【スパコン】東工大の次世代スパコン「TSUBAME2.0」 理論性能は世界トップクラス[10/06/16]at BIZPLUS
【スパコン】東工大の次世代スパコン「TSUBAME2.0」 理論性能は世界トップクラス[10/06/16] - 暇つぶし2ch2:やるっきゃ騎士φ ★
10/06/17 10:22:56
-続きです-
[2/2]
Linpackベンチマークはスパコンの性能の一面を示しているに過ぎず、システム全体の性能指標として
適切ではないという指摘は以前から根強い。
最も有名なスパコンランキング「TOP500」で採用されていることもあり、報道などではLinpackスコアによる
順位ばかりが強調されがちだが、開発を主導した東工大教授の松岡聡氏(学術国際情報センター)は、
「Linpackは重視していない。実アプリケーションで他のスパコンより性能が出ればいい」と述べる。

そのために、設計で重視したのが高帯域なバンド幅(メモリ、ネットワーク、I/O等)の確保だ。
これが低いと3次元FFT解析などでの効率が悪化することがあり、TSUBAME2.0では1.0に比べ、
ピーク性能が30倍になったのに対し、メモリバンド幅は40倍以上となっている。
こういった工夫により、「(TOP500で世界1位の)Jaguarは気象コードで50テラフロップスしか
出ていないが、TSUBAME2.0では2~3倍の性能が出せる」とし、実アプリでの性能に自信を見せた。

また、TSUBAME2.0では電力効率も重視しており、「グリーンスパコン」を目指した。
TSUBAME1.0と同等の消費電力で30倍のピーク性能を実現したほか、PUE(電力効率の指標の1つ)も
1.28に向上。
「日本のスパコンセンターとしてはトップの値を達成した」(松岡氏)という。
これは、GPUの採用による高効率化、最先端の冷却システムの活用などによって実現したものだ。

同日、北海道大学、国立情報学研究所と協力し、将来のスパコンの省エネルギー化に向けた取り組みを
開始することも明らかにされた。
実証実験は来年度にも開始される予定で、得られた成果をさらに4年後の「TSUBAME3.0」に
反映する意向だ。

-以上です-


3:名刺は切らしておりまして
10/06/17 10:23:44 WhHM0y7A
これから東工大行ってくるノシ

4:名刺は切らしておりまして
10/06/17 10:24:39 L2i6VfcP
トップクラスというのは、2番なんですね

5:名刺は切らしておりまして
10/06/17 10:24:56 Hf0M/KXQ
>>3
トイレ借りに?

6:名刺は切らしておりまして
10/06/17 10:25:18 pA1g+Lxl
>メンテナンス費用も含めた調達コストは32億円
アップデートとはいえ安いね

7:名刺は切らしておりまして
10/06/17 10:25:54 VLo7F0jP
一応全部読んだけど全然分んないや・・・・
でも、東工大頑張れ!

8:名刺は切らしておりまして
10/06/17 10:26:27 6KTDhMv+
スパコンて動画エンコできんの?

9:名刺は切らしておりまして
10/06/17 10:36:27 OX5HaQff
大岡山にあるのかこれ?

10:名刺は切らしておりまして
10/06/17 10:37:20 J8+8vAAz
なんか迫力ない名前だなw

11:名刺は切らしておりまして
10/06/17 10:41:11 JZ6iEpiV
「トップ」を作ると蓮舫に仕分けされるから「トップクラス」にしたのか?
昔、フェラーリだかランボルを輸入する時、国内の基準に合わずそのままでは輸入できないから
片列の気筒を殺して(仮死させて)輸入したという話をきいた。持ち込んでから直すとか何とか。
ちょっとパッチ当てるだけでいきなり8ペタとか出るといいな~とか夢想。

12:名刺は切らしておりまして
10/06/17 10:43:14 Yss6IAJ2
でも、半年後にはゴミだろ

13:名刺は切らしておりまして
10/06/17 10:44:02 YawFKIPm
え?

14:名刺は切らしておりまして
10/06/17 10:44:06 YoxrvTmv
>>4
要約。

大量のパソコンをつなげて計算させるのが時代の流れ。
今回はGPUを使って、なおかつその計算機同士の接続
を重視した。

そしてベンチ性能じゃなくて実用性能を重視。

すなわち、理研のプロジェクトはカスって話。

15:名刺は切らしておりまして
10/06/17 10:45:16 wo9TVmvA
HIYODORIでなくてよかった。

16:名刺は切らしておりまして
10/06/17 10:48:45 5kQ+P4XK
難しく考えないで、全部の指標で最高目指せばいいのにな
あれはこれぐらい、これは最高とかめんどくさいだろ

17:名刺は切らしておりまして
10/06/17 10:49:25 +XbWFW0M
仕分けは正しかったんだな。
まあ、Ren4嫌いだけど。

18:名刺は切らしておりまして
10/06/17 10:49:26 nJwOY2Pz
「2番ではダメなんですか?」

19:名刺は切らしておりまして
10/06/17 10:51:28 Pg2OlF/f
>>8
Opteron+Teslaなんで出来る。恐らく結構早い。
とマジレスしてみる

20:名刺は切らしておりまして
10/06/17 10:55:48 YoxrvTmv
>>16
科学技術で使われているソフトは過去の資産があるので
昔の単一CPUで使うことを想定したモノが多い。

これを工夫して並列計算にさせるのでどうしても得意不得意が出る。


21:mn
10/06/17 10:56:29 Q6gZ0dO+
ウイニー専用に使いたい!

22:名刺は切らしておりまして
10/06/17 11:11:24 M7JIJca9
Radeonじゃだめなんですか?

だめですよねーwwww だがしかしOpteron

23:名刺は切らしておりまして
10/06/17 11:14:58 Pg2OlF/f
>>22
Opteronは4倍精度のFPU積んでるからスパコン用途ではIntelより遥かに早い場合が多い。

24:名刺は切らしておりまして
10/06/17 11:20:56 CrrIoBvd
32億円で2.4PFの燕
1000億で10PFの現在製作中の次世代スパコン

どっちがいいですかwwwww


25:名刺は切らしておりまして
10/06/17 11:24:14 EmvSfVEq
大規模流体演算では、性能を決めるのはプロセッサじゃなくてメモリバンドだからな

26:名刺は切らしておりまして
10/06/17 11:25:13 ejNgw2QD
こいつの電気代年間数億円
25%削減は無理やね

27:名刺は切らしておりまして
10/06/17 11:25:40 EmvSfVEq
Linpack以外の性能も重視するのはいい傾向だね
いままでは、とにかくLinpackでTOP10以内に入ればいいやみたいな
安易なノード増やしただけのPCクラスタが多かったから

28:名刺は切らしておりまして
10/06/17 11:28:14 bW5wuQoH
つーか何でXeon使わんの?
確かTSUBAME1.0やT2KがOpteronなのは、ちょうど設計が始まった頃がOpteron優勢だったからだよな。
その後現在に至るまでXeonに巻き返されたままだと思うが、それでもOpteronなのか・・・

29:名刺は切らしておりまして
10/06/17 11:32:11 zeO268yh
>>16
お前頭いいな。開発費1兆円くらいかければ可能じゃねーの?

>>19
今回Opteronじゃないみたい。

転送速度重視の構成にしたって、ホントに速いのか現段階ではよくわからんね。
そもそもロードランナーすら当事者達からすれば転送速度重視の設計だし。

30:名刺は切らしておりまして
10/06/17 11:36:07 GKXbtdGX
東工大やっちまったな レンホウ大臣に仕分けされるな

31:28
10/06/17 11:38:45 bW5wuQoH
あ、今回はXeonなのかw失礼
AMD頑張れよな

32:名刺は切らしておりまして
10/06/17 11:40:06 Pg2OlF/f
>>29
XeonのFPUは80bit精度、OpteronのFPUは128bit精度なんで、Opteronを採用しないとなると4倍精度の演算が残念な結果にならないかい?
もうCPUは演算ノードとしてカウントしない設計にするのかな?

33:名刺は切らしておりまして
10/06/17 11:40:08 M7JIJca9
>TSUBAME2.0は、Intel製CPUによるスカラー演算と、NVIDIA製GPUによるベクトル演算
あ ほんとや

34:名刺は切らしておりまして
10/06/17 11:47:33 k0EsxAev
ID:Pg2OlF/f
馬鹿か?
128bitってのはSIMDの幅であって、FPUの精度じゃないから。

35:名刺は切らしておりまして
10/06/17 11:57:19 Y7emrObO
Tesra積むんじゃ、特別高圧線で電源引く気か?w

36:名刺は切らしておりまして
10/06/17 12:13:47 zeO268yh
>>32
お前がここで何を言おうがOpteronが今回採用されなかった事実はかわらない。
どっちが優秀、の議論をしてもしようがない。

37:名刺は切らしておりまして
10/06/17 12:14:04 sBQNZrSD
>>14
補足

32億円のプロジェクトで、世界2位(推定)。しかも、東工大の学生なら誰でも
この世界2位(推定)のスパコンを使うことが出来る。

みんなが使えるスパコン。それが、東工大のツバメである。性能が高くても使える人が
少ないスパコンは、ただの置物であります。

日本で成功してる主要なスパコンプロジェクトって、ツバメだけだよな。浜田助教のは小規模なので
除外。

38:名刺は切らしておりまして
10/06/17 12:17:36 Pg2OlF/f
>>36
いや、Opteronを使おうが使わなかろうがどっちでもいいんだが。
どういう風なシステムを東工大が作ろうとしてるのか、このスパコンがどういった物なのかが知りたいだけで。

39:名刺は切らしておりまして
10/06/17 12:23:38 fyks1bGY
>Tesra積むんじゃ、特別高圧線で電源引く気か?w
いや、積んでも積まなくてもそうだろww


40:名刺は切らしておりまして
10/06/17 12:27:10 zeO268yh
URLリンク(japan.cnet.com)
消費電力は順調に上がってるな。

41:名刺は切らしておりまして
10/06/17 12:54:41 5CTsVm0d
>>5
東工大の便器低すぎてチンコ丸見えなんだけど

42:名刺は切らしておりまして
10/06/17 12:56:34 7EGAbO4y
>>38
GPUメインのThin計算ノード(Fermi搭載)とThinに不向きなアプリ用のMedium、Fat計算ノードの3種類。
ThinにはWestmereの6コアXeon、Fat、MediumにはNehalem-EXの8コアXeonが載っている。
あと、SIMD演算器の128bit化自体はintelの方が先だよ。

43:名刺は切らしておりまして
10/06/17 13:16:43 G6AucL/s
うちのphenomも貸してやろうか?
pen4 2.8やpenⅡ450やcel300Aなら2台づつあるからくれてやるぞ。

44:名刺は切らしておりまして
10/06/17 14:31:53 fLtfO+AN
理研は3000億円使って、これより少しいいだけなんだから、仕分けした方がいいよね

45:名刺は切らしておりまして
10/06/17 14:33:25 JZ6iEpiV
これを10セット発注して並列になるように組んだら凄いの出来る?
それでも300億とかで出来ちまうんだな・・・

46:名刺は切らしておりまして
10/06/17 14:43:09 zeO268yh
>>45
効率がガタ落ちしてもいいならできる。
通信速度がすべてなのでね。通信対象ノードが増えると……

47:名刺は切らしておりまして
10/06/17 14:51:39 2s1PvqLI
なんと、菅首相閣下の出身校!!!

by民主党党員

48:名刺は切らしておりまして
10/06/17 14:56:57 POHpEgIv
>Intel製CPUによるスカラー演算と、NVIDIA製GPUによるベクトル演算を組み合わせた

期待しない

49:名刺は切らしておりまして
10/06/17 14:59:56 1mjRbB+X
>32億円

ポートアイランドの京速スパコン収容施設が200億円だっけ。
こりゃ1位とらなければ理研のトップは切腹もんだな。

50:名刺は切らしておりまして
10/06/17 15:03:44 1mjRbB+X
>>49
切腹じゃなくて、有楽町線にダイブでもいいや

51:名刺は切らしておりまして
10/06/17 15:21:37 7EGAbO4y
設計開発費をクライアントPC向けとかに薄く広く分散できるintel、NVIDIAと違って、
分散先がハイエンドRISC鯖のSPARCしかないって時点で京速のコストパフォーマンスは悪い。
しかもCPU単体のflops性能だと、来年後半に出るintelの次世代8コアに負ける可能性高いし。

52:名刺は切らしておりまして
10/06/17 15:48:49 0Vd4/OFB
2位じゃだめなんですか?の2位がこれなんだな

53:名刺は切らしておりまして
10/06/17 16:02:40 5CTsVm0d
>>47
πと√間違えるなんて恥さらし以外の何者でもない

54:名刺は切らしておりまして
10/06/17 16:44:04 ozNxVvkG
GPUのなかはまあまあ速いが
GPUとCPUの通信がPCIE-X16だからねえ
さらにノード間はIBかな。

いまはCPUはいくらでも安く積めるけど
通信に金がかかる時代だからねえ。

そこに金を使ってないから、
使えない仕事には全く使えない。

55:名刺は切らしておりまして
10/06/17 16:45:25 bW5wuQoH
今の汎用石を使ったスパコンが安いのは、コンシューマやサーバの市場があるから。
既に前者は先細りだし、後者もこの先どうなるか分からん。
いずれにしろ、今後はスパコンを安くあげるのは難しくなるだろうな。
もっとも、富士通NECハジマタ^p^、になるかは分からんけどなw

56:名刺は切らしておりまして
10/06/17 16:46:08 zeO268yh
>>54
この種のクラスタの割には金かけてるよ、っていうのがこれ組んだ人たちの主張らしい。
まあだいたいそういうのかもしれないけど。

57:名刺は切らしておりまして
10/06/17 17:03:37 ozNxVvkG
>>56

通信に金をかけていると言ってもねえ
過去の機材より多少マシという程度でしょう。

NECーHP(だっけ?)でもこの程度の金額なら
せいぜい最新のマザボを使い、
市販されている中で、一番速いIBを選ぶくらいしか
選択肢はないだろう。

NECがSXに使われているような物を
導入するなら違うだろうけど
金額的にそれはなさそう。

58:名刺は切らしておりまして
10/06/17 17:05:59 yQNno7Pw
トップクラスでもいいけどできればトップでおねがいします

59:名刺は切らしておりまして
10/06/17 17:16:49 1mjRbB+X
>>58
予算を300億円にしてみるとかどうだろう

60:名刺は切らしておりまして
10/06/17 17:20:42 m3gMmjEz
スパコンじゃなくて勝手にウルコンとか名乗ってONLY1なら予算10万円でもOKだろ
民主と日教組教育じゃそんぐらいしなくちゃ
虚偽、紛らわしい、疑わしいが横行して社会が大混乱してくれないと
あんなクズ反日売国政権に政権交代した意味がねぇじゃん

61:名刺は切らしておりまして
10/06/17 18:43:52 mHG82jHY
一般のPCって、ミドルクラス以上のGPU使えば、
CPU⇔DRAM間のメモリ帯域より、GPU⇔GDRAMのメモリ帯域のほうが広いんだよな

だから、演算に1G程度のGPUメモリ範囲を使う場合はこれが早いんじゃね?

もっと大メモリの演算が必要なのは従来型ベクトルスパコンが強いけど

62:名刺は切らしておりまして
10/06/17 18:50:21 qh4ZKpQ1
先日、コンビニのガラスにツバメがすごい勢いでつっこんで墜落。
のたうち回ってたお

63:名刺は切らしておりまして
10/06/17 19:15:37 oQdm4gRp
中国もIntel+Nvidiaに切り替えたみたい
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)


64:名刺は切らしておりまして
10/06/17 19:21:24 7EGAbO4y
>>61
TSUBAME2.0はその点を考えて、大容量メモリが必要な用途向けにMediumとFatを
ピーク性能低いけど用意してあるんだろうね。

65:名刺は切らしておりまして
10/06/17 19:24:13 +zHL5B7J

 仕分けで残っちゃった富士通の次世代スパコンがいかにむちゃくちゃなコスト高かがよくわかるね。

 野依が歴史の法廷に立つ日も近そうだね www



66:名刺は切らしておりまして
10/06/17 19:26:32 ozNxVvkG
NECだから、安物は安物でポイントは押さえていると言うことだろう。

67:名刺は切らしておりまして
10/06/17 22:52:19 M7JIJca9
Ren4正しかったんじゃん
富士通一社しかのこらなかったプロジェクトだもんそりゃクソだわ
民主は支持しないけど

68:名刺は切らしておりまして
10/06/17 22:54:44 xd/Pm9AD
事業仕分けしてちんたらやってる間にも技術は進歩してるってことですよ

69:名刺は切らしておりまして
10/06/17 23:05:43 jNuNvZy2
腐ったプロジェクトになってしまったんだな・・・・
というか、最初から腐っていた?w


70:名刺は切らしておりまして
10/06/17 23:20:38 mHG82jHY
富士通のスパコンみたいなのは、PCベースのスパコンに比べてあまり優位点は無いな
NECのスパコンは、PCベースのスパコンにではほとんど実行性能が出ないような多量のメモリ使って演算するような
処理でも早い

71:名刺は切らしておりまして
10/06/17 23:30:00 fkfP33ZH
やっぱスパコンはベクトルに限るぜ

72:名刺は切らしておりまして
10/06/17 23:33:10 hXc/9+Ip
これがNECの選択でちゅか…

73:名刺は切らしておりまして
10/06/17 23:36:52 hXc/9+Ip
>>11
NECは仕分けされる前に理研のスパコン開発から
こんなもん作っても無駄だって撤退した

74:名刺は切らしておりまして
10/06/17 23:42:07 hLybzPKf
>これが低いと3次元FFT解析などでの効率が悪化することがあり、

これ3次元FFTじゃなくて、三次元FEMじゃないか?
三次元FFTで空間の周波数を求めて何に使うのか知らないけど
離散フーリエ変換(FFT)ってそんなに計算量いるのか?

FEM(有限要素法)ならかなり計算量が要る
そしてメモリのバンド幅がすごくよく効く。パソコンレベルでもクロック数よりバンド幅の方が計算速度に影響する


75:名刺は切らしておりまして
10/06/17 23:48:20 Qp4+uMsm
総理大臣といい、
そのブレーンといい、
日本一のスパコンといい、
俺の嫁といい、
みんな東工大。
21cは東工大の時代だね。

76:名刺は切らしておりまして
10/06/17 23:54:54 DLD2WCee
この松岡先生は東大出身だけどね。
昔、講義に出たことがある。

77:名刺は切らしておりまして
10/06/17 23:57:21 ONz59M6E
民主は支持しないけど蓮舫の言ってることは正しかったな、金浪費する方法しか思いつかない方がいつか破綻する。

78:名刺は切らしておりまして
10/06/17 23:59:00 pA1g+Lxl
東工大は教育機関としても研究機関としても地味にいい仕事をしてるというイメージ

79:名刺は切らしておりまして
10/06/18 00:01:41 ZjzeA1D5
>>74
FEMは離散化手法の範疇じゃね?
やっぱどういう分野か、どういう支配方程式かが一番重要だろう

流体ってメモリインテンシブな分野の筆頭と言われるけど、流体以上の分野はあるんだろうか

80:名刺は切らしておりまして
10/06/18 00:52:20 LWmbi5wU
京速スパコンは、NEC方式1社にすべきだった
もしくは、NECのベクトルと、PCクラスタベースの2種類を別々に作るとか

両方を組み合わせとか下手なことを考える必要はなかった

富士通方式は、コストあたりの実効性能が、PCクラスタに比べて優位性があるとはおもえん
NEC方式は、PCクラスタでは絶対出せないような実効性能を出せる演算が多い

81:名刺は切らしておりまして
10/06/18 00:54:14 WYfiH2Zo
TSUTAYA2.0ならレンタル料永久無料も夢ではない。

82:名刺は切らしておりまして
10/06/18 00:57:44 tFWHzUoo
直ちに仕分けろ

83:名刺は切らしておりまして
10/06/18 01:05:14 O+IV4Qsr
>>80
もともと富士通提案のスカラー方式オンリーで行く予定だったのに、
後から政治力を発揮して割り込みを掛けたのが糞NECなんだけど?

そのくせ、リーマンショックで財政が火の車になると、真っ先にトンズラ。
日本のスパコン政策迷走の最大戦犯は糞Nさんです(w

日立さんは割を食っただけ

84:名刺は切らしておりまして
10/06/18 01:11:59 QTvHXJFx
>>83
そのNECと日立さんが抜けたのに、予算は(NECと日立さんが参加してた当時の)1000億円のまま
こりゃ丼勘定の度が過ぎてるわ

85:名刺は切らしておりまして
10/06/18 01:15:10 UsjPQCKd
>>83
割喰わなかったとしてもSPARCじゃあ……

86:名刺は切らしておりまして
10/06/18 01:27:52 x0dU43c2
これは無差別テロです。誰もが狙われる可能性がありますので注意して下さい!

創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
スレリンク(soc板:2番)

※電磁波、BMI兵器による被害詳細と技術解説、ガスライティング被害と手法の詳細解説記事まとめ
スレリンク(soc板:2番)

◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド  38
スレリンク(soc板)
■◇■集団ストーカー被害の真相■◇■ part 6
スレリンク(entrance2板)

ばれないようにやってる意味を自らぶち壊してるようですが、見せしめの
つもりでしょうか? テロがばれると脅迫に変更すると言うのは、絶対に
テロを止めないという意思表示であり、完全なテロ目的の集団であることの証明です。


87:名刺は切らしておりまして
10/06/18 02:56:06 MvrTCdLW
>>83
SPARCで作ったスパコンなんて、IntelやAMDにたいして価格帯性能比で勝てるとはおもえん
よほどすごい新技術開発でもしないとね

88:名刺は切らしておりまして
10/06/18 03:31:04 eqhs+cMb
京速の仕分けに文句言ってる奴がいるが、
あれはかなり筋の悪いプロジェクトで、費用がかかる割には
日本の技術力向上にはあまり役に立たない。

それに対してTSUBAMEは運用面も含めて理想に近いプロジェクトだ。
本来ならこっちを国レベルで推進すべきだった。

89:名刺は切らしておりまして
10/06/18 06:53:44 ghWm/LbA
国のひもがつくとロクなことがない。

90:名刺は切らしておりまして
10/06/18 08:39:52 kreJdLmm
>>67
>Ren4正しかったんじゃん 

そうだよ。

>>74
>>これが低いと3次元FFT解析などでの効率が悪化することがあり、 
>これ3次元FFTじゃなくて、三次元FEMじゃないか? 
>三次元FFTで空間の周波数を求めて何に使うのか知らないけど 
>離散フーリエ変換(FFT)ってそんなに計算量いるのか? 

必要なのは大域的通信量。

>FEM(有限要素法)ならかなり計算量が要る 
>そしてメモリのバンド幅がすごくよく効く。パソコンレベルでもクロック数よりバンド幅の方が計算速度に影響する 

全然わかってないな。ブロック化が効く場合は、バンド幅など不要。FEMも、静的なFEM
ならLINPACK性能がでれば十分。

だが、行列を頻繁に更新する場合には、やはり大域的通信量が膨大になる。

>>83
>もともと富士通提案のスカラー方式オンリーで行く予定だったのに、 
>後から政治力を発揮して割り込みを掛けたのが糞NECなんだけど? 

富士通が、素人にはFLOPS値しかわからないのをいいことに、後から捻じ込んだだろ。

91:名刺は切らしておりまして
10/06/18 09:21:35 b8GNoSGb
単純に理研のスパコンとは比較できんよな。
こっちは海外製の演算器が要だけど、理研のは一から日本で開発しましょう。ってわけだから。

まあ、それでも理研のスパコン開発で日本の演算器が発展するとみじんも思わないがなw

92:名刺は切らしておりまして
10/06/18 09:42:59 Bld5PvN2
>主に使われることになるのはThin計算ノードで、こちらには最新のFermiアーキテクチャGPUを採用した

最新のFermiアーキテクチャGPUを採用・・・・・・
完成前に終わってるさようなら

93:名刺は切らしておりまして
10/06/18 10:49:11 YCpNFGFV
>>91
スパークプロセッサはいつから日本で一から作ったCPUになったんだ?

日立がSHのスゲー奴作りますとかいうなら日銀に金刷らせて作ればいいとおもうけど。

94:名刺は切らしておりまして
10/06/18 11:11:08 7QG1RkUr
SPARCが純日本製じゃなくても富士通にプロセッサ設計のノウハウが蓄積されるから、
これが今後にも生かされるなら投資としては意味あるだろうけど、
そもそもSPARC自体先が芳しくないのが…。
しかも、IBMやintelと路線が真っ向からかぶる富士通のSPARC64系だとなおさら。

95:名刺は切らしておりまして
10/06/18 11:13:19 /QFQ9eI/
Intel AMDにたちむかえなくても少なくともVIAくらいに汎用プロセッサとして使える路線なら
金かけるのも納得だけどスパコンオンリーなんでしょ?

96:名刺は切らしておりまして
10/06/18 11:41:23 czBysG9V
>>90
静的FEMって何だよ
まさか定常解析?
今時そんなんスパコンでやらんぞ

97:名刺は切らしておりまして
10/06/18 12:56:06 knuGXYjw
富士通は、せめて多額のスパコン予算で将来につながる新方式開発するとかならわかるが、
ただの強化版SPARCサーバを金に任せてたくさん詰め込むだけみたいなやつだからな
それならここまで金かけなくても予算規模縮小して作るとかで十分だな

98:名刺は切らしておりまして
10/06/18 14:57:36 UsjPQCKd
>>93
むしろGPGPUの時代を見越して国産GPU作ればいいんだよ。
んで、SPARCと統合して疑似ベクトルスパコンにする。

99:名刺は切らしておりまして
10/06/18 16:39:23 kdRSpx0/
GPUのような単機能コアを沢山載せるなら
GRAPEと同じだな。

探せば国内でも似たようなことをやっているところは多々ある。

商売にするにはインテルやMSみたいに
かなりの政治力を発揮せにゃならんが
それは下手だな。

100:名刺は切らしておりまして
10/06/18 19:45:05 KqpRGC94
>>90
>>96
みんなスパーク馬鹿にしてっけど、Sunの機材の実績として
メモリインターリーブというCPUとの直結メモリで稼働できてた過去がある
それを活用すれば、帯域幅確保に苦しむスパコン計算でも活用できると思うんだけどね

そらあ昨今のギガクラスのバスに比べりゃ過去のは過去のだけどさ、稼働実績あるのと
ないのとでは大違い

101:名刺は切らしておりまして
10/06/18 19:52:56 tA+p/RFe
TSUBAMEなんていらねー。
32億円÷500万/人=640人の若手に研究費を配分しろ!

102:名刺は切らしておりまして
10/06/18 21:37:02 tvz7bQOL
>>83
糞NEC関係者ってうざいよね。
横浜の某研究所にもゴミのようにいるよ。

103:名刺は切らしておりまして
10/06/18 22:15:17 Wms5Isju
>>92
終わってるのはHD5000だろう。ATIは暗号解析が早いだけで
double fpは2分の1しか速度がでないし、複雑な演算はまるっきりだめ。

HD4000を採用してた中国がFermiに変更した時点で・・・

104:名刺は切らしておりまして
10/06/18 22:18:26 WHN1kHtV
日本がんばれと言いたいところだが
トップの学生は毎年グーグル様が根こそぎさらっていきます

105:名刺は切らしておりまして
10/06/18 22:39:27 prjm+GST
>>101
 1000億の次世代スパコンいらねぇとなぜ言わない?
 理研の利権になってるスパコンこそ中止すべき。連フォーは完全に正しかった。


106:名刺は切らしておりまして
10/06/18 23:11:30 N1187Hq0
パソコンのデュアルチャンネルメモリとか、もろに
メモリインターリーブではないかと。

今はx86でも3チャンネルだし、
SXだったら1024だったか4096だったかの
インターリーブだし。

107:名刺は切らしておりまして
10/06/18 23:16:51 3L6re9mt
理研のスパコンは、予算ありきのくそプロジェクト。

108:名刺は切らしておりまして
10/06/18 23:23:12 KqpRGC94
>>106
マニアにいわせると厳密には違うらしい、なにが違うって銅違うみたいな話らしいけどね

なんにせよ、日本電気は日本ってついてるから、そっちの付き合い多くて大変だよな
仕事で直接扱ってわないけど、10年まえに256、512出てた機材もあるし
それはスパコンじゃなくて気象解析の実用で使われてる
現実はそんなもんだと思うよ、そういう人からみたらスパコンは玩具なんだろね、実験の

109:名刺は切らしておりまして
10/06/18 23:33:32 j3SmQabt
ツバメの大規模版開発すれば200億とかで京速並のスパコンつくれそうだな
国はホント無駄金ばかり投入しやがるね


110:名刺は切らしておりまして
10/06/19 00:16:12 z07cTqPh
でもその仕分けに批判あびせて方針かえさせたのは
国民やマスメディアだぜ

111:名刺は切らしておりまして
10/06/19 01:25:27 4vhPFfwO
なにせノーベル賞学者様からのお言葉がありましたからねぇ・・・
でも、結局ノーベル賞のイメージの方が傷ついた

112:名刺は切らしておりまして
10/06/19 06:37:40 Sfma+bVZ

野依は、1000億の次世代スパコンの無駄遣いについて歴史の法廷で説明しろ!


113:名刺は切らしておりまして
10/06/19 08:29:55 IUchKBj1
>>100
>みんなスパーク馬鹿にしてっけど、Sunの機材の実績として 
>メモリインターリーブというCPUとの直結メモリで稼働できてた過去がある 

インターリーブが有効なのは、メモリーのレイテンシーが大きくて、バスが遊んでる時間が
長い場合だぞ。

SPARCのように、キャッシュとSDRAMを組み合わせてる場合、連続領域のアクセスが前
提で半分以上の時間はデータ転送してるから、意味なし。

>それを活用すれば、帯域幅確保に苦しむスパコン計算でも活用できると思うんだけどね 

キャッシュのないベクトルスパコンなら、いわれなくてもやってるよ。

114:名刺は切らしておりまして
10/06/19 08:34:03 JuJU3jPl
今の時代、こんなスパコン開発がなんの役に立つのか
頭の悪いオレにダレか教えてくれ。

115:名刺は切らしておりまして
10/06/19 08:41:09 5wyDXgju
残念だが頭の悪い奴には理解できまい。

116:名刺は切らしておりまして
10/06/19 12:46:16 dPyQ4aFy
>>103
テストせずにラインに乗せて大失敗して
爆熱&スペックダウンでまともに動かないのよりは良いんじゃ
空冷無理で水冷にするらしいけどそれでも予定するスペックに届かないでしょ

そもそもChip揃うの?歩留り酷くて数無いでしょ・・・

117:名刺は切らしておりまして
10/06/19 12:55:51 /eRn65Wy
>>114
 理系の学術研究をするには「計算する機械」が必要だ、ってだけの話でしょ。
 まさか、算盤や計算尺を使え、とは言わないよね?

118:名刺は切らしておりまして
10/06/19 12:59:30 /eRn65Wy
>>110
 京速は参加企業にとっては大きな飯の種だし、マスコミはスポンサーの不利益になるような報道は出来ないもんね。
 2ちゃんや個人blogを見ても、マスコミの報道を鵜呑みにして「京速廃止=日本のスパコン技術の崩壊」みたいな論調で
語ってる人が多くて、かなりガッカリさせられた。
 


119:名刺は切らしておりまして
10/06/19 13:09:33 a+RbdVSc
京速はGXロケットみたいな誰がどう見てもgdgdってやつだよなw
大丈夫なのだろうか

120:名刺は切らしておりまして
10/06/19 13:34:20 CqprgFS8
>>113
俺円周率野郎だったからそれでいいのよ
だからどうしたって話だけど

121:名刺は切らしておりまして
10/06/19 15:46:05 GhzG0VaF
>>118
むしろ鯖用プロセッサの開発止まるのが国家的危機のような気もする。
スパコンより生活に根ざしてるし。
コンシューマ? SuperHでもつかっとけ。

122:名刺は切らしておりまして
10/06/19 15:50:56 /eRn65Wy
>>121
 自前でサーバー用プロセッサを開発してない国は世界中にゴマンとあるわけだが、
それらの国々はみんな「国家的危機」を迎えてるのか?って考えると、君の意見には
ちょっと簡単には賛成できないなぁ。

123:名刺は切らしておりまして
10/06/19 15:52:31 CqprgFS8
>>122
銭勘定やGDP計測をどう考えるかですな
カネない方が楽でしょうな、そういう意味では

124:名刺は切らしておりまして
10/06/19 15:56:18 GhzG0VaF
>>122
スパコンだって輸入止められない限り大した問題にはならんし、それなら鯖の方が問題だろう。
ベクトルプロセッサは他にやってるところないけど、HPC-ACEっていうなら。

125:名刺は切らしておりまして
10/06/19 15:59:44 JuDneKLa
2位じゃダメなんですか?

126:名刺は切らしておりまして
10/06/19 16:28:54 1mDH5uyP
>>125
東工大は計算能力を競うために作ったわけじゃないから、
順位はどうでもいいんじゃないか。

何か計算したいワークが合って、それが計算できればいいわけだから、
計算能力なんかどうでもいいと言えなくもない。

127:名刺は切らしておりまして
10/06/19 18:19:21 9oX3zkoR
>>113
> キャッシュのないベクトルスパコン
そんな時代もありましたね~。

128:名刺は切らしておりまして
10/06/19 18:46:18 ofB0KErx
>>116
数を出荷できても価値がない、注文が入らないHD5000。
製造コストが高くても、HPCに採用したいと注文が入っているFermi

どちらが終わってるの?馬鹿じゃなければわかるよな?

テストせずにOpenCLの互換性が低く、ECCがないから信頼性が低すぎ、
そもそも半年以上前に発売して、Chipが揃っていても注文が入らないのは使い物にならない証拠でしょ・・・

129:名刺は切らしておりまして
10/06/19 18:55:32 GIPPCB8H
FermiはGPGPUに注力しすぎて、GPUとして売れてないな
GPUとして売れてるHD5xxxシリーズ、GPGPU用として大人気のFermi

130:名刺は切らしておりまして
10/06/19 20:23:56 T1JG4yjL
肝心要の実用の科学技術計算(例えばCFD等)のための、つまり
本来の目的に適合した高い計算能力を追及する東工大ツバメ。

米が得意とするスカラー機に有利なLINPACK(八百長ベンチ)の結果を重視しない
=ベンチ特化な計算能力を追及するといったような歪んだ設計するつもりさらさらない。

一方、米国の八百長土俵にわざわざ乗り込みベンチ性能重視に舵をきって
税金で高額なオナニープレイに精を出す何処ぞのクルクルSPARCクラスタ。
あの凡庸なスカラークラスタは一体何のためにあんなHPCに不要な機能モリモリの
ハイエンドサーバ向け斜陽アーキテクチャのカスタムプロセッサを採用してるのか
誰も説明できない。



LINPACK競争のための計算能力を追及するクルクルSPARCクラスタ。

どうでもいいならポケコンとかネットブックで十分ょ

131:名刺は切らしておりまして
10/06/19 20:25:13 T1JG4yjL
>>130
スマン最後の2行は消し忘れ

132:名刺は切らしておりまして
10/06/19 20:41:56 Sfma+bVZ
クルクルSPARCクラスタっていうのは、良いニックネームだね。


133:名刺は切らしておりまして
10/06/19 21:06:46 lE1dhNqN
LINPACK競争やFLOPS競争だけのためにスパコン作るなら、富士通のSPARC機つかわなくても、
PCクラスタのほうが同予算で高い性能出るな

だから、予算かけてPCあつめただけのスパコンがTOP500で猛威を振るってる

134:名刺は切らしておりまして
10/06/19 21:14:04 e0iHhFQL
>>125
あのお方の若いTSUBAMEになれば仕分けされずに済んでおk

コンピュータナードな女性有名人ていまいちピンとこない

135:名刺は切らしておりまして
10/06/19 21:30:51 T1JG4yjL
そう。ベンチ対策のスカラー部はXeon搭載の比較的安価なブレードサーバのクラスタ構成で良かった。
ベンチのためのオマケ部はCOTSのメリットを最大限に生かしてコストを抑え、実用の科学技術計算用の
性能を担う肝心要の本丸・ベクトル部にリソースを潤沢に投入すれば良かった

オマケ部しか残らない現在の京速は見るに忍びない。走り出したら止められないバカな役人に代わって
引導を渡してやるのが政治主導ってもんだが、アマチュア泡沫政権にはちと荷がかちすぎたかしら

136:名刺は切らしておりまして
10/06/19 21:44:02 IUchKBj1
>>122
世界にさきがけてマイクロプロセッサを発明できたほど研究開発力があった日本が、
自前でまともなマイクロプロセッサを作れなくなったら、国家的危機だろ。


137:名刺は切らしておりまして
10/06/19 21:58:53 4vhPFfwO
頭が痛い・・・・・

138:名刺は切らしておりまして
10/06/19 22:06:05 CqprgFS8
学生時代の感覚が抜けない馬鹿だけど、Sunのコンパイラでないとちゃんとした計算できんから
どうせintelでは誤差でまくりだろ、ってな感覚が抜けませんねえ、速いかどうか別にしてね
ってこんな韓国人しかいないスレで書いても仕方ないが

139:名刺は切らしておりまして
10/06/19 22:09:53 CqprgFS8
いや、アホだった

140:名刺は切らしておりまして
10/06/19 22:40:12 89EzYEps
>>129
ああ、たしかにそんな感じがした。

将来的には汎用演算にも使われると判断し、汎用性を追求して、
グラフィックスアクセラレータがいまいちのNvidia

あくまでもグラフィックが主力。汎用演算は余ればやってみる
という程度のATI(AMD)

141:名刺は切らしておりまして
10/06/19 22:41:17 QqbLytda
このスパコンの材料だけみると国産品まったく使われてなくて悲しい
計算結果が国益になるようなことをやって欲しいなあ

142:名刺は切らしておりまして
10/06/19 22:50:54 pyTBc0/8
よりによって産廃と名高いfermiだからな。
前世代から殆ど単精度理論性能上がってないのに
消費電力がアホみたいに高い。
その分演算効率上がっているのかと思えば、
世界2位のfermi中華スパコンの効率が
世界7位の旧型中華スパコン(ラデオンの旧バージョン)より
悪いという意味不明の結果に。

143:名刺は切らしておりまして
10/06/19 23:36:15 GsAUCtHz
>>109
こっちを知ってたら、あの理研を仕分けしてこっちを10機作った方が
世の中の為になると思うよねえ…

144:名刺は切らしておりまして
10/06/20 00:26:50 Vso3+QRd
レンホウが正しかったのとは少し違うんじゃないか?
レンホウが言ったのは、そこそこの金でそこそこの物を開発出来れば良いんじゃないかと、そいういこと。
それでは技術は進化していかない。技術で食べてる日本が没落するだけ。

トップを目指して結果的に2位以下になるのと、初めから2位(つまり程々)を目指すのでは全く違う。
スパコンに限らず、より上を目指さなければ、技術の進化は進まないよ。
初めから金メダル目指していない選手が2位や3位の成績を残せるか?
それと同じこと。

それにこのスパコンでも、実性能では当然最高速を目指して開発している。
TOP500の偏ったランキングでのトップは眼中にない、というだけ。

145:名刺は切らしておりまして
10/06/20 00:42:31 LNRor2OV
>>144
 それでは聞くが、理研のスパコンは、東工大のスパコンより進化していると言えるのか?
 東工大がもっと予算をもっていれば、はるかに早いものを作れているのではないのか?
 だったら、理研のスパコン計画は白紙にして、東工大に予算をつけるべき。
 そのほうが、より早く進化できるだろう。

 もっとも、10ペタクラスの スパコンが必要なのかどうかは別に議論する必要があるが。




146:名刺は切らしておりまして
10/06/20 00:54:47 4GXiqLmj
しかし4年で30倍の性能とは、IT業界は
ドッグイヤーならぬマウスイヤーとはよくいったもんだ

147:名刺は切らしておりまして
10/06/20 00:55:10 l2OGAjzt
>>144
スパコン作るより、何を計算するかの方が大事じゃないの?
いまとなってはただの計算機でしょ。

スパコンを特別視する必要はもうないんじゃない。



148:名刺は切らしておりまして
10/06/20 01:14:02 4GXiqLmj
ID:Pg2OlF/fのせいで残念なスレになったな

149:名刺は切らしておりまして
10/06/20 01:23:25 xLa/kkcy
>TSUBAME2.0

ソフトでもないのにいまどき2.0とか。
TSUBAME2でいいだろ

150:名刺は切らしておりまして
10/06/20 07:54:53 5zP/izRy
>>144
明らかに世界基準から外れた国産規格に固執しても
結局競争力無くて長期的に負けてガラパゴス化するだけだと思うけどな

SPARC使って世界市場にスパコン売って、世界標準になれるならいいけど
現実はx86スカラーに負けるのがオチでしょ?

151:名刺は切らしておりまして
10/06/20 08:41:09 8WR2wvl9
>>149
ちゃんとマイナーバージョンアップが有るんですよ。
現行バージョンはTSUBAME1.2らしい。

152:名刺は切らしておりまして
10/06/20 10:46:03 4GXiqLmj
GPUがガンだな
NVが終わってる時期に作るとは

153:名刺は切らしておりまして
10/06/20 11:10:38 Oy5KPdQY
>>144
それって、もう時代錯誤なんじゃないの?
米軍なんかPS3ベースのスパコンを発注してたりする訳で、今時純国産にこだわるのもねえ。
計算機の市場で海外勢に太刀打ちできなくなってから久しいし、今更挽回できるもんでもない。

ド素人の発想だが、例えば同じ金を使ってES細胞をベースとした事業の確立にでも使えば、
これから立ち上がる市場を日本が握って雇用も増やせたりするんじゃないの。
理研のスパコンにはそんな可能性無いだろ。

154:名刺は切らしておりまして
10/06/20 11:32:15 6TQdVhYz
>>153
全然>>144への反論になってないと思うが。

むしろ>>150の線で日本のスパコン政策立て直すべきじゃないかな。
インドを足がかりにSPARCの世界普及を目指す。トップシェアじゃなくても喰ってける程度に。
ライセンス料がかからないから新興国は割と乗ってきそう。
そしてプロセッサラインナップの隙間を富士通製で埋めさせてもらいますよ、と売り込む。

155:名刺は切らしておりまして
10/06/20 11:48:15 tayvyWaG
富士通が作ってるSPARC64系列はハイエンド品。
数が出る安いほうで採用されているのは、SUNが作っている。
SPARCの世界普及目指しても、SUNの作っているFalls系が採用されるだけっていやな展開もある。

156:名刺は切らしておりまして
10/06/20 12:28:47 Vbx48qm3
>>144
そもそもスパコンで日本が一位になるのは不可能。
本来なら仕分けされるところをがっつり削るのは酷だから
二位分くらいなら残してやるっていうのが蓮舫の二位じゃダメなんですか発言
ところが二位じゃ意味がない(でも一位にはなれない)って蓮舫の助け舟を突っぱねた。
二位じゃ意味がないなら予算出しても意味がないってなるのは当たり前だろう。


157:名刺は切らしておりまして
10/06/20 13:15:09 LNRor2OV
>>154
 そんなもの税金つぎ込んでやることじゃない。富士通の営業努力でやるべきこと。

 そもそもスパコンCPU作ってるのはアメリカのみ。それでも、他の国がそんなに困ることもない。


158:名刺は切らしておりまして
10/06/20 13:33:56 6TQdVhYz
>そもそもスパコンCPU作ってるのはアメリカのみ。それでも、他の国がそんなに困ることもない。
37位と42位に国産機が入ってますが何か?

別にSPARC擁護したいわけじゃないんだけどね。
コンピュータの歴史を見れば上のセグメントは伝統的に儲からないし。
産業政策として見るにせよ別のアプローチを考えた方がいい。

159:名刺は切らしておりまして
10/06/20 13:41:27 rNLVnu2E
Top500の順位より、目的とする用途にどれだけ使えるかというのが問題だ。
中華スパコンが日本にとってヤバイのは、順位だけでなく目的の一つに石油探索とかあることだよ。
この用途ならGPUはかなり使い物になる。


160:名刺は切らしておりまして
10/06/20 13:44:45 DjZRqQNr
>>156
まだレンホウの方が日本語の読解力があるのはわかった。

161:名刺は切らしておりまして
10/06/20 13:50:15 WsGRiTP8
>>156
レンホーも擁護するやつも気違い

162:名刺は切らしておりまして
10/06/20 13:52:04 5eJszLRC
なんか、若いがきんちょが好き勝手言ってるけど、日本のスパコンだって
気象予測とか用途はいくらでもあるんだから、ただし、計算はあくまで
基礎研究であって応用はまだわからんだけだからな
中国の掘削は妄想とか主円ぞ、どうせ大野義則配下の大馬鹿の餓鬼なんだろけど

163:名刺は切らしておりまして
10/06/20 13:56:23 lH6OJJl+
これって10万のパソコン何個分の性能で値段なの?

164:名刺は切らしておりまして
10/06/20 13:58:59 5eJszLRC
んなことはどうでもいいんだよ、交通事故当てるまえに、天気予報あてろや

こんなんだったら靴放り投げたほうが速いぞ

165:名刺は切らしておりまして
10/06/20 14:13:12 sbzWteAm
500GFLOPSのGPUを3枚で1500GFLOPS
CPUは3.3GHzの6CoreのCore-i7だから
3.3*4*6=79.2GFLOPS
1ノード2CPUで倍の約160GFLOPS

1ノードの合計は1660GFLOPS

1400ノードで2324000GFLOPS=2324TFLOPS=2.324PFLOPS

こんな画餅だと思うんだけど
LINPACKで性能なんかでないでしょう

堅実にCPUだけで勝負すべきじゃないかな

166:名刺は切らしておりまして
10/06/20 14:15:36 5eJszLRC
NEC intel連合のXeonなんて片肺にわざとして(ってかコアを1つ殺して)
通信専用回路に入れ替えるとかカスタムしてるし、パソコンじゃ話にならないってか

167:名刺は切らしておりまして
10/06/20 14:20:09 sbzWteAm
>>166
クラスター化を考えるとボトルネックはネットワーク速度だからな

168:名刺は切らしておりまして
10/06/20 14:24:07 Dn1+AN6P
>>165
何を言ってるのか理解できないが、
すでにTSUBAMEはGPUの導入実績がある。

169:名刺は切らしておりまして
10/06/20 14:29:27 6TQdVhYz
>>165
せめてソースを見ようよ。

170:名刺は切らしておりまして
10/06/20 14:39:40 LNRor2OV
>>158
 スパコンCPU作ってるのはアメリカ、日本だけ?
 その他の国が研究開発で困ってるなんて話はなさげなんだが。
 だったら、国産にこだわる必要もなし、ってことを言いたいのさ。

171:名刺は切らしておりまして
10/06/20 14:41:30 HMkmGKls
このスパコンでCDをmp3にエンコードするのに1枚当たりどれくらいの時間でできるの?

172:名刺は切らしておりまして
10/06/20 15:12:49 tayvyWaG
TSUBAME2.0は別にLINPACKのために組まれるんじゃないから、LINPACKの数値が
悪かろうが別にいんじゃないの?
LINPACKもテスト稼動中についでにとるだけなんだし。

173:名刺は切らしておりまして
10/06/20 15:24:20 vo9a8yI8
>>167
地球シミュレータは、ノード間通信の高速化にも力を入れてたな
力技の単段クロスバーネットワークで床下がおぞましいことになってたけど
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)


174:名刺は切らしておりまして
10/06/20 16:43:48 5eJszLRC
>>173
アースなんとかの時代までは、 intelもシングルコアでやってて、周波数がすごい事になってた
しかし、アース囲碁、メニーコアになってしまい性能は落ちたように感じている
ってか、白人が逃げをやってそれに引きづられてる気がするんだよな



175:名刺は切らしておりまして
10/06/20 16:47:49 /O+LO/Yy
二番じゃダメなんですか?

176:名刺は切らしておりまして
10/06/20 16:54:41 5eJszLRC
最近のCPUはなんせ気持ち悪いよ、あんまり速くない
つなぎあわせてやっとってさ、電力の無駄だろ?なんでこんな設計にしやがったんだ
ATOMも使ってみたけど、ほんと速くないしpentiumM以降intelは狂ってんじゃねえの
って思えるときがある

177:名刺は切らしておりまして
10/06/20 17:11:00 tayvyWaG
4コア分のトランジスタを1コア分につぎ込んでもつぎ込んだ分に見合う性能向上が見られないと
経験則上判断されたからじゃないの?
経験則上からすると、4倍の電力使って2倍の性能アップになるので、電力の無駄だし。
シングルコアで効率よく性能上げる技術が底をついたから、またなんかアイディアでるまで
コア増やすしか道はないんじゃないかな。

178:名刺は切らしておりまして
10/06/20 17:21:49 xkP3yJFR
>>160-161
 いや、レンホウの「二位じゃダメなんですか」発言の要旨は>>156の通りだよ。
 仕分け人で参加してた東大の金田や松井が「一度立ち止まって規模縮小も含めて計画を見直せ」と
言ってるのに、「あくまで1位を狙う」という主張を崩さないので、「2位でも(つまり計画の規模を
縮小しても)いいんじゃないの?」と水を向けたのがレンホウの発言。
 ニュースで断片的に聞くんじゃなくて、いっぺん仕分けの様子を通しで聞いてみな。

(1/7) URLリンク(www.youtube.com)
(2/7) URLリンク(www.youtube.com)
(3/7) URLリンク(www.youtube.com)
(4/7) URLリンク(www.youtube.com)
(5/7) URLリンク(www.youtube.com)
(6/7) URLリンク(www.youtube.com)
(7/7) URLリンク(www.youtube.com)

179:名刺は切らしておりまして
10/06/20 18:13:34 JRUYIKem
>>178
2チャンネラーに思考を求めても無駄。
奴らは3行以上の文章を理解できないのだから。

180:名刺は切らしておりまして
10/06/20 18:14:54 XcyoVZNT
世界一を目指しなさい!

181:名刺は切らしておりまして
10/06/20 18:34:28 6TQdVhYz
>>170
話の内容がスパコンの研究開発か、スパコンによる研究開発かわからんけど、
前者なら日米に(つか、米に)主だったスパコンベンダーが集中している事から有利・不利はある。
後者なら富士通スパコン無視してNECのベクトル1本に政策を絞った方がいいかもね。
アレは代替物がない。

182:名刺は切らしておりまして
10/06/20 19:24:05 Vlfxsgsq
>>176
最近のCPUは、CPUダイ内のキャッシュだけでぶん回してる分にはかなり早いよ
外部メモリにアクセスする場合急激に遅くなるし、ノード間アクセスなどはさらに遅くなる

逆に、NECとかのベクトル側は、メモリのアクセスが一般PCよりはるかに速くて、
ノード間アクセスもかなり早いから、メモリアクセスが重要なソフトウェアの実効効率が高い

183:名刺は切らしておりまして
10/06/20 19:25:46 Vlfxsgsq
>>178
発言の趣旨はともかく、スパコンと宇宙関係予算は、民主党の科学技術軽視の象徴みたいになってるからな
実態はともかく、世間的にはそういった印象をもたれるのは当然っていえば当然だな

184:名刺は切らしておりまして
10/06/20 19:32:14 vo9a8yI8
クロック早くするの諦めても、L1キャッシュを1GBぐらいにできれば死ぬほど計算が早くなる・・・はず
たとえば行列をごちゃごちゃ弄繰り回す計算(多元一次方程式を反復法で解く)とか

行列が全部キャッシュに入る程度の小さな計算だとむちゃくちゃ速いし、
並列計算で弄繰り回す行列が減ってキャッシュに入ると並列化効率が100%超えることもある

185:名刺は切らしておりまして
10/06/20 19:48:37 EqtBerpY
ハード:東芝/IBM
ソフト:ソニー

でcellのスパコン作って世界一にしてくれよ。
まぁソニーのcell技術者全員監禁しなきゃならんが。

186:名刺は切らしておりまして
10/06/20 20:02:46 wOJAdsVr
>>183
キチガイwww


187:名刺は切らしておりまして
10/06/20 20:04:29 xu/3qOr4
>>184
だめ
結局、L1内のキャッシュデータを探すのに時間がかかってしまう
その前に、1GBものSRAMを作ることが無理


188:名刺は切らしておりまして
10/06/20 20:07:28 LcFOtfB7
スゲー、このスパコンでゲームやったら砂粒一つまで再現できる感じ?

189:名刺は切らしておりまして
10/06/20 20:59:19 JttCknLd
>>184
>並列化効率が100%超えることもある

演算回路をすべて稼働させる以上
に効率が上がるのか?


190:名刺は切らしておりまして
10/06/20 21:35:19 vo9a8yI8
>>189
並列化のロスよりも並列化したことによって計算に必要な行列がキャッシュに収まるようになったとかで
2台で計算したのに計算速度が2.1倍(理論上は2倍が上限)になったってことはある


191:名刺は切らしておりまして
10/06/20 23:07:10 nv7m4wCd
>>181
SXなんてガラパゴススパコンなんてもういらないよw
Top500のシェア0.2%だろ?

192:名刺は切らしておりまして
10/06/20 23:25:19 6TQdVhYz
0.2%ということは特殊用途として必要とされてるってことじゃね?
代替がないっていうのは現時点での現実だよ。

193:名刺は切らしておりまして
10/06/20 23:29:28 vo9a8yI8
SXは兎も角、今のパソコンのチップを流用したり、スパコンのチップを市販に応用するって方法
どっかで「パソコンの性能はもう十分だ」となったら破綻するんだが、あと何年持つんだろうか

194:名刺は切らしておりまして
10/06/21 00:48:17 TsFojK7F
>>118
でも参加企業2社も抜けるくらいだし
全然飯の種にならないんじゃない
スポンサーとか関係なく面白おかしく報道したマスゴミろそれに乗せられた国民が馬鹿だっただけよ

195:名刺は切らしておりまして
10/06/21 01:24:24 /SE1UiGU
NECが抜けたのは「駄賃やるよ」に対して「そんなはした金じゃできねえよ」って事でいいのかな。
連中が何考えてるんだか今ひとつわからない。

196:名刺は切らしておりまして
10/06/21 01:43:49 yolXDSYY
>>178
はーい、みなさん
良く見て御覧なさいよ

コレが涙目で必死にキータイプした結果ですよ

楽しめましたか?


197:名刺は切らしておりまして
10/06/21 04:27:54 0HMKzbeu
>>191
TOP500なんて、linpackっていう汎用性のないベンチマークで評価してもね

198:名刺は切らしておりまして
10/06/21 05:09:54 BeHYmot2
>>196

なんだ、まだれんほーの発言きちんと追ってないヤツがいるのか。
取りあえず一度でいいから仕分け会議を通して聞いてみろよ。

いかにマスコミの理解力のなさ、あるいは悪意ある誘導がなされているか
よくわかるぞ。

>>178の言うとおり、文科と理研がバカみたいに「1位を目指すことに意味があり
ます(シャキ」っていうから「でも今からでは1位になることは難しいのですよね?
1位になれなかったら計画の意味がなくなるのですか?2位になるのでは駄目
なんですか?」って聞いたんだぞ。
仕分け側はきちんと開発することで周辺技術や人材育成が出来るからたとえ
1位でなくても開発することに意味があるって理解して、そう答えられるように話
を持っていったのに理研側はかわらず「いや、1位になることで夢を与えることが・・」
とかバカなこと言っているんだもの。



199:名刺は切らしておりまして
10/06/21 05:58:33 3xsMkU5h
>>198
政治家の発言は切り取られて利用されるもんだ。
正しい解釈なんて人次第だろ

200:名刺は切らしておりまして
10/06/21 06:13:20 TsFojK7F
レンホウ叩くより理研のスパコン擁護してやれよ

201:名刺は切らしておりまして
10/06/21 07:26:38 BeHYmot2
>>199

正しい解釈は人次第かもしれないが、メディアが恣意的に切り取って報道するの
は大問題だろうが。各個人がちゃんと元のソースにあたるなら話は別だけどさ。






202:名刺は切らしておりまして
10/06/21 07:51:27 qFNfXVP6
>>200
 それは無理というものだ


203:名刺は切らしておりまして
10/06/21 07:54:21 cwSeH0+k
A

204:名刺は切らしておりまして
10/06/21 07:59:20 dCprdVtd
>>200
中身より立派な箱物です

205:名刺は切らしておりまして
10/06/21 08:23:42 iD06kXQB
実際、NECが抜けた京速はベンチマーク一位しか
目指すものがない。
それで二番でいいかといわれれば
存在価値がないのと一緒。

実際2番になれるのかさえ怪しい状況だが。

206:名刺は切らしておりまして
10/06/21 08:26:11 EqCMLAXf
PCクラスタはなんかつまんねーな。ガンダムの開発へ繋がりそうな雰囲気がないっていうか。

207:名刺は切らしておりまして
10/06/21 08:33:49 OCnb/wmh
ES関係者がヴァカみたいに世界最大のベクトル型スパコンって宣伝するのって笑えるwww
ベクトル型なんて粗大ゴミ世界に一台しかないだろ。こんなもんでだませると思ってるのか?

208:名刺は切らしておりまして
10/06/21 08:46:10 SXFfrrAo
何でもかんでも分散処理でなんとかなると思ってる奴はバカなの?
コップが100個あっても湖の水は汲み出せないんだぜ

209:名刺は切らしておりまして
10/06/21 08:47:50 TsFojK7F
それバケツ使っても無理じゃん

210:名刺は切らしておりまして
10/06/21 09:13:04 raWcJ1SU
>>205
NECなんてゴミいらないよ。
関係者はES2でオナニーしてろ。

211:名刺は切らしておりまして
10/06/21 09:23:10 PO0jwB4c
AMDやNvidiaにおんぶに抱っこなスパコンて、まるで三星のテレビみたい。

212:名刺は切らしておりまして
10/06/21 09:25:45 raWcJ1SU
NECの焼け太りCPUを使うよりまし。

213:名刺は切らしておりまして
10/06/21 10:32:49 dvvq14h1
安物クラスタなんかイラネ

CPU、メモリ、バス、I/O
それぞれが適切な性能を持っていないと
使えない。

214:名刺は切らしておりまして
10/06/21 10:33:05 ZoKMR614
>>207
でもインテルは欲しがってたよ。だからNECとインテルは組んだでしょ。

215:名刺は切らしておりまして
10/06/21 10:39:17 2V1sGhs8
菅も東工大だったな。あいつは学生運動漬けで勉強していなかったろうけど。

216:名刺は切らしておりまして
10/06/21 10:53:46 dvvq14h1
まあ、富士通は公共工事にすがらないとスパコンを作れないが、
NECは、IBM、CRAY、SUN、HP、intel、あるいは単独でも
スパコンを作れると言うこと。

217:名刺は切らしておりまして
10/06/21 10:55:58 dvvq14h1
Nvidia忘れてた。

富士通も昔はVPとか作ってたわけで
その部隊を解体散逸させて、またゼロから再構築中

218:名刺は切らしておりまして
10/06/21 11:17:34 f7iSeQSV
>>212
NECのは、手打ち焼きそばだ、あほんだら

>>215
本もよまねえおまえよりマシだ
いつまで遠足のおやつ計算してんだよ、ばかそうか

219:名刺は切らしておりまして
10/06/21 12:15:54 kw2KpwTf
>>208
そりゃコップ100杯分のバケツでも無理だわ

220:名刺は切らしておりまして
10/06/21 12:20:17 f7iSeQSV

アメリカ ソルトレイク・塩湖では、冷たい太陽で勝手に水が干上がって砂漠になり
その広い砂漠で速度競争が!行われ!かつて世界最速を記録したオートバイは
たかが250ccの中型オートバイだった




221:名刺は切らしておりまして
10/06/21 12:39:02 vdJHTu8C
>>199
ネトウヨは自民党の政治家がそうして発言を切り取られる
ことを批判してきたのに、民主党の政治家がそれをやられると
マスコミを擁護するんだよね。
でもって普段はマスゴミ(笑 は信用できない、捏造するとか
主張してるくせに、自分らの主張に沿うものなら、平気でそれを
リピートして拡散する。要するにダブスタ、一貫性ゼロ。
民主党はブレた!とか他人を批判する前に、自分らのブレまくりを
どうにかした方が良いと思うよw

222:名刺は切らしておりまして
10/06/21 12:46:13 JDO9MV2L
>>201
仕分け自体一部切り取って廃止だの凍結だのやってるくせに?

223:名刺は切らしておりまして
10/06/21 12:49:11 hfXJ2Za1
>>211
無知。AMDのOpはHPC分野ではそれなりの
実績があるが、nVIDIAはどれだけの実力を
発揮できるかな。そもそも運用に耐えきるの?

224:名刺は切らしておりまして
10/06/21 12:58:17 JDO9MV2L
つーかレンホー擁護してる奴これ見たん?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

225:名刺は切らしておりまして
10/06/21 13:23:01 f7iSeQSV
台湾ヤフーは、同じ台湾だけあって厳しい事いうよなあ
漢民族はえぐい

226:名刺は切らしておりまして
10/06/21 13:28:22 kw2KpwTf
>>224
「修正した格好だ。」なんてのが産経の扇動じゃね?
蓮舫は事業者対して二位ではダメな理由を聞くために質問しただけなのに、
さも蓮舫が「二位でもいい」という意見を主張しているかのようにすり替えてる。

227:名刺は切らしておりまして
10/06/21 13:31:35 JDO9MV2L
当然と思ってるなら一位を目指すのが目的って言うのに対して「二位じゃ駄目?」なんてセリフは出てこねえよ

228:名刺は切らしておりまして
10/06/21 16:56:37 vdJHTu8C
>>244
レンホウを擁護する事と、ネトウヨの妄言を指摘するのは
イコールではないよ。
仮にレンホウが邪悪の化身であっても、正しい事を言ったのなら
賛同するし、ネトウヨが募金に全財産をはたくような善人であっても
間違っていれば批判する。正しい判断とはそういうもんだ。
「あいつは悪だから、何もかも認めない」という考えは、逆に言えば
「自分たちは善だから、何をしても許される」という思想に行き着く。
反対者の人権や生存すら許さないファシズムだ、それは。

229:名刺は切らしておりまして
10/06/21 17:03:04 vdJHTu8C
安価間違えた。>>228>>224宛だった。

230:名刺は切らしておりまして
10/06/21 17:25:13 1tbP/dxA
>>228
なんという識者。久々に感服したわ。


231:名刺は切らしておりまして
10/06/21 18:27:30 raWcJ1SU
>>216
NECが地球シミュレータでいくら金使ったと思ってんだよ。
この寄生虫が。

232:名刺は切らしておりまして
10/06/21 18:48:02 CztumAS4
富士通みたいなPCクラスタとたいしてかわらんアーキテクチャーに金を投入するほうが無駄
NECみたいなのは、PCクラスタじゃまともにパフォーマンスでない分野の計算に必須

233:名刺は切らしておりまして
10/06/21 18:59:41 qAy456t2
PCクラスタなら、メーカーでなくてもいいからな。
うちの会社には、納入設備業者が組んだPCクラスタが入ってる。

マシンはDELLの奴と、よくわからん台湾ブランド?の奴がある。

234:名刺は切らしておりまして
10/06/21 18:59:44 raWcJ1SU
ES2はそのPCクラスタ程の性能も出てないだろ。お得意の流体計算でもね。

235:名刺は切らしておりまして
10/06/21 19:03:38 qAy456t2
それはない

236:名刺は切らしておりまして
10/06/21 19:54:06 63I+CrFp
風向き変わって都合が悪くなると変節し言い訳ばかり
あげくにマスコミガーにコクミンガー

237:名刺は切らしておりまして
10/06/21 20:13:24 BwG9UuKa
だね
ネトウヨほど国益に反する存在はないな

238:名刺は切らしておりまして
10/06/21 20:17:21 HQnVaVk/
>>236
スパコンについて語れる知識が無いならこのスレは君には不向きだよ

239:名刺は切らしておりまして
10/06/21 20:40:29 k+rtK+fe
正直スパコンの知識のかけらも持ち合わせんし、アンチ民主ではあるけど、
スパコンの仕分けについては、ちと認識を改める。
R4の発言を、通して見たのは初めてだったんでな。
スレは覗いてみるもんだな。

240:名刺は切らしておりまして
10/06/21 22:15:39 5kcY7r39
R4とは誰ですか

241:名刺は切らしておりまして
10/06/21 22:35:29 TkVIxaA7
>>238
スパコンヲタが実りの無い計画について無駄に時間を費やすスレなんですね。
判りません(><)

242:名刺は切らしておりまして
10/06/21 22:50:06 /SE1UiGU
>>214
別にIntelはベクトル型を作りたくてNECと組んだわけではない。

243:名刺は切らしておりまして
10/06/21 23:33:21 OCnb/wmh
ベクトル機は粗大ゴミ。そんな物160ノードも
導入するなんて頭大丈夫?

244:名刺は切らしておりまして
10/06/22 11:09:48 36DFAOvl
>>234
ベンチマークで効率化性能90%超えてなかったけ?

245:名刺は切らしておりまして
10/06/22 12:21:50 rg+pjXzC
リンパックベンチマークで93%程度出してたな。

246:名刺は切らしておりまして
10/06/22 14:03:46 Q/ljIdZk
>>24
国のは、もう1200億円以上になってたような・・・
しかも年間維持費が80億円くらいなんだろw

247:名刺は切らしておりまして
10/06/22 22:11:22 S+kxTmKU
>>246
しかも半分が建家の建築費じゃなかったっけ。
NECの地球の建屋よりバカ高くて、それも叩かれた要因の一つだったような気がしたが。

248:名刺は切らしておりまして
10/06/23 03:03:40 an+Rvb2h
>>223
運用に耐えきれないのは、ECCがないATI系GPUだろう。信頼性が低すぎて使い物にならない。
なおかつ科学技術用途で使われるのは倍精度。
それを裏付けるように、AMD党だった中国までAMD&ATIを無視してIntel&nVIDIAに変更してきた。

倍精度が遅いCPUメインの構成を新規採用する技術者は相当頭が悪いと思う。
ベンチで世界2位がTSUBAME2.0、3位が中国のスパコン。両方ともIntel&nVIDIA

249:名刺は切らしておりまして
10/06/23 08:08:09 YIH+TiUO
巨額の予算突っ込んだ公共事業だってのに
NECも日立も逃げ出すくらいだから
よっぽど技術屋には金回って無いんだろうなw

250:名刺は切らしておりまして
10/06/23 09:48:24 yVhQEmzx
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
TSUBAME2.0の解説があった。
メーカーとの共同研究という形で調達費削減の努力をしたり、
冷却の効率化で消費電力を削減したりでいろいろ工夫しているんだな。

251:名刺は切らしておりまして
10/06/23 13:29:57 USjquGGN
>>1-2
> Linpackベンチマークはスパコンの性能の一面を示しているに過ぎず、
システム全体の性能指標として適切ではないという指摘は以前から根強い。

この、実アプリケーションではまともに稼働せず
LINPACKベンチマークのスコアだけ高く出て
TOP500ランキングだけで上位を占めて
似非スパコンを詐欺的に売る行為を、
専門用語で「ベンチマーケティング」という。


252:名刺は切らしておりまして
10/06/23 14:13:57 USjquGGN
>>6
アップデート違う。新造。



253:名刺は切らしておりまして
10/06/23 14:48:32 USjquGGN
>>14
要約。

大量のパソコンをつなげて計算させるのが時代の流れ。
今回はGPUを使って、なおかつその計算機同士の接続
を重視した。

そしてベンチ性能じゃなくて実用性能を重視。

すなわち、米国のスパコンはカスって話。

254:名刺は切らしておりまして
10/06/23 14:54:19 USjquGGN
>>17
米国製スパコンはベンチマーケティング戦略である基本情報すら知らない事業仕分けは失敗だった。
特に、中国人蓮舫は馬鹿を装った売国奴。
蓮舫を仕分けると死刑に分類される。

>>27
△Linpack以外の性能も重視するのはいい傾向だね
○Linpack以外の性能を重視するのはいい傾向だね

LINPACKベンチマークは時代遅れすぎて害しかない。


255:名刺は切らしておりまして
10/06/23 15:00:07 N5+Sr0k1
1番じゃないのかよ

駄目だな、終わってるwwwwwww

256:名刺は切らしておりまして
10/06/23 15:14:53 meQRT7/p
>>252
実質的にはアップデートよ。アップグレードといったほうが正しいけれど。
理由は設備的には原則としてノード本体の入れ替えだけですむから。
金や設置の手間がかさむネットワークケーブルはあんまり手を入れずにそのまま流用だろうし。

>>88
つーか仕分けに乗っけた段階で中止の号令をかけるのが手遅れだったんだがね。
すでに施設は着工済み、機材も量産発注がかかり始めていた。
下手に止めると余計なコストがかかる一方(中止すること自体が無駄のきわみ)だったし。

「次のアップデートではx86使って安くあげろ」ってならまだ話も通じたんだがね。

>>94
Sparc自体、あと2~3世代程度の開発路線を維持せざるを得ない。
x86クラスタに移行するにはまだまだいろいろと足りないからね。

IBMとて需要が限られるPowerの開発はもうやめたいのだろうけれど、
軍からの需要が鉄板だし、なかなかやめられない。

257:名刺は切らしておりまして
10/06/23 15:21:38 USjquGGN
>>65
一位を狙う最先端スパコンの開発と
実用だけが目的のTSUBAME2.0は
全く次元が違う。

確実に一位を取ろうと思ったら予算は青天井でのぞまなければならない。

>野依が歴史の法廷に立つ日も近そうだね www

法廷に立たされるのはスパイ防止法違反の蓮舫議員。

>>66
実力世界最強のSXシリーズと廉価版を両立させているNEC。

>>77>>83
スパイは死刑。

>>80
同意。

>>88
京速は仕分けるどころか予算10倍増でNECのSXを基幹にスパコンを組むべきだった。




258:名刺は切らしておりまして
10/06/23 16:25:25 dZLVi8lY
>>257
そもそも気象予測や天文シミュレーションだけでなく、産業界が使えるスパコンを作れ!
ニーズを考えない現状は根本的な見直しが必要である!というのが事業仕分けの骨子だった。
(技術立国がお題目なのだから産業面での利用ができないとおかしいですよね)

それで10倍って・・・、科学技術予算の3分の1もスパコンに投入するのかよw
なおさら位置づけの説明をしないとダメでしょ。

・10ペタスパコンを作りたい!
これだけではダメすぎる。「それでどうするの?」も考えないと意味がないよ。ただの浪費。
手段が目的化してしまう典型的な落とし穴に嵌ってる。

259:名刺は切らしておりまして
10/06/23 16:36:21 USjquGGN
>>105
京速の遅滞は中国とアメリカに益する。
蓮舫はスパイ防止法違反で死罪。

260:名刺は切らしておりまして
10/06/23 17:40:23 meQRT7/p
>>258
そんなもんは後から考えればいいってのは万国共通かと、特に国家がバックにあるものは
とりあえず思い立ったらつくってみようで始まるからな、アカデミックって世界は

261:名刺は切らしておりまして
10/06/23 20:59:54 XJu6MkIG
ID:USjquGGN ってどこの国の人なんだろう?日本人のレスとは思えん。

262:名刺は切らしておりまして
10/06/23 21:36:50 ZSAXDdO5
スパコン絡みで全レスしてるいつもの人はNECの営業だろ

SPARCスカラの京速なんて、瞬間風速的なベンチマーケティング狙いだけのマシンで
一番に固執する意味なんかないじゃん

263:名刺は切らしておりまして
10/06/23 22:20:46 9CHm8o7D
この変な人ニュー速+でも見かけたな

264:名刺は切らしておりまして
10/06/24 09:47:47 tTvyVunA
>>130
>米が得意とするスカラー機に有利なLINPACK(八百長ベンチ)の結果を重視しない
=ベンチ特化な計算能力を追及するといったような歪んだ設計するつもりさらさらない。

同意。

>一方、米国の八百長土俵にわざわざ乗り込みベンチ性能重視に舵をきって
税金で高額なオナニープレイに精を出す何処ぞのクルクルSPARCクラスタ。

不同意。

265:名刺は切らしておりまして
10/06/24 19:47:34 2Gh9m6xk
>>263
左遷されたNECの元営業だな。

266:名刺は切らしておりまして
10/06/24 20:22:26 WGhHds2w
そもそもアメリカと日本じゃスパコンの意義が違うからな
アメリカは核ミサイルやステルス機文字通り安全保障のためにスパコンが必要だが
日本じゃ夢を与えるためだからな、金のかかるオナニーだw

267:名刺は切らしておりまして
10/06/24 21:12:30 iWbKxPnp
理研のスパコンが本気でこれからの日本の技術を支えると思ってる馬鹿がいるからなあ

268:名刺は切らしておりまして
10/06/25 00:17:37 WzHmwqm2
>>264
ちょっと聞きたいんだけど
米国にいじめ倒されて泣きべそかいてスパコンから手を引いたあの意気地なしには
一体何年のブランクがあったのかしら。技術者も技能労働者も一度散逸して
あらゆるノウハウが霧散していたでしょうに。おまけに進歩の早いHPC向けの
計算機の世界でしょ。今更現役復帰とか寝言ほざいても玉手箱開いて何もかも
喪失したことに気づいて愕然とするJJI浦島太郎状態だったんじゃない?
営業が大風呂敷広げて口八丁手八丁でフカシまくって接待漬けにして無理やり
引っ張った仕事だなんてこれっぽっちも思わないけれど、何もかもが事実上の
初体験であれもないこれもないの出たとこ勝負の突貫工事上等デスマーチが
十八番の三流ド素人システムインテグレータが顧客に納品する聳え立つ糞が
どういう使い心地なのか興味が尽きないのね。「実装された運用」でぐぐって
出てくるイラストを地で行くのが現在の京速プロジェクトだった、なんて残酷な
未来はあってはならないことだもの

269:名刺は切らしておりまして
10/06/25 03:08:24 mjDUpXF6
日本語でおk

270:名刺は切らしておりまして
10/06/25 12:40:05 ZdFCBK3k
>>144
同意。

271:名刺は切らしておりまして
10/06/25 14:46:55 ZdFCBK3k
>>156
スパイがスパイを擁護。

272:名刺は切らしておりまして
10/06/25 14:47:51 ZdFCBK3k
>>157
> そもそもスパコンCPU作ってるのはアメリカのみ。それでも、他の国がそんなに困ることもない。

困る。
世界の科学が遅滞する。

273:名刺は切らしておりまして
10/06/25 21:19:08 BxWRgfI7
>>272
 現状、米国以外において世界の科学が遅滞してますか?
 別に、困ってないですよ。


274:名刺は切らしておりまして
10/06/25 23:41:02 IAziXDFL
何かでコンピュータの総演算能力と論文数だったか特許だったかの
相関がのってた。まあ、相関があると言ってもいいようなグラフだった。

ただ、計算能力があるから論文が多いのか、論文が多いような国だから
計算能力が高いのか。どっちが先かはわからん。

275:名刺は切らしておりまして
10/06/25 23:57:40 iQPmgUle
>>273
逆に、計算能力だけ上がるとアルゴリズムの改良が遅滞しそうで嫌だな。

>>274
特許では無いと思う。日本企業はノルマを課してどうでも良い特許を量産してるから。

276:名刺は切らしておりまして
10/06/26 04:55:00 VUHSR3TR
むしろコンピュータの能力が高いといままで使えなかったアルゴリズムやシミュレータが使えるようになるんだよな

277:名刺は切らしておりまして
10/06/26 05:59:31 ml2Pkx94
>>268
おまえ、ジャイアントロボとかNECがアメリカで漫画ネタになってるの知ってるか?

頭がなぜかアイスランドに或る


278:名刺は切らしておりまして
10/06/26 06:01:26 ml2Pkx94
とにかく、一時期スパコン業界を石けんして、アメリカに第二のパールハーバーだと
いわしめたアースシミュレーター

あれは、国内ではゴミの山と呼ばれてたことは忘れてわいかんぜ
いまの富士通もな


279:名刺は切らしておりまして
10/06/26 06:31:58 piYI2PP0
地球シミュレータは結構評判よかったって聞いたけど?


280:名刺は切らしておりまして
10/06/26 06:35:54 ml2Pkx94
>>279
どうせ俺は裏事情の人間だ、裏ではぼろくそ言われてたんだぜ

281:名刺は切らしておりまして
10/06/26 06:51:16 we+lMcp+
>>280
どう駄目なのか説明してよ。あなたがヤバくない範囲で。

282:名刺は切らしておりまして
10/06/26 07:00:14 ml2Pkx94
>>281
俺は、レジ撃ちのバイトかと

何度か書いたけど、NEC SXとかいう機材はベクトル方式で使えるソフトが限られてた
だから、採用がなくや販売で苦戦しNECでは罪庫の山だった
仕方がないから東大に破格値で卸して集積させたら世界一になってしまった
たまたまだった


283:名刺は切らしておりまして
10/06/26 07:09:03 MYtszg53
>>282
つまり、作り方は割と出鱈目だったのに、結果的にうまく行ってしまったと。
それなら>>279とも整合するね。

284:名刺は切らしておりまして
10/06/26 07:10:46 ml2Pkx94
短く言うと 弾厚作

285:名刺は切らしておりまして
10/06/26 07:20:20 ml2Pkx94
もっというと、集めて繋げて電源いれて冷却してソフト流しこんで出力できる

場 か

があって馬鹿があって、結果が出る
どうせベンチマークなんて正確かどうかなんて問題にされない
馬鹿でいい、なんて悲しい世界


286:名刺は切らしておりまして
10/06/26 07:45:26 r5TkRx57
>>282
ベンチマークと実際のシミュレーションとの性能差が余り無いってのが凄いらしいという
記事を見た記憶があるけど、あれは恣意的な記事だったのかな?

287:名刺は切らしておりまして
10/06/26 07:47:59 Uw/UnNUl
>>279

性能が高いのは確か。
しかし製造に600億円+年間維持費が50億円という糞システムw
お金は国が持ってくれるんだから、関係者の評判はいいだろうよw
あと、国士馬鹿が技術技術いってくれるからなw

さらにこの糞システム、半分を新しいものに変えたんだよ
200億円もかけてねw
で、性能は3倍になったけど、結局3倍程度なんだから、また無駄遣いだったというわけだな

288:名刺は切らしておりまして
10/06/26 07:54:26 UxSIqMh6
>>282
おまえ実は裏事情なんて知らんだろ。おまえのレスには間違いがある
知ったようなクチ聞いてるが、どうせ批判厨のコピペか受け売りなんだろ?


289:名刺は切らしておりまして
10/06/26 07:55:18 Uw/UnNUl
>>286

ベクトル型の地球シミュレータは80%だとか90%の実効性能ですごいって煽ってた人がいた
スカラー型は30%くらいしか性能が出ないとか叩いてたんだよ
いまはソフトの改良で50%まで出ている
それでも50%じゃ相手にならない!ベクトル型はすごいって話になるかもしれんが
値段見たら糞なのわかる
その40%の差を出すために、値段20倍、維持費も10倍出さないといけないんだったら普通採用しないよ。

290:名刺は切らしておりまして
10/06/26 07:57:50 Uw/UnNUl
さらに言うと、このGPUを活用した最新のスカラー型コンピュータは
内部的にはかなりベクトル型とも言える構造を持っている
従来ベクトル型に水を開けられてた原因の倍精度がかなり速度出るしね


291:名刺は切らしておりまして
10/06/26 08:05:41 ml2Pkx94
>>288
ああ、そこまでの 裏 なんてしりたくもない

NECの事務所に幽閉された事がある幽霊より
ヤクザよりえぐいぜ


292:名刺は切らしておりまして
10/06/26 08:17:12 UxSIqMh6
で、結局お前は地球シミュレータには関わってないんだろ?


293:名刺は切らしておりまして
10/06/26 08:30:24 LyMAgk3F
計算機性能向上で一番ネックになっているのがメモリウォール
なのだから、ベクトルかスカラーかなんて本質じゃないんだよ。
どれだけ帯域を確保できるかが本質だろう。

294:名刺は切らしておりまして
10/06/26 09:16:57 B4AJEwi7
ESがどんなに素晴らしくても所詮は一品物
効率が悪かろうが何だろうが安さに任せてXeon
をイッパイつけて、それを何十台も買うって数には敵わない。

295:名刺は切らしておりまして
10/06/26 09:21:20 2XTIgdrg
関係者ぶっている奴って、実はせいぜいビルメンテナンスレベルの奴だろうな

296:名刺は切らしておりまして
10/06/26 10:23:31 syvZQKuq
NもFも社内SEは金勘定しかしてなく
実際やってるのは「協力会社」と言う名前の小さな会社の奴隷たち。

奴隷は使い捨てなので関係者は大量にいるのさ。



297:名刺は切らしておりまして
10/06/26 11:08:13 4nAlWE4Q
そもそも、SXに在庫なんかあるかよ
あんなもんは注文受けてから作るもんだ。

電球やパソコンの感覚で語るなよ。

298:名刺は切らしておりまして
10/06/26 12:42:14 ZJ1NinsW
キチガイの相手するなよ

299:名刺は切らしておりまして
10/06/26 13:02:43 u825DcCE

  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミミ:::ζ 
 /:::::::::::::::::::::::::::::rR4:::::::::::::::ζ 
 }::::::::::::::::::/      ´r::::::::{  
 }:::::::::::::::/     中   f::::{  
丶::::::::::::/ ``"‐-,, ,, -‐`´'l:/  
 \::::l   <●>   <●>|:l   
  丶ヽ丶イ     |    y   
   ヽ_レ \ /( ,__、\ `l   なぜスパコンが必要なんですか?
   丶::l   } ___ { /   日本にスパコンは必要ないでしょう!
    、仆,  ヽ ェェェェェ/ 入    
.      /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ z ビシッ   
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄

               ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
              ζ:::::::::::ミR4r:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
              {:::::::r`       ヽ::::::::::::::::::}
               {::::f    中    ヽ:::::::::::::::} 
        / ̄ ̄\  ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/  
      /       \ l:|<●>   <●>  l::::/l
      |::::::        | y    |       イ/ノ/ あのーなぜスパコンが必要なのに
     . |:::::::::::      | l` /、__, )\ / レ_ノ  マジコンはダメなんですか?
       |::::::::::::::    | ヽ { ___ }   l::/
     .  |::::::::::::::    }   ゝ ヽLLLLレ ノ  ,仆、 
     .  ヽ::::::::::::::    }    \ ""   /   |
        ヽ::::::::::  ノ    |   T''‐‐''´  \ |
        /:::::::::::: く     | |        |  |
-―――|:::::::::::::::: \―┴┴――-┴┴―


300: ◆v.XbYON73A
10/06/26 13:46:07 XZnZ8rbT
理論値だろ?

301:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:05:26 mCp4KyXT
>>170
>スパコンCPU作ってるのはアメリカ、日本だけ?

スパコン建造しているのは日本とアメリカだけ。

アメリカはスパコン独占したら価格をつり上げてくる。

302:名刺は切らしておりまして
10/06/26 14:54:57 RgEjPQSf
>>298
おまえがな

嘘だと思いたいだろけど
なんせ

府中


に放り込まてたもんで
日本電気って刑務所だよね

303:名刺は切らしておりまして
10/06/26 15:50:16 wO9F7ddh
>>301 
 スパコンじゃなく「スパコンCPU」って書いてる。
 cpuだと、パソコン用なのでそんなに価格つり上げることもない。


304:名刺は切らしておりまして
10/06/26 18:48:05 cmXTmPgP
独占っていってもAMDとIntelで競ってるしな

305:名刺は切らしておりまして
10/06/26 19:46:23 mCp4KyXT
>>173
リアルMAGIキタ━━(゚∀゚)━━!!!!

w

306:名刺は切らしておりまして
10/06/26 19:48:06 mCp4KyXT
>>178
効いていたが蓮舫はスパコンのことがわかっていなかった。
アメリカに勝つためにはNECの次世代SXが必須であることすら知らなかった。

307:名刺は切らしておりまして
10/06/26 20:24:56 UrY9wRko
>>306
NECはIntelと組んでるよ。

308:名刺は切らしておりまして
10/06/27 04:16:37 gMrgbPeA
>>303
ハイエンドサーバ用をつり上げるという可能性があるだろ。
現時点では可能性でしかないが、実際スパコンに使うCPUはサーバ用だろうし。

309:名刺は切らしておりまして
10/06/27 07:33:30 cc7VxnpK
可能性云々で言われてもな
2倍3倍に釣り上げたとしてもアメリカのスパコンの10倍のボッタクリ価格の京速と
比べれば良心的な価格だw

310:名刺は切らしておりまして
10/06/27 08:33:51 g4KRnkmt
>>308
 現状でそうなってないので、心配するなwww


311:名刺は切らしておりまして
10/06/27 11:48:26 gMrgbPeA
心配は実現してからしても遅いだろう。まあ可能性だから話半分に。
あと今後パソコン用とサーバ用が接近するのか乖離するのか少し気になる。
ビジネス板でする話じゃないけど、GPU考えるとどんどん別物になりそうな気がする。

312:名刺は切らしておりまして
10/06/27 12:07:11 dr/g3w9u
>>191
出た!!!!TOP500トラップ詐欺セールスw

313:名刺は切らしておりまして
10/06/27 14:16:59 eVnjpVeo
>>309
10倍の根拠よろ。

314:名刺は切らしておりまして
10/06/27 15:04:02 dr/g3w9u
>>207
一度でいいから実力で勝ってから言えよ、アメリカ。

315:名刺は切らしておりまして
10/06/27 15:47:23 +SPJ3Rd4
>>313
京速の総予算1120億円
しかもアメリカのSPARC使う国産詐欺
アメリカのCPU使ってアメリカの十倍の値段
理研と富士通はどんだけ中抜きしてるんだよw

コイツらに比べればIBMなんて良心にあふれた素晴らしいコンピューターメーカだw

316:名刺は切らしておりまして
10/06/27 16:07:07 dr/g3w9u
>>226
>さも蓮舫が「二位でもいい」という意見を主張しているかのように

してたじゃん?
嘘つき民族め。

317:名刺は切らしておりまして
10/06/27 16:12:03 dr/g3w9u
>>258
これが日米スパコン戦争で、日本の敗戦はすなわち世界の科学の停滞を意味する。

このことすらおまえは知らない。

>>262
>スパコン絡みで全レスしてるいつもの人はNECの営業だろ

己が職業スパイだから「営業」などという言葉が出る。

>SPARCスカラの京速なんて、瞬間風速的なベンチマーケティング狙いだけのマシンで
一番に固執する意味なんかないじゃん

無意味なのは、大量建造されているアメリカ製LINPACK専用機。

318:名刺は切らしておりまして
10/06/27 16:24:36 dr/g3w9u
>>263
別人。

俺が観たときはもうデータ落ちしていた。

>>265
俺は営業ではないが、おまえは日本の敵国のスパイ。死刑を覚悟せよ。

>>266
アメリカのスパコン=金儲けのためのLINPACK専用機

日本のスパコン=世界のための科学技術計算のための本当のスパコン

>>268
>米国にいじめ倒されて泣きべそかいてスパコンから手を引いたあの意気地なしには
一体何年のブランクがあったのかしら。

日本は米国に対して報復をする権利があったし、今もあることを、
おまえらアメリカのスパイは知っておき、慎重に工作活動を進めなければならない。

また、NECは一社でアメリカと戦い、実力では勝利し続けた。
アメリカが勝っているのはプロパガンダ上だけ。つまり、妄想。

後段
火病りすぎて日本語になっていないw

>>273
アメリカがスパコン市場を独占すれば、世界の科学は遅滞する。

アメリカが似非スパコンLINPACK専用機によりすすめているTOP500ベンチマーケティング戦略で、
アメリカがスパコン市場を独占すると役に立たない似非スパコンの価格を百倍につり上げて、
アメリカを含む世界のすべての国が莫大な予算で科学技術研究に役立たないLINPACK専用機を買わされ、
世界の科学が遅滞することが予見されている。

>>278
恐怖症と金儲け欲だけで動いているゾンビ=アメリカ

違法に不利な市場でまともなスパコンを建造してアメリカ製スパコン軍に勝つことのどこが
コンピュートニクショックなのか?

日本は敵国なのか?

よろしい。それなら日本にも相応の準備がある。

319:名刺は切らしておりまして
10/06/27 16:25:44 QrD4lq/U
スパコンスレって必ず荒れるよね。なんで?

320:名刺は切らしておりまして
10/06/27 16:28:11 +SPJ3Rd4
>よろしい。それなら日本にも相応の準備がある。
2ちゃんねるのスパコンスレを荒らすぞってかw

321:名刺は切らしておりまして
10/06/27 19:09:50 VhpMqTGH
京速の予算には、敷地代・建物代やソフトウェア代、サポート関連の人件費と釜でを含んでるから高く見えるだけだろ?
アメリカのスパコンの値段とか、ハード代しか入ってないんじゃないの?

322:名刺は切らしておりまして
10/06/27 19:12:21 PxWDjGpy
スパコンの専用プロセッサてか、普通のLSI作るのにもアメリカ頼みのソフト使わなきゃならんのに
日本が勝てる見込みがあるとは思えないんだがw

323:名刺は切らしておりまして
10/06/27 19:13:24 VhpMqTGH
あと科学技術予算全般に言えることだけど、アメリカは公務員として必要な人材をたくさん集めてるけど、
日本はあまり人材がいないからメーカーにかなりの部分を委託するから、
アメリカは人件費扱いで別名目になってるところが、日本ではプロジェクト経費みたいに計上されてたりする

324:名刺は切らしておりまして
10/06/27 19:14:52 7pk0aaOa
日本電気はほんとえぐいから、営業さんか技術営業さんか知らんけど
かかわったら死ぬぞ、まじで
みんな好き勝手いって基地外だとか言ってるけどさ

325:名刺は切らしておりまして
10/06/27 19:18:26 7ULS/9mI
>>324
あそこの営業は社会のゴミ。

326:名刺は切らしておりまして
10/06/27 19:20:01 7pk0aaOa
>>325
ああ、嘘だとみんな言うが、そのゴミからマイクロソフトのコードを持ってきて
みせてくれたぜ、だからなんだ?おまえにできんの?そういうの

327:名刺は切らしておりまして
10/06/27 19:22:57 VINgTvSI
税金の無駄遣い。
こんなの廃止して生活保護にまわせよ。

328:名刺は切らしておりまして
10/06/27 19:53:27 O1crj+lO
>>315
だから、100億円前後で10PF目指すアメリカの計画って具体的に何よ?

329:名刺は切らしておりまして
10/06/27 21:00:15 uSKZWMx/
>>315
SPARCを富士通が独自に拡張した
HPC-ACE(High Performance Computing - Arithmetic Computational Extensions)というもの
マイクロアーキテクチャの設計はもちろん富士通

富士通、次期スパコン向けHPC-ACEアーキテクチャを公表
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

330:名刺は切らしておりまして
10/06/27 21:23:22 qzs/NJR9
SPARC自体仕様オープンで
互換性保てば、どんな設計でもいいんだろう。

331:名刺は切らしておりまして
10/06/27 21:24:20 0xVAixcD
>>329
これはたいがい前に2chでもスレッドたってたと記憶しているが
SPARCにx86でいうところの、SSE付けたってだけだよね。

それを意識したのか、してないのかわからないが
これの対抗がNehalem-EX Xeon

FでもIntelでもいいが、だんだんSXに近づいてきているのが
面白い。


332:名刺は切らしておりまして
10/06/27 22:19:33 i0ho50dB
URLリンク(www.bsfuji.tv)
URLリンク(www.bsfuji.tv)

333:名刺は切らしておりまして
10/06/27 22:35:44 nH82IQZ/
これでFF14ベンチ回したらどれぐらいの数値出るんだ?(´・ω・`)

334:名刺は切らしておりまして
10/06/27 22:40:39 Krs4C+w1
また犬ECの営業が暴れてるのかw

335:名刺は切らしておりまして
10/06/28 00:35:33 c4C9u6Vo
>>331
SIMDプロセッサは消費電力あたりの効率が非常にいいからな
まあコード最適化すればの話だけど

PS3のCellは時代が早すぎた感じ

336:名刺は切らしておりまして
10/06/28 00:37:44 jHXPRTre
2位じゃダメなんですか?

337:名刺は切らしておりまして
10/06/28 06:37:09 NxfUkOgb
ES2は粗大ゴミ。

338:名刺は切らしておりまして
10/06/28 07:46:39 fgcArNLc
いまだにPS3のCELLとIBMがHPC向けに倍精度を
拡張したCELLを一緒にする奴がいるのね
たしか、PS3のCELLはHPC向けのCELLより
倍精度が10分の1だったかな。あ、理論値で

339:名刺は切らしておりまして
10/06/28 09:47:35 rHlsUdaq
>>335
富士通も結局台湾に製造委託してるだろ
たぶん日本電気もだと思うんだ
似てくるのは仕方ないと思うけどね


340:名刺は切らしておりまして
10/06/28 09:55:50 fOlcN5MT
富士通は自前のFabもっていて、そこでつくっている。
1位になるため、前倒しのために富士通の生産ライン増強の予算があって、
予算削減でその分が切られた。

341:名刺は切らしておりまして
10/06/28 09:58:44 rHlsUdaq
>>340
自前のもあるってだけで、台湾共同だと聞いたぜ?
まあ国内でやってるなら、がんばればあーしか言えないけど

342:名刺は切らしておりまして
10/06/28 10:09:23 qM87Gx7U
SSEとか、GPUのような
別アーキテクチャ付けるのがはやってるが、
プログラミングはどんなもんなんかね。

CUDA、GPGPU、OpenMP、MPI

一番簡単(とおもわれる)OpenMPしか使ったことない。
これらに加えて、専用アーキテクチャ用プログラミング
も、しなければならないとか、さらにハードウェアの構造を
考慮したプログラミングをアセンブラレベルからしなければならない
とかなると気が狂う。

統一的にプログラミング出来るのだろうか。

343:名刺は切らしておりまして
10/06/28 10:11:22 rHlsUdaq
興味のある話ですね、統一化はすすんでないと思います
intelがAMDより強いのはそういう回路に対応したコンパイラやソフトをちゃんと作ってるからですし

話によれば、CPUの集積化を進めた結果隙間ができたので、特殊な回路を詰め込んでみた
ってのが詰め込みのはじまりと聞いてます


344:名刺は切らしておりまして
10/06/28 10:19:48 fOlcN5MT
>>341
ああ、京速のCPUの話じゃなくて、富士通の半導体製造の話だったのね。
勘違いしてすまん。
より新しいプロセスはTSMCと共同開発、製造委託であってる。
先端プロセスは金かかるから、富士通の規模だともうやっていけないんだろうな。

>>342
GPGPUについては、どの言語使ってもハードの構造を念頭に置かないと性能でないので、
ハード側が汎用性獲得するまで無理かと。
一番汎用度の高かったLarrabeeが製品化断念されたから、しばらくコード書く側が
泣くしかない。

345:名刺は切らしておりまして
10/06/28 11:50:57 inFvtdGT
>>341
今、共同でやってないメーカーってほとんどないので共同でやってる事自体は問題ない。
でも台湾主導だからね。富士通には主導権がない。
国家プロジェクト受注を見込んでルネサスと組むくらいの計算をして欲しかった。

346:名刺は切らしておりまして
10/06/28 11:51:59 H6tt5PCz
スパコンのハードウェア性能よりも
現状のスパコンの中で動かしているプログラムが糞すぎ


347:名刺は切らしておりまして
10/06/28 12:49:37 sXUgZGeq
>>345
富士通が、不倶戴天の敵であるNEC系のルネに、半導体製造を発注とかあり得んだろ。
てか、ルネも、すぐにTSMC日本代理店化するだろうし。

348:名刺は切らしておりまして
10/06/28 12:54:38 QBw/yXLQ
>>319
税金に寄生しているからでそ。

349:名刺は切らしておりまして
10/06/28 12:59:58 fOlcN5MT
ルネがTSMCはしばらくはないんじゃないかな。
ただ、ルネサンスは先端プロセスどうするんだろうね。
旧NECエレはIBM連合で28nmの共同開発だけど、旧ルネサンスはパナと28nmは共同開発している。
2本立てなんて金の無駄だし。

350:名刺は切らしておりまして
10/06/28 15:07:48 Pjv9KCCR
linpackみたいなのを爆速で動かすには、CPUダイ内のコアごとに超高速アクセスできるローカルメモリ積むのが一番いい
汎用コア+(演算用専門コア+演算用ローカルメモリ)
みたいな組み合わせが、ベンチマーク専用プロセッサ向きなんじゃないか?

351:名刺は切らしておりまして
10/06/28 15:27:22 /b25sywj
>>319
そもそも切り口の多い話だから

既得権益者
利権の付け替え
本来の意図
パフォーマンスな仕分け
トータルでの経済効果

などなど

352:名刺は切らしておりまして
10/06/28 17:52:52 WKyVHC/F
>>282
>何度か書いたけど、NEC SXとかいう機材はベクトル方式で使えるソフトが限られてた
だから、採用がなくや販売で苦戦しNECでは罪庫の山だった

違うよ。

アメリカがLINPACK専用機でダンピングをしたから、
まともな本物のスパコンSXシリーズを科学者が購入許可申請しているのを
各国の財務官僚が

「こちらが百分の一も安くて性能がいいので。」

と、がらくたアメリカ製スパコンを導入し続けているという死のマーチが続いているから。

>>286
>ベンチマークと実際のシミュレーションとの性能差が余り無いってのが凄いらしい

無いよ。
地球シミュレータは科学計算の実アプリケーションでもガチで高い性能を出す。

対して、アメリカ製LINPACK専用機。はLINPACKベンチスコアだけ高くて実アプリでは10%未満の実行性能。

>>287
>性能が高いのは確か。
しかし製造に600億円+年間維持費が50億円という糞システムw

おまえに問う。

600億円で高い性能のスパコンESと、
6億円のLINPACK専用粗大ゴミと、
必ずどちらかを選ばなければならないとしたら
どちらがよりましか?

>>288
事情通を騙るのはアメリカ雇い鮮人工作員がよく使う手。
米情報機関製「韓国人用対日ネット工作マニュアル」で確認済み。

>>289
>スカラー型は30%くらいしか性能が出ないとか叩いてたんだよ
いまはソフトの改良で50%まで出ている

へえ。TOP5005位以内のアメリカ製スパコンで、実科学計算での実アプリケーションでの実行効率をソース付きで具体的に例示せよ。

353:名刺は切らしておりまして
10/06/28 18:11:12 WKyVHC/F
>>297
言わない。
鮮人スパイは馬鹿だが、その鵜飼い鵜匠のアメリカ人は馬鹿ではないから。

>>304
一国が独占することも独占という。

独占の弊害が現に現れているものが既に複数あるのに何を言っているのか、このスパイは。

>>307
つ アメリカに勝つためにはNECの次世代SXが必須

読めよ。

>>308
スパコンとハイエンドサーバは違う。
HPCという米語が不適切。

>>309
>2倍3倍に釣り上げたとしてもアメリカのスパコンの10倍のボッタクリ価格の京速と
比べれば良心的な価格だw

おまえに問う。

1000億円の科学技術研究の実アプリケーションに耐えうるスーパーコンピュータ開発と、
100億円のLINPACKベンチマーク専用ハイパフォーマンスコンピュータ売りつけ詐欺とでは、
どちらがよりましか?

>>315
>コイツらに比べればIBMなんて良心にあふれた素晴らしいコンピューターメーカだw

次々世代SXベクトルスパコンを実力担当に据えていた京速計算機システムを妨害しておいて
LINPACKベンチマークを回すしか能がないIBM製TOP500上位自称スパコンを詐欺ではないと言い張る材料に使うこの厚かましさ。

日本と世界の科学の健全で正常な進展のために自殺してくれ。

>>319
アメリカが必死で、アメリカの雇っているスパイが集中するから。

>>320
アメリカを技術封鎖するじゅんびのことだとすらわからない国語の怪しい鮮人スパイ。

>>321
>京速の予算には、敷地代・建物代やソフトウェア代、サポート関連の人件費と釜でを含んでるから高く見えるだけだろ?
アメリカのスパコンの値段とか、ハード代しか入ってないんじゃないの?

比較されるときはいつもそうだよね。
アメリカのスパコンの価格にはソフト代すら入っていない。

>>322
>スパコンの専用プロセッサ

NECのSXシリーズのSXプロセッサは日本独自で日本製だが???

しかも、SXベクトルスパコンである地球シミュレータが、
実力でアメリカ製スパコンに負けたことは一度もない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch