10/07/22 13:52:15 teEtkeWN
もしかしてヒュンダイ以下になったのか
139:名刺は切らしておりまして
10/07/22 14:42:29 KwuOWxJQ
>>138 米国では日本車からヒュンダイに乗り換える人が増えてるらしい。
性能が同等で価格は70%ならそうなる。
5年、10年乗れば差がでるだろうけど
140:名刺は切らしておりまして
10/07/22 16:12:30 7x3SZw6o
朝鮮の人は毎回飽きないね
141:名刺は切らしておりまして
10/07/22 17:54:28 TkZIjKpX
トヨタが飽きもせず欠陥車ばかり作るのと同じでわ?
142:名刺は切らしておりまして
10/07/22 18:03:13 7x3SZw6o
でも、たとえヨタが欠陥だらけでも
他の日本車>>トヨタ>>>>>>朝鮮車
って所じゃないかな
これは朝鮮の車に欠陥が無かった場合の話だけど
143:名刺は切らしておりまして
10/07/22 18:06:45 TkZIjKpX
そだね、でも欧州じゃヒュンダイが信頼性トップなんだってさ。
144:名刺は切らしておりまして
10/07/22 18:16:45 7x3SZw6o
だから>>142はそのような場合での話と言っているのよ
145:名刺は切らしておりまして
10/07/23 23:18:13 4pq8doE+
観測されるまでは、バルブが生きている確率は50%で、死んでいる確率も50%だよ
146:名刺は切らしておりまして
10/07/23 23:25:00 VizjUHyw
しまむらとタイアップで専用シートカバーとかあったら売れそうだな
147:名刺は切らしておりまして
10/07/24 07:13:57 a0MopvLf
>>142
韓国車の品質向上は著しいらしいから、
甘く見てると痛い目にあうぞ。
エンジニアリングも、一昔前の日本車くらいにはなってるんじゃないか?
148:名刺は切らしておりまして
10/07/24 12:53:47 Dyvy4s7F
一方でトヨタの低品質化ぶりが凄まじいからなー
149:名刺は切らしておりまして
10/07/24 14:52:16 QtSIERRN
>>148
トヨタの質の悪さは元からだよ
戯言に騙されてる馬鹿が多いだけ
150:名刺は切らしておりまして
10/07/25 10:53:02 he/hnKl7
トヨタは誇大広告と闇改修してきただけだからな。
151:名刺は切らしておりまして
10/07/25 10:54:03 he/hnKl7
自動車産業においてトヨタ(笑)自動車とは悪貨でしかない。
152:名刺は切らしておりまして
10/07/25 15:24:47 k7M8J5mB
>>149
評判のよかった、KP-61やらAE-86だって安普請でちょうど若者に受けただけだし
153:名刺は切らしておりまして
10/07/25 17:07:04 j6cvnGyC
>>147
フランス車よりは上。
フランス車はアメリカで売れないがヒュンダイはアメリカで売れてるからな。
154:名刺は切らしておりまして
10/07/25 18:27:00 1JFfp9Je
>>152
発売当初は不人気だったよ。
貧乏人が無理して買った車でしかない。
155:名刺は切らしておりまして
10/07/25 19:14:35 lvH3y+J4
遅くて馬鹿にされていた車だったな。
1980年代当時は、ターボFR車と軽量FFスポーツが全盛時代だったからな。
トヨタって、遅くてハブが割れる弱いイメージしかなかっただろ。
156:名刺は切らしておりまして
10/07/25 20:01:09 TE7DHO7g
>>152
値が落ち着いてから玩具として扱われただけ
今とじゃ時代背景も違うし、当時のハチロクなんてプラモデル感覚だったしね
157:名刺は切らしておりまして
10/07/25 20:31:54 AuPPahyW
不具合はちゃんと
見 え る 化 し な い と
158:名刺は切らしておりまして
10/07/25 21:08:53 vkrTo11m
70カローラの部品が使えたから解体屋や板金屋がぼろ儲けしたんだよな。
低所得で低脳な奴等が働いた金の殆ど注ぎ込んだだけ。