【PC】富士通、『らくらくパソコン3』発売--『らくらくキーボード』や『らくらくメニュー』搭載、『らくらくホン7』とも連携 [07/27]at BIZPLUS
【PC】富士通、『らくらくパソコン3』発売--『らくらくキーボード』や『らくらくメニュー』搭載、『らくらくホン7』とも連携 [07/27] - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
10/07/27 22:39:42 PplQ26g9
こういう商品のイメージキャラクターに選ばれてもあんまり嬉しくなさそう

3:名刺は切らしておりまして
10/07/27 22:42:39 FmMZtG3M
らくらく尽くしって・・・・どんだけ横着なんだよ

4:名刺は切らしておりまして
10/07/27 22:47:48 BzpRMNxe
iPad でも買えば~って話しになるわな

もうちょい違う売り方なかったんか

5:名刺は切らしておりまして
10/07/27 22:48:45 uPtBiQLm
これは正しい。
二台目は安いBTOや自作派が増えるだろうし
若いのは金ないからデルやエイサーでいいやってのも多いだろ。
パソコン欲しいけど、難しそうだから敬遠してた年寄りを取り込むのが
生き残る道。

6:名刺は切らしておりまして
10/07/27 22:50:16 n10OvXP0
設定価格高すぎね?
価格抜きにしても、らくらくホンプレミアムと同じくこけそうな気が・・・

7:名刺は切らしておりまして
10/07/27 22:50:59 AdGhPwKv
ジャパネットたかたで、「現行モデルで驚きの・・・引き!しかもオマケいっぱい!」
なんて国産メーカーも大変だね

8:名刺は切らしておりまして
10/07/27 22:51:24 7gISS/Zs
今の年寄りは時間と金を持て余してるからな

9:名刺は切らしておりまして
10/07/27 22:51:26 Zua0Ffyg
前からこのシリーズ販売していたよね。
まあ爺さんばあさんが多い時代だからある程度は出るんだろうけどねえ・・・

10:名刺は切らしておりまして
10/07/27 22:52:31 HWUr8co4
もういっそ「らくらく富士通」に社名変更を。

11:名刺は切らしておりまして
10/07/27 22:57:39 uCfaNi2Y
>>6
年寄りがイマドキのPCの値段を知ってると思うのか?
年寄りの冷や水と言われないよう、こっそり始めようとするのに
若いもんに聞いて一々解説してもらうはずが無い。
挙句型落ちの売れ残り買わされた俺の親父みたいなのがゴロゴロいるのさ;

12:名刺は切らしておりまして
10/07/27 23:00:54 Ap/8RHGP

これはいい!

13:名刺は切らしておりまして
10/07/27 23:03:50 EStTpqrw
PCが楽に使えるようなら新聞広告の詐欺教材みたいなのは存在しないんだよ

14:名刺は切らしておりまして
10/07/27 23:09:58 ZHWs/d/B
いっこく堂かと思った

15:名刺は切らしておりまして
10/07/27 23:11:28 xSHQZQ2z
パソコン単品を売ろうとしても、今の時代ギリギリの利益しか上げられない
のだから、こういうサービスで差別化はありだろう。
キーボードなども、単品でこういうのはあるが、高齢者はそもそも付け替える
とかを知らないので、丸ごとパッケージにするのは正しい戦略だ。
さすが以前から巣鴨でパソコン講習会開いてた富士通だな。

16:名刺は切らしておりまして
10/07/27 23:11:32 0F6QWEZ0
らくらくキーボードとか言うから、てっきりエンターキーしか無いものかとばかり
動作方法はお馴染みモールス信号タイプとなっております、つって

17:名刺は切らしておりまして
10/07/27 23:12:31 6XaFexol
タッチおじさん復活はまだかね。

18:名刺は切らしておりまして
10/07/27 23:13:47 A5ioAUtv
56才のネラーです。
最近は老眼鏡を使ってもピントが合いません。
タイピングも遅くなり、実況の速度にも付いていけません。
2ゲットも1000ゲットも天才釣り師も過去の栄光。
でも若いものにはまだまだ負けないつもりです。
最後の力を振り絞って、このスレはいただきました。2ゲット。





19:名刺は切らしておりまして
10/07/27 23:13:58 ZUC85eva
iphoneとipadが老眼対応したら、一挙にシェア失いそうな企画物のニオイがする。

20:名刺は切らしておりまして
10/07/27 23:14:14 9MryBPZ8
らくらくフォンで味をしめたか。
スペックだけは高いですみたいな製品よりはよっぽどいい。

21:名刺は切らしておりまして
10/07/27 23:15:31 XvDfoCNj
らくらく機能追加
らくらく課金追加

22:名刺は切らしておりまして
10/07/27 23:21:18 PoQERbml
わけのわからんUIの操作方法を教えてくれと
頼まれたときの馬鹿らしさがまたたまらん

23:名刺は切らしておりまして
10/07/27 23:23:46 96IqZi+U
Ctrl+Alt+Delの3キーだけのキーボードがあったな、らくらくだろ

24:名刺は切らしておりまして
10/07/27 23:25:29 UzMGG5A2
声で動かせますってのが昔あったな。
この上、まだ老人を騙すんかw

25:名刺は切らしておりまして
10/07/27 23:31:05 D9+LSxwU
年寄りでも最初教えてある程度やる気があれば普通のでいいと思うけどな
うちの親も電源の入れ方もわからなかったのにオンライン確定申告までできるようになった

26:名刺は切らしておりまして
10/07/27 23:32:37 htvfULcd
昔のワープロはキーが色分けされていたことを思い出した。

27:名刺は切らしておりまして
10/07/27 23:39:23 xTpaoeZ9
ボッタクリパソコン

28:名刺は切らしておりまして
10/07/27 23:51:21 3JNiskMc
iPadでいいよ

29:名刺は切らしておりまして
10/07/28 00:27:24 QVq3c3L2
らくらくキーボードは、空白キーを5ミリほど小さくして、その分、
変換キーを大きくしたらいいと思う。
ジャパニスト2003をインストールして、親指シフト化しやすくなる。

昔、商業高校で、ワープロコンテスト優勝を目指して頑張っていた
おばさんに、売れるようになる。
本物の親指シフトではないので、評判は良くないかもしれないが・・・


30:名刺は切らしておりまして
10/07/28 02:17:15 NI7F68c6
キーボードは
URLリンク(pc-parts.cocolog-nifty.com)
の方がいいだろ

31:名刺は切らしておりまして
10/07/28 02:27:57 skaiXLOa
常々思っていたが、あちこちに出てくるユーザに選択は難易度が高すぎる。
~しますか?ではなく、全て~しますね^^にするべき。
破壊まで一直線くらいの潔さがお年寄りには必要だ。

32:名刺は切らしておりまして
10/07/28 03:14:41 mM5VfEcz
らくらくホンPCというわけの分からないパソコンですね。

33:名刺は切らしておりまして
10/07/28 03:21:15 BMKEOm9U
パソコンって何でもできるのがウリじゃん。
でもそうすると老人や情弱には使えない。
インストール?更新?フォルダ?拡張子?添付?(自分でカナロックしておいて)あらやだ壊れちゃった
だからこういう最大公約数的なパソコンも必要だわな。

ただ!ただね!!
ソフトウェアは相当作り込まないといけないと思う。
余計なことは一切できないように、ワープロ、年賀状、ブラウジング、メールはシンプルに。
富士通がそこまでやってるとは到底思えないから、買い与えて満足な息子と戸惑う老いた両親が目に浮かぶ。

そして、セロリン搭載ってところに富士通の悪意を感じる。
在庫処分なんだろうけど、老人は待てない。処理待ちしてたら電源引っこ抜くから。

34:名刺は切らしておりまして
10/07/28 03:26:12 BMKEOm9U
>>30
キーボードはシンプルが一番。
これならボケ防止にもなる
URLリンク(www.pfu.fujitsu.com)

35:名刺は切らしておりまして
10/07/28 03:30:24 mM5VfEcz
>>34
プロ仕様を年寄りに押し付けんな。


36:名刺は切らしておりまして
10/07/28 04:30:26 HNYOFfii
年寄りには物理キーボードすら要らんと思うよ。

37:名刺は切らしておりまして
10/07/28 04:30:39 ksqsXFWq
>>30
すんげーw
こんなのあるのかwww
だったらアルファベットも順番通りに並べてあげた方が親切だな。

38:名刺は切らしておりまして
10/07/28 04:32:57 mpUzgeFj
らくらくあんらくPC
高齢者から中高年まで需要ありそうじゃない?w

39:名刺は切らしておりまして
10/07/28 04:43:49 v5KvFl/d
ワープロのほうがいいんじゃないか。

40:名刺は切らしておりまして
10/07/28 04:48:54 mM5VfEcz
>>39
ポメラにプリンタつけられたらなあ。


41:名刺は切らしておりまして
10/07/28 04:54:55 v5KvFl/d
ポメラか。。。モノクロモバギより視認性いいらしいね。
紙かモノクロ液晶でないとなんか集中できない俺はちょっと欲しいな。

ワープロに爆弾電池で電車の中で印刷したりしてたがもう大昔w


42:名刺は切らしておりまして
10/07/28 05:18:14 Aw4xuRz9
>>33
何でもできるのがウリでも
ほとんどのユーザーはPCで何もやってないからね。
せいぜいネット見たり学校や職場での書類を作るのに使うだけで
グラフィックや音楽や3Dといった創作なんて手を出さない。

年寄りを笑えんよ。みんなスペックをもてあましてるのが現状。

43:名刺は切らしておりまして
10/07/28 05:28:36 v5KvFl/d
まあ、売り場で差別化の役には立つだろうし
若者向けよりクレバーかもしれんね。
消費の主役はボケ団塊だからなあ。

44:名刺は切らしておりまして
10/07/28 05:38:08 ksqsXFWq
パソコンも一家に一台から一人一台になって今では飽和状態だもんな。
差別化は必要不可欠だわな。
これが売れるか売れないかは別として。

45:名刺は切らしておりまして
10/07/28 05:47:07 luKau/65
MS-DOSにすればいいじゃない

46:名刺は切らしておりまして
10/07/28 07:17:41 etzaWDvD
>>5
40過ぎたら、腰痛くて自作がきついんだがw




47:名刺は切らしておりまして
10/07/28 07:26:18 L1TZt97W
らくらく情報流出

誰にでも使わせようとするのいい加減やめろって。
車と同じで無駄に事故が増えるだけだ。

48:名刺は切らしておりまして
10/07/28 07:31:06 QTNkJJ48
>>27

正解。
ハッキリ言って、ボッタクリ。
バカが買えばいい。

49:名刺は切らしておりまして
10/07/28 07:37:54 5/8ZCpXE
なんでメーカー製PCってあんな低スペックで高いの?

50:名刺は切らしておりまして
10/07/28 07:45:28 HoMtk1cN
大して楽になってないだろw

51:名刺は切らしておりまして
10/07/28 07:49:01 j1Dyyq/n
おまえらは初めてパソコンに触れた時のことを忘れちゃってんのな
何もわからない入門者にはこういうのが実にありがたく感じるもんなんだよ

52:名刺は切らしておりまして
10/07/28 07:52:26 JkVeGQeX
痴呆仕様か、メーカーも大変だなwwww

53:名刺は切らしておりまして
10/07/28 07:57:15 sxucIZ8j
「むずむずパソコン」って名前で、鳥説一切無し、キーボードは>>34みたいな仕様は出ないの?

54:名刺は切らしておりまして
10/07/28 07:59:16 HoMtk1cN
携帯電話と違ってPCなんて無くても大して困らんしな
年寄りがこういうのわざわざ買ってまで始めようと思うかどうか

55:名刺は切らしておりまして
10/07/28 08:01:16 L1TZt97W
>>51
自分でいじり回して覚えましたが

56:名刺は切らしておりまして
10/07/28 08:03:59 3MGzqbpy
ひらがなを五十音順に並べるべき。

57:名刺は切らしておりまして
10/07/28 08:10:20 tuPcPiJR
こういうのが売れるんでない? 高くても
バカにしてるヤツらは、明日は我が身だよ

58:名刺は切らしておりまして
10/07/28 08:10:53 iyvAaXhP
オレは、ワープロの専用機で文字入力で
キーボードの扱いを覚えた。


59:名刺は切らしておりまして
10/07/28 08:15:09 HoMtk1cN
PCも満足に使えないような人が、PCを使って何をするんだ

60:名刺は切らしておりまして
10/07/28 08:17:08 9GcmEfV1
らくらくパソコンはいらんが、らくらくホンは地味に欲しかったりする。
防塵防水大きなボタン、バイクに乗ってツーリングするときに最適だ。
グローブはめたまま操作できるし。

61:名刺は切らしておりまして
10/07/28 08:20:23 bUPL6vne
おざなりの機能しかない、独自の操作方法のアプリをバンドルされてもな

「パソコンなんじゃが、この写真をこういう感じで印刷したいんじゃが、どうもうまく指定できないじゃよー」
と爺ちゃんから聞かれて困るのは俺たちなんだよw

結局、
「あー、爺ちゃん、このソフトじゃ無理だわ」
「そうかー、使えんのぉ。こんなので金取られて損した気分じゃ」

62:名刺は切らしておりまして
10/07/28 08:24:56 PALvEL0D
オレオレパソコン

63:名刺は切らしておりまして
10/07/28 08:29:38 iyvAaXhP
パソコンは、何でもできる。・・・×
パソコンは、使えこなせる人には、何でもできる。・・・○

64:名刺は切らしておりまして
10/07/28 08:40:03 nbgYL1k6
ゆとり高齢者め

65:名刺は切らしておりまして
10/07/28 08:57:29 uaGcJ9yR
らくらくパソコン3て、まだ続けていたのか。w

66:名刺は切らしておりまして
10/07/28 08:58:11 YBOYB8Jq
高齢者にセロリンつかませるなよっ!!可哀想じゃねぇかっ!!


じいちゃん「あれ?このパソコン動かないなぁ。いつまで待っても
マウスが効かないよ。そうだ、叩こう。こういうものは昔から叩くに限る(キリッ)
…壊れちゃった…。そうだ電話、電話っと…」

「はい、サポートセンターです…残念ですがお客様のパソコンはご自分で破壊された
ものとみなして修理は有償になります(ニコッ)」

そりゃ、セロリンじゃしばらく動きませんよね。じいちゃん、涙目。www

67:名刺は切らしておりまして
10/07/28 09:24:06 8dHWjeNs
電源の入れ方でつまずくような層を取り込むには高機能すぎ

68:名刺は切らしておりまして
10/07/28 09:44:16 YBOYB8Jq
せめてコアツーにしてやれ。I3とかI5とかはいいから。

69:名刺は切らしておりまして
10/07/28 10:14:14 c3leRYOB
どうして日本のIT企業って斜め路線なんだろう。


70:名刺は切らしておりまして
10/07/28 10:36:49 bBC1DPZE
アホすぎる。
今の60台が現役時代は会社でPC-98とかワープロとか叩いてた人も多いだろ?
こんなふざけた商品だして支持する人たちがいるのか?
らくらくホンみたいに、「文字が大きい」「メニューも良く考えてある」という、
ソフトウェアの作り込みまでこだわった製品ならいざしらず、
箱物を適当に誂えておけば売れるだろって感じがありありと分かる品だし売れないだろうなあ。

71:名刺は切らしておりまして
10/07/28 10:42:23 bCVxBBat
実際ソコソコ売れてる。
在職中はPCなんて触ったこともないけど、退職したのではじめてみるか、という人は少なくない。

72:名刺は切らしておりまして
10/07/28 11:17:11 YBOYB8Jq
しかし、セレロンでこの価格は何?ボッタクリじゃん。www
海外メーカーならハイスペックマシンが買えるよ。www
天下の富士通がこんな詐欺やってていいのかよ。www

73:名刺は切らしておりまして
10/07/28 12:04:08 nDUocHc7
ヒッキーが多いんだなぁ~。
パソコン教室なんか覗いて見ろよ。
じいさんばあさんばっかだぞ。

74:名刺は切らしておりまして
10/07/28 12:28:09 0O/QABWc
>1
説明書、あんなに写真ぺたぺたで実質3行しか文がないページがある無駄に金食ってるは
重くて仕舞うのに困るはのゴミを保存しなきゃならなくなるほどのサービスをさらに推し進める

さすがは団塊、俺様偉いがだいすきだな

75:名刺は切らしておりまして
10/07/28 13:20:10 iLCh7fLf
あんまり、らくらくさせてるとボケるんじゃなの?
別に、就職のためではなく趣味でPCいじろうと
する高齢者相手だから、時間なんて腐るほどあるんだし、
ちょっと考えたりする方がいいんじゃないのか?

76:名刺は切らしておりまして
10/07/28 14:15:00 L1TZt97W
>>74
団塊が作ったわけじゃないだろ

77:名刺は切らしておりまして
10/07/28 14:22:57 nvboqusX
操作がキーボードとマウスな時点でムリ

78:名刺は切らしておりまして
10/07/28 20:06:11 ZgFsfhGI
>>72
日本メーカーでも十分ハイスペックマシンが買えるよ。
こういうのを情弱って言うの?

79:名刺は切らしておりまして
10/07/28 21:07:04 uc/LY36s
hpが安くておすすめ(キリッ
とか平気で言っちゃうんだろうな

80:名刺は切らしておりまして
10/07/29 00:02:46 GlagaQ6l
なんかドンドン複雑化して行ってるな

81:名刺は切らしておりまして
10/07/29 03:59:30 YVwqkC3T
セロリンなのにこの値段、とか
この値段ならもっとハイスペックなものが買える、とか

そんな考えしかもっていないから
市場を開拓できないんだよ。

パソコンを満足に使えない高齢者は多く、
定年後に購入を検討する例も多い。
この様な層を取り込むために必要なマシンって
高性能なマシンなのか?

pen3-600MHzとかなら流石に詐欺だと思うが
セロリンでも十分なんだよ。
次のビジネスに繋げるための布石とも取れる。
まぁそこまで考えてセロリンにしているのかは知らんが。

82:名刺は切らしておりまして
10/07/29 07:44:23 srsfyy5d
現行セレロンのスペックも分かってない情弱乙

83:名刺は切らしておりまして
10/07/29 08:00:21 YVwqkC3T
>>82
らくらくPCを買うような人が
セロリンで不十分な理由を述べてくれないか?

84:名刺は切らしておりまして
10/07/29 08:03:39 srsfyy5d
現行セレロンのスペックなら一般人でも十分だよ

85:名刺は切らしておりまして
10/07/29 11:24:55 Z/6L3e4g
多少ボッタくってもこの層から取り上げる分には問題ない

86:名刺は切らしておりまして
10/07/29 17:20:07 tkcdfo5a
これでも俺のパソコンよりはスペックいいな・・・

87:名刺は切らしておりまして
10/07/29 19:15:20 gxbTXt+U
らくらくキーボードでこれ思い出した
URLリンク(pauillac.inria.fr)

88:名刺は切らしておりまして
10/07/30 01:53:00 +P6pZ+sH
>>37
アルファベット順って、なじみがあるようで実はあまり日本人には合ってない。
例えば『“U・L・R・O・E・P・J”をアルファベット順に並び替えよ』と言われても時間がかかるし、
Hカップと聞いても指折り数えないと分からない。

アメリカの様に、Qwerty配列の他にサブ規格として打ちやすさを考慮したDvorak配列ある様に 、

日本人のための配列、左手に母音、右手に子音を分けた
「ローマ字50音順配列」の様なものをJIS規格化したらいいのにと思う。
URLリンク(a-draw.com)

規格化されてOSにも配列マップが追加されれば、PCメーカーも印字付きキーボードカバーだけで
対応できるし、『誰もが使いやすいPC』みたいなセールストークにもなると思うけどな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch