10/07/04 17:00:40
日本航空グループのジャルエクスプレス(JEX)の副操縦士、藤明里(ふじ・あり)さん(42)が2日、
国土交通省の機長審査に合格した。日本で初めて旅客機の女性機長になる。
体格のハンディを乗り越え、派遣社員などをしながら機会を待ち、入社11年でようやく夢をかなえた。
12日に機長として初フライトを迎える。
東京都出身の藤さんは大学卒業時に「お客さんを運ぶ仕事がしたい」と航空大学校への進学をめざした。
だが、155センチの身長は、当時の基準に8センチも足りなかった
。国内の航空会社が当時、パイロット募集の対象にしていたのは航空大の卒業生か新卒の学生だけ
だったのもわかっていたが、米国の操縦士養成学校に留学。自家用と事業用の操縦士免許を取得した。
帰国後は東京や岡山で派遣社員などをして両親に学費を返済しながら機会を待った。
1999年、海外で免許を取ったパイロットの採用と養成を始めていたJEXの試験に合格。
08年2月、機長に必要な「定期運送用操縦士」の免許を取得し、機長昇格訓練を続けていた。
昇格訓練では悪条件下での判断力が求められる。精神的に追いつめられる副操縦士が多いが、
藤さんの教官を務めたJEXの林守洋乗員部長(58)は「厳しい要求にきちんと応える芯の強さがある」と評価する。
日航関係者によると、副操縦士の機長昇格には10~12年程度かかるという。
女性の副操縦士は産休や育児で訓練を休むとさらに訓練が必要になるので、機長に昇格したケースはなかった。
一方で藤さんと同期入社の男性の多くは、すでに機長になっている。
国交省によると、今年1月現在で国内の定期航空会社の機長は3778人。すべて男性だ。
日航グループでは藤さんを含めて10人、全日空グループでは14人の女性が副操縦士として乗務している。
藤さんは「体格のハンディや女性への偏見など苦労は多かった。女性機長が増えるよう、将来は後輩の育成にも
携わりたい」と話す。
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahicom.jp)
2:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:01:58 Y6Ge5wl3
能力は劣るけれど、女性枠で選ばれるのか?
3:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:02:32 eUTcZH9J
おばさん
頑張れ
4:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:02:52 yiAZcjZh
IT化のおかげでしょ
体格・偏見とか・・・
5:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:03:13 CtKBnZ2U
素晴らしいね
何に乗るんだろ貨物なら747かな
6:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:06:34 cwOLK1pc
朝日新聞の社長も女性にすりゃ良いのに。
7:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:06:44 2Iy/N3xV
「女性機長が増えるように」という考えもある意味偏見だな。
8:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:10:38 hbN+sTCF
これから、女性パイロットになる人は、学生時代に子供をうまないといけなくなりそうだな。
9:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:12:24 ZWLGJxKq
PMSエアラインか
10:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:13:55 /qlAF+zp
数百人の命を預かる仕事なんざ、まっぴら御免だね。
ハングライダーのソロ飛行で腹一杯ですよ。
11:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:14:21 bseEHOjN
この陰で、地上勤務に地上勤務にされるオサーン機長もいるのにな。
12:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:15:04 PGd3Z2Th
誰でも飛行機を操縦できるってことかぁ
13:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:15:44 gOnaDx2j
乗客の死亡率と引き換えに女に下駄を履かせてるな
もう二度とJALを使わない
14:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:16:20 v3I4vpSR
>>5
737でしょう。
もう747で昇格訓練はしなくなった
15:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:16:52 TShGHW8k
一方で、パイロット候補の訓練を停止して大量に地上職に回したり、早期退職適用を検討していることを
考えるとぜんぜん明るいニュースじゃないですな。。。
16:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:17:28 0wLpGOIr
怖くのれねー
17:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:19:10 2Iy/N3xV
最近JRでも急激に女性の運転士が増えてきたけど意外と男性よりも上手で丁寧な運転してるよ。
頭数あわせで選ばれる女性はカスだけど、男性以上に優秀なのがいるのも確か。
18:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:19:46 VoHb25jm
日航関係者によると、副操縦士の機長昇格には10~12年程度かかるという。
入社11年でようやく夢をかなえた。
んー?別に女性とか男性とか関係なく普通に来ただけじゃないの?
ただ単に今まで機長になりたいのが居なかっただけでしょ?
19:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:20:40 Ewtqkzvg
山下達郎さんがパイロットに・・・
20:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:22:20 HyGDu+l2
アサヒって偏見て言葉使いたがるよな
21:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:22:27 TG8UYuzN
我是一个广州的来客,路?
22:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:22:52 JbksAGNK
きちんと業務をこなせるのなら、男性でも女性でもいいと思うけどね。
23:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:23:54 Mhjt4fV1
その頃、140人の後輩のパイロット予備校生は、地上職に回された
24:123
10/07/04 17:24:31 TG8UYuzN
呵呵,路?
25:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:24:52 hbN+sTCF
もう少しで、小型機に乗らないでシミュレーターから訓練に入る訓練体系になるんでしょ?
パイロットの価値もだんだん落ちてきてるよな。
26:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:26:12 74FaB19Q
自動車すらまともに運転できないのに、女の運転する飛行機なんかちょっと乗りたくないよね。
緊急時に冷静なのは男、女は悲鳴上げるか泣き出すだけだろ。
27:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:26:57 mp1p9hYs
飛行中に月ものがきたら思考がメチャクチャになるから、不安。男副機長が絶叫「機長、逆噴射やめてください」
昔、所沢の女性飛行管制官の誤指示で、寸前で空中衝突。
搭乗前の乗客への、アナウンスはする?
28:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:27:13 rpQXfDy5
こうのは
大抵
企業イメージのための
ゴリ推し
29:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:27:28 V2Qx/yjJ
日本が凋落したのは女が男の仕事を奪ったから
30:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:28:00 hbN+sTCF
あんな、航空管制官にも女性がいるんだから、性差なんて、子供を生むかうまんかくらいよ
31:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:29:59 smd9X59z
>>26
15年くらい前だったか、女性初の空母艦載機パイロットが着艦に失敗して
死亡してたな
32:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:34:30 mp1p9hYs
>>31
それ以来、米軍は、女性操縦の空母への発着はやめた。
大事な空母が大切。米国も女性差別。
33:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:39:12 7rwPLtX5
ホント、偏見て言葉が好きだな
34:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:44:09 mp1p9hYs
米軍は、女性操縦士の空母への発着は認めていない。
女の性は、適正に欠けるということだと思う。
35:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:47:08 915F6fJT
平均値、もしくは中央値をとったら、女性の方が緊急時の対応には不向きかもしれないけれども、
厳密に作られた試験を突破するほどのレベルであれば、操縦に必要な特性は
満たしているんじゃないか。
36:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:47:10 v3I4vpSR
>>33
このスレ見ればわかるだろ
偏見丸出し。朝日とか関係なし。
37:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:49:43 6FpIVWQ8
問題はこの女性の給料が幾等なのか?潰れた会社がどの位払うのかね、税金投入だよな諸君。
38:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:50:26 mp1p9hYs
米軍だけではないが、潜水艦も男性乗員が100%
39:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:51:43 6FpIVWQ8
大体3000万オーバーだよなJALの機長の場合。
40:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:51:51 srxKVQvm
>>32
あれ?今はいたはずだよ
スーパーホーネットに乗ってたはず、WSOでなく
41:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:53:00 4XGW617J
そういえば、偏見でJ隊機何機かおっこったね
C-1だっけ?
42:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:55:09 NyVS/fCg
乗りたくない 生理でまともな判断できなかったら困る
43:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:56:55 4lTNLAGT
>>1
すげぇ根性だよな。男より使えるだろ。しかし、きれいだな。もっとひげがはえてるような
おっさん女かと思ったら。
44:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:57:20 JnKe4SBQ
ほかの分野ならばともかく人の命をあずかる仕事に女性を無理に進出させることはないと思いますね
パイロットとしての女性の事故率の高さ、死亡率の高さを見るまでもなく
こういった仕事に女性が不向きであるということは認めてもよいのではないですか?
たとえば幼稚園の先生には女性よりも男性が向いている、というように性別での違いは違いとしてしっかり認める
それが新しい時代のスタンダードになってゆくでしょう
45:aoi ◆U1p9jHYFr6
10/07/04 17:57:52 JKG816kH
松子DXが↓
46:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:58:26 ZWLGJxKq
>パイロットとしての女性の事故率の高さ、死亡率の高さを見るまでもなく
ソース見たい そんなにデータ集まってるの?
47:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:58:31 4lTNLAGT
>>32
あの国は常に差別をなくそうと先頭きって努力する国。おまえはイスラム教徒と同レベル?
48:名刺は切らしておりまして
10/07/04 17:59:27 nXiOBqgi
>>6
AERAには既婚女性記者が多いんだが、そこから社長を選んだらどうなると思う?
まあ、今の経営って物を理解していない記者上がりの糞経営陣より悪くなることはないんだが。
49:名刺は切らしておりまして
10/07/04 18:00:18 4lTNLAGT
>>44
個人差のほうがでかいわ。
50:名刺は切らしておりまして
10/07/04 18:00:21 mp1p9hYs
>>40
一人乗務の単座式艦上戦闘機の女性飛行士はいるのか?
51:名刺は切らしておりまして
10/07/04 18:00:47 0bmkqhKu
はいはい
52:名刺は切らしておりまして
10/07/04 18:02:24 1aoVsWZo
しかしな、君が赤ちゃんを産めんようにでもなったら
53:名刺は切らしておりまして
10/07/04 18:03:11 19KG+EPB
女機長が嫌ならスチュワーデスも嫌と言うべきだな。スチュワードの方がいいと
54:名刺は切らしておりまして
10/07/04 18:03:30 JnKe4SBQ
>>31
キャロル・ホルトグリーンは訓練で見せた未熟さを女性パイロットを採用しなければならないからという理由で
空母にまわされたという話もありましたね、事故自体はエンジン・トラブルによるものでしたが
それに適切に対応できなかった、という手厳しい声もいまだにあるようです
「カール・ビンソン」でも「キティ・ホーク」でも女性パイロットが爆弾をアフガニスタンやイラクに落としていましたが
爆撃手としては男性よりも良い適性を見せる者の率が高いともいいますね
テスト・パイロットとしても女性に良い適性を見せる者は多いといいます
しかし人の命をあずかる旅客運航に関してはどうでしょうか、疑問です
55:名刺は切らしておりまして
10/07/04 18:03:44 cHlSsLLL
日本の海自にもP3Cの女性機長は居るよね。
指揮官の要求で、低速低高度でエンジン2機停止で
哨戒飛行をする技術て凄いよね。
56:名刺は切らしておりまして
10/07/04 18:09:05 XE7Aco6b
機長が女性と言うことで事故が起きるようなことは無いだろうけど緊急事態時の対応は
明らかに劣るものがあるだろうね。男性クルーとの連携にも問題が出そう。
57:名刺は切らしておりまして
10/07/04 18:12:45 59aadSLt
ぜひ747を操縦してもらいたい
かっこいいな
58:名刺は切らしておりまして
10/07/04 18:13:08 C6XdQUCS
能力で選ばれるなら何も言わないよ。
59:名刺は切らしておりまして
10/07/04 18:18:28 C5HtxEq1
hydeより小さいのか
60:名刺は切らしておりまして
10/07/04 18:23:35 vl8esinq
女性が逆立ちしても男性にかなわないのは、原始的な腕力のみ
いくら女子プロレスの世界チャンピオンでも、男性プロレスラーには多分勝てない。
でも、それ以外はその人次第。性差は関係ない。
いざという時は、男性より女性の方が度胸もすわってるし、冷静な場合が多い。
医者をやってる友人が言うには、手術が決まってビクビクしたり、痛がったり
落ち着かないのは圧倒的に男の方らしいよ。
61:名刺は切らしておりまして
10/07/04 18:27:47 smd9X59z
>>40
居るみたいだね
スパホは着艦支援システムみたいなもんがあるから、女でも楽勝になったんだろね
62:名刺は切らしておりまして
10/07/04 18:28:31 59aadSLt
スペースシャトルだって女性機長がいるくらいだから
全然大丈夫でしょ
63:名刺は切らしておりまして
10/07/04 18:29:32 enxj9PU7
液晶が汚れているのかと思ったら、ホクロだった。
64:名刺は切らしておりまして
10/07/04 18:32:56 8sJRxQvP
熟女AVならかなり興奮するレベル
65:名刺は切らしておりまして
10/07/04 18:33:14 wVGFyc8y
産休や育児で再訓練が必要だとコストかさみ過ぎだな
無理に女性機長増やす必要ないと思う
女性の権利がないがしろにされているわけではないんだしさ
66:名刺は切らしておりまして
10/07/04 18:34:41 XE7Aco6b
>>60
>男性より女性の方が度胸もすわってるし、冷静な場合が多い。
状況の深刻さが理解できてないだけだと思うけどw
67:名刺は切らしておりまして
10/07/04 18:34:42 s1HZZGxJ
榎木孝明に似てる
68:名刺は切らしておりまして
10/07/04 18:36:59 wVGFyc8y
>>62
スペースシャトルは意図的に女性乗せてるはず
将来的に宇宙で過ごす為には女性のデータも欲しいはずだからね
69:名刺は切らしておりまして
10/07/04 18:42:55 KGuFnB2M
ID:mp1p9hYs
女にも劣る男が発狂しているようだw
何人か書いているが、単純な腕力以外は
性差よりも個人差の方が大きい。
男のトップ>女のトップ>男の平均>>>女の平均
この>>1は女のトップなんだろう
70:名刺は切らしておりまして
10/07/04 18:45:44 59aadSLt
>>68
そうなのか・・・
女性だって緊急時の凄まじいGの中で操縦できるでしょ
訓練してんだから
71:名刺は切らしておりまして
10/07/04 18:58:26 wVGFyc8y
>>70
要は訓練コストの問題
妊娠・出産だけでも明らかに不利で
能力的な面で男性に適正のある人が多いからね
やってできない事はないだろうけど、わざわざ女性にさせる意味がない
72:名刺は切らしておりまして
10/07/04 18:59:04 mp1p9hYs
所沢の女性航空管制官の誤指示で、旅客機同士が衝突回避の急旋回。
73:名刺は切らしておりまして
10/07/04 19:12:54 XCjbvWRj
片桐機長が一言
↓
74:名刺は切らしておりまして
10/07/04 19:13:57 XE7Aco6b
お見事
75:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
10/07/04 19:28:01 TTAKb+zC
こんなトラックの運転手の割には大げさだな。
空自や海自は普通に女に戦術飛行をさせて居るぞ。
76:名刺は切らしておりまして
10/07/04 19:30:09 XY7kXjgf
旅客機パイロットとして必要とされる資質を兼ね備えてるのならば、パイロットになれる。
当然の話。
パイロット資格試験に合格したんだから、男だろうが女だろうが関係ない。
77:名刺は切らしておりまして
10/07/04 19:31:18 CPkrIWTk
統計的に女の空間認識能力が低い事実があっても、
高度なテストで適性を証明した個人を同列に語ってはいかん。
結果平等の女性枠で繰り上がってくるゴミは本当に迷惑だけど、
このおばちゃんを女という理由で落とせば不公平になる。
78:名刺は切らしておりまして
10/07/04 19:40:14 wV+bA9Mw
誰も熊本の件には触れないの?
79:名刺は切らしておりまして
10/07/04 19:42:20 lrrOe3cw
今までいなかったほうが驚き。
80:名刺は切らしておりまして
10/07/04 19:48:46 JnKe4SBQ
スペース・シャトル初の女性操縦士にして女性船長を務めたアイリーン・コリンズ空軍大佐などは
本当に素晴らしいパイロットだと思いますね
「パイロットとしての適性を持つ女性は本当に少ないでしょうね、私やパット(メルロイ:女性として2人目のシャトル船長)は
女性としてはかなり変わった部類に入ると思う、でも人はそれぞれ与えられた素質を生かせばよいわけだから
私は機械について学んだり飛んでいたりするのが本当に好き、これには女性も男性もないでしょう?」
81:名刺は切らしておりまして
10/07/04 19:56:16 1xEkOt9E
たかが機械の運転や操縦に性別は関係ないだろ!
関係有るのは体格、これだってケツの下に座布団を敷いて
高下駄でも履けばオーケーじゃないかい。
82:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
10/07/04 19:58:43 TTAKb+zC
つーか、油圧どころかFBWな時代のパイロットに体格が関係あるのか?
民間機がACMするわけでもあるまいし、体格が問題になる理由が理解できん。
83:名刺は切らしておりまして
10/07/04 20:05:53 CX5+niQB
すげえガッツだ
ガッツ藤だ
84:名刺は切らしておりまして
10/07/04 20:07:46 1xEkOt9E
んだんだ、運転手や添乗員は、出来るだけ小型軽量な方が
燃費も良くなって航空会社の経営に貢献する筈だ。
85:名刺は切らしておりまして
10/07/04 20:14:58 XZ+O/uMc
体格は重要だろ。人一倍機敏なデブとか考えにくいし。
86:名刺は切らしておりまして
10/07/04 20:15:23 mp1p9hYs
米軍は、操縦桿席が一名の単座式航空機の運用は、
各女性飛行士の生理周期とあわせていると思うが。
87:名刺は切らしておりまして
10/07/04 20:18:20 BsNHprmu
飛行機は体格や体力で操縦するんじゃないんだよ
頭が重要なんだよ
わかったか?バカども
88:名刺は切らしておりまして
10/07/04 20:23:38 OqAkJsrX
ちゃんと試験受けて受かったんならいいんじゃないの?
何割かは女性採用なんてアホな事言わなければOK
89:名刺は切らしておりまして
10/07/04 20:32:28 9mH1A5+b
アイリーン・コリンズ (スペースシャトル機長、元テストパイロット)
URLリンク(www.spacefacts.de)
URLリンク(science.ksc.nasa.gov)
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
URLリンク(image03.webshots.com)
URLリンク(www.nasa.gov)
90:名刺は切らしておりまして
10/07/04 21:25:42 bNh+CXeS
今までいなかったの?
信じられね~
91:名刺は切らしておりまして
10/07/04 21:36:20 LxVKB9v9
天海祐希主演で女性機長のドラマ作れば?
92:名刺は切らしておりまして
10/07/04 22:00:13 74FaB19Q
>>35
男性も女性も同じ基準で評価して能力があると認められていれば文句は無いよ。
ただ、企業イメージのために女性枠を作ったりすることがあるから不安感はある。
男性ならギリギリ不合格のところ、女性採用実績を作るために合格にしたりしてるんじゃないの。
93:名刺は切らしておりまして
10/07/04 22:20:00 g5oR3hzd
まあ、今の旅客機のパイロットなんて仕事の大半は機械のお守りみたいなもんだから
94:名刺は切らしておりまして
10/07/04 22:23:01 ddaEWhRP
「リストラされたら空の安全を保証しかねる」(組合)
「片桐機長、何するんですか止めて下さい」(回収されたボイスレコーダ)
「減額立法できるものならしてみろ憲法違反だ」(OB)
「お見事(パチパチパチ♪)」(不時着水させて乗客を救った副操縦士に、泣き止んだ機長が)
「あたし達危険な搭乗業務だから高給で当然です。物見遊山の乗客のあなた方とは違うんです」(CA)
95:名刺は切らしておりまして
10/07/04 22:57:43 pbEZ1wM+
スッチーからイジメにあうぞい
96:名刺は切らしておりまして
10/07/04 22:59:25 e80Ljy/E
確かにあるだろうなwww
97:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:20:33 TBptaheh
あほどもが事実を何も知らないで書くのはやめろ。
体格は確かに重要。だいいち、ラダーまで足が届かなければ困る。
155cmだと届きにくいと思うのだが、ラダーに何らかの装置をつけるのかもしれない。
いずれにせよ、すべての関門を突破して機長になったわけだから、問題ないはず。
98:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:21:42 TBptaheh
ついでにいうと、JEXの機長の年収はおそらく1千万ない。
99:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:22:52 TBptaheh
スッチーのいじめはあるかもしれない・・・
100:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:37:32 j/XywzXP
>>1の写真見る限りでは俺のツボだわ。かわいい。
夜の操縦をお願いしたい。
俺の操縦桿を握り締めてほしい。
101:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:52:30 1aoVsWZo
テレビ朝日の佐分アナみたいな感じだな
102:名刺は切らしておりまして
10/07/05 00:10:14 uFHrEbF4
>>97
バカ
最新機は足じゃねーんだよ
ニワカが通ぶってんじゃねーちゅーの
103:名刺は切らしておりまして
10/07/05 00:10:52 QlLB5Gh1
体格関係ねえとか言ってる馬鹿がいるのが笑える。
問題のひとつに航空機の設計上の制限もあるだろうに。
2m30の人間も厳しいだろうし1m50の人間も厳しい。
基本はすべて西洋人の体格にあわせてあるからな。
104:名刺は切らしておりまして
10/07/05 00:12:49 uFHrEbF4
>>103
バリヤフリーって言葉知らねーようだなw
105:名刺は切らしておりまして
10/07/05 00:16:45 QlLB5Gh1
>>104
おまえ頭がおかしいのか。身障者に操縦の資格は与えられないが。
106:名刺は切らしておりまして
10/07/05 00:20:05 Z5lVnEJn
緊急時にパニックにならなければ大丈夫じゃないかな。
まあ、宇宙飛行士でもいるくらいだから無理ってわけじゃなさそうだ。
107:名刺は切らしておりまして
10/07/05 00:38:05 gj10QrT8
ありかなしで言ったらあり
108:名刺は切らしておりまして
10/07/05 01:19:41 AWl/Hl+3
>>47
差別をなくす?いやお前、何か勘違いしているかもしれないけど、
アメリカでは女性に日本みたいな特権は無いからね?
109:名刺は切らしておりまして
10/07/05 03:41:49 EqJwNWF2
狭い操縦席で女のコーパイが何時間もいて間違い起きないの?
110:名刺は切らしておりまして
10/07/05 03:44:57 0LqVtOKK
WC中継のTBSの穴が差別撤廃を無くすと言っててびっくりした
ハーフタイムに訂正はされたが、幾ら言い間違えでもあり得ないだろこれ
111:名刺は切らしておりまして
10/07/05 03:46:50 lAyk3I0x
男でも、パニックを起こす人はいるわけで、性差なんて関係なし
てか、パイロットにパニックが起きても、自動で水平飛行に戻るシステムにしろよ。
112:名刺は切らしておりまして
10/07/05 03:59:34 U7icgBbp
若いころは美人だったろうね。
113:名刺は切らしておりまして
10/07/05 04:08:59 pnOPg3fh
昔、F1でも女性レーサーが居たけどすぐ消えたね
体格とか身体能力だけの問題じゃないと思うけど
114:名刺は切らしておりまして
10/07/05 04:10:51 FsvMbd3J
麻木久仁子ぽい
115:名刺は切らしておりまして
10/07/05 04:11:58 2Z40RoVp
僕のコントロールバーを握って操縦してください。
116:名刺は切らしておりまして
10/07/05 04:16:44 dbPy4dTL
>>113
朝日新聞得意のミスリードでしょ、体格云々はWWWW
女性は能力が低い、ということを書けないんで、体格云々が劣ると
ちょっとハテナ?な文章で偽装、というような。
117:名刺は切らしておりまして
10/07/05 04:39:50 7b+sE6h/
JALエキスプレスの機長ってめちゃめちゃ給料安いんだってさ。
JAL本体の機長が年収3~4000万円なのに、JALエキスプレスは6~700万円だと。
118:名刺は切らしておりまして
10/07/05 05:18:20 ZQ6iENtE
藤さんは「体格のハンディや女性への偏見など苦労は多かった。
女性機長が増えるよう、将来は後輩の育成にも
携わりたい」と話す。
> 「女性への偏見・・・・」
ようするに、いつものごとく
とにかくコレが書きたかったんだな。
119:名刺は切らしておりまして
10/07/05 05:26:58 mYhv9LiW
海外だと女性機長も結構いるよね?
ユナイテッドで、女性の機長に何度か当たったことあるよ。
120:名刺は切らしておりまして
10/07/05 05:29:12 hUsZWMQe
男が女性下着ショップの店員になりたい、お客様にぴったりのパンティーとブラを
選んであげたいとか言ったら大変な偏見と差別に遭うだろうね。
同じような話じゃねえのかこれ。
121:名刺は切らしておりまして
10/07/05 05:30:55 dbPy4dTL
正直、今の旅客機はシステム化されてて女でも大丈夫だろうけどな
しかし急な横風、とかに女で対応できるかとおもうとハテナ?
だよな
はっきりいって、ヤバイとおもう
理想をいえば、アラスカのブッシュパイロットあがりとか、戦闘機のり上がりとかが
理想だとおもう
122:名刺は切らしておりまして
10/07/05 05:35:41 2Z40RoVp
戦闘機だって女性パイロットがいる時代だ。
123:名刺は切らしておりまして
10/07/05 05:35:49 iItCCohq
>>5
朝日には隠居の金正日が「朝日将軍」に就任するニダ。
124:名刺は切らしておりまして
10/07/05 05:44:24 EqJwNWF2
ブルーインパルスに女がいたらすごいけど、ないよねぇ
125:名刺は切らしておりまして
10/07/05 05:58:29 UdaFno35
ま、国が問題ないって許可だしたのだし、今後をみまもりゃいいんじゃなかろうか?
何か起きたら全部国の所為にしても許される分野だろう、コレは。
126:名刺は切らしておりまして
10/07/05 06:00:30 ctoJBwqA
交通事故って女の運転手の割合が男よりも1.7倍くらいあるんだっけ?
まぁ全体的に下手なんだろうな
127:名刺は切らしておりまして
10/07/05 06:05:28 v6/H45Ut
写真見ると、若い頃はかなりの美人だったっぽい
128:名刺は切らしておりまして
10/07/05 06:09:47 Ld5uQaZQ
乗り越えというがこれからだろ
何かあったらやっぱり・・・って言われるわけだし
129:名刺は切らしておりまして
10/07/05 07:11:48 PsqBPyJV
通常通りのフライトだけなら問題ないだろうけど
130:名刺は切らしておりまして
10/07/05 07:51:44 y+zQvE9Z
>>120
関係ない話だな
131:名刺は切らしておりまして
10/07/05 08:07:44 opak1j7u
>>122
偵察機の女性パイロットはいるけど戦闘機はいない筈。
132:名刺は切らしておりまして
10/07/05 09:11:54 g2uoQQYJ
厳しい試験をくぐりぬけてきた、男女差より適性だ、それはわかる。
でもやっぱり乗りたくない。
なぜなら男女問わずチビは激しやすくパニックになりやすいからだ。
133:名刺は切らしておりまして
10/07/05 09:12:32 sZ0Xh+qc
んで、これどこのホームページの話?
134:名刺は切らしておりまして
10/07/05 09:14:39 sZ0Xh+qc
>>124
ブルーインパルスって、日本に北けど、爆音にみんな驚いて苦情の嵐で
もう、こねえよ!って言ってから絶対来ないらしい
女では危険な世界
135:名刺は切らしておりまして
10/07/05 09:21:15 kTxaYkz4
女性の場合はさ、生理なんかで精神的に不安定になるんじゃないの?
136:名刺は切らしておりまして
10/07/05 09:31:59 6Twspssx
タジマ先生とかに聞こえたらやばいから大きな声では言えないが
空間認識では確実に男には劣る だからこの方は貴重な存在
137:名刺は切らしておりまして
10/07/05 09:40:53 vAbx0AqE
>>117
そういう嘘を書くな。
138:名刺は切らしておりまして
10/07/05 09:42:48 /woCEERg
操縦は試験を通って、かつ実際は機械任せだからまあ問題はないんだろうけど
何か問題があった時に対処できるのか非常に不安
離陸中は機長に全責任を任せるわけで、そういった重圧に耐えられるのかね
イメージ戦略で採用したのならイかれてる
139:名刺は切らしておりまして
10/07/05 09:45:26 fcaHvyUi
オンナパイロットの飛行機は、
乗りたくないな。
140:名刺は切らしておりまして
10/07/05 09:45:30 IeC1mNK3
>>47
「パリ講和会議 人種差別撤廃」でググれ
141:名刺は切らしておりまして
10/07/05 09:48:59 bVOZxlLm
男性の方が優れてるって考え方は
もう古いんでは?男性は力は勝ってるだろうが
機械化が進んだ現代では問題ないのでは?
優秀な女性総理を望みたい。
142:名刺は切らしておりまして
10/07/05 09:50:08 OJXtd+ol
●ネトウヨ(ネット右翼)がみっともない12の理由
1.威勢が良いのはネット上だけで現実の行動は何もしない
2.2ちゃんねる発の噂を裏も取らずに事実と断定する
3.愛着を持っている日本文化が伝統文化ではなく漫画・アニメ・ゲーム程度
4.国防重視を説くくせに現実に自衛隊には入らないし入っても役に立たない
5.都合の悪いことはすべて反日勢力の自作自演ということにする
6.特亜・在日・創価・左翼以外の社会悪は平気で見過ごして批判しない
7.戦前戦中・終戦直後の今よりひどい貧困を味わった世代に敬意を表さない
8.自分は何もしてなくても過去の日本人の手柄を自分の手柄のように誇る
9.反中国のくせに高い国産商品より安い中国製品を買うことを恥じない
10.何の話題でも嫌特亜、反左翼に結びつけないと気が済まない
11.たまたま日本人に生まれただけで努力して何かになったわけではない
12.この文章を読んで「これを書いた奴はチョン」と証拠もなく勝手に断定
143:名刺は切らしておりまして
10/07/05 09:53:01 sZ0Xh+qc
>>141
ドイツのメルケルさんみたいに、みんなにお酌してまわって
みんな酔っぱらってる間に予算全て通してしまうとかな
しかし、子ども手当だけか
みんな児童化するしかねえよ
144:名刺は切らしておりまして
10/07/05 09:53:20 AABVPU6D
12.この文章を読んで「これを書いた奴はチョン」と証拠もなく勝手に断定
こっちの方が説得力あるだろ
↓ ↓
12.この文章を読んで「これを書いた奴は民団」と証拠もなく勝手に断定
145:名刺は切らしておりまして
10/07/05 09:55:51 ZVGinClt
お前らって知識無いことに対しても偉そうになんでも言うよな
146:名刺は切らしておりまして
10/07/05 09:56:54 sZ0Xh+qc
ほとんどが狐と狸のギャグの賭場試合
147:名刺は切らしておりまして
10/07/05 10:02:28 8XfbMW9f
で、何に乗るんだろ。
148:名刺は切らしておりまして
10/07/05 10:09:03 db50UmiJ
今までいなかったことにビックリ。やっぱり相当保守的な業界なんだろう。
149:名刺は切らしておりまして
10/07/05 10:12:22 /83Y67Ea
マンガ 「ド根性がえる」
150:名刺は切らしておりまして
10/07/05 10:13:03 7fMs4PJM
偏見を乗り越えて、給与もアメリカ並にすべきだな。
151:名刺は切らしておりまして
10/07/05 10:13:24 Chn1EgGb
よく言われる生理とかの体調不良は大丈夫なんだろうか
女性って毎日体調が違うんでしょ?
だから車の運転も危ないと聞いたけど
152:名刺は切らしておりまして
10/07/05 10:14:01 7fMs4PJM
運転手の給与なんて、年間200ドルで十分。
153:名刺は切らしておりまして
10/07/05 10:15:54 RKhm/oSz
男女雇用機会均等っていうけどさ
これって逆に女性や客を危険に晒してると思うんだ。
154:名刺は切らしておりまして
10/07/05 10:17:28 7fMs4PJM
これは日本も、アメリカを見習うべきだ。
155:名刺は切らしておりまして
10/07/05 10:22:49 8XfbMW9f
>>151
一般的な男性と女性の車の運転の差異は、
女性の脳が三次元の奥行きを認識できないってことが問題なんだよね。
空間把握能力が男性よりないんだよ。
女性の空間把握は、男性が3Dゲームの画面を見ているような感覚らしい。
もちろん個々の資質の問題でもあるので、
一応一般的なってことで。
156:名刺は切らしておりまして
10/07/05 10:32:56 RKhm/oSz
女性って緊急事態で思考が停止することが多いらしいな。
自動車のバンザイ事故なんかその典型らしい。
157:名刺は切らしておりまして
10/07/05 10:38:48 g2uoQQYJ
空間の中で図形を回転させる数学の問題とか不得手だとおも
158:名刺は切らしておりまして
10/07/05 10:42:21 blfP4lm5
>>155
ホントカヨ
チョー怖いな
本当でも、嘘でもそういう説があるなんて
159:名刺は切らしておりまして
10/07/05 11:00:43 0507BTBz
怖いな。コックピットを覗いて女が並んでたらぞっとする。
160:名刺は切らしておりまして
10/07/05 11:06:39 T36LzX+H
機種はなんだろう。
737かな? 小さいし。
161:名刺は切らしておりまして
10/07/05 11:31:47 mIhLtAaf
定期運送用操縦士って国家試験だよ。
色付けたり手心加えたりなんて、日航といえどもできないよ。
162:名刺は切らしておりまして
10/07/05 11:34:18 EqJwNWF2
>>156 そうそう。だから遊園地のジェットコースターを楽しむのは女性。
制御不能な状況で悲鳴を上げるのが快楽らしい。
男の感覚では、自分で運転できない乗り物に乗ってること自体が不安なのに。
163:名刺は切らしておりまして
10/07/05 11:54:25 fBNf3Wzb
毎月ローテーション乱す奴がいるんだよ
164:名刺は切らしておりまして
10/07/05 11:57:07 0Lk/PSfl
飛行機の操縦はどうかしらんが、
女は自動車を運転するとき、視線を向けた方向にハンドルを切るやつが多い。
165:名刺は切らしておりまして
10/07/05 12:42:44 ku+f4U8n
URLリンク(www.youtube.com)
ああ、あったよ、あれな
古いな
俺のIDは不吉だ、んでどこの社長のプライベートジェットのパイロットだい
166:名刺は切らしておりまして
10/07/05 13:04:23 r2yZVLjt
>>155
空間認知力の差はよく言われるよね
その代わり言語中枢は男より発達してるらすぃ。
167:名刺は切らしておりまして
10/07/05 13:16:23 ydVWE9Bb
ここで叩かれてる女機長よりここで叩いている男連中の方が役立たずと言う事実
あ、ゴメン、偏見でしたね
168:名刺は切らしておりまして
10/07/05 13:16:59 Hp4ZXNhr
たとえば落雷で主翼の一部が吹き飛んで
燃料がダダ漏れで、着陸デキル飛行場が近くになくって
海とか川とか原っぱに片側エンジン停止状態みたいな
ありえない状況で不時着するとして
みなさんはこのオンナパイロット機長の操縦する飛行機に
乗り合わせたらどーします?祈りますか?w
オレならこんなオンナ機長の操縦する飛行機に乗った自分を
呪います
湾岸戦争で敵の対空砲火の弾幕の中を
超低空飛行で被弾しながら、標的に爆弾命中させて
攻撃機を自基地に持ち帰った軍人あがりのパイロットが一番だろ
169:名刺は切らしておりまして
10/07/05 13:19:19 ydVWE9Bb
>>168
こんな仮定をでっち上げてまでこき下ろしたいなんて、
気持ち悪いにもほどがある
170:名刺は切らしておりまして
10/07/05 13:20:48 ku+f4U8n
>>167
女の陰に男がいて、あああほがくそがって、召使い扱いなわけだね
>>1が上司かなんかで、ぶーたれてるのは整備士なんだな
んで、いざとなったら代わりに死ねと
俺もか、墓場でまってやるぜ、ははは
171:名刺は切らしておりまして
10/07/05 13:24:50 hN0oksPY
>>29
正解。
女が男の職を奪ってしまった。
男+女の共働きよりも、
男正社員+専業主婦の時代が圧倒的に良かった。
172:名刺は切らしておりまして
10/07/05 13:29:29 a/5vJDtq
おばちゃんならいいね
若い女だと結婚→退社、出産→退社で教育にかかった費用が無駄になることが多いから
173:名刺は切らしておりまして
10/07/05 13:31:16 ku+f4U8n
あのー複写機かってください と女の営業にいわせて
でへへ、でキャノンの複写機かったら、女の営業はいっさいでてこず
俺らみたいなのが ちわあああ ってメンテをする
経団連はえぐい
ビーズの稲葉さんみたいなので釣っておいて
聞かせるのは、松本さんの ギター みたいなコンサート
やるだけすごいよな、すれたねえちゃんなんか
きゃあああああああああ
でおわっちゃうもんな
どっちもえぐいなあ、ほんと
174:sage
10/07/05 13:36:29 N2cqCE45
第二次世界大戦のロシアには女のエースパイロットが何人かいた。
優秀ならいいんでねーの。
175:名刺は切らしておりまして
10/07/05 13:41:23 iS7C/efo
ここまで根性すわってるなら頑張れといいたい
176:名刺は切らしておりまして
10/07/05 14:18:00 fBNf3Wzb
>>172
おばちゃんとか使ったら更年期障害で遅延頻発だろ
177:名刺は切らしておりまして
10/07/05 14:49:46 oQWRkPCf
更年期障害だとすぐ涙ぐむよ
ま、副操縦士がカバーすれば済むこと。
178:名刺は切らしておりまして
10/07/05 14:58:33 Hp4ZXNhr
>>副操縦士がカバーすれば済むこと
それだ!
たぶん有事の際に、完璧にアシストできるように
ベテラン機長が副操縦士席にすわってるんだろな
179:名刺は切らしておりまして
10/07/05 15:20:24 2oST0MlN
>>19
なんのことかと思ってたが、
写真みたら納得w
180:名刺は切らしておりまして
10/07/05 15:27:25 GqAWOZEg
>>178
うああああああああああああ
それで報酬が操縦士の方が高かったらやってらんねーな
181:名刺は切らしておりまして
10/07/05 15:29:27 oQWRkPCf
日本では能力と地位の高さ(報酬額)は比例しないのが常識じゃねw
182:名刺は切らしておりまして
10/07/05 15:29:32 RMv4mcCa
女機長の゛パイ゛ロット
とかエロくね?
183:名刺は切らしておりまして
10/07/05 15:42:41 0ZV+XlQ+
その昔、エンジェルって洋モノポルノ女優が出てたビデオで
飛行機関連のがあって、たいそうお世話になったな
184:名刺は切らしておりまして
10/07/05 15:48:57 EqJwNWF2
日本人初の女性パイロットとかけまして、大事なものと解きます。
その心は、どちらも機長(貴重)でしょう。ねづっちです。
185:名刺は切らしておりまして
10/07/05 15:54:54 cBaBVFtd
俺、基準身長足りないわorz
186:名刺は切らしておりまして
10/07/05 15:56:45 Bd3hOxRf
JALはパイロット余ってるんじゃないの?
187:名刺は切らしておりまして
10/07/05 16:36:28 U0TXzGit
>>102
>>92では無いが、JALの飛行機でRUDDER PEDALは全て付いてるけど。
自動で動かすことも可能だけどいろいろ条件があるから、離着陸では基本的にREDAL使うのですが。
188:名刺は切らしておりまして
10/07/05 16:55:19 r7FX311w
飛行機に乗るときに機長か副機長か知らないけど、
操縦席にいる人と目が合うと、敬礼してくるよな。
189:名刺は切らしておりまして
10/07/05 17:05:55 cXmLw27B
>>188
そりゃ、あやしい乗客が操縦席をジッと見ながら敬礼してたら、
パイロットだって無視するわけにもいかんだろ。
190:名刺は切らしておりまして
10/07/05 17:37:13 PVuAGU28
>>141
操縦分野は明らかに男性の方が適正がある場合が多いよ
もし女性の方が適正があるのなら軍や民間が放っておくはずがない
191:名刺は切らしておりまして
10/07/05 19:31:10 0vFok0wW
潜水艦は100%男性。
米軍は、女性を検討中らしい?
潜水艦内は、機械騒音、油臭、薬品臭、糞尿臭、体臭、シャワーもガマンの世界。
原潜は豊富な電力のおかげで、通常型よりは艦内環境はマシ。
自衛隊潜水艦は、消臭剤を大量使用。この環境でも熟睡できる異常なタフネスばかり。
飛行機と違って、出航すれば、数週間から数か月の勤務。女はどうなるか試して。
192:名刺は切らしておりまして
10/07/06 00:05:24 gcNoxD4k
おめでとう!
193:名刺は切らしておりまして
10/07/06 00:20:12 /WEKMI/h
民主党の選挙対策の一環だろ
194:名刺は切らしておりまして
10/07/06 01:00:26 15UlQcKS
>>190
昔の操縦はほとんどが力仕事だったからだよ。
飛行機も戦車もパワーが無いとどうにもならなかった。
飛行機の方向舵やフラップは物理的なワイヤーケーブルで動かすから
操縦桿を力ずくで押したり引いたりして操作してた。
今は「フライ・バイ・ワイヤ」(この場合の「ワイヤ」は「電線」の意)といって
モーター駆動の方向舵やフラップを電気信号で動かすから
ゲーム機を扱う程度の力で充分だったりする。
(実際、エアバス機の操縦桿は“ジョイスティック”そっくりの形をしている)
195:名刺は切らしておりまして
10/07/06 02:49:21 3oOyiSpP
この人、好みのタイプだ、カッコいいな。
196:名刺は切らしておりまして
10/07/06 05:47:40 eBU4LiM/
去年ヨーロッパのどこかの空港でハードランディングで間一髪ってニュースが
あった。パイロットの操縦を称えてた。でその映像が日本でも流れてたけど
どこから見ても進入速度オーバーでフレアも失敗してたな、それで派手なバウンド。
2chで俺が操縦がド下手だと指摘したら誰一人異議なしだった。
ちなみにその機のキャプテンは女。女の操縦技量なんてこんなもんなんだなと失笑してしまった。
197:名刺は切らしておりまして
10/07/08 10:32:25 daTbtdbW
>>174
それ記録用のフィルムの制作場面見た
捕獲したドイツ機に赤星パイロット載せて
機銃撃っただけでコクピットから白煙出して落ちてゆく
墜落場面の前に急に場面が変わっていたぞ
共産党の政治的宣伝、ブロバイダ映画で熱像
198:名刺は切らしておりまして
10/07/08 22:38:30 XymI0gog
>>188
「敬礼してやると喜ぶからやってあげなさい」って言われてるんだってさ。
199:名刺は切らしておりまして
10/07/08 23:33:17 chRE9VEe
>>155
これって、トンデモ科学じゃなかったの?
200:名刺は切らしておりまして
10/07/09 11:58:47 +/oT/X0J
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
また美人すぎる女性機長とか呼ばれるんだろ
201:名刺は切らしておりまして
10/07/09 12:50:41 ZA2sDvM1
写真見たけど若すぎね?
20台かと思った
202:名刺は切らしておりまして
10/07/09 13:08:26 IL/4wjWD
>>194
昔じゃなくて、今もだろ。むしろ、昔は体力の差のせいにできたが、
今は逆に言い訳が効かなくなってるね。
男性が優秀とかいう話じゃなくて、適正の問題だな。
203:名刺は切らしておりまして
10/07/09 13:11:51 Ij7QQhew
10年程前も女車掌とか女旗手とかって話題になったが
結局尻すぼみなんだよな、1%にみたない
204:名刺は切らしておりまして
10/07/09 13:15:47 k636wJoP
生理のときの操縦は荒れそうだなw
205:名刺は切らしておりまして
10/07/09 13:17:03 IL/4wjWD
>>199
むしろ、体力以外は男女差がない。って方がトンデモ科学だと思うけどな。
なんで体は違うのに、それを制御する脳は同じだと思えるのか。
体と脳は切り離しては考えられんだろ。
女の脳の左右をつなぐ脳梁が女のほうが太いとわかったとき、
一部のフェミニストは喜んだ。やっぱり女性は優秀だ!と。
あれ、体力以外男女差がないんじゃなかったのかよ。いい加減にしろ。
206:名刺は切らしておりまして
10/07/09 13:28:19 IL/4wjWD
女性機長に感じる不安は女性ボディーガードや、女性外科医に感じる不安と同じだ。
偏見というが、実績がなければあって当たり前であり、それをもつことが悪い
ことだという考えのほうがおかしい。たとえば、イチローがメジャーに行く前と、
行った後では日本人野球選手に対する見方が変わった。その結果、多くの日本人野手が
後に続いたね。まあ、残念な結果に終わってる選手が多いが。別にそういう見方は男女問題に限った話じゃなく、
実績がないものに対しては常についてまわる問題だろ。
こういうことにモロ手を上げてマンセーしなければ差別主義者だとレッテルを貼られるのが
怖いから、つい手放しで喜んでるフリをしてしまいがちだが、冷静に考えたほうがいい。
女性外科医に心臓手術されたいですか?素直になれよ。
207:名刺は切らしておりまして
10/07/09 13:29:11 oT6tWdSd
>>1
色白で結構可愛いじゃん
208:名刺は切らしておりまして
10/07/09 13:29:41 Ij7QQhew
>>205
脳梁が細い男は左右の脳で機能分化されているマルチコアなんだよ
女は脳梁が太くて左右の信号が整理できないので情報が多いとすぐ混乱する
よく言語能力が優れてるとか言われるけど、実際は優れているわけでは無く
思考の整理が出来ないから脳裏に浮かんだ事を脈絡無く口から垂れ流す
ことしか出来ない
女が同時に複数の事をこなせるとか言うのも嘘
主義主張がよくわからない支離滅裂な長文を投下する女多いけど、それの謎が解けたわ
脳梁が太いから情報を整理できないって、そりゃ「女はバカ」だわな・・・・w
209:名刺は切らしておりまして
10/07/09 13:33:29 nx7AbpMP
制服のままファックしたい
210:名刺は切らしておりまして
10/07/09 13:38:03 vPjzutJQ
パイロットの給与はアメリカと同程度にすべきだと思うよ。
211:名刺は切らしておりまして
10/07/09 14:08:10 OTYqQcnU
彼女の操縦する飛行機に載ってみたいな
212:名刺は切らしておりまして
10/07/09 14:21:13 OTYqQcnU
この人が御巣鷹の尾根に墜落した日航機の機長だったらどうしたかな
不時着を決行したかな
213:名刺は切らしておりまして
10/07/09 15:38:55 pHeuIt2k
>>17
そもそも鉄道の運転士は、基本操作が加速と減速だけで、
所定の時間と速度を守るだけだから男女差なんて出ないよ。
214:名刺は切らしておりまして
10/07/09 16:12:31 VVDuef1p
女性p 事故暦
初女性へりp 湖に
C1女性コパイ海に
熊本 小型機p 斜め撮影業務中 送電線へ
山梨 小型機p 斜め撮影業務訓練中 幼稚園横へ
高槻 小型機p IFR中 バーティ後 山へ
結論 オペレータではなく感覚が要求される小型機操縦に関しては不適格
大型機はしらん
215:名刺は切らしておりまして
10/07/09 16:38:06 HJCHhzd7
最後のは感覚を要求されるというより、感覚を遮断することを要求されてるような
216:名刺は切らしておりまして
10/07/09 17:24:08 uSFNRgVa
淡白なセックスをしそうだな
217:名刺は切らしておりまして
10/07/09 19:00:40 0juSC3IG
>>208
あと、性欲を司る部分の神経細胞の数が男>女なんだってな。
性感とかはまた別だとは思うが。
218:名刺は切らしておりまして
10/07/09 19:10:50 GTs0h+Th
女性の潜水艦乗りはまだ?
219:名刺は切らしておりまして
10/07/09 19:43:25 AaHojb6N
>>1の画像に惚れました
220:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 04:24:57 brepI4/Y
>>217
だから女は悟れないんだろうな。
膨大な性エネルギーを昇華させることによって悟りに至るからな。
221:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 04:35:48 fILo5tqD
トラブルでパニクッタ時が問題
差別でもなんでもないが女性は感情に支配されやすいのは周知の事実
極限状態で冷静な判断ができるかは疑問だな
222:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 04:36:16 dTNcyQaG
事業再建と何の関係も無い
223:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 04:43:54 fPsGqy0v
女は志が低いヤツとか仲間内で悪口大会するのが人生の糧みたいなやつとか
専業主婦があるから安住にのりやすいヤツが多いだけだろ
この人は何年かかってでも目標を達成する優秀な人だな
224:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 04:58:18 VhQnJ9tM
女性だから偏見を受けるという偏見も世の中にはあるんだね
225:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 05:00:53 qjRELo1B
というかパイロットって、元々能力じゃないのか?
男でも女でも機長資格を得て、またその後のチェックフライトをこなしていくのは楽じゃないだろ
責任も重いし
つーかこれが変な騒がれ方をされたら、「機長の30%を女性に」とか、政府がわけの分からないことを言いそう
お天気やシステムがハンデを付けてくれるわけでもなかろうに
226:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 05:37:32 vyy7ZORp
>>54
歴史上優秀な女性狙撃手が何人かいたように
爆撃手でもそんな話があるんですね
227:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 06:12:23 qjRELo1B
>>54の着艦失敗・死亡をモデルにした話は、犯罪捜査官ネイビーファイルでもやってたな
ドラマの方だと女性議員が女性の地位向上を目的とし、海軍に無理強いしたと言う話になっていたけど
ともかく能力のある人を正当に評価するのは賛成だけど、
「女性」ということで辺に意識して配慮するのは、
差別や蔑視と同程度にアホではなかろうかと思う
人の命を預かる仕事なら尚更
228:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 12:18:21 oKXFT5ih
子供が熱だした
帰らせて頂きます
とか言ったら顔面思いっきりグーで殴れよ 課長が。
生理痛で気分が悪いです
副操縦士よ おまえがやれwww
とか言ったらクチに裸電球咥えさせて殴るからな 部長が。
更年期でなにやってるか記憶が飛ぶときあるんです
とか言ったらケツから物干し竿突っ込むからな 社長が。
229:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 12:55:03 GWniUYJR
女性が運転する車に乗りたいとは思わん。
怖い。
230:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 13:44:31 EMK+ldrW
>>1
この人、派遣社員やってたんだね。
231:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:57:24 WMVajvn2
>>229
いや、あくまでプロとして雇うなら女の方がいい。男は感情コントロールが
適当だからね。
232:名刺は切らしておりまして
10/07/11 23:46:46 lJ0nHKBM
応援はしてもいいけど、乗りたくはない
233:名刺は切らしておりまして
10/07/12 10:59:18 OYkDOMyi
>>168
藤 明里(ふじ あり)は、旅客機の操縦士。
機長審査のフライトは、強風の荒天という悪条件の中で実施されたという[1]。
朝日新聞、2010年7月 9日-「ひと」欄
URLリンク(ja.wikipedia.org)
234:名刺は切らしておりまして
10/07/12 11:53:43 zYDMFxKE
>155センチの身長は、当時の基準に8センチも足りなかった
そうなの?
亡大ウトとが、本人は5尺3寸と言ってたけど縮んで158cmの私より小さかったけど
大に次大戦でパイロットしてた。
小さく軽いからパイロットにさせられたって言ってたけど。
235:名刺は切らしておりまして
10/07/12 17:08:58 AgnIFIn8
現代女性の辞書に不可能の文字はない。
236:名刺は切らしておりまして
10/07/12 17:30:08 AgnIFIn8
戦前から日本人女性飛行家がいたことを思えば、
機長が出るまでえらい長かったなって感じかもね
237:名刺は切らしておりまして
10/07/12 17:44:57 o8ou1oWY
B-2爆撃機の女性パイロットがいるくらいだから全然普通だろ
238:名刺は切らしておりまして
10/07/12 18:17:35 z50Y48zK
>>237
これから比べたら民間機の機長ぐらいどって事は無いよね
URLリンク(www.youtube.com)
239:名刺は切らしておりまして
10/07/13 10:35:46 tqE1RT/4
>>236
日本女性のパイロットを志願する分母の小ささが最大の原因では。男性でも小さい頃から
パイロットに憧れ何十倍の競争を勝ち抜いたエリート集団に新たに食い込むのはそう
たやすくなくて当然では。