365
年に120本程度観た位で映画通を気取ってる痛いカンチなんだからもっと温かい目で見てやれよ。
全国ロードショーのハヤリの映画観てるだけで単館ミニシアター系無しでも簡単に年間150本ぐらいいくだろ?
ファンタジーという言葉でくくったら何でもOKだと思ったら大間違いだろ?
俺はすでにマチコ先生も精神的に病んでおり
ラストの薄ら笑いを見て完全にキ印になったんだなと単純に思った。
374:名無シネマ@上映中
09/06/09 00:04:06 oN7C1y9r
>>370
いろんな意見や感想を否定するつもりは全くないのだが。
従っておまいさんの言いたいこともよくわかるし、同意できる部分もたくさんあるのだが
それにしても、とりあえず、おまえの書き込んでいる文体は非常に不愉快だな。
もういいから去れよ。
おまえそんな物言いしてて、よく現実社会でトラブらないなぁ…
375:名無シネマ@上映中
09/06/09 00:10:22 LWEVMrvV
>>373
全然映画通とは思っていないので、その時点で君の言うことは間違っていますね。
またそこからでた結論も間違っていると言うことになりますね。
>>374
ここのきつい言い方に対してたぶんきつくなっているんだと思いますよ。
現実社会では、手紙をもらったりするんで喜ばれているみたいです。
376:名無シネマ@上映中
09/06/09 00:12:07 ecuhZnSg
頭固いだけな気がする
377:名無シネマ@上映中
09/06/09 00:12:29 TyOFNHOn
>>370
何で無いと言いきれるのかがわかりません。商業ベースだと金取るからですか?
私は金を払っていようがいまいが、監督のメッセージを受け取ろうとして映画を観ませんし
受け取れないからダメな映画とも思いません。
映画を観て楽しめた、つまらなかった、と言った感想を持つことが映画に対する楽しみ方だ
と思っているからです。そこにメッセージの有無は関係ありません。
378:名無シネマ@上映中
09/06/09 00:14:58 K4pUfIiB
上から目線のつもりがないなら悪かったと思います
でも 貴方以外の批判的な書き込みはそんなに気にならないんだよね…
なんでだろ?
妙に大袈裟なところも受け付けられないのかも
あー でも別に出てけって思ってるわけじゃないよ
つっかかりたくなるだけで
379:377
09/06/09 00:16:52 TyOFNHOn
(途中で書き込んでしまいました。)
だから、なぜそこまでメッセージとやらにこだわるのか理解出来ません。
そして、荒れる原因を作っていると自覚しているなら、ご自身のblogでやって下さい。
380:名無シネマ@上映中
09/06/09 00:22:35 LWEVMrvV
>>377
自分も基本的に楽しいか楽しくないかですから、この点は一致しますね。
そのほかに自分の性癖に合っているかどうかですね。現代社会を鋭く批判
していたり、まあその他諸々。
それと基本的ですから、全部とはいっていないです。自分、映画を全てみた
わけじゃないですから、全部とは言わないです。ただそういう映画があるなら
ここで例を出してくれますか?
少なくともこの映画では上のコピーのようにテーマはあるようです。監督自ら
そういっているようですから。それが無いと言われる根拠が良く分かりません。
あなたの鑑賞法はそれはそれでいいとおもいます。映画って結局楽しめるか
楽しめないかだと思いますから。なんといってもお金払ってますからね。
でもそれを否定されるのは、それこそ変だと思いますね。もう一度上のコピー
読んでください。
381:名無シネマ@上映中
09/06/09 00:24:38 vYSxrAf3
ID:LWEVMrvVまじでスゲー上から目線で笑える。
120本程度で俺はオマエラ以上に映画観てるんだぞって言ってる時点で
それを人は映画通を気取ってるって言うのよ。
382:名無シネマ@上映中
09/06/09 00:26:58 oN7C1y9r
>>375
とりあえずだな、お や く そ く と し て だ な
い ち い ち 上 げ る な ボ ケ !!
それだけで荒しと捉えて問題ない
383:名無シネマ@上映中
09/06/09 00:27:47 LWEVMrvV
>>376
まあ、そういう部分はあるでしょうね。
>>378
つっかかりたくなる・・・感性の問題かもしれませんね。
>>379
排他的に感じます。政治の世界で野党などが良く使う手と良く似たものを感じます