10/07/22 10:08:11
-続きです-
[2/2]
◆銀行団冷ややか◆
こうした取り組みにも、銀行団の見方は冷ややかだ。
あるメガバンク幹部は「普通の企業では当たり前のことが、これまでできていなかったことに驚いている」と
話す。更生計画案をめぐる日航、企業再生支援機構と銀行団の交渉でも、銀行側は日航側が示す経費削減や
利益の計画に十分な信頼を置いていない。
銀行側は「二度と破綻(はたん)しない企業体質にすることが重要」(メガバンク幹部)と、
日航のコスト削減策にさらに目を光らせる構えだ。
◆更生計画案=会社更生法の適用を申請した会社と管財人が、更生手続きの開始決定後、通常1年以内に作成し、
裁判所に提出する事業計画。一定以上の債権者の同意を得て、裁判所の認可を受ける必要がある。
更生計画に沿って会社の経営が軌道に乗れば更生手続きは終了するが、再建がうまくいかない場合は
破産手続きなどに移行するケースもある。
-以上です-
羽田空港に隣接する整備工場では、中古と新品の工具が分けて並べられている
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
“日航の営業費用の削減計画”というグラフは
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
関連スレは
【航空】日本航空(JAL)、債務超過額1兆円を正式発表[10/06/30]
スレリンク(bizplus板)l50
【労働環境】日本航空(JAL)、労組に賃下げを提案 パイロット優遇制度は撤廃[10/07/14]
スレリンク(bizplus板)l50
【航空】日航(JAL)が”経費節約”七夕イベント…笹は社員が自ら山で調達、浴衣もクリーニング代無し [07/07]
スレリンク(bizplus板)l50
【航空】航空機、3分の1売却開始=ジャンボや中型計95機―日航(JAL) [10/07/17]
スレリンク(bizplus板)l50
など。
3:名刺は切らしておりまして
10/07/22 10:10:01 gEsUk5SQ
「お知らせします、到着予定地が悪天候のため」・・・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
4:名刺は切らしておりまして
10/07/22 10:10:07 ZOEI+6dx
節約も過ぎると事故の元になる
5:名刺は切らしておりまして
10/07/22 10:11:23 8afJZT0a
片道燃料出撃は日本の伝統
6:名刺は切らしておりまして
10/07/22 10:11:30 ghZOkvhA
トヨタ式は供給が止まるとすぐに破たんする脆弱なモデルなんだが…大丈夫なのかね。
7:名刺は切らしておりまして
10/07/22 10:11:41 VXHxJxTE
ぬるぬるだなおい
やっぱお上体質って簡単には抜けないんだな
8:名刺は切らしておりまして
10/07/22 10:12:49 YsK9IJ4X
当然のことをしてるだけ。
9:名刺は切らしておりまして
10/07/22 10:14:18 QNYUOnmn
>>4
潰れて飛ばなくなるより遥かにマシ。
むしろこれだけ各業界でIT化・最適化が叫ばれていたのに
今までやってこなかったというのが驚き。
あのクソ労組も、徹底的に叩き潰されるだろうな。
ザマァ、だ
10:名刺は切らしておりまして
10/07/22 10:14:45 ViYDHXTd
両面コピーや休み時間消灯は
メーカーは前世紀からやってるだろ
エアコンだって昼休みは止まる
11:名刺は切らしておりまして
10/07/22 10:15:36 yKKX+Oh6
航空機の整備コストの削減って危険な匂いがしちゃう
もう鶴は飛び去ってしまった。
12:名刺は切らしておりまして
10/07/22 10:15:54 JZVkkDwG
このまま、コストとともに安全性も削られていったりしてね・・・
>3
それで悪名高いのがNW。最低限の燃料で飛んでくるから空港混雑時のサークリングで
真っ先に燃料が危うくなり優先着陸を求める。たまに、目的空港までとどかず成田行き
だったはずなのに千歳に降りたりする。将来のJALを見ているようだ・・・
13:名刺は切らしておりまして
10/07/22 10:17:01 2Ty6zcEl
世界中でリコールしまくりのトヨタの真似とかwwwwwwwwwwwwwww
14:名刺は切らしておりまして
10/07/22 10:20:21 exQZhvnP
>>12
滑走路閉鎖の常習犯でもあるしな>NW。
着陸と同時にパンクって・・・
15:名刺は切らしておりまして
10/07/22 10:21:50 73qaYvbn
安全に関わる物まで削ってカイゼンとかトヨタかよ
16:名刺は切らしておりまして
10/07/22 10:22:27 OTQIH7br
まずは、各地の空港に置いてる地上業務会社を現地資本に売却することから始めたら?
航空会社より空港ターミナル会社がやるべきでしょ?地上業務。
地上業務の人件費負担がJALを破綻させたキッカケにもなってるんじゃないの。
17:名刺は切らしておりまして
10/07/22 10:22:30 JZVkkDwG
>>14
うぃ。タイヤの管理基準が甘い(=コストダウン)みたいよ。
俺も一回成田でやられて、出発が8時間以上遅れた。
18:名刺は切らしておりまして
10/07/22 10:25:28 gRtEFgIL
>箱にはシールや紙が張られ、「新品」と「中古」が分けられている。
CAは?
19:名刺は切らしておりまして
10/07/22 10:25:58 5yHdtAmm
JR西みたいに節約しすぎも良くない。
20:名刺は切らしておりまして
10/07/22 10:29:46 bEoDqqVH
>>19
そんなに103系がキライか?
21:名刺は切らしておりまして
10/07/22 10:33:30 JZVkkDwG
>>18
「中古」「廃棄」「借用」の三箱
22:名刺は切らしておりまして
10/07/22 10:34:11 99+Gb9qg
さすがにトヨタみたく期間工雇うわけにいかんしなw
23:名刺は切らしておりまして
10/07/22 10:34:25 zork8NEz
CAは 無給のボランティアにすればいいじゃないか!?
訓練期間から完全無給で募集しても 相当量の応募があるんじゃないか?
24:名刺は切らしておりまして
10/07/22 10:34:48 DgQWH3S2
まず給料下げろよ、整備費の低コスト化は最後だろ
25:名刺は切らしておりまして
10/07/22 10:37:18 EiWJFBav
>>12
サークリングじゃなくてホールディングだろ?
混雑空港でサークリングなんてやってたら大変なことになる。
だから羽田は欠陥空港って言われるんだけどな。
26:名刺は切らしておりまして
10/07/22 10:37:43 4PkwLxYO
パイロットさんの給与引き下げが一番効果あるでしょ
平均2千万円は高杉。スカイマークと同等の6百万円台にしなさい。
27:名刺は切らしておりまして
10/07/22 10:38:29 W7BGA8xF
この政府は日本航空まで甘っちょろい政策しか取れない。
嫌な総評が手付かずでは何の改革も出来ぬわな。
小沢なら大鉈を振るうだろうな。
28:名刺は切らしておりまして
10/07/22 10:38:39 UzN06xiq
紙屑以下になった株券を一株=一円で回収
それを全従業員に買わせる。
その時は株券の額面(たしか一枚15000円)で買わせる。
昇給やボーナスも株券の支給。
昇進して肩書きに役が付いたらその役に応じた株を保有させる。
保有出来ない場合は昇進出来ない。
OBの年金も株に変換。
現時点では国の所有物なので労働組合は廃絶。
組織したかったら完全な民営化を目指せ。
株保有拒否者は雇用しない。
あくまで「今は紙屑以下だけど15000円以上の価値に上げてみせる」
意志がある者だけ再建に参加させる。
まあ、労組貴族の駒でしかない民主党じゃムリだろうねぇ・・・
29:名刺は切らしておりまして
10/07/22 10:40:25 qZsDaxbr
パイロットへの特権だけは許してやれよ
タクシーで帰らせてやれよ
わけわからん疲労がたまって逆噴射や墜落なんて
ごめんこうむりたい
30:名刺は切らしておりまして
10/07/22 10:40:59 73qaYvbn
>>26
パイロットも管制官も整備員も知識量と技量がかなり必要だけどな
600万円は流石に安い気がする
31:名刺は切らしておりまして
10/07/22 10:41:29 VXHxJxTE
そもそもその程度をストレスと感じるような感覚ずれてるおかしな人をパイロットとして使うな
32:名刺は切らしておりまして
10/07/22 10:41:45 3B1UYpHt
理想はシンガポール航空みたいに新鋭機を積極的に導入し、機体整備費が上がりだす前に下取り価格が高い
うちに売却してしまうこと。今の日航みたいに負の連鎖に嵌まり込んだらそう簡単には抜け出せないでしょ。
33:名刺は切らしておりまして
10/07/22 10:43:17 lIUN09bo
戦闘機ならともかく旅客機はほとんど自動操縦だろ。
34:名刺は切らしておりまして
10/07/22 10:44:19 qZsDaxbr
>>26高すぎじゃねーよ
何百人の命預かって逃げ場のない空で
航行してると思ってんだ
学校教諭の給料じゃねーんだぞ
どっかで聞きかじったような言葉使うな
パイロットと整備の給料は高すぎとかねーんだよ
35:名刺は切らしておりまして
10/07/22 10:45:28 W/H4NwQf
フィリピン人からすれば600万でも超高給年収
飛行機の操縦なんて国内も国際も関係ないしね。
実際、外航船員も8割はフィリピン人になっている。
36:名刺は切らしておりまして
10/07/22 10:46:28 lIUN09bo
じゃふっ飛ばしたら数百、数千万人単位で死ぬ原発運転員は億はもらわないと割に合わないな。
37:名刺は切らしておりまして
10/07/22 10:47:59 VXHxJxTE
『民間企業』なんだからパイロットの給料が高いか安いかは市場が決めること
何人の命預かってるのに割に合わないなら大工にでも小売りにでもなればいいの
それが民間企業なの
38:名刺は切らしておりまして
10/07/22 10:49:44 QNY3ydNA
JALには乗りません。絶対。
39:名刺は切らしておりまして
10/07/22 10:51:28 BxMwm/0w
>>9
もまいやもまいの親族、取引先が整備不良の日航機であぼんしてからも同じこと言えるの?
40:名刺は切らしておりまして
10/07/22 10:53:41 nOV5lyV/
こういう時に限って事故を起こすんだよ
しかも大きな事故を
41:名刺は切らしておりまして
10/07/22 11:03:23 FyIxmGMV
>最も燃費のいい高度や速度、燃料の搭載量などを決める。
>ほかにも、運航条件によって着陸時に機体を減速させる
>逆噴射を減らすなどで、年間10億円程度、燃料費を浮かす
こんなのスカイマークは昔からやってた。リバーススラスト
なんて、車で言えばエンジンブレーキくらいの効果しか
ない。ホイールブレーキだけで十分止まれる。横着せずに
ディレイドフラップもやれよ。
42:名刺は切らしておりまして
10/07/22 11:03:57 Ik60+obc
パイロットとか大げさ
43:名刺は切らしておりまして
10/07/22 11:07:40 +g74eQ7H
何時大事故起こすやら…
44:名刺は切らしておりまして
10/07/22 11:10:26 8Et0mKUJ
>>34
絵に描いたような中二病だなw
45:名刺は切らしておりまして
10/07/22 11:21:24 hq/woA/u
>>41
羽田とか接地して何もしなくても止まれる滑走路長ってのw
大型機だと、福岡ぐらいだろ、何等かな動作が必要なのはwww
46:名刺は切らしておりまして
10/07/22 11:26:07 EiWJFBav
>>45
羽田はさっさと滑走路を開けろって言われるから
リバースかけてさっさと速度落とさなければいけないという。。
47:名刺は切らしておりまして
10/07/22 12:02:43 Sgd7ykZM
最後は乗客にパラシュートで途中下機してもらうんだろ
48:名刺は切らしておりまして
10/07/22 12:11:36 LUGYN8Oi
飛行機飛ばさなきゃいいじゃん
49:名刺は切らしておりまして
10/07/22 12:16:01 JZVkkDwG
>>26
そして、技量とモラルがスカイマーク並みになると・・・
50:名刺は切らしておりまして
10/07/22 12:20:15 FI0fKafi
削るところ違くねーか???
整備士がきったねー手袋でイライラしながら整備する飛行機なんて乗れるかよ。
客室乗務員、パイロット、役員、そこの削減だろーが。
ほんっとクソな JAL ってwwwwwwwwww
51:名刺は切らしておりまして
10/07/22 12:25:08 eXWI7kfH
見えないところに金をかけないんですね
整備はきちっとやろうぜ
52:名刺は切らしておりまして
10/07/22 12:54:30 BdNZq9V7
若いCAの制服を徹底的に軽量化
53:名刺は切らしておりまして
10/07/22 13:03:09 RSNVPMZx
JALスッチーの制服は下着にすればいいやんw
客が増えるし軽量化にもなるから一石二鳥だな。
もちろんお触りサービス有りでなw
54:名刺は切らしておりまして
10/07/22 13:07:33 migRTHT0
ヨタ流「カイゼン」は、欠陥を招きかねない。
必要な事は削らない様に。
55:名刺は切らしておりまして
10/07/22 13:17:23 H8Lwfx60
は?削るったら本社の上層部の給料だろ。
56:名刺は切らしておりまして
10/07/22 13:21:16 RDv4JlEi
>>34
普通に高すぎだろ。
高給じゃなければやってらんねーなんて言うなら
そんなパイロットは辞めるべき。
現状を考えろ。
57:名刺は切らしておりまして
10/07/22 13:27:58 f3SbrRUY
整備費を減らしていいものなの?( ・ω・)y─┛~~
58:名刺は切らしておりまして
10/07/22 13:37:28 XNrwOaOm
オートブレーキの設定にもよるけど接地後の高速度域では、
リバース>>>ブレーキの制動バランスで、
あんまりブレーキは動作してないハズだよ
59:名刺は切らしておりまして
10/07/22 13:39:28 XNrwOaOm
安価忘れた…
>>58は>>41宛て
60:名刺は切らしておりまして
10/07/22 13:42:15 e5OCnUGm
無駄はなくしても、余裕は無くさないでくれ
61:名刺は切らしておりまして
10/07/22 13:57:21 oATCKwFY
機材の売却といい、どう見ても余裕もなくす方向だろ。
62:名刺は切らしておりまして
10/07/22 14:14:18 9c15ZrPt
>>29
結構な事じゃないかw
心おきなくこの究極の税金泥棒詐欺会社を消滅させられるw
お前はいったい何を望んでるんだ? まさかJALなんて超ウルトラクソ企業
の存続再生を願ってるとか寝言ほざくなよ、税金乞食の仲間野郎w
63:名刺は切らしておりまして
10/07/22 14:25:03 FyIxmGMV
>>58
実際にタッチから停止までホイールブレーキのみで簡単に停止できる。
まさに設定の問題。
64:名刺は切らしておりまして
10/07/22 14:26:32 oW04iCul
カイゼンなんかしたってアジアの激安航空に追いつけるはずないだろ。
付加価値が見出せない時点で実質解散すべき。
65:名刺は切らしておりまして
10/07/22 14:35:54 qWlg+oHv
トヨタはカイゼンのしすぎでカイアクになってるような
66:名刺は切らしておりまして
10/07/22 14:47:28 EiWJFBav
>>63
スポイラーの存在も忘れないでください。
制動初期ではそれなりに重要です。
67:名刺は切らしておりまして
10/07/22 14:57:57 g4CeeK28
>>1
経営が技術に口出しすると、とんでもない不幸が…
68:名刺は切らしておりまして
10/07/22 15:01:14 xqyyQ2NM
早く潰せ、再生機構と融資した銀行が提訴されれば潰れるだろう
69:名刺は切らしておりまして
10/07/22 15:03:48 XNrwOaOm
>>63
できる・できないで言えば当然できるし、
伊丹は夜間リバースアイドルまでしか使ってない
エンブレ程度って言う認識に突っ込んだだけ
70:名刺は切らしておりまして
10/07/22 15:45:38 5iwKdMB1
JALスレひさびさに見たけど
3年かけて再生するんじゃなくて3年かけて亡くなる方向みたいね。
71:名刺は切らしておりまして
10/07/22 15:47:17 0msVpf/F
数年前飲み会で同席したJALのパイロットは自分の職を悦に浸って自慢していた。当方は会社経営者で彼を羨む点が全く内心笑っていた。一方知人のANAのパイロットは仕事の本質(乗物の運転手)に嫌気がさして鬱気味。JALの窮状はああいうNO天気人間の総和だと思う。
72:名刺は切らしておりまして
10/07/22 16:38:30 g4CeeK28
>>71
羨ましかったんですね。
73:名刺は切らしておりまして
10/07/22 16:43:07 kFJO3kot
しみったれた節約より役員の首を切れ。多すぎるだろがw
74:名刺は切らしておりまして
10/07/22 16:54:57 QSEAJdZh
>72
JAL、パイロット早期退職を追加募集 年齢・役職は無関係
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
75:名刺は切らしておりまして
10/07/22 16:55:52 2kqqOYye
カイゼンしすぎるとまた墜落すんぞ
76:名刺は切らしておりまして
10/07/22 16:57:33 SxPAXkqf
ん~日本郵便程度の企業努力だろうな
77:名刺は切らしておりまして
10/07/22 17:03:10 oATCKwFY
>>67
経営が苦しい企業に銀行から経営陣が送り込まれて
さらに酷くなって父さんとかよくある話だもんな。
船頭多くして船山に上る、なんて状態になったら最悪。
いっそのことAAでもDLでもいいから海外のエアラインに
統合されたほうが良かったかもな。
少なくとも航空業界に関してはプロだし、合理化を進め
つつ安全運行した実績もあるし。
78:名刺は切らしておりまして
10/07/22 17:54:36 izT5zF9U
だからさ、役員の給料とかパイロットの優遇とか現場のコスト以上にやるべきことあるだろ。
年取ってむしろ価値は下がってるCAと全く使えない地上勤務だよ。
そいつらが人件費の7割なんだから。
整備とかパイロットとか安全に関わる部分を削って目を逸らしたいんだろうが、そんなのさらなる乗客離れを引き起こすだけ。役員だって給料削るのは当然だが微々たるもん。根本的な構造的欠陥を正さなきゃだめ。
OBOGに年金たっぷり払い続けるってことは現役世代がその分痛みを被るってことだ。
んでトラブルや事故があれば「銀行団が整備費の削減を迫りパイロットも過労が続いた」とか言うんだろ?
自家用車の運転で疲弊とか。
そんなのわかりきってるからさっさとプレッシャーもリスクもないどうでもいいやつを削れ。
79:名刺は切らしておりまして
10/07/22 18:00:18 izT5zF9U
45歳 客室乗務員歴20年
26歳 客室乗務員歴4年
国内線で前者が良いことなんて一つもない。ゆとりだろうが細くて若い方がずっといい。
CAは最初月収100万くらいやって徐々に下げていけばいいんだよ。
満足に英語も話せない国際線の40過ぎの小太りCA、やたら座席にぶつかってくるので苦情言ったら「ビジネスクラスの担当は長年彼女がやっているので…うちでは一番のベテランなんです」とか言ってた。
俺は悪意はない。ただ平衡感覚とか限界だし体力面、健康面考えて地上勤務に配置転換すべきだろ。
適材適所って言葉をまず覚えろ。
80:名刺は切らしておりまして
10/07/22 18:03:02 4RkwGsN4
>>79
値段もサービスも一緒ならどっちでも構わない。
しっかり仕事してくれる方がいい。
どうせあらかた寝てるしな。
81:名刺は切らしておりまして
10/07/22 18:06:15 BHbbCKd6
エンジンを洗うと燃費がよくなるとか。
ANAの機内誌でよく見かける戦略で。
82:名刺は切らしておりまして
10/07/22 18:09:42 izT5zF9U
>>80
年老いてるという時点で同じサービスじゃない。
かといって国内線じゃそこまでサービスの違いを実感するようなこともない。
国際線はともかく国内線に関しては35以上は全員国際線か地上に配置転換してくれ。
83:名刺は切らしておりまして
10/07/22 18:12:04 87MDj6zL
CAに美を求めるのって未熟な途上国ぐらいだなもう
CAがあこがれの職業な国だけ
84:名刺は切らしておりまして
10/07/22 18:19:24 R/MMOW+l
コスト削減ばっかりしていると本当に安全性落ちかねない。
へたすると中国の航空会社より安全性低くなるかも。
85:名刺は切らしておりまして
10/07/22 18:20:52 LQLL/OQb
>>34
あたり前の事を知らない人間が多くていやになりますよね
ほんとうに人命軽視につながりかねない行動には疑問を抱きます
しかしながら私のように高給取り擁護派もおります事をお忘れなく
ねたみやひがみなど大変かと思いますが頑張ってください
86:名刺は切らしておりまして
10/07/22 18:36:40 eBuOMkdG
JALが怖すぎて乗れねーよw
っていうか、こういう整備面でのコストカットを披露する必要あるかね?
銀行にだけ説明すりゃいいじゃん。国費がJALに注入されてるから
国民にも開示する必要性あったんだろうけど、ちょっとこれじゃ怖くてJAL乗れないよ
大体、日本の品質保証とかもう崩壊してんだからいまさら信用できんよ
87:名刺は切らしておりまして
10/07/22 18:38:20 p8IEz2cd
借金踏み倒しのお願いをしているから仕方が無いよね
年金は借金をしてでも存続させるとか、不思議な会社だねw
88:名刺は切らしておりまして
10/07/22 18:39:15 enT9noKW
>>9
潰れて飛ばなくなったほうがまし
89:名刺は切らしておりまして
10/07/22 18:45:38 pwK2Qycn
落ちる前に潰れて飛ばなくなるほうがずっといいよ
90:名刺は切らしておりまして
10/07/22 18:48:25 6f0FTYOA
123便事故は日本破滅の予言みたい
な事故だったね。
91:名刺は切らしておりまして
10/07/22 19:11:09 f9MSsfcP
>>74
大型機の高齢Pを中心とした指名解雇が良いと思うけどね
年寄りの待遇が異常杉
92:名刺は切らしておりまして
10/07/22 19:28:44 2DOND9av
整備とかもどうせ現場はJALだから殿様的にやってるんだろう。ここって改善のコンテストとか
グループ内ではしてないの?製造業だと大会があってよく整備とかの改善とかいうのをしてるけど
93:名刺は切らしておりまして
10/07/22 20:25:32 zurFistU
飛行機なんか落ちたら一発で即死なんだから
安全面だけは高コストでいいからちゃんとやれ!
無駄金は経営陣連中だ
特に役員や相談役という摩訶不思議なヤツラが億単位の金を毟り取ってることだ
コイツラを時給800円まで即刻落とせ!
ボーナスなんざ雀の涙程度にしろ!
94:名刺は切らしておりまして
10/07/22 20:31:29 tf3f5L7h
ケンシロウ「おまえは既に、潰れている」
95:名刺は切らしておりまして
10/07/22 20:38:13 xHbXodOi
>以前は頻繁に新品と中古品を入れ替えていたが、中古品を長く使うようにしたところ、
>例えば油などをふき取るための布の購入費は昨年、25万円減った。
その代わり、油のふき取りが甘くなるんだろ?(丁寧にやればふき取り時間が長くなって、本末転倒。)
96:名刺は切らしておりまして
10/07/22 20:41:48 qaP/PnAc
バケツの穴からドバドバ漏れてるのに取っ手を拭いてもどうにもならん
97:名刺は切らしておりまして
10/07/22 20:45:05 7oqj518u
JALが3年以内に墜落しそうな気がしてならない
98:名刺は切らしておりまして
10/07/22 21:01:24 kDJ/DfZL
整備費が減る大きな要因は単に飛行機が1/3になるからだろ
99:名刺は切らしておりまして
10/07/22 21:14:07 L4lsxvQc
燃費向上のため重量低減策でCAはすっぽんぽんでサービスすればいいじゃん
100:名刺は切らしておりまして
10/07/22 21:24:09 6JtH2y73
JALを利用しなければいいだけ。
101:名刺は切らしておりまして
10/07/22 21:25:42 ptMj9is9
>>41
ディレイドフラップとかしないうえに、チンタラ飛ぶもんだから木更津上空大渋滞。
先頭はだいたいJAL機。それにこの会社ってリデュースパワー使って離陸しないのかと
思うくらい急上昇するよな、特に旧JASと思われる小型機。
燃費悪い上にさらに消費してどうするんだと。
それにやたら整備擁護レスが多いけど、ねじ一本締める仕事に4人もいりませんよ。
102:名刺は切らしておりまして
10/07/22 21:30:40 NzR3j/aE
経費削減は良いが交通機関で余裕のないとこのは乗りたくないな
JR西の大惨事が思い浮かぶよ
103:名刺は切らしておりまして
10/07/22 21:38:05 xJC+n/vd
>>あるメガバンク幹部は「普通の企業では当たり前のことが、これまでできていなかったことに驚いている
えらい高ピーじゃん
自分達が公的資金を投入して貰った時には
給料もそのまま、年金もそのまま、経費削減なんて一切しなかったくせにww
104:名刺は切らしておりまして
10/07/22 21:41:56 2DOND9av
>>103
銀行は普段からリストラをガンガンやってるから。1000人採用しても
40過ぎで残ってるのは半数以下(しかも多くが子会社送り状態)という職場。
105:名刺は切らしておりまして
10/07/22 21:42:12 FN/a2b32
JALが税金泥棒してからANAに乗り換えたオレに隙はなかったw
今年の盆休み北海道に行く時はANAです。
106:名刺は切らしておりまして
10/07/22 21:44:17 piSE1RjP
スカイマークより怖くて乗れないわJAL
107:名刺は切らしておりまして
10/07/22 21:44:55 wqf2lOUS
「リストラされそうだから空の安全は任せろニダ♪解ったかチョッパリども」(OB)
「ウリ達危険な搭乗業務だから高給で当然にだ!物見遊山のチョッパリ乗客とは違うニダ♪」(CA)
108:名刺は切らしておりまして
10/07/22 21:52:26 O1lMqjJN
>>12
ノースワースト航空キタコレ
109:名刺は切らしておりまして
10/07/22 21:52:43 BtDE5Dbh
普通に潰して、似たような会社作って0から出なおせ。
110:名刺は切らしておりまして
10/07/22 21:53:25 f9fHpx/4
そのうち墜ちるなw
111:名刺は切らしておりまして
10/07/22 22:06:21 veM3RHrm
ANAと合併して一件落着
112:名刺は切らしておりまして
10/07/22 22:09:43 O1lMqjJN
「赤字路線なんて国民航空に押し付けとけ うちがババ引く必要なんかない」by新日本空輸
113:名刺は切らしておりまして
10/07/22 22:11:39 WWBieFNt
今の平均年収が上場廃止になったからわからない。
パイロット(機長、副機長)
JAL 3155人 44.1 1850万
ANA 1773人 44.1 2120万
114:名刺は切らしておりまして
10/07/22 22:13:46 wIXYTCEV
トヨタ流カイゼン…リコールが起こるような代物飛ばされちゃたまらんな
115:名刺は切らしておりまして
10/07/22 22:14:54 FYPt4KoK
JAL本体にはもう整備員一人もいないだろ?
重整備も今では半分くらいは人件費の安い海外の整備請負に丸投げ。
まあJALに限らず世界的な傾向だけどね。
国内の自動車・航空機メーカーなんかでもコスト削減の為に
ダメになった工具を然るべき窓口に持っていって初めて交換してもらえる仕組みでしょ。
職場に常備してあるのは作業の流れを止めない最低限の数量のみで
その工具をかたどった置き場があって各個の持ち出し状況もすぐわかる様にしててさ。
車体や機体に工具類が紛れ込むのを防ぐ意味でも普通にやってると思ったので
>>1の画像は別な意味でびっくりだな。
116:名刺は切らしておりまして
10/07/22 22:17:38 7rqR3GZf
>>101
ディレイドフラップって何か分かってなさそうな内容だな。。
チンタラ飛ぶのとディレイドフラップは全く関係ないし、
木更津付近なんて方位・高度・速度を細かく指定されてんだから、ほとんど関係ない。
JALのPがモタモタするのは田舎空港。
あとMD81/90の上昇率はそういう仕様の飛行機。
117:名刺は切らしておりまして
10/07/22 22:18:30 AK7/aMi2
最低限の燃料しか積まないのは危なくね?
離着陸時の天候によっては何回かやり直すこともあるし
最悪、何らかのトラブルで空港変更しなくてはならない時
次の空港へ向かうだけの燃料無かったら完全にアウトじゃね?
118:名刺は切らしておりまして
10/07/22 22:19:34 7rqR3GZf
というか大渋滞すんのは大島とか館山とか阿見上空だと思うが。
119:名刺は切らしておりまして
10/07/22 22:19:57 h5Acf3pl
もっともっと年金減額しようよ。
爺たちのために、現役世代が負担をするなんて
平等じゃないわ。サヨクって全然平等じゃないね。
120:名刺は切らしておりまして
10/07/22 22:25:54 SQmI6D6A
飛行機が京セラクオリティw
121:名刺は切らしておりまして
10/07/22 22:28:18 j7pkbkpI
この間久しぶりにJALに乗った。
CAが荷物の世話だけでなく、近くの客に世間話的に愛想よくいろいろ
話しかけるのは少々うるさい気もしたがまあ許せる範囲。
会社のために一生懸命なんだろうと健気な感じもしたのだが。
帰りの便で最近乗ってなかったので飲み物は他社同様ないだろうと思っていたら、
ちゃんとドリンクサービスがあった。
行きは無かったはずなのにと思ったが、自分が寝ていたのでスルーされたのだと分かった。
何で起こしてくれないんだよ、喉乾いてたのに。前はシールが貼ってたはずなのになかったぞ。
そこで小さな不満。
しかし今回次は乗りたくないと思った点がある。
エコのため空調を弱めてCO2を減らすとかの大義で、搭乗したときに全部の窓の
日除けを降ろしているのだ。
窓際のお客の意思で開け閉めは自由だけれど、天気の良い日中の便にも拘わらず
自分の隣の窓際のご婦人は一度も日よけを上げなかった。
後ろは見てないが、自席より前部はほとんど閉めたままで、反対側の窓も同様の状態。
空を飛んでいるどころか薄暗い狭い空間に閉じ込められてるようで本当に不快だった。
海外線で睡眠のために暗くするのとは違う最悪な気分だった。
日本人は見知らぬ隣人に窓を開けて下さいなんて言えないし、
日本人は環境のためにと説明されれば強いて反対の行動をする人はいない。
URLリンク(www.jal.com)
東京―福岡線の航路は間近に見える富士山をはじめ(他社便では放送で案内してた)、
到着まで本当に素晴らしい遊覧飛行のような景観が広がっているのに・・・
単に速く着けばいいという客だけではないよ。
客に理不尽な我慢を強いるな!
122:名刺は切らしておりまして
10/07/22 22:29:22 78tgSnhh
やっぱり
国際線全廃
国内線も羽田~札幌・福岡・那覇以外 全部廃止
従業員 90%解雇
ぐらいしないと銀行団は納得し無さそうだなw
123:名刺は切らしておりまして
10/07/22 22:35:00 O1lMqjJN
>>122
こつこつ利益出してるのはJASから引き継いだ
実質独占の地方路線なんだが・・・
124:名刺は切らしておりまして
10/07/22 22:48:20 xJC+n/vd
>>104
だったら法人税払えよww
125:名刺は切らしておりまして
10/07/22 23:25:02 p+MO01Rn
本丸の人件費、OBの年金などに切り込めよ。
いったん、潰した方がいいっての。
126:名刺は切らしておりまして
10/07/22 23:36:46 BXz2RGZl
バスやモノレールや自家用車で帰るのが改善策なのかwww
127:名刺は切らしておりまして
10/07/23 00:01:02 T1ZpfQeZ
一度潰さないとダメだろ
日本の銀行の体力が減って国全体が資金難になるのは他人事じゃない
128:名刺は切らしておりまして
10/07/23 00:04:27 E8Qtr6hd
>>122
そんな路線だけならJAL潰してSKYに出資したり
新規に航空会社設立した方が遥かに安上がりな訳で
129:名刺は切らしておりまして
10/07/23 00:07:15 07xx/mmt
最低限の燃料で離陸して空中給油でよくね?
この頭のいい、アイデアを2000万で買えよ。
130:名刺は切らしておりまして
10/07/23 00:19:27 WNZerY2w
>>100
ANAの国内線はどんどん殿様化するぞ。
煎餅シートにドリンク有料とかってよく旅割以外で使う気になるよなw
国際線?そちらはアジアでも優良エアライン多いから、ANAが良ければ使うが。
いずれにしても大枚はたいて不快ラックスのJALはおばちゃんがどんなに一生懸命
やってもダメ。
131:名刺は切らしておりまして
10/07/23 01:31:49 v7s6oAaO
その昔、アンカレッジからソウルに向けて、燃料節約のため直線飛行を試みた飛行機がありました…
URLリンク(ja.wikipedia.org)
132:名刺は切らしておりまして
10/07/23 07:03:15 NVFIMYkp
経費節減、リストラしたら安全性は保障できない
と日本航空の現場の連中が言うなら、さっさと会社ごとつぶすしかあるまいよ。
ホント、銀行様にしてみれば「今までの借金はチャラにしてください。それとは
別にお金貸してください」じゃ、はい、そうですか、と言う訳にもいくまい。
みずほFGの株主総会に出席したが、日本航空への融資の件も、やり玉に上がって
いたよ。
今の状況で日本航空に対して新たな融資に踏み切ったら、次は銀行の役員が
株主から訴訟を起こされると思う。
133:名刺は切らしておりまして
10/07/23 07:12:40 NVFIMYkp
>>103
あ~それから、今の日本航空は「銀行団がついに見放した」というニュースが
配信された途端、海外の空港で給油を拒否される立場なんだよ。
そのへん分かってる?
134:名刺は切らしておりまして
10/07/23 12:44:10 OgrELepS
昭和の会社だなぁとしか感じないな
本当に今更感が強い
未だに民主党支援の為の政治運動を続け、政治闘争にあけくれている職員さんたち
もう少し危機感もってもいいと思うんだがなぁ
135:名刺は切らしておりまして
10/07/23 12:51:13 3RcyTvXQ
>>132
親方日の丸体質で500人殺した殺人企業の言う安全ってなんだろうね。
136:名刺は切らしておりまして
10/07/23 12:56:44 nZieqMRl
JALとJR西日本は一回全部解体して組織作り直さないとダメじゃね?
137:名刺は切らしておりまして
10/07/23 15:45:04 SI4y0dKo
>>121
JALだって富士山がきれいに見えるときは案内してるよ
てか夏場は日よけが閉まってることで入ったときに涼しくていい。
閉まってない飛行機とは全然違うわ。
138:名刺は切らしておりまして
10/07/23 16:36:58 vyKjbbt0
>>121
> しかし今回次は乗りたくないと思った点がある。
> エコのため空調を弱めてCO2を減らすとかの大義で、搭乗したときに全部の窓の
> 日除けを降ろしているのだ。
それ勘違いしてない?シェードを下ろすのは地上とその近辺を飛行している時だけだよ。
上空に上がれば真夏だって、暖房をガンガンにかけている(じゃなきゃ乗客が凍死するw)
だから上空に上がった後なら、むしろシェードを上げた方がエコ(エンジンの熱で暖房して
るから、ほとんど関係ないけどねw 上空でのシェードは単純にまぶしければ閉めるだけ)
あと、富士山のサービスに関してはBOAC911便が、サービスで乗客に富士山を見せて
あげようなんて思ってむやみに近づいたあげく、乱気流に巻き込まれて空中分解し、
124人全員死亡って事故があるけどな・・・
まぁ、安全が一番のサービスってこった。
139:名刺は切らしておりまして
10/07/24 02:12:39 teu21nma
>>130
昔のANAに戻るんだねw
747の11列シートを平然と導入してた会社だから
140:名刺は切らしておりまして
10/07/24 03:34:51 ERnBu1wh
いずれにせよ、航空会社がかっこいい。
パイロットやCA、グラホすらかっこいい。
という時代は終わったな。
141:名刺は切らしておりまして
10/07/24 03:37:48 HCzuZ1UN
>>136
同意。
組織解体して質の異なる人間でやり直せよ。
142:名刺は切らしておりまして
10/07/24 03:41:36 ERnBu1wh
>>16
グラホといえば、松山空港での地上でのサービス業務は地元伊予鉄グループ
の子会社じゃなかったかな。
伊予鉄は傘下にデパートや貸切観光バス会社も持ってるから人材もそこと
使いまわしにすればいいしね。グラホなんて、デパート店員やバスガイド
と同じ人材と待遇で十分と思う。
143:名刺は切らしておりまして
10/07/24 03:46:11 +q7zIBX6
つか、飛行機の運転手は墜落事故を起こしたら真っ先に死ぬんだから
精神異常者でもないかぎり倫理観もへったくれもないと思うのだが。
144:名刺は切らしておりまして
10/07/24 12:36:48 pIBeo0jP
役員以下全員の給料を下げます、フルタイム非正規労働並みに、ただし安易に首切りはしません
年金貴族にはある程度泣いてもらいます
税金を入れるってそういう事じゃないといけないんじゃないの?
145:名刺は切らしておりまして
10/07/24 14:30:06 FVLunmBh
>>144
税金じゃなくて国債を入れろ。
146:名刺は切らしておりまして
10/07/24 21:50:56 QT9QhE+I
パイロットと運航職は国交省の保安職員(専門行政職)並にコスト抑えたら?
40歳で750万の、機長になったら大台突破でいいだろ。
147:名刺は切らしておりまして
10/07/25 22:29:38 APsjKevU
「リストラされたら空の安全を保証しかねる」(組合)
「片桐機長何するんですか止めて下さい」(回収されたボイスレコーダ)
「年金減額立法出来るものならして見ろ憲法違反だ」(OB)
「お見事(パチパチパチ♪)」(不時着水させて乗客を救った副操縦士に、泣き止んだ機長が)
「あたし達、危険な搭乗業務だから高給で当然です。物見遊山の乗客のあなた方とは違うんです!」(キャビンアテンダント)
148:名刺は切らしておりまして
10/07/25 23:17:18 6otZ44Sg
JALは今のやり方じゃダメだとは思うがコピペはいい加減飽きたよ。