10/06/02 06:11:43 1zhgyYcH
>>366
てか、どっちの信者にもならないのが普通だよ。
株取引じゃ、今ならWinだし、サーバーならBSDなりLinuxなり使うし、
単にOSなんて使い分けするかしないかだよ。
なぜかOSを信仰対象にする学生とか無職とか多いよね。
Googleにとって、今MacOSXを使うべきときだから使うだけ。
その後は自社でチューニングしたLinuxであるChromeOSに移動するんでしょ。
かといって、業務用のOSはWindows7/WindowsEmbeddedあたりが来るでしょ。
MSIとかASUSの動向見てもわかるじゃん。
結局、優れたものは優れた人にしか扱えないから優れたものであり続けるわけで、
優れてない人向けにサポート充実の企業ってのは、多くに求められちゃうのよ。
>>364に同意だけど、オープンソースコミュニティと林檎信者は、
現実が見れてなくて、面白いよ。そういう理想主義者がたまに良い発見するし、がんばってね。