【自動車】車「手放した」13% 都民意識調査、維持費に嫌気[10/06/01]at BIZPLUS
【自動車】車「手放した」13% 都民意識調査、維持費に嫌気[10/06/01] - 暇つぶし2ch950:名刺は切らしておりまして
10/06/03 22:42:55 CceQGWme
>>949
車用の駐車場に停めれるところは結構あるぞ

951:名刺は切らしておりまして
10/06/03 22:49:27 tnMB1KgZ
>>950
これでも?3年半で取りも取ったり170億円!
URLリンク(www.bikebros.co.jp)

こんな国は日本だけだ。

952:名刺は切らしておりまして
10/06/03 22:51:14 n7YNmg1q
都内だけど、場所によっては交通量の半分以上が
空車のタクシーな上に、百大以上連なって路駐
排ガス無駄に撒き散らしてる
増車しないと儲からないのはわかるけど…
どうにかならないもんかね?

953:名刺は切らしておりまして
10/06/03 22:54:53 5S71R9jp
たった年5回で新幹線や飛行機で家族旅行すると100万以上の金がかかる。
1千円高速だと15万以下。

954:名刺は切らしておりまして
10/06/03 22:56:22 CceQGWme
>>951
車はもっとやられてるよ

955:名刺は切らしておりまして
10/06/03 23:00:07 j9upFV8S
駐車場代が高いからじゃないか。家出ても車は実家に置いている

956:名刺は切らしておりまして
10/06/03 23:01:59 tnMB1KgZ
>>952
法的には客待ちは駐車なので違法行為なのですがタクシー業界は
警察を抱き込んでいるようなのでどうにもならないでしょう。

それに加えてタクシーの税負担は自家用車に比べて相当低廉に抑えられています。

957:名刺は切らしておりまして
10/06/03 23:02:45 GkC0KkoA
新北九州空港開港の際、首都圏及びその周辺在住者の実態をしっかり調べたかどうか気になっていたが、やはり・・・これも間接的な原因の一つかもしれない。今更だけど、車ありきの考え方に偏重していた人が関係者に多かったのではないかと思った。

958:名刺は切らしておりまして
10/06/03 23:04:00 tnMB1KgZ
>>954
4輪の駐車禁止が取り締まられるのは日本だけではない。

しかし2輪の駐車禁止がこれほど積極的に取り締まられるのは日本だけ。

959:名刺は切らしておりまして
10/06/03 23:04:04 jtQH1aza
トヨタは必死すぎて・・・
なんか哀れ

960:名刺は切らしておりまして
10/06/03 23:07:04 rYGf659e BE:961959528-PLT(12001)
>>953

車を維持するお金を考慮してくれよ。
高速道路が1000円でも、ガソリン代に飯代、目的地によっては駐車場代、
旅館代は別途かかるわけだしね。
移動するのが、公共交通機関か自家用車の違いでしかない。

寝るのは車中泊するとか極論で金額の算出はよくないよ。

961:名刺は切らしておりまして
10/06/03 23:07:27 CceQGWme
>>958
2輪に関してはもう何もかもが手遅れだから、諦めな
海外に移住するのもいいかもな

962:名刺は切らしておりまして
10/06/03 23:18:16 QYniPE2X
>>961
kwsk

俺、中野区でバイク乗ってるが正直クルマは維持できないと思う

963:名刺は切らしておりまして
10/06/03 23:18:30 e4ZTtCVs
税金とかアメリカなんてめっちゃ安いじゃん
アメリカ並みにしろよ

964:名刺は切らしておりまして
10/06/03 23:19:35 rLvoYjoy
東京で車を所有するのはバカだな
田舎では必需品、無ければ死ぬ
と言いつつ100メーター先の自販機までタバコを買いに車で行くオレ

965:名刺は切らしておりまして
10/06/03 23:30:10 CceQGWme
>>962
実用でバイクに乗ってる奴なんてもう少数派だから
実用は軽と電動自動車に置き換わって
日本では完全に趣味の乗り物になった
販売台数はピーク時の1/9だ
もう先はないだろう

966:名刺は切らしておりまして
10/06/03 23:33:19 n7YNmg1q
>>956
どうにもならないのかorz
歩行者拾いたくてわざとゆっくり左折するタクシーもいるし(当然後ろはつかえる)
終電タイムは空車タクシーしかいないのに軽く渋滞になるし…
害悪にしか思えないんだが…

967:名刺は切らしておりまして
10/06/03 23:48:13 tnMB1KgZ
>>966
霞が関や永田町はタクシーの味方。自家用車の味方ではない。

税制や制度の運用・適用を見ると良く分かる。

968:名刺は切らしておりまして
10/06/03 23:48:55 R2HH60oa
年に100万浮くとか書いてるけど、100万以上年収を多くすればいいだけでしょ。
月2万の通信代とか、そんなの車持ってても払ってるわ。

969:名刺は切らしておりまして
10/06/03 23:50:06 YaACamQs
嫌気がさして手放せる・・・か・・・
選択できるだけ恵まれてるよな

地方は車がないと生活が荒む

970:名刺は切らしておりまして
10/06/04 00:02:01 X6lxCEWj
>>969
満員電車で冤罪の危険と隣り合わせになって通勤する生活の方が荒んでいると思う。

971:名刺は切らしておりまして
10/06/04 00:05:55 TVetamVu
>>970
それは言い得て妙
そういう意味では電車の方がリスク高いかもw

972:名刺は切らしておりまして
10/06/04 00:08:58 STncadQL
運よく会社の業績良くて、山手線内に引越して車も 
持てる身分になったけどな俺の場合 
捨て左折、チンさむロードでもみつけよっと

973:名刺は切らしておりまして
10/06/04 00:16:08 cdf6dqvD
>>926
環境負荷というなら人を減らすべき

974:名刺は切らしておりまして
10/06/04 00:19:44 cdf6dqvD
レンタカー屋が徒歩3分以内にあるマンソンの住人は勝ち組

975:名刺は切らしておりまして
10/06/04 00:30:27 eAwzZf1S
>>968
俺は運動する時間を確保したくて通勤を車から自転車に変えたな。
次第に体型が締まってきたし、体が軽くなった。
お金も確かに浮いたが、あくまでも副次的な話で、やはり健康第一。
>>968は週にどれだけ運動する時間を充てられている?

976:名刺は切らしておりまして
10/06/04 00:30:57 EVmrGp/I
レンタカーやカーシェアリングって、以前に車を持っていた人以外は活用しづらいと思う。

今後、運転経験のない人が増えて、その業界も厳しくなるのではなかろうか・・・

977:名刺は切らしておりまして
10/06/04 00:31:16 ZW0sF0Wj
>>973
心配せんでもこれから怒涛の勢いで減っていくよ

978:名刺は切らしておりまして
10/06/04 01:01:13 X6lxCEWj
バイクにすら乗れないなんて日本の若者はベトナム以下だな

979:名刺は切らしておりまして
10/06/04 01:05:04 /qiaDiPr
>>978
日本人はバイク乗るくらいなら軽にするんだよ
さすがにまだそこまでは貧しくなってない

980:名刺は切らしておりまして
10/06/04 01:13:33 Zvv4ZIRP
>>979
150万のバイクに乗ってる学生もいるぜ?

981:名刺は切らしておりまして
10/06/04 01:16:53 /qiaDiPr
>>980
あくまで一般人の実用の移動手段としての話な

982:名刺は切らしておりまして
10/06/04 01:25:44 Mf3pqFAt
>>899
自動車は、世界最高水準。

建築は、先進国で英国と並ぶ底辺。

983:名刺は切らしておりまして
10/06/04 01:40:32 eIopDF3a
車の維持費(駐車場料金も)がバブルの頃から変わってないからなw
天下りで焼け太りした業界なんだよwww


984:名刺は切らしておりまして
10/06/04 02:01:11 zR+uuyFr
デフレなのに駐車料金と学校教育費だけは下がらない
下がっては困る人間が(寄生虫)がいるってことだ


985:名刺は切らしておりまして
10/06/04 02:07:46 TsZr87NF
>>984
地価は下がってるのに家賃はなかなか下がらない
車の値段も下がらない
公共料金全般も下がってないな
食料品なんかも値は下がっても内容量が減ってるケースが多い

結局アジア生産の日用品や家電製品が安くなってるだけ

986:名刺は切らしておりまして
10/06/04 02:58:12 wrulD648
月々の駐車場代とか、ハッキリ言って死に金だよな

987:名刺は切らしておりまして
10/06/04 04:41:38 uBNGMnaA
クルマを買えない4割の人ばかりが書き込むスレ・・・こうして情報の偏向が進んでいくわけだ。
そしてさも8割9割が持っていないような世界認識になると、立派な洗脳である。



988:名刺は切らしておりまして
10/06/04 04:52:53 KFwrUZ41
てかさ、このスレ必死にカキコんでるのって田舎者が多くね。
東京の話しなのに、東京の交通事情がまるでわかってない奴多すぎ。

989:名刺は切らしておりまして
10/06/04 04:56:34 uBNGMnaA
田舎者の都民も居るだろう。

次は「都心意識調査」をすれば、期待通りの結果に歓喜する人多数か。

990:名刺は切らしておりまして
10/06/04 05:29:33 VpAF9brO
>>987
2ちゃんにいるのは若い単身者が多いからな
都市部在住の若い単身者の車所有率は極端に低くなる
8割9割が持ってないという認識でちょうどだよ

問題なのは若い時分から車に関心を持ってないと
歳をとってからも車の世界になかなか足を踏み入れなくなるということだ
これが本当の意味での車離れだ

991:名刺は切らしておりまして
10/06/04 05:41:37 6ASd5Msw
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,    
   // ""⌒⌒\  )     だよなー 車は負債
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )           
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     ________
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             .||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉∩,、  )            || >>1-1000  |
  / /         (__ノ ω‐ー<.             ||         |
  〈_/\_________ノ             ||         |

992:名刺は切らしておりまして
10/06/04 06:25:12 cb7qGUow
東京は渋滞でCO2吐きまくってるんだから税金上げてくれよ

993:名刺は切らしておりまして
10/06/04 09:18:43 ekq3XzXG
>>979
原油高の時期に地方でもバイクが売れ出したってニュースになってたよ。

994:名刺は切らしておりまして
10/06/04 10:27:14 ekq3XzXG
>>965
ピーク時はHY戦争の頃でそれを基準に考えるのがおかしい。
減少したのはメット義務化や環境規制から始まり終には駐禁取締りで
激減と規制に端を発してる。でもアシスト自転車が増えてる。
つまり規制の少ない個人移動の道具には今も需要があることを示してる。

クルマも高度経済成長の時、税負担が商用車等に比べてやたらと
高いマイカー保有を煽って国と企業が潤ったが、国内市場が飽和
して企業が海外に出てった今はもうそういう時代ではない。

現実離れした規制や時代の変化に国や行政がついてこれないから
産業が冷え込む。官製不況と言ってもいい。
国と行政のあり方を見直さないとダメだよ。

995:名刺は切らしておりまして
10/06/04 10:37:25 8JlSWhWa
会社の駐車場ガラガラで駐輪場がバイク込みでごった返してるんだけどw

996:名刺は切らしておりまして
10/06/04 10:38:07 mCVqX/Bx
>>983
前はあまり知られていなかったいろんな悪事が明るみに出てきたからね。
交通安全協会費とか。
いろんな名目をつけては税金を搾り取ってる役人どもに天罰が下りますように。



997:名刺は切らしておりまして
10/06/04 10:56:19 KA6YGbFN
そもそも免許取るのに¥200000以上かかるってのをどうにかしてくれと。

998:名刺は切らしておりまして
10/06/04 11:31:17 8JlSWhWa
給料押えて車押えて家に押しかけてまでむしり盗った税金で
出張手当てと危険手当もらってる屑が正義なんだから手放すのは当たり前。

999:名刺は切らしておりまして
10/06/04 11:42:11 L1K3+Dtw
高価なおもちゃだって
気付いたのさ

1000:名刺は切らしておりまして
10/06/04 11:43:21 auJLBc6p
次よろしくY32セドリック最高

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch