【外食】牛丼値下げ“奏功”、松屋売上高が3カ月連続でプラス 吉野家は独り負け[10/07/01]at BIZPLUS
【外食】牛丼値下げ“奏功”、松屋売上高が3カ月連続でプラス 吉野家は独り負け[10/07/01] - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
10/07/01 16:23:52 uEKxwl9k
DQNがいなくて快適w

3:名刺は切らしておりまして
10/07/01 16:24:09 S/nv0Ayx
どうしてこうなった

4:名刺は切らしておりまして
10/07/01 16:26:53 DgnSLa8o
ドカタとタクシーがいないと快適なんだよな。


まあ、そういった貧しいやつらみながら飯食いたくないしな。



5:名刺は切らしておりまして
10/07/01 16:27:46 0Mdt58K7
吉野家が1番美味いと思うけどね

高卒社長の限界?

6:名刺は切らしておりまして
10/07/01 16:28:15 EKJzZWuJ
テーブル増えたし空いてるから長居するのに良いよねw
味は一番だし

7:名刺は切らしておりまして
10/07/01 16:30:17 Xjdu3hkx
忙しいのは結構だけれども、どこいっても店内がべたべたして汚いのは何とかして欲しい

8:名刺は切らしておりまして
10/07/01 16:31:11 6wSB2fDu
250円のとき10杯は食った

9:名刺は切らしておりまして
10/07/01 16:31:16 d7IDGAjP
>>2
マジレスだが、吉野家に夜中入った時、カミを何度も何度も気が狂ったように、しつこくかきあげるだけの
女がいて、それ以来、吉野家恐怖症だ。

10:名刺は切らしておりまして
10/07/01 16:32:33 nXwXBWXZ
いわゆる牛丼チェーンでの
牛丼がメイン商品じゃなくなってきてるんじゃないの
牛丼そのものでも負けてるけど

11:名刺は切らしておりまして
10/07/01 16:32:41 dps7U4+x
>>1
なんか店によって同じ牛丼並でも違う時あるけど、250円は歓迎。

12:名刺は切らしておりまして
10/07/01 16:34:03 ja/KBRqF
吉野家のお新香とサラダの食べ放題ってまだある?

13:名刺は切らしておりまして
10/07/01 16:34:31 uEKxwl9k
>9
昔のラーメン屋でよく見たなw

14:名刺は切らしておりまして
10/07/01 16:34:45 EKJzZWuJ
>>6は吉野家
松屋で頼むのは牛丼以外かな

15:名刺は切らしておりまして
10/07/01 16:34:47 ngsVMFM7
吉野家は味を変えるは怪しい牛肉にこだわるは…良い事は一つも無いな…又倒産だろうね

16:名刺は切らしておりまして
10/07/01 16:35:53 6/z04J8u
松屋のかけ放題カルビソースは、牛丼・豚丼・カレー・トマトカレーすべてに合う魔法のソース

17:名刺は切らしておりまして
10/07/01 16:36:29 L1hlhNiE
   TRON

   ∫ 
   ┃ ..∫
   ┃∫┃
   ┃┃┃
   ┃┃┃

   す吉松

    増速!

   ∫∫ 
   ┃┃∫
   ┃┃┃
   ┃┃┃
   ┃┃┃

   す吉松

   ┏━━ ∞
   ┃※┏ ∞ 
   ┃┃┃
   ┃┃┃
   ┃┃┃
   ┃┃┃

   す吉松

18:名刺は切らしておりまして
10/07/01 16:38:02 HJOBSsrI
関西では松屋の牛丼(並)ずっと250円だよ。・・・・・

19:名刺は切らしておりまして
10/07/01 16:42:37 OwEvLQSb
松屋はもう少し牛めしがおいしければ

20:名刺は切らしておりまして
10/07/01 16:43:55 0oVJZKDp
>>4
じゃあ、そもそも吉野家なんか選択肢にもはいらんだろうが。

21:名刺は切らしておりまして
10/07/01 16:44:31 mAIWmEjY
わが町の吉野家の愛想のなさは、むかつくほど。
バイトのね~ちゃんもあんちゃんも、せこい賃金で
こきつかわれて、面白くね~んだろうが、
こっちも、一応、客なんで、もう行く気がしない。
別の牛丼屋もできたし。

22:名刺は切らしておりまして
10/07/01 16:45:02 zIq2gZgq
今の吉野家の味ってどうなの?
こんだけ低迷してるのは、価格以上に味が落ちたのか
それとも他社の味が旨くなったのか?
何年も牛丼食ってないからわからん。


23:名刺は切らしておりまして
10/07/01 16:45:23 lg9AkUPw
売上高至上主義かよ。
肝心なのは純益の額だろ

24:名刺は切らしておりまして
10/07/01 16:46:02 kSak2gd+
値下げ競争に勝者無し

25:名刺は切らしておりまして
10/07/01 16:46:48 xWpk54/u
松がうまくなってる~よ、タレがいい、ちと濃いけど。

26:名刺は切らしておりまして
10/07/01 16:48:44 qkPRktkF
塩分薄くしたら
うちの犬の餌に丁度いいな牛丼

27:名刺は切らしておりまして
10/07/01 16:49:12 Mxxyom6e
東京都内のうちの近所の店は常時 牛280円だな

28:名刺は切らしておりまして
10/07/01 16:51:12 lICZ7HF6
キン肉マンの指示に従います

29:名刺は切らしておりまして
10/07/01 16:52:45 Mm5C1k4H
この3社のニュース、
先月のもまだスレ残ってんじゃね?

もうずっと吉野家の一人負け状態なんだから
「吉野家一人負けニュース総合スレ」作って統合しようよw

30:名刺は切らしておりまして
10/07/01 16:53:36 i2g61R1Y
ドケチの顛末


31:名刺は切らしておりまして
10/07/01 16:57:31 GRz+dtCx
値下げ期間が終わったら各社どうなるか見物だな。
みんなそれほどこだわりなんてないだろう?

32:名刺は切らしておりまして
10/07/01 16:59:18 Mm5C1k4H
>>31
いや、通常価格時でも
すき家>松屋>>>(越えられない壁)>>>吉野家 なんですが。

33:名刺は切らしておりまして
10/07/01 17:01:45 HU/fwK15
なんでゼンショーや松屋のキャンペーンに吉野家が影響を受けてるかというと、
吉野家の出店してる店舗がゼンショーや松屋とオモイッキリ競合してるから。
地域に1店の牛丼屋じゃないんだよ、吉野家は。

ゼンショーも松屋も吉野家がある地域にワザと出店をつづけてる。
「吉野家のある地域は勝てないから出店をやめる」という姿勢じゃなくて、
「吉野家がある地域はビジネスチャンス」と狙われ続けてるわけ。

だから、吉野家は値段でガチで戦うか、牛丼以外のメニューで勝負するか、
選択肢はあまりない。自分たちのマイペースでは生き残れない。
松屋もゼンショーも吉野家の客は奪える客と思ってる。

34:名刺は切らしておりまして
10/07/01 17:02:30 CjMG2//e
吉野家へ行ったら牛丼を注文する。
すき家へ行ったら牛丼以外を注文する。
松屋へは行かない。

35:名刺は切らしておりまして
10/07/01 17:04:47 d7fbLFAQ
値段もイマイチ、だからと言って所詮格安牛丼の味。
そういうなんの特徴も打ち出させないまま
既存路線に執着してる経営者ほど哀れなものは無いよな。

客に指示されない路線なんて守ったって糞にもならん。



36:名刺は切らしておりまして
10/07/01 17:07:48 HU/fwK15
今回の値下げ合戦はある意味、復讐だよね。
吉野家が業界トップだったころに、牛丼値下げを吉野家がしかけて、他の会社は大慌てで吉野家より値段を下げた。
今は、業界トップのすき家がしかけてきたから、二番手の企業の吉野家は少なくともサービスで、すき家にだけは勝たないといけない。
3番手の松屋に負けるのはしかたないけど。

37:名刺は切らしておりまして
10/07/01 17:09:13 fg/IRFbB
>吉野家
社長が高卒だからなw
社員も馬鹿ばっかwww

38:名刺は切らしておりまして
10/07/01 17:09:46 3bPY8T6O
肉増えたから吉野家にしてる(´・ω・`)

39:名刺は切らしておりまして
10/07/01 17:11:34 qpy4QKKx
吉野家w


40:名刺は切らしておりまして
10/07/01 17:41:48 hfljtsYO
<10年間の株価比較>
URLリンク(stocks.finance.yahoo.co.jp)

経営面でここ10年の株価を見ると、ゼンショー(すき家、なか卯)がイイみたい。
特にリーマンショック後、最も伸びている。PERやPBRはちょい高めだけどね。

吉野家はテーブルを変えてグループや家族を狙ったようだけど結果が出せていない。

ファミレスが無くなる時代。百貨店やGMSが顧客獲得に苦労する現状を見ていると、
ターゲットを間違えているような気がする。

おそらく、もう気づいているとは思うけど、狙うなら、やっぱりお一人様・独身層では?
今や独身層はあらゆる世代に大勢いるし。

そもそも、客の先入観として吉野家は家族がくつろぐ場所って感じがしない。
そのあたりを変えようとしてんだろうけどね。


41:名刺は切らしておりまして
10/07/01 17:51:22 K5a79kmQ
>>36
どう考えても三番手は吉野家

42:名刺は切らしておりまして
10/07/01 17:52:26 QVpeXfuR
>>40
ゼンショーすげえええええええええええええええええええ

43:名刺は切らしておりまして
10/07/01 18:11:27 UIAXSLuH
吉野家が味落ちてまずくなったもんだから
どの味をベースにして値段と質との折り合いつければいいかわからなくなり
牛丼屋にいかなくなっちった

44:名刺は切らしておりまして
10/07/01 18:22:30 RxwUgpXc
いまだに吉野家がうまいって言ってる人は、味音痴なうえに
小さい頃からの刷り込みが効いてるんだろうな。
3社の牛丼を目隠しで食べさせて、どれが本当にうまいか聞いてみたいものだ。


45:名刺は切らしておりまして
10/07/01 18:31:45 TI6Pc9sF
松屋は牛丼にこだわってないだろ
こないだ五目ご飯食べた時、他の客もみんな牛丼じゃなかったぞ

46:名刺は切らしておりまして
10/07/01 18:32:34 HIEy+1Gz
飽きずにネタにするな・・・もういいっての。

47:名刺は切らしておりまして
10/07/01 19:07:30 j5K/aagW
ぶっちぎりですね。

48:名刺は切らしておりまして
10/07/01 19:10:21 LKALAVgi
まあ残業代も払ってませんけどね!

49:名刺は切らしておりまして
10/07/01 19:10:55 KDtGHlzT
> 客単価は14・7%減と落ち込んだが、
> 客数が19・7%増と3カ月連続で2ケタ伸び、
> 単価の落ち込みを補った。

利益はどうだったんだろうか

50:名刺は切らしておりまして
10/07/01 19:12:00 KDtGHlzT
> 5月までに売上高が15カ月連続でマイナスとなるなど、“独り負け”の状態が続いている

客単価に利益率上がったわけでもないだろうからコッチはジリ貧だな

51:名刺は切らしておりまして
10/07/01 19:32:43 aps/7w4d
作業動線で検証すると
すき家が一番合理的に出来ている
あれで券売機入れたら最強だと思うが

52:名刺は切らしておりまして
10/07/01 19:40:25 ShHuHgrs
俺は吉野屋の味嫌いだけどなぁ


53:名刺は切らしておりまして
10/07/01 19:47:02 Jmb4XTmO
200円台になって牛丼を食べるようになったが、
吉野家があの値段でつっぱってる意味がわからない

54:名刺は切らしておりまして
10/07/01 19:50:56 LLbJODKn
吉野家のメニュー注文しにくくなった。AセットとかBセットとかCセットとか
変わって当分経つと思うが、いまだに慣れないというか
さっぱり仕組みが分からないから、食いたいものを思うように注文できない状態(マジで)
あれ考えたアホは誰なの?

55:名刺は切らしておりまして
10/07/01 19:52:04 LLbJODKn
中の人見てたら本気でやめてほしいです、あれ。

56:名刺は切らしておりまして
10/07/01 19:53:43 PxwcD3/h
松屋が1番バランスとれてて美味しいもんね

57:名刺は切らしておりまして
10/07/01 19:55:09 h6lnvyQQ
非ネットユーザーの間ではどうか知らんが、
ネットユーザーの間で未だに吉野家の肩を持つのって
吉野家コピペやゴノレゴ13をまだ引きずってる奴だけでしょ。

58:名刺は切らしておりまして
10/07/01 20:09:04 jgF2puMg
ナンバー1よりオンリー1

59:名刺は切らしておりまして
10/07/01 20:13:54 z+zsiiJF
吉野家昼時でもガラガラだったからなー
数店舗隣の松屋は満席で待ち客も沢山いたし

60:名刺は切らしておりまして
10/07/01 20:14:31 V4dtjy6Y
牛丼の原価は150~160円程度と聞くが
よく採算とれるな・・・

ま、卵だのサラダだので帳尻合わせてるんだろう

61:名刺は切らしておりまして
10/07/01 20:16:01 Xr5YBDXK
      ト、                  ______)
     「::::\┐  _,,. --─- 、..,,_    `ヽ.  で  泣  も
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、    ', す い  う
   > :、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,   i. よ て   や
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.   !!  る  め
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.  |.   子   て
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |  |.   も  .下
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |   |    い  さ
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  ; |  |.   る   い
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i  ,'    ん   ! !
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | |∠,_    ________
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !  `Y´ ̄
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr三/)       (ヽ三/) ))
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ(((i )  ___   ( i)))
       ,'        ',l>く}:::7    rノ/  /     \  ヽ \
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´く  / (●) (●) \  > )
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ\ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、 |        ̄      |/   ←吉野家
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/ノ \              /
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/    \        :::::/

62:名刺は切らしておりまして
10/07/01 20:16:12 cDLQrOtQ
それにしても関西の牛丼て薄味にしてあるん?
東京で食べてたのんと明らかに味ちゃうねん。
玉子入れたら薄うて味ないし。

63:名刺は切らしておりまして
10/07/01 20:22:15 cTUnT6/d
狂牛病の危険肉を、大キャンペーンでまんまと売り切った吉野家の行いは
一生忘れないでおいてあげるよw

64:名刺は切らしておりまして
10/07/01 20:25:10 cT/pSpuW
国民に毒肉食わせる糞会社。

もっともっと売上落ちるべし。吉野家行く奴は非国民

65:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
10/07/01 20:26:48 16jE5QGM
松屋はカレーがうまい

66:名刺は切らしておりまして
10/07/01 20:28:28 G/pCaViZ
近所に吉牛がある

焼き肉丼だったと思うが3年前に食った

不味くはないが、美味くもない、コンビニ弁当レベルだった

松屋に行った

焼き肉定食と豚汁、値段相応の味がする。

それ以来、松屋ばっかり

ばっかりって松屋も3年くらい行ってないけど。

67:名刺は切らしておりまして
10/07/01 20:31:56 aigICzyn
資産食いつぶすにも限界あるからな
早めに廃業するか異業種転換するか
決断を急がないと資産無くなるぜ

68:名刺は切らしておりまして
10/07/01 20:33:20 K0ewWspV
これって松屋の店員の仕事が増えただけなんだよな、要は。
時給上げるなりしてやれよ

69:名刺は切らしておりまして
10/07/01 21:25:53 MGsLcS0n
俺の中では、吉野家のBSE対応でイメージが悪くなった。

2~300円の牛丼に命を掛けてまで食べたくはない。

70:名刺は切らしておりまして
10/07/02 00:08:14 xD0gD8EK
>>69
俺も同じだwww
あれ以来吉野家には行ってない。未だに吉野家でメシ食っている人がいること自体信じられない。
吉野家一人負けのニュースを聞いて、“世の中の人が、吉野家の企業姿勢にNOと言った”と思ってるのだが。

71:名刺は切らしておりまして
10/07/02 00:24:18 UrWHqLFc
>>68
正社員ならボーナス出るだろ
バイトは知らん。辞めたけりゃ辞めろ。

72:名刺は切らしておりまして
10/07/02 00:38:28 9sO1mrSO
すき家も松屋も残業代出ないよ

73:名刺は切らしておりまして
10/07/02 02:08:15 m4WHcujP
5年後にはニュースで「牛丼ががとうとう200円を切る時代に入りました」
とか報道されてそうだな

74:名刺は切らしておりまして
10/07/02 08:50:20 DXZrAE76
工場で作った牛丼を盛り付けるだけなら、牛丼屋として店を構える必要すらない。
むしろコンビニ弁当の工場としてコンビニに牛丼を出荷したほうがマシ。

75:名刺は切らしておりまして
10/07/02 09:23:13 f/RSIF4y
もう、これ以上ないぐらいの凋落ぶりだなw

トップが経営能力ないと、ここまで差が出ちゃうんだw

客のニーズが分からなくなったら接客業は終わり。

76:名刺は切らしておりまして
10/07/02 18:24:41 xF6nzP/G
吉野家が終わってるはまいいとして
松屋にゼンショ-の利益はどうなってるんだろうか

額面がいくら大きくてもなぁ
結局のところ損して損取ってるなら後々ジリ貧だし

安売り合戦やめてないところをみると
ちゃんと増益なのかな?

77:名刺は切らしておりまして
10/07/03 15:23:14 VZ/SdbuN
松屋フーズ快走 「すき家」も250円で値引き 一方吉野家は15カ月連続でマイナス やばくね
スレリンク(news板)



王将の既存店売上がついに前年度割れ
スレリンク(news板)

78:名刺は切らしておりまして
10/07/03 23:10:10 w49Xz/a0
>49
この記事、変だよな。
客が20%も増えているのに売り上げが僅か2%しか増えていない。
食材費や店員増員コストがかさむ分、利益はマイナスだろ。

値下げ競争で消耗戦のなか、かろうじて利益微減に食い止めていると見るべきだろう。
本文中に、売り上げと客数、わざわざ客単価にまで言及していて、肝心の利益には
触れていないのが怪しい。多分そこは触れてはいけないところ。

とても快走と言える状況じゃないのに、おかしいと思ったら、
これ、サンケイBIZじゃないか。ここ変な記事多いんだよな。
牛丼業界2強1弱みたいな、書きたいシナリオが最初にあって、
それに文字を当てはめているだけ。

こういうのをきちんと読解しないと、情報弱者ですな。

79:名刺は切らしておりまして
10/07/03 23:46:21 YPFeum/y
>>78
計算出来てないのはお前。

客数の伸びが売上をカバーして前年月比100を超える場合、1客あたりの利益は減るが
客数が伸びていれば、×客数で、実質的な利益は変わらない。

つまり、売上が100を基準とすれば、利益も同じなんだよ。

単価が下がってるんだから、利益がないなら、売上も下がるだろうが。


80:名刺は切らしておりまして
10/07/03 23:51:13 Sep5bufH
吉野家で注文すると、
奥でパタン、チン!、ごそごそ、
「はい、並お待たせしました」となる。

ただ、レンジで温めてるだけかい?

81:名刺は切らしておりまして
10/07/03 23:59:32 9+Dqb5eQ
>>80
ただ、レンジで温めてるだけで出来上がる食材の製造過程ってのもある訳だが

82:名刺は切らしておりまして
10/07/04 00:04:55 xJ5HoDwg
前年松屋 全店売上 既存店売上 客数  客単価
  通期  100.4    96.4   101.5   94.9

これで、一昨年度と売上ほぼ変わらず、客単価-5%なのに、利益は3億多い。

客数と売り上げの対比の方が、客単価よりも重要って事。

すき家も同じように、客単価が減って、客数・売上が伸び、増益に転じている。


83:名刺は切らしておりまして
10/07/04 00:06:28 IbmMwLqF
オージーと米国牛では、あきらかに米国牛の方がうまい。
だがマアそれも味付け次第ということか、吉野家とほか三社の牛丼の味にそれほど差があるとは思わない。
それよりも流石に厭きた。牛丼は貧乏人のエサに下がり果てたと思う。
しばらく食いたくない。

84:名刺は切らしておりまして
10/07/04 00:07:03 jSkHBgf+
>>79
値下げしたなら、売上が上がって、利益が下がることもあるじゃろ?

85:名刺は切らしておりまして
10/07/04 00:31:30 1aoVsWZo
>>83
最初からそういう位置づけだと思うが・・・


86:名刺は切らしておりまして
10/07/04 00:43:59 xJ5HoDwg
>>84
全ての人が牛丼しか頼まないなら、それはあり得るが、元々利益率の高いのは「卵やおしんこ」
なので、サイドメニューが客数の比率と同じだけ増えれば、利益は賄える。

典型的な例がマクドナルドの100円バーガー・・・これだけでは利益は出ないが、利益率の高い
ポテトやドリンクで収益を賄う。

客数が増えれば、利益率の高いサイドメニュー注文も必然的に増え、相対的に利益も上がるという
仕組み。


87:名刺は切らしておりまして
10/07/04 02:11:11 O1KUnjDm
>>84
松屋の場合、250円セールは広告宣伝費みたいなものです。
利益増を目的とはしていません。
今は放置してると売上が落ちてしまうのでカンフル剤みたいなものです。

88:名刺は切らしておりまして
10/07/04 06:07:28 ZcIFF4zl
キン肉マンの呪い

89:名刺は切らしておりまして
10/07/04 09:11:35 97aeO0/c
本業で借金増やしてる吉野家と、
大量の出店で借金増やしたすき家と、
同じ借金でもエライ違い。

90:名刺は切らしておりまして
10/07/04 09:17:30 3pV7QYtP
>>84
結局デミタマとか食ってるからなぁ
すき家だとサラダセットになるし

91:名刺は切らしておりまして
10/07/04 11:14:47 FPxOcpru
消耗戦だな。
飽きられるぞ。

92:名刺は切らしておりまして
10/07/04 12:11:08 yJvEEqX4
食べたくないなら食べなければいいw

93:名刺は切らしておりまして
10/07/04 13:22:56 e2D3/7Ww
牛丼屋の代表は松屋ってことですね、わかります

ワールドカップで優勝するドイツ代表って感じ 強さが圧倒的すぎる
吉野家は何もできず敗退したフランス代表ぐらいかな

94:名刺は切らしておりまして
10/07/04 13:45:47 jb7wMVq0
>>79
今回の値下げでの利益の発表ってどこかに出てた?

>>87
広告宣伝費との按分も当然あるわなぁ

95:名刺は切らしておりまして
10/07/04 13:49:32 8GHsaAtC
>65
カレーはすき屋
異論は認めない

96:名刺は切らしておりまして
10/07/04 15:53:51 BooDL0b3
売上高 ≠ 儲け

97:名刺は切らしておりまして
10/07/04 15:54:53 Uh8DUJWj
『(米国産牛肉の)輸入再開に全頭検査が必要だとする考えは合理性を欠く』
『(全頭検査は)時間がかかる上、人為的なミスも起こりうるため安全が百パーセント確認できるわけではない』
『(消費者が)自分で安全だと判断し、牛丼を食べたいという人から機会を奪うべきではない』
URLリンク(www.47news.jp)
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)

『どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか―』
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

『国際基準以上の安全にこだわっても仕方がない』
URLリンク(www.toyokeizai.net)
URLリンク(www.toyokeizai.net)

『味にこだわる当社が、同業他社の値下げに安易に対応することは思想としてあり得ない』
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

『売上高についても勝ち負けで敗者のごとき論評ですが、少なくともこれまで吉野家が劣ったことはありません』
URLリンク(www.yoshinoya.com)
URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(megalodon.jp)

【既存店売上高】5月分 前年同月比売上高13.9%減、客数13.5%減、松屋・すき家は大幅増
URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

98:名刺は切らしておりまして
10/07/04 16:18:29 jb7wMVq0
>>97
吉野屋うんぬんは正直どうでもいいけど
吉野屋以外が利益削ったチキンレースならそれはそれで問題あると思うんだけどなぁ

世間的にはそうでもないのかな

99:名刺は切らしておりまして
10/07/04 16:20:47 uBjIknI5
まぁライバルは牛丼屋だけじゃないからな
最近は、一部の地域を除けば300円の弁当も当たり前になってるしの

100:名刺は切らしておりまして
10/07/04 16:32:23 FTTNkww3
狂牛丼なんていらねぇよ!

101:名刺は切らしておりまして
10/07/04 20:29:30 UIVJae0s
狂牛病については吉野家だけ毅然とした態度で意見表明し
松屋は中国産とか使いつつほとぼりが冷めてから米牛使い出してやらしいと思いました
どっちも企業としては好きですが

102:名刺は切らしておりまして
10/07/05 12:14:45 dPiMsfNz
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)
国会議事録 引用  平成17年02月24日 衆議院 農林水産委員会 2号

ショートプレートというのは、通称吉野家カットといって、牛丼になる部分です、これは。
そこに何と書かれておったかというと、糖みつ飼育の若姫牛と書かれておった。糖みつ飼育の若姫牛。
糖みつ飼育というのは、大臣わからないかもしれない。これは、鶏ふんを牛に食べさせる。
アメリカで行われているんです。
そのときに、鶏ふんを牛がなかなか食べないから、もう臭いし、おいしくないし。
どうして食べさせるかというと、糖みつをかけて食べさせているんです。
これはアメリカで行われています。
(引用ここまで)

URLリンク(www.shugiin.go.jp)
衆議院 BSE問題に関する質問主意書 引用  平成17年10月28日提出 質問第43号

二 米国の飼料規制について
米国の飼料規制が、BSEの蔓延防止のためには、非常に不十分であると、多くの専門家が指摘している。
(1) 米国では牛由来の肉骨粉を牛に与えることは禁止されているが、これを豚や鶏に与えることは禁止されていない。
また、鶏糞や鶏舎のごみ(チキンリッター)を牛の飼料とすることが許可されている。
毎年一〇〇万トンの鶏糞が牛に与えられているが、鶏舎の床などからかき集めるために、
この中に肉骨粉入りの飼料が混入している可能性が大きい。
米国食品医薬品局(FDA)のクロフォード長官代理は、肉骨粉の鶏糞への混入率を三〇%程度と見積もっている
(米国化学会発行Chemical & Engineering News August4.2003 Volume81,
Number 31 CENEAR 8131 pp.22-24 ISSN 0009-2347)。
(引用ここまで)

103:名刺は切らしておりまして
10/07/05 12:44:03 z0/XQMdm
今でも味は圧倒的に吉野家が格上だよ。
まあ味の良し悪しも分からない君達は松屋すき家でも食ってなさいってこった。

104:名刺は切らしておりまして
10/07/05 13:45:24 kIRYC9mv
目糞、鼻糞、鶏糞

105:名刺は切らしておりまして
10/07/05 13:51:47 y443EVMc
ざまあ

106:名刺は切らしておりまして
10/07/05 14:19:04 ckskg8Ht
松屋覗いたけど250円じゃなかった

107:名刺は切らしておりまして
10/07/05 14:37:54 dQuUcmPO
>>89
>本業で借金増やしてる吉野家と、
>大量の出店で借金増やしたすき家と、
>同じ借金でもエライ違い。

吉野家の方が手堅いと思うぞ
ゼンショーの自己資本比率15%以下はいかにも危険

ただし吉野家の方も中途半端に競争してる印象はあるな
除去損だしてでも損益分岐点下げた方が良いと思う



108:名刺は切らしておりまして
10/07/05 14:39:25 wGOydXe+
不味くて高くて量が少なく味が変わった吉野家になんの価値があるんだろうか?

109:名刺は切らしておりまして
10/07/05 16:51:54 jJTupHuU
>>107
投資先としては、堅実経営の松屋が一番安心ということだな。

110:名刺は切らしておりまして
10/07/05 16:54:05 mVN3gYxW
松屋の250円は味噌汁ついてるし
食べてるこっちが申し訳なくなる価格だよな

111:名刺は切らしておりまして
10/07/05 16:58:58 FyMef6Sm
売上げが減ると、一杯あたりの人件費その他が増えることになり
一杯あたりの利益がますます減っていく
でもタダでさえ同業他社に比べ割高な値段は上げられないので
そうなると、もう牛丼の質を落としてコスト対処をするしかない。
値下げしない事にこだわり、牛丼の質にこだわる事で
売上げが減り、結果的に牛丼の質を落とさざるを得なくなる
この手の価格帯の低い外食チェーンの魔のスパイラル。
いい加減吉野家は気付けよ
所詮牛丼なんて安くてそこそこ美味いというのが売りな商売なわけで
今の質に拘るなら、徹底的なコストカットをして
値下げでも勝負するしかないんだよ。そうこうしているうちに売上げが
一定規模を割ったらもう値下げなんてそれこそ構造的に不可能になる。

112:名刺は切らしておりまして
10/07/05 17:03:31 F9dM6MeD
売上は増えても、利益はでてないだろこれw

>前年同月比2・1%増
>客単価は14・7%減
>客数が19・7%増

明らかに従業員だけが忙しくなってるだけ。
どれだけ吉野家が憎いんだよ。

113:名刺は切らしておりまして
10/07/05 17:32:49 GhTuGS9S
>>112
利益が今のところ見えないので
なんとも言えない話ではあるのだが

実際のところどうなんだろうねぇ

114:名刺は切らしておりまして
10/07/05 18:22:26 jJTupHuU
>>112
利益横ばいで従業員が忙しいだけというのもやむなしってところじゃないかな?
まさに日本企業はどこもそんな感じだし。

115:名刺は切らしておりまして
10/07/05 20:14:19 dQuUcmPO
>>110
だな。中国人もびっくり。

116:名刺は切らしておりまして
10/07/05 20:27:41 VZcVPNEn
名古屋の東片端の交差点の吉野家がなくなっていた

117:名刺は切らしておりまして
10/07/05 20:27:46 Mh0GRaNh
並が190円になるまでは牛丼くわねぇ

118:名刺は切らしておりまして
10/07/06 07:19:01 5BS7StVj
>>113
でも、暇や売り上げ低下というのは従業員の士気を下げるけどな
忙しすぎるとそれはそれで問題だが

119:名刺は切らしておりまして
10/07/06 11:29:13 evt6qCQw
>>1
「全国の店舗の約1割に当たる147店で実施している。」
          ^^^^^^
何でやねん、うちの近くにあらへんやんけ。

120:名刺は切らしておりまして
10/07/06 14:48:04 iZbT+GVp
【BSEへの対応】 全頭検査は合理性欠く BSEで吉野家社長批判 (共同通信)
URLリンク(www.47news.jp)
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)

吉野家ディー・アンド・シーの安部修仁社長は25日、
大阪市内で開かれた「食の安全・安心フォーラム」(大阪外食産業協会など主催)で講演し、
牛海綿状脳症(BSE)発見に伴う米国産牛肉の輸入禁止について
「輸入再開に全頭検査が必要だとする考えは合理性を欠く」と政府の姿勢を批判した。  

安部社長は全頭検査について
「時間がかかる上、人為的なミスも起こりうるため安全が百パーセント確認できるわけではない」と指摘。  

その上で「禁輸措置は牛肉相場を上昇させ、消費者に損害を与える。
自分で安全だと判断し、牛丼を食べたいという人から機会を奪うべきではない」と早期の輸入再開を訴えた。  

これに対し農水省の姫田尚消費者情報官は、講演後のパネルディスカッションで
「研究が進むにつれて危険部位が増えており、少しでも感染の恐れがある牛を見つける全頭検査は必要」と反論した。

121:名刺は切らしておりまして
10/07/07 01:23:27 6wVIfi+5
最寄りの吉野家の並びにすき家がオープンしたがどうなるやら…

122:名刺は切らしておりまして
10/07/07 02:09:40 9m5ih1qU
>>121
吉野家は改装しないから、店がボロい。
新店効果で、すき家の勝ち。

123:名刺は切らしておりまして
10/07/07 13:17:00 rnSp5qVp
『(米国産牛肉の)輸入再開に全頭検査が必要だとする考えは合理性を欠く』
『(全頭検査は)時間がかかる上、人為的なミスも起こりうるため安全が百パーセント確認できるわけではない』
『(消費者が)自分で安全だと判断し、牛丼を食べたいという人から機会を奪うべきではない』
URLリンク(www.47news.jp)
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)

『どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか―』
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

『国際基準以上の安全にこだわっても仕方がない』
URLリンク(www.toyokeizai.net)
URLリンク(www.toyokeizai.net)

『味にこだわる当社が、同業他社の値下げに安易に対応することは思想としてあり得ない』
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

『売上高についても勝ち負けで敗者のごとき論評ですが、少なくともこれまで吉野家が劣ったことはありません』
URLリンク(www.yoshinoya.com)
URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(megalodon.jp)

【既存店売上高】6月分 前年同月比売上高15.1%減、客数16.1%減
URLリンク(megalodon.jp)

124:名刺は切らしておりまして
10/07/07 19:45:05 9m5ih1qU
>>123
吐き気のする容貌。
生きてるだけで罪悪。
親が悪い。

125:名刺は切らしておりまして
10/07/07 22:24:32 v9NII8Oj
【外食】吉野家、6月も前年同月比15%減 値下げ不参戦で2カ月連続2ケタ[10/07/07]
スレリンク(bizplus板)


【牛丼】吉野家、6月も15%減 値下げ不参戦で2カ月連続2ケタのマイナス
スレリンク(newsplus板)



126:名刺は切らしておりまして
10/07/08 11:35:02 JnCbmia1
吉野家信者は減る一方だなw

127:名刺は切らしておりまして
10/07/09 04:30:50 eSAsIYyw
●糖蜜飼育(鶏糞を中心とした養鶏廃棄物を牛に与える飼育)専門サイト
URLリンク(www.foodanimalconcerns.org)
URLリンク(www.foodanimalconcerns.org) (健康への脅威について:PDF全1ページ)
URLリンク(www.foodanimalconcerns.org) (詳細レポート:PDF全29ページ)
URLリンク(www.foodanimalconcerns.org) (パンフレット:PDF全2ページ)

●Wikipedia 米国産牛肉(BSE問題の項)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>肉骨粉は鶏などへの飼料としては禁止されておらず、
>鶏糞などを餌にする(糖蜜飼育)ことによる感染の恐れが一部で指摘されている。

●Food Animal Concerns Trust (FACT) アメリカの糖蜜飼育反対団体
URLリンク(www.foodanimalconcerns.org)

●ロサンゼルス・タイムズ紙(アメリカ主要新聞の一角)の記事 2009年10月31日掲載
URLリンク(articles.latimes.com)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
※アメリカ政府機関FDAに、FACTらの消費者連盟が、鶏糞の肉牛への給餌を禁止するよう要請

●ロサンゼルス・タイムズ紙の掲載記事の話題を扱ったと思われる動画(日本語訳あり)
URLリンク(www.youtube.com)

128:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 23:27:28 OnV6lCok
アメリカ産BSE牛の問題が出た時の企業姿勢ですべてが決まったな。
食っても醤油と牛すじ臭さしかないBSE牛の狂牛丼なんか金もらってもくわねぇよ
会社名も吉野家ビーエスイーに改名すればいい

129:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 12:56:12 KYVqL7/b
今どき吉野家なんかで食事してたら
「情報収集能力なし」と見なされて職場の査定に響くぞ
不景気で人件費削減のマイナス査定したくてウズウズしてんだから

130:名刺は切らしておりまして
10/07/13 10:35:22 DdGSinLU
そういや最近ビビン丼食ってないなぁ。


131:名刺は切らしておりまして
10/07/13 13:52:37 qZ/C/ESX
牛鍋丼280円キター!


試しに食ったら糞不味かったwww

132:名刺は切らしておりまして
10/07/15 08:54:22 2vDaQiee
スレリンク(entrance2板:18番)
18 :Classical名無しさん :10/07/09 22:51 ID:pYZMYeA2
千葉県の柏駅の西口の吉野家入って
豚焼き肉定食注文したら
一部冷たいのね
で、店員に言っても作り直してくれないのね
まだ一口も食べてないのにさ
結局一口も食べずに、お金も返金して貰わずに店出たのね
ムカついたから、吉野家本部に電話したら
後々電話かけ直すって言われて
かかって来たら、絶対、調理ミスはありませんとか言うのね
で、最後に「もう二度とかけませんからね」って一方的にいわれて終わり
めっちゃくちゃだなあと思って呆れてしまった
それから吉野家には行ってない
柏の東口の松屋は、朝、カレーが煮詰まってたりするんだけど
指摘すれば変えてくれる
すごく感じが良い店だった

133:名刺は切らしておりまして
10/07/15 11:47:51 anjCuKoS
冷たくないところだけ食えばいいのに、アホ

134:名刺は切らしておりまして
10/07/16 19:38:38 yHbGNHcH
松屋はトマトカレーと五目鶏めしはウマすぎ

135:名刺は切らしておりまして
10/07/16 22:48:09 ovOpwxz1
一人負けw

136:名刺は切らしておりまして
10/07/17 10:50:48 628E1iIA
キン肉マンに倒産の危機を救ってもらったんだ
そのキン肉マンを裏切るって事はもうわかってるな
倒産しかねーよ

137:名刺は切らしておりまして
10/07/17 11:23:41 YQ9aIcS8
実にいいことだ。

吉野家早くつぶれないかな♪

138:名刺は切らしておりまして
10/07/17 12:15:27 7PC4rjeN
ゆでたまごが高校生の頃、なか卯の牛丼を初めて食って感激

1979年 キン肉マン連載開始、連載初期に出てくる牛丼屋は、実はなか卯がモデル

知名度の問題や関係者の要請などで、その後出てくる牛丼屋では吉野家の名が出まくる。作中では吉野「屋」

1980年 吉野家倒産。会社更生法を申請

1983年 キン肉マンのアニメ化、視聴率が20%を超える人気番組で、キン消しなどの空前の社会現象を巻き起こす
アニメでは吉野家の名前は出ないものの、話に関係なくてもほぼ毎回「牛丼音頭」
URLリンク(www.youtube.com) が挿入されるので宣伝効果・刷り込み効果が絶大

1983年 会社更生法の更生計画が認可され吉野家再建
キン肉マンの影響力を追い風のひとつとしながら急激に業績を盛りかえす

1987年 吉野家、債務100億円を完全返済

牛丼普及の貢献者の一人として、吉野家からゆでたまごに名前入りドンブリが贈られる
その丼を持っていくと、いつでもタダで牛丼を食わせてもらえるらしい

2003年10月 トリビアの泉で、本当にタダで食えるか検証のため、ゆでたまご(の一人)が利用される
URLリンク(www.youtube.com) URLリンク(v.youku.com)
撮影された店内は、実は店員も客も吉野家社員だったことが、ゆでたまごのtwitter発言で明らかに
ゆでたまご以外は事前に仕込まれた状況下で、タダで食えなかっただけで当時の回想も美談もなく寒々しく終わる
芸人ではない大漫画家のゆでたまごが、全国ネットのTV番組内で屈辱的な笑いのネタとして晒し者にされる結果に

放映後、視聴者からの苦情が吉野家に殺到したため、吉野家社員が牛丼無料券持参でゆでたまごに謝罪訪問
吉野家の「いやあキン肉マン放映当時を覚えている社員がほとんど残っておらず その辺りがわからなかったもので」や
「いやぁ~キン肉マンって牛丼にすごい影響を与えてるんですね?」との屈辱的発言と状況認識に、ゆでたまご激怒


139:名刺は切らしておりまして
10/07/17 12:17:37 7PC4rjeN
↓(>>138トリビア事件と、吉野家側の状況認識が謝罪訪問でゆでたまごに伝えられた後)
キン肉マン2世を連載しているプレイボーイ誌上の牛丼屋特集で、
ゆでたまごが「キン肉マンに出てきた牛丼屋はなか卯だ」と初めてカミングアウト
かつて作中に名前を出しまくってた吉野家(吉野屋)には完全にノーコメント

2004年2月 アメリカ牛肉輸入停止の影響で、吉野家は牛丼販売停止に
トリビア視聴者の間では、恩人を軽んじた天罰だ、という論調も
マスコミがゆでたまごのコメントを取りたがったが、出版社に全ての取材をストップされる

(2004年7月 キン肉マン2世本編、ひとまず終了)
(2004年11月 究極の超人タッグ編スタート)

2007年2月 連載中の究極の超人タッグ編の第102話、第104話にて
落ちぶれたブロッケンJrが「タダで食わせてもらおうとして」殴られ罵られて店から追い出される場面

プレイボーイ誌上でゼンショー(すき家、なか卯を含むグループ)の社長とゆでたまごの対談
牛丼業界への貢献に対する感謝の形として牛丼をタダで食わせてもらい、ことさら驚き感謝するゆでたまご

2008年 キン肉マン29周年で、キン肉マンとすき家・なか卯が提携した企画が行われる
URLリンク(www.youtube.com)

2010年4月 「すき家に金で寝返った、吉野家を裏切った」心ない誹謗中傷に、twitterで真相をつぶやく
URLリンク(megalodon.jp)
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。

140:名刺は切らしておりまして
10/07/17 13:21:56 HQrBLE8j
元々破産予定の吉野家だったんだから
それを救ったキン肉マンを裏切るなら破産して然るべき。さっさと日本から消えろ

141:名刺は切らしておりまして
10/07/17 17:21:39 dsBF3C5B
山田電気が買収したらなんかいやだな。

142:名刺は切らしておりまして
10/07/17 22:24:48 3y6vkF6Z
牛丼食うなら吉野家
カレー食うなら松屋
すき家は・・・まあ安いだけだな

143:名刺は切らしておりまして
10/07/17 22:53:06 0hoATrkT
松屋といえばハンバーグだよ。うまトマハンバーグ定食美味い

144:名刺は切らしておりまして
10/07/17 23:03:41 SkTa7TIB
今さっき青梅の吉野家で豚鮭定食喰って来たんだが豚皿の肉が2切れしか入ってなかったぞwww
どんだけ経費を削減しているんだよ。
値段は高いわ、量はメニュー写真より少ないわじゃ客が飛ぶのも、うなずけるw


145:名刺は切らしておりまして
10/07/18 04:17:53 CVZ8IfeS
すき家が並びに進出してきた最寄りの吉野家、
昨日のPM 7:00頃前通ったら、客ゼロ…
ホントにヤバそう。

146:名刺は切らしておりまして
10/07/18 13:21:45 64liEJtf
松屋とすき家に比べて、
なんかわからんけど吉野家って店に入りにくい感じがしてきた

147:名刺は切らしておりまして
10/07/18 23:53:21 eEsZjVeu
海老〇店の日曜日の21時ごろやってる底辺バイトは態度が悪すぎるので何とかして下さ~い

148:名刺は切らしておりまして
10/07/19 07:45:44 FKdfPMZP
よ、吉野家を、どうか見捨てないでくださいwwww

149:名刺は切らしておりまして
10/07/20 12:46:09 hTxQZQ0z
それが吉野家VIPクオリティ

・400円から150円引きにするお^^→売れすぎ大混乱→肉米\(^o^)/キレタ→一時閉店
・うちは品質第一だから400円から変えないお^^→他社がどんどん値下げ→やっぱ280円にするお^^;
・TVCMにスマップの中居君つかっちゃうお^^→すき家さんはCMに素人っすか(爆笑)→ すき家が業界トップに
・同じ牛肉扱う所の株買うお^^→ペッパーランチ株を大量取得→ペッパー店員が女性客を拉致監禁レイプ→食中毒→継続疑義注記
・韓流ブームに乗るお^^→石焼ビビンパ子会社化→法則発動→BSE発生
・うちはBSEで牛丼なくなってもカレー丼でいくお^^→他社は豚丼?豚肉に変えただけっすか(爆笑)→やっぱ豚丼売るお^^;
・BSEで米国産牛肉輸入停止?そんなのすぐ解除されるお^^→炊飯器で作るカレーでおk→新メニュー導入遅れ
・これからは鍋が流行るお^^→夏場の7月に全国発売→大量の売れ残り
・牛肉輸入再開を働きかけるお^^→公共の電波で『どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか』発言
・讃岐うどんブームに乗るお^^→はなまるうどん子会社化→創業者が『豊田商事』元社員と発覚
・今度はラーメンやるお^^→倒産したびっくりラーメン一番を引き継いだお^^→大赤字で撤退→ラーメンがダメなら蕎麦やるお^^;
・メジャーリーガー松井をCM起用するお^^→松井トレード騒動→店員のテラ豚丼動画が有名に→CM終了→松井MVP
・吉野家HD社長になったからM&Aで牛丼以外でも儲けるお^^→ステーキのどん子会社化→食中毒→債務超過→どん上場廃止
・牛丼24時間再開するお^^→吉野家工場内でBSE危険部位混入発覚→『国際基準以上の安全にこだわっても仕方がない』発言
・牛なべ定食発売だお^^→定食なのに味噌汁つかない→客が混乱→やっぱ期間限定で味噌汁つけるお^^;
・店舗をすき家みたいにするお^^→分散してたレジを一括して便利だお^^→牛丼店強盗相次ぐ→強盗に便乗して店員が1万円横領
・安易な値下げは思想としてありえないお^^→期間限定で最安値を仕掛けたお^^→他社が並250円に→価格競争は\(^o^)/愚策
・ゆで先生がTV同行で来店するお^^→店員も客も社員で仕込み→吉野家復興の大恩人をコケに→キン肉マン世代=メイン客層激怒

150:名刺は切らしておりまして
10/07/20 14:00:06 Cw2/G7QW
>>133
正しいツッコミは”どうして一口も食って無いのに冷たいって分かるんだよ”ジャマイカ?

151:名刺は切らしておりまして
10/07/20 19:10:28 9xy9rR8s
牛丼チェーン大手の『吉野家』は、メインの料理である牛丼を大幅に値下げすると発表した。
牛丼の並盛りの価格が380 円から270円となり、110円の大幅な値下げとなる。

しかし、この値下げは期間限定(2010年7月28日~8月3日)であることや、さまざまな理由から
「また『吉野家』が迷走している」などの声がインターネット上であがっている。そのいくつかをここに紹介したい。

「見ないでも期間限定と分かる」
「いや、おれ、もう絶対に騙されないからね。いかねーよ」
「吉野家は値段より質で勝負するべきだったのに・・・戦略ミスだろ」
「値下げしないと言い張りつつ値下げキャンペーン繰り返す」

「期間限定だの店舗限定だのどうでもいい」
「よし松屋、すき屋も大幅値下げに参戦だ!」
「すき家と松屋のエグい対抗値下げまだ~?」
「食べなければいいのではないか」
「1週間だけかよ」
「これは嬉しい。味は吉野家が一番好きなんだわ」
「あーあ。値下げ競争に参加しない吉野家は評価してたのになぁ。安易に値下げしたら共倒れするぞ…」

「並で380円もしてんのか、今」
「期間短すぎ。最低でも1か月やれ」
「まーた中途半端な期間限定かよ意味ねーっつーのw」
「うまい牛丼食ってから安い牛丼食えなくなった」
「素直にうれしい」
「まーた中途半端な期間限定かよ意味ねーっつーのw」という声もあったが、
それと同じ考えの人が多くいるようで、期間限定ではなく常時低価格で牛丼を提供して欲しいと
考えている客が多いようである。
URLリンク(rocketnews24.com)
URLリンク(rocketnews24.com)

152:名刺は切らしておりまして
10/07/21 10:50:43 CSlkH8Fa
なんか250円が標準になりそうな勢いだな。

153:名刺は切らしておりまして
10/07/21 13:56:41 n8/un6Wo
松屋はすぐ対抗して値下げするから好き

154:名刺は切らしておりまして
10/07/21 14:13:23 75mNYsp7
吉野家って利かないジャブを何発も打ってる下手糞なボクサーって感じ


155:名刺は切らしておりまして
10/07/21 14:15:23 M4JYNgbx
757 :名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:08:10 ID:ILReqrQ/0
DQNネーム早死に表

悪魔(あくま)・・・役所で受理されず父親は覚せい剤で逮捕
新拓(あらた)・・・母親が化粧品の講習を受けている最中に会場の窓から落下。
偉士(いつと)・・・無認可保育所でうつぶせ寝をしていて死亡。
夢姫(いぶき)&夢空(むあ)・・・自宅が全焼で焼死
海翔(かいと)・・・固定してなかったチャイルドシートごとフロントガラスにぶつかり死亡
海月彰(かるあ)&海聖亮(かしす)・・・火事でどっちかが焼死
侃寿(かんじゅ)・・・母親に殺される
稀夕(きせき)・・・祖母に殺害される
輝石(きせき)・・・川で遊んでいたところ、滝つぼに落ち死亡。
稀良斗(きらと)・・・自宅の火災により死亡
來琉(きりゅう)・・・母親の虐待で死亡
来夢(くるむ)・・・土手で遊んでいて、あやまって川に転落。死亡。
豪憲(ごうけん)・・・近所の女に殺害される
咲良(さら)&良空(りく)・・・自宅の火災により死亡
更紗(さらさ)&飛空(とあ)・・・父親の運転する車が事故。
柊羽(しゅう)・・・スペルマン病院から誘拐される
聖那(せな)・・・父親の車に轢かれ死亡(セナの死亡事故後に命名)
赦渚(せり)&天紫(てんし)・・・父親の運転する車が海に転落。死亡。
翼(たすく)、嵐(あらし)&海美(うみ)・・・4歳3歳6ヶ月。母親パチンコで留守中に火災により死亡
泰俄(たいが)・・・母親の彼氏の暴行により死亡
斗夢(とむ)・・・脱輪したトラックのタイヤに轢かれる
騎士(ないと)・・・父親の知人に誘拐される
楽(のの)&原始(げんし)・・・母子家庭半焼で焼死
日々太(びいた)&智足(ちたる)・・・温泉地の毒ガスで一家全滅

麗魅香(れみか)…バーベキュー中ジェル状着火剤投入破裂→上半身大やけどで重体 ←New!



156:名刺は切らしておりまして
10/07/21 16:02:14 ZAmhXUE6
>>154
数打ちゃ当たると思ってるんです
お金が続く限り、挑戦させてあげてください。

157:名刺は切らしておりまして
10/07/21 21:15:16 hI9ps21o
乞食相手の商売などするもんじゃない。

158:名刺は切らしておりまして
10/07/22 12:40:04 SMBOCXKU
また、3社で安売りはじめたね。

159:名刺は切らしておりまして
10/07/26 16:31:06 3KZxcCFR
2強1弱

160:名刺は切らしておりまして
10/07/26 16:33:43 yPW+ah8i
>>156
そのお金って、いったいどこに再配分されているんだろうか?

161:名刺は切らしておりまして
10/07/26 16:35:47 9kzP5fu7
吉野家とすき家のうな丼を食べたけど、
すき家の方が一段上。

162:名刺は切らしておりまして
10/07/28 19:47:42 jj8RNd2S
松屋フーズの2010年4~6月期の連結営業利益は、前年同期比6割増の6億円強になったもよう。

163:名刺は切らしておりまして
10/07/28 20:00:19 KT+seW8Z
ちょいと、250円牛丼(今だけ)の、すき家にいってこよーっと。

164:名刺は切らしておりまして
10/07/28 20:01:02 JDUWhyKg
俺の近所でのまとめ
松屋
・食券で楽
・なぜかずっと牛丼250円
・カウンター席(U字テーブル)が多く、隣との間も離れてる←重要
・お独り様が多く行きやすい
・味噌汁付き
・貧乏人の定食屋としてはかなり高水準
吉野家
・高い割に食った気がしない、牛鍋定食にはがっかりした、帰りに松屋で食いなおしたし
・カウンター席が少ない、7席しかない。しかも隣人との距離が以上に近い。肘があたる。
 4人席は許せても2人席とか必要ないだろ。改装してこれとかバカだろ
・ジジババが多くオーダーで手間取りすぎ、遅い
・機械からジャーとでてくる味噌汁なんか飲みたくねえよ
・唯一、豚生姜焼き定食だけは評価できる

165:名刺は切らしておりまして
10/07/28 21:25:06 pQeSdUKa
吉野家行ってきたぜ!
270円ならダントツで吉野家だな。
380円だと貧乏リーマンにはキツイから
すき家のゴム肉丼か松屋の臭肉丼になってしまうがw

166:名刺は切らしておりまして
10/07/29 00:34:45 FETJhptp

おまえら、↓こんな盛りの吉野家の牛丼並を今まで見たことがあるか?
URLリンク(iup.2ch-library.com)

TV撮影用ならここまでやるんだぜ。




167:名刺は切らしておりまして
10/07/29 13:58:00 nbmLJEb5
吉野家が負ける理由って単純に商品開発能力の差だろ。
BSEのときにカレー丼出して失敗したり豚丼で出遅れたりしたにもかかわらず、牛丼以外の商品の開発に力を入れて来なかった。
かといって牛丼で他社にアドバンテージを得る程勝負できていない。
これでは負けるのは必然。

168:名刺は切らしておりまして
10/07/29 15:23:42 0Z+1wZkm
昼食に迷ったが
結論は100円引き券つかって
かつやにした。玉葱丼よりはまし。

169:名刺は切らしておりまして
10/07/29 15:36:04 /wkUA2qa
>>165
マルチ乙

170:名刺は切らしておりまして
10/07/29 15:40:37 C2znHAYB
>>167
新商品が出て、それを好む固定客も付くので開発力がないというわけでもないのだが
牛丼に固執しすぎた上にコストカットを優先するあまり
そういった定番になりかけた商品をメニューから外したり改悪して客の期待を裏切り
結果として更に客が来なくなってしまう悪循環。

URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
店に入るとき、潜在意識の中で「いつもの吉野家の味・いつもの吉野家のサービス」を
求めているというわけです。従って私たちは、そうしたお客さまの期待を裏切らないことを
最優先に行動します。

ここまで分析出来ていながら、いつもの吉野家の味であるサラダをコールスローに変えたり
肉が少なくなっていたりで、裏切られたと感じた常連客が次々と離れていっている現実を
直視出来ないでいるのが不思議だよ。

171:名刺は切らしておりまして
10/07/29 16:52:09 kBdi+5Wd
>>170
引用元こっちだった
URLリンク(www.academyhills.com)

172:名刺は切らしておりまして
10/07/29 17:13:25 sl9FxNMl
>>170 >>171
大丈夫、ほとんど同じようなことを言っているから。

> 吉野家には、こうした思想があるために、売り上げ増にはユーザーの期待を裏切らないことが
> 何よりも重要になってくるのです。そうしたお客様が吉野家に期待しているのは、
> 「いつもの味、いつものサービス」です。その基準が変わってしまっては、お客様が離れてしまいます。
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

173:名刺は切らしておりまして
10/07/29 17:18:22 GnCmYhXw
>>167
吉野家は対応が遅すぎるよな。
BSEのときも松屋ではBSE発生の3日後には豚めしを発表して、
1週間後には店頭は豚メニューだらけになってた。

この迅速さ吉野家にはマネできない。

174:名刺は切らしておりまして
10/07/29 17:27:09 6c51nkoR
吉野家豚丼並盛 330円
URLリンク(youtuukan.cocolog-nifty.com)

吉野家牛丼並盛 380円
URLリンク(bush.air-nifty.com)

吉野家牛丼大盛 480円(玉子代別途)
URLリンク(f.hatena.ne.jp)


175:名刺は切らしておりまして
10/07/30 12:44:21 PXsphhuO
あらあらwww

176:名刺は切らしておりまして
10/07/30 13:17:44 SVL7jBzq
>>173
まああの時は仕方なかったよ
松屋には元々定食で豚肉使ったメニューあったからね

177:名刺は切らしておりまして
10/07/30 14:11:09 H+6w8Cf8
【乞食速報】吉野家「夏の牛丼祭」牛丼並み盛270円
スレリンク(news板)


178:名刺は切らしておりまして
10/07/30 14:22:26 ZWAiYExG
いますき家で並250円+サラダ100円セット喰ってきたぜ。
マクドナルドなんか行くよりよっぽど腹いっぱいになる。
明日は吉野家いって270円のを喰ってみる。

179:名刺は切らしておりまして
10/07/30 16:07:25 /h7RB86j
さっき吉野家と松屋が並んでる所に行ってきたんだけど、吉野家が混んでるところを久しぶりに見たよ。
自分は松屋に入ったんだが、おしんこのキャベツの色が茶色く変色してた。
自分が食べている間に入ってきた客のほぼ全員が、牛飯を単品で頼んでた。昼だからかな。

180:名刺は切らしておりまして
10/07/30 16:26:36 zJTpryNe
>>179
松屋は最近お新香の回転率が落ちていると思う。
状態があまりよくないのは自分も感じていた。
券売機にのボタンにお新香がなくなっている。
5月くらいまでは、お新香とキムチ兼用ボタンがあったんだけどね。

意図的にやっているかどうかはわからないけど。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch