10/07/23 00:04:27 E8Qtr6hd
>>122
そんな路線だけならJAL潰してSKYに出資したり
新規に航空会社設立した方が遥かに安上がりな訳で
129:名刺は切らしておりまして
10/07/23 00:07:15 07xx/mmt
最低限の燃料で離陸して空中給油でよくね?
この頭のいい、アイデアを2000万で買えよ。
130:名刺は切らしておりまして
10/07/23 00:19:27 WNZerY2w
>>100
ANAの国内線はどんどん殿様化するぞ。
煎餅シートにドリンク有料とかってよく旅割以外で使う気になるよなw
国際線?そちらはアジアでも優良エアライン多いから、ANAが良ければ使うが。
いずれにしても大枚はたいて不快ラックスのJALはおばちゃんがどんなに一生懸命
やってもダメ。
131:名刺は切らしておりまして
10/07/23 01:31:49 v7s6oAaO
その昔、アンカレッジからソウルに向けて、燃料節約のため直線飛行を試みた飛行機がありました…
URLリンク(ja.wikipedia.org)
132:名刺は切らしておりまして
10/07/23 07:03:15 NVFIMYkp
経費節減、リストラしたら安全性は保障できない
と日本航空の現場の連中が言うなら、さっさと会社ごとつぶすしかあるまいよ。
ホント、銀行様にしてみれば「今までの借金はチャラにしてください。それとは
別にお金貸してください」じゃ、はい、そうですか、と言う訳にもいくまい。
みずほFGの株主総会に出席したが、日本航空への融資の件も、やり玉に上がって
いたよ。
今の状況で日本航空に対して新たな融資に踏み切ったら、次は銀行の役員が
株主から訴訟を起こされると思う。
133:名刺は切らしておりまして
10/07/23 07:12:40 NVFIMYkp
>>103
あ~それから、今の日本航空は「銀行団がついに見放した」というニュースが
配信された途端、海外の空港で給油を拒否される立場なんだよ。
そのへん分かってる?
134:名刺は切らしておりまして
10/07/23 12:44:10 OgrELepS
昭和の会社だなぁとしか感じないな
本当に今更感が強い
未だに民主党支援の為の政治運動を続け、政治闘争にあけくれている職員さんたち
もう少し危機感もってもいいと思うんだがなぁ
135:名刺は切らしておりまして
10/07/23 12:51:13 3RcyTvXQ
>>132
親方日の丸体質で500人殺した殺人企業の言う安全ってなんだろうね。
136:名刺は切らしておりまして
10/07/23 12:56:44 nZieqMRl
JALとJR西日本は一回全部解体して組織作り直さないとダメじゃね?
137:名刺は切らしておりまして
10/07/23 15:45:04 SI4y0dKo
>>121
JALだって富士山がきれいに見えるときは案内してるよ
てか夏場は日よけが閉まってることで入ったときに涼しくていい。
閉まってない飛行機とは全然違うわ。
138:名刺は切らしておりまして
10/07/23 16:36:58 vyKjbbt0
>>121
> しかし今回次は乗りたくないと思った点がある。
> エコのため空調を弱めてCO2を減らすとかの大義で、搭乗したときに全部の窓の
> 日除けを降ろしているのだ。
それ勘違いしてない?シェードを下ろすのは地上とその近辺を飛行している時だけだよ。
上空に上がれば真夏だって、暖房をガンガンにかけている(じゃなきゃ乗客が凍死するw)
だから上空に上がった後なら、むしろシェードを上げた方がエコ(エンジンの熱で暖房して
るから、ほとんど関係ないけどねw 上空でのシェードは単純にまぶしければ閉めるだけ)
あと、富士山のサービスに関してはBOAC911便が、サービスで乗客に富士山を見せて
あげようなんて思ってむやみに近づいたあげく、乱気流に巻き込まれて空中分解し、
124人全員死亡って事故があるけどな・・・
まぁ、安全が一番のサービスってこった。
139:名刺は切らしておりまして
10/07/24 02:12:39 teu21nma
>>130
昔のANAに戻るんだねw
747の11列シートを平然と導入してた会社だから
140:名刺は切らしておりまして
10/07/24 03:34:51 ERnBu1wh
いずれにせよ、航空会社がかっこいい。
パイロットやCA、グラホすらかっこいい。
という時代は終わったな。
141:名刺は切らしておりまして
10/07/24 03:37:48 HCzuZ1UN
>>136
同意。
組織解体して質の異なる人間でやり直せよ。
142:名刺は切らしておりまして
10/07/24 03:41:36 ERnBu1wh
>>16
グラホといえば、松山空港での地上でのサービス業務は地元伊予鉄グループ
の子会社じゃなかったかな。
伊予鉄は傘下にデパートや貸切観光バス会社も持ってるから人材もそこと
使いまわしにすればいいしね。グラホなんて、デパート店員やバスガイド
と同じ人材と待遇で十分と思う。
143:名刺は切らしておりまして
10/07/24 03:46:11 +q7zIBX6
つか、飛行機の運転手は墜落事故を起こしたら真っ先に死ぬんだから
精神異常者でもないかぎり倫理観もへったくれもないと思うのだが。
144:名刺は切らしておりまして
10/07/24 12:36:48 pIBeo0jP
役員以下全員の給料を下げます、フルタイム非正規労働並みに、ただし安易に首切りはしません
年金貴族にはある程度泣いてもらいます
税金を入れるってそういう事じゃないといけないんじゃないの?
145:名刺は切らしておりまして
10/07/24 14:30:06 FVLunmBh
>>144
税金じゃなくて国債を入れろ。
146:名刺は切らしておりまして
10/07/24 21:50:56 QT9QhE+I
パイロットと運航職は国交省の保安職員(専門行政職)並にコスト抑えたら?
40歳で750万の、機長になったら大台突破でいいだろ。
147:名刺は切らしておりまして
10/07/25 22:29:38 APsjKevU
「リストラされたら空の安全を保証しかねる」(組合)
「片桐機長何するんですか止めて下さい」(回収されたボイスレコーダ)
「年金減額立法出来るものならして見ろ憲法違反だ」(OB)
「お見事(パチパチパチ♪)」(不時着水させて乗客を救った副操縦士に、泣き止んだ機長が)
「あたし達、危険な搭乗業務だから高給で当然です。物見遊山の乗客のあなた方とは違うんです!」(キャビンアテンダント)
148:名刺は切らしておりまして
10/07/25 23:17:18 6otZ44Sg
JALは今のやり方じゃダメだとは思うがコピペはいい加減飽きたよ。