10/06/28 14:41:23 tAKaEEdo
はじめから分かってただろw
3:名刺は切らしておりまして
10/06/28 14:44:45 7aejnVEH
ところでこれって何が目的なんだっけ?
4:名刺は切らしておりまして
10/06/28 14:45:28 Uq8Qz8Ko
さっき新湘南を走ってきたけど134との合流が酷いことになってたぞ
出口料金所手前から渋滞って何だよ!
同じく無料の西湘に続く平塚の海岸線も大渋滞
金払うから元の所用時間に戻してくれ!
5:名刺は切らしておりまして
10/06/28 14:45:43 x2BI5Qde
無料化公約のアリバイ作り
6:名刺は切らしておりまして
10/06/28 14:47:30 UCUQQ8A3
そして誰もいなくなった
7:名刺は切らしておりまして
10/06/28 14:48:45 2FZGFI0a
で 無料にして、車の税金上げる?(乗る人減ってるのに)
子供手当て半額支給も財政的に難しい見たいと聞いたが
全国的に広げて維持管理大丈夫なのか?
8:名刺は切らしておりまして
10/06/28 14:50:34 SCpTO7U9
>無料化
有料のところから金回すんだろ。
バカか。
9:名刺は切らしておりまして
10/06/28 14:51:50 lsxorYS1
>>4
無料に群がる関東愚民ワロタwww
他の地方では大した渋滞は起きていないというのに。
10:名刺は切らしておりまして
10/06/28 14:52:32 xmeegIvD
開始後直後のデータ見ても何にもならんだろ
11:名刺は切らしておりまして
10/06/28 14:54:15 ex3Jbf10
毎日は続かんだろ
12:名刺は切らしておりまして
10/06/28 14:55:28 24KhnxAY
午前0時~午前9時で1区間あたり24台増か・・
13:名刺は切らしておりまして
10/06/28 14:56:03 TC6wu7hF
旧道路公団の借金がなくなるまで、無料化するな。
14:名刺は切らしておりまして
10/06/28 14:56:02 LJLAl6ve
これで無視できないほど交通事故が増えると保険料も上がるな
15:名刺は切らしておりまして
10/06/28 14:57:35 C9Pl+eOP
椎田道無料化で2倍以上になるのは当たり前の事
金払いたくない奴は併走してる県道58号か国道10号に迂回してたんだから
16:名刺は切らしておりまして
10/06/28 14:59:44 lPdydrjZ
高速道路DQNだらけでぱねぇっす
TANTOとか見るとマジで腹が立つ
17:名刺は切らしておりまして
10/06/28 15:02:16 l6Pk9ktC
片側1車線の東北中央道を通ったら、ババアどもノロノロ過ぎてワロタ。
一般道じゃねぇんだからwww
しかも農作業の軽トラで走るなwww
農機具吹っ飛んで来そうで怖かったわ。
もう山形ウンザリだわwww
18:名刺は切らしておりまして
10/06/28 15:02:38 Ry1Thaoj
しかし、バカほど社会実験やりたがるなw
マルキストといい・・・・
19:名刺は切らしておりまして
10/06/28 15:03:41 OR2ba4ZX
出来の悪い詭弁みたいだな
5割増しったって結局1200台なんて普通の国道でも誤差レベルだろ。
20:名刺は切らしておりまして
10/06/28 15:04:28 H9QpSYLT
音更帯広-池田間
あんなクマが昼寝出来るような道が3.67倍(読売)になってもなあ
21:名刺は切らしておりまして
10/06/28 15:04:49 J6oWsCPZ
>>3
たしか・・集票じゃなかったっけ?
22:名刺は切らしておりまして
10/06/28 15:06:15 gJLmC0jY
元々少なかった交通量が増えただけだろ
昨日は午前中2台だったのが、今日は午前中3台になっても50%増だろ
1000万が1500万になった訳じゃないだろ
23:名刺は切らしておりまして
10/06/28 15:06:49 CKuQqTrE
>>15も甘いな。
椎田道路は、料金所手前で迂回を始めるから、料金所の通過交通量だけ
みても、実験前後の変化は捉えられない。
料金所のみ迂回も含めてみなきゃ意味ない。
24:名刺は切らしておりまして
10/06/28 15:09:13 sc3bC6Wr
中央高速どうなるかね~
大月JCTと須玉無料だけど帰路の小仏の渋滞が激しくなるんじゃね
25:名刺は切らしておりまして
10/06/28 15:11:05 C9Pl+eOP
>>23
料金所手前の迂回もわかってるんだけど?w
週2~3往復は通ってるから
26:名刺は切らしておりまして
10/06/28 15:16:23 d/M0bVsU
これで国道10号の混雑が少しでも緩和すればいいけれど。京築広域農道もイランな
27:名刺は切らしておりまして
10/06/28 15:18:37 CKuQqTrE
>>25
おk
でも、それならそう書かないと不親切。
知らない人には、最初から最後まで平行国道を通っているように読める。
28:名刺は切らしておりまして
10/06/28 15:19:22 sfVZa4gg
>>9
沖縄は渋滞
29:名刺は切らしておりまして
10/06/28 15:21:37 o+ki+t/N
民主が配慮した
沖縄道では大渋滞・・・・
ドライバーは・・・・「無料化だというからとりあえず高速に来てみた」
ホント沖縄人ってのは
自分で自分のクビしめるのが好きだな。
30:名刺は切らしておりまして
10/06/28 15:22:28 0vyxU9zS
呉はガラガラ!
31:名刺は切らしておりまして
10/06/28 15:29:23 9gR4WhWJ
>>4
湘南大橋が4車線になる前と同じ状況に戻っただけだから我慢汁
32:名刺は切らしておりまして
10/06/28 15:54:43 KIMpyb5d
勘違いすんなよ
無料といってるがNEXCOにその分を税金から支払ってるからな
天下り法人のNEXCOは大儲けで笑ってるぞ
33:名刺は切らしておりまして
10/06/28 15:59:22 Lzy4OJR4
>>29
沖縄県民はあんなに怒っても
使うもんは使うんだな。
34:名刺は切らしておりまして
10/06/28 15:59:53 MLMZltv0
>>27
普通の人間には椎田道とか言われても何県の話かすらわからないからどうでもいいです
田舎自慢は地元でやってください
35:名刺は切らしておりまして
10/06/28 15:59:58 7N3eTkfn
高速道路の無料化による幹線道路の渋滞緩和 の方は
いつごろデータ出てくるのかね
そっちで効果が出ないと、この社会実験の続きが危うくなるね
36:名刺は切らしておりまして
10/06/28 16:05:06 sgzb/R7H
>>35
当然同時に周辺で測定もやっているでしょ。
新潟だと新新バイパスとかが対象。
37:名刺は切らしておりまして
10/06/28 16:05:57 Psh+EKVY
どうせ貧乏国なんだ。
ちまちまやらねえで、今すぐ全高速道路を無料にしろ。
さあ、今すぐ料金所を全て開放だ。
38:名刺は切らしておりまして
10/06/28 16:06:03 lOIVN1a6
単なる高速の状況だけで記事にすんなよ
一般道と比較したのださなきゃ意味ないじゃん
毎日高速乗ってる人からすれば迷惑だけどな
39:名刺は切らしておりまして
10/06/28 16:08:19 GsdW8Nuj
>>35
そこが一番重要だよな。
高速道路無料化の大義名分は
高速道路が高い料金で敬遠されてるせいで
一般道のほうが渋滞しているということだったんだから、
渋滞緩和のデータが出なければこの政策の意義がなくなる。
40:名刺は切らしておりまして
10/06/28 16:13:08 MLMZltv0
>>39
無料だから普段出かけないところに意味もなく高速で行ってみた という人間が何人いるかだな…
最初からろくに使われてない所で実験しても、有意なデータが取れるのかかなり疑問があるがw
41:名刺は切らしておりまして
10/06/28 16:18:30 06zZZz5w
今のところ目立った渋滞は見られないという。
42:名刺は切らしておりまして
10/06/28 16:24:35 4IVCPOHd
SA/PAをもっと充実させないと。東京近郊は現状でも大変な状態なんだから。
無償化分を商店の収益でカヴァーするというほどには無理としても
Kindle商法には見習うべきものがあるだろう。
43:名刺は切らしておりまして
10/06/28 16:26:27 J+LFnbR4
元々空いてるところだけじゃなくて、
混んでるところのデータも取るのが実験なんじゃないの?
44:名刺は切らしておりまして
10/06/28 16:26:39 Ssee+QDc
地球を暖めるんですね^^
45:名刺は切らしておりまして
10/06/28 16:29:35 c/A61smH
渋滞がなければ無料でOK
渋滞があるところは、渋滞が解消されるまで値上げ。
これでいこう。
46:名刺は切らしておりまして
10/06/28 16:33:48 eI5sCyqq
>>20
調子に乗って自衛隊も走ってやがる
47:名刺は切らしておりまして
10/06/28 16:34:53 MyMcOpi9
1200台のためにいくら税金が使われるの?
48:名刺は切らしておりまして
10/06/28 16:40:23 Kh1s7zOI
お願いします。鴨川有料道路と房総スカイラインもぜひ無料にしてください・・・
49:名刺は切らしておりまして
10/06/28 16:45:54 Xz87+8WY
>>18
日本が世界で唯一社会主義に成功した国って、ゴルバチョフが言ってるのに
まだ実験やりたがる日本流リベラルの馬鹿どもって一体何なの?
50:dsfsdags
10/06/28 16:49:13 OZAboPuP
cxvxzcbzxfcb
51:名刺は切らしておりまして
10/06/28 16:53:30 SGQMWSnY
実験はいいから公約守れよ
嘘つきが嘘を嘘と認めないまま政権を握り続けていいのかよ
52:名刺は切らしておりまして
10/06/28 16:57:41 q9/ZFVG4
料金所でUターンしてまた高速に乗ってるやつがいるらしいけど
無料高速で無駄にドライブしているバカなのか
無料確定てして有料高速に乗り直すバカなのか
53:名刺は切らしておりまして
10/06/28 17:02:09 cfx4y7ZS
八王子BP周辺の16号は少しはマシになるのかね
54:名刺は切らしておりまして
10/06/28 17:18:17 ouh9zYeG
無料区間の料金所は撤廃するんだよね。
55:名刺は切らしておりまして
10/06/28 17:27:44 Mv71aeKr
>>3
選挙で票を取るため
56:名刺は切らしておりまして
10/06/28 17:29:19 Wi3IoZ13
>>39
高規格幹線道路ができただけで下道は過疎化するんだから、
高速もタダなら十分、下道緩和になるだろ。
57:名刺は切らしておりまして
10/06/28 17:50:29 NWpklINy
ルーぴーが、公式発言した25%削減への影響大
58:名刺は切らしておりまして
10/06/28 18:06:00 Ue+yBBvs
出口を作るんじゃなかったっけ?
59:名刺は切らしておりまして
10/06/28 18:08:36 27oFhbRt
対馬とか五島列島住民は
高速が無料になっても意味が無い。
本土より20円ぐらい高いガソリンを買わされてる。
ミンスの政策なんて穴ぼこだらけ。
60:名刺は切らしておりまして
10/06/28 18:09:05 LzPjBxO+
>>57
渋滞緩和でトータルのCO2削減、って名目らしいよ
並行一般道の渋滞緩和がどうなるか
61:名刺は切らしておりまして
10/06/28 18:18:13 R2n3n7oQ
>>57
スマートICは無料化前から造る予定だったんだぜ
62:名刺は切らしておりまして
10/06/28 18:30:07 CsJujdlR
[6月28日]高速無料化実験、毎日雑談すんぞスレ
スレリンク(way板)
63:名刺は切らしておりまして
10/06/28 18:37:09 iU6iUzVs
>>24
須玉はやめてーー。
須走の間違いじゃないかな?
64:名刺は切らしておりまして
10/06/28 18:38:25 agYkMV9R
>>34
社会的実験の結果を評価するのに、田舎の道かどうかとかいうほうがどうかしている。
データをどう解釈するかとか、そういう基礎が苦手な低学歴はおととい来やがれ。
65:名刺は切らしておりまして
10/06/28 18:50:02 8abJSSCH
>>33
怒ってるのは一部の県民&融通の利かない中高校生と県外のあの方たちだからなぁ
66:名刺は切らしておりまして
10/06/28 18:52:49 sdc8+95+
>>57
東京外環作るのに反対なのか?
高速を走るって、下道の渋滞緩和で、CO2削減に一番効果的だというのに
67:名刺は切らしておりまして
10/06/28 18:57:04 dXKBuv7J
外環は必要だわ
環八は完全にパンクしてるし
うちの近くがインター予定地だけど、早くできて欲しいわ
68:名刺は切らしておりまして
10/06/28 18:58:40 ouh9zYeG
>>56
うちの地域で言うと、高規格道路はバイパスとして建設、
高速はバイパス効果ゼロ。
69:名刺は切らしておりまして
10/06/28 19:00:35 ouh9zYeG
>>66
民主党は外環の予算を凍結したはず。
解除したんだっけ?
70:名刺は切らしておりまして
10/06/28 19:41:04 1K1gwVr3
都市部でやると拘束道路になる、とゴ民主党は無料化撤回
71:名刺は切らしておりまして
10/06/28 19:43:13 ljgsQeWL
ごみ自民党は何したの?
72:名刺は切らしておりまして
10/06/28 19:43:26 1K1gwVr3
>>37
マジでやるべきだろ
一週間とかね
73:名刺は切らしておりまして
10/06/28 19:45:23 ljgsQeWL
>>64
お前は
何?
74:名刺は切らしておりまして
10/06/28 20:13:10 bzNlQRC0
高速道路沿いにもコンビニやGSを作るべき
75:名刺は切らしておりまして
10/06/28 20:20:03 H/Ze/tcT
舞鶴道の増加やべぇwww
今まで国道27号走ってたトラックがみんな高速に上がってきてるwww
76:名刺は切らしておりまして
10/06/28 20:24:12 agYkMV9R
>>75
下道は深夜は100キロで飛ばしているからな。
そりゃ上がってくるわさw
77:名刺は切らしておりまして
10/06/28 20:35:01 lrvotl/v
休日1000円ですら今すぐ止めてほしいのに無料とか馬鹿ですか?
78:名刺は切らしておりまして
10/06/28 20:35:44 OQ2SL32q
舞鶴若狭自動車道の効果絶大・・・・。当たり前か。
79:名刺は切らしておりまして
10/06/28 20:37:01 OQ2SL32q
>>59
対馬や五島列島の住民も生活用品買っているんだろ?その生活用品は何で運ばれてくるんだ?
トラックだろ。ということは、あんたらにも恩恵がある。
80:名刺は切らしておりまして
10/06/28 20:47:37 o1U2iy/I
>>79
水上トラックの開発が待たれる
81:名刺は切らしておりまして
10/06/28 20:48:01 H/Ze/tcT
>>78
敦賀まで繋がってないのにこの状態だぞ
敦賀と接続されたらマジやべぇ
82:名刺は切らしておりまして
10/06/28 20:48:55 ObEi8K+m
fd
83:名刺は切らしておりまして
10/06/28 20:49:03 Ll0Ev2tj
>>16
軽自動車をバカにするお前の方がDQNだから安心しろ
84:名刺は切らしておりまして
10/06/28 20:54:03 OQ2SL32q
>>81
だって、舞鶴若狭道って関西と北陸をショートカットする路線だもん。増えるのは当たり前。
日本の東西を結ぶ主要道のひとつだよ。
85:名刺は切らしておりまして
10/06/28 20:57:41 o1U2iy/I
あの舞鶴の辺だと自動車のAMラジオをオートスキャンで選局しても日本の放送局に
あたらず韓国語放送しかだめだったな
86:名刺は切らしておりまして
10/06/28 20:58:24 LxD0Tyd1
下道のコンビニとかの収入減はまちがいない。
謹んでお喜び申し上げます。
87:名刺は切らしておりまして
10/06/28 20:59:27 m+aeCeR/
首都高の休日割引もどして・・・
88:84
10/06/28 20:59:52 OQ2SL32q
名神の渋滞をスルーできるし、正直、舞鶴若狭道の無料化はせいぜい、吉川JCT-福知山ICでやめにしておくべきだったな。
89:名刺は切らしておりまして
10/06/28 21:07:09 H/Ze/tcT
>>84
兵庫県民としては新名神の神戸~高槻区間の開通と舞鶴道の全線開通を早くして欲しい。
これさえ出来れば宝塚西TNの東行きと吹田の西行き渋滞が無くなる。
90:名刺は切らしておりまして
10/06/28 21:10:18 CsJujdlR
>>79
離島を結ぶフェリーにも補助金を出せば良いのにな。
造船会社も儲かるのに
91:名刺は切らしておりまして
10/06/28 21:11:31 J+p4Uwb0
全部無料にしろ
面王くさい
92:名刺は切らしておりまして
10/06/28 21:13:16 CsJujdlR
[6月28日]高速無料化実験、毎日雑談すんぞスレ
スレリンク(way板)
お前ら、こっちにも来てくれー
93:84
10/06/28 21:22:38 OQ2SL32q
>>89
そうだな。宝塚の休日の渋滞はひどいからな。日本の東西の交通がこの狭い路線に集中するからな。
これって、かなり異常。今回の開通で、舞鶴道を迂回する車が増えて、渋滞も少しは減るかもな。
俺が今年の2月に東京出張に行ったとき、ホテルで見たテレビで兵庫県の舞鶴若狭道という無駄な
高速道路を無料化するんです、政府はけしから無いですとテレビがやっていたのを見て腹が立
った。その道路は、車も殆ど通らず、民主党は狂っているという論調だった。兵庫県は、人口
少ないから高速道路の効果は無いってさ。
新名神高速が、神戸まで来たら良いが、まだ当分先になりそう。このままじゃ、自民党に入れるかな
と民主党に圧力かけて、工事の完成を早めろとか言うしかないな。
94:名刺は切らしておりまして
10/06/28 21:35:22 +qUU9d59
>90
離島補助金が県からたんまり出てるze
たまに政治団体みたいなのが乗り込んで吼えてるw
ま、島には超重要な金だから下手にいぢるとまた知事が襲撃されるかと。
ちなみに船賃は70キロほどの区間で乗用車25kくらいな。
舞鶴から北海道の方がやす(ry
95:名刺は切らしておりまして
10/06/28 22:01:36 jJdCT01d
で、何か有効な実験データはとれそうですか?
96:名刺は切らしておりまして
10/06/28 22:01:59 egktWMhP
休日1000円が有効に使えるかも。
吉川(よかわ)まで地道で行くのは少し遠いが名古屋方面にいくのに節約できるかもしれん。
97:名刺は切らしておりまして
10/06/28 22:12:55 AEvynsQX
平日でこの状態なら、休日にはとんでもないことになる。
携帯トイレは必需品だよ。
98:名刺は切らしておりまして
10/06/28 22:16:18 H/Ze/tcT
>>96
吉川ICから高速に乗ると吉川JCTまでの料金が発生するから
99:名刺は切らしておりまして
10/06/28 22:20:22 4SYmmoZU
椎田道路、あの距離で500円は高いとずっと思っていたから、無料化は妥当。
100:名刺は切らしておりまして
10/06/28 22:26:22 Nsv/Npfp
和知へは、ただにならんのんこ?
101:名刺は切らしておりまして
10/06/28 22:33:51 H/Ze/tcT
>>100
京都府道路公社の区間だから別料金じゃね?
綾部安国寺で降りれば0円だけど
102:名刺は切らしておりまして
10/06/28 22:36:34 1tLvW/Rk
割引分が全部税金ならダイナマイトでぶちこわしたほうがまし。
103:名刺は切らしておりまして
10/06/28 23:31:26 y7ohkMmb
宮津(丹後)方面向きはなんで無料にしなかったの?
104:名刺は切らしておりまして
10/06/29 00:08:04 v2sanagf
>>103
2レス上
105:名刺は切らしておりまして
10/06/29 03:12:00 mV4WAUmm
税金で補填
無料じゃないんだ
106:名刺は切らしておりまして
10/06/29 03:37:19 Hyd/9tcV
>>79
高速の深夜割引等のETC割引が始まっても物価は劇的に変わっていない。
つまりはそういうこと。
107:名刺は切らしておりまして
10/06/29 03:48:14 WryYISZ+
>>84
R27+舞鶴道の交通量が全然たいしたことないので
主要道は言いすぎw
108:名刺は切らしておりまして
10/06/29 05:59:04 vJ58K1qm
>>107
主要道に成れるから主要道宣言
109:名刺は切らしておりまして
10/06/29 09:55:18 01bsCG0k
松山道の無料区間では40キロくらいで走るセーフティーカーが出現しているらしい
一車線区間だから涙目だなwww
110:名刺は切らしておりまして
10/06/29 10:38:30 ibKrlZIN
やっぱり民主党の政策は正しいね
大成功じゃん
でも都心は渋滞するから無料化しない方がいいね
111:名刺は切らしておりまして
10/06/29 10:42:55 ibKrlZIN
>>66
東京みたいなとこは効果はない
余計に車が流入するだけだから
環八にトンネル掘ったり延長したって渋滞は変わらない
中央環状線が首都高三号線に接続したら中央環状線だけでなく
首都高三号線まで混むようになった
もう道路を増やさず既存の道の橋やトンネルの補修にお金を
掛けないといけない時代になってるんだよ
112:名刺は切らしておりまして
10/06/29 10:53:46 gwvtPPTT
9号線の亀岡区間はトラックが消えたな。
あと交通量も半分くらいに減った気がする
113:名刺は切らしておりまして
10/06/29 11:31:03 K7uiqu91
昨日、早速無料区間走ってきたが、制限が時速70キロの片側1車線のところを
軽トラが50~60キロで先頭走っていたには勘弁してもらいたかった
114:名刺は切らしておりまして
10/06/29 11:33:28 PKbDA/cT
広島呉道路呉出口付近渋滞酷いね!
115:名刺は切らしておりまして
10/06/29 11:36:47 /a54c7yj
都心は渋滞するとか都市伝説。車の台数自体は増えてないわけで
高速道路上に車が増えて一般道も車が増えるなどない。
またジャンクションでの渋滞というならば、それは道路が欠陥という事であって
無料や有料の問題ではない。
116:名刺は切らしておりまして
10/06/29 11:59:57 pcGbhE43
しかしこれだけナビタイムとかがあるのにいまさら只なら乗らないと損って無駄に乗るやついるかな?
そりゃ最初はいるだろうけどさ
たとえば多摩川わたるためだけにわざわざ東名乗ったり第三京浜乗ったりしますかってこと。
117:名刺は切らしておりまして
10/06/29 12:49:48 Y7AlXtFc
>>111
3号3号いうけど、山手トンネルの出口5号合流口も渋滞するんだが。
大橋Jctは、分岐合流車線が距離短い上に、高速通過不可能なんだからそりゃー渋滞するわ
>>116
246・都県2号線の間にある第三京浜。
246・都県3号線の間にある東名高速か。
ルートによっては乗るだろ。
118:名刺は切らしておりまして
10/06/29 12:52:30 c8AtmCBP
どうせ暇な貧乏人が無意味に出たり入ったりしただけだろ。
そんなカスは数に入れるな
どうせ最初だけだから
119:名刺は切らしておりまして
10/06/29 13:01:52 TY7rMIsn
夜中の9時間程度それも田舎でやっただけで実験になるの?
120:名刺は切らしておりまして
10/06/29 20:39:49 j/Z3icrW
渋滞はインターを増やせば解消するはず
121:名刺は切らしておりまして
10/06/29 22:33:15 pcGbhE43
全体の交通量が増えない
と仮定した場合
最初は無料効果で高速のクルマが増え一般道のクルマは減少する
→高速が混雑し相対的に高速の優位性が低下し下道の流れは改善
→結果物好きや暇人を除けば下道でも大して困らない短距離のクルマを中心に再び高速→下道へ流れる
結果、神の見えざる手で一般道・高速双方に最適な水準に落ち着く
もしそれでも渋滞するならそれは制度の問題ではなくキャパ不足
となるんじゃないの
もっとも仮定に反して交通量が増えるというのは環境面ではともかく
経済を活性化させるという意味では渋滞しない限りは必ずしも悪いことではないかもしらんが
122:名刺は切らしておりまして
10/06/30 00:01:52 Zefv7Xxh
>>120
誰が金出すんだよw
123:名刺は切らしておりまして
10/06/30 00:10:11 oPORMI70
東京に比べたらそりゃあ兵庫県なんて人口少ないが、舞鶴道を無駄と言い放った東京のテレビ局に激怒。
124:名刺は切らしておりまして
10/06/30 00:12:48 oPORMI70
>>112
亀岡市内の国道9号の渋滞が消えたのか・・・・・・・・・・・・・・・・・それって凄い。
自民党の谷垣さんよ。あんたの選挙区、どうするよ?
125:名刺は切らしておりまして
10/06/30 08:48:03 4hR3fvSi
>>122
高速の建設費自体は安い。寄生虫の維持費が高いだけ。
寄生虫をなくせば、政界一立派な高速出来るよ。
イギリスの道路予算は0.8兆、日本は12兆以上。
でもイギリスの高速は日本より遥かに立派でしかも無料。
126:名刺は切らしておりまして
10/06/30 08:55:34 4hR3fvSi
韓国の高速は都市部では10車線とかだよ。日本が渋滞するのは当然。
有料無料以前の問題。ボッタクリ料金とって莫大な借金作ってこれだもんな。
普通なら現状より広い高速がとっくに日本中に完成していて、 借金もなかったであろう。
でもそれをやると高団は直ぐにも解散せねばならないので、渋滞を解消しようという気はさらさらなく
小出しにゆっくり狭く作ったんだろう。
それの方がより甘い汁が吸い続けることが出来るし。
127:名刺は切らしておりまして
10/06/30 09:00:57 qf3COhEZ
>>125
イギリスには、日本のような山間部区間は無い。
128:名刺は切らしておりまして
10/06/30 09:03:53 4hR3fvSi
一般道を拡張するより、8車線とかの高速作った方が安い。
しかもその方が利便性は遥かにアップ。
8車線とか10車線とかの高速を作ることが出来るのに、作ってはならない
という発想なんだろう。
129:名刺は切らしておりまして
10/06/30 09:14:55 Xv18qmBm
>>125
日本でもIC増設で経費削減のためスマートICを導入してる。
しかし、それでも予算が足りなくて先延ばしになっている箇所もあるんだよ。
建設費は安くはない。
130:名刺は切らしておりまして
10/06/30 09:16:27 Xv18qmBm
>>128
街中の渋滞を減らすにはボトルネックになっている箇所を迂回させる。
それがいわゆるバイパス。
いくら高速で車線を増やしてもバイパス効果がなければ全く意味がない。
131:名刺は切らしておりまして
10/06/30 09:23:20 4hR3fvSi
談合、土建会社に甘下りするから工事費が高いのであって、競争入札すれば極めて安い。
132:名刺は切らしておりまして
10/06/30 09:30:50 DaHJpbo6
田舎の高速無料にするのに1千億も使うんなら もっと他の事に使ってください
133:名刺は切らしておりまして
10/06/30 09:36:55 BRi8Qcb4
>>130
高速道路のバイパス効果はかなり高いけど。
134:名刺は切らしておりまして
10/06/30 09:53:01 Xv18qmBm
>>133
うちの地域(県庁所在地)だと
海海海海海海海海
郊外郊外郊外郊外
====================
高速高速高速高速高速
====================
郊外郊外郊外郊外
中心部中心部中心部
郊外郊外郊外郊外
山山山山山山山山山
こういう感じで高速が通っているのでバイパス効果はゼロに近い。
なので、山側の郊外から海側の郊外に抜けるバイパスを造った。
そのバイパスの効果で渋滞はかなり緩和した。
うちだけでなく、多くの地域ではこういう感じで高速が通っている地域が多い。
どうしてかというと、街ができて大分経ってから高速を通したため、
建設地は郊外を抜けるだけなのが安上がりだったから。
ちなみに、うちの地域では駅も郊外(というか中心部のはずれ)にある。
135:名刺は切らしておりまして
10/06/30 10:02:18 qf3COhEZ
高速道路による時間短縮効果は、国益。
領土が細長く海に囲まれてるからこそ、
他国より素早く生産し輸出できる
136:名刺は切らしておりまして
10/06/30 10:04:24 BRi8Qcb4
わかってねーな。高速道路のバイパス効果ってのは、その街自体の通過需要を
まるごと高速に持っていくところにあるんだよ。
>>134のケースで高速道路にバイパス効果がゼロだというなら、それはその町が
本州の端とかで高速道路がそこで終わっているか、街自体にそもそも
交通需要がゼロに近い場合だ。
137:名刺は切らしておりまして
10/06/30 10:10:16 Xv18qmBm
>>136
意味不明なんだけど。
都市圏の圏内の移動で使えなければバイパス効果はないでしょ。
138:名刺は切らしておりまして
10/06/30 10:14:00 Xv18qmBm
うちの地域の場合、中心部を抜けて海側へ出るだけ(その逆もそう)でも中心部を抜けないとダメだった。
なので、中心部に用事がない車も中心部を通過するので慢性的に渋滞。
それを緩和するために海側の郊外と山側の郊外を繋ぐバイパスを造ったため、
中心部を抜けないでも郊外~郊外の移動が可能になったたため、
中心部の渋滞は劇的に減った。
139:名刺は切らしておりまして
10/06/30 10:54:48 BRi8Qcb4
>>137
そうするとアクアラインにも圏央道にもバイパス効果は無いってことになるな。
世間一般でのバイパス効果とお前の独自定義のバイパス効果は違うものだね。
140:名刺は切らしておりまして
10/06/30 13:49:11 OgMHORxJ
>>139
ID:Xv18qmBmが静岡県静岡市のことを言ってるのなら、ほぼ解決するぞ。
静岡市内での移動に高速道路は無意味だわw
141:名刺は切らしておりまして
10/06/30 14:04:38 OgMHORxJ
静岡じゃなくて、石川か。
よくよく考えたら静岡駅は中心部にあるか。
142:名刺は切らしておりまして
10/06/30 14:14:06 hbDupYYq
>>93
舞鶴道も先の方は片側一車線だし迂回路としては能力不足
無料化も中途半端なうえに道路建設も中途半端という
一番税金を無駄遣いしてるパターン
143:名刺は切らしておりまして
10/06/30 14:14:12 E9CN2UYj
デュアルコアCPUと同じで
空いているコアを開放して利用してやれば全体の処理速度は上がる
まあ一部は平均化して速度は遅くなることもあるけど
144:名刺は切らしておりまして
10/06/30 14:18:46 QrfMhS2p
>3
>ところでこれって何が目的なんだっけ?
主な目的は、地方への観光客誘致だな。
民主は観光と地方活性化に力を入れてるから。
145:名刺は切らしておりまして
10/06/30 17:50:59 BRi8Qcb4
>>140
静岡って、そもそもあそこは無料化対象になってないけど、仮に東名のあのあたりが
無料になれば、R1とR1バイパスを走る通過トラックが相当高速に流れるんじゃね?
146:名刺は切らしておりまして
10/07/01 00:04:11 saRaXuj0
>>145
それで静岡市中心部の渋滞は緩和されるの?
147:名刺は切らしておりまして
10/07/01 09:42:25 v64lT07d
トラックが減れば結構緩和されそうだな。
148:名刺は切らしておりまして
10/07/01 22:27:39 Ou1K6BFh
一般道の交通量激減でワロタ
問題は平日に高速の側が混むかどうかだ。60kmで走るオバちゃんとか。
149:名刺は切らしておりまして
10/07/01 22:28:50 Ou1K6BFh
あ、平日じゃなくて休日に混むかどうか。
150:名刺は切らしておりまして
10/07/02 03:58:42 IkXKZSBV
何キロで走ればいいのか愛媛の無料区間にて老いぼれが言ったらしい。50キロもでてなかったこんな老いぼれがいるから社会は沈下する。