【航空】日中間の往復航空券が"4千円"--茨城空港に就航予定、『春秋航空』の衝撃 [07/14]at BIZPLUS
【航空】日中間の往復航空券が"4千円"--茨城空港に就航予定、『春秋航空』の衝撃 [07/14] - 暇つぶし2ch185:名刺は切らしておりまして
10/07/16 00:25:26 XEqqNtvN
春秋戦国時代

186:名刺は切らしておりまして
10/07/16 01:42:26 2AqVtb/k
>>185
4000円はキャンペーン料金みたいなもんで、
普通に買えるのはいいとこ8000円だろう。
国内札幌まで10000円くらいがパッケージの航空原価だろ。

驚くこともなかろう。
自分は直前に決めることが多いからこの料金だと二ヶ月前キャンセル不可とかじゃないのかな?




187:名刺は切らしておりまして
10/07/16 01:45:52 6fG65hMe
茨城空港迄格安リムジンが有れば良いけど

188:名刺は切らしておりまして
10/07/16 02:29:09 R01reiys
その値段で台湾か香港行けるのなら嬉しいけど
中国本土はいらんな

189:名刺は切らしておりまして
10/07/16 06:31:37 Qnk4CMFi
防衛省は寝耳に水だったりしてな。
日本って変なところが地方分権されてるへんな国だわ。

190:名刺は切らしておりまして
10/07/16 09:26:19 7pYikzkS
>>188
台湾や香港だと、もう安いとこあるから、わざわざ茨木まで行くと
そういうのと変わらなくなるぞ

191:名刺は切らしておりまして
10/07/16 10:43:48 CBG0L45U
東京駅ー茨城空港間のバスは500円だからやっぱり差があるでしょw

192:名刺は切らしておりまして
10/07/16 12:43:30 OALtRGzr
茨城空港は元々「軍港」だからな、破格で遠くまで行けるのさ。

その代わり軍人と同様に保険が効かないし、サービスも悪い。

まぁ、人口密度が低い茨城には丁度いいんじゃね?
(水戸で26、7万…柏ですら約40万居るのに…)

193:名刺は切らしておりまして
10/07/16 14:08:49 5wyBoio7
茨城空港の空港使用料はどうなっているのか?
基本は航空自衛隊の百里基地だから通常の民間空港よりも格安ではないかな?
また春秋航空は多分中国空軍の退役パイロットを使用し自社での訓練費も掛からない
多分小型機のパイロットも急速に増えてくる
こんな会社が世界中に乱立し始める
日本の航空構造では10年持たないかもな

194:名刺は切らしておりまして
10/07/16 14:11:43 Z2NbtH8f
中国移民促進便としか思えん
一回墜ちろよ

195:名刺は切らしておりまして
10/07/16 14:17:55 zxaBz9cJ
欧州でLCCは普及してたが別にデカい事故起こしてないしな
茨城だけじゃなく、他の苦しい地方空港もどんどん受けいれろよ

196:名刺は切らしておりまして
10/07/16 14:21:59 dwG7HHv7
全員立ち乗りで

197:名刺は切らしておりまして
10/07/16 14:50:43 Abldl/j/
中国で日本の往復航空券を買えば安いのはサーチャージ入れても安い時期は
1800元~2300元で買える30席をツアー会社に販売すると思い安価に
¥4000で一般に販売すれば出来る その代わり変更不可 たぶん2週間前の
予約と金を入れて発券が必要、中国の飛行機は延着が当たり前だが遅れて交通機関が
無くても交通費、ホテル費用は期待できそうに無いな バツクパツカーか観光客しか
利用は出来ない。

198:名刺は切らしておりまして
10/07/16 15:04:35 zxd6IaXY
> もともと上海市の役人だった王董事長は、雇用拡大を目的として
> 1981年に「上海春秋国際旅行社」を設立。

優秀な官僚が起業するのは羨ましい。

199:名刺は切らしておりまして
10/07/16 20:38:32 6fG65hMe
もう新興国しかベンチャー企業は成功しないね

200:名刺は切らしておりまして
10/07/16 21:22:29 +7bJENEb
>>193
なら日本でも航空自衛隊でパイロットをたくさん養成してもらえばいいんじゃね?


201:名刺は切らしておりまして
10/07/16 21:52:25 Vg2K/A0/
茨城空港の空港使用料は\500。
JTBのツアーパンフによると、燃油サーチャージは\5,000とのこと。

202:名刺は切らしておりまして
10/07/16 21:56:23 Y3YJCfjL
茨城から関空
茨城から伊丹
茨城から中部国際
国内の方が高くつく悪寒

203:名刺は切らしておりまして
10/07/16 22:03:36 6fG65hMe
>>201
5000円は往復だね

204:名刺は切らしておりまして
10/07/16 23:13:19 vB8tBoD6
>>195
最近はLCCの方が機材新しいしね。

205:名刺は切らしておりまして
10/07/17 08:52:22 iEqQt85Y
怖すぎるから鹿島港から船出してくれ

206:名刺は切らしておりまして
10/07/17 14:09:52 ivxujaK1

中国人の屯田兵御用達キャリア。

207:名刺は切らしておりまして
10/07/17 18:11:27 l8ZcM7n4
スッチー(本当はいざというときの保安用員)の給料が少ないのはともかくとして、整備とかが心配だな
中国国内だけで完了するわけじゃなく、人件費の高い日本でやる部分もあるだろうし

208:名刺は切らしておりまして
10/07/17 23:56:58 u5RVJndQ
何回か乗ったが、安いのは確かに魅力的。
ただ、機内販売がウザイぞ。
スッチーも歩合制なのか、売り込み必死杉。

209:名刺は切らしておりまして
10/07/18 00:21:47 k/zk+t4r
道路歩くよりも
飛行機乗る方が安全なんだけどな

210:名刺は切らしておりまして
10/07/18 00:27:15 lyuaNwxy
早朝の山の手線のようにつり革だけという噂。

211:名刺は切らしておりまして
10/07/18 03:08:06 nMoraltb
で、上海-茨城のチケットはどこで予約できるんだろう?
HP行っても行き先とかに選べそうな雰囲気が無いんだよなぁ。
人柱してくるんで誰か教えてくれw

HPいくと中国語以外にも英語サイトとかロシア語のサイトがあって、
中華にしてはユーザビリティ高いよ。

212:名刺は切らしておりまして
10/07/18 04:09:08 64ZQWoDM
とりあえず何か事故が起こるまでは使ってみようかな

213:名刺は切らしておりまして
10/07/18 07:13:24 oy4YgCL0
春秋戦国時代の百里奚は、楚に流れて奴隷とされたが秦穆公の家臣に見つけ出され羊の皮5枚で買い戻され、秦に連れ戻された。

214:名刺は切らしておりまして
10/07/18 07:49:01 OnR0g8Wu
>>212
その飛行機に乗っていたりして

215:名刺は切らしておりまして
10/07/18 07:59:55 F/fOiwuv
中国の航空券って、競合会社や混み具合に応じて日に何度も運賃変わったり、
日本より市場原理働いてるなって思う。共産主義のはずなのに。
こういう会社も現れないし、日本の航空業界って、
まだまだ時代錯誤のぬるま湯なんだろうなって思う。


216:名刺は切らしておりまして
10/07/18 08:09:25 WeOLH8m/
中国人ってもともと世界中で稼ぎまくってる華僑を見てわかるとおり商人に向いてる民族なんだよな。
どこの国でも商売で成功してるのは大抵、華僑かユダヤだ。
それを毛沢東みたいなアホな共産主義者のおかげでしばらくの間、封じ込めてただけ。
解放されるや否や日本人よりよっぽど金儲けがうまいからあっという間に追い抜かれたというところだろう。



217:名刺は切らしておりまして
10/07/18 10:21:34 yJvWb224
>>204
優秀な日本人が運営している素晴らしい日本航空さんのが
大事故起こしてるし。

優秀なパイロット様が逆噴射したりね。

どうせ事故るなら料金が安い方がマシだな。

218:名刺は切らしておりまして
10/07/18 12:38:11 aSfZRi8K
↓春秋航空が気に入った理由の一部
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
本動画は元祖お花畑が撮影・うpしたものらしい。

(参考)元祖お花畑のブログ記事
URLリンク(bit.ly)
URLリンク(bit.ly)

219:名刺は切らしておりまして
10/07/19 00:21:56 ZJYbUZ1t
四千円が普通になるな

220:名刺は切らしておりまして
10/07/21 01:58:14 SLVBajpK
しかし、4000円は半端じゃねー安さだな。

221:名刺は切らしておりまして
10/07/21 03:28:06 ZebCZRdj
たった500km移動に14000円だっけ。 
新幹線システムがなぜ海外に売れないか分かった気がする。

本来、一番安価であるはずの地上の自動車での移動がバカ高い高速料金で
高値に張り付いてるから、14000円って料金設定がまかり通る。

これで世界に類を見ない高収益ドル箱路線になるから、これまた高額な路線システムや
車両開発をバンバン行える。

性能は世界一かもしれないが、どこの国で500km移動で14000円設定しても
客が殺到する区間が存在するんだろう。

結局、新幹線システムもガラパゴスだったってことね。
蓋を開ければ、結局英国もブラジルも新幹線システム導入せずに、買ったのは
台湾だけ。 しかも車両だけ(笑

こういうことになるんだろうな。 税金や利権で楽してた奴らが、結局世界に通用する
「コクサイ競争力」とやらを喪失させた。

208 :名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 14:34:51 ID:oGcrfLUv
東京~大阪の距離でTGVだと3500円くらいだろう。JRの普通運賃のほうが高い。

209 :名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 14:40:47 ID:17MEUUHg
>>206
イタリアで、フィレンツェからローマまでが、一等で10000円ぐらいだったかな?距離は300キロメートルぐらいだけど、
日本よりは、相当安い。 高速道路は無料だけど、鉄道も負けていない。
でも、新幹線みたいな、システムじゃなくて、在来線のシステムだよね?

>米国や英国は原則無料。ドイツも原則無料だが、トラックなど一部車種だけ有料。
>イタリアは平地部と山地部で料金を変えているが1キロ当たり7~8円台。フランスも10円に満たない。

日本では1mあたり平均536万円(高額なところでは3333万円/1m 大阪湾岸道路西伸部) これでは無料ができるわけないw
まずは落札価格の見直しを考えたらいいのに・・・海外企業の参入とか
利権優先政権が横行した結果、こんな状況になってるのだから、まずは是正化を敢行すべき!
民主は目先の事をしようしようと焦りすぎ。

イギリスの全道路予算が8000億しかない。
たった8kmに1600億も掛かるのはおかしい。



222:名刺は切らしておりまして
10/07/21 05:06:21 dyRRmuWB
>>221
どこの国にといっても、
世界一の巨大都市圏と、低く見積もっても世界トップテンに入る巨大都市圏が
空路に対しても優勢を保ち得る500キロの距離に存在し、さらにその間にも
ベルリン程度の大きさはある巨大都市圏が存在するような環境は、
まあそういくつもありませんからねぇ。

223:名刺は切らしておりまして
10/07/21 07:06:54 Hqredqju
>>222
さらに東京大阪間には高速道路が二本しかなく容量が十分でないために
非常に頻繁に渋滞を起こす。これも他の先進国では見られない。

224:名刺は切らしておりまして
10/07/21 07:13:26 NRWy63bj
>>221
日本は土地の値段が高すぎるんだよ。
だから鉄道だろうが道路だろうが空港だろうが高くつく。

欧州の高速鉄道は都市部は在来線乗り入れで郊外から直線の専用線引いて
スピード稼ぐスタイルだから安いんだよ。

225:名刺は切らしておりまして
10/07/21 07:16:06 NRWy63bj
>>204
LCCや中国だから安全云々されることが多いが、海外じゃJALなんて世界最底辺の安全評価だからな。
史上最悪の航空事故起こした会社なんだから当然だけど

226:名刺は切らしておりまして
10/07/21 12:10:15 4BaiC5pZ
往復!?
4000円!?

信じられないな。これは茨城空港の時代が来る。

227:名刺は切らしておりまして
10/07/21 12:12:09 /UZdFQwI
茨城から東京・さいたま・千葉への交通料金片道4000円?

228:名刺は切らしておりまして
10/07/21 12:28:43 5FKwL2rv
URLリンク(www.kantetsu.co.jp)

茨城空港~東京駅線 事前予約制

航空機ご利用の方 500円
上記以外の方 1,000円

229:名刺は切らしておりまして
10/07/21 12:32:14 EO9aOhdn
羽田・成田逝ったーーー!!!

230:名刺は切らしておりまして
10/07/21 12:58:30 H2U27gFg
海外のほうが安いじゃないか

231:名刺は切らしておりまして
10/07/21 13:44:01 dOzyOwVw
こりゃ、JALが倒れるわけだ

232:名刺は切らしておりまして
10/07/21 14:00:23 PRK7MbKp
実質片道切符だろ
帰りの便に乗る時中の人は中国人

233:冬夏
10/07/21 18:57:19 Z1h6CguG
春秋ってどこから予約できるの?
就航って今月末でしょ。

234:名刺は切らしておりまして
10/07/21 19:52:08 zJHv87EY
空港使用料どころか燃料費も払わずトンずらしそうだな

235:名刺は切らしておりまして
10/07/21 19:55:35 u7FQyNtH
JAL死亡
JAL社員も時給1000円で働けよ

236:名刺は切らしておりまして
10/07/21 20:14:16 nJrsMM3r
安かろう悪かろう

237:名刺は切らしておりまして
10/07/21 21:09:00 HUzn52OR
関空に来てくれるかなw

238:名刺は切らしておりまして
10/07/21 21:32:50 7Nc/IQol
中国云々抜きにして、あんまりにも人件費を抑えすぎてる所もちょとねぇ…
エールフランスの客室乗務員みたいにやらかされる危険性も高くなるし。

239:名刺は切らしておりまして
10/07/21 22:00:22 vuP4/B5j
>>238
長時間じゃないから泥棒はやり難い

240:名刺は切らしておりまして
10/07/22 00:13:44 KxJNDDgj
>>155
うんw

韓国ですら民間を装ったタンカーで自衛隊を攻撃したりしてるのにね。

241:名刺は切らしておりまして
10/07/22 03:49:43 RcO68vGM
JALやANA、もう必要なくね?

242:名刺は切らしておりまして
10/07/22 12:54:27 UK27xATk
茨城はじまた
4000円で中国旅行できます

243:名刺は切らしておりまして
10/07/22 13:31:39 GwchIF0x
>>234
負け犬の遠吠えは良いよ。
JALやANAのような莫大な赤字を出してる会社じゃないよ。

ANAも早く格安航空会社を設立しろ。

244:名刺は切らしておりまして
10/07/22 14:55:39 4RkwGsN4
>>234
基本ツアーがついた便で採算が確保されてる。
その空席を埋めるだけだから宣伝広告費と思えばいい。

245:名刺は切らしておりまして
10/07/22 16:31:03 sg8VHBug
なんでこんなに安いの?


246:名刺は切らしておりまして
10/07/22 16:41:12 dKwkErjn
信じがたい安さだけになにか裏があるのではと考えてしまう。
まずはヒトバシラーの報告を待とう。

247:名刺は切らしておりまして
10/07/22 16:46:09 isAj5gj7

安い!これには勝てん!

もうなにしてもニッポン経済全滅!マジ 産業構造大変換の時やな

248:名刺は切らしておりまして
10/07/22 17:07:54 kFJO3kot
10便の内3便ほどが中国にたどり着けますって感じならおもろいけどなw


249:名刺は切らしておりまして
10/07/22 17:10:50 y+Lv1R7L
数年前に就航したjetstarの日本~オーストラリアが往復2万くらいだったから
日本~上海なら距離的に1/5くらいだからこんなものでしょ。
安いけど特別超激安ってほどでもないしどこにでもあるかなって感じ。
まだまだEU内でよく見られる1ユーロ(100円くらい)のチケットが出ないうちは
激安とは言えない。

250:名刺は切らしておりまして
10/07/22 17:13:08 isAj5gj7

ニッポン 空しいね

251:名刺は切らしておりまして
10/07/22 17:19:13 kFJO3kot
真っ先に脂肪すんのはJALだろうなw


252:名刺は切らしておりまして
10/07/22 17:22:46 PtkhNDhW
安すぎ、中国人留学生大歓喜だろ

253:名刺は切らしておりまして
10/07/22 18:28:15 LYtOelcp
>>246
日本以外じゃこれぐらいが普通だろ。

今までがボラれてたとなぜ考えない?
安全面を懸念するなら一度に500人殺したJAL以下のレベルのとこなんてそうそう無いから。

254:名刺は切らしておりまして
10/07/22 19:01:53 4RkwGsN4
>>245
>>244

255:名刺は切らしておりまして
10/07/22 22:50:28 gdiacw8n
安かろう悪かろう

256:名刺は切らしておりまして
10/07/23 01:40:17 yHrpd7h+
水戸-上野 往復4420円 + 特急指定往復4020円

257:名刺は切らしておりまして
10/07/23 06:39:51 iyGWLwkm
この安さだ。
ちゃんと上海まで往復できればラッキーと思え。
途中で墜ちてもあきらめがつく。

258:名刺は切らしておりまして
10/07/23 06:50:56 WuvNTuyt
こういうのは確率で考えるのがよい。死ぬ確率がどの程度あるのか。

259:名刺は切らしておりまして
10/07/23 10:16:08 XRehRzBu
こういう格安会社は、保証はしてくれないとかの契約なの?

260:名刺は切らしておりまして
10/07/23 11:47:16 3RcyTvXQ
>>258
過去の実績で考えたらJALなんて使えないよね。
客殺した人数でいえば圧倒的だな

261:名刺は切らしておりまして
10/07/23 14:22:40 iBlpMZtj
あとは、北米が欲しいね

現在 仁川・神戸
就航予定 上海・釜山・新千歳・中部

この安さなら、新千歳→茨城→上海でハブ的空港になるかもね
北米のLCCがきたら、中部または神戸→茨城→北米になるかな

到着・出発時刻による・・・けどね

262:名刺は切らしておりまして
10/07/24 13:32:02 x3U7NZ1J
すげー

263:名刺は切らしておりまして
10/07/24 13:33:48 BBj5ZoHj
地球環境破壊
人類は中国人で滅ぶ

264:名刺は切らしておりまして
10/07/24 13:42:46 zfHTQFr6
往復で4000円・・・
ホントに大丈夫なのかいな

265:名刺は切らしておりまして
10/07/24 13:46:53 zDAmuEYD
4000円って、石岡からフレッシュひたちで上野まで往復するより安くないか?

266:名刺は切らしておりまして
10/07/24 22:18:10 Dv3D7bPr
日本でも、徳島ー新潟とか、鳥取ー熊本とか往復3000円くらいにすると
いろいろ捗るよね

267:名刺は切らしておりまして
10/07/24 22:21:23 Drk8Q+oS
また航空関係者の新幹線計画の妨害が激しくなるのか…。
もう、元の高給に戻ることなんてないんだから、さっさと転職しろよ。

268:名刺は切らしておりまして
10/07/24 22:28:13 tOvnNdHO
>>260
ある程度はしょうがないかもしれないけど
「機長やめてください」
とかは、正直、「気づけよ……」って思ったなあ。

269:名刺は切らしておりまして
10/07/25 01:46:54 9UpZivG4
中国人の方がよっぽど資本主義をわかってる。
茨城空港も逆切れしてこんな航空会社ばかり
世界中から集めて成田なんか潰せばいいじゃない。

270:名刺は切らしておりまして
10/07/25 01:52:29 Z761bEpS
>>268
あれ気付いてたんでしょ。
んでさらなる待遇改善の餌に使えると思ったら世間の風の風当たりが強くなってびっくり。

それくらい脳みそずれてくっついてる。

271:名刺は切らしておりまして
10/07/25 02:26:03 H6E+oDKU
確か春秋のパイロットは高級とりだよ。
中国の他の3大エアラインよりも高かったような。
確か前、記事で読んだんだが、燃料費の節約のために
腕のいいパイロットをやとってるっていってたような。

ただし、こんな時間の読めないエアライン、
仕事では使わないけどな。

272:名刺は切らしておりまして
10/07/25 03:29:13 End4rrML
( `ハ´)身寄りがなくて人付き合いもない人大歓迎アルよ

273:名刺は切らしておりまして
10/07/25 06:37:21 KmzTXPj4
ワタシイノチダイジアルヨw

274:名刺は切らしておりまして
10/07/25 07:23:01 OZHZOHrA
天津上海広州香港って湾岸部一通り揃ったら弊社もこれで中国行かされるな

275:名刺は切らしておりまして
10/07/25 12:46:08 zIYLeFr/
JALはもう無理

276:名刺は切らしておりまして
10/07/25 15:10:20 /pPKLGEd
上海と繋がるのは大きいな

277:名刺は切らしておりまして
10/07/25 15:20:19 oMEmIp9q
ana もう無理

278:名刺は切らしておりまして
10/07/25 18:23:03 jejlefau
いいなこれ我社の中国出張は今後これでいくわ やすけりゃおk

279:名刺は切らしておりまして
10/07/25 20:10:03 fUuimE+W
ちょっと、本場の中華料理食ってくる。

280:名刺は切らしておりまして
10/07/25 20:19:02 eGyJF5xz
半年以上前条件変更不可とかかなあ?あと荷物が本当に手で持てる手荷物分だけとか。
席数156→180ぐらいだからそんなにキツキツでもなさそうだな。

281:名刺は切らしておりまして
10/07/25 20:26:48 OqqPtSF/
親孝行と称して両親を何度か乗せてみようかなw

282:名刺は切らしておりまして
10/07/25 20:31:53 kXT1164I
>>281

同じ事考えてたぜw

283:名刺は切らしておりまして
10/07/26 00:47:44 /GAbYwhX
保険金何億もかけてか。

284:名刺は切らしておりまして
10/07/26 10:48:31 C7LIMw8v
>>280
ジェットスター航空の最安値運賃だと預け荷物有料、機内食有料、飲み物有料、貸し毛布有料、機内映画有料だね。
まあ全部に金払ったとしてもはるかにJAL、ANAよりは安いんだけどね。
2時間のフライトなら何にも機内サービスいらないからとにかく安くっていう層は多いだろうね。

285:名刺は切らしておりまして
10/07/26 21:53:47 VGX/033H
2時間なら、何もいらないと思うけどな

286:名刺は切らしておりまして
10/07/26 22:03:37 ZUE/e2t5
掛け捨て保険掛けても安いな
絶対利用するわ

287:名刺は切らしておりまして
10/07/26 22:08:49 ScdZr0nv
保険金が支払われても、受け取るのはおそらく自分じゃないしな。
死んだら元も子もない。サービス最悪だろうし、絶対乗らない。

288:名刺は切らしておりまして
10/07/26 22:15:25 plKAee/m
>>287
LCCにサービスを求めるなよ。

289:名刺は切らしておりまして
10/07/26 22:56:44 ProJ9dI8
>>265
安い。横浜あたりなら普通列車で往復しても
JR運賃の方が高くなる

290:名刺は切らしておりまして
10/07/27 18:40:14 El0aggvg
JR高くね?新幹線

291:名刺は切らしておりまして
10/07/27 19:11:39 wEFmTzuG
>>288
>LCCにサービスを求めるなよ。

言葉が足らなくて申し訳ない。丁寧な対応とか、上質な機内食とか
そういうレベルの「サービス」ではなく、もっと基本的・根本的な話だよ。

日本在住の人はもう忘れているだろうけれど、「毒ギョーザ事件」に
代表される無責任・責任転嫁体制は今も中国国内に蔓延してる。
航空便に関しても、正直「まだ墜ちていない」に過ぎないと思える。
今はまだ新品の機材の高信頼性に支えられているが、数年先にはどの
ような整備が行われるか、どのような運航がされるかは担保されない。

つまり、春秋に限らず、そんな中国の航空会社には命を預ける気になら
ないだけ。「4,000円で日本往復」なんて煽られてホイホイ浮かれてるよう
だと、あとで泣きを見るのは乗客自身だ。

中国大陸に過去数年住んだ経験から、ちょっと一言だけ。

292:名刺は切らしておりまして
10/07/27 19:27:38 CMOXQe8k
地域振興とか言って、茨城がカネ出しているんだろうなw

293:名刺は切らしておりまして
10/07/27 19:33:48 3SRJosC7
従業員と役員の報酬格差が少ない
社屋は質素にして機械や機材に金をかける。
従業員に自社株を持たせる


1960年代の日本がやっていたことなんだよな。



294:名刺は切らしておりまして
10/07/27 19:35:44 3SRJosC7
役員賞与が安くてもビジネスで勝てば株が暴騰してそれ以上の見返りがくる

社員も役員も安月給で働いてもハッピーになれる。

わかりきっていることなんだけど、実践できる人は希。

295:名刺は切らしておりまして
10/07/27 19:38:57 3SRJosC7
安い賃金でいかにやる気を起こさせるかでは日本の終身雇用制と同等の効果あるな。

両方ともビジネスで勝利した時が仕組みが破綻するときなんだが。

296:名刺は切らしておりまして
10/07/27 19:54:56 3SRJosC7
勝ちパターンに乗ったら市場の拡大に伴って組織も大きくなるから
結果として終身雇用になるんだよな。

でも最後は日本企業と同じになるだけど。

297:名刺は切らしておりまして
10/07/27 20:54:03 wEFmTzuG
ID:3SRJosCさん

同業他社への直接転職さえ日常の中国では、通用しないモデルですよ。
今の責任さえ取りませんし、安い賃金ならば当然のように安い仕事しかしません。

中国の航空会社に命を預けるのは、お勧めしません。
安いモノには安いなりの理由があるのが、中国です。


298:名刺は切らしておりまして
10/07/27 21:40:42 Cl/yQ8gg
TVでやってたな

すげー狭い座席+リクライニング無し
寝るときは前の座席に頭をくっつけてた
乗客へのインタビューで、トイレが汚いとか気になった

まぁなんというか、安いツアーバスみたいな感じだったよ

299:名刺は切らしておりまして
10/07/27 22:19:08 WrV8aURR
>>298

そうなんだ

リクライニングないのはOKかな
前の席にやられるとむかつくし

2,3時間なんだし、寝る必要もないしな

トイレが汚いのはヤダねぇ
飛行機のトイレは使った事ないけど

300:名刺は切らしておりまして
10/07/27 22:35:56 bUOwnV1x
>>291
客を大量虐殺したJALよりはましだろwww


301:名刺は切らしておりまして
10/07/28 10:08:30 iMoEvFUX
立ち乗りを真剣に考えてるらしいよ
まだ認可おりてませんが だって


302:名刺は切らしておりまして
10/07/28 10:11:31 wFM3/AA7
>>290
いや中国は飛行機のほうが鉄道よりも安いんだよ。
世界的に見ても鉄道は高くなる傾向。


303:名刺は切らしておりまして
10/07/28 17:15:15 reSjO3dS
日本の新幹線ってTGVあたりに比べても割高なんだけどな。
一部在来線の線路流用するTGVの方が安くて当たり前だけ
ど、東京ー大阪間ぐらいの距離なら8千円くらいだぜ。

304:名刺は切らしておりまして
10/07/28 17:59:54 Ojaq+zti
運試しに乗るみたいな、航空会社かな??
宝くじよりは当たる確立高いのかな??

305:ライトスタッフ◎φ ★
10/07/28 18:00:58
続報スレを立ててますので、ご利用ください

【航空】茨城空港就航の中国『春秋航空』、"片道4千円"を表明--座席全体の1割 [07/28]
スレリンク(bizplus板)

306:名刺は切らしておりまして
10/07/28 18:33:24 Gltq2Sox
茨城北部にリトルチャイナができる日が近いな

307:名刺は切らしておりまして
10/07/28 21:27:19 qToqlbgd
あとエアアジアとセブパシフィックが来れば、茨城空港最強なんだが。

308:名刺は切らしておりまして
10/07/28 21:37:40 sKlIYLl6
>>306
土浦にはとっくにあるけどな。

309:名無し
10/07/28 21:49:42 D50wS6iG
気がかりなのが一つ
国際線片道2000円は絶対に赤字
それではその補てんを何処がするのか?
考えられるのは中国と言う国家
茨城空港と言うと聞こえは良いが、元々は航空自衛隊の百里基地
一般的に飛行中の写真撮影は実施しないが・・・
そんな規則は破ろうと思えば簡単
春秋航空の機内からは百里のアラートハンガーやF15も丸見え
スクランブル発進の時間や訓練も間近で見れる
地形は進入中に撮影可能・・・
いずれは管制隊と春秋航空のPilotやCAがお友達になるかも・・・
もちろん中継ぎ役は県や市又は空港の公務員
○防の機密やマル秘の流出が懸念される
それを考えれば、中国にとって2000円の片道切符は安いかもな
そんな事を考えるのが危機管理なのだが・・・
必要な情報が入手できれば即茨城空港から撤退する
理由は赤字・・・簡単

310:名刺は切らしておりまして
10/07/28 21:51:38 MYICrLpX
>>307
重大インシデントだらけになりそうな悪寒

311:名刺は切らしておりまして
10/07/28 21:53:45 MYICrLpX
>>309
陰謀厨乙!!!
どうせなら百里TWRに特攻とか妄想した方がウケるよ

312:名無し
10/07/28 22:10:54 D50wS6iG

>>311 は
片道2000円の国際航空運賃を単なるLCCと考える平和ボケの馬鹿日本人
在日米軍基地の日本のエアラインの着陸許可証の条件知ってるか? w
例えば嘉手納とかな・・・

313:名刺は切らしておりまして
10/07/28 22:19:26 MYICrLpX
>>312
官民共用空港と軍事空港を同列で考える国士様って、す・て・き

314:名刺は切らしておりまして
10/07/28 22:34:00 frRYf7Z7
空気運ぶくらいならタダ同然でもいいから客乗せて空席埋めるだけのことだろ。


315:名刺は切らしておりまして
10/07/28 22:48:19 MYICrLpX
>>314
A320って標準的な座席数が150程度。春秋航空の場合これを180席まで増やしているから
30席分はただでもいいぐらい(一人当たりの持込可能荷物も削っているので、30人多く乗った
ところで、離陸重量もたいして変わらない)。往復4000円っていうのは単なる客寄せ。
その目論見どおり、こうしてマスコミが報道という形式で勝手に宣伝してくれる。

316:名刺は切らしておりまして
10/07/29 00:02:27 GScjKF2E
>>308 そうあるネ!
ここら辺は、自称留学生の中国人従業員が沢山イルアルネ。
あなどれないのが農業手伝いの中国人も死ぬほどいるアル。

泥棒さんは規模のデカい農家に盗みに入る時は注意して危険アル。
一部屋に5人はイルアルよ。

・・・でも在日帰化朝鮮人は中国人より、もっとイルアル!

あと気になった事アル、口蹄疫は日本の下で発症したアルネ?
茨城県小美玉周辺の、ほとんどの家畜業者の入口に石灰まかれていたアル。
なぜアルカ?
ここら辺でも口蹄疫あたアルカ?

317:名刺は切らしておりまして
10/07/29 00:09:02 I7fIbNmb
週刊誌で読んだな 機内で物売りつけて寝かせないとか

318:名刺は切らしておりまして
10/07/29 00:39:59 ajo3MkKx
>>317
1000円高くしていいから寝かせてくれww

319:名刺は切らしておりまして
10/07/29 01:05:12 ZuvDto08
>>317

せいぜい3時間ならそれも我慢できるんでないの?
さすがに離着陸時は何もできんのだし。

320:名刺は切らしておりまして
10/07/29 02:42:02 r0fndfR1
>>317
まるで現地でお土産売って元を取る格安ツアーだなw

321:名刺は切らしておりまして
10/07/29 06:15:20 Hp4h1l3p
>>313
君、官民共用空港と軍事空港の違い解って言ってるの?
日本の主要防衛基地であるはずの千歳、小松どうなってる?
何故米軍は横田を民間に開放しないか解る?
この点でも根本的に日本人の危機管理能力は無に等しい
だから普天間にしろ、思いやり予算にしろ外交でも上手く行かないのさ
防衛一つとってもアメリカの言いなり
これは日本人の危機管理能力の無さに起因する
鳩山も落とすのは簡単だったって事

322:名刺は切らしておりまして
10/07/29 09:32:38 LUY8wgFO
>>317
もともとリクライニングしないからうっかり寝ると寝違えるよ。
だから、寝ないようにするためのサービスだよ。サービス!

323:名刺は切らしておりまして
10/07/29 15:54:12 cnVzGVm5
その内催眠商法で高額商品売りつける問題が起こるな

324:名刺は切らしておりまして
10/07/29 19:30:22 +Xy39CBN
↓春秋航空茨城空港就航初日の様子。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
本動画は元祖お花畑が撮影・うpしたものらしい。

(参考)元祖お花畑のブログ記事
URLリンク(bit.ly)

325:名刺は切らしておりまして
10/07/29 20:53:54 1AhQC1Qx
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
往復4000円あっさり撤回“格安”航空会社ウラ実態

同社は当初、茨城便を「4000円で売り出す」としていたが、28日午後に茨城空港で記者会見した王正華社長は「4000円は実現できない。定期便が認可されれば座席
の10%を片道4000円で売り出すことになる」とあっさり前言撤回。8000円、1万6000円、2万円など段階的に運賃を設定し、需要と時期によって変動させる予定だ。

王社長は「7割がパスポートを持っていないという茨城人民に、上海へ来てもらう。日本航空のパイロットやCAを雇用し、将来は日本で50%のシェアを確保したい」と大
風呂敷を広げてみせた。茨城空港へは東京からバスや車で2時間もかかるが、王社長は「成田空港から20キロしか離れていないので、中国では『東京北空港』として
PRする」と鷹揚な解釈も披露した。

その春秋航空について日本人駐在員の男性は「数時間の遅れは当たり前。就航便が多いわりに航空機が少ないのが原因。機内は清潔だが、改造して座席を増やした
分、シートの間隔も狭い」と不満を漏らす。

「それ以上に問題は、シートベルトのサインが消えるや、CAがハンドマイク片手にセールスを始めること。食べ物や菓子を市価の2倍で販売し、それが終わると航空機の
模型や上海万博のチョコ、電化製品の販売をデカい声で延々と続ける。ようやく静かになったかと思うと到着です。機内は常にうるさく、まず寝られない」

安い運賃は物販の売り上げでカバーされているというわけだ。

茨城空港は、鉄道駅への連絡バスの最終が午後3時半すぎと極端に早い。これを逃すとタクシーだが、最寄りのJR常磐線石岡駅までは約5500円もかかる。遅延は
乗客にとって“命取り”だが、王社長は「(同社の)遅延は中国では平均的なレベル。遅れても(交通費の)賠償はしない」と開き直っていた。

だめだこりゃ



326:名刺は切らしておりまして
10/07/29 20:55:55 LirtuAUe
まぁ、片道4000円でも十分安すぎだけどな。

往復4000円は何かの間違いだと思ってたし

327:ライトスタッフ◎φ ★
10/07/29 20:58:03
こちらのスレは情報が古いので
続報スレをご利用くださいです

【航空】茨城空港就航の中国『春秋航空』、"片道4千円"を表明--座席全体の1割 [07/28]
スレリンク(bizplus板)


328:名刺は切らしておりまして
10/07/29 21:04:12 4hulVkzU
この飛行機で来る中国人は、みんな不法滞在組の予感。

329:名刺は切らしておりまして
10/07/29 21:13:21 RNpUPtgP
茨城人民の7割が旅券すら持ってないって本当なのか?!^^; つくばとかでコロニー生活でもしているのか?^^;;;
その割にはHIV感染者の割合が東京に次いで多いってなんでだ?!^^;;;;; つまり国内感染ってことか?!^^;

330:名刺は切らしておりまして
10/07/29 21:18:59 LUY8wgFO
>>329
日本におけるパスポート所持率は30%前後だそうだから、茨城県民のパスポート非所持率が70%ぐらいってのは
それほど突飛じゃないような気がするが・・・
ちなみに、米国民のパスポート所持率は20%以下

331:名刺は切らしておりまして
10/07/30 06:58:08 OAy3JIwQ
米国人は大学出ても、外国語の一つもできなくてアタリマエだよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch