愛を読む人at CINEMA
愛を読む人 - 暇つぶし2ch796:名無シネマ@上映中
10/04/01 22:46:32 iAyzkvnt
ナチ思想ではユダヤ人との性交渉は獣姦と同じくらいの重罪。
もし、看守時代にユダヤ人に手を出していたら
ハンナは全くナチではなかった、ナチ思想も全くチンプンカン
だったということの証明になるという皮肉。

797:名無シネマ@上映中
10/04/01 22:57:50 7o7USOD0
マイケルは包茎なの???

798:名無シネマ@上映中
10/04/27 21:37:01 Mn9U7gkn
今日ようやくブルーレイ見れたけど
チンコモザイク無しでビックリ。

日本ってポルノじゃなくてもモザイクかけるから驚いたw

799:名無シネマ@上映中
10/05/01 01:44:39 8xS3umod
デーブスペクターが朗読テープを刑務所に送り込んでた理由がいまいちよく
わからなかった。

最初から文盲であったと証言してればケイトは刑務所にも入らなかったし、そこで
文字の読み書きをデーブが教えればよかったのに。まだ2人とも若かったんだしね。

800:名無シネマ@上映中
10/05/01 02:14:02 I5QzQ3r1
>>799
1、終身刑も覚悟で文盲を隠し通したプライドの高すぎる彼女の意志に委ねて証言しなかった
2、罪の意識がないまま結果的にナチと同じ罪を犯した彼女に対し、法に仕える身として証言しなかった
3、明らかに周囲が結託して彼女を陥れている中で助けられる算段が立たなかった、又は関わりたくなかった

テープを送りつけたのも「愛」ではなく、マイケルの一方的で傲慢な過去の精算であり、自分の正当化。
配給会社は何を思ってこの邦題をつけたのか疑問だが、愛情はハンナが去った時点でとっくに終わってる。
あとは自分の環境を守りながら、自分の後ろめたさを一方的に解消しようとする器の小さすぎるハゲ男の話。


801:名無シネマ@上映中
10/05/01 02:36:46 8xS3umod
>>800
丁寧な説明サンクス!

デーブは正義からやったわけではなかったのね・・ なんか空しくなってきた。

802:名無シネマ@上映中
10/05/07 04:17:19 8edGe13O
>>800
器の小さすぎるハゲ男とプライドばっかり高いバカ女なのに
二人が自転車旅行へいったりするときのみずみずしさはあせないね。
この二人に愛があったかどうかははっきりとは描かれてないのに
二人がすごしたほんのひと時が二人の人生にとって後悔ではなく
美しい記憶になっている。男のほうはそれ以来他の女を愛する
ことができなくなり娘にもさびしい思いをさせているし、女の
ほうは自殺しているのに、二人にとって思い出はいつまでも美しい。
どうしてなんだろうね。

803:名無シネマ@上映中
10/05/08 15:07:30 BXGWNaCY
でも、他人や世間のモラルから言うと
少年虐待なんだよね。
その、心の傷で被害者は女を愛することもできなくなって、メソメソ。
これ、男女反対にすると全く違ってくる映画だね。

804:名無シネマ@上映中
10/05/08 15:53:06 vxqCxo5w
確かに15歳での恋と失恋は重たいだろうが
それ以上に裁判時23歳での経験がマイケルをダメ人間にしてる
あそこでちゃんと自分なりの正義を尽くしたと納得出来てたらその後の人生も変わったんじゃなかろうか
まぁそれもこれも15歳の夏が原因と言われれば反論できないけど

805:名無シネマ@上映中
10/05/08 16:44:39 sWd1cuRW
35歳のおっさんと15歳の少女の純恋愛はロマンチックにできないこれ不思議

806:名無シネマ@上映中
10/05/08 17:33:20 xpU1tPN4
17歳の肖像とか?

807:大阪のトトロ
10/05/21 16:32:08 hXNVeYVG
DVDでこの作品を見ましたが、重い主題に対して最後で、あまり深く考えていない事
を露呈した作品だと思いました。
それは主人公が本を出版したユダヤの女性に面談した際の会話です。
ハンナが残した金をユダヤ人の識字率を上げる財団に寄付すると言うアイディアに
その女性が賛成する事です。ユダヤのホロコーストを招いたハンナの文盲を改める
のなら、ユダヤの名でドイツ人の識字率を上げるための団体に寄付すべきではない
でしょうか。

808:名無シネマ@上映中
10/05/21 20:06:22 8/OX4+//
ハンナの遺志はユダヤ人への罪滅ぼしとしてお金を使って欲しいというものだから
ユダヤ人文盲に使ってなんらおかしな事は無いと思うけどなぁ

809:名無シネマ@上映中
10/05/28 01:05:20 JcGGyw5h
文盲じゃ、車掌は務まらんでしょ
ちょっとフィクショナルすぎるよな

810:名無シネマ@上映中
10/05/28 14:38:43 zUTv/QrU
この映画が好きな人はきっと、「愛を読むひと」ではプロデューサーだったアンソニー・ミンゲラ監督の「コールド・マウンテン」も気に入ると思う。

生活のため実用一点張りの女性が、文化に触れて感動し、その一方で世間知らずのお嬢様が逞しく生きる術を身に付けてゆく・・・。
対比的な描写が似た美しい作品ですよ。

ってか、ダルドリー監督好きもミンゲラ好きも、ジョー・ライト監督(「つぐない」)好きもカブると思う。

811:名無シネマ@上映中
10/05/28 15:19:53 zUTv/QrU
あと、あの「蜘蛛女」のレナ・オリンが美しく年をとってて嬉しかったなー。

812:名無シネマ@上映中
10/05/29 12:00:48 UTYdRFsL
10年くらい前に原作読んで内容うっすらとしか覚えていなかったのだが、
映画見てたらすぐに思い出した。

いろいろ皆さんは登場人物や主人公の欠点を非難してるが、むしろそういう欠点がある
弱い人間を描く事で人生のやるせなさ、上手く行かない事、悲しさが描写されてるんだと思うが。
何もかも裁判も万事うまくいくストーリーだと後味もいいのだろうけど、なんか嘘っぽく奇麗事だけの
つまらない映画になる気がする。
まあ内容よりも、ケイトが素晴らしい。それだけで俺は満足だけど。

813:名無シネマ@上映中
10/06/15 12:11:08 RH5gDskm
レナ・オリン綺麗だね。カサノバでも綺麗だった。
ダフィット・クロスはこのまま歳とらないでほしい。
予告ではなんとも思わなかったのに映画観てファンになった。

814:名無シネマ@上映中
10/07/02 16:55:29 5rXjpIh8
今月wowowで放送するね

815:名無シネマ@上映中
10/07/13 16:36:04 w9eUSB4h

ケイトの素晴らしい演技が観れただけでも満足。
小マイケル演じたクロスもレイフのようにいい役者になりそう。

816:名無シネマ@上映中
10/07/17 22:53:08 zykAYi6/
映画自体はかなりつまらなかったがな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch