【調査】“1億円プレーヤー”ズラリ 役員報酬データ全公開! [10/06/25]at BIZPLUS
【調査】“1億円プレーヤー”ズラリ 役員報酬データ全公開! [10/06/25] - 暇つぶし2ch2:@@@ハリケーン@@@φ ★
10/06/26 13:41:44
>>1のつづき

■2010年3月期の役員報酬が1億円以上だった主な企業役員

日産自動車/カルロス・ゴーン社長(56)=8億9000万円、志賀俊之COO(56)=
1億3400万円、コリン・ドッジ副社長(54)=1億7600万円、カルロス・タバレス
副社長(51)=1億9800万円、西川広人副社長(56)=1億500万円、山下光彦
副社長(57)=1億200万円

ホンダ/伊東孝紳社長(56)=1億1500万円

ソニー/ハワード・ストリンガー会長兼社長(68)=8億1650万円、中鉢良治副会長
(62)=2億1504万円、大根田伸行副社長(65)=1億6439万円 ※ほかにも
1億円以上の役員がいるが、28日に有価証券報告書で開示

みずほFG/前田晃伸前会長(65)=1億1000万円、塚本隆史社長(59)=1億
1400万円、斎藤宏みずほコーポレート銀行前会長(66)=1億2300万円、佐藤
康博みずほコーポレート銀行頭取(58)=1億2200万円、杉山清次みずほ銀行前会長
(63)=1億1000万円、西堀利みずほ銀行頭取(57)=1億1400万円

新生銀行/ラフール・グプタ前取締役(50)=1億1600万円、ダナンジャヤ・デュイ
ベディ前専務執行役(63)=1億1300万円、サンホー・ソン前専務執行役(48)=
1億1000万円、マイケル・クック前専務執行役(45)=1億4900万円

スルガ銀行/岡野光喜社長(65)=1億4100万円、岡野喜之助副社長(62)=1億
1000万円

東芝/西田厚聡会長(66)=1億700万円

資生堂/前田新造社長(63)=1億2100万円、カーステン・フィッシャー専務(47)
=1億4100万円

東祥/沓名俊裕社長(59)=1億3581万円

小松製作所/坂根正弘会長(69)=1億2000万円、野路国夫社長(63)=1億29
00万円

HOYA/鈴木洋CEO(51)=1億5300万円、浜田宏COO(51)=1億150
0万円、江間賢二CFO(62)=1億100万円

三菱重工/佃和夫会長(66)=1億1900万円、大宮英明社長(63)=1億1900万円

新日鉄/三村明夫会長(69)=1億7060万円、宗岡正二社長(64)=1億7060万円

住友金属工業/下妻宏会長(73)=1億3400万円、友野宏社長(64)=1億2200万円

神戸製鋼所/水越浩士前会長(71)=2億7300万円(退職慰労金含む)

エーザイ/内藤晴夫社長(62)=1億3600万円、ロネル・コーツ執行役(45)=
1億4000万円

オムロン/立石義雄会長(70)=1億400万円、作田久男社長(65)=1億700万円

3:@@@ハリケーン@@@φ ★
10/06/26 13:42:40
>>2のつづき

三菱商事/佐々木幹夫前会長(72)=2億3000万円、小島順彦前社長(68)=2億
4900万円、上野征夫前副社長(65)=1億6000万円、井上彪前副社長(64)=
1億6000万円、吉村尚憲前副社長(64)=1億6000万円

住友商事/岡素之会長(66)=1億8300万円、加藤進社長(63)=1億8600万円
、大森一夫副社長(61)=1億2800万円

三井物産/槍田松瑩会長(67)=1億3200万円、飯島彰己社長(59)=1億3500
万円、大橋信夫前会長(71)=1億9000万円(退職慰労金含む)

バンダイナムコHD/上野和典取締役(56、バンダイ社長)=1億3700万円

アステラス製薬/竹中登一会長(68)=1億5200万円、野木森雅郁社長(62)=
1億8000万円

ステラケミファ/深田純子会長兼社長(64)=1億2100万円

日本たばこ産業/新貝康司取締役(54)=1億4200万円

ヤフー/井上雅博社長(53)=1億5900万円

スクウェア・エニックス・HD/和田洋一社長(51)=2億400万円

サンリオ/辻信太郎社長(82)=1億500万円

セガサミーHD/里見治会長兼社長(68)=4億3500万円、中山圭史副社長(67)
=1億5500万円、小口久雄CCO(50)=1億800万円

タイヨーエレック/佐藤昭治会長(79)=1億0606万円

フィールズ/山本英俊会長(54)=1億6900万円

※カッコ内の数字は年齢。FGはフィナンシャルグループ、HDはホールディングス

-以上-

4:名刺は切らしておりまして
10/06/26 13:43:21 D7qCnBZK
役員の給料を社員に分配したほうが士気が上がるな

5:名刺は切らしておりまして
10/06/26 13:44:43 BTdzcY2J
つまり、これがターゲットリストってわけだな。

6:名刺は切らしておりまして
10/06/26 13:44:50 5Sw4aRlV
会社を建て直すためにやってきて、それが出来ないCEOの報酬は7~8割カットしろよ。
ゴーンは一応成果を出してるからまだいいけど。

7:名刺は切らしておりまして
10/06/26 13:45:29 RJppq6Ja
予想通り、たった1億でこういう記事だからなw
財界が後悔に反対するわけだわw日本人って本当に卑しいww

8:名刺は切らしておりまして
10/06/26 13:45:55 wea4gcLC
1億円を社員1万人で分けても、1人1万円・・・
その程度で士気が上がるか?

9:名刺は切らしておりまして
10/06/26 13:45:57 ITFuMoeU
さっそく所得税の高額所得者層の増税をよろしくですね。

それがだめなら法人税に新設して
法人役員報酬税を税率50%で導入したらいかがだろうか?

逃げ道ふさぐために資金の移動に税金を。。

10:名刺は切らしておりまして
10/06/26 13:46:33 0W/vpBGN
OK

11:名刺は切らしておりまして
10/06/26 13:46:50 F4n2nWfa
配当、役員報酬決定のルールを決めておけばこんな問題にはならんのにな。

12:名刺は切らしておりまして
10/06/26 13:46:58 SXyt8Snd
まあ、ふさわしい仕事をしているかどうかが問題なんだろうね。
100億貰っていても、それ以上を会社にもたらしているなら安いんじゃないかな。
その社長がいなくなって業績が下がれば元も子もない。
スポーツ選手でたとえば野球選手で5億貰っている選手はいるわけだし。
そお選手と比べてそれ以上貢献しているなら5億の価値がある社長ということになる。

まあ、普通に考えてスポーツ選手より会社で生産に貢献しているほうが社会的価値はあると思う。

13:名刺は切らしておりまして
10/06/26 13:47:57 RJbrn/iB
なんで公務員でもないのに叩かれてるの?


14:名刺は切らしておりまして
10/06/26 13:49:01 wmGMKvlO
スタープレーヤーなら億単位は妥当。
経営にも才能が必要。
才能に応じて報酬があるべき。


15:名刺は切らしておりまして
10/06/26 13:49:07 pefcjEEx
妬み嫉みは見苦しいニダ

16:名刺は切らしておりまして
10/06/26 13:49:25 ul12MTa8
つーか配当も出来ない会社のが1億とかふざけんな。

海外と比較するなら、海外並みに責任取れ。連中は経営責任で下手したら天文学的な金が取られるから、給与も高いんだよ。

17:名刺は切らしておりまして
10/06/26 13:50:20 inb793Qf
あーあやっぱりw

格差の是正を訴えるのはいいが、嫉妬による足引っ張りってのは、みっともないと思うんだがねえ。

以後は1億円以上稼げる有能で野心的な経営者はいなくなっちゃうね。実際問題としては来年から9999万円の人が増えるんだろう。

18:名刺は切らしておりまして
10/06/26 13:50:26 TFSgA5m4
>>12
スポーツ選手よりスポンサーの経営者が報酬低いってのも逆に変な話w

19:名刺は切らしておりまして
10/06/26 13:51:52 ul12MTa8
>>17
いや、ユニクロの社長やらが1億以上貰うのは当たり前。

だがリーマン社長で、経営も立て直せてない、さらには配当も出せないで、自分は億以上+SOでしょ?

20:名刺は切らしておりまして
10/06/26 13:52:01 KH5TxDcT
時代が変われば泥棒だ ギロチンだ

21:名刺は切らしておりまして
10/06/26 13:52:25 0AU0wpq5
来年は上手く抜け道探して1億円超える奴いなくなるんだぜ
今回のでどの会社が高額報酬出すか分かっただけでもましか

22:名刺は切らしておりまして
10/06/26 13:52:59 rs48wi3j
俺の生涯賃金の倍以上も1年でもらって
何に使ってるのか想像すらできない

23:名刺は切らしておりまして
10/06/26 13:53:40 ul12MTa8
>>21
来年は子会社の執行役員を大量に兼務して全部1億以下にしておくんじゃね?

公開義務は1社での役員報酬が1億以上でしょ?

24:名刺は切らしておりまして
10/06/26 13:54:01 0W/vpBGN
morkw

25:名刺は切らしておりまして
10/06/26 13:55:39 SXyt8Snd
>>18
平均的に考えればお説のとおりだが、個別に考えればそれぞれじゃないかな。
野球選手でも、社長以上に販売に貢献しているかもしれない。
日本の野球は企業の宣伝でもあるから。
また一般の会社員でも、特別な発明(青色ダイオードとか)をすれば社長
以上に評価されてもおかしくない。

その辺の社長より特別な開発能力を持った研究者が評価されるべきとは思う。

26:名刺は切らしておりまして
10/06/26 13:56:19 ul12MTa8
>>22
上に行くほど金はかかるよ。
1億貰ってる奴同士で贈り物するなら、1000円のものを送りあうなんてないからね。

警備の問題で移動も公共機関やらも使いにくいしね。(会社業務なら社用車使えるかもしれないが、プライベートまではねえ。。。昔は使ってたらしいが)


27:名刺は切らしておりまして
10/06/26 13:56:44 0W/vpBGN
>>25

28:名刺は切らしておりまして
10/06/26 13:56:44 qmeWi3xs
突然スマソ!

確か日産は去年、政府・日本政策投資銀行に1000億円の危機対応融資を打診しているんだよね?

そんなに苦しんでいるのにゴーンの約9億円は理解できないなw

URLリンク(www.bloomberg.co.jp)


そうそうスレチだけど、オリックスもかんぽの宿の売却であったなwwwww

他人に厳しく自分に甘い感じがしなくもないwww

29:名刺は切らしておりまして
10/06/26 13:57:45 5tx1x1H/
警備会社の株が上がりそうだな

30:名刺は切らしておりまして
10/06/26 13:58:15 ul12MTa8
>>28
いや、金を引っ張る能力っては経営者の能力の一つ。

だが配当しない時点で、叩かれるのは仕方ない。株主に還元できないなら、株式公開すべきじゃねーし。

31:名刺は切らしておりまして
10/06/26 13:59:53 4kIPZPLv
社長1億で少なくない

32:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:01:11 ooPk3LJv
配当しないのに、高給取りというのはモラルが崩壊しとる

33:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:01:16 xGaWXvt7
税金はどうなってんのかな

34:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:02:33 SHLVuoLY
ここまで来たら飛行機とか豪快に使って仕事して欲しいな
ちょっといい車乗ってるくらいじゃつまらん

35:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:03:56 4kIPZPLv
配当が少なく、社長給料も上がりにくいのが日本企業の特徴だからね


36:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:04:36 wmGMKvlO
じゃあ今まで株主はどうやって経営者の報酬を読み取ってたんだ?
みずほとかの過去の決算書のどこかにヒッソリと書いてあったもんなの?
株主は経営者の報酬を全く知らずに株に投資してた訳? それでいいの?
それとも、総会とかで報酬には全く触れなかったの?


37:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:05:25 q1QHE3n3
>>17
出来る社長が高給をもらうのには誰も文句言わんよ
ろくに業績も出せないようなのが高給をもらってるから問題になる

そもそも元来会社は株主のもので、株主に利益も還元出来ないのにお手盛りで高給もらってたらそりゃおかしいだろw
都合のいいときだけ資本主義を名乗っておいて、肝心なところで資本家を無視とか、社会主義にすら劣るわw

38:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:07:38 ul12MTa8
>>36
「役員報酬の開示 裁判」でググッてみ?

何度も裁判起されてる。役員報酬の総額で議決されて、個々の報酬が公開されていなかったのが今までなんだ。
だから部長兼平取とかも併せた平均しかものしか分からず、億プレイヤーが何人いたのかもわからなかった。

納税額からの長者番付も1億程度では載らないし、公開廃止したし。

39:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:09:53 ul12MTa8
>>37
配当できないってことはその分、株価を下げることになるから、キャピタルゲインの分でも本来的な株式の機能の意味でも
きちんと役員の義務果たしていないんだよな。

40:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:10:11 WpkkXHcH
もらったぶん税金も高いんだから別にいいんじゃないかと思う

41:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:10:16 hweaDigj
ゴーンいいかげんにしろ!

42:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:11:07 NrHUGT1f
日産ゴーン 8億9000万円
SONYスリンガー 8億1650万円

なんでこの2人はそんなに多いんだ

43:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:11:49 9pkaB/1F
>>23
子供社長を筆頭に 名前の出て来ない企業の役員方々 は巧くやってるよな
実際 どれだけ持って行ってるのやら?

その点 ゴーンさんは正直なだけ って感じがするの


44:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:13:27 XSO1JS5/
ターゲット・ロックオンだ。
さあ、この肥え太ったチンピラどもをとっとと追い出して、
その金を雇用対策に充てる。これで雇用問題は一瞬で一気に解決だ。
とっととやれ。

役員なんて大した仕事じゃない、会社では椅子に座ってテキトーに雑談、
テキトーにテレビ出演するだけでなぜか英雄気取り、
従業員のクビを切れと言われればハイハイテキトーに切りますよと言って
テキトーに従業員を切ってその後は「私がリストラを断行したから会社が上向いた」と
キリッともっともらしいことを言えば良いだけ。
そんな何も生まないチンピラに何億円も与えてるって考えるだけで、
従業員は怒りを覚えなければいけないよ。

45:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:14:22 ul12MTa8
>>43
子供社長は本当に貰ってないと思うよ。

だって配当だけでおそらく数億だろうし。

46:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:16:46 ul12MTa8
>>44
いや本当はたいした仕事なんだよ?役員。

経営責任があるはずなんだから。だから欧米ではD&O保険の金を会社が負担してくれることが大事な条件になってる。
それがないと、アメリカとかだと天文学的な損害賠償を負担する羽目になる。

47:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:17:08 TiVmsgsL
これだけ給料払えるのに、なんで、法人税下げてまで、
消費税上げないといけないんだ?

48:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:17:11 NAHKPlmJ
会社が赤字で配当もないのに役員が1億もらってりゃ株主がブチ切れるのも無理はないな。

49:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:17:49 IXRJ0VjC
>>36
役員の合計額は以前からのってる

50:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:18:00 r3X0T6aB
>>19
そのとおり、みずほと新生は批判されても仕方ないよな

51:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:19:50 ul12MTa8
>>50
みずほは配当きたよ。おそらく準備金の取り崩しだろうけど。

52:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:21:17 wmGMKvlO
>>48
しかし経営方針決めるのは当の株主だからなぁ……法律上は。

配当ほしけりゃ株主もネタ出せっていう話だ
有限と言えど責任あるし


53:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:24:08 C7cr3n2A
早く日本から逃げたほうがいいぞ。韓中の強盗団に目をつけられる。

54:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:24:28 hHsKAXQG
日本人の足の引っ張り合いが見れるわけですね


55:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:24:28 IXRJ0VjC
>>52
俺は議決権行使してるけど
放置の株主が大半だからな。
表明無し=賛成というのが認められなくなると
だいぶ状況かわるんだろうけど

56:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:24:42 ul12MTa8
>>52
いや責任は株主にあるが(それも金だけ)、経営については役員は株主から委任されているから全面的に責任負わされるべき。

日本で一番責任負わされた役員は中内か堤?それとも武富士か元商工ファンドの会長?

57:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:27:06 7FOFCswN
>>40
節子、昔よりも累進課税はずっとぬるぽになったんじゃ・・・

58:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:27:16 HR9pnVj6
ってか、なんでこれが批判対象になるのかが全くわからん

59:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:27:44 JfbpSgNR
赤字だったら役員報酬はゼロが資本主義の基本だろうが

60:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:28:24 E/3xIHzc
銀行は役員に配る金があんなら国に返還しろよ

61:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:29:15 uX/e4UFs
>>56
ある意味ホリエモン

62:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:29:35 YqhaGoH+
日本は社会主義経済なんだから当然

63:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:30:20 RO72pPlH
>>42
 世界基準が本来はそこで、日本の社長が会社規模に比べて低いだけなのかもしれない。

64:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:30:48 HR9pnVj6
>>57
それでも1800万以上で40%。
1億だったら4000万。
それでも年収500万平均で40年勤め上げた人の生涯納税額とほぼ同額を1年間で納めてる計算になる。

65:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:31:11 JOQOMse1
全員大企業のTOPでしょ
どうでもいいわ

66:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:31:28 gpYf4pjH
無配当で高額報酬だと、それはないって思うな
赤字企業に再建に来たってパターン以外は

67:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:32:40 QRbDQNDU
公務員すらまともに見えるレベルだなこりゃ

68:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:33:00 ul12MTa8
>>58
責任は取らんくせに、権利だけは確保するから=公務員と同じ。

破綻したリーマンの社長だって今裁判の真っ最中だ。一方日本でタイーホされた大物経営者は、中内と堤ぐらいだ。
しかもグラスティーガル法が生きていた当時に破綻したり公的資金貰ったアメリカの銀行頭取は軒並み牢獄行きだった。

で日本で不良債権に融資したバカドモは?

69:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:33:40 IXRJ0VjC
>>57
高いといっても半分もっていかれるからな

70:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:34:43 JfbpSgNR
>>57
5000万以上は 9割税金でいいだろ



71:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:34:51 HR9pnVj6
>>68
拓銀幹部も賠償命令や実刑判決くらっとるぞ

72:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:35:12 ul12MTa8
>>69
ケケ中みたいに主な居住は海外ってことなら日本滞在日数割りなんじゃね?税金・・・。

73:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:36:10 ul12MTa8
>>71
あ~拓銀か。でもあれ、歴代頭取は逃げたよね。下っ端役員に押し付けて。

74:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:38:18 HR9pnVj6
>>73
いや、むしろその頭取2人が実刑判決食らって刑務所入ったけど

75:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:39:01 qsH3uRJX
>>9
単なる妬みだろ。あり得ない

76:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:39:45 d1CbKmHX
これは無差別テロです。誰もが狙われる可能性がありますので注意して下さい!

創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
スレリンク(soc板:5番)

※電磁波、BMI兵器による被害詳細と技術解説、ガスライティング被害と手法の詳細解説記事まとめ
スレリンク(soc板:5番)

◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド  35
スレリンク(soc板)
■◇■集団ストーカー被害の真相■◇■ part 7
スレリンク(entrance2板)

ばれないようにやってる意味を自らぶち壊してるようですが、見せしめの
つもりでしょうか? テロがばれると脅迫に変更すると言うのは、絶対に
テロを止めないという意思表示であり、完全なテロ目的の集団であることの証明です。


77:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:40:46 IqnmxvAc
実績を出した社長に報酬を出すのは当たり前だろう
問題は、「よその会社の社長も1億以上貰ってるから、俺もそうしよう」っていう
横並び馬鹿経営陣が出てくることだろうな

ダメポなんて株主は泣いてるぞw


78:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:40:49 ul12MTa8
>>74
調べてみるわ。
たしか、どう考えても融資当時の頭取は免れて、融資当時は下っ端だった連中がタイーホされた印象が残ってるんだが・・・。

79:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:41:59 T4nBAv1D
欧米の悪しき風習
高額報酬制度

むかしの日本企業はこうではなかった

80:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:44:06 B3c3t62W
業績の良いホンダより日産w

81:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:45:52 ul12MTa8
>>80
もういい加減、日産なんて辞めてフィアットヤポンにすれば良いのにね。社名。

82:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:47:11 v87pM0a3
所得の高い奴はそれなりに税金も高いんだろ?

野球選手なんか税金で半分持って行かれるって言うしな。

庶民が一番だよ。手取りで20あれば俺個人としては御の字。稼ぐ奴は稼ぐ奴で無理しないで頑張って下さいという感想しかない。

人は人。自分は自分。
その時々の状況に応じて、身の丈に合ったお金の使い方と楽しみ方ができれば、俺はそれでいい。


83:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:50:59 G6SIU1q7
トップに立つ意欲湧くだろ

84:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:51:41 IXRJ0VjC
>>72
給与はその国で課税されるから全額日本の所得税がかかるよ

85:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:51:48 ul12MTa8
>>82
やきう選手とかは会社作って家族を役員にして節税。
さらに高級車買って節税。

つまり払うべき税金で贅沢三昧だよ?フーゾクとかのみ代も落してるだろうし。

86:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:52:28 ul12MTa8
>>84
役員報酬≠給与だよ・・・。

87:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:52:31 DKUobtml
ここに名が出てくるような会社のトップが1億以下じゃかえって違和感を感じる
まあ、業績も良くないのに報酬だけってのは日本人の倫理観にはそぐわないな

それよりも、日本人よりも役職が下の外国人の方が年収が高いというのは
どうにも納得できない

日産とか資生堂は日本をなめてんのか? マジでゴーン辞めさせないと
不買運動始めるぞ。ゴーンなんて日産の技術流出やチョンとの提携しか
実績が無いカスだからな。

88:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:53:33 YqhaGoH+
高額報酬って、搾取しましたってだけで
むしろ日本では守銭奴じゃん。
金ではなく徳を稼げよ

89:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:54:13 ul12MTa8
>>87
だって実質外資だもん、日産。

だからドンドン日本人のニーズからずれてるでしょ?日産。

90:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:54:23 phUwuNgU
>>82
手取り20じゃ結婚も子供を持つ事もできないけど。

91:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:56:50 1bNkMaQk
相変わらず日本の庶民はバカだね。
会社のトップとして仕事して1億報酬受取るくらいで叩いてると、
誰もが表だって仕事なんてしなくなって、副業や不労所得で稼ぐようになるだけだ。

92:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:57:18 PtKt36XY
貧乏人の僻み炸裂だなww

93:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:57:58 ul12MTa8
>>91
そこで消費税20%ですよ。

94:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:58:23 8GNUG+yA
>>91
会社のトップから副業で稼いでいる人も多く・・・・。

元キャスターが家電の会社にトップとして就いたときは、
旦那さんの会社に仕事を依頼するとかが指摘されていただろ。

95:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:58:53 Eh/zWxk3
こうみると腐っても鐵鋼なんだな 



96:名刺は切らしておりまして
10/06/26 15:00:15 ul12MTa8
>>94
もともと、戦後以外は階級社会で廻してたからなあ、日本の経営陣。
また元に戻っただけだわな。

鹿鳴館やらの社交場が六本木ヒルズに代わっただけ。

97:名刺は切らしておりまして
10/06/26 15:01:37 1bNkMaQk
>>85
良いじゃんか。

自分の才能一つで稼いで
高級車を買って雇用を生んでくれて
風俗でばらまいて雇用を生んでくれて
たとえ家族とマネージャーしか居ないような会社でも、その人らの給料払って法人税や地方税払ってくれて
少なくとも凡人の君らよりは沢山所得税も納めて

社会にたいして貢献しない奴が、稼ぐ奴、使う奴を悪く言うのがこの不況の原因の一つだと思うがね。

98:名刺は切らしておりまして
10/06/26 15:01:56 zyYUVw7F
夢があるなぁ。めざせ慕われる役員。タヒね社員をこき使う社長。

99:名刺は切らしておりまして
10/06/26 15:03:46 rj5VTbqY
これでリストラしにくなったし、利益配分しないと株主は離れていく。

100:名刺は切らしておりまして
10/06/26 15:03:50 IXRJ0VjC
>>86
平成18年改正で役員報酬・賞与は
税制上役員給与に一本化されたよ

101:名刺は切らしておりまして
10/06/26 15:04:50 qsH3uRJX
>>82 >>85

だいたい2100万超えると、税金半分
プロ野球選手は「個人事業主」として営業してるので、事業に関連することは経費となるからそれで課税所得を圧縮する

住民税逃れのために住所が国外のケースもある。シンガポールを拠点とするタリーズの社長が選挙に出るとか世も末かと思うね
あと、住民税逃れといえば、ハリーポッターの翻訳したひとも、そんな関係で国税だかの調査が入ったはず

102:名刺は切らしておりまして
10/06/26 15:05:27 x98z173d
私はいいと思う。稼いだらもらったらいい。
公務員も稼いだり無駄をなくしたら増額してもいいじゃないか。
ただし現在の公務員の給与水準と全員を昇給さすのは許せない。

103:名刺は切らしておりまして
10/06/26 15:06:01 ul12MTa8
>>97
だって
節税しない場合の納税額>>>>>>>>>>>>>>>>>家族だけのペーパーカンパニーの総納税額
だし。

才能っていっても、市場あってこそだし、それも普通の人が購買してくれて応援してくれるから億の金もらえるんだしねえ。
マイナースポーツだと、世界チャンプがバイト生活とか普通にあるし。

稼げる奴は卑怯な真似せずに納税して欲しいけどねえ。



104:名刺は切らしておりまして
10/06/26 15:06:17 1bNkMaQk
>>94
だから、正々堂々と目に見える形で報酬を受取って職務に邁進している人間を叩くのは違うと思うわけ。
結果として業績の上げられない、企業価値を高められない役員は首にするべきだけど。

>>101
お、あいつシンガポールに住民票置いてるのか。
良い情報貰った。

105:名刺は切らしておりまして
10/06/26 15:09:20 /7Ters6R
欧米と日本の企業文化の違いだろ

日本じゃ、労働者として実績を積み上げたものが経営者になる
だから、自分の経験として”労働者”が心を持った対等な人間に見えてしまうし、
有る程度気持ちも理解できる
リストラで失職したら家族が養えないってのも自分の過去の体験として理解できる
だから重大な決断が出来ない


だけど欧米じゃ、MBA取ったら労働者ではなく”経営者”という職業になる
レールが違う
経営者と労働者はそのスタートからして違う
対等な人間ではない
労働者は全て身分の卑しい下郎、使い捨ての消耗品、代わりなど幾らでも居るアリ
貴族と農民の関係みたいなもん
だから、欧米の経営者は重大な決断が出来るんだよ
だから高額の報酬は貰って当然
安い報酬だったら下郎の気持ちを理解しなければいけない
それでは経営者は務まらない

ゴーンが優れた経営者であるってのは
こういう文化の違いから来るものが大きい

日本式の経営じゃこれから先生き残れないんだよ

106:名刺は切らしておりまして
10/06/26 15:11:19 XnaKmkYS
傾いてる会社ばっかだな
高報酬

107:名刺は切らしておりまして
10/06/26 15:11:21 9wp0GMPY
ま、働きに応じて8億円はいいけど、
ソニーのストリンガーなんてソニーの社長としてはまともな実績を出していないんじゃないのか?
こんなのは、減給どころか首だろ


108:名刺は切らしておりまして
10/06/26 15:12:10 kNMpPUzV
ゴーンはルノーからももらってるから税金引いて手取りが約9億円ってことか?

109:名刺は切らしておりまして
10/06/26 15:13:03 ul12MTa8
つーか有機ELをサムスンのエセELにやられた時点で・・・。>>107

あれを有機ELと呼ばせることを放置した時点でストリンガーは無能だろ。各政府に掛け合うべきだったのに。

110:名刺は切らしておりまして
10/06/26 15:16:56 sg33e5+6
ぬああああああああああああああああああ
やってらんねぇ!!!!!!!!

こっちは、給料未払いで苦しんでるのによ!
だからと言って、辞めれない・・・
つか早く給料くれ!社長!!!

まじやってらんねぇ!!くそっ!!!!!!!!!!!!!!!!!

111:名刺は切らしておりまして
10/06/26 15:16:58 eZJfoU8M
>>105
ぷ、日本にはサラリーマンからの叩き上げ重役が沢山いるなんて幻想
振り撒いて、何をたくらんでるのやら?

官僚の天下り役人は独法だけに行く訳じゃないんだぜ

112:名刺は切らしておりまして
10/06/26 15:18:43 ul12MTa8
>>110
労基署に通報しろよ。仕事しねーけどな。あいつら。
さらに業務停止で会社潰れて未払いで終わるかもしれないが。

113:名刺は切らしておりまして
10/06/26 15:18:52 Z4sDxtMA
おまいら、赤字会社の社長が億単位で金を持っていくのが民間。
公務員を批判するのは、1000年早いぜ!

114:名刺は切らしておりまして
10/06/26 15:21:01 ul12MTa8
>>113
でも消費税は納めるし、従業員の所得税も納めるし、その財源も作ってるのは民間だし。

単なる寄生虫とは違うよ

115:名刺は切らしておりまして
10/06/26 15:21:36 F+LVfyz5
芸能人やスポーツ選手の年収開示より夢があるとおもうよ
スポーツや芸能は天賦の才能だけど経営者は誰でもなれる可能性があるし

116:名刺は切らしておりまして
10/06/26 15:24:46 ul12MTa8
>>115
リーマン社長ならすくなくとも東大クラスの大学に入れればな。
つまり大学入学の時点でほぼ決まる。

あとは生まれか?慶應早稲田クラスでも親が経営トップクラスなら成れるし。

創業者でのし上がるにはほぼ天才か、ズルすることに良心の呵責を覚えない変態だけしかムリ。

117:名刺は切らしておりまして
10/06/26 15:25:02 7xwflkPp
1億ぐらいでええやん。

残りは現場社員増員に使ってやれや。
俺のとこはあと二人ぐらい人ほしいぞ。

118:名刺は切らしておりまして
10/06/26 15:26:17 qfWFJkMc
>>113
雇用生み出しとるだろうがダラズ

119:名刺は切らしておりまして
10/06/26 15:26:56 1bNkMaQk
>>115
たしかに。
野村克也も子供は野球選手にしたくなかったって言っていた。
余程の才能に恵まれた上に、常に努力精進して怪我や事故に遭わずに無事現役生活を送ったとして、
せいぜい15年20年しか現役として働けない。
そう考えると、リスクが大きく、実現する可能性が低いのに、税引き後一年辺りで計算すると、
たいした金額じゃない選手の方が多いと思う。

120:名刺は切らしておりまして
10/06/26 15:27:31 ul12MTa8
>>117
経営者「お前が三人分働け。サービス残業でな。イヤなら辞めろ、代わりはいくらでもいる」(マッサージイスで白クマアイスを食べながら)

というのが日本の役員です。

121:名刺は切らしておりまして
10/06/26 15:28:09 xvZimHJ/
>>113
馬鹿なことやっていればJALみたいに潰れる(馬鹿な政治家どもが10年以上先延ばしにしたが)

公務員も民間ならとっくに潰れるべきなんだけどね
公務員には倒産という自浄作用が働かないからどこまでも付け上がる

122:名刺は切らしておりまして
10/06/26 15:30:47 jltBULRd
最近は株主がかなり冷遇されているな。

123:名刺は切らしておりまして
10/06/26 15:31:30 JoLF8ONk
役員に雇用契約なんてないんだから
完全成功報酬制にすればいいじゃん

124:名刺は切らしておりまして
10/06/26 15:31:58 aAPhTrm7
あの規模の会社で役員報酬が1億なんてのは日本だけなんだけどね。

125:名刺は切らしておりまして
10/06/26 15:35:21 ul12MTa8
>>124
だから欧米とかと比較が違うじゃん。

あっちは、経営者は保険かけておかないと破産するほど、責任取らされる。だから報酬も高い。リスクが高いからね。
さらに、報酬の高い役員は他で実績を作って移って来た「プロの」経営者みたいなもの。
野球選手みたいなもの。野球のかわり経営をしてるし、平気で移籍する。

だが日本は?

126:名刺は切らしておりまして
10/06/26 15:36:43 +pI1PKGV
経営のプロとして特別な能力があれば払ってもいいが、はなはだ疑問
第三者がごちゃごちゃ言うのはともかく、株主には厳しく査定する権利がある

127:名刺は切らしておりまして
10/06/26 15:37:58 Jv+MW7yO
俺はこれくらいもらっいていいと思う。
出世したらこれくらいもらえるんだと思うとモチベーションに繋がる。
社長が2000万じゃ頑張る意欲を失う。

128:名刺は切らしておりまして
10/06/26 15:40:04 B82iBbl+
過去の栄光をたてに何億もの年俸を要求して肝心な時に役にたたないベテラン
をいつまでも使って若手の育成を怠り、活躍の機会を奪った。その結果、
日本のプロ野球は衰退してるからね 高額だから悪いとは言わないけど程々にね!

129:名刺は切らしておりまして
10/06/26 15:40:17 jltBULRd
この規模で一般社員が社長になるなんてまずない。

130:名刺は切らしておりまして
10/06/26 15:42:09 epI05oKc
ちなみに名古屋鉄道は

役員報酬は取締役24名で358百万円

131:名刺は切らしておりまして
10/06/26 15:42:12 zCAm1bwY




トヨタのこども社長の報酬は非公開?

どう考えても10億以上貰ってるはずだけど。



132:名刺は切らしておりまして
10/06/26 15:43:33 epI05oKc
リコール問題で、賞与減額中なので、1億円未満に。

株式配当は別だろ

133:名刺は切らしておりまして
10/06/26 15:44:20 Itydzmfe
単純計算で手取りは*0.6だから1億円なら6000万円になるわけで問題ないな

134:名刺は切らしておりまして
10/06/26 15:45:30 aAPhTrm7
>>125
日本は悪だと言うのが前提の思想してるね。

まず、責任は取らされない。むしろ軽い。だから米国はベンチャー企業が沢山ある。
何せ失敗したって責任取らなくていいんだから。外国では日本の旧有限会社みたいなのだと思ってたりする?

それに創業者がトップで居座っている大企業は欧米には存在しないとか思ってる?
勿論沢山存在する。しかも報酬は半端無い。
マイクロソフトにしてもヤツは引退しただけで追い出されたわけでも別企業に行った訳でもない。
まずクビにはならんが報酬は巨額だ。

135:名刺は切らしておりまして
10/06/26 15:47:50 zCAm1bwY
学生時代に努力せずロクな大学に入れず万年ヒラのクズは
自業自得なんだから僻むなよ

大企業で高額収入ってのは
最低限東大京大早慶卒がスタートラインなんだからな
恨むなら自分の馬鹿さ加減を恨め

で、日本最大の企業とか自慢しておいて
こういう時はデータを得意の隠蔽体質ですか?トヨタさん?

136:名刺は切らしておりまして
10/06/26 15:56:02 qsH3uRJX
それより
NTT
東京電力
ドコモ
あたりの報酬の方が気にならね?

137:名刺は切らしておりまして
10/06/26 16:00:54 6D2B2ODR
今回の金融危機で、1億円吹っ飛んだヤツも居ると思うよ。
個人投機家で、1千万程度なら、そこらじゅうにいるし。
なのに、経営責任を問われなければならない責任者の報酬が
1億円ってのは、異常すぎるだろ。


138:名刺は切らしておりまして
10/06/26 16:03:54 gX2EqsXn
TV局員の給料も公開してみろよ

139:名刺は切らしておりまして
10/06/26 16:10:30 Lk1Ggj05
確かに欧米の企業は桁違いの報酬もらってるけど
株主に対する配当も日本よりはるかに手厚い
無配で報酬1億とか向こうなら首にされそう

140:名刺は切らしておりまして
10/06/26 16:10:42 HR9pnVj6
>>137
製造業、販売業で株式市場が低迷したからって何の責任が発生すんのよ。
その煽りを受けて会社の舵取りができない、あるいは投資により損失出したとかいうのなら
わかるけど。

141:名刺は切らしておりまして
10/06/26 16:18:54 Emiu0FEW
働いて、金もらっちゃいけないんだったら働く意味なくね?
なんで金とるといちいち怒る人種がいるんだろう。どうしてほしいの?
対価って言葉知ってる?

142:名刺は切らしておりまして
10/06/26 16:20:17 TrJGQwHB
日産ゴーン社の生き残った契約社員は首斬りのおかげでホクホクなのか。

マツダのような事件もなければ賃上げストもない訳だ!

143:名刺は切らしておりまして
10/06/26 16:24:28 epI05oKc
自身のコストはカットしないゴーん

144:名刺は切らしておりまして
10/06/26 16:36:15 HKNQMex4
スクウェア・エニックス・HD/和田洋一社長(51)=2億400万円

ありえん

145:名刺は切らしておりまして
10/06/26 16:38:09 BJrkz73z

またまた馬鹿達が踊らされている。

こんなの税金で食ってる公務員達のめくらまし作戦じゃん。

ほんとに懲りないね。。。

146:名刺は切らしておりまして
10/06/26 16:40:50 1tOvgDoP
高額報酬得るのはそれは株主総会で決めてるだろうから構わない。

とりあえず、健康保険・介護保険・年金なの徴収上限撤廃しとけ。
税金投入して社会保険などを運営してる以上、
超高額所得者が年収1000万円にも満たない連中と一緒の額しか
負担しない状態は、著しく不公平になってる。

147:名刺は切らしておりまして
10/06/26 16:44:50 wmGMKvlO
>>146
それ突き詰めると命の値段が稼ぎの額と等しくなるんだが……

一番公平なのは倍率方式だろ
社会保険を受けれる額は稼ぎの大小で決まる社会保障税で決めるのが公平


148:名刺は切らしておりまして
10/06/26 16:45:06 nFsV23rG
>>137
まあ、一年の業績で判断するとアメリカ企業みたいに
短期のことしか考えなくなるからな
日本企業は長期の業績で判断すべきなんだよ

149:名刺は切らしておりまして
10/06/26 16:48:00 GcewTLcO
日本経済が好調なころの、トップが2~3千万もらいながら
息子の代もみんな末永くよろしくなってテンションの会社は減ってきた。

それより作った会社から毎年、億もらって10~20年ぐらいで畳んで、違う箱つくろうぜ
ってユダヤ商法になってきたな。彼らはバンバン新しい箱つくるからマシだけど

150:名刺は切らしておりまして
10/06/26 16:50:03 5E+88cPs
サラリーマン社長で1億以上貰ってる奴て結構いるんだな

151:名刺は切らしておりまして
10/06/26 16:51:23 UWCNFmSh
自動車、銀行、ゲーム、化粧、商社、鉄鋼、製薬、繊維、IT、なのかな
小売と外食関係が見当たらないが、私が知らんだけなのかな

152:名刺は切らしておりまして
10/06/26 16:51:45 6YP+b1kM
>>136
そのあたりは典型的な日本企業だからトップの給料は異常に安いよ。
有価証券報告書を見る限り、役員1人あたりで3000~4000万円。

企業名   支給総額    人数  1人あたり
NTT    5億5300万円 14人 3950万円
ドコモ   5億0100万円 15人 3340万円
東京電力 9億4600万円 23人 3104万円

153:名刺は切らしておりまして
10/06/26 16:53:08 fxwITmmP
こういう流れを認めると
結果も出さず、どさくさ紛れの高報酬を受け取る輩が出てくるから困る

154:名刺は切らしておりまして
10/06/26 16:53:58 /Eigzgp8
トヨタ豊田社長の報酬、1億円未満

トヨタ自動車の豊田章男社長の2009年度の報酬は1億円未満だった。25日に
公表した有価証券報告書で明らかになった。

同報告書によると、ストップオプションを含む報酬の総額が1億円を超えて
いたのは張富士夫代表取締役会長、渡辺捷昭同副会長、岡本一雄同副会長、
北米部門の社長の稲葉良?取締役の4人だった。

報酬額は張会長が1億3200万円、渡辺副会長が1億1400万円、岡本副会長が
1億800万円、稲葉取締役が1億2400万円だった。トヨタは09年度の役員賞与
をゼロにしており、4人の賞与もゼロだった。

トヨタは品質問題の発生を受け代表取締役の報酬の一部を自主返納している
ため、1億円に達した役員が少なかったもようだ。

URLリンク(response.jp)

155:名刺は切らしておりまして
10/06/26 16:55:46 6SOZatIL
一億円フリーターになるのが夢です

156:名刺は切らしておりまして
10/06/26 16:57:31 UjEcPwMh
今の時代、個人事業主でも普通に1億弱稼いでる奴いるのに
大企業で1億とか別に多くないだろ・・・。
まぁ雇われ社長と創業者の違いか。

157:名刺は切らしておりまして
10/06/26 16:58:00 poMBHCzN
>>151
小売とか外食は、役員報酬は少なめでも、創業型の大株主だから
株式配当金は結構な額になるんじゃないか。金が必要な時は
持株を少し売ればいいんだし。



158:名刺は切らしておりまして
10/06/26 16:59:19 QxKEd84s
公務員の一億円以上 も公開すべき
行政法人 公益法人も含めて


159:名刺は切らしておりまして
10/06/26 17:00:13 I2cs/1P+
>>152
だよね。組合も力もってる現業は経営陣の報酬もおとなしくしてるよな

160:名刺は切らしておりまして
10/06/26 17:07:41 A4wfI699
URLリンク(www.nicovideo.jp)

161:名刺は切らしておりまして
10/06/26 17:23:38 10n/RFLX
昔の納税者番付よりこれの方がいいんじゃないの
バブルで肥えさえ崩壊して安くなった株を買い占め役員送り込んで高給を取る
その会社の業績が潰れないまでも消してよろしくない状態でも、だ。
それを是正させるきっかけになれば結果として従業員の給料へと流れるかもしれない

162:名刺は切らしておりまして
10/06/26 17:37:24 lgNzbIh2
ストリンガーが世界標準から見て安いとしても
中鉢2億はないだろ

岩田は?

163:名刺は切らしておりまして
10/06/26 17:54:04 6DhBUZ4n
>>158
するわけないw
面子みてものを言え。

164:名刺は切らしておりまして
10/06/26 17:58:29 eZJfoU8M
今年度の株主総会から1億円以上の報酬を受け取っている上場企業の
役員の氏名、金額が有価証券報告書に記載される。今、経営者が
寄ると触るとこの話題でもちきりだそうだ。

「どうすれば億単位のカネを得ながら隠せるか」と知恵を絞っているという。
まず報酬を1億円未満に抑えて、「交際費」の枠を広げる手口。
役員報酬の金額を公表しなくてすむし、交際費をこれまで以上に
使えるわけだから本人は困らない。

経済ジャーナリストの小林佳樹氏がこう言う。
「富士通の野副元社長が辞任を求められた際、一部の経営陣が
交際費を自由に使えるという条件を提示したと報じられたが、
きわめて現実的なやり方といえます。

クルマをつけない会社がクルマをつけるとか、飛行機での出張時、
ビジネスクラスだった内規を改めてファーストクラスにしたり、出張手当を上げる方法もある。
仮に5万円だった手当を10万円にすれば、5万円分は丸儲けです。
1泊2、3万円のホテルで済ませれば手元に残る金額がさらに増えます」

役員の家族や親戚を雇うやり方もある。役員個人の報酬を減らしても、
ファミリー全体としての収入が増えるから文句はない。

あえて取締役という肩書を外すのもアリだ。上場会社幹部がこう指摘する。
「取締役から執行役員とか理事といった肩書に落とすのです。
執行役員も理事も法律上の役員ではないため、報酬の公表義務がありません。
2億円でも3億円でも支払うことができるのです。たとえば、株のディーラーは役員ではないから
何十億円稼いでも役員報酬総額に含まれません。取締役がつかない顧問、
相談役も公表の義務はないので、いくらもらっても株主には分かりません」

そういえば、つい最近、複数の役員が顧問とかに就任した銀行があったが、まさか……。
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)

165:名刺は切らしておりまして
10/06/26 17:59:37 cX4zOtMx
イチローの方が金持ちだな

166:名刺は切らしておりまして
10/06/26 18:00:20 6SOZatIL
やっぱりバブル崩壊は官僚が仕組んだんだなと確信した

167:名刺は切らしておりまして
10/06/26 18:02:21 vS6HjjS3
こんだけ貰ってるくせに誰一人として口蹄疫等の募金してないよね
テメエさえ良ければ後はどうでもいい連中ばかり

168:名刺は切らしておりまして
10/06/26 18:04:58 DvmDIa5y
景気が悪くなる前に対策すらとれない経営者でもこれだけもらえるということが
わかったと。景気が悪くなってから対応策をとる程度の仕事でこれだけもらえる
んなら、楽な商売だろう。銀行なんか、テキトーにやって潰れかけたら政府にお
願いすればいいんだからもっと楽だな。要は椅子に座って仕事しているふりがで
きればおk、ということだな。

169:名刺は切らしておりまして
10/06/26 18:25:36 nhgFeLt3
古館がなんて言うのか聞きたかったんだが
昨夜触れなかったな。
アイツも4億ぐらい貰ってるからか?

170:名刺は切らしておりまして
10/06/26 18:28:42 epI05oKc
キャスターが日本の経営陣のほとんどより高給っていうのは問題だ。

171:名刺は切らしておりまして
10/06/26 18:31:08 wu5cCYPU
【経済】「1億円以上」役員報酬 株主総会開示相次ぐ ソニーのストリンガー会長の報酬は8億円
スレリンク(newsplus板)


460 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/06/24(木) 21:59:14 ID:ObE027F70
>>2
>金融庁が2010年3月期から導入した1億円以上の役員報酬の
>個別開示の制度では

政権交代し、いきなり金融庁の主張が通って
その期の決算から発表…

経団連から多額の献金を貰っていた自民党
どんだけ妨害してたんだよw


461 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/06/24(木) 22:02:55 ID:YmjeuW+N0
>>460
読売新聞も1億円以上の役員報酬の個別開示に断固反対してたw


172:名刺は切らしておりまして
10/06/26 18:45:16 S4zUF61h
公務員はどんなに頑張っても偉くなっても1000万を突破するのは多くないし、
1500万突破は官僚のトップクラスしかいないからな。

173:名刺は切らしておりまして
10/06/26 18:48:17 epI05oKc
そんなことはない。
かつて、名古屋市交通局のバス運転手の8割が年収1000万円超の記事があった。
いまは、市長が年収800万円なんで、ずいぶん削減されたみたいだけど。

174:名刺は切らしておりまして
10/06/26 19:06:03 HR9pnVj6
>>173
そのデータが出た頃は民間のバス運転手の平均年収も800万超だったはず。

175:名刺は切らしておりまして
10/06/26 19:07:10 psw+OcMn
>>1
いやー。日本のリーマン社長といったら数千万だと思ってたんだが、いつからこんなに高額に
なったんだ?

176:名刺は切らしておりまして
10/06/26 19:07:25 nhgFeLt3
>>173
いつ頃の記事?

177:名刺は切らしておりまして
10/06/26 19:07:41 mdw9zxs4
スクウェア・エニックス・HD/和田洋一社長(51)=2億400万円

これはあり得んな。
社員の非正規化&首切りを進めて、一方でこれか。
利益を社員に還元しないのなら、遠からず大コケしそうだな。


178:名刺は切らしておりまして
10/06/26 19:09:37 mtIpr5Vw
売れるものを開発して資金繰りを考え稼ぎ出す800万と
居れば金になる公務員の800万とでは違いすぎ

179:名刺は切らしておりまして
10/06/26 19:09:42 psw+OcMn
>>1
金融庁はいい判断をしたよ。これはちゃんと市場の評価を受けないとだめだ。
それ相応の利益と株主還元をしてるならともかく。糞みたいな会社の役員が億も受け取る
資格はない。

180:名刺は切らしておりまして
10/06/26 19:10:17 epI05oKc
名古屋市交通局は、98年ごろの話。
ソースは名古屋タイムズだった。

181:名刺は切らしておりまして
10/06/26 19:14:09 tv+UzYa5
アメリカじゃ、
「あの程度の会社のCEOがこんなにも貰ってるなら、自分はもっと貰っていいはず」
ってな感じで、競争意識から逆に報酬が鰻上りになっていったという弊害が起こってしまったが、日本は大丈夫かな・・・。

まあ向こうじゃ高額報酬示してのヘッドハンティングとか、
役員報酬コンサルティング会社なんてものもあることが弊害を大きくしたんだが。

182:名刺は切らしておりまして
10/06/26 19:18:13 rd6TBXsp
ジョブズを見習えよ

183:名刺は切らしておりまして
10/06/26 19:19:04 psw+OcMn
というかアメリカのスポーツ選手の報酬がすごく世界の世論に悪影響は与えてると
思う。目立つ世界だし。たががスポーツ選手ごときがあれだけもらうんだから、みたいな。

それによって平均給与もあがるならいいけど、そこは据え置きか、むしろ減らして、トップだけ
桁外れに増やすというのは、刺されても文句いえんだろ。

184:名刺は切らしておりまして
10/06/26 19:20:18 ECJrjud0
>>182
ジョブズ「配当うめぇwww」

185:名刺は切らしておりまして
10/06/26 19:32:58 1bNkMaQk
>>141
いまだに村社会の人達は放っておこう。

自分たちが踊らされていることに気が付かないのか、わざとやっているのか知らぬが。

186:名刺は切らしておりまして
10/06/26 19:33:26 5fHCG+r5
思ったより少ないな。
これって開示してなんか意味あんの?
公務員よりももらってますよーって言いたいだけじゃないの?
こんなくだらないことより公務員削減しろよ

187:名刺は切らしておりまして
10/06/26 19:37:13 psw+OcMn
>>141
対価というのは、社会の合意で決められるべきもの。権力のある人間が自分で決めたら
お手盛りになるだけだろ。村社会、大いに結構。日本人はいくらがんばっても英米人には
なれない。日本の村の文化を守るべき。

188:名刺は切らしておりまして
10/06/26 19:38:45 vBUZoaHc
企業と政治

189:名刺は切らしておりまして
10/06/26 19:38:50 psw+OcMn
いっとくけど、これは公務員の報酬を上げるための前準備だから。同じ東大卒の社長が
これだけもらってるんだから、事務次官も1億は当然、という世論にもっていくため。

190:名刺は切らしておりまして
10/06/26 19:46:57 5fHCG+r5
社長になるのはスポーツ選手並みに大変だぜ?
日本のプロ野球選手の方がもらいすぎだろ。
あいつらこそ批判されるべきだ。
大企業の社長や役員になれる人なんてほんの一握りだよ。
同族ならむかつくかもしれんがな。

191:sage
10/06/26 19:47:57 SzysY7ko
大会社の役員になれたとして、このくらいだと夢がねえよ。それだけの仕事してんならもっと出しても良いと思うが。

192:名刺は切らしておりまして
10/06/26 19:57:24 LGFIrFhY
嫉妬見苦しい
株主との関係なんだから
他の関係ない人は関係ないだろ
いくら貰ってるから許せないとか
そんなの当てつけとしか思えない
日本のマスコミもつまんない事で企業の足引っ張るな

193:名刺は切らしておりまして
10/06/26 20:09:53 FGPDaCqR
民放キー局の株主総会は29日だよ
楽しみだわー
NHKと大新聞は上手いこと逃げたなwww

194:名刺は切らしておりまして
10/06/26 20:18:11 /87/BKhj
ゴーンあたりが高給をもらうのは理解できるが、逆さウォークマンとか
ろくなことしてないストリンガーがもらうのは理解できん。

195:名刺は切らしておりまして
10/06/26 20:34:21 CjETEvW3
>>141
確かに株主でもない関係ない奴らが給料の是非(企業に貢献した対価)を問うてもねぇ。
とは言っても、妬みは自然発生的なものだから文句を言ってもしょうがあるまい。


196:名刺は切らしておりまして
10/06/26 20:34:54 2dedPh6l
大金を稼ぐのも、大金を稼いでるのを妬むのも、両方ともよくわからんのだよな。
数千万円くらいまでならともかくさ。

誰かが言ってたが、今の時代どれだけ札束を積み上げても
iPhoneよりいいものは手に入らないみたいな。

まあ億万長者には億万長者なりの金の使い方があるのかもしれんが
1億というのも中途半端な気が。使い道にピンとこねえんだよ、どうも。
趣味で事業立ち上げるくらいしか思いつかん。俺ならエロゲ会社だな。

197:名刺は切らしておりまして
10/06/26 20:53:59 wYSXpOx1
出る杭を叩くことによって頑張る理由がどんどんなくなっていく…つまんない社会にすんなよ…手腕があって能力がある人はたくさんもらったっていいじゃん…

198:名刺は切らしておりまして
10/06/26 20:57:14 s/Sw1EJH
>>42
大抵の企業は、報酬の最終決済はトップだろ?
その前に事前交渉があるだろうから、もらう側が、
この額より下は受け入れられない、みたいな感じじゃね?

199:名刺は切らしておりまして
10/06/26 21:00:21 epI05oKc
こういうのって、企業ってだれのもの?って思うよな。
要は、「経営のプロを雇う」っていうのは、誰が主導するんだろ?
大口の株主?

200:名刺は切らしておりまして
10/06/26 21:01:33 c1wFpohu
>>197
まぁその通りなんだが、その環境で争ってきた無難な人達が貰ってるから、
納得がいかないってな話じゃないか?
要するに出る杭どころかホチキスだよね

201:名刺は切らしておりまして
10/06/26 21:02:10 np1rinPa
アメリカ人も内心は貰い過ぎだろと思ってる。
日本だってネットでは批判が多いかもしれないが、表立って批判してる連中はそうはいないだろ。

202:名刺は切らしておりまして
10/06/26 21:02:54 SHLVuoLY
黒字だしてから
報酬貰えよ

役立たず共が

203:名刺は切らしておりまして
10/06/26 21:12:33 HYXj9zVz
>>16
そういうまともな意見はなぜか嫉妬乙の一言でごまかされる。

会社の再建に失敗した人間や損害を与えた人間が高額報酬を受け取る
日本の状態が異常。

204:名刺は切らしておりまして
10/06/26 21:12:41 tdAx2Sab
鉄鋼とか赤字糞決算のくせに
舐めてんのか

205:名刺は切らしておりまして
10/06/26 21:17:29 T+PU5fpe
>>156
そりゃ仕方ないよ
同族は家族や親戚合わせると10億越えてたりするからな


206:名刺は切らしておりまして
10/06/26 21:18:17 3NkWJap/
ソフバンの禿はどうなんよ?
あれは10億貰ってもおかしくないくらいの人物と思うけど。


207:名刺は切らしておりまして
10/06/26 21:21:34 SHLVuoLY
おとうさん犬と糞アップルで助かってるね
音質は携帯会社中最低だけど
イメージは革新的だと思う

208:名刺は切らしておりまして
10/06/26 21:21:38 XSO1JS5/
役員→暴力団のチンピラ
役員の業務(笑)の椅子に座るだけの業務→訳の解らん因縁をつける
報酬→ショバ代、みかじめ料
従業員→庶民
一億円以上→私腹を肥やす

こう言い換えると、
「訳の解らん因縁をつけて
暴力団のチンピラが庶民からショバ代とみかじめ料を分捕って
不当に自分達の私腹を肥やすことに使っている」
となる。何でこう言い換えたかは、みんなわかるはずだ。

言い換えても全く違和感がないということは、
役員というポストがチンピラと同じように不要であることを示しているんだ。
ここ、テストに出るからちゃんと復習しとけよ。

209:名刺は切らしておりまして
10/06/26 21:22:45 CDwfZr0h
>>208
無茶苦茶だな
警察充ててみろよ公営ヤクザになっちまうじゃねえか

210:名刺は切らしておりまして
10/06/26 21:25:10 SHLVuoLY
役員ってのは船長の補佐だろ
船の行き先は船長が決めるけど
安全に そして儲けが出るような航路を選択するのが役員

そういう意味では多少の金もok
しかしそれは配当がちゃんと出て
儲けがあったときだけ

>>208はなんか宗教入ってるんじゃね?

211:名刺は切らしておりまして
10/06/26 21:26:39 mBk9UpFT
みずほ銀行への公的資金投入額は約3兆円 かつ2011年まで納税免除
URLリンク(www.ginkouhigai.com)

なんで法人税免除なんていう
ものすごい特別扱い受けてる企業の責任者が
のうのうと1億以上報酬もらってんの?

みずほ銀行の役員って金の亡者、守銭奴だな
こんな人間にだけはなりたくない

212:名刺は切らしておりまして
10/06/26 21:48:22 rwOCJlb+
ゴミみたいな会社の役員報酬1億円声はさすがにないか

213:名刺は切らしておりまして
10/06/26 21:49:30 UWCNFmSh
>>181
あまりアメリカのシステムを取り入れてほしくないが
そういう気持ちは大事だとおもうな
biz+ですら足の引っ張り合いだもんなぁ

214:名刺は切らしておりまして
10/06/26 21:53:15 YTLddvQU
えらくなると 顎で人を使えて気持ちイイんじゃないの
現場のことなんてわからなく むちゃくちゃさ
日本の企業は結構そういう構造が多い

215:名刺は切らしておりまして
10/06/26 21:55:57 LGgHd1GT

スレタイ見て超高級オーディオの話題かと思った。

216:名刺は切らしておりまして
10/06/26 22:05:44 8bHF4Eot
経営者に億単位の報酬を出すのは構わないが、
固定給でなく経営実績に連動した報酬にしろよ。
但し、その年の業績だけで額を決めると短期的な
儲けに走る可能性があるから、就任3年後から
退任10年後までの業績を元に後払いで払うようにしろ。

217:名刺は切らしておりまして
10/06/26 22:35:11 xAdyvJq/
任天堂元社長は、株配当だけで8億円ぐらいだっけ?
それに比べるとみんなしょぼいな

218:名刺は切らしておりまして
10/06/26 22:36:24 SHLVuoLY
それは株主配当って言うんじゃね?

219:名刺は切らしておりまして
10/06/26 22:38:49 SHLVuoLY
ストックオプションとはまた違うっしょ(´・ω・`)

220:名刺は切らしておりまして
10/06/26 22:44:43 xAdyvJq/
不労所得で8億得るのに比べれば
日本の会社のトップの給料ってしょぼいねといってるわけですが何か

221:名刺は切らしておりまして
10/06/26 22:45:15 RxtOEYWX
消費税引き上げのしわ寄せは末端に?中小下請けの悲哀と「益出し」に奔走する日本企業の未来  2010/6/25 ダイヤモンドオンライン
URLリンク(diamond.jp)

中小下請けメーカーを苦しめる 「3たたき」の商慣習

 大手メーカーの甲社と長く取引している中小下請けメーカーの乙社は、甲社の新製品に合わせて取引総額100万円での部
品製造を請け負った。甲社からのコスト削減要求は厳しく、100万円の受注価格は乙社として採算ギリギリである。

 乙社が消費税込みで105万円の見積書を提出しようとしたところ、甲社からは「消費税分は当然のサービス(値引き)だ」とダメ出しされた。
泣く泣く消費税込みで100万円の見積書を提出したところ、甲社からは「バカな見積書を出しては困る。100万円から消費税5%を差し引いた95万円が、当社からの発注価格だ」と言い渡された。

 これで驚いてはいけない。実際に甲社から乙社へ振り込まれた金額は、95万円よりも数百円少なかった。甲社に問い合わせたところ
「銀行の振り込み手数料だ」と返答された。振り込み手数料を下請け側が負担するのは「商慣習」なのだそうである。

 このような価格交渉を「3たたき」と呼ぶことがある。乙社から納入された部品について、甲社のほうから難癖を付けたり、検収遅れを言い訳にしたりして支払いを遅延させる行為を含めると「4たたき」や「5たたき」になる場合もある。
中小の下請けメーカーは常に、叩かれ続けるのだ。

 消費税率が例えば10%に引き上げられた場合、10%相当のサービス(値引き)を強要される中小企業は、死活問題になるであろう。
役所に訴え出ればいい、などというのは、実務を知らない人々の評論だ。

 上記の話は、甲社が期日に支払いを行なってくれたので、「まだマシなほう」なのである。現実はもっと厳しい。(続く・・・

222:名刺は切らしておりまして
10/06/26 23:06:03 SHLVuoLY
まあ これが続くとマツダの二の舞になるわけですけどね

日本は平和すぎていかんね

223:名刺は切らしておりまして
10/06/26 23:12:35 rCOnuyXG
スクエニやセガサミーなとゲーム関連の首脳陣は
業績や業界の斜陽化のわりには
ちともらいすぎのような気がしないでもない

224:名刺は切らしておりまして
10/06/26 23:31:23 Oc+v3ORc
役員の責任をはっきりするためにも、報酬を公表するのは当たり前。

給料に見合う働きをすれば、胸を張っていればよい。

儲けもないのに、自分たちは高給なら許されないだけ。

225:名刺は切らしておりまして
10/06/26 23:33:00 7wcYa5EX
張富士夫会長の1億3200万円(自社株購入権を含む)
渡辺、岡本、稲葉が1億円超え
豊田社長は1億円未満
取締役38人1人当たり平均は3752万円

今のリコールの元凶はのうのうとしてるな。
表舞台にも出てこなくなったな。

226:名刺は切らしておりまして
10/06/26 23:41:24 np1rinPa
>>216
>但し、その年の業績だけで額を決めると短期的な儲けに走る可能性があるから

スクエニ社長の和田がまさしくそれだな。ブランド力のあるDQ・FFのリメイク・関連作で
一時的に売上は上がったものの、弾切れ。出し尽くして日本で売る物が無くなったから
海外で売れる物を作るとかw今まで何してたんだよ。

227:名刺は切らしておりまして
10/06/27 00:18:29 JFs1cOOW
しがない開業医だが、登りつめてこれかよ。 知り合いもざらに
一億円軽く越しているんだが。

228:名刺は切らしておりまして
10/06/27 00:27:31 PVP65PvE
>警察充ててみろよ公営ヤクザになっちまうじゃねえか

そうじゃなかったの?

229:名刺は切らしておりまして
10/06/27 00:28:51 iIkGhRlB
日本人の高額所得者に対する妬みほど醜いものはないな

230:名刺は切らしておりまして
10/06/27 00:42:21 JqfAcUvC
隠れ高給といえば大手インフラ系

231:名刺は切らしておりまして
10/06/27 00:48:15 qV1VTkHB
>>161
何をもっていいとするかだな。
仕事の割にという面では上場企業しか見えないから今一つかと。
長者番付があったころも上場企業の役員以外の方が
遥かに多かったし。

232:名刺は切らしておりまして
10/06/27 00:58:49 QT+qGNQe
>>158
公務員で最も高給な首相および最高裁長官でさえ5000万円未満なんですが。

233:名刺は切らしておりまして
10/06/27 01:00:22 z9m7Gv79
役員報酬ですっからかんなので法人税は払えません

234:名刺は切らしておりまして
10/06/27 01:28:18 GfLQBm05
>>229
自分が貧乏なのは許せないが、他人が金をもっているのはもっと許せない
っていうメンタリティの人多いよな

235:名刺は切らしておりまして
10/06/27 01:50:54 s/hgC0dt
里見はともかく、みんな薄給だね。

236:名刺は切らしておりまして
10/06/27 02:14:33 uAP5YFxN
気持ち悪いくらい1億付近にかたまってるな

237:名刺は切らしておりまして
10/06/27 02:19:34 K4GZ5SQM
なぜ社長より名誉職の会長の方が・・・

238:名刺は切らしておりまして
10/06/27 02:29:43 UjfgSPfz
製薬最大手の武田薬品工業は、米国人のアラン・マッケンジー・前取締役が5億5300万円で最高額。
昨年6月に初の外国人取締役に就任し、海外での医薬品販売の最高責任者を務めた。
このほか、長谷川閑史社長(2億2300万円)と山岡真専務(1億500万円)も報酬が1億円を超えた。
ロート製薬は、創業家出身の山田邦雄会長兼最高経営責任者(CEO)が1億6千万円だった。
URLリンク(www.asahi.com)

239:名刺は切らしておりまして
10/06/27 02:33:07 9djxtpzc
何の約にも立ってない糞芸人や糞野球選手がTOPレベルになれば数億もらえるんだから、サラリーマンのTOPである大企業の役員が億もらうのは当然。
競争率は分母が芸人や野球選手より遥かに多いんだからTOPに登るには相当の努力と運もいるし。



240:名刺は切らしておりまして
10/06/27 02:38:19 K4GZ5SQM
相当なしっぽ振りでしっぽが擦り切れ
イエスの言い過ぎでノーを忘れ
周囲の警戒で斜視になり
その対価か

241:名刺は切らしておりまして
10/06/27 02:45:34 YvxghehF
そんなに共産主義がいいなら、北朝鮮かキューバに行けよ赤ども!

242:名刺は切らしておりまして
10/06/27 03:02:06 LNvj1WxN
新生銀行やみずほを除けば妥当なんじゃね

243:名刺は切らしておりまして
10/06/27 03:10:09 LNvj1WxN
>>239
生涯うだつの上がらない勤め人でも生涯所得では
一流芸能人や一流プロスポーツ選手と大差ないし
生涯身分も所得も保証された上での出世なんだからちょっと違うのでは

勤め人のトップクラスが年収1億超えるのはおかしいというよりも
芸能人やプロスポーツ選手がピーク時に年収数億もらえるのは当然だと思う
あとリスクをとってる中小企業経営者も儲けた時に年収数億円稼いでも当然

244:名刺は切らしておりまして
10/06/27 03:21:57 ORGznz42
>>239
同意サッカー選手の
最高年俸27億とかの方が異常だろ

245:名刺は切らしておりまして
10/06/27 03:35:56 7iM9qSGY
これくらい貰って当たり前。貰いすぎだというのは僻みか無知でしかない。

246:名刺は切らしておりまして
10/06/27 05:32:36 HXTVBfAJ
まあ、顔を見たこともない
名前も知らない社員が起こした事件でも
社長の責任になってしまうから
このくらいの報酬はあたりまえだろ
責任というのは、そのくらい重いもんだ

247:名刺は切らしておりまして
10/06/27 05:37:53 obvS5FSa
財界の犬自民党工作員うぜえな

248:名刺は切らしておりまして
10/06/27 05:50:21 If6q/5Fc
日産なんかは株主配当0なのにお手盛り手当てで9億近くもらうっておかしいだろ
株主にとっては背任罪に等しいと思うはず
訴訟を起こして粛清すべきだろうな

249:名刺は切らしておりまして
10/06/27 06:20:37 Oo+WrAcQ
少なすぎてびびる
というか未だに産業シフト起こってない事に本気でびびる

250:名刺は切らしておりまして
10/06/27 06:27:43 cUhJRk9m
社員1万人雇用してる会社なら
一人あたり10万円掠め取っても10億円ある。
役員5人なら一人2億円でも不思議ない。

人にモノたのめば1万円かかること思えば安いもんだろ。
毎月1万ずつ払っても12万円あるんだから。

1億2千万人の命預かる総理大臣なら1億2千万円報酬あっても安いぐらいだよ。
一人1円しか徴収してないんだから。

251:名刺は切らしておりまして
10/06/27 06:33:59 RN9VZOEs
まあスルガ銀行とかは同族経営みたいなもんだから勝手にやればと思うが
ただの雇われリーマンで持ち株も1%も内容な『経営者』がしかも無配とか
で1億以上は文句は出るだろう。

252:名刺は切らしておりまして
10/06/27 06:49:25 Tbqtxx2a
一億円くらい貰えなきゃ負け組だろ
お前ら一体いくらなんだよ

253:名刺は切らしておりまして
10/06/27 06:50:52 x3pT4HaQ
役員報酬は理解出来るけど
ゴーンってリストラしまくって下請けを切りまくっただけだろ

254:251
10/06/27 06:56:34 RN9VZOEs
>>252
800万位

でもオヤジが全株を持ってるから配当すれば年収はファミリーで
1億程 つまりボンボン

255:名刺は切らしておりまして
10/06/27 07:17:01 zvV2ameK
そりゃボンボンだ

256:名刺は切らしておりまして
10/06/27 07:29:12 mCcliQ2w
外国人の方が報酬高いのは、海外じゃ日本の水準だと誰もCEOになってくれないからだよ。

257:名刺は切らしておりまして
10/06/27 08:16:49 OZyJ/jCu
この開示義務は大成功だな
株主や債権者が
馬鹿役員どもに財布にされている実態がよくわかる

258:名刺は切らしておりまして
10/06/27 08:23:51 EjLoI8qn
中小企業の社長やオーナー社長の方がもらってる気がする

259:名刺は切らしておりまして
10/06/27 08:27:13 2d0/ualp
民間なら役員でも1億もらえるのに、官僚は最高クラスの事務次官になっても2500万ぐらいか。

優秀な人材が民間に流れて、国の力が弱まるのも当然だよ。

国際的なルール作りで勝つためには、優秀な官僚が必要なのにな。

マスコミは外国の工作機関で、日本の国力低下を狙っているんじゃないか?

260:名刺は切らしておりまして
10/06/27 08:31:09 LQHYvriI
>>248
実は赤字だったのに、創業者一族の配当のため糞食で無理に配当出して裁判なってるとこもあるなあ

261:名刺は切らしておりまして
10/06/27 08:34:00 JA4Pd1nX
倫理観のない団塊というのがよく分かりますね。

262:名刺は切らしておりまして
10/06/27 08:42:09 FsVzzYLx
>>257
役員全員の個別報酬開示が必要だ。
イギリスでもやっている。

263:名刺は切らしておりまして
10/06/27 08:43:59 FsVzzYLx
>>259
優秀な人には民間で起業してもらい
雇用を生み出してもらい
納税してもらった方がいい。

264:名刺は切らしておりまして
10/06/27 08:59:33 qODn7A9R
こういう役員連中が人減らししていくんだよなぁ

265:名刺は切らしておりまして
10/06/27 09:02:44 tflN0KJm
>>246
いざ責任を負えと世論と従業員に言われれば、
従業員に責任を押し付けてとっとと消えるくせに、
責任を負っているもへったくれもないよ。
役員と言うチンピラは存在意義もなにもない、
無価値な物。無価値、しょーもない、従業員の敵。守銭奴。
マスコミの洗脳により、あたかも仕事をするポストのように
思い込まされているだけ。
気持ち悪い意見で役員を擁護する連中は、役員チンピラ自身の書き込みだ。
騙されてはいけない。真実をしっかり見るんだ。

266:名刺は切らしておりまして
10/06/27 09:04:14 2d0/ualp
>>263
起業してくれるなら、確かに民間に行って欲しいな。

でも、実際は大企業に行っちゃっているわけで。

サラリーマンにするぐらいなら、日本の国力を高める仕事に就けるべきだと思う。

出すべき報酬を出さないと、日本の国力は下がる一方だ。

267:名刺は切らしておりまして
10/06/27 09:09:46 mwt2gPp/
ゴーンの場合は実績からいってむしろ安い気がする。
ストリンガーもストックオプション分を除けば4億くらいだから
ソニー規模の会社ならそんなむちゃんこ大きい額でもないんじゃないか

268:名刺は切らしておりまして
10/06/27 09:10:35 E5fOVo8o
>>259
官僚乙。優秀ならしがみついていないでどうぞ民間へ。楽だから辞めないのはよく知ってる。

269:名刺は切らしておりまして
10/06/27 09:11:41 LNvj1WxN
鈴木会長はいくら?

270:名刺は切らしておりまして
10/06/27 09:12:00 LQOR+w6b
他の会社に一億で引き抜かれる価値のある人間なら、社内に留めておくために一億払う価値があるだろう。
そうでなければ貰いすぎ。

日本の会社じゃ、出世レースを勝ち抜いた御褒美という意味合いが強いから、本人の能力とは関係ない。
創業者社長なら、一億貰っても誰も文句は言わないだろうが、サラリーマン社長じゃ文句の一つも言いたくなるだろ。

それでも高給をもらいたいというなら、一定の労働分配率、配当利回りを確保したうえで、
税引き後利益を役員の給料の原資にしたら?
そうすれば、税金を払ってないような会社の役員は給料もらえないし、経営者としての能力が少しは重要になるだろ。

271:名刺は切らしておりまして
10/06/27 09:15:27 bad1u4O2
役員報酬って株主への配当と同じく企業の利益の中から出すものでないの?
そりゃ黒字一杯出したなら報酬高いのはわかるが
なんで赤字なのに報酬がでるのか不思議でしょうがないが


272:名刺は切らしておりまして
10/06/27 09:27:23 A/YBoQ06
官僚最強だね
官僚だといきなり天下りで大手商社の役員とかになって年収1億円は固い。

273:名刺は切らしておりまして
10/06/27 09:47:24 qJjueM8j
所得税上げればいいだけだな 日産ゴーンなら85%とか

274:名刺は切らしておりまして
10/06/27 10:05:45 14UHO/6k
まあ給料の額なんてそれを貰う権利さえあれば
寝てたって何してたって、貰って一向に構わないだろ。

仕事がその額に見合うかなんて評価される義務はないわけで

275:名刺は切らしておりまして
10/06/27 10:09:50 ezi6Jyy6
>>224
評価を下すのはそこの会社に投資をしている株主。
そこの会社に何の関係も無い部外者に批判される言われは無いような。
もちろん、政府に支援されているような落ちこぼれ企業は全く別だけど。(GMなど)

276:275
10/06/27 10:11:31 ezi6Jyy6
まあ、株主が役員報酬を公表せよというのなら話は分かるけどね。

277:名刺は切らしておりまして
10/06/27 10:25:51 4Slmuc05
>>226

しかもこの超絶円高で
欧米不景気の時にw

278:名刺は切らしておりまして
10/06/27 10:28:13 4Slmuc05
ゲームは社員非正規・使い捨てみたいなのに
役員はスゲーな
まさに奴隷商法

279:名刺は切らしておりまして
10/06/27 10:28:22 z5899mNc
>>276
今までも株主は言ってたんだが、公表義務がないということで公表しなかったんだよ
国際基準とか言っておきながら都合の悪い海外の仕組みは無視してたんだから始末が悪い

280:名刺は切らしておりまして
10/06/27 10:30:48 MFwMtdTB
>>272
大使経験者を顧問として受け入れいるらしいが、
月100万、年収ベースで見ても1500~2000万くらいしか貰ってないっぽい。

財務省出身で銀行の天下りってのが一番美味しいだろうが、
それでもたかだか5000万とかそのレベルだろ。
電力、通信、鉄道とか監督官庁とのつながりが強い所は
そもそもトップの給料が安くてあんまり美味しくないしな。

281:名刺は切らしておりまして
10/06/27 10:40:34 tflN0KJm
>>278
全て日本人特有の素朴さ・人の良さ・真面目さにつけこんだ
チンピラの浅知恵さ。
「ふっふっふ、会社を建て直しますよ~♪」とまんまと人の良い経営陣に取り入って
いきなり会社の中枢に居座って、そこからはやりたい放題。
自分は椅子に座っているだけ、あとは奴隷たる従業員から
報酬の名目で金を毟り取るだけ、楽に多額の金が手に入るってわけさ。
で、従業員の犠牲には知らんぷりし、責任云々という話になれば、
従業員に責任を押し付けて金持ってドロン、まんまとチンピラは作戦成功。

日本人の従業員はそんなことに疑問を持たず真面目にひたすら目の前の仕事に打ち込んでいた。
カスでアホで鬼畜で守銭奴のデブのチンピラにとっては、
そう言う日本人の気質は都合が良かったのさ。
チンピラがこれだけいるということがわかった、次はチンピラの退治だ。

282:名刺は切らしておりまして
10/06/27 10:40:41 vLatwaR9
低迷してる企業はダメな役員を切って
本物の一億円プレイヤーと挿げ替えるんならまだわかるけど

283:名刺は切らしておりまして
10/06/27 10:54:32 gaPmmwRW
アホか。これは裏金調達リスト。
個人に支払った報酬から闇で献金を受ければ会社は知らぬ存ぜぬ。
社長ってのはそれが主たる業務なんだよ。
判りやすい世の中になったもんだ。

284:名刺は切らしておりまして
10/06/27 11:10:35 YTwyvtYq
東大とかいって一流企業に入れば入るほど
ヤクザに狙われてパシリに使われるんだぞ
マジで

285:名刺は切らしておりまして
10/06/27 11:17:00 TjBewgBN
日本の雇われ社長の年収なんて3000万くらいかと思ってた・・

全然多いんだな・・びっくり

286:名刺は切らしておりまして
10/06/27 11:26:01 RrmCva+1
うちの会社のってない、、、

社長薄給かよ、、、

287:名刺は切らしておりまして
10/06/27 11:30:58 EyUVGQ6D
ぶっちゃけ日本の役員なんて部下を叩けば仕事した事になるわけで・・・

誰でも出来ます。幼稚園児からな・・・

288:名刺は切らしておりまして
10/06/27 11:32:49 wP20+U/T
年間数兆円の大企業の役員が1億もらえなかったら
リーマンも出世のモチベーションが出ないだろ。

事務まで含めた平均で1500万のTV局よりはるかに
合理的だと思うんだが

289:名刺は切らしておりまして
10/06/27 11:36:46 ACxKFI65
売上高というより、利益によると思う。

290:名刺は切らしておりまして
10/06/27 11:38:59 d5UeQm4t
1億円貰ってもいいが、会社が赤字の時は、損失補てんするとか。
責任を取っていないことが問題。株券すればいいなんて甘い。






291:名刺は切らしておりまして
10/06/27 11:40:29 /+BPNVly
いやむしろ役員の報酬が1000万前後とかだったら夢も希望もないと思うんだが。
凡人にとっちゃ一番近い位置だろ、会社役員って。

292:名刺は切らしておりまして
10/06/27 11:40:48 ezi6Jyy6
それはモチベーション云々の前に業績の結果によるよな。
ゴーンに限っていえば貰っても誰も文句は言えないぞ?
ゴーンはそもそもコストカッターとして送られてきた経営者だし。
その役割は果たしている。
まあ、経営者の給料が大きくならないと社員のモチベーションが下がるには
大いに疑問だけど。

293:名刺は切らしておりまして
10/06/27 11:42:19 fNzOhZ4T
公務員の高給を盲ますために記載させているだけ

294:名刺は切らしておりまして
10/06/27 11:44:00 ezi6Jyy6
>>291
いや、大企業の出世競争は厳しいぞw
てかそこの社員だろうが成績優秀な雇われ経営者が国内・海外からやってくる
ので社員からそこの経営者に出世するというのは
よほど、自分の業績が良くないと不可能だぞ?

295:名刺は切らしておりまして
10/06/27 11:46:35 G0o0B5WF
>>290
以前の日本ではオーナー社長がそういう役割だった。
雇われ社長は退任すればチャラで会社に関して最終責任を負わないから、億の桁の報酬なんてほとんどなかった。
日本人も今の莫大な報酬に慣れてしまったが現状はおかしいよ、雇われ社長ごときが業績以上に会社や従業員、株主を痛めつければ高額の報酬を手にすることができる。
こういう会社の株主になる人の心境は理解できない。

296:名刺は切らしておりまして
10/06/27 11:46:49 /+BPNVly
>>294
システム的に誰にもできるわけでないのは当然だが
プロスポーツのトッププレイヤーになるよりはよほど実現の可能性があるわな。

297:294
10/06/27 11:47:24 ezi6Jyy6
そもそも学歴がないと出世競争にすら参加できないぞ。
もし、ノンキャリで大企業の経営者に出世なんて神がかり的な業績を
築く必要があるぞ。
そうでないと誰も認めないだろうしな。
むしろ、そんなに優秀なら起業した方が良い。

298:名刺は切らしておりまして
10/06/27 11:57:40 /+BPNVly
世間的に認められたw職業で億稼ぐなんていったらプロスポーツくらいしかなかろう。
遅くても20代前半で大抵のケリがつくスポーツに比べれば
はるかに気楽なもんだわな。

結果だけで言えば、株やらFXで億稼ぐ方が楽だけどな。よく言われてる先読みの能力なんて
全く必要ないしw

299:名刺は切らしておりまして
10/06/27 12:04:12 EyUVGQ6D
>>296
ちゃんとした企業の役員ならトッププレイヤーのが相当簡単だと思うがな
才能有無の判断が低い年齢で判断出来るし、競争相手が多過ぎるし
いつまでもあるスポーツと比較にならんでしょうw
さらにスポーツには価値はない・・・何を貢献してるんかと・・

300:名刺は切らしておりまして
10/06/27 12:08:51 A/YBoQ06
業界のリーダー的存在で黒字企業なら高額の報酬でも問題ないけど、
赤字企業で役員報酬が出ること自体問題だよ。
銀行とかJALの役員とかさ。

301:名刺は切らしておりまして
10/06/27 12:10:51 ohnLmYOe
>>227
オマイが点滴専門医だろ?。
本当に治療が必要な患者は、国立病院に丸投げする医者。


302:名刺は切らしておりまして
10/06/27 12:15:00 QNG8oiVA
押し入り強盗を得意とするシナチョンがアップを始めました

303:名刺は切らしておりまして
10/06/27 12:18:54 fmgDGCOc
こうやって見ると、ホンダ安すぎないか?
ホンダで働く社員は何も言えんだろう。

304:名刺は切らしておりまして
10/06/27 12:25:40 40ZGgmOU
どこの会社も、外人だと同じ地位の日本人に比べてべらぼうに高くなるのが
ゆるせねえ
日本人は上から下まで外人の奴隷かよ

305:名刺は切らしておりまして
10/06/27 12:25:57 xxlRgmBt
中堅芸能人でさえ億超えてるのに高いってw

306:名刺は切らしておりまして
10/06/27 12:32:38 G0o0B5WF
>>304
感情論ではなく確かにおかしい。
日本よりさらに高額報酬を受けながら会社を倒産に追い込んだビッグスリーを含めて、米国流が蔓延してきて日本がおかしくなっている。
ゴーンにしても実質的には日産の親会社的役割であるルノーのCEOとしては1億円台の報酬しか得ていない。
理由はフランスの相場に合わせたといっているが、日本では日本の相場をはるかに越える報酬を受け取り一方で会社は無配に追い込んだ。
これは明らかに日本人を舐めているし、糾弾する時期に入っている。

307:名刺は切らしておりまして
10/06/27 12:37:46 EyUVGQ6D
全ての問題は先進国のインチキ金融政策に起因する。

つまり・・・現代で最も合理的な職業は金融詐欺というFAw

308:名刺は切らしておりまして
10/06/27 12:46:54 YTwyvtYq
金融はヤクザの子分になる必要があるのでデンジャラス

309:名刺は切らしておりまして
10/06/27 12:51:10 enyklmaf
個人的には、しっかり黒字を出している会社なら、
社長の報酬は、その会社の課長10人分くらいの年収でいいと思う。


310:名刺は切らしておりまして
10/06/27 12:51:13 s/hgC0dt
まあだけど、ホリエモンも月100万貰えるようになったら、給料のことなんか
どうでもよくて考えなくなったって言ってたよな。
普通の感覚ならそんなもんでしょ。ただ単にたくさん金があっても意味ないよね。

311:名刺は切らしておりまして
10/06/27 12:56:23 KoMBOprM
金もらっても使う時間もないでしょ。
舵取り失敗したらすぐに責任飛んでくるし、それは当然だけど安定はしてない身になるじゃん。
従業員のしたことをすべて責任背負わないといけないから、つらいと思うよ。
常人ではなれないんだから、いいだろ。
巨額な赤字出してもらうのはちとおかしいだろうがな。

312:名刺は切らしておりまして
10/06/27 12:58:06 R3/y9Msc
>>291
非上場とか有限なら全然高額報酬取ってもかまわんけど

株式上場してて無配とか増資で株価下落させといて高額報酬取ってる
ヤツは正直死ねと思うよ。会社を誰のもんだと思ってるんだ。

役員報酬ってのは成功報酬であるべきだろ。

313:名刺は切らしておりまして
10/06/27 13:08:35 n4ZYfevq
ちょっと調べたら
日本のプロ野球選手(外国人、MLB選手除く)でも1億円プレーヤーが74人いる時代だからなw




314:名刺は切らしておりまして
10/06/27 13:09:25 XPsEWSUW
社員の給料は削りまくるくせに、まじで死ねよ。

315:名刺は切らしておりまして
10/06/27 13:14:25 UAP9NwYA
所得は、一次的には生活の維持、贅沢の享受であるが、
ある程度を越すと、自己の力の誇示的効果になる。


316:名刺は切らしておりまして
10/06/27 13:27:42 JrGACGu/
>>299
日本語でおk 何を言っているんだこいつはw

>さらにスポーツには価値はない・・・何を貢献してるんかと・・

まあ少なくともお前はプロスポーツを見て楽しむことを生まれてこの方一切してこなかったということのようだし
今後も一生そういうことはないと。

そして世の中でそういう人間はごく希で、そういう感性のお前の社会的判断には常に非常識さがつきまとうということを後学に覚えとけ。

317:名刺は切らしておりまして
10/06/27 14:55:07 Z8EJzcvY
人を切った報酬がこの値段になるのか
この金額で何人救われるのか

そして、これを真似する金の亡者の経営者がまた増える訳だ

社員に良いことをした会社のことは、他の会社のことだからと
真似はしないが、自分らに都合の良いことはすぐに取り入れようとする

会社の役割を忘れた経営者が増えたね

318:名刺は切らしておりまして
10/06/27 15:06:39 UGCTy+9t
>>317
確かに、従業員がいて会社は運営でき、彼等は消費者でもあるわけで、
それで世の中が成り立って居るんだと言う考え方は至極真っ当な考え。

けれども翻って、会社というのは利益を生む出すための組織であり、
出資した者に見返りを与え、納税して社会貢献するものであって、従業員の雇用を生むためにあるのではない。

日本を一歩出ればそれが当たり前なわけで、
今までは日本は日本のやり方があるで通用してきたけれど、今後もそれが可能かと言われれば難しい。

319:名刺は切らしておりまして
10/06/27 15:19:14 YTwyvtYq
法人税が高いからコストカッターになるんだろ
まっとうな企業なら利益を出すのは普通だし
赤字にしてヘラヘラ笑っている悪徳企業じゃあるまいし
15%くらいまで法人税を下げて、20%くらいまで消費税を上げれば
世界中の大企業がやってきて切磋琢磨する環境になり
日本は最強の東洋のサマルカンドになり
文明の夜明けが訪れる

320:名刺は切らしておりまして
10/06/27 15:31:20 YfmMTcP4
アメリカ在住者だけどゴールドマンやシティ、バンカメceoや役員の報酬毎年聞いてるからめちゃ少ないと感じるんだがw
日本でもゴールドマン日本法人の持田なんかは去年か一昨年にストックオプションほぼ全部売って17億だか貰ってるけど
サムソン何かはどうなんだろ

321:名刺は切らしておりまして
10/06/27 15:58:36 dVUgKV12
野球選手や国会議員も1億円プレーヤーなんだからいいじゃないか

322:名刺は切らしておりまして
10/06/27 15:58:39 X4Ac6wth
新生銀行とバンナムと神戸製鋼は貰いすぎだろ

323:名刺は切らしておりまして
10/06/27 16:09:11 f06PZQNe
つーかコレみたら、日本の宣伝費の損金控除やめるべきだな。

クソ芸人とかTVに億の金払って、スポンサーが1億とかふざけてる。

一度ガラポンしたほうがいい。広告業界。

324:名刺は切らしておりまして
10/06/27 16:23:06 R3/y9Msc
>>320
GSやバンカメ並に収益上げてる経営者なんていないからな。

それどころか規模はでかいのに株価は下がる一方のメガバン経営者が
億もらってる光景はアメリカから見ても奇異に映るんじゃないのか?

325:名刺は切らしておりまして
10/06/27 16:26:54 YTwyvtYq
見えない部分で頑張ってる人たちだからな
三倍くらいもらってもいい
もっとホリエモンのように堂々としないと
日本を代表するエスタブリッシュインテリジェンスとしてかっこ悪い

326:251
10/06/27 17:11:41 RN9VZOEs
 年間数兆円売上出しても退職給付数千億未積立で赤になってるところが
年収数千万とか倫理的に破綻してるだろ

 この中で納得出来るのはスルガだけだよ。どうせ役員報酬は利益剰余金の
減少になって同族だから自分達の持ち分が減るだけだから。ここだけトレード
オフが成り立っているけど他は成り立って無いじゃんw

327:名刺は切らしておりまして
10/06/27 17:17:36 pCTKDvGM
>>317
ユダヤ人を殺すことで出世したアイヒマンと変わらんな。


328:名刺は切らしておりまして
10/06/27 17:23:25 71jlcLAJ
たった一億で煽るマスコミにのせられる庶民。
ちなみにマスコミは高給取りなのにね。

超大企業の社長が億ももらえなかったら誰が貰うんだよ。
配当がどうこういうなら株売ればいい。
国に大した貢献してない非上場中小ボンクラオーナーなんか簡単に儲けてるからね

329:名刺は切らしておりまして
10/06/27 17:23:59 YTwyvtYq
利益を出すのが嫌なら従業員で会社を買い取るんだな

330:名刺は切らしておりまして
10/06/27 17:26:37 YTwyvtYq
日本人っておかしいと思う
アメリカのGMは自動車労連が所有者になって制度を守ってるし
日本人は自分では金を出さずに企業にたかるだけ
だからみんな日本から逃げていく
法人税を下げることと、レイオフ制度を整えること
年金一元化することと、最低賃金を1000円以上にすることと
介護などの施設を公営でバシバシ建てること(アメリカのようにホームレスジジイを収容する)
そのために消費税を30%にあげることがひつよう

331:251
10/06/27 17:34:29 RN9VZOEs
>>328
だからたった一億じゃなくて持ち分1%も無いリーマン経営者(しかも
過渡期には国の支援(銀行)+株価の低迷+無配に近いゴミ配当)
が庶民感覚からすればずれてる億のカネを貰える理由は何だ?

ただデカクて『会社への忠誠の対価』といういかにも昭和節の
何か未だに植木等の歌の延長みたいに思えるのだが

しかも赤字+増資のコンボのおまけつき。

長く居れば偉いのか?

332:名刺は切らしておりまして
10/06/27 17:38:14 KMJmWj73
>>13
報酬と仕事成果が不釣合いだと思う人が大勢いるんだろ
特にみずほなんかは株価下がって公募増資しようとしてるのに役員報酬にあててるし
株主なら異議があって当然


333:名刺は切らしておりまして
10/06/27 17:49:26 YTwyvtYq
カブヌシが決めたことだから文句言うなよ
この報酬は正当だ

334:251
10/06/27 17:53:24 RN9VZOEs
 会社法でも読めよ…
まあいわゆる『デカい』会社も個人株主も機関でさえも10%も持って無いから
いずれ何らかの形でしっぺ返しは来ると思うがな

 せめて上場してても50%以上保持していて自分への報酬=会社の剰余金の
 減少くらい意識してんなら貰っていいと思うが

 後は『会社に居ればいいや』の世界だろ え リーマンさん達?w

335:名刺は切らしておりまして
10/06/27 18:00:47 YTwyvtYq
その報酬を目指してエリートが集まってくるからな
法人税を下げて利益を出しやすくなればエリートがさらに集まってくる

336:名刺は切らしておりまして
10/06/27 18:01:34 R3/y9Msc
>>334
ジョブズみたく報酬は1ドルだけであとは全部自社株とかストックオプションとかに
しとけば誰も文句言わないのにな。成果を上げれば報酬になるんだからやる気も出るだろう。

337:名刺は切らしておりまして
10/06/27 18:09:00 +e64akXH
エコ補助金がこんな形になるとは

338:名刺は切らしておりまして
10/06/27 18:14:29 /VqfAbs+
自分に甘く、他人に辛い人間が増えたな。
明らかに朝鮮人化してるよ日本人は。

339:名刺は切らしておりまして
10/06/27 18:37:27 58PrpkO/
外人ってクソだね

340:名刺は切らしておりまして
10/06/27 18:38:34 vgq6fTC2
有価証券報告書への報告義務は役員報酬5000万からでいい。
亀井は甘いよw

経費で良い思いしてぎりぎりの報酬でいいだろ
糞大企業(多国籍企業)のクズ役員どもw

341:名刺は切らしておりまして
10/06/27 18:43:20 G0o0B5WF
>>340
大企業になると意外に経費は使いにくいんだよね。
裏取引は豪快だけど。

342:名刺は切らしておりまして
10/06/27 18:49:02 Z8EJzcvY
それだけに見合う仕事しているなら文句は言われないだろうけどね

削りやすいところだけ、削って
自分らに影響あるところは手をつけず
自分らの給料だけは減らさずといった経営者も多い
特に同族経営

なんか、この国の政治家と似てるね

343:名刺は切らしておりまして
10/06/27 18:50:32 OAOnrbb7
>>342
じゃあおまえが起業してなんかやれば?

344:名刺は切らしておりまして
10/06/27 18:52:15 LQHYvriI
>>334
個人餅でなく創業者一族のダミー会社(持株会社が禁止されてた時代から)が33%以上
もってるとこなら知ってるなあ

345:名刺は切らしておりまして
10/06/27 18:53:40 fMPGzRk0
孫さんとかもらってないの?

346:名刺は切らしておりまして
10/06/27 19:02:16 XLGi1hzd
マスコミのデータがないが、案外もらってないのか?

347:名刺は切らしておりまして
10/06/27 19:04:27 58PrpkO/
他力本願って感じ

348:名刺は切らしておりまして
10/06/27 19:07:37 QIdoP5+6
2年くらい活躍しただけでいきなり億単位の金要求する野球選手より
よっぽど妥当な金額だと思うけどな

ただし、経営者にしろスポーツ選手にしろ金額に見合った責任を負って欲しいが

349:名刺は切らしておりまして
10/06/27 19:13:59 6uQHI8Ym
まあ、億単位の報酬貰っても問題ないと思うが
だったら、業績と連動させるのが筋だろうに。
赤字の場合、経営者として無能、その仕事をしてないってことなんだから
300万程度にまで落とすとか。


350:名刺は切らしておりまして
10/06/27 19:27:36 uEv75Ycd
底辺日本人を、怒らす手段としては
最高な方法。
あとは、なにが起こっても知らん。

351:名刺は切らしておりまして
10/06/27 19:33:36 pMNVHY6m
>>348
君、億払うから3割打ってくれと言われて、打てるか?
野球選手にしたって経営者にしたって、納税こそが責任だよ。

つかカンケーねぇただの民間人が民間企業からいくら貰おうが
どうでもよいこと。こんなもの公開するのは馬鹿げている。
官僚が魔女狩りを仕組んでるとしか思えん。

352:名刺は切らしておりまして
10/06/27 19:48:07 3JCwRzO1
>>346
公開の対象外なんじゃないの?

353:名刺は切らしておりまして
10/06/27 19:57:53 1S3JCrXS
>>152
NTTのような大企業で出世競争を勝ち抜いて役員になれても
平均4000万円、税引き後2000万円じゃあ悲しいな

354:名刺は切らしておりまして
10/06/27 19:58:33 IzqSPbJQ
>>12
>>18
アスリートやお笑い芸人は、世の中に夢と希望を与えてるけど、経営者はなんの役にたってんの?
野球やお笑いがなくなったら困るけど、大企業なんか存在自体が悪じゃん

ダルビッシュや金本、とんねるずやダウンタウン、みのもんたやシンスケといったスターならば、
何十億と稼ごうと庶民は納得するよ

355:名刺は切らしておりまして
10/06/27 20:01:21 UGCTy+9t
>>342
中学生じゃないのだから、会社創業して軌道に乗せて、
会社傾いたら家屋敷預貯金全て充当して責任を取るだけの立場になってから
そういう口をきかないと影で笑われるよ。

356:名刺は切らしておりまして
10/06/27 20:02:08 d5UeQm4t
>>306
ルノーは、格付がBBじゃなかったっけ?
投資不適格銘柄。そんな会社が、給料払える?

357:名刺は切らしておりまして
10/06/27 20:06:33 G0o0B5WF
>>353
一般には役員の下っ端は社員としての給与と役員の報酬をダブルでもらっている。
見かけよりもずっと報酬は多いよ。
役員になる際に一度退職して退職金ももらったり、細工しまくりw

358:名刺は切らしておりまして
10/06/27 20:07:44 Pw+RseNp
従業員何万人もの首を切ったゴーンが8億ってのはおかしい。

ある程度の高給を貰えるのは、部下をトカゲの尻尾扱いしなかったリーダーだけの特権でなくてはおかしい。

359:名刺は切らしておりまして
10/06/27 20:11:45 5iX+dyRm
1000万プレーヤーがごろごろいるキーエンスとか旭硝子とかの優良企業の役員が1億もらってないなんて・・・

360:名刺は切らしておりまして
10/06/27 20:14:40 1kGDNTAh
>>356
>投資不適格銘柄。そんな会社が、給料払える?

1億も払っとるやん 日産が無配の良い訳は?

361:名刺は切らしておりまして
10/06/27 20:16:04 1S3JCrXS
>>357
そんな細工したって倍もいかんだろ
やっぱり少ないよ

362:名刺は切らしておりまして
10/06/27 20:19:55 R3/y9Msc
所詮は雇われリーマン役員だからなあ。

海外みたいに会社員と経営者はハッキリ別の職業になってるわけじゃない。
会社員の延長にある役員は報酬も会社員の延長線上にしか成り得無いよ。

363:名刺は切らしておりまして
10/06/27 20:22:45 kNSVpjZU
訴えるなら余裕のある会社

と思ってる奴とかいそう

364:名刺は切らしておりまして
10/06/27 20:25:15 xFFSpTOH
平均年齢はやっはり高いねぇ。75歳くらい?

365:名刺は切らしておりまして
10/06/27 20:27:05 VfLPjlIx
社長さんみんな給料安いね。泣けてくるわ

366:名刺は切らしておりまして
10/06/27 20:32:21 G0o0B5WF
>>361
条件次第だが結構簡単にいく、名目だけ役員のダブルでもらう人の報酬はものすごく抑えられる。
例えば一部の役員報酬が10人で1億で、役員平均1千万円で安いなって勘違いする。
実は部長職3000万円で合わせて4000万円。
残りの本当の役員のみ5人いて一人平均1億とすると、全部平均すれば15人で6億円。
平均4千万円と思っていたら、実は最低4千万円、実質的な役員は平均1億でしたってカラクリ。

367:名刺は切らしておりまして
10/06/27 20:34:08 K/pv3nGB

数千人単位企業の社長でこの給与なら妥当過ぎるだろう。
槍玉に挙げられるのが8億とかむしろ安いわ。
ゴーンがそれに値するかどうかは別として、だけど。


こんなのに公開義務付けるなら、
1000万を超える公務員給与の公開義務も付けろよ。
そっちの方がよっぽど納得行かんわ。


368:名刺は切らしておりまして
10/06/27 20:44:02 K/pv3nGB
俺の場合、20人の零細経営で年収1600万だよ。
実情としては税金対策だし、大した贅沢はしてないけどさ。

URLリンク(mstgv.com)
日産の社員数、15万人だぞ?
いや、特別高いゴーンとストリンガーを除けば、皆1億弱じゃないか。
社員数何万人も居る立派な会社の社長がだ。
社会的使命や責任の割に、少なすぎないかね。




369:名刺は切らしておりまして
10/06/27 20:51:33 EyUVGQ6D
>>311
使う時間が無いなら金も必要ない、金が回らないからな

責任取った事なんて過去に一度でもあったか?????

だから高給は必要ない
部長級の2倍かな・・・まあ2500~くらいが妥当だろ

370:名刺は切らしておりまして
10/06/27 20:55:16 EyUVGQ6D
>>316
脳味噌筋肉の馬鹿は必要ないから
外国へ行けば?アメリカなんてお似合いだろpgr
社会に出れば、あなたレベルの思考の方が少数派だわ

371:名刺は切らしておりまして
10/06/27 20:59:31 MFwMtdTB
>>366
1億超は報告義務があるが、
その報告が無かったって事は社長ですら1億超えてないって事。

しかも、その説は役員が水増しされてなきゃ成り立たないが、
NTTの規模で役員数14人って決して多いほうではなく、むしろ少ないくらい。

372:名刺は切らしておりまして
10/06/27 21:00:18 aPzxL/yZ
まあ孫とかはゼロから起業したわけだから少ないような気もするが、
サラリーマン社長で1億もらえれば十分だろw

373:名刺は切らしておりまして
10/06/27 21:03:04 OrS3OhED
試しにそいつ首にしてみるのがいいかもな

374:366
10/06/27 21:05:38 G0o0B5WF
>>366
ついでだけど、これって昔から株主をだますための手法でね、それが今回からだましにくくなった。
日産もよく計算してごらん、役員報酬総額16億9千万円だけど上位6人だけで約16億の報酬を得ている。
残りの役員の報酬が1000万円以下ってありえないだろ、つまり日産は間違いなくこれをやっている。

375:名刺は切らしておりまして
10/06/28 01:48:17 xmeegIvD
>>374
そりゃあんたがストックオプションまでごちゃ混ぜにしてるからじゃないの?

376:名刺は切らしておりまして
10/06/28 04:46:27 vNnMiMuH
やっぱこの公開はおかしいと思う
自動車メーカーや家電メーカーはforbsなんかで世界ランクtop100に入ってる企業
でも個人の金持ちexectivesランクだと日本人は入っても下位
もちろん創業者兼経営者がよそに比べると少ないってのはあると思うが
1億って額、庶民の感覚から比べると桁が外れてるのは分かるが、俺は見合ってるどころか少ないと思うわ

公務員・マスコミとか、給与に見合った働きしてるか疑問なのはここで公開されてない他の業種だろうに

377:名刺は切らしておりまして
10/06/28 05:04:16 EhCIvtEg
任天堂の岩田は1億円もらってないってこと?
売上を3倍にしたのに・・・

378:名刺は切らしておりまして
10/06/28 05:10:35 vNnMiMuH
ああそうそう、こういう事だわ>>367ありがとう
1億とか10億とかの巨額じゃなくて1000万から2000万あたりの奴がたくさん居て、
日本という国の足引っ張ってんじゃないかと思うんだよね
もちろんこいつら公開してたらキリが無いんだろうけど
社会主義国家の中国と日本のビリオネア比べてるとどっちが資本主義で社会主義何だか分からなくなるw
URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(en.wikipedia.org)'s_Republic_of_China


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch