10/07/04 20:03:43 cK8cUU2p
アマゾンのコンビニ受取の荷物が7/1から最寄局・最寄店送付になってる
受け取れるんだろうか
尼からは今日から受け取れるよメールはきてない
101:名刺は切らしておりまして
10/07/04 20:07:40 g/grYlmh
今日届くはずのゆうパック届かねぇ
番号検索したら未だに送り主の郵便局にあるわ
ありえねぇ
102:郵便局の中の人
10/07/04 20:08:12 NUKMWbKC
これは完全に上がアホだよ。日通とくっついて単純に利益倍増
ウマーなんて考えてるからこうなる。
どれだけ物が増えるか当日なってみないとわからないって言ってたくらい
だからマジ カスすぎる。フタをあけたら物量は激増・区分&処理方法は煩雑化。
事前の研修は一時間だけテキスト渡されて読むだけ。
これでどうやって通常通り処理できるんだよ。
ゆうパックで物を送ろうと思ってる人は、一日や二日は遅れるものと思って
下さい。どうしても早く確実に物を送りたいのであれば、速達など料金上乗せ
で送らないと難しいと思います。
どこの統括支店も もう区分スペースがないし、パンク寸前だと思う。
103:名刺は切らしておりまして
10/07/04 20:12:54 srTKZaGV
昨日届くはずだったシフォンケーキが24時間遅れで今日の夕方に付いたが、案の定駄目になってた。
なので損害賠償?の話を明日に郵便局員とする予定
104:名刺は切らしておりまして
10/07/04 20:15:40 YyxOg6p3
佐川最高だろ
みんな佐川にしようぜ
105:名刺は切らしておりまして
10/07/04 20:16:07 dLqch1wq
>>102
利益倍増と思っていたら契約店にあらかた逃げられたでござるの巻
106:名刺は切らしておりまして
10/07/04 20:16:08 KVk3AB4j
>>102
これは逆にゆうパックを使って訴訟的なことをやれってことかwwww
1,2日遅れても大丈夫とか思ってたとか上が言っちゃう企業は潰せ潰せ
何のために日時指定してんだよ
107:名刺は切らしておりまして
10/07/04 20:24:04 DsuDYbRY
>>77
ワロッシュwww
108:名刺は切らしておりまして
10/07/04 20:24:57 ECxrmcFU
昔、ペリカン便の不在通知が来たので電話したら
「中元時期でいつ配達出来るか分からない、各曜日何時くらいなら居るか教えて欲しい」
そこまで言わなアカンのかと言うと
「お客さまのためですから」
と。
年末の引越し依頼しようと電話したら
ヤマトが最終営業日でペリカン便は休み。
しまいな言うたのが「官庁が休みですから」と。
個人のゴミ客は相手にしてなかったよ。
109:名刺は切らしておりまして
10/07/04 20:30:42 JqNYjB/F
俺もオクで落札した品が届かない
千葉から2日受付で今日午前4時愛知小牧ターミナルで止まってる状態
9万の品だから紛失しないかと心配だわ
遅配だけじゃなく生ものとかは全滅だろうから保障とかでも大騒ぎになるんじゃない?
110:名刺は切らしておりまして
10/07/04 20:34:33 khG5RBrz
去年の秋に原口が統合認可しなかった効果だな。
111:名刺は切らしておりまして
10/07/04 20:34:40 wA2YBIJu
>>104
佐川の不在通知票に書いてある運転手の電話番号が悪筆で解読に苦労したのはいい思い出。
112:名刺は切らしておりまして
10/07/04 20:40:54 fIfZ2dVG
ゆうパックのしわ寄せでヤマトが忙しくなって荷物紛失されたんだが
113:名刺は切らしておりまして
10/07/04 20:45:01 Zrn48/oh
ひよこたんは無事に届いたのだろうか…
114:郵便局の中の人
10/07/04 20:53:32 NUKMWbKC
>>105
>>106
実際 もうすでに訴訟起こされてるらしいですよ。どんどん佐川さんや
猫さんに変更してるみたいですし。
というか 中の人の本音でいうと どんどん他に行ってくれたほうが助かります。
というのも人員の配置で乗り切るとかニュースでは書いていますが、区分や荷物置き場の
「スペース」がまともにないのに人増やしたからといって、時間通りには捌ききれない。
PCの性能アップするのにCPUだけ良いやつ積んでもあまり意味ないのと同じですネ。
しかしなんでお中元シーズンの忙しいときに統合なんかしたんだろ・・・。
115:名刺は切らしておりまして
10/07/04 20:53:54 khqPGfFh
宅配便っていまの日本で数少ない成長分野なのに
そこの大手が政治のゴタゴタで迷走させられたあけぐ官業に吸収されて、
役所仕事で大混乱って、ほんと日本経済の縮図というか、心暗くなるニュースですな
116:名刺は切らしておりまして
10/07/04 21:15:15 ulZkNJKG
951+3 :〒□□□-□□□□ [] :2010/07/04(日) 17:21:02 ID:VUtknBHz (2/2)
URLリンク(2sen.dip.jp)
117:名刺は切らしておりまして
10/07/04 21:26:21 37FiPjj/
>>115
逆。民営化したのでコスト削減しすぎて混乱中。
118:名刺は切らしておりまして
10/07/04 21:28:32 VuLfPbgp
監視カメラ撤去も原因?
119:名刺は切らしておりまして
10/07/04 21:30:23 wARJAEG4
ゆうパックで送ったさくらんぼ腐ってないか
心配してます
120:名刺は切らしておりまして
10/07/04 21:31:11 khG5RBrz
>>119
今回の統合で一番被害出てるのは、冷凍や冷凍系って話です…
121:名刺は切らしておりまして
10/07/04 21:31:56 SBkZH4+/
>>117
コイズミガー
122:名刺は切らしておりまして
10/07/04 21:33:24 lPslEp3C
>>117
民営企業の、ヤマトや佐川は?
国民新党シンパは、国営の殿様商売、親方日の丸に
に戻りたいだけだろ?
123:名刺は切らしておりまして
10/07/04 21:36:24 bjOJ5eLe
国民新党も消えて欲しい。
124:名刺は切らしておりまして
10/07/04 21:42:07 22250bcG
>>92
次の仕事はある?大丈夫か?
125:名刺は切らしておりまして
10/07/04 21:43:05 3ifof9Bp
西濃、佐川、ヤマト、他に見積もり至急請求しなくちゃ!
126:名刺は切らしておりまして
10/07/04 21:48:32 OpaFnivJ
民営化のせいって言ってるやつ馬鹿なの?
ヤマトや佐川が遅配したか?
JALみたいに赤字垂れ流しの日も近いわ
127:名刺は切らしておりまして
10/07/04 21:59:10 37FiPjj/
>>122
もともと市場の形成期に新規参入してきたヤマトと、
郵便小包のシステムが残っていて民営化と宅配便転換に莫大なコストがかかる日本郵政とを
そうやって一律に比べるのは愚か
もっと税金を投入しないと
128:名刺は切らしておりまして
10/07/04 22:01:33 TrPwPVAS
民営化を言っていたアメリカは公社だろ
129:名刺は切らしておりまして
10/07/04 22:02:54 94mN2ncd
そう言えば郵便の誤配来てないですか?と人が尋ねてきたな
遅配に怒った受取人がクレームしたけど何処にあるか解らず
誤配だと思って回り訊ねまくったんだろうな
130:名刺は切らしておりまして
10/07/04 22:03:24 37FiPjj/
日通は国営だったが民営化したのが宅配便市場の黎明期だったから
なんとかコストを抑えながら対応できた
だがゆうパックはそう簡単にはいかない
国営だった事業を民営化するにはコストがかかり、それは国民が負担しないといけない
131:名刺は切らしておりまして
10/07/04 22:07:10 iKWxd2Ad
淡々と業者切り替えたほうがいいだろ。
役所仕事に期待するだけ時間の無駄。
132:名刺は切らしておりまして
10/07/04 22:07:44 bYJ3k1do
>>116
入力回数、混乱しすぎなのでは……?
>>120
あー、チルド室の大きさも、限界がありますからね……
133:名刺は切らしておりまして
10/07/04 22:11:11 phrHu+IR
いや、さくらんぼはチルドでは送らないだろうと
134:名刺は切らしておりまして
10/07/04 22:16:50 D+j/nQ66
>宅配便転換に莫大なコストがかかる日本郵政
別に転換しなくても、
民間でできることなら民間に任せれば済むことじゃ
135:名刺は切らしておりまして
10/07/04 22:19:20 bYJ3k1do
>>133
送らないですねw
んー、かなり遅れた場合は、腐る可能性もあると思います。
>>10みたいに、相当な量があるから、焦って積み込んで潰す、なんて事が無いと良いのですけど……
136:名刺は切らしておりまして
10/07/04 22:20:17 dLqch1wq
>>114
105です。
中の方でしたか、私も同じです。
もしかして内務さん?
私は外回りなんで、もー毎日半ギレですw
「クロネコより安くしろ、じゃなきゃ変える!」「佐川より・・」とか。
俺の裁量を超えるわw
137:名刺は切らしておりまして
10/07/04 22:21:25 sInsanTP
「今回の混乱は辞めた職員とゆうメイトらによるテロです」
って言わなかっただけ偉いよなクソ社長。
いい機会だ懲戒処分で大量にリストラしろ。
138:名刺は切らしておりまして
10/07/04 22:21:38 pGNVQ0io
宅配じゃなく郵便なんだけどここ1~2年誤配が多くなった気がする
ウチ団地なんだけどポストにたまに別の部屋とか別の棟の郵便物が
入っている時がある。この前知らずに開封しちゃったんでそのまま捨てた
139:名刺は切らしておりまして
10/07/04 22:24:45 +MS1DNd2
民間企業なら、郵便局の担当者は即刻クビだな。
大手家電メーカーで配車係りやってる女性を知っているが
5分遅れると始末書を書かされるらしい。
搬入業者のサイクルが狂うと、ノイローゼ直前になる。
ゆうパックは、このダラダラ感から抜け出せないと
国民の総すかんを食らってつぶされるよ。
140:名刺は切らしておりまして
10/07/04 22:29:26 xHhCJV40
>>108
年末に引越しする客は金払いも悪いってあるからなw
141:名刺は切らしておりまして
10/07/04 22:34:25 tWEMSJgi
>>10
ターミナルがコレじゃ荷捌きスペースなくてピッキング出来てないだろ。
>>44
インターチェンジ前の行列じゃないか
142:名刺は切らしておりまして
10/07/04 22:36:08 bYJ3k1do
>>114
去年の今頃、ゆうぱっくの仕分け作業をしていた者ですけど、
あのお中元の荷物が、2倍程度になってたとすると、おそらく毎日残業なんだろうな……w
まあ、こちらは地方都市で、東京に比べると、それほど荷物の量は多くないのでしょうけど……
143:名刺は切らしておりまして
10/07/04 22:37:24 a1uP0qqF
>>135 おれ某集配センターのリーダー(総主)だけど、今日届けたサクランボが腐ってた。
統括センターと連絡とって損害賠償請求の手続きしたが、今後もこんなこと続くんだろうな。
組織の末端は大混乱してるよ。受託者は勝手にペリカンの料金で荷物預かってくるし。-*
144:名刺は切らしておりまして
10/07/04 22:44:22 sInsanTP
佐○急便とか○通って人の懸賞当選品盗むみたいだよ
145:名刺は切らしておりまして
10/07/04 22:44:49 tWEMSJgi
>>143
日トラの人がよく、打梱・紛失で謝りにくるけど大変そうだ。
146:名刺は切らしておりまして
10/07/04 22:46:27 bYJ3k1do
>>143
……もう、腐ってる物が出てるのですね。
となると、今でも相当数腐ってる商品とか、ありそうです。
暫く、混乱は続きそうですね……
147:名刺は切らしておりまして
10/07/04 22:50:21 IhakHX4z
>>143
先輩!うちはさくらんぼか知らないですが果物系がジャムになってたそうでありますww
終いには受託者辞めまくり
148:名刺は切らしておりまして
10/07/04 22:56:56 Jq7SWz2r
お札を機械が噛んだ時
キャッシュカード返却に手間取ってるゆうちょ銀行
いやーここまでゆうパックも駄目駄目になってるのか
149:名刺は切らしておりまして
10/07/04 22:57:59 pImkRrLQ
>>144
普通郵便も相当危ない。ハガキ20枚を封筒に入れて送ろうとしたら止められた。
150:名刺は切らしておりまして
10/07/04 22:58:41 GOh7aO6i
>>115
412 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/04(日) 18:40:25 ID:RnFRu+Su0
業界四位の西濃勤めの俺がマジレス
この業界はもう破綻寸前
一般貨物自動車運送事業の法改正により新規参入が容易(免許制から許可制へ変更された)になった為
運賃が最盛期の半額以下に、社員の給料も3分の1以下になって、事業として成り立たなくなっている
だが、日本の物流は9割以上を一般貨物自動車運送事業が担ってる為に、破綻は日本終了を意味する
国は碌な政策もとらずに、皺寄せは末端に来る始末
まあ、愚痴なんだけど、運輸業の実体も知っておいてくれ
三十路過ぎると辞めたくても辞められねえんだよ・・・
【社会】ゆうパック問題、各社で別の宅配業者に切り替えるなどの対応を取る動き
スレリンク(newsplus板)
より
151:名刺は切らしておりまして
10/07/04 22:59:54 pImkRrLQ
もう、いつ届くか分からない宅配便って料金下げればいいのに。
猫のメール便 みたく 「配達までちょっと時間かかりますが格安」とかさ。
152:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:00:51 a1uP0qqF
みなさんも苦労してるね。でもやらなければ。
ここに書かれてるような苦情がちょっとでも減るように。
しっかし毎日超勤5時間とか正気の沙汰じゃないよな。
あとかもめーるとグルメは目標数値終わってるけどお中元が残ってるし。
153:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:01:58 xHhCJV40
>>152
いや、逆、逆。もっと残業しろよ。ボケってところw
154:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:02:13 uLl7uhN2
おお、昔のお役所仕事に元通りか。
小泉改革を否定して国営に戻して税金垂れ流しwww
155:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:02:26 MH2JEtHM
家の親父も局員だけど
毎日深夜過ぎて帰ってきとるわ
156:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:03:17 khG5RBrz
ニュー速+のコレ系のスレでは
「そもそも日本人は細かすぎる」って工作が始まってて笑うw
157:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:04:05 phrHu+IR
>>150
じゃあ各社、信書便でも作って差別化しろよとか思うけど、
「メンドイから嫌です」ってほざく業界だからな
ほんとヤマトは死ねばいい(個人的にうらみ有り
158:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:04:43 Ld/u0w/Q
短期でバイトしてますが
当日まで教育なし。唯一出発前5分レクチャー。
地図すらくれない。
量りもくれない。
ガムテープなど全て自腹。
時給コンビにより安い。
夜10時位に荷物が支局に到着。
当然のことが当然のように起きています。
159:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:05:56 TDsatOnI
YOU、ぱっとしちゃいなよ
160:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:07:42 tPYmfOuP
2ちゃんのライターはバイトと兼業?
161:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:07:43 tymIZjzk
>>150
荷物配りがタクシーの運ちゃんと比べてどうなのよって思う。
よく考えたら守られすぎじゃね
162:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:08:42 GOh7aO6i
>>130
>国営だった事業を民営化するにはコストがかかり、それは国民が負担しないといけない
なんで?
やめれば。
163:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:09:57 GOh7aO6i
>>138
それは犯罪です。
164:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:10:31 ZiOH/4TX
わざわざこんな忙しい時期に統合するなんて馬鹿なんだろうな
165:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:11:29 b9fnZysl
あぁーあ
ハモ腐っていそうだな~保冷郵便でも0℃までだしさ
退院祝いで中津のハモのお造りとか色々頼んだのに
日曜日の午前に着く予定が今も着いてないし
今日は快気祝いの集まりあったけど恥かきました。
もう、ゆうパックは絶対に使わない、最悪
金も高くついたけど、台無しにしてくれた事一生忘れないわ
166:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:11:42 a1uP0qqF
>>158 あなたの配属が集配センターならリーダーへ文句を
(リーダーが阿呆なら担当課長へ直接苦情を)
支店勤務なら集配課長へ苦情を言うべきだ。
すまんな これぐらいしか助言できん。
167:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:14:26 GOh7aO6i
>>165
日本全国で、あなたのような被害が起きてますよ。
お気の毒です。
168:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:16:13 +MS1DNd2
商業貨物は、絶対に無理だということを証明してしまったな。
日通時代は、遅延があれば高い金払ってチャーター便出してた。
それが今や、『2、3年遅れてもいいか』だからな。
まあ、担当者は転職の心配でもすることだ。
郵便は民間企業だからな。脳なしはそのうちクビになるよ。
169:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:19:01 JqNYjB/F
一番の被害者は通販で生ものの海産物をゆうパックで送ってるとこでしょ。
客の中には怒りの矛先を送り主に向ける奴もいるだろ
ヤフオクなんかでやってるところは-評価付きまくりで売上ガタ落ちのところも出てきそう
となると損害賠償請求がかなりの数になると予想する
170:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:24:31 khG5RBrz
月曜日になれば、日通が取り扱ってる企業顧客の大量出荷が来ますよ。
ま、ちょっと気のきくところなら別の運送にしてるかもしれんが、
ヤマトや佐川も吸収しきれん量だろうからな。どうなることやら。
171:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:27:02 EPEj9c8S
会社も自宅もクロネコ贔屓な俺は勝ち組でしょうか。
172:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:30:32 fIfZ2dVG
黒猫に荷物無くされましたが何か?
173:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:30:49 wXdLAvwG
ここまでチンシュなし。
174:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:32:57 JqNYjB/F
>>171
俺も会社での発送はヤマトだけ
ちょうど7月1日に注文してきたやつがゆうパックの送料着払いじゃなきゃやだって
いうから面倒だけど渋々OKした
ヤマトの元払いのほうが送料も得なのに遅延も加わってWパンチでザマァって感じw
175:名無し
10/07/04 23:35:07 6f3QoKtz
自分の身内が日通から郵便局へ出向しています。
立ち上げ前の段階から局の関係者のいい加減な対応にこの事態は予測していたようです
年内には一部を除く日通からの出向者はすべて撤退するようなので、それまでに
完全な対応を局側には求めたいものです。
176:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:36:11 phrHu+IR
てか普通企業でそう簡単に発送会社替えないだろ
決裁とって契約書結んで専用送り状上作らせてで1ヶ月はかかるんじゃない
177:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:37:37 XgoRt5Sh
お中元はこれからが本番
職員が自腹で購入した大量の小包も効いてくるな
178:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:41:28 bABRGY7U
うちの会社は佐川メインで、黒猫と西濃が少々。
被害がなさそうで良かったw
179:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:41:46 JqNYjB/F
>>176
そんなの簡単だよ
明日から変えるっていえばそれだけ
競争も激しいよ
佐川(岐阜)はターミナルに在庫置いておくだけでメールか電話だけで発送してくれるよ
しかも無料
でもうちは精密機械扱いだから在庫は預けられないけどね
180:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:42:00 tVMi14sN
>>176
○○物流クラスはそうだろうけど、それ以外は
品管が動けば一撃だと思うよ。
181:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:42:07 VERHsjCA
>>177
マジで自腹配るのしんどいよ。
だって一軒同じの何個もあるんだもんw
今日一軒遅延物お客様に届けました。
丁重に謝ったら許してくれた。良いお客様でほんと良かった。
182:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:43:33 kgGvRqoj
デパート業界は、手書きで送り状書くの得意な人がいっぱいおるでしょ。
183:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:45:10 tWEMSJgi
>>176
うちは佐川、ヤマト、日通、トナミで荷物と発送先によって使い分けてるな。
184:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:45:32 hsy2a05v
>>176
クロネコや佐川、横取りする方はフットワーク軽く
顧客取りに動くだろ。被害で出てる企業は顧客のために
即対応で振り替えるし、1ヶ月かかるとか、何ふざけたこと
言ってんの?これだからお役所仕事って言われるんだよw
185:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:51:55 jq+r6TEQ
遅れたせいで中身が明らかに腐ってても、あくまでも配達するのだろうか?
御中元でそれはヤバいぞ?
186:郵便局の中の人
10/07/04 23:52:26 NUKMWbKC
>>136
お疲れ様です~。内務やってますー。外務も非常に大変そうで
お互い苦労してますね(;´Д`A ```
★この板を見て物を送ろうとしてる方々へ。★
箱が軽く潰れ易い物は 箱に「取り扱い注意!」等の記載しておくとなるべく
上に置くように配慮できますが、そういう記載がないと 重いものの下に置く
お馬鹿ちゃんがたくさんいますので潰れて届くことになりますよぉ~。
あと区分するときに 箱をポンポン パレットに投げて入れますので、
緩衝材はなるべく入れておいて下さいね。(丸めた新聞紙でもOK)
本当は丁寧に扱うのが当たり前ですがものすごい数の短期が入って
きてますので、そこまで目が届きません(´;ェ;`)
187:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:52:31 phrHu+IR
いや、個別契約結ばずに使うの?
それこえぇー
188:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:53:52 8/VdqGMv
ばっかじゃなかろうかルンバ
総務省は業務改善命令出すレベル
189:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:54:46 J+XmqeHg
会社が頼む時、使い勝手が良い順だと、佐川、ヤマト、だな。
後は、どうせ信用できないから除外する。
佐川とヤマトだって比べると、ヤマトのちょっと大会社然とした
対応が鼻につくことがある。佐川は、汗水たらして一生懸命やっている
イメージ。
ペリカン、ゆうパックなんて駄目どおしを一緒にしたって、マイナスと
マイナスを足すだけで、掛けてプラスになるわけじゃない。
誰がどう考えたってわかりそうだが…
190:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:55:06 x818pc0Y
いざとなったら、手分けして自分たちで配達する。
百貨店というのは、そういう手間をいとわない企業文化。
191:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:55:28 JqNYjB/F
>>185
配達前にいくら腐臭がしたとしても勝手に開封は出来ないでしょ
ベストな対応は生ものは配達時に開けてもらって保障請求に回すのが一番スムーズに対応できる
192:名刺は切らしておりまして
10/07/04 23:57:22 pgWuAlkF
サーセン、うちゆうぱっくなんで、さーせん
193:名刺は切らしておりまして
10/07/05 00:00:50 4MWLvEl6
名前だけ変えて、中身そっくりそのまま引き継いだんじゃないの?
194:名刺は切らしておりまして
10/07/05 00:03:19 3A7sCFE9
こいつらのせいで、金曜の夕方から客のクレームが相次いで仕事にならなかった。
ゆうパックにペリカン便が加わったら処理が増えることくらい想定して人を増やしておけ。
月曜から客のところに謝りにいかないといけない。
配送業者の責任ですで許してくれるほど、
こっちの仕事は甘くないんだよね。
次からヤマト使うよ。
195:名刺は切らしておりまして
10/07/05 00:04:03 a7ZEiI+b
ヤマトで受付してるんだが、なんかお客さん多くて忙しかった理由はこれかよ。
オマケに高いね~って文句つけるやつばっかりだし。
196:名刺は切らしておりまして
10/07/05 00:04:56 tLK5gWCT
>>182
だから?
197:名刺は切らしておりまして
10/07/05 00:07:29 v8OdX9ZE
社長って総務省の天下りだろ
親方日の丸復活マンセー
198:名刺は切らしておりまして
10/07/05 00:09:47 oXvLMmzG
一番の原因は郵便局の携帯端末をつかっていること。JPでのドリーム端末を使えば仕事がはかどったのに・・・・。いまどき分厚い本から郵便番号探して機械に入力するなんて、時間かかるっつーの!なんかもう意味わかんない!!!
199:名刺は切らしておりまして
10/07/05 00:10:27 10AKpSPc
ターミナルでマジ果物に小バエが集ってる現状w
今食品送ったら損害賠償でぼろ儲けw
200:名刺は切らしておりまして
10/07/05 00:11:59 34yY9Y4c
俺は頼むときは必ずヤマト
自転車何回も預けているけど適当な梱包でも大丈夫だから
佐川は雑な扱いすると聞いてるからなるべく避けている
聞いているだけだから真意は分からんけど
通販でヤマト以外だとその店から買わないこともあるぐらい
ヤマトは実体験から信頼している
201:名刺は切らしておりまして
10/07/05 00:18:17 XrvoDu0n
>>200
その通り
佐川は大型商品(家具類)の扱いが雑
ヤマトは受け取り主からのクレームも柔軟に対応してくれる
明らかなクレーマーでもこちらに迷惑が及ばないようにしてくれるよ
202:名刺は切らしておりまして
10/07/05 00:23:28 u8+ppwW/
普通郵便の配達が遅延したぞ。
30日の12時過ぎ(消印)に出したハガキが3日に届いた。
たまたま遅延したのかもしれないけど、
今回の件が影響しているのだと勝手に想像。
メール便と同レベルの配達の遅さだ…。
203:名刺は切らしておりまして
10/07/05 00:25:41 Uu5TBk2J
問い合わせセンターに電話2時間ぐらい繋がらず、出てきた姉ちゃん涙声だった。
バイトだろうけど、大変なんだろうな。
204:名刺は切らしておりまして
10/07/05 00:26:47 z0szW8jh
>>200
佐川はどちらかというと雑に扱って保険でフォローって感じかな
205:名刺は切らしておりまして
10/07/05 00:29:18 XOi3ZtGo
半年前にゆうパックで自宅マンションに送られてきたアマゾンの荷物を
宅配ボックスに入れずに、わざわざ不在票を置いて持ち帰りやがったので
軽く注意したのだが、その後も同じことを数回繰り返したので
配達担当者のオヤジに文句を言ったら
「アマゾンさんはトラブル多いので持ち帰ることにしている」
と抜かすので、そんなことするのはあんたのところくらいだと
言ってやったら、謝る前にあーだこーだと言い訳を
散々言いやがった。
すこぶる印象が悪かったので以後はゆうパックを使う店は
避けるようになったよ。
公務員の非常識ぶりを垣間見た気がしましたね。
206:名刺は切らしておりまして
10/07/05 00:31:29 eQWW5fOw
もともと中元商戦が本格化する7月1日の統合に無理があった。
こういうのは暇な時期にしないとね。
自分は、なんだかんだいって郵便局はある程度信用してる。
郵便局は国民の居所を把握してるから、差し出した物がきちんと届く。
例えば、あの家は夫婦げんかで妻が家を出て行って現在は隣町に住んでる
なんてことまで把握している。これだけはヤマトや佐川も敵わない。
207:名刺は切らしておりまして
10/07/05 00:34:47 igu1n8vy
>>200
私もヤマト一択
佐川はマンション住まいだとチャイムすら鳴らさず不在票入れてくし
戸建でもピンポンダッシュかと思うほどすぐ帰ってくから嫌い
208:名刺は切らしておりまして
10/07/05 00:37:38 rzr7NROo
>>206
一見、機械にはできない人間らしい素晴らしいフォローに見えるが、
担当者個人の裁量に頼ってるから、情報共有も引継ぎもされずに
また一から育てていくしかない超絶アホシステムなんだよ、それは。
209:名刺は切らしておりまして
10/07/05 00:43:26 K/QaVyx6
>>206
一方間違えれば何時でも
犯罪者に転向できそうだな・・・
モラルのない元屑公務員がそういう家庭の事情とか知ってるてのは、
安心感や信用より先に怖いって思うわ
210:名刺は切らしておりまして
10/07/05 00:46:48 //nNXS3u
事前に研修期間というか、お試しを設けることを
無駄ととらえる(キリッ)とか、
荷物に貼り付けるとかゆう何かの用紙を
7月1日、その日に初めて現場の人が見たとか
当日に係長が明が説明を初めて~とか
なにより、場所によって制服・用紙・仕事がバラバラとか
ペリカンのパレットがでかくて置く場所がたりなくなるとか
TOPの人が「一日くらいなら~」とかいっちゃうとか
(ゴルフクラブを大会の次の日に着荷して、是非、そのお客様の前で言って欲しい)
うん、本社とかいうところの上の人間へ
クレーム入れられないと ま だ 分からないってことですね?
211:名刺は切らしておりまして
10/07/05 00:47:11 34yY9Y4c
>>206
事情を知った上でどうするの?
勝手に配送先でも変更するのか?
その方が逆に怖いわ
>>209
同感
212:名刺は切らしておりまして
10/07/05 00:52:21 cEGlaYck
斉藤次郎くんの言い訳
213:名刺は切らしておりまして
10/07/05 00:56:31 weapmUWC
>>206
郵便局員は地域によってはマジで使えないぜ
214:名刺は切らしておりまして
10/07/05 01:00:41 +Yr44VhV
>>206
郵便局員の凄さじゃなく、何しでかすか判らない不気味さを強調したいんだね?わかります
215:名刺は切らしておりまして
10/07/05 01:03:34 7qPJ+RkR
>>206
限界集落かなんかの話かね。
今時配達員もバイトだし。
過剰な期待に応える義理もないわな。
216:名刺は切らしておりまして
10/07/05 01:04:28 rzr7NROo
URLリンク(www.asyura2.com)
総務省出身の鍋倉社長は郵便事業会社について「郵便物数の減少や(民間宅配便業者らとの)競合が激化し、
過去にない厳しい経営環境」と指摘。新サービスを開拓していく意向を示した。また、日本通運との宅配便事業
会社「JPエクスプレス」が経営不振に陥っている問題については「(持ち株会社の日本郵政の)斎藤次郎社長
からゼロベースで見直すように指示を受けており、年内に結論を出したい」と述べた。
結果がこれ。
天下り社長をごり押ししたのは民主党。
217:名刺は切らしておりまして
10/07/05 01:10:36 Xr66vVNb
>>211
事情を知っても特に何かを起こすことはない。
転居届けが出てたら、そこに配達する。
出てないなら元の住所に配達する。
「もう住んでない」って言われたら郵便物の送り主に返す。
それだけ。
218:名刺は切らしておりまして
10/07/05 01:12:36 Xr66vVNb
>>217修正
「もう住んでない」って言われた上で転居先が不明なら送り主に返す。でした。
219:名刺は切らしておりまして
10/07/05 01:18:36 34yY9Y4c
>>218
田舎でその近所みんな知ってる話で、荷物届けに行くと
「あんた知ってる?○○さんのお宅・・・」とか聞いちゃうって感じかな?
配達員が噂話を耳にする機会は確かに多そうだなw
220:名刺は切らしておりまして
10/07/05 01:23:00 jMlzT8N3
ゆうメールは関係ないよな!?
221:名刺は切らしておりまして
10/07/05 01:28:17 Xr66vVNb
>>219
そんなんしょっちゅうですよww
「あそこの母さん出てったって」とか、あー聞きたくねーw
222:名刺は切らしておりまして
10/07/05 01:30:32 fQF4hfZk
現場の人間(配達担当)はこうなる事が分かっていた。
ほれ見た事かと顔を見合わせて苦笑するほかない。
だって配る荷物が現場に届かないんだもんw
223:名刺は切らしておりまして
10/07/05 01:31:11 Xr66vVNb
>>220
トラックが遅れるんで基本全滅w
224:名刺は切らしておりまして
10/07/05 01:35:51 qSSXP/kw
>>220
地域にもよるが小包と手紙関係の搭載トラックは別だから
影響はない。
小包を別ける場所(統括支店・ターミナル)が著しく混乱しているだけ。
225:名刺は切らしておりまして
10/07/05 01:35:58 jMlzT8N3
>>168
2年か・・・長いな。
226:名刺は切らしておりまして
10/07/05 01:40:30 E8b5yt6l
>>224
それはそうだが
ゆうメールの配達は小包側がしてるんじゃなかったっけ?
227:名刺は切らしておりまして
10/07/05 01:40:43 4b6FgX9/
>>206
ウチは都内だけど。
クロネコの人は、20年くらい地域固定で来てくれてて、
自分家と親の家、両方分かってるから融通利くよ。
それくらい、当たり前じゃないか。
228:名刺は切らしておりまして
10/07/05 01:40:48 jMlzT8N3
はこBOONは大丈夫だよな!?
229:名刺は切らしておりまして
10/07/05 01:44:18 hN+Hv3yA
>205
元ペリカンだが、JPだと宅配ボックスの管理会社によっては
使ってはいけない指導がある。古いタイプのものはアウト。
ただ、書面による依頼書を出せば次から使ってくれるはず。
良くも悪くもお役所体質だから、万が一のトラブルを避ける
ために持ち帰っているだけ。
ペリカンの時も安易に使って、住人が引越しした後だったという
トラブル事例が何回もあった。
230:名刺は切らしておりまして
10/07/05 01:48:55 jMlzT8N3
佐川の人が親戚だから超融通がきく。しかも格安にしてくれる。
でかぶつでも梱包までお任せ。
231:名刺は切らしておりまして
10/07/05 01:55:12 hzR9Z5Ce
どうも ガチで配達やってる人間です。
本日1300 休日だったけど、支店から電話があり「緊急事態につき悪いけど出勤して欲しい」って要請が来た。
1500出勤
本社からの命令で全力を持って事態の沈静化を図るために、可能な限りブツを各お宅に運んで欲しいってことだった。
余裕で一人一往復30個ぐらいの数を覚悟してきたけど、割り当てられたのは5つ…。
どうやらブツがターミナルで完全に右往左往しているらしく、支店にまで来てないらしい。
到着は18時を予定。
仕方が無いので、今支店にある配達可能なものを配達し切ることに決定。
1545 配達区域まで15分程度 5つのブツを終わらせるなんて15分もいらない そして5つ終わらせて帰店。 往復30分使用。
この時点で準備時間等々いろいろ使ったので帰店したころには大体1630ぐらいだったと思う。
とりあえず追加のブツがこないことにはなんにも出来ないため 今やれる仕事を可能な限りこなして、ブツ到着に備える。
1730頃 1800に到着予定のブツは到着するメドが立たないと連絡が入る 仕方がないから、まだ多少残ってるブツや 留守だったブツをもう一度持ち出して配達することに。
また往復30分つかって 今度は 3つ の小包を配達。
18時過ぎて、とにかく追加の小包を待つことに。
1815頃 やっと到着!!! さあここからが本番だ、とにかく時間内で可能な限り配達すんぞ!
……が、到着した小包はごくわずか。 現状いる動員人数で割って、さらに配達可能区域等考慮して、各々に分配。
自分が配達する個数は 3 つ …。
また往復30分使用して、たったの3つの小包を処理。
もはや呆れて物が言えない面々。
これなら今いる人数いらない。 一人頭30~40ぐらい楽にこなせるのに、この一日10個足らずとは…。
ここで追加情報が入る! 20時に追加でくるらしい! これが本番だ!!!
が、20時に荷物が到着したとしても、仕分け時間や準備時間 そして移動時間も考えるとお客様にお渡し出来る時刻は確実に9時を回る。
本日緊急招集がかかった時点で、既に「15~21時で可能な限り!」という約束で、多分本社からもそういう命令で来てたのだろう。
お客様に9時以降ベルを鳴らして配達するなんて、もはや時間指定でもない限り、電話でお断りしてからのレベル。
課長より「上がってくださーい」と命令が下る。
21時。
日曜日 緊急事態で呼び出され 働いた内容は 小包10個配達 往復3回 他待機。 これで6時間勤務。
配達員大量動員かけても 配達するブツが無い状態で何しろと…。
232:名刺は切らしておりまして
10/07/05 02:04:34 U33gebkV
>>231
だいぶ混乱しているみたいね。
ゆうちょ銀行できた時みたい。ゆうちょ銀行できたとき、ある件でちょっと苦情言ったら、郵便局の窓口の兄ちゃんが、「あれ、だめですから。もう使わないでください」と俺に言ったw
233:名刺は切らしておりまして
10/07/05 02:20:37 qYRD6xmT
>>231
お疲れーーーーー自分はゆうメイト(バイト)だけど
うちの支店と同じだ・・・orz
発着口で何時着くか分からないブツを各課の課長や課長代理が応援で待ってる光景が馬鹿みたい。
うちの支店は郵便と小包を別々に配達してるから、郵便の遅延は殆どない
けど小包は各班1人しか補充してないから大変!
集荷も1~2人しか補充してないので、集荷に回りきれなくて
何件か断ってるみたい。
ホントこの会社は公務員体質が残ってるよ。特に役職者から上。
現場からの問題点や意見は、課長代理で止まって終わり。
いざ始まってドタバタして、事の重要さに気づくって感じ・・・毎回こんな感じ
今回の研修や訓練は、1週間前に1時間程度しただけ・・・話にならん
234:名刺は切らしておりまして
10/07/05 02:45:50 jMlzT8N3
月曜が地獄じゃない?
235:名刺は切らしておりまして
10/07/05 02:47:01 hzR9Z5Ce
>>234
お察しの通りです。
間違いなく明日は通常郵便と書留を処理した後、小包応援に回ります。
236:名刺は切らしておりまして
10/07/05 03:41:28 +7YpiVQq
>>29
御中元で忙しいこの時期に着替えなんか送るな。
237:名刺は切らしておりまして
10/07/05 03:51:21 XOz9HwAC
なんでのべ数なんだろう?
238:ジャスコ・イオンぐるーぷも不買
10/07/05 04:08:24 W518CutM
>>237
誰にも実数が分からないのでは?
コンぴゅう太にダブって登録されてる疑いも有るし、
ヘタすっとデータベースがぶっ壊れてる可能性だって♪
239:名刺は切らしておりまして
10/07/05 04:10:22 +7YpiVQq
2~3年かぁ…
何を送ったとか、買ったとか忘れてんな。
240:名刺は切らしておりまして
10/07/05 04:17:55 7nNvhkyq
ここらへんで顧客を大量に失うのがやはり郵便局w
佐川レベルにも追いつけないとかじゃ、本当もう後ないんじゃなかろうか。
ヤマトくらい有能ならいいのにね。
241:名刺は切らしておりまして
10/07/05 04:18:29 BkqShfds
郵便事業社社員やゆうめいとはゆとりだな。
普通の社会常識が欠落しても勤まる職場。
ここで一般社会の厳しい視線を感じずお祭り気分で
おおはしゃぎしている。
世間では社内でおきたことをはしゃいでうpしたら即クビだ。
242:名刺は切らしておりまして
10/07/05 04:28:58 lAyk3I0x
>>241
二ちゃんに来ない方が良いと思うよ
243:名刺は切らしておりまして
10/07/05 04:31:25 EI3iVtlp
どこのトラックターミナルですか?。
URLリンク(www.youtube.com)
244:名刺は切らしておりまして
10/07/05 04:44:21 Ck5kWMIC
>>240
日本郵便は民営化されたと行っても、国営みたいなもんだからな
つまりJALと一緒、職員は「俺らめちゃくちゃやっても会社潰れないから大丈夫」
って感覚で仕事してるから、こういういい加減な事ができる。
でも佐川やヤマトは違う。
同じことが起こったら、最悪会社が潰れるかもしれない。
だから、ある程度は責任もって仕事する
日本郵便の職員は、
「ちっ。ばれちまったな。まぁ別に会社潰れないし、今をしのげばすぐにみんなわすれるだろし、今は残業代稼いどくかw」
程度にしか思ってないよw
245:名刺は切らしておりまして
10/07/05 04:49:46 cua+1cct
>>243
綾瀬だそうだ。ついでにこんなのもあったw
URLリンク(imagepot.net)
246:名刺は切らしておりまして
10/07/05 04:54:21 zKt7/sbB
中国からのAirMailも遅延すんの?
だったら、マジキレる
247:名刺は切らしておりまして
10/07/05 04:58:49 5FZ8f1Fu
95 :爆音で名前が聞こえません :2007/05/11(金) 23:45:30 ID:sjQEfK300
小6のとき夏休みの自由研究で、
「荷物の扱いがいちばんひどい運送業者はドコ」みたいなのをやった記憶が。
こう、段ボール箱の内側全面にカーボン紙貼って、
木のボール中に入れたやつを佐川とかゆうパックで送るの。
箱を振る→ボールが箱の内側に当たる→カーボン紙で跡が残る。
いちばん衝突が少なかったのは佐川だった。
箱が潰れてボール動かなくなってた。
248:名刺は切らしておりまして
10/07/05 05:03:58 ZN8hjiLy
ゆうパックって、時間指定してるのに時間通りに来たことがない。
指定時間外に来て不在通知おいていくなら時間指定する意味無いのに
249:名刺は切らしておりまして
10/07/05 05:09:46 d+knMYDK
ゆうパックは知らないけど、郵便の追跡したら届いてることになってたんで
宅配ボックスを確認したら未配ってことが多い。
聞いたら配達に出た時点で、システム上は配達済みなんだと。
もうね、アホかと。
250:名刺は切らしておりまして
10/07/05 06:08:41 4pALkphC
クレーム言ったらなんか保証してくれるんかいな‥
木曜日に送った郵パックが届いてない
251:名刺は切らしておりまして
10/07/05 06:11:38 gDkdjyeX
ゆうぱっくに行った連中で仕事に前向きに取り組んでる奴なんて見たことねぇぞwww
252:名刺は切らしておりまして
10/07/05 06:15:04 wkqzXr/3
>>236
猫<俺に任せろ!まいどありぃww
253:名刺は切らしておりまして
10/07/05 06:19:37 ZtoFcaRi
オプションでGPSつけてくれないかな
254:名刺は切らしておりまして
10/07/05 06:25:25 wkqzXr/3
>>231
>>233
だったらターミナルへ行って仕分け応援行ったほうが何ぼかマシジャンw
お疲れ
255:名刺は切らしておりまして
10/07/05 06:43:14 dX+F553v
>>249
配達完了にしてから持ち出ししたってことは特定記録か追跡付きのゆうめーるかな?
それ以外は受入入力で止まってるはず
256:名刺は切らしておりまして
10/07/05 06:43:38 jBlGvSTF
>>231
うちには、事前連絡なしで、21:30に届けに来たぞ
「午前中配達の荷物なんですが…」ってだけ言ってた
申し訳ないなんて一言も言わずに
もう二度と使わない、荷主にも使うな、と言っておいた
物量減ると良いね
257:名刺は切らしておりまして
10/07/05 06:45:38 ZuPxZTIs
まんこスレはここですか
258:名刺は切らしておりまして
10/07/05 06:53:58 d6AG6gqz
お世話になった人に、腐ったチルドのお中元を贈ろう!!
259:名刺は切らしておりまして
10/07/05 07:02:46 GBrutSqZ
【社会】日本郵便幹部「1日2日の遅れはよくある。1日ぐらい遅れても大丈夫と思った」…大規模遅配★2
スレリンク(newsplus板)
【社会】お中元シーズンなのに…宅配便遅配26万個 - 郵便事業会社
スレリンク(newsplus板)
ゆうパック遅配問題。社長「慣れてないだけ」 →現場「突然荷物が3倍になった!さばける訳無い!」
スレリンク(news板)
ゆうパック問題 あの荷物がついに新東京支店脱出
スレリンク(news板)
【物流】 『ゆうパック』遅配のべ26万個!デパート「使えね~。配送業者替えるわ。」
スレリンク(news板)
260:名刺は切らしておりまして
10/07/05 07:09:55 ILiBCOoA
『ゆうパニック』だな
261:名刺は切らしておりまして
10/07/05 07:10:53 GkbUmt4V
小泉改革の目玉
262:名刺は切らしておりまして
10/07/05 07:13:55 Ld5uQaZQ
いつもより1日遅かったけどこれのせいか
263:名刺は切らしておりまして
10/07/05 07:51:20 KwbBaLxI
職員は郵パックのことより、国民新党の応援にかかりきりなんだろう。
264:名刺は切らしておりまして
10/07/05 08:37:29 gsddKO5r
昔の佐川急便なら腰に手書き用伝票をぶら下げて飛んできたところだが
265:名刺は切らしておりまして
10/07/05 08:46:20 7kfcL6Uk
福山通運だけは嫌だ
巷の噂ではNHKの支払いを訪問先で確認してるらしい
配達員にノルマもあるとか…
266:名刺は切らしておりまして
10/07/05 09:02:10 2XPq0gJX
ゆとり便局のゆとりパックに名前を変えろ
267:名刺は切らしておりまして
10/07/05 09:32:02 +FR0AKr6
>>266
ゆとり価格でお願いします
268:名刺は切らしておりまして
10/07/05 10:00:12 vVFXdDk0
宅配ボックスあるのに、使わないのは二度手間だと思う
269:名刺は切らしておりまして
10/07/05 10:19:23 THVL/7VX
>>261
民主党の再国営化という目玉だろ?
勘違いするなよ
270:名刺は切らしておりまして
10/07/05 11:34:45 wT+nGZgj
ほかの宅配会社もこのくらいのゆとりを持ってほしいねw
271:名刺は切らしておりまして
10/07/05 11:43:43 A8Lqk/+3
早く来てもこまるね!
予定日ぢゃないと・・・
272:名刺は切らしておりまして
10/07/05 11:47:03 llvAAXHE
システムも変わったのかな?
印字してもらったゆうぱっくラベルたくさんあるんだけど。
273:名刺は切らしておりまして
10/07/05 11:49:02 qSSXP/kw
現場は全然パニクってないんだケド
ペリカン便乗っ取りって言われない為のイメージ戦略なんじゃね?
7~8年前のペリカン便パンクに較べて、ナンでもないレヴェルだよ
274:名刺は切らしておりまして
10/07/05 11:50:41 AABVPU6D
>>273
郵便局員が、この程度の些細なことで取り乱すわけ無いよな。
民間企業といっしょにするなって話?
275:名刺は切らしておりまして
10/07/05 11:55:55 qSSXP/kw
>>274
物流(個数)はチャンと調整されてるカンジ
作為的なモノを感じる
やらせパニックみたいな
ペリカン時代は野蛮だったからね
276:名刺は切らしておりまして
10/07/05 12:05:26 lVXJeJC8
トップは責任取って辞任だな
277:名刺は切らしておりまして
10/07/05 12:23:09 TzS5X/TP
トップの責任だ
相撲より実害があるだけ悪質
斉藤が個人賠償すべきだな
278:名刺は切らしておりまして
10/07/05 12:25:12 /uoWmUzp
ゆうパック来ないおぉ・・・
279:名刺は切らしておりまして
10/07/05 12:40:24 AABVPU6D
>>276
トップ?
原口と亀井か?
280:名刺は切らしておりまして
10/07/05 13:21:58 y5AL+aH1
統合を許可した総務大臣の責任は重大だな
281:名刺は切らしておりまして
10/07/05 13:29:32 MVWjHBP9
現経営陣はなんでこんな時期に統合したんだ?
旧経営陣は避けるよう会議していたようだが。
URLリンク(twitter.com)
282:名刺は切らしておりまして
10/07/05 13:49:02 nj3ZZPyi
>>249
うちも同じ説明受けたよ。
その日に届くはずのに荷物を昼過ぎに追跡確認したら、配達済みとなっていた。
で、郵便受けに見に行ったら空っぽ。
慌てて電話で訳を話したら、電話受け付けてくれた人が確認するからと一回電話を切った。
その後、向こうから電話がかかってきて>>249と同じ説明を受けて夕方4時過ぎに配達予定とのこと。
盗まれたかと思って焦ったよ。
システムのメッセージを、もう少し客目線で考えてくれよ(呆
283:名刺は切らしておりまして
10/07/05 13:56:00 k/plQ835
最近出してないけど、ちゃんと配達中の時は、配達中と表示されてたと思うが。
284:名刺は切らしておりまして
10/07/05 14:02:55 Fdbna3Ee
複数口がばらばらになって、全部配達支店に到着してなかったり、
複数口の一つが破損返還になったあおりで、残りも全部返還になったり、
>>283
受取人に渡し終えるまで、配達完了にはしないはずだよな。
配達持ち出し中になってるはず。
285:名刺は切らしておりまして
10/07/05 14:17:35 lwucmxwI
亀井、おざー 友人の元高級官僚は元気か?
すぐに電話しろ。
「首だって」
286:名刺は切らしておりまして
10/07/05 14:18:54 qa0Fm8uf
> 今週前半には遅配は解消するとの見通しを示した
> 今週前半には遅配は解消するとの見通し
> 今週前半
287:名刺は切らしておりまして
10/07/05 14:19:34 lwucmxwI
「遊パック」 遊んで、遊んで届きません?
288:名刺は切らしておりまして
10/07/05 14:21:31 7nNvhkyq
だがこれでこそゆうパック!
届くか届かないかは運次第!
289:名刺は切らしておりまして
10/07/05 14:33:00 +0CuYSVn
水曜日北海道でゴルフやるんで週末ゆうぱっくの往復割引で送ったんだけど
到着してなかったらどうしよう・・・
予定なら今日プレー予定のゴルフ場に配送されるんだけど・・
もし配送が間に合わなかったらプレーできないし当日キャンセルなら
キャンセル料とられるし。大体預けた時配送のトラブルなんて情報なかったし
ま、ゴルフは半分口実でメインはすすきのなんですけどね・・・
290:名刺は切らしておりまして
10/07/05 14:44:00 KwbBaLxI
総務省、日本郵便の行政処分検討 宅配便大規模遅配で
URLリンク(www.47news.jp)
キタタタタタタタ━━(((((゚(゚(゚(((゚゚∀∀゚゚)))゚)゚)゚)))))━━!!!!!!!
291:arisa
10/07/05 14:46:56 45nVni5l
とりあえず、配達を担当している郵便局の本局に取りに行った方が速いぞ。
とりあえず、「ラブプラス+」を取りに行ったが、
現場の人たちがんばっていたぞ。
むしろ、毎日、時間指定通りに荷物が届く当たり前のことに、感謝した方がいいよ。
クレームするのもいいけど・・・
292:名刺は切らしておりまして
10/07/05 14:47:43 nj3ZZPyi
>>283-284
その時使ったのは、ゆうメールです。言葉足らずでごめんね。
半年は、たっていないと思う。
>>249で同じ体験談が書いてあったので、自分のも書いてみました。
ゆうパックは、自分も知らないわ。
293:名刺は切らしておりまして
10/07/05 14:51:15 miBrlpl+
社長の発言は酷かった。一言で言うと「現場が悪い」
現状を理解していないのに今週前半には遅配は解消って無理だろう
294:名刺は切らしておりまして
10/07/05 14:52:24 blfP4lm5
正直郵便は現場が悪いよ
295:名刺は切らしておりまして
10/07/05 15:09:31 VvXzi6ih
ネトウヨアンチて、ネトウヨw〇〇!とか言ったり、コピペ貼るしかできないんだよね。
草とコピペが増えたら、都合上よくない証拠
296:名刺は切らしておりまして
10/07/05 15:11:46 45nVni5l
電子機器に、ボタン電池が1個乗っているだけで、
航空便不許可にする、総務省と日本郵便は、全く現場を理解していない。
少量の電池運輸不可なら、乗客の携帯電話はみんな没収する法律でも作ればいいのに>総務省
業務改善命令をすべきところは、総務省。国。政治家。それを選ぶ国民すべて。
よって、こうなるまでなにもしないで、
ネットから、アダルトDVDを注文して、「シコシコどぴゅ」できないよーって
騒いでいる、おまいらがわるい。
297:名刺は切らしておりまして
10/07/05 15:20:47 L7R/Pms/
システムも悪いが、日本郵便の職員の質の悪さが大半の原因だよ
長年にわたって、名前さえ書けりゃ、とコネ採用を続けてきた結果だな
まともな「社会人」意識すらないのが、ゴロゴロしている
特に田舎はひどいな
複数いる来局者の交通整理も出来ない
ずっと待ってるお年寄りがいるのに、横入りの馬鹿女の対応をずっとしている
その間、馬鹿職員の目は一切局内を見ない
「なあ。順番も見極められないんなら、銀行みたいに番号札発行しろや」
といっても、「はあ」と馬鹿返事
都会だったら殴られてっぞ、ど低脳職員どもが
298:名刺は切らしておりまして
10/07/05 15:27:23 9/TYLycM
>>293
ミヤネ屋で、レポートしていた。
299:名刺は切らしておりまして
10/07/05 15:28:26 gtNNhqef
これが陳謝??
「準備不足はあったかもしれないが、当面、拠点や人員配置
などの大がかりな見直しも考えていない」
(鍋倉社長)
「開き直り」の間違いだろう。
300:名刺は切らしておりまして
10/07/05 15:29:05 R9dNodqK
郵便局って不在票が入ってた時電話すると
おっさんがボーとしてて、聞かれた事にぼんやり答える
しかもタメ口でw
積極的に仕事をこなそうという認識が無いw
301:名刺は切らしておりまして
10/07/05 15:30:04 7nNvhkyq
>>296
なに言ってんだおまえw
だいじょうぶか?
302:名刺は切らしておりまして
10/07/05 15:30:36 R9dNodqK
>>293
しかも利用者からの報告が無かったって、客のせいにしてたよwww
303:名刺は切らしておりまして
10/07/05 15:32:55 kRIVraPG
亀井が郵政のトップだっだんだから、国民新党にも連帯責任があるよな
304:名刺は切らしておりまして
10/07/05 15:34:55 KwbBaLxI
鍋とか釜とかいう姓の人はあっちの人が多いというけど、この開き直り方とかみたら少なくとも精神構造はいっしょだw
305:名刺は切らしておりまして
10/07/05 15:36:57 L7R/Pms/
>>300
「馬鹿」だからなwwwwwwwwwwwwwww
306:名刺は切らしておりまして
10/07/05 15:38:03 f1PmD+4l
>>280
当初計画通りに合弁形式で統合していればこんなことに
ならなかったろうに。
認めなかった総務省は責任重大。
JALもそうだったけど余計な口だしてドツボに嵌るケース多いな。
307:名刺は切らしておりまして
10/07/05 15:52:54 lRxzW4N2
郵便集配の公務員なんて留守にした時に、再配達で客を怒鳴りつける。最低ランクの公務員。
308:名刺は切らしておりまして
10/07/05 15:54:19 Kqy2TPgk
これでも契約を正社にしようっていうんだから馬鹿だね
309:名刺は切らしておりまして
10/07/05 16:00:42 UGxGaeva
>>300
ボーっとしたおっさんは、下請け業者に発注するだけだしな。
310:名刺は切らしておりまして
10/07/05 16:30:01 Ta0Oph+1
まさか、選挙協力で有給が多いとかないよね?
311:名刺は切らしておりまして
10/07/05 16:34:20 qa0Fm8uf
決して良い話じゃないけど、物理に対してデータがリンクしきれないって電算の齟齬とかなら
頭の古臭いオサーンが船頭してると十分起こり得る、どころか実は意外と平易な話だったりするのが
電算とはまったく関係ない昔からやってるハズの物理でもパンクしてるそうじゃない
正直、かーなーり醜い話だと思うな
21世紀の日本ではありえないレベルの
312:名刺は切らしておりまして
10/07/05 17:20:46 mEAHrqaq
万全の準備していたら、急に求人かけたりしないだろうが。
URLリンク(arubaito.japanpost.jp)
2010/07/02 東京多摩支店(府中市南町) 【郵便物の区分】 17:30~21:30 時給950円 7名募集!
2010/07/02 東京多摩支店(府中市南町) 【郵便物の区分】 18:00~22:00 時給950円 8名募集!
2010/07/03 大阪南港ターミナル支店(大阪市住之江区南港東) 【郵便物の区分】 08:00~15:00 時給900円 30名募集!
2010/07/05 横浜神奈川支店(横浜市神奈川区新浦島町) 【郵便物の区分】 09:00~12:00 時給820円 40名募集!
2010/07/05 千葉西ターミナル支店(習志野市茜浜) 【その他】 10:00~14:00 時給750円 20名募集!
2010/07/05 千葉西ターミナル支店(習志野市茜浜) 【その他】 13:15~22:00 時給750円 20名募集!
2010/07/05 千葉西ターミナル支店(習志野市茜浜) 【その他】 19:00~06:00 時給750円 20名募集!
2010/07/05 熊本北支店(菊池郡菊陽町光の森) 【郵便物の区分】 07:00~12:00 時給660円 15名募集!
2010/07/05 熊本北支店(菊池郡菊陽町光の森) 【郵便物の区分】 14:15~22:00 時給660円 10名募集!
2010/07/05 熊本北支店(菊池郡菊陽町光の森) 【郵便物の区分】 21:30~06:15 時給700円 21名募集!
313:名刺は切らしておりまして
10/07/05 17:23:14 1AxqcYzE
亀井氏ね!
314:名刺は切らしておりまして
10/07/05 17:24:49 CA7tVXeZ
元総務審議官の鍋倉真一氏ってことは見事な天下りじゃないか。
315:名刺は切らしておりまして
10/07/05 17:25:53 d6AG6gqz
>>312
この期におよんで、こんな時給で募集かけるとか。
316:名刺は切らしておりまして
10/07/05 17:35:58 MVWjHBP9
>>312
神奈川支店は3時間だけ?
往復する時間も拘束時間と考えると、割りにあわねー時給
熊本来た支店は深夜でも700円かよ。
317:名刺は切らしておりまして
10/07/05 18:12:34 7uoRNcff
今回の件は糞だけど、今まで利用してきた経験から
個人的な感想はこんな感じだからなぁ。
クロネコ、ゆうパック>>>>>>>>>佐川
とりあえず、様子見てまた利用するって感じかな。
318:名刺は切らしておりまして
10/07/05 18:19:37 wlLDv2ES
官僚社長のあの高飛車な会見なんなの?
319:名刺は切らしておりまして
10/07/05 18:28:58 F7WwPII7
URLリンク(zip.2chan.net)
320:本質を見間違えないように
10/07/05 18:47:44 6DpZkNPN
原因は国民新党の郵政見直しでしょう。
日通の従業員6000人が引き上げた勢じゃないかな。
以下コピペ
郵便事業会社、日通と統合撤回 「ペリカン便」買収へ
日本郵政グループの郵便事業会社は25日、同社の「ゆうパック」と日本通運の「ペリカン便」による宅配便事業統合計画を撤回し、
両社の合弁会社「JPエクスプレス(JPEX)」(本社・東京)を清算する方向で最終調整に入った。郵政側がペリカン便を買収
する形となる。26日の臨時取締役会で方針を確認、年内に正式決定する。
日通との宅配便事業の統合計画は、辞任した西川善文前社長の主導で進み、郵政民営化を象徴する案件だった。政権交代に伴う
郵政民営化見直しの流れの中、2年余で大幅修正を迫られる。
新たな計画では、郵便事業会社は、JPEXへの日通出資分を全額買い取り、いったん自社の100%子会社とする。その後、
事業規模を縮小しつつ、6000人いる従業員を削減。さらに人員・設備・システムをすべて吸収した上で、JPEX自体は清算する。
日通は宅配事業を手放す格好となるが、人員削減をめぐる交渉は難航も予想される。
宅配便統合計画は民営化開始直後の2007年10月に合意。郵便が3分の2、日通が3分の1を出資してJPEXを立ち上げ、
今年4月から事業に着手した。だが準備の遅れなどから総務省の事業統合認可が得られず、現在は「ペリカン便」のみを取り扱っている。
この影響で、収益は想定を大幅に下回り、本年度9月までの半期で248億円の損失を計上。総務省も「(親会社の郵便事業会社の
財務内容を悪化させ)郵便事業そのものを揺るがしかねない」と危機感を強めていた。
321:名刺は切らしておりまして
10/07/05 18:51:20 bYWlClpJ
日本郵政幹部の態度に腹が立ったので
郵貯全額引き上げて銀行に資金移した。
局長が慌ててましたが知ったことではないです。
322:名刺は切らしておりまして
10/07/05 19:00:32 lV9YeWGP
なんでお中元時期に統合したんだろうね。
なれてないことしたらトラブルなるの当然なのに、
よりによって一番忙しい時期に統合って。
323:名刺は切らしておりまして
10/07/05 19:02:37 6DpZkNPN
統合ではない。
郵政見直しで統合解消したんです。
324:名刺は切らしておりまして
10/07/05 19:19:38 +wuVpjOI
>>319
前科持ちの派遣生産者は虫唾が走る
325:名刺は切らしておりまして
10/07/05 19:21:24 FKXmJL3D
チュウしてー
URLリンク(www.youtube.com)
326:名刺は切らしておりまして
10/07/05 19:24:03 DvFUCVKc
なんかさあ、最近の運送って素早すぎて逆に自分らを追い詰めてない?
客は客で翌日に届かなきゃ遅いみたいなことを言ってるし
んで早さや低料金の裏には奴隷バイトをコキ使うという実態があったりして
アマゾンとかもそうだけど
こうなってしまったのは企業が悪いのか、それとも客が悪いのか
327:名刺は切らしておりまして
10/07/05 19:34:57 PVuAGU28
>>326
資本主義の宿命
328:名刺は切らしておりまして
10/07/05 19:36:08 db50UmiJ
>>326
単に時間指定に10円でも20円でも料金上乗せするなりして差別化とか、時間指定をもっと
大雑把にするだけで、不要不急のモノを急ぐ必要をなくせばずっとスッキリするんだけどね。
アイデンティティがないから、客の要望を全て取り入れようとする、プライオリティも付けられない。
完全に経営者の問題。
329:名刺は切らしておりまして
10/07/05 19:49:11 db50UmiJ
ただ、かんぽの宿もそうだけど、諸悪の根源は政治家がクチを挟みすぎるところだろうけどね。
民営化がダメならいっそ解体したらいい。職員はヤマトでも佐川でも好きなところへ、と。
330:名刺は切らしておりまして
10/07/05 19:50:46 cXDGQfCK
亀虫が再国営化するなどと言うからこういうハメになる
331:名刺は切らしておりまして
10/07/05 20:02:36 db50UmiJ
ま、このままならどの道政治家のコマとして翻弄され続けちゃうしね。
それでまともな経営ができなくなるようなんで、解体が正しいと。
332:名刺は切らしておりまして
10/07/05 20:02:37 SspltoS0
しょぼい商売しているんで取引先から盆暮付け届けを頂くんだが半分位がゆうパックでくる。
一人暮らしなんで昼は留守、不在票が残ってる。これがひどい。
「今日から1週間荷物を預かる、もう1回行ってやるからを電話よこせ。2時間単位で時間指定しろ。
無理ならここまで取りに来い」
夜の時間帯指定は確か7~9時だったと思うが7時に帰れる事なんて滅多にないし早く帰れたんなら
買い物等で出掛けるかもしれない。
結局「自分が頼んだ物でも無いしなんで奴等の仕事を俺がしなきゃならんのか」と思い取りに行く。
333:名刺は切らしておりまして
10/07/05 20:28:35 7nNvhkyq
>>329
佐川もヤマトも郵便局員なんかいらんだろw
まあ、バイトとかならあるだろうが。
334:名刺は切らしておりまして
10/07/05 20:35:39 mwvXws0p
>>117
ヤマトや佐川は努力して 安くする値段設定をした。
一方郵パックは
「大和屋佐川より少し安くすれば大儲けじゃねwww」
頓挫wwww
335:名刺は切らしておりまして
10/07/05 20:38:12 GkbUmt4V
小泉改革の本丸
336:名刺は切らしておりまして
10/07/05 20:40:54 d6AG6gqz
>>326
競争相手が、圧倒的に巨大な国営の郵便事業だったから、
かなりムチャをしなきゃどうにもならなかったんだろう。
不死身の巨人相手に、徒手空拳で戦いを挑むようなもんだからさ。
337:名刺は切らしておりまして
10/07/05 20:52:27 AqgmEdlW
通販の荷物を7/3(土)の夜間配達で指定した。
平日は仕事で帰宅は必ず20:00以降となるので土曜夜か日曜夜しか受け取れないからだ。
それが今回の件で届かず、今日ようやく不在票が入れられていた。
でも取りに行くにも営業所は閉まっている時間。
結局土曜まで受け取れないんだが、何が悔しいって
その通販会社は日時指定は有料なんだよ。
金払ったのに指定した日時に受け取れなかったんだよ。
338:名刺は切らしておりまして
10/07/05 20:59:42 KgLecZS0
おととしまでバイトしてたけどウチの支店のチルド用冷蔵庫は
おおよそ小包20個分しかなかった
冷凍庫は10個も入らない
339:名刺は切らしておりまして
10/07/05 21:00:11 8D+NAy0E
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
340:名刺は切らしておりまして
10/07/05 21:02:14 feEIpMvS
郵貯はやらんでいいわ
郵便配達だけやってろ!
亀井は引退しろ!
341:名刺は切らしておりまして
10/07/05 21:05:28 lVXJeJC8
お役所仕事そのものだな
現場でなくお上がな
総退陣だろ
342:名刺は切らしておりまして
10/07/05 21:07:54 +uX/Rw/o
尼でCD買って今日コンビニで受け取れる筈だったが来てなかった。
急を要するものじゃないから構わないんだが、ちゃんと届くんだろうな。
テンパって割ったりすんなよ。
頑張れ、現場。
343:名刺は切らしておりまして
10/07/05 21:09:33 7vZ1xJBy
他のスレで小牧は雨ざらしになってる荷があるとあったが、
お歳暮のそうめんセットだったりすると大変。
344:名刺は切らしておりまして
10/07/05 21:10:41 jBlGvSTF
べ、弁償してよ
345:名刺は切らしておりまして
10/07/05 21:12:16 Ph5BoXuU
社長の会見がクソ生意気だから、役人上がりかと調べたら
やっぱり郵政省の畜生だった。
頭下げたこと、ないんだろうな。
346:名刺は切らしておりまして
10/07/05 21:12:45 MVWjHBP9
NHKで弁償すると言っていたよ。
損害賠償額の総額はいくらになるんだろうね。
347:名刺は切らしておりまして
10/07/05 21:13:34 Ry27ZB/X
>>337
ちゃんとクレーム入れてオプション代は取り戻せ
348:名刺は切らしておりまして
10/07/05 21:19:31 glG0rsvR
平成21年度の宅配便取扱個数が発表されたけど、JPエクスプレスは相当減らしてるね。
こりゃ、ますます減らすんじゃないのかな。
URLリンク(www.mlit.go.jp)
349:名刺は切らしておりまして
10/07/05 21:20:59 +w0hJMCS
民間会社だったら社長は退陣
株価急落ってとこかな
会見見てておもったけど随分としゃちょーさん余裕だったねw
350:名刺は切らしておりまして
10/07/05 21:21:07 ImJfCha7
>>342
URLリンク(blog-imgs-38-origin.fc2.com)
ここの右下から2番目あたりにあったから、心配すんな。
351:名刺は切らしておりまして
10/07/05 21:23:35 +w0hJMCS
>>334
ペリカンが使ってた配送用のタグで混乱したとかいってたけど
そもあれが民間宅配便がバイトでも素早く
もってけるミソなのにねー。
あんなわかりやすい方法も理解させずに取扱量大幅に
増やすとか何考えてんだか。
352:名刺は切らしておりまして
10/07/05 21:24:58 eQWW5fOw
結局ゆうパック時代と大して変わらない取扱個数に落ち着きそうだね。
日通から職員引き受けたから、それじゃ駄目なんだけど…
353:名刺は切らしておりまして
10/07/05 21:25:14 pzQrtrEc
ホント不在票というかシステムを改善して欲しい。
なんで頼んでもいない物の為に2時間も拘束されなきゃならんのか。
他社はドライバーの携帯が書いてあるんで「何時頃になりそう?」「~時頃です」
たったこれだけで2,30分位の拘束時間で済む。
なんで奴等の商売に2時間も付き合わなくちゃならんのか?
354:名刺は切らしておりまして
10/07/05 21:27:51 LBEIpKQl
そもそも郵便で小包やる必要無いだろ。万国郵便法があるから郵便局は郵便だけを税金で補てんしながらやればいい。世界から郵便ってものが無くなれば郵便局も無くなるだけ
355:名刺は切らしておりまして
10/07/05 21:29:36 jickgIc4
今でも郵便局だけ宅配ボックスに入れないアフォな対応してるの?
356:名刺は切らしておりまして
10/07/05 21:31:07 ltk8AppS
もしJPエクスプレスが正式に始まっていたら、同じようなことが起きたのかな。
357:名刺は切らしておりまして
10/07/05 21:32:04 jQd8tRKr
近所のケーキ屋さんが嘆いていた。
苦情の嵐だって。
返品もボチボチ来てるらしい。
こういうのって損賠賠償できるものなのかな。
駄目になったケーキ代はもちろんだけど、店の信用ガタ落ちだよ。
これはお金に換算できないんじゃないかな。
358:名刺は切らしておりまして
10/07/05 21:34:47 +w0hJMCS
>>357
可哀そうに
ケーキとかは売れ残りリスクによって
儲けが相当圧縮される。
定期的に確実に買ってくれるような客は
非常に重要なのにその客失ったら表面上の損失額だけじゃ
全く合わない。
359:名刺は切らしておりまして
10/07/05 21:35:23 Sg70//y7
信用無くしたなw サービス名称は良かったのに。
360:名刺は切らしておりまして
10/07/05 21:39:21 ypOk5k6x
「業務の不慣れ」って言い訳がすごいな。
つまり、現場ではなく、幹部が「慣れ」させる準備を怠ったって言ってるわけだ。仕組みを作らなかった
361:名刺は切らしておりまして
10/07/05 21:41:54 +w0hJMCS
民間の宅配会社の作業ってのは結構考えられてて
かなりアポーなバイトでもサクサクやれる
ように仕組みつくって安い低質な労働者でコスト低減してんだよね。
そんなもんもできないとかどういう事前教育したんだか。
362:名刺は切らしておりまして
10/07/05 21:41:57 AcR4r4PF
嫁に内緒でヘソクリ使ってこっそり買ったハゲ薬が配送指定日の土曜でなく
会社出勤日で不在の今日届いた。
勿論受け取りは嫁にやられてしまった。
もう新でいいよ「ゆうパック」
363:名刺は切らしておりまして
10/07/05 21:44:22 xqyUnfRV
滞留26万個から32万個へ増量
364:名刺は切らしておりまして
10/07/05 21:45:17 Cxjye78u
中間管理職の者とか、担当者レベルで、こういう事態になることを
予想していた者は、少なからずいたはずだし、
下からの意見や主張に、上層部が耳を傾ける体制であったら、
当然、役員レベルに情報が届いて、こういう事態を避けられたはず。
民間では、トップダウンとボトムアップが、双方向で臨機応変に
働いている会社しか、競争を突破できない。
公務員的なトップダウン固定の業務体系で、末端の従業員の感覚が
トップに伝わる体制になっていない、というのが、この会社の問題だろうな。
365:名刺は切らしておりまして
10/07/05 21:49:13 +w0hJMCS
というか社長の会見なんか偉そうでむかつく
あー失敗しちゃった不慣れでねー、ごめんなさいね~w って感じで
366:名刺は切らしておりまして
10/07/05 21:49:15 9dOoljSO
遅配が32万個に増えたってさ
1日で6万個も増えてるのにまだ新規荷物受付してるらしいしどうしょうもないな
損害賠償はトップの退職金で支払わないと駄目だな
今回の賠償金問題で給料ダウン&ボーナスはなしね、となったら現場が怒り狂うぞ
367:名刺は切らしておりまして
10/07/05 21:51:24 jQd8tRKr
>>358
自分はその店員と話ができるんで事情を察することができるけど、遠方のお客さんはそんな事情はお構いなしだもんね。
土曜、日曜日は暑かったんで、配達が遅れているものは全滅だと思う。
これからもっと苦情が増えると思うと不憫でならない。
お客さんも店も何も悪くない完全な被害者だよ。
368:名刺は切らしておりまして
10/07/05 21:55:01 Db0KB4LT
>>366
切れて荷物が終わりそうだな
369:名刺は切らしておりまして
10/07/05 21:55:10 4eKDjBfh
>>291
>毎日、時間指定通りに荷物が届く当たり前のことに、感謝した方がいいよ
は?
370:名刺は切らしておりまして
10/07/05 21:57:25 GBrutSqZ
ゆうパック問題。たった1日で26万個から32万個へ。無理無理絶対に無理
スレリンク(news板)
371:名刺は切らしておりまして
10/07/05 21:59:17 ZWEM0lSo
なお、どうしてこのような事態に陥ったのかについてですが、
以下の朝日新聞社の報道によると、実際に仕分け業務を担当する職員に対して、
統合後の業務に関する説明が行われたのは、統合のわずか10日ほど前で、
実際に端末の使い方を試す機会も無いなど、準備が整っていなかったにもかかわらず、
一気に処理する荷物が3倍に増えたなどしたため、処理能力をオーバーしてしまったことが挙げられています。
起こるべくして起こったミスだな
372:名刺は切らしておりまして
10/07/05 22:04:44 +w0hJMCS
>>371
支部は可哀そうだから
本社のこの計画に関わってた奴らは全員
解雇処分にしろ。
ありえねーだろ。
373:名刺は切らしておりまして
10/07/05 22:06:27 R/rWZvKQ
NHKラジオが喜々として「大事件」扱いで今放送してるよ。
てことは潰したいわけね。わかりやすい。
374:名刺は切らしておりまして
10/07/05 22:08:01 TsoWeXfL
一日遅れても、3日も4日も受け取れない佐川よりマシだわ。
375:名刺は切らしておりまして
10/07/05 22:10:53 Cxjye78u
トップにとって末端の従業員は「経営のための目や耳である」という、
民間では当たり前のことを、ここの経営者はまだ知らんようだな。
手さぐりで大きな事業展開をしているようでは、あまりにも間抜けと言わざるを得んな。
376:プンスカ
10/07/05 22:18:17 WHvHpFzJ
最近、Y便物が届かないからY便で送るなと言われた。
S川はS川で再配達依頼を二日連続でかけてるのに届かない。
ナニ?過剰競争運輸部門、とうとう崩壊すんの?
377:名刺は切らしておりまして
10/07/05 22:18:52 H6HLhFk+
上が現場を知らなすぎる
まあこんだけの規模なら仕方ないのかもな
378:名刺は切らしておりまして
10/07/05 22:24:52 +uX/Rw/o
>>350
wwwwやめてくれwwww絶対割れてるだろwww
つか、すげーー事になってんなwww
379:名刺は切らしておりまして
10/07/05 22:25:04 Ah+InkdQ
>>373
これが大事件じゃなくてなんなんだよ・・・
380:名刺は切らしておりまして
10/07/05 22:26:01 DMhUn6AI
今日の報道ステーションには亀井が出演予定だったのに
どうやらこれが原因で逃げたようです
381:名刺は切らしておりまして
10/07/05 22:26:49 DMhUn6AI
>>360
冊子渡されて「これ読んどいて」で終わりました
382:名刺は切らしておりまして
10/07/05 22:29:21 T3SCmiMT
介護なんかより先ず、郵政の方に人手がいるんじゃねぇのかw
383:名刺は切らしておりまして
10/07/05 22:30:50 T3SCmiMT
>>380
民主(亀は国民新党だけど)関係者は状況が悪くなると自己保身に走る奴等ばっかりだなw
384:名刺は切らしておりまして
10/07/05 22:32:35 LBEIpKQl
これで誰も責任取らないところが流石実質公務員郵政!社長も他人事!末端に擦り付けすごいな
385:名刺は切らしておりまして
10/07/05 22:34:34 jQd8tRKr
>>380
さすがにこの状況でTVに出て呑気に政治経済の話をしていたら、早く問題解決させろって思う。
番組に出演しないこと自体は良いと思う。
もう今は何やっても文句いわれる状況だろうけど、早く収束すると良いね。
でももう金輪際ゆうパックは使わんと思う。
386:名刺は切らしておりまして
10/07/05 22:40:43 WHvHpFzJ
>>374
mjd?佐川っていっつもこんなもんなのか・・・。
荷物届くのかな?届かなさそうな気がしてきた(´・ω・`)
387:名刺は切らしておりまして
10/07/05 22:41:33 DMhUn6AI
>>385
出てきて土下座でもしてもらいたいもんだけどねw
388:名刺は切らしておりまして
10/07/05 22:44:05 LMMch1w2
>>386
amazonはコンビに受け取りばっかだったけど
久しぶりに自宅配達してもらったらsagawaだった
そして、ほぼ一日中家にいるのに留守を狙った不在配達ww
2日つづいた
さらに2品目も同様に不在連発
俺敵には黒猫最強!
389:名刺は切らしておりまして
10/07/05 22:48:24 jQd8tRKr
>>387
いやホント土下座くらいして欲しいよ。
でも今は問題解決が先。
損害賠償も真面目に考えて欲しいが無理だろうな。
390:名刺は切らしておりまして
10/07/05 22:52:18 OGpaqCTF
【運輸】メロン・サクランボ「鮮度が命なのに」 ゆうパック遅配[10/07/05]
スレリンク(bizplus板)
391:名刺は切らしておりまして
10/07/05 22:58:42 WHvHpFzJ
>>388
それはたまたま間が悪かっただけじゃない?
こっちは土曜日に再配達依頼をかけてこない、日曜日も再配達依頼をかけてこない、
今日電話したら「受付番号に誤りがあります」と受付けなくなってしまっている。
荷物番号から配達状況検索したら、代理店に電話してという表示が・・・。
ナニコレ・・・?もう荷物諦めてまた買いにいくわ・・・。納得いかないけど。
392:名刺は切らしておりまして
10/07/05 23:02:38 f12qioVu
今回の混乱が起こる半年前、
定期的に受け取る日・時間指定のゆうぱっく
指定日に着かないので問い合わせると、
年配の女性が出てきて、のらりくらり
挙げ句の果てに届いてるはず・・・とか言い出す始末
で、結局翌日届いたんだが、
なぜが酒屋が酒瓶積んだ軽トラで持ってきた
ゆうぱっくは、一体、どこに任せてんの?
393:名刺は切らしておりまして
10/07/05 23:06:06 /woCEERg
裁ける量を毎日超過してるんだから、積み残しはどんどん増えていくんだろ?
26万があっという間に32万。今週末は50万を超えるね
増員しても不慣れだろうし、一時的に引き受けをやめるしかないと思うが
アホ社長以下トップはメンツがあるから意地でもそんなことはしなさそう
現場は死亡だな
394:名刺は切らしておりまして
10/07/05 23:15:15 feg28N6x
>>380
出て謝れよ
395:名刺は切らしておりまして
10/07/05 23:15:44 9wznCW1P
雪だるま式に増えてく。
まさに!
これからが地獄だ!!!
396:名刺は切らしておりまして
10/07/05 23:21:40 t9Uv6UdX
総務省が事業統合を認めないからだろ。
総務省が処分検討ってまず自分を処分しろ。
397:名刺は切らしておりまして
10/07/05 23:26:58 DNXvjrkZ
全部西川のせいだろう
398:郵便局の中の人
10/07/05 23:31:14 tanM8jlP
お疲れ様ですーー
通常 月曜は荷物が多いのですが、今日は先週ほど地獄ではなかった
です~。
火曜以降 どうなるかドキドキです(汗
399:名刺は切らしておりまして
10/07/05 23:47:00 oxPXXxfq
>>398
心配めさるな
週末には誰もゆうパック使わなくなってるから
400:名刺は切らしておりまして
10/07/05 23:57:36 2uWJkcQk
今日荷物持ってきたヤマトの運ちゃん
普通の中元シーズンの状態じゃないって嘆いてた
401:名刺は切らしておりまして
10/07/06 00:07:15 AcJaqJXi
>>400
どういう意味で?
402:名刺は切らしておりまして
10/07/06 00:23:09 oGFWvbp6
知り合いに配達がいるが、もう笑うしかないくらいの状態が続いているらしい。
もっとも普段から、ここは一人当たりの作業量とか生産性を一切無視して上の定めた規則を優先するので
現場へのしわ寄せが凄まじいと愚痴ってたから、起こるべくして起きたようなもんだな。
「日本郵便にとって遅配問題は想定外。統合を前に情報システムには注意を払っていたが、
現場の作業ミスというトラブルは回避できず、その後の対応も柔軟性を欠いた。」
(日本経済新聞2010/7/5 20:52 抜粋)
いくらなんでもひどすぎやしねぇか、この書き方。
403:名刺は切らしておりまして
10/07/06 00:25:30 LBGkiNd/
何故物流量も計算しないのですか?そしてアスクルを今月から取り扱いだそうですが、
まさかコレに巻き込まれているわけですか?
404:名刺は切らしておりまして
10/07/06 00:28:16 M9dTQiVD
>>401
荷主にしちゃ猫か飛脚かって言われりゃ猫選びたいだろうが
ただでさえぎりぎりでやってるところにいきなり物量増加じゃ困るでしょ
405:名刺は切らしておりまして
10/07/06 00:28:31 DEeSt1C7
>そしてアスクルを今月から取り扱いだそうですが
明日来ないな
406:名刺は切らしておりまして
10/07/06 00:30:37 2DAU/1Qr
7月と言えば例年ヤマト、佐川でも配送ラインと人員を増加させる時期。
わざわざペリカン便吸収をこの時期にするとはさすがゆうパックだな~。
407:名刺は切らしておりまして
10/07/06 00:32:06 o8X2muAT
中の人情報
・クレームがたくさん。
・混乱している。
408:名刺は切らしておりまして
10/07/06 00:38:54 mw4Mkwyw
>>402
>現場の作業ミス
そう書かれてても現場の責任だとは誰も受け取らないから、大丈夫だよ。
それを誘発したのは、統合直後の業務シナリオを正しく描けなかった、
トップの責任、というのは明白だから。
409:名刺は切らしておりまして
10/07/06 00:40:13 L37oNICu
7月からアスクルゆうパックだったのか。
オフィスデポにしといて良かった。
410:名刺は切らしておりまして
10/07/06 00:43:32 sIWBKZV4
逆に荷物預けまくって訴訟起こすたかり屋が出そうだな
411:名刺は切らしておりまして
10/07/06 00:47:03 d26kJAt6
>>403
ちょっまじ?
うっわーーーーーーーーーー
412:名刺は切らしておりまして
10/07/06 00:51:01 7AwcEonV
>>1日本郵便社長が陳謝
ヤマト・佐川だったら、ドライバーはその日に首だな。
強制的に辞職届を書かせるらしいぞ。
労働基準法にひっかかるから、自分からやめることにするそうだ。
413:名刺は切らしておりまして
10/07/06 01:00:50 Kvov5JEY
>>371
ありえねーwwwww
大学のイベントサークル以下。
414:名刺は切らしておりまして
10/07/06 01:02:06 Kvov5JEY
>>412
というかまずミスらないだろう。+こけたときのために戻せるか人手で
さばけるように保険かけるだろう。
415:名刺は切らしておりまして
10/07/06 01:06:09 LAseA3dq
>>353
営業所に取りに行けよ。ボケ。
416:名刺は切らしておりまして
10/07/06 01:08:00 Kvov5JEY
まさか統合プロジェクト自体の責任者が不在だったりしてw
417:名刺は切らしておりまして
10/07/06 01:14:25 lTqa0KUG
>>353
はっきりいって、営業所にとりに行くほうが楽
時間指定なんて、その時間に在宅強制システムとしかいえんw
418:名刺は切らしておりまして
10/07/06 01:26:33 xERst+lE
>>386
佐川はオフィス街や大きいターミナルがある周辺は
ベテランSDやバイトが楽できる近隣に配達に来るからサービスがいい。
そのほかはご愁傷様ってのが定説。
419:名刺は切らしておりまして
10/07/06 01:37:12 Mw6BScV0
>>332
酷いか?コスト考えたらそうするしかないと思うけど
420:名刺は切らしておりまして
10/07/06 01:43:10 N0/fedlt
上にいるバカが流通について無知だから起こったんだろ。
421:名刺は切らしておりまして
10/07/06 01:43:40 lTqa0KUG
>>332
いらないなら取りに行かなきゃいいじゃん
422:名刺は切らしておりまして
10/07/06 02:18:24 0NiXGujn
アスクルなんかよりニッセンというかアスクルとニッセンのWパンチですな
423:名刺は切らしておりまして
10/07/06 02:26:07 C1RqT4yL
今日ヤマトの人から聞いた話
「奥さんとか息子さんがいたら何とかバイトしてもらえるように頼んでください」
って上司から言われたらしい
翌日配達が成り立たないくらい荷物が殺到しているんだとさ
424:名刺は切らしておりまして
10/07/06 02:30:12 3lIhu6EJ
170:トウジン(catv?) :2010/07/06(火) 02:13:43.48 ID:b+isv+1j
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(megalodon.jp)
がいしゅつ? 本当だったらゆうパックやばいだろこれww
425:名刺は切らしておりまして
10/07/06 02:31:55 3wZopShN
>>423
この時給で集まるわけないじゃんww
URLリンク(arubaito.japanpost.jp)
2010/07/05 小牧ターミナル支店(小牧市新小木) 【郵便物の区分】 22:00~07:00 時給800円 30名募集!
2010/07/05 小牧ターミナル支店(小牧市新小木) 【郵便物の区分】 17:00~22:00 時給800円 30名募集!
426:名刺は切らしておりまして
10/07/06 02:34:52 Z8UA3nNa
>>332
別にいいだろ
ゆうパックや書留郵便で取りに行くの慣れてたせいか
ヤマトでそれやろうとしたらめんどくさい事になったw
427:名刺は切らしておりまして
10/07/06 02:39:17 C1RqT4yL
>>425
いやいや、ヤマトのバイト
ゆいパックから乗り換えた大口が怒涛の勢いでデポに攻め込んでるんですよお
って言っていた
428:名刺は切らしておりまして
10/07/06 02:40:13 SxG761gl
このスレにも小泉が悪いと同じIDのがしつこく書いてたけど
国営化するための弊害だからなこれw
従業員増加なしで荷物だけ増えてこの大混乱
馬鹿ですわ
429:名刺は切らしておりまして
10/07/06 02:41:28 3wZopShN
>>427
あっ、ごめん。。orz
430:名刺は切らしておりまして
10/07/06 02:43:41 h6XBL+3M
>>428
ああ?国営化?
ねーよ。コレで絶対。
431:名刺は切らしておりまして
10/07/06 02:56:01 8xxeWiQk
郵便以外は民営化でいいんだよ
そして小包なんて郵便がやる必要はない。だから分社化されたんだろうにね
半国営でもありえん。今回ので分かったろう
432:名刺は切らしておりまして
10/07/06 02:59:53 D99Tewxj
民営化とか国営化とかじゃなくて、今回の問題は単に上の人間が無能だっただけかと。
引き金はあるにしても配達物が増えることは事前に判っていたのにろくな対策をしていなかったから。
これ当然損害は補償してくれるんだよな。
トヨタは自分のお金でリコールしてたんだし、従業員のボーナスや給料減らしてでも損害は補填すべし。
まちがっても税金投入したら駄目だな。
と言っても選挙終わったら即効で税金投入するだろうなぁ。
それか損害は補償せずにこの問題は無かったことにするとか。
433:名刺は切らしておりまして
10/07/06 05:22:41 utm0y7lX
社長曰く「1日2日の遅れはよくある。今回は数が多いが、1日ぐらい遅れても大丈夫と思った」
こいつダメ発言しても社長に居座れるんだろうな・・・政府公認天下り社長。
434:名刺は切らしておりまして
10/07/06 05:23:58 k7oHQL2E
>>432
日本郵便の人が謝りに来て、社長の会見を見ての通り、きちんと賠償させていただきますと言っていたが・・・・
435:名刺は切らしておりまして
10/07/06 05:24:51 LAseA3dq
>>432
参議院選挙前に統合したいという政治的思惑もあったらしいぞw
436:名刺は切らしておりまして
10/07/06 05:28:42 utm0y7lX
>425 郵便物の区分って、愛知県の最低賃金程度なんですね・・・
掃除夫より賃金安いじゃんw だれがすんの?
437:名刺は切らしておりまして
10/07/06 05:29:09 kfxq5kEj
>>433
>社長曰く「1日2日の遅れはよくある。今回は数が多いが、1日ぐらい遅れても大丈夫と思った」
某自動車Y常務「1日2日の遅れはよくある。遅れはフィーリングの問題」
438:名刺は切らしておりまして
10/07/06 06:13:06 w+lXp8W8
被害賠償額幾らだ?
社長辞任は避けられんな
439:名刺は切らしておりまして
10/07/06 06:23:13 fUPRg8hh
>>433
民間なら口が裂けても言えないセリフ。
親方日の丸、丸出しw
440:名刺は切らしておりまして
10/07/06 06:44:58 GF4DsSUR
そういえば、郵便局ってトヨタ方式導入した際の従業員用監視カメラを撤去したよな
やっぱり仕事サボってるだけじゃん
441:名刺は切らしておりまして
10/07/06 06:53:35 9goGNtgM
>>423
ヤマト大勝利だなw
442:名刺は切らしておりまして
10/07/06 06:56:27 9goGNtgM
601 :名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 06:14:57 ID:TGTnzUIBP
郵便の上層部は、遅配のお詫びのついでにかもめーる売り込むように指示してるらしいぞ。
443:名刺は切らしておりまして
10/07/06 07:00:42 dcrQDB09
>>297
それは「郵便局」の社員だろ
444:名刺は切らしておりまして
10/07/06 07:02:00 GF4DsSUR
>>442
この発想はなかったw
445:名刺は切らしておりまして
10/07/06 07:07:29 urPaFyih
遅配によりどれだけ信用を失い、この先ゆうパック含む郵便商品の売上が減ることよりも、目先の暑中はがきの売上枚数を気にするとは
446:名刺は切らしておりまして
10/07/06 07:07:57 LBGkiNd/
郵政混乱がネコや佐川に飛び火か。そしてアスクルはこないのか?
どーしてくれんだよぉぉぉぉぉ!!
447:名刺は切らしておりまして
10/07/06 07:11:06 2DAU/1Qr
氷山の一角だろうが日本郵便の内部事情と対応のまずさが垣間見えて
ヤマトと佐川にとっては大口から個人まで一気に顧客拡大のチャンス
448:名刺は切らしておりまして
10/07/06 07:31:01 F59OIxel
引っ越しの日通の荷物がまだ届きません
449:名刺は切らしておりまして
10/07/06 07:41:38 rKZBgrf4
>お知らせ
>宅配便事業統合に伴うゆうパックの送達状況について
>埼玉県 全国 一部のものについて半日~1日程度
これ、役人的な誤魔化しだよね
普通の人なら、出して着くまでの遅れ情況だと思うけど、絶対にこんな軽い遅れじゃない
これの意味するのは、荷物が多くなる時期の集配拠点での、過小評価した遅れ
1.比較対象が、通常時じゃなくお中元・お歳暮時期にして遅れを小さく見せている
それを通常時比較にすると、1日~2日程度の遅れになる
2.次に少し下駄を履かせてるから、拠点では、2日~3日の送れ
3.更に拠点は、最低でも、受取り担当地域と、届け担当地域の2個所あるから、
遅れは倍になり、4日~6日程度の遅れになる
この「4日~6日程度の遅れ」の方が一般が思う遅れの実体に近いでしょ?
そして、『下駄』の程度が大きかったり、運が悪いと更に遅れている
450:名刺は切らしておりまして
10/07/06 08:03:08 lN6jJtHa
今日で5日目
まだ荷物こない
ムカついたからボロクソにクレーム入れる
451:名刺は切らしておりまして
10/07/06 09:22:38 NbDWkmlx
5日はひどいな、さすがに。
452:名刺は切らしておりまして
10/07/06 09:27:26 XJhIigzv
選挙前のこの時期に、民主のねじこんだ官僚天下り社長が大失態。
しかも幹部から「1日ぐらい遅れても大丈夫と思った」との発言。
何かの陰謀ではないのか?www
453:名刺は切らしておりまして
10/07/06 10:53:13 8xxeWiQk
トップがアホだから仕事ができへん
454:名刺は切らしておりまして
10/07/06 10:56:44 A6QahW/K
ゆうパック維新とか…CMぜんぜん自粛しないんだなw
455:名刺は切らしておりまして
10/07/06 11:00:46 PfbhDae3
>>436
年末年始の年賀状仕分けと同じ感覚でいるんだろう。学校が休みで学生が溢れてる
元旦前後と、どんな学校でもマズ前期試験が終わってない今と同じ条件で求人を出す
神経は、見事という他は無い。
456:名刺は切らしておりまして
10/07/06 12:15:33 +1R89rKi
毎日一億赤字垂れ流しで債務超過目前のJPEXはこれ以上放置できなかったしな
西川の合併スキームがお粗末すぎたんじゃないの
457:名刺は切らしておりまして
10/07/06 12:38:41 xSDgDq3H
amazonでも遅配が出てるらしいけど、配送済なのに
amazonに連絡が行ってないってどういうこと…?
458:名刺は切らしておりまして
10/07/06 12:39:30 CcdEUoD7
赤字なら最初にどうしてゆうパックがじり貧になっているか?を考えるところからはじめなきゃいけないのに
単純に人件費削って合併して売上伸ばせばいい、とかどんだけ阿呆なんだ。
これでなんとかなるなら誰も苦労せんわ。
459:名刺は切らしておりまして
10/07/06 12:41:22 +1R89rKi
西川は赤字にして宅配事業を不動産ごと雇い主に叩き売りたかったんじゃないの
かんぽの宿みたいに
460:名刺は切らしておりまして
10/07/06 13:32:24 xJ0I+fpW
>>459
西川西川って、いつの話ししてるの?w
461:名刺は切らしておりまして
10/07/06 13:32:39 naghA8+U
今週に入ってからお客様に同情されまくり。
お騒がせしてすみませんと言いながら、遅配ではない配達物(期日指定なし)を
配達に行ったときには、「ところで現在配達にお伺いする時に、暑中見舞いのお葉書や通常葉書
・切手の販売やお中元のお申し付けを承っています、いかがですか?」と
良い回っている。
こんなときにこそゆうパック指定の百貨店中元を売りまくるのだー
462:名刺は切らしておりまして
10/07/06 13:33:51 3wZopShN
>>459
赤字の原因のひとつが、「元公務員」である日本郵便の給与水準が、
物流業界の平均値よりも大幅に上回っていたこと。
でも、JP労組は賃下げを認めなかったの。
463:名刺は切らしておりまして
10/07/06 13:37:22 naghA8+U
自爆購入したお中元が来ない
7月上旬指定だが、来なければコラーと支社に電話入れよう
日頃偉そうにしているからこういうときにしか上目線でいえない
464:名刺は切らしておりまして
10/07/06 13:38:23 1/i4FnNW
お中元商戦とか知らないのかな官僚はwww
465:名刺は切らしておりまして
10/07/06 13:40:37 +1R89rKi
>>460
去年の話だけど、きちんとこの件の経緯を勉強しましょうね
URLリンク(www.soumu.go.jp)
・ 両事業の統合については、西川社長において、日本郵政の三井住友銀行出身者に担当させる一方、所要の検討も行わせず、
かつ、統合に慎重であった郵便事業会社首脳陣に知らせないまま、平成19年10月5日、日本郵政・日通間の基本合意書を締結した。
・ その後、郵便事業会社首脳陣は、統合後のJPEXの事業収支が確定できず、また、いずれにしろ多額の赤字が予想されたことから、
直ちに統合を行うことに反対したにもかかわらず、西川社長において、同反対を押し切り、平成20年4月25日、日本郵政・郵便事業
会社・日通間の統合基本合意書を締結させた。
・ 上記締結により、同年6月2日にJPEXが設立されたが、その後も、郵便事業会社において算出したところでは、JPEXの事業収支は
統合後5年度の全てが赤字で、累積にかかる赤字は単独806億円・連結943億円に上ったにも関わらず、西川社長において、
郵便事業会社がそのような数字を算出したこと自体を叱責したことから、これを受けて郵便事業会社において統合後4年度目に
黒字化するなどの事業収支を提出することを余儀なくされ、その結果として、同年8月28日、郵便事業会社・日通間で統合のための
最終契約である株主間契約書が締結された。
・ その後、ペリカン便事業については、平成21年4月1日、JPEXに分割承継されたものの、ゆうパック事業については、総務省において、
統合による郵便事業への影響等が判断しがたいことなどにより、同事業のJPEXへの分割承継を認可しなかったことから、郵便事業会社は、
同年11月26日以降、JPEX事業の見直しを決定し、現状、平成22年7月のJPEX解散、同会社資産の郵便事業会社への承継を予定
しているが、同解散時点での累積損失額の合計は983億円(平成22年2月 平成22事業年度事業計画認可申請時点の見込み額)と
見込まれ、今のところでは、そのうち900億円前後は郵便事業会社が負担することになると思われる。
・ 上記株主間契約書締結についての日本郵政取締役会への報告の際の社外取締役の種々の有益な意見が執行側から無視された。
466:名刺は切らしておりまして
10/07/06 13:44:02 PTuNL74N
フットワークの出番だな
467:名刺は切らしておりまして
10/07/06 13:45:25 CcdEUoD7
>462
ふーん、それで合併したらその辺の問題は解消されるの?
468:名刺は切らしておりまして
10/07/06 13:45:44 xJ0I+fpW
>>465
工作員登場w
469:名刺は切らしておりまして
10/07/06 13:51:30 yelahF4S
今回の件には全く関わりが無くなったが
奥谷禮子氏が郵政民営化や道路民営化に多大な影響力がある
奥谷氏は運輸政策審議会や経営諮問委員会などに関与
今現在は郵便局内出店や高速道路出店しているローソンの諮問委員をして外部ながら影響力を残している
民営化以前でも規制緩和路線と民営化路線の企業経営者と面識がある
道路会社や郵便会社と関わりのある企業経営者とも経済団体での繋がりがある
民営化当初から郵便事業の業務効率化と派遣参入に力を入れていた
運輸政策の会議でも日通と関わりがあるのが確認できる
かんぽの宿売却先に内定していた経営者とも親しい仲
奥谷禮子 を検索ワードに加えれば色々出てくるよ
470:名刺は切らしておりまして
10/07/06 13:54:09 lF7o3LTG
準備不足
郵政と日通の主導権の駆け引き
意外にも日通の前時代なやり方
コストを強調するだけで、サービスの低下を考えない
これが全て 現場にシワ寄せばっかり
471:名刺は切らしておりまして
10/07/06 13:54:44 xJ0I+fpW
>>467
解消されないと、>>459の言うような事は、
不可能だべさ
472:名刺は切らしておりまして
10/07/06 14:26:28 VmKbjmG7
心配スンナ、亀井静が郵パックを潰して万事OK
壊し屋亀井の登場でめでたしめでたし
473:名刺は切らしておりまして
10/07/06 14:30:18 +1R89rKi
>>462
その話はここが詳しかった
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
実際、当初2008年10月を目指していた事業統合は、システム開発の遅れなどからずるずるとずれ込んだ。
会社発足にも紆余曲折があった。最大の障害となったのは、「元公務員」である日本郵便の給与水準が、
物流業界の平均値よりも大幅に上回っていたことにある。
西川体制の負の遺産。1日1億円の赤字を垂れ流すお荷物会社
ライバル社との競争を重視すれば、当然、業界水準に合わせるべきだが、日本郵政グループ労働組合(JP労組)は
これを認めず、結局、それぞれの出向元の給与体系を温存。JPEX社内で給与格差を生んだばかりでなく、統合効果にも
マイナスの影響を与えた。さらに、JPEXの人員や配送車両、取扱店も二本立てのままだ。JPEXの赤字幅は1日当たり
1億円規模に達し、2009年度の赤字は600億円超に膨らむ見通しだ。
474:名刺は切らしておりまして
10/07/06 15:00:35 cCXwwWCk
堺田園郵便局で発送された荷物がやっと届いた。
新大阪支店から大阪東支店まで4日かかったよ。
URLリンク(tracking.post.japanpost.jp)
475:名刺は切らしておりまして
10/07/06 15:08:37 9zV9e3o1
>>448
悲惨すぎるwww
476:名刺は切らしておりまして
10/07/06 15:14:42 fl+DrE/N
>457
コンビニ受け取りだとJPが担当みたいなんだけど
遅配に巻き込まれるのかな
払い込みが済んで発送待ちなんでgkbr
477:名刺は切らしておりまして
10/07/06 15:26:31 3lIhu6EJ
【日本郵便】ゆうパック遅配問題「メロンがまだ届かない」「食品の発酵が(早く)進むのが心配」
スレリンク(liveplus板)
ゆうパック問題。たった1日で26万個から32万個へ。無理無理絶対に無理 2
スレリンク(news板)
478:名刺は切らしておりまして
10/07/06 15:34:34 R5HLbutZ
>>473
>実際、当初2008年10月を目指していた事業統合は、システム開発の遅れなどからずるずるとずれ込んだ。
>会社発足にも紆余曲折があった。最大の障害となったのは、「元公務員」である日本郵便の給与水準が、
>物流業界の平均値よりも大幅に上回っていたことにある。
今回の件は、民主の選んだ社長に責任があると思うおれだが、「物流業界の平均値
よりも大幅に上回っていた」のは、物流業界が安すぎるのがいけない。
労働者の給料を低いままに抑えてきた自公政権の負の遺産だろ。連合も協力してた
けど、さすがに主導はしてないし。
479:名刺は切らしておりまして
10/07/06 15:55:52 YBtLWdtu
これがジミンガーというやつか
てかただの馬鹿か
480:名刺は切らしておりまして
10/07/06 16:04:43 Mw6BScV0
仮に自民のせいだったとしても、既に政権担当してないし
過去の事を言ってもどうにもならんだろ
481:名刺は切らしておりまして
10/07/06 17:03:04 EFE5VXPn
ゆうパックなんか使おうとも思わないけどな。料金安いとかあるの?