10/07/22 13:21:09 4RkwGsN4
ネットが追随してこなければ
ますます収入減るんじゃないか?
3:名刺は切らしておりまして
10/07/22 13:35:38 ctKW1wgy
運用ミスを契約者に押し付けるのかねって感じがするんだけど。
若年の車離れで契約が減ったというが、ここが一番事故率高い
年齢層じゃないの?
4:名刺は切らしておりまして
10/07/22 13:37:14 eOCIUlL4
勝手に上げて行けばいw
挙げれば上げるほど車の所有率が下がって行って結果己の首を絞めることになる
5:名刺は切らしておりまして
10/07/22 13:37:57 jaMolJfr
無事故無違反だと車検代を1割引ってどうかな?
6:名刺は切らしておりまして
10/07/22 13:50:39 vLJ0LQUM
>>3
事故を起こしてるのは老人と女だろ。
若い男が事故ったなんて一度も聞いたことがない。
7:名刺は切らしておりまして
10/07/22 13:53:48 zIZgPNS6
オレは車はピカピカなんだが、同じ時期に買ったおふくろの車は
修理にだすのも馬鹿らしいぐらいボコボコになってる
どこで当ててるのか分からないらしい スーパーの駐車場かな
8:名刺は切らしておりまして
10/07/22 14:01:20 5RFV+DDb
自賠責で十分なんじゃないの?
運送業とか営業とか車使って仕事する人以外
9:名刺は切らしておりまして
10/07/22 14:02:35 kTSDd9go
保険には入っておこう
馬鹿に衝突された時のために
★無保険車の事故
▼バイクの場合、任意保険に加入していれば、無保険車障害保険を使えば解決。
▼または、被害者が両親と同居しており、かつ、その家族が車を保有し任意保険に加入していて、それがSAP加入であれば解決。
SAP(自家用自動車総合保険)は、『搭乗中でない同居の親族の無保険車事故にも対応』が可能。
SAPから車両保険を除いたものをPAP(自動車総合保険)と呼ぶが、この場合は『契約車両に搭乗中の事故についてのみ』支払がなされる。
◆交通事故110番:保険の約款/保険金請求の方法
URLリンク(www.jiko110.com)
URLリンク(www.jiko110.com)
◆交通事故 損害賠償 無保険の場合どうする? URLリンク(www9.plala.or.jp)
10:名刺は切らしておりまして
10/07/22 14:20:13 0XSZIImD
しかし不思議なのは
代理店手数料を半分くらいに削ってるのに
なんで値上げするのかね
経営努力が足りないか
内部留保でためこんでるのか
11:名刺は切らしておりまして
10/07/22 14:21:30 2WlKo39i
保険代が上昇すれば、ますます加入率が減る
負のスパイラルに突入しているわけだが
12:名刺は切らしておりまして
10/07/22 14:31:45 inS8hEET
純率が上昇傾向で加入者減なら、がんばって経費率下げても追いつかないよ
代理店制度そのものの危機かもね
損保は1年の短期契約が中心ってのも泣きどころ
13:名刺は切らしておりまして
10/07/22 14:39:23 yzgpP+Ml
収入が減ったら即値上げって楽な商売だな
14:名刺は切らしておりまして
10/07/22 14:43:14 MXGujWJ/
これって事故率の高い高齢者の分を現役世代が肩代わりしてるんだよな。
契約年齢「60歳以上」を設定しろよ。
15:名刺は切らしておりまして
10/07/22 14:45:09 PhHJVG8U
うちの婆さん今年70歳で今でもパジェロに乗ってるんだけど
2年くらい前に当たり屋歩行者のババアに引っかかって
保険金400万円くらい出てた。
ちなみに眼鏡は不細工だといって絶対かけんし
夜中の運転も日常茶飯事。事故するのわかってたんで
弁護士特約まで全部つけてて助かった。
16:名刺は切らしておりまして
10/07/22 14:56:49 ayRIF+ga
自賠責で十分です。
17:名刺は切らしておりまして
10/07/22 15:09:40 uOnV6KqN
実入りが少ないから途中で値上げできるなんていい商売だな
18:名刺は切らしておりまして
10/07/22 15:17:53 Zcb23GkH
300万以下は免責の保険を開発して下さい
DQNはいってこなくなるから安くなるぞ
19:名刺は切らしておりまして
10/07/22 15:31:20 F/zjppSs
保険会社の社員の給料下げろよ
20:名刺は切らしておりまして
10/07/22 15:46:36 ayRIF+ga
無い物からは取れないのになw
不安を煽ってボッタw
自賠責だけで十分w
21:名刺は切らしておりまして
10/07/22 16:43:21 oCezUqZf
>>15
加害者の癖に 当たりや呼ばわり か。
22:名刺は切らしておりまして
10/07/22 17:29:37 9FrjBSO/
任意保険はかなり通販系に流れてるから、昔ながらの保険屋はサービス
低下&値上げじゃないの?
下手をすると損保3社は通販と同じ条件で保険料は倍くらいも違うから
そんなに事故しない人はわざわざ高い保険に入るわけがない。
23:名刺は切らしておりまして
10/07/22 17:35:01 /9MmrCxC
>>15
特定しました。
24:名刺は切らしておりまして
10/07/22 17:42:08 mPk/PNMc
>>20
自賠の意味わかってるの?
自賠のみのクズは公道にでるな
25:名刺は切らしておりまして
10/07/22 17:57:49 4sTg4wkl
任意保険加入しない奴は車を運転する資格なし
26:名刺は切らしておりまして
10/07/22 18:00:59 XZyhrV0X
今年で20等級
安全運転こそ最高の運転技術
27:名刺は切らしておりまして
10/07/22 18:05:34 h5Acf3pl
>>3
関係ないよ。若者の事故率は高いっつーことにしてただけ。
若者の新規加入者に11万円払わせてた。無事故実績をつんで継続して
契約してると、保険料割引されてた。
事故率とか無関係に若者に払わせてた。いっぱい若者いたからそれで成り立ってた。
年齢だけで、保険料きまってたんだわ。ガラパゴスだから。
28:名刺は切らしておりまして
10/07/22 18:05:57 sL88AwBx
/ ) :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / /
::∩::::::::::::::::::::::::::: / /
∧_∧ ...| | ( ( /⌒ヽ
< `Д´>// ∧_∧ ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ ヨッシャ行くぞ、ゴルァ!!
/ ソウル.. ∧_∧ ´ー`) \\(´∀` ) n .∩
∧_∧ ( ´A `)浪人i ハ \ ( E)|| ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(丶`∀´) /童貞 \ ノ | 無保険ヽ ヽ_// | .| (丶`∀´) ( ´∀`) ( ^ω^)
( ヽ, / 秋葉 ヽ、/ , // ヽ, | ノ \__/ | .| /高卒 ヽ/ 中卒 ヽ、/ニート ヽ、
29:名刺は切らしておりまして
10/07/22 18:06:42 Nxb2PkT+
国内の損保って毎年商品自体変えるから無事故でも割引どころか割り増しになってたりする
30:名刺は切らしておりまして
10/07/22 18:07:38 h5Acf3pl
>>25
いまは、そういう殿様商売つうじない。
保険料高いーじゃあ、車いらない。バイクも保険料の安い125クラスが人気だし。
31:名刺は切らしておりまして
10/07/22 18:09:42 4sTg4wkl
>>29
生保じゃないんだから毎年契約変える事はないんでは?
32:名刺は切らしておりまして
10/07/22 18:13:29 mWhYKf2P
>>30
125の原付2種は、ファミリーバイク特約で人気。
ファミリーバイク特約は、四輪の保険に付帯する特約。
単独加入の125は意外と高いよ。
33:名刺は切らしておりまして
10/07/22 18:14:55 Czz2Jv7D
事故が減ったのに値上げ。
企業規模を維持するための値上げ。
もはや、「保険」と呼んで良いのかすら怪しい。
34:名刺は切らしておりまして
10/07/22 18:20:00 h5Acf3pl
>>32
そうかー じゃあ、任意保険必要ねーな。
バイクで人と事故ったら、人生終わりってことで納得する人が増えてくだろう。
35:名刺は切らしておりまして
10/07/22 18:24:03 4sTg4wkl
ひどいw
もう車の来ない山奥に住むしかないw
36:名刺は切らしておりまして
10/07/22 18:27:01 JSPdyXm3
違う世代がはらってくれないと制度がもたないから老人必死だよな
がんばって保険会社に貢ぎ続けてくれw
37:名刺は切らしておりまして
10/07/22 18:30:34 p8IEz2cd
団塊の世代が車を乗らなくなったら、このあたりの保険屋も終了w
38:名刺は切らしておりまして
10/07/22 18:31:13 BrMxQyRC
クルマ離れで保険離れw
メシウマ
39:名刺は切らしておりまして
10/07/22 18:31:27 t7QJ7o47
18歳で2000CCのコンパクトカーに乗っています。新車で購入した車なのですが車両保険込みで
毎年30万円ほど保険料がかかります。。来年からは半額になる予定ですがそれでも高いです。。。
車両保険を満額で入っていますがもっと安くする方法はないんでしょうか??
40:名刺は切らしておりまして
10/07/22 18:32:16 SWyMYsAI
レンホウなら仕分けてるレベル。
無駄な持ちビル売り飛ばせや。
41:名刺は切らしておりまして
10/07/22 18:35:58 mWhYKf2P
>>39
今の車売って、10万位の軽商用に乗り換えろ。
21歳限定効くまで我慢しろ。
42:名刺は切らしておりまして
10/07/22 18:41:36 Vhzrh0ul
貧困層を増やした結果、保険離れが進む。
損保や生保は機関投資家。 その期間投資家の業績が悪化すると・・・
日本国債が思うように売れなくなるわけですねw
キチガイ経営者の常軌を逸した買い叩きが思わぬところに影響を及ぼしているんだねw
43:名刺は切らしておりまして
10/07/22 18:51:01 Plk4OjaR
顧客減で収益減ったから値上げでしのぐ・・・ってすごいなあ。ほかの業界だと寡占状態なもの以外あんまり考えられん。
44:名刺は切らしておりまして
10/07/22 18:56:53 MmNnOuBR
>>39
親か兄弟の、割引が多い保険があったら迷わずのせかえろ。
そして、親は新規で入ってゴールドや年齢や走行キロで特約つけてもらえ
個人の保険屋だと、預かってる割引持ってるとこもあるよ
(うちは50%と55%引きを将来のために預けてる)
いなけりゃ41のいうとおり
45:名刺は切らしておりまして
10/07/22 19:31:29 4sTg4wkl
被害者になってからでは遅いのに
貧乏人にぶつけられた日には目も当てられない
46:名刺は切らしておりまして
10/07/22 19:42:57 WWBieFNt
損保3社が自動車保険料を値上げへ 収入減少に対応
スレリンク(bizplus板:-100番)
47:名刺は切らしておりまして
10/07/22 20:00:13 RhmVPA9K
文系、内需の業種だけ談合しやがって許せない。
48:名刺は切らしておりまして
10/07/22 20:07:29 3AcYqi/P
ljj
49:名刺は切らしておりまして
10/07/22 20:07:59 ZlhcMTOQ
このスレの調子を見る限り
これからは無保険者との事故の補償とドライブレコーダーは必須だな
50:名刺は切らしておりまして
10/07/22 20:17:56 oHH8cLr2
いっそ自賠責を対人無制限、対物5億ぐらいにして、強制加入にして、
保険料引き上げて、そんかわし任意保険は原則無料にすればいい
これでDQN低収入はクルマ社会から排除できるし、無保険者と事故したときの悲劇も回避できる
51:名刺は切らしておりまして
10/07/22 20:27:10 LswcXAil
損害保険はヤクザ稼業だからな。
政・官・業 のまさにトライアングル。
警察・検察・裁判所の司法がまさに天下り先損保の
ために働く用心棒。
コレだけクルマ社会だというのに、
その暗部はほとんど知らされない。
ただ、さすがにデフレ不況で、
保険はおろか、クルマそのものが敬遠される
時代だ。
ますます被害者泣かせの値切り・不払いが
横行するだろう。
52:名刺は切らしておりまして
10/07/22 20:34:21 yzM6szl8
徳島県警に、解錠する機械があるな
磁場しかけて麻痺させる機材
ほんと人間じゃねえわ、あれ
53:名刺は切らしておりまして
10/07/22 20:35:45 YUPrUbQk
>>49
不法滞在不法入国の外国人。社会保障が無いようなドカタや塗装工なガキ。
時代が時代なら橋の下のダンボールがお家なハズな派遣工。相手は手強いですね?
オマケに最近は底辺ヤクザの収入も激減だし。
54:名刺は切らしておりまして
10/07/22 20:38:03 PDbWsihq
東京海上日動火災は毎年保険料上げる殿様商売だから
チューリッヒに乗り換えた保険料も1万近くやすくなって
ロードサービスは東京海上よりはるかに良い
55:名刺は切らしておりまして
10/07/22 20:38:49 QRI4D6Z4
ここ2~3年保険使ってないにも関わらず保険料上がり続けてる
理由を聞くと買った車が人気車で台数が増えたためらしい
ごく普通なファミリーカーなのにおかしいだろう
あと大手三社がこぞって値上げするってのも気に入らん
普通は値下げ競争するのが企業ってもんだろうクソ保険屋どもめ!
56:名刺は切らしておりまして
10/07/22 20:45:48 RhmVPA9K
>>55
絶対に談合してるよな。
土建業、製造業が談合していたら、即、公正取引委員会が取り締まるくせに、
文系の業種(銀行、保険、不動産)が談合してたらお咎めなしなのは許せない。
57:名刺は切らしておりまして
10/07/22 20:46:46 9FrjBSO/
>>55
殿様損保3社が収入減少というのは、チューリヒ、ソニー、SBIなんか
の通販損保にシェアを奪われていることが本当の理由だよね。
でもまだ、通販損保の存在も知らずに高い殿様とお付き合いしてる人も
けっこういるんだね。
58:名刺は切らしておりまして
10/07/22 20:47:38 yvoVagbN
収入が減って値上げ
気楽な稼業だな保険屋w
59:名刺は切らしておりまして
10/07/22 21:02:41 F7G29x4B
俺もネット損保に乗り換えるかなぁ。
といっても、事故時の対応とか、本当に大丈夫なのか心配なんだけどね。
60:名刺は切らしておりまして
10/07/22 21:10:37 9FrjBSO/
>>59
事故時に家まで訪問してもらって時間をかけて話しがしたいなら
代理店やディーラー経由の殿様損保がいいが、電話で必要なことだけを
保険会社に伝えてあとは保険屋任せならネット損保で十分。
わざわざ販売代行業務の代理店やディーラーに中間マージン払う必要は
ない。
61:名刺は切らしておりまして
10/07/22 21:14:57 2oD9zedS
値上げした分、事故対応のサービスをよくしてくれるのならいいけどなぁ・・・
保険会社の対応最悪ってケースよく聞くし。
62:名刺は切らしておりまして
10/07/22 21:15:28 YUPrUbQk
>>54
比較できるほどロードサービス呼んだの?
63:名刺は切らしておりまして
10/07/22 21:32:55 WWBieFNt
損保・・チューリヒ、ソニー、SBI
生保・・ライフネット
代表的なネット生損保って他どこ?
64:名刺は切らしておりまして
10/07/22 22:15:48 PDbWsihq
>>62
ロードサービスの条件見比べれば一目瞭然だろ
65:名刺は切らしておりまして
10/07/22 22:28:50 9FrjBSO/
>>63
ネット生損保じゃないが、県民共済は営業マンや代理店を介さない
取引が主だから通販生損保に近いところがあるな。
66:名刺は切らしておりまして
10/07/22 23:07:53 dQOZrNK4
>>1
あーあ、これでますます自動車保険離れが加速するw
こういうときは値下げして加入してもらわないければダメなのに…
67:名刺は切らしておりまして
10/07/22 23:10:32 3CwL+kVW
ネット損保に変えたら嫁も含めて同条件で5万円以上安くなったわw
嫁に至っては車両A特約まで付帯してもだ。
68:名刺は切らしておりまして
10/07/22 23:15:42 3uIf+hgc
SBI損保でいいよ
69:名刺は切らしておりまして
10/07/22 23:16:31 OXH0nj7v
>>6
深夜の時間帯に若い男が運転している車が電柱に衝突して死亡するニュースを
月に数回、見るけど。
70:名刺は切らしておりまして
10/07/22 23:34:51 i9v4Q5Op
生命保険も損害保険も加入せず
財形で積み上げたらいつの間に1000万円近く!
71:名刺は切らしておりまして
10/07/22 23:35:08 q1luIwSk
通販損保の良い噂は聞かないが
72:名刺は切らしておりまして
10/07/22 23:38:42 ktv+u9oG
>>71
相手と揉めた時に自分の代わりに交渉してくれるプロがいなけりゃ
自動車保険なんて何の役にも立たないからな
73:名刺は切らしておりまして
10/07/22 23:43:33 MLKYK10i
安全運転してるほうだから高い確率で事故は起こさないと思ってるから
ネットの安いので対人だけマックスにしておけばいいかなと思ってる
74:名刺は切らしておりまして
10/07/22 23:51:51 T3hG15OY
通販と普通のでそんなに値段差あるかい?
比べてみたけど20等級ぐらいまでいかないとあまり変わらないように見える
75:名刺は切らしておりまして
10/07/23 02:08:08 zfiW/l6E
17等級30歳以上軽自動車一般車両付き
国内60000
通販40000
76:名刺は切らしておりまして
10/07/23 02:16:21 bOu4yD0s
若年層は事故を起こす確率が高いって理由でバカ高い保険料なのに、
若年層以上に危険な老人は、この国の儒教的思想風土もあって
現役世代から据え置きの保険料体系。
高齢化で急増する老人の起こす事故への保険金支払いの負担を
現役世代が負担させられてる格好での保険料値上げなので、
損をしたくないなら、老人が知らない、入りたがらない保険(外資系・通販系)に乗り換えましょう。
77:名刺は切らしておりまして
10/07/23 02:34:59 Zw+AHMZR
>>6
DQN(たいてい若者)が事故起こしてスレ立て
↓
がん街コピペ
のコンボはニュー速+じゃ鉄板なんだがw
78:名刺は切らしておりまして
10/07/23 02:49:09 Qs6a6Ipf
収入減少なら値下げだろうがJK
79:名刺は切らしておりまして
10/07/23 04:55:00 cDYH8M+m
そもそも保険商品は(互助)の精神で開発された商品だろ?
それが天下りやら公官庁に便宜図るために
保険会社が利益追求団体になっている。
そんなんで消費者が納得する訳無いだろ
80:名刺は切らしておりまして
10/07/23 05:30:15 hdn51/6B
毎年値上げして客単価を一定に保とうとするのが腹立たしい。
割引率は上がっているのに、支払い額は去年よりも増えてる。
81:名刺は切らしておりまして
10/07/23 08:06:49 d27+y3d+
>>69
それ、無免許だったり
人の車を勝手に乗ったりしてるだけで、保険に入ってないからw
82:名刺は切らしておりまして
10/07/23 09:41:19 ybSWFNGf
>>80
東京海上なんか毎年上がってたわ、等級上がって保険料下がるの
みんな打ち消されたわ、外資に乗り換えて1万下がりました
83:名刺は切らしておりまして
10/07/23 11:44:46 v8cS0bZW
通販損保は、リスクの高い車は拒否する。
オレは20等級ゴールドだけど、車両クラス9だと、車両保険拒否か
入れても盗難担保になる。
84:名刺は切らしておりまして
10/07/23 11:53:46 i66A5tTN
そのそも簡単な事故でも払い渋りが酷かったし、担当の口の聞き方も893レベルだったのが
日本の損保。ネットの外資やソニーに流れたのは自業自得。
豪華なビルでも売るのが先。
ますます客は離れるな
85:名刺は切らしておりまして
10/07/28 13:06:19 DPCV4NZk
数年後には高齢者の割増が新設されるらしい。
高齢者の事故がめっちゃ多くて損保は赤字なんだって。