【経営】日本飛行船が事業停止 負債14億円、自己破産申請準備[10/05/31]at BIZPLUS
【経営】日本飛行船が事業停止 負債14億円、自己破産申請準備[10/05/31] - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
10/06/01 01:14:19 ahwYBSiO
一度のってみたかったなぁ。。


3:名刺は切らしておりまして
10/06/01 01:14:27 wt82ZHS8
パトレイバーの飛行船のように落ちていったか。

4:名刺は切らしておりまして
10/06/01 01:16:00 or7RgF2+
上の人だけ、資産増やしただけ

5:名刺は切らしておりまして
10/06/01 01:17:57 0FzTZsba
昔、

ゆんゆらゆらゆらゆんゆらゆらゆら飛行船~♪

という歌が教育テレビの番組「なかよしリズム」で歌ってたのを思い出した

6:名刺は切らしておりまして
10/06/01 01:18:42 dtc78GXg
えええのんびり飛んでるのを見るとほのぼのした気分になれていたのに(;ω;)

7:名刺は切らしておりまして
10/06/01 01:20:05 B2JbmPab
これじゃ正に飛行せん!


8:名刺は切らしておりまして
10/06/01 01:20:17 GMKTM7wx
また夢を見させてもらうぜ
ファルコンよ

9:名刺は切らしておりまして
10/06/01 01:21:08 Z+kc4jX4
どうりでツアーのページが不自然に削除されていたわけだ(´・ω・`)

10:名刺は切らしておりまして
10/06/01 01:30:57 JIoij+im
ぜったい収益成り立たなそうなビジネスだったもんな。

11:名刺は切らしておりまして
10/06/01 01:32:56 PTtwmhT4
需要なさすぎてコスト下げようがなかったろうな・・・。
こうなったらドイツ旅行いくしかない。


12:名刺は切らしておりまして
10/06/01 01:37:38 4pQ/JWpf
日本どころかアジアで最後の1機だったのに・・・

13:名刺は切らしておりまして
10/06/01 01:39:16 +ilzXq47
やはり飛んだのか

14:名刺は切らしておりまして
10/06/01 01:39:42 KNXh2jXz
ウェブサイト閉鎖されてるけど、
前に見た時は2~3時間飛行船乗って
30万円とかの値段だったな

15:名刺は切らしておりまして
10/06/01 01:42:24 EapKJrW4
本田飛行場がそもそも駄目だったんだろう

URLリンク(www.honda-air.com)
セスナの遊覧もダメになったわ

16:名刺は切らしておりまして
10/06/01 01:42:25 6pEBzRWH
最近名探偵コナンの広告とか載せてた奴?

17:名刺は切らしておりまして
10/06/01 01:42:31 /Sq3mB0G
45分5万円のコース乗っておけば良かった

18:名刺は切らしておりまして
10/06/01 01:45:01 HEr0BdAR
液体ヘリウムって、めっさ高いんだよね。
一回のフライトでどのくらいヘリウム失うんだろう・・・
それを考えると、経済的でもエコロジカルでもない移動手段だ罠。

19:名刺は切らしておりまして
10/06/01 01:45:58 EapKJrW4
これじゃ乗らないよ
URLリンク(webcache.googleusercontent.com)

飛行船って飛行機より料金が安いのかと思ったら、高いのね

20:名刺は切らしておりまして
10/06/01 01:49:14 x/dV34Z4
都内に飛行船乗り場が出来て遊覧飛行とかこれからってとこだったんじゃないのかな

21:名刺は切らしておりまして
10/06/01 01:57:44 QHv3CuyJ
第二次大戦みたいに対潜哨戒機として借り上げてもらえば万事解決

22:名刺は切らしておりまして
10/06/01 01:59:22 u5eTvyrs
おいおいおい。
TXの「空から日本を見てみよう」も終わりか?


23:名刺は切らしておりまして
10/06/01 02:09:43 aEypktwX
>>22
あれってツェッペリンNTで撮影してたん?

24:名刺は切らしておりまして
10/06/01 02:15:06 KNXh2jXz
>>22-23
ヘリテックって会社がヘリで撮影してるらしいよ

URLリンク(helitech.co.jp)

25:名刺は切らしておりまして
10/06/01 02:15:26 ohr0DsfK
まあ儲かるかどうかでいえば儲からないだろうな

26:名刺は切らしておりまして
10/06/01 02:19:56 X3YgLQ8q
ポンパのキドカラー号を見たおっさんから言う。
嵐が多い日本では無理だね。

27:名刺は切らしておりまして
10/06/01 02:23:02 cND6CzEl
日本に来た頃は盛り上がったのになぁ

28:名刺は切らしておりまして
10/06/01 02:29:40 YPq++/aa
俺も乗ろうかと思ったけど、あまりの高さに萎えた..
一人15万だかなんだったか、エラく高かった気がする

29:名刺は切らしておりまして
10/06/01 02:42:51 8QR7Svc3
鳩山一郎は議会で関連を追及され「明鏡止水の心境」と述べたところ、辞任の意思表示だと報道されたため、嫌気がさして辞任

30:名刺は切らしておりまして
10/06/01 02:46:46 4pQ/JWpf
こんなに楽しい乗り物がなくなるなんて悲しすぎる…

(離陸シーン)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

31:名刺は切らしておりまして
10/06/01 03:27:04 7nxfdxW3
オレの住んでる流山市の上空を飛んでたこともあったんだがなぁ…

32:名刺は切らしておりまして
10/06/01 03:52:58 ajfMVK3R
荒川CRを自転車で走っている時に、本田エアポート付近から良く見かけてたから、乗ってみたいな~って、HPを調べてみたら、その値段に速攻で断念した。

やはり、あの設定はバブル期でないと無理だったのか・・・


33:名刺は切らしておりまして
10/06/01 06:13:32 i2jM1Mav
#033 東京上空大冒険「前篇:飛行船に触るのダ!!」 2009年10月6日
URLリンク(video.watch.impress.co.jp)
#034 東京上空大冒険「後篇:東京上空大パノラマなのダ!!」 2009年10月20日
URLリンク(video.watch.impress.co.jp)

これで見たなぁ。値段高いからやっぱり潰れたか。

34:名刺は切らしておりまして
10/06/01 08:16:26 ZOjSKS4L
搭乗できる乗客数が少ない+人手がかかる→もうかるわけがない
ヘリには決して勝てない乗り物だな…

35:名刺は切らしておりまして
10/06/01 08:19:07 7nxfdxW3
もっと景気のいい時にやってりゃ良かったんだけどな…

36:名刺は切らしておりまして
10/06/01 08:53:34 uT9NZaIG
うわマジかよ...orz

37:名刺は切らしておりまして
10/06/01 08:55:42 uT9NZaIG
この後方展望席からのビュー見てみたかった...

【「日本一」の風景】飛行船「ツェッペリンNT」(東京・晴海)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

38:名刺は切らしておりまして
10/06/01 10:12:20 59D75Ovj
何で運行経費が高くなるのかといえば
規制だよね

39:名刺は切らしておりまして
10/06/01 10:19:16 JLVDZfMa
15万?w
2万くらいにすりゃ乗るだろうに

40:名刺は切らしておりまして
10/06/01 10:25:29 oLdGOity
アメリカのロングビーチには、グッドイヤーの飛行船が、
フリーウェイから毎日拝んでます。
土日はほとんどどっか飛んで行ってます。


41:名刺は切らしておりまして
10/06/01 10:27:58 EzRPSQGa
ヨーロッパ旅行いける金額じゃ
お金捨てる感覚じゃないと乗れないな

42:名刺は切らしておりまして
10/06/01 10:30:09 XJ2J5VY/
ザ・コンビニであったな、飛行船での宣伝

43:名刺は切らしておりまして
10/06/01 10:31:45 jda+OUbi
高い広告費なのに、天気が悪いと飛ばせないし、
外出していて、しかも上を向いている人にしか気づかれない。

広告媒体としては厳しすぎるのですよ。

44:名刺は切らしておりまして
10/06/01 10:39:17 pJzz8an9
コダック

45:名刺は切らしておりまして
10/06/01 10:42:15 zwUhVOar
ヘリウムって高価なのか。まあ容易に想像できそうなことだけど。

無人操縦にして水素で浮かばせられれば広告用で何とかやっていけないものなのか。

46:名刺は切らしておりまして
10/06/01 10:45:54 qwLKB26n
一度だけツェッペリンNT見たわ。天気が悪くて雲底高度が低い日だったが、その雲の中から音もなく
ぬっと出てきた姿はすごいインパクトがあった。

47:名刺は切らしておりまして
10/06/01 11:20:51 haGoGPe7
多少高くても乗ってみたいな。
ヘリよりゆったりしてて静かでいい。
潰れてなくなってしまうのは惜しい。

48:名刺は切らしておりまして
10/06/01 12:03:30 TghgTwFf
去年のさいたま市が行った花火大会の時、上空をぐるぐる飛んでてウザかったな。

49:名刺は切らしておりまして
10/06/01 12:25:53 SZVzMXxH
あれに乗るために、頑張って働こうと思ってたのに・・・

50:名刺は切らしておりまして
10/06/01 12:28:32 4pQ/JWpf
>>48
大和田でなら俺も見てたが、アレむしろ楽しかったぞw

板橋花火大会のなら動画あった。花火って意外と低いのな
URLリンク(www.youtube.com)

51:名刺は切らしておりまして
10/06/01 14:50:14 H1JS8t1O
>>47
飛行船はかなりウルサイぞ?

52:名刺は切らしておりまして
10/06/01 16:42:15 uT9NZaIG
エアストリートビュー用に買い取ってよgoogleサン...


53:名刺は切らしておりまして
10/06/01 16:42:20 e/Vehsni
お台場あたりでみたな。コナンの絵のやつ。

54:名刺は切らしておりまして
10/06/01 17:06:35 haGoGPe7
>>51
ヘリよりも大騒音なんて知らんかった。

55:名刺は切らしておりまして
10/06/01 17:28:10 uDQhOJ7n
***インプレスのスタパビジョン***

#033 東京上空大冒険「前篇:飛行船に触るのダ!!」
URLリンク(video.watch.impress.co.jp)

#034 東京上空大冒険「後篇:東京上空大パノラマなのダ!!」
URLリンク(video.watch.impress.co.jp)

56:名刺は切らしておりまして
10/06/01 18:01:03 8JBhmn0O
遊覧ヘリより高いんちゃうか?

57:名刺は切らしておりまして
10/06/01 18:11:28 kg42uhcb
下から見る分には優雅だな。

愛知万博の頃にゆったりと会場近くを飛行してたのが印象に残る。

58:名刺は切らしておりまして
10/06/01 18:13:13 /UqVh2xt
バーローwwwww

59:名刺は切らしておりまして
10/06/01 19:36:55 IIpWst3P
ダービーにヘリが来てたからなんか変だなと思ってたが
そういうことだったのか

60:名刺は切らしておりまして
10/06/01 20:18:00 69dzMg6O
ずっと飛行船みてきた俺。
落胆して、力入らない。
晴海就航以来、近いうちにがんばって乗ろうと思ってた。
うそだろ、夢であってほしい。
頼む、なんとか飛び続けてほしい。

61:名刺は切らしておりまして
10/06/01 20:32:12 yw5h3xc0
時々池袋の上飛んでるの見たな
音がするんで見上げたら真上に飛んでたこともあった
意外に音するし速い

62:名刺は切らしておりまして
10/06/01 21:15:33 vDi7knt2
やっぱコスト高だったんだろうか。
ヘリと違って係留するために専用のトラックが必要だし。
ちなみに、係留中は風に逆らわず頭を中心にしてぐるぐる回るらしいな。

>>24
自分とこで報道ヘリ持ってるのに使ってないのかよw

63:名刺は切らしておりまして
10/06/01 21:16:48 lCd0+uCv
>60
     ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つ))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J

64:名刺は切らしておりまして
10/06/01 21:27:02 +D3vWJTv
埼玉にすんでるからよく飛行船を見かけてたんだが
全国的に珍しいものだったとは知らなかった
見れなくなるのは残念だな

65:名刺は切らしておりまして
10/06/01 22:19:06 6pEBzRWH
URLリンク(www.conan-movie.jp)

これ最近よく見かけてたんだけどなぁ

66:名刺は切らしておりまして
10/06/01 23:39:53 VfK3Yr2S
旅客定員12名の船一隻飛ばすのに従業員40人って時点でかなり厳しいわ。
広告もベタベタ貼りまくるわけにいかんからなぁ。
天候考えたら就航率も低かったろうな、この間潰れたヘリ会社も欠航が多くて敬遠されたのが不振の原因だというし。



そういやフランスでは3日で世界一周可能な60室のクジラ型飛行船ホテルを作っていると聞いたが・・・


67:名刺は切らしておりまして
10/06/02 00:33:49 v/+imyl/
ツェッペリンNTって愛名古屋博にあわせて持ってきたんじゃなかったっけ。

68:名刺は切らしておりまして
10/06/02 07:08:52 aZBoJV+x
先々週見に行ったときは離着陸が見られたのに、先週見に行ったら支援車輛ごともぬけの殻だったんで変だな?
とは思っていたのだが、こういうことだったのか。

69:名刺は切らしておりまして
10/06/02 07:17:31 B0wm+4z4
飛行船って見なくなったよね。
ちょっと大きなスーパーのアドバルーンとかも。

70:名刺は切らしておりまして
10/06/02 07:23:04 oiJ/dtW6
最後にヒンデンブルク号並の炎上見せてほすぃ

71:名刺は切らしておりまして
10/06/02 07:28:32 AiNwuTOO
ホバリングは飛行船の右に出る機体はないだろうな、コスト的に

72:名刺は切らしておりまして
10/06/02 08:07:13 foQ4b/Fc
都内や関宿城のあたりとか、あちこちで見れて楽しかったのに残念。
スカイツリーの近くを飛ぶ姿は絵になっていたので、完成後を楽しみにしてたのに。

73:名刺は切らしておりまして
10/06/02 08:41:42 H1yEJOTm
いまは鹿児島の格納庫にいるのかな

74:名刺は切らしておりまして
10/06/02 09:00:14 Ft8sqjY3
5月の連休中はコナンの宣伝で汐留上空を旋回していたな。

75:名刺は切らしておりまして
10/06/02 09:20:56 Q1ZBYwFy
>>70
既に尻に火が(ry

76:名刺は切らしておりまして
10/06/02 09:34:51 AdJy9Coe
ひえー 5/22に乗ったばかりだよ
当日も7便のフライトすべて満席と言っていたのに。

77:名刺は切らしておりまして
10/06/02 09:38:46 84BlVeHZ
この前コナンの宣伝で飛んでた奴か?
ロマンのある乗り物ではあるけど、ロマンだけじゃ飯は食えネーな

78:名刺は切らしておりまして
10/06/02 09:45:10 us8nkBEd
対策案:
・燃料を安価な「水素」に変える。
・リニューアル目的で船名を「ヒンデンブルグ」に変更。

79:名刺は切らしておりまして
10/06/02 10:04:42 4vY8o8XT
>>76
裏山

80:名刺は切らしておりまして
10/06/02 10:11:28 SpGdX+BT
都内の上空でよく見かけてたけど儲かってなかったのか。
これは去年うちのベランダから撮ったのだけど、
こういうのがもう見られないのは残念だな。
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

81:名刺は切らしておりまして
10/06/02 10:46:07 q6WQPfdz
>>78
水素は航空法だったか耐空性審査要領だったか
なんだったかの縛りで日本では使えないはず・・・。
ソースは度忘れした。
機体の名前だけ変えても会社の体制が変わんなかったら意味ないw

82:名刺は切らしておりまして
10/06/02 15:58:54 V0pV5SXN
>>81
水素使った方が安いし浮力も上がるのにねー
それにヘリウムは貴重な資源なんだから浮力材なんかに使うのはもったいないよ

83:名刺は切らしておりまして
10/06/02 16:02:29 bVdvT14Q
>>81
どう見てもネタだろ
マジレスしてどうする

84:名刺は切らしておりまして
10/06/02 16:04:00 foQ4b/Fc
可燃性の水素は使わないでしょ

85:名刺は切らしておりまして
10/06/02 17:28:41 q6WQPfdz
>>83
いや、>>78はネタだったかもしれんが実際に知らない人多いんだよ。
「何で浮かんでるんですか?」
「水素は使えないんですか?」
って聞いてくる人たち。
ちなみにおれは元関係者です。

86:名刺は切らしておりまして
10/06/02 17:48:04 q6WQPfdz
ちなみにヒンデンブルグが「爆発」したと思ってる人も非常に多い。
あれは「爆発」ではなく「炎上」です。
水素が問題だったんじゃなくて
アルミ粉末を混ぜた本体の布地が問題だったというのが今の定説。

87:名刺は切らしておりまして
10/06/02 18:17:49 q6WQPfdz
今の日本では無理だけど、取扱いさえ間違わなければ
水素は使えるという関係者も多いよ。
ただ、それをそのままツェッペリンNTに使えるかというと
使えないだろうね。機体にガタもきてるだろうし。

88:名刺は切らしておりまして
10/06/02 20:22:53 PkZdGaVg
>>86
飛行中の静電気の帯電によって着陸時に布地が炎上したって説だっけ?
今時の素材なら当時ほど危険がないから水素でもいけそうだよね。


89:名刺は切らしておりまして
10/06/02 21:12:51 WH8Oscb+
あんだけでかくて客が12人しか乗れないのは。。。

90:名刺は切らしておりまして
10/06/02 21:19:16 O1bfiT6K
>>89
浮力で浮いてるから仕方ない
分子量のより小さい水素にすればもちょっと乗れる人は増える

91:名刺は切らしておりまして
10/06/02 21:21:17 q6WQPfdz
>>89
実際はアテンダントとかも乗るから
客は通常8人、多くても10人くらいまででやってたはず。
最後のほうはどうだったか知らないけど。

92:名刺は切らしておりまして
10/06/02 21:50:20 TVoMS4Cy
水素と聞くと脊髄反射で爆発するから危険だからダメ!と言い出す奴が多いけど
解放された環境だと拡散が早いから爆発条件を満たすことが出来るのは希なんだよね

93:名刺は切らしておりまして
10/06/03 10:01:53 RB13cOQl
中学のとき、科学部にいて。

水素つくってからゴム風船に注入。

そこに注射器でほんのちょっと酸素をピュ。


で、普通に紐つけて、廊下あるいて、女子なんかが「ふうせんだー」と寄ってきたところで
ライターで点火。

ってことをしてた。

94:名刺は切らしておりまして
10/06/03 14:14:00 /sAst1Lu
>>92
その希と普通に飛んでる飛行機が墜落する確率と比べてどうなん?
同じか低い確率なら水素入れて飛んでそうだけど…

95:名刺は切らしておりまして
10/06/03 14:15:03 FXiJGqdv
なんとか助かる方法ない?

96:名刺は切らしておりまして
10/06/03 15:29:09 o0kd0IRk
>>21
>偵察用の無人飛行船を開発中~警備会社ブラックウォーター
URLリンク(www.usfl.com)

97:名刺は切らしておりまして
10/06/03 15:32:11 PHqoc/Nv
公共交通として採用し「飛行船の浮かぶ街」でオサレ感のある町おこしとかどうよ?

98:名刺は切らしておりまして
10/06/03 15:36:28 64KcL7uY
一度乗ってみたかったな

99:名刺は切らしておりまして
10/06/03 17:00:44 XUjfbvlo
BS日テレ 6月6日 23:00 飛行船の黄金時代

100:名刺は切らしておりまして
10/06/03 17:08:23 zhNypW/Z
>>94
飛行船に水素を使うのは法律で禁止されていると思う。


101:名刺は切らしておりまして
10/06/03 17:09:01 ofmtmPZR
東京で空を眺める奴なんているのか?

102:名刺は切らしておりまして
10/06/03 17:23:33 XUjfbvlo
翼で揚力補助してハイブリッド飛行船とか作れんのか?

103:名刺は切らしておりまして
10/06/03 17:28:50 9hIRIqQ5
おまえらに思い出用
2008年1月だから、日本にきてすぐのものかも。
URLリンク(kissho1.xii.jp)
URLリンク(kissho1.xii.jp)

104:智恵子
10/06/03 17:31:27 opiZ4a/3
東京には空が無い

105:名刺は切らしておりまして
10/06/03 19:28:28 /6QGfVGz
>>103
日本に来たのは2005年の1月だよ

106:名刺は切らしておりまして
10/06/03 19:34:49 ouv8V3jN
URLリンク(www.geocities.jp)
これだな
地元の瀬戸市、尾張旭あたりの上空を飛んでたな。
最初何かと思ったよ。

107:名刺は切らしておりまして
10/06/03 21:18:09 rraNdQPD
ツェッペリンNT号のラジコンとかないのかな?

108:名刺は切らしておりまして
10/06/03 22:32:06 01Rsqqpu
ツェッペリン型は記憶にないから日本では売ってないと思う。
飛行船は国産ではタカラが唯一で、あと中国産の赤いデザインのものが買えた。
ちなみに、うちの中国産はシーリングファンで竜の巣ごっこやってたら墜落した。


109:名刺は切らしておりまして
10/06/03 22:34:21 01Rsqqpu
あ、室外用の本格的なものなら色々あるかもしれん。室内用しか調べてなかった。

110:名刺は切らしておりまして
10/06/03 22:53:33 yxP7SeUM
この会社、柘植という男が買って新帝都航空て会社になるんでしょ?

111:名刺は切らしておりまして
10/06/03 22:58:18 p2isDOeW
いっそ、東京-小笠原の定期路線にしてはどうか?

112:名刺は切らしておりまして
10/06/03 23:02:14 j9upFV8S
東京ドームの中で飛ばせ

113:名刺は切らしておりまして
10/06/03 23:08:09 S0mnIeae
建て売り住宅の上に浮かべて広告費もらえよ

114:名刺は切らしておりまして
10/06/03 23:47:39 t7z9aMvA
>>113
それはあどば(ry

115:名刺は切らしておりまして
10/06/03 23:52:27 wn4I4Zk8
東京だと飛行禁止空域やらで運用難しかったんだろうな。
滋賀とか神戸とか拠点で、外国人向けに京都観光用とかにしたら、
生き残れたんじゃないかと思うんだけど。
無理だったかねぇ。

116:名刺は切らしておりまして
10/06/04 00:09:12 quVclmSJ
中国人の大富豪の個人所有になりそう。

117:名刺は切らしておりまして
10/06/04 16:02:05 si0EQEQE
>>110
mjsk?

118:名刺は切らしておりまして
10/06/04 16:06:08 TkIarYs0
>>19
これなら、東京ヘリポートからの遊覧飛行の方が安くないか?

たしか、乗ってもいいかな?って程度の価格設定だったような。

URLリンク(www2.odn.ne.jp)

15分 32000円 2名貸し切りか。

119:名刺は切らしておりまして
10/06/04 16:20:09 iqQ4u7BV
たけえ

120:名刺は切らしておりまして
10/06/04 16:58:55 fHDyV+j3
子供のころ見た日立キドカラー号が最初で最後の飛行船目撃体験です

121:名刺は切らしておりまして
10/06/04 17:18:21 hN1H0kpX
プトレマイオス2やミネルバ級の宇宙艦艇の形状の飛行船を作るとか

ガウ攻撃空母型の飛行船の群れをフワフワ浮かべとけば人集めになるよ

122:名刺は切らしておりまして
10/06/04 18:45:15 0Kh6O+iq
パトレイバーネタ意外と少ないな。
エースコンバット3のミッションでも出てきたし
飛行船×テロなお話って結構あるの?


123:名刺は切らしておりまして
10/06/04 20:27:13 6jpk6ze1
洋画でなんかあった記憶
ただどんな使われ方をしたかはしらにゃい

124:名刺は切らしておりまして
10/06/04 20:28:24 05G0xd/u
まじかよ。あれなくなったら東京の風物詩が一個消えちまうぜ。

125:名刺は切らしておりまして
10/06/04 20:33:17 qKpcLxCM
若者の飛行船離れか

126:名刺は切らしておりまして
10/06/04 21:23:12 65UxOqq1
>>123
ブラック・サンデーてのがあった。

127:名刺は切らしておりまして
10/06/05 00:13:23 vymPnRCO
先月末で予約してたら
緊急整備とか言われてキャンセルされた
残念でならない


128:名刺は切らしておりまして
10/06/05 00:33:16 Wl0i0WyH
NTってwindows NTのパクリか?
そりゃ潰れるわ。

129:名刺は切らしておりまして
10/06/05 00:37:37 mX8b9254
Windows NTの方があとだから。NT系の2000,XPとすぐに続いたろ

130:名刺は切らしておりまして
10/06/05 00:39:21 ICjKuPhK
俺も一度乗りたかったが、予想以上に高くてヘリコプターに変更した。

131:名刺は切らしておりまして
10/06/05 00:44:00 NGMhWjP7
>>3
ヒンデンブルクじゃ?

132:名刺は切らしておりまして
10/06/05 07:01:36 GzthaqG9
石丸謙二郎さんのブログを見て乗れて羨ましいと思った。
一度は乗ってみたい。

133:名刺は切らしておりまして
10/06/05 07:05:35 lyQl0mVf
これで結婚式を挙げるのが夢だった

134:名刺は切らしておりまして
10/06/05 07:19:35 LIrzknUd
警視庁警備部で買い取ってもらえ

135:名刺は切らしておりまして
10/06/05 08:31:13 b/MyH3ex
>>131
パトレイバー2だな。

136:名刺は切らしておりまして
10/06/05 10:01:32 et47c20v
>>121
金閣寺の形状の有人気球を見て感動したことがあったが、世間的には話題にもならなかった。

137:名刺は切らしておりまして
10/06/06 14:16:45 V9lWZ2AC
もう日本では乗ること出来ないのか?
ちなみにだが、海外だったら乗れるのかな?

138:名刺は切らしておりまして
10/06/06 14:30:10 WjqwFe1x
>>137
東京ドームでジャビット号に密航とか。

139:名刺は切らしておりまして
10/06/07 00:04:49 ZLr7aCe4
今日のツェッペリンNT号
URLリンク(sakurasite.homeip.net)

140:名刺は切らしておりまして
10/06/08 14:24:51 nAeazhlY
飛行船ェ

141:名刺は切らしておりまして
10/06/08 16:18:11 nL845538
早く飛ぶところが見たい。

142:名刺は切らしておりまして
10/06/08 23:18:50 zZOnanlh
追加画像。
URLリンク(sakurasite.homeip.net)
URLリンク(sakurasite.homeip.net)

143:名刺は切らしておりまして
10/06/09 10:00:59 C4I+YPVI
近所なので俺も昨日見てきたけど、
日に日に僅かづつだけどしぼんでるよね。

骨格のある船でも満タンだとかなり膨張してた。
でも今はかなり細身になってこのまま痩せ過ぎないか心配。

ヘリウム追加できないのでしかたないとはいえ悲しいなー。

144:名刺は切らしておりまして
10/06/09 11:49:21 prW69HR9
最終的には骨の形だけになっちゃうのか?

145:名刺は切らしておりまして
10/06/09 11:53:16 d9BtJTd5
半硬式で細身ってなんなの

146:名刺は切らしておりまして
10/06/09 14:00:11 TJV5gCua
そろそろ「飢餓に苦しむNTちゃんにヘリウムを!」募金が始まるな

147:名刺は切らしておりまして
10/06/09 16:09:44 C4I+YPVI
>>145
半硬式は知ってたけど、飛行体型の時より少し細い気がしたのでつい。
元気に飛んでた頃と>>142の今って同じなのかな。
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
これが見え方の違いだけなのなら俺の勘違い。

148:名刺は切らしておりまして
10/06/09 18:45:19 prW69HR9
>>146
俺ら以外に募金をする人はいないだろう

149:名刺は切らしておりまして
10/06/09 20:31:55 gnFdZ6ud
飛ばせないなら、ヘリウムじゃ無くてもよいような・・・
自転車用の空気入れで・・・

150:名刺は切らしておりまして
10/06/09 21:08:33 sZpVEyBK
>>149
いやいや、中身が空気だったら全重量がそのままかかって潰れるよw
駐機中もヘリウムが入っているからあの状態が維持できてるわけでw

151:名刺は切らしておりまして
10/06/09 21:15:17 prW69HR9
ヘリウムの次に軽い物質いれたらおk

152:名刺は切らしておりまして
10/06/09 21:53:49 bzjXH24G
ヘリウムより軽いのでいいじゃまい。

安いし。

153:149
10/06/09 22:05:40 gnFdZ6ud
圧力をかけて膨らますだけじゃ駄目なのか
それじゃこれでも詰めるか
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

154:名刺は切らしておりまして
10/06/09 22:15:44 PesxHbUQ
ミッキーの絵を描いてやればディズニーが助けてくれるじゃないかい。

155:名刺は切らしておりまして
10/06/10 08:28:33 GbhgG4tJ
空気入れたら重くて潰れる理由が分からん
ドラム缶に空気いれて水の底に沈めとくよりかは、水入れて沈めとく方が保存しやすくねえか?
空気いれるってそれと同じことじゃねえの?

156:名刺は切らしておりまして
10/06/10 10:06:57 sDJZtcK5
お台場名物飛行船の干物

157:名刺は切らしておりまして
10/06/10 10:44:45 +aa04bk/
>>155
潰れるのは言いすぎかもしれんが壊れることは間違いない。
自重が6トン近くあるんだよ。
それをヘリウムで浮かせることによって均衡を保ってるの。
重さがほぼ0の状態なのね。
だから人が押したり風が吹いてきたりしたら簡単に動く。
ヘリウムを抜いたら後部のランディングギアとマストヘッドに
6トンの重量がそのまま圧し掛かる。
ランディングギアは間違いなく壊れるし
マストヘッドが壊れてノーズがはずれたりしたら
ゴンドラが地面に落ちてグシャってことは充分ありうる。
中の作業をしたりするときは
格納庫の天井から吊り下げておいてからヘリウムを抜いてる。

158:名刺は切らしておりまして
10/06/10 11:19:26 DM8ZZArk
>>147
痩せとるwww

159:名刺は切らしておりまして
10/06/10 18:52:32 ACOnz5aJ
>>142
くびれができてる気がするw

飛行船って何かと手間のかかる乗り物なんだな。
せめて格納庫かどこかにしまっておければいいんだけど。

160:名刺は切らしておりまして
10/06/10 19:06:07 HQxtzn4x
飛行船って今桶川にあるのか?

161:名刺は切らしておりまして
10/06/11 10:58:02 +XtGlzCz
>>160
今は桶川みたいだね。
そのうち鹿児島の格納庫に持っていくんじゃない?

162:名刺は切らしておりまして
10/06/13 13:23:08 pCrNgAwO
何かしら情報欲しいよね・・・・

163:名刺は切らしておりまして
10/06/13 13:29:09 BU2FenPS
社長は必死に再建の為に駆け回ってるだろうけど
この不況下では大手企業のスポンサーでもつかないと駄目だろうね

164:139
10/06/13 23:27:03 PC7gLQEu
昨日のツェッペリンNT号
URLリンク(sakurasite.homeip.net)

165:名刺は切らしておりまして
10/06/14 00:58:21 7C0KAaCk
ありがとう

166:名刺は切らしておりまして
10/06/14 18:31:28 6bFnctAi
なんか可哀そうだな~

167:名刺は切らしておりまして
10/06/15 11:21:57 dDHAbamP
今さら駆け回っても遅い
負債が14億、事業を継続できても回収できる見込みは無い
どこの企業が手を挙げるの?
残念ではあるがもう無理だろう

168:名刺は切らしておりまして
10/06/15 17:45:42 dDHAbamP
mixiのとあるコミュのトピからの抜粋

 2010年06月01日 08:43 ○○○○○
  私達からすると残念でなりません。
  ただ、趣味と会社運営は意味が違います。
  会社を立ち上げた社長の責任は重大だと思います。

  夢を乗せて走る飛行船の為に、一生懸命働いてくれたスタッフが、
  路頭に迷わないよう保証だけは逃げずにしっかりとお願いしたいものです。

 2010年06月13日 17:16 ★★★★★
  ○○○○○さんの意見は厳しいようですが、私も同意です。
  渡邊社長は、過去にもエム・オー・エアシップという飛行船事業会社を起こし、
  やはり失敗しています。

  夢を追うのは素晴らしいことですし、
  そのバイタリティには敬意を表しますが、株式会社である以上、
  出資者や社員に対する責任は問われなければなりません。
  事業の採算性を二の次にして夢を追うのなら、自家用の飛行船を持つしかありません。
  事業というのは、社会的な責任を伴うものです。


・・・そういうことだな・・・


169:名刺は切らしておりまして
10/06/15 18:54:03 rCnsoN3n
確かに。
飛行船は倒産させて
はやぶさも仕分けるべき
馬鹿な国産ジェットとか全部止めろよなー

170:名刺は切らしておりまして
10/06/16 00:29:42 XKBLcwB5
利益を生まない物はすべて排除かぁ

夢も希望も無いわ

171:名刺は切らしておりまして
10/06/16 01:30:09 OzlSMmom
夢や希望でお腹は膨らみません!(><)

172:名刺は切らしておりまして
10/06/16 09:35:51 FaQSsadm
慈善事業でやってたわけではないからね。
社員の人たちにも生活がある。
それを脅かしてまで夢や希望を掲げるんなら
趣味の範囲で1人でやってろって思う

事業である以上は利益を出さないと意味が無いし
飛行船が日本に来てからこちら、上手にやれば利益を出せたと思うんだ。
この会社の失敗は社長をはじめとする経営陣の考え方にあったと思う。
運航経費がかかりすぎたからとか言われているが、それだけじゃない。
飛行船っていうだけで売れると思っていた甘い考えが今の状況を生んだ。
「自分たちが良いと思うものは世間から見ても良いはずだ」 ← んな訳ない
飛行船っていうブランドの上で胡坐をかいていた、それが失敗の原因

おれは当時の内部事情を関係筋から聞いて知っているから言えるんだが、
日本郵船が3年で撤退して杤木汽船が後を継いだときに
なぜ3年後にこうなることが予測できなかったのか、
なぜもっと危機感を抱くことができなかったのか、不思議でならない

173:139
10/06/18 12:36:21 53GW8z/K
昨日のツェッペリンNT号
URLリンク(sakurasite.homeip.net)

174:名刺は切らしておりまして
10/06/18 15:31:07 +K8M/7pw
ケツから煙ふいとるwww(違

175:名刺は切らしておりまして
10/06/20 18:03:55 o9L102Me
写真てどこで撮ったの?
桶川のホンダエアポート?
見に行きたい

176:名刺は切らしておりまして
10/06/20 20:50:13 H+Y5Bv/B
桶川にまだいるよ。
本田エアポート側から見てもいいし、
サイクリングロードがエアポートの反対側(荒川対岸)を通ってるので、そこから見てもいい。

徒歩で行くなら高崎線+バス+歩きなので注意ね。

飛行船以外にセスナやヘリも飛んでるので、
飛行機械が好きなら他でも楽しめる。バラグライダーとかも飛んでるしね。

177:175
10/06/20 21:13:37 o9L102Me
ありがとうございます。
ぜひ行ってみたいです。

178:139
10/06/20 22:12:56 4wgNGRGX
>>175

↓は荒川右岸の土手上から撮影したものです。ホンダエアポートの上流ですね。
URLリンク(sakurasite.homeip.net)
URLリンク(sakurasite.homeip.net)

こっちは左岸のサイクリングロードからの撮影です。
URLリンク(sakurasite.homeip.net)
URLリンク(sakurasite.homeip.net)
URLリンク(sakurasite.homeip.net)

私は自転車であの辺を時々通るので、そのついでに撮影してます。
太郎右衛門橋や桶詰橋を上手く利用すると良いですよ。
こちらは昔撮影したものです。
URLリンク(sakurasite.homeip.net)
URLリンク(sakurasite.homeip.net)
URLリンク(sakurasite.homeip.net)


179:175
10/06/20 23:10:26 o9L102Me
ありがとうございます。
いつまでもここに留まっているわけではないですよね。


180:バカボンのママ
10/06/21 00:42:36 LmQlNWRj
この飛行船、明日くらいから解体されるらしいわねぇ。

会社は倒産して無くなっても飛行船は残るから困ったもんよね。

「マグロの解体ショー」は見たことあるけど、世界最大の飛行船
というのは初めてねぇ。デジカメ持って見に行かなくちゃ♪

181:名刺は切らしておりまして
10/06/21 00:49:45 QzC80CN7
警視庁に買い取ってもらえば

182:名刺は切らしておりまして
10/06/21 00:56:39 eHlLFbNF
これ見つけると楽しい気分になったけどね。

残念。

183:名刺は切らしておりまして
10/06/21 01:10:37 PcI81Xff
「関空から世界へ!」のやつか。

184:名刺は切らしておりまして
10/06/21 01:23:19 qP/uMB5Y
おれも聞いた。どうやら今度こそ終わりらしいな……

185:名刺は切らしておりまして
10/06/21 01:58:31 fYt6MMJX
解体は明日からなの?

186:名刺は切らしておりまして
10/06/21 02:21:36 dmvKnvMO
>>178
最後の3枚にあるnissen号はツェッペリンNTとは違う飛行船だよ
こうしたランデブーイベントも見れないのね…
URLリンク(zam.oh.land.to)

187:名刺は切らしておりまして
10/06/21 07:28:56 IxlQkcoj
まぁあの位置だと荒川が増水すると完全に水につかる位置だからな
数年に一回ぐらいはそれあるし、放置しては置けんわね
数年前の台風規模の増水だったら間違いなく流されるだろうし

188:名刺は切らしておりまして
10/06/21 12:15:44 DLWdblYp
解体ってホント?
外でやるのは危険すぎるだろう。
てか、できないと思うぞ。
解体するにしても鹿児島に持っていってからだと思うんだが・・・。
つーか、解体するくらいならドイツに返しちまえと思うのは俺だけ?

189:名刺は切らしておりまして
10/06/21 13:24:16 xJ81wHUO
半硬式だからな
高価なヘリウム代があだとなったか

190:名刺は切らしておりまして
10/06/21 15:15:27 dmvKnvMO
Nissenチョッピー号も桶川で解体したので、ツェッペリンNTを解体してもおかしくはない、。
URLリンク(airship-okegawa.air-nifty.com)

191:名刺は切らしておりまして
10/06/21 16:41:25 IrSmOkgv
なにかの雑誌で最近読んだぞ?? 航空関連の雑誌かな

ラジオライフの記事だった気もする

192:名刺は切らしておりまして
10/06/21 16:43:38 DLWdblYp
>>190
何を言っておる?
軟式飛行船と半硬式飛行船ではわけが違う。
だいたい、そんな簡単に解体・組み立てできる飛行船なら
ドイツから運ぶのにわざわざでっかいタンカー借りて海上輸送してきたりしない。

193:名刺は切らしておりまして
10/06/21 16:50:40 qP/uMB5Y
きれいな解体はもちろん不可能だが、スクラップにするとなると話は別だ。転売なんて、はなっから考えていないんじゃ?

194:名刺は切らしておりまして
10/06/21 17:00:34 DLWdblYp
>>193
それならまあわからんでもないけど・・・
スクラップなんてこと、今まで飛行船を守ってきたクルーたちが許すかね?
それをしてしまったら今までやってきた事業は
いったいなんだったんだってことになるんじゃないか?

195:名刺は切らしておりまして
10/06/21 17:05:49 dmvKnvMO
買い手がないのなら泣く泣くかもね…

過去にも何度か倒産しかけてなんとか回避してきたけど、
今回もう駄目なら処分もありうる。

地質調査とかに使える面もあるので、
景気のいい時期なら公共機関のどこかが格安で本体のみ買ってたかもしれんが、

はやぶさすら仕分けされそうな今ではどこも買えないでしょ。


196:名刺は切らしておりまして
10/06/21 17:14:12 DLWdblYp
だからドイツのツェッペリン社に返せばいいんだよ。
それかアメリカのサンフランシスコだかどこだかでも飛ばしてるはずだから
そっちに売っぱらう、または譲渡するか。
輸送費くらい向こうでもって貰えるんじゃないか?
スクラップにするくらいならそっちのほうがよっぽどマシ。
有効に使ってもらえること間違いなしだぞ。

・・・と個人的に俺は思う。


197:名刺は切らしておりまして
10/06/21 17:24:05 DLWdblYp
>>195
あ、あと国内で買ってもらうのはたぶん有り得ないと思うけど
本体のみ買ってもらっても意味ないよ。飛ばせないからw
本体、マスト車、整備機材一式、パイロット、グランドクルー、整備士。
買うならこれをセットでどうぞw


198:名刺は切らしておりまして
10/06/21 17:25:30 DLWdblYp
>>197
忘れてた。格納庫もセットでね。

199:名刺は切らしておりまして
10/06/21 17:26:49 dmvKnvMO
世界でほとんど注文がなかったので製造が3機とかです。
この機体は2番目の製造機で2001年8月製造の品。もう10年近い中古。

維持費もかかるので、タダでも買い手は中々でないと思うよ。
(一回のフライトで数百万かかる。これに機体の整備費やクルーの訓練費とか膨大)

唯一の望みは、1番目に製造された同型機が
ボツワナで2007年9月に突風で大破して、
今4機目を作るかどうするか~みたいな状態らしいので、
それの代わりになら引き取り手が見つかるかもしれない。

200:名刺は切らしておりまして
10/06/21 17:44:12 DLWdblYp
・・・なんかね、いま、関係筋から情報をもらったんだけど・・・

スマン、どうやら桶川で解体はマジ話の線が濃厚だ・・・
ものすごいショックだ

201:名刺は切らしておりまして
10/06/21 17:47:04 dmvKnvMO
今日から? 日程がわかれば見にいけるんだが

202:名刺は切らしておりまして
10/06/21 17:51:50 DLWdblYp
いや、日程まではわからん。
けどそう遠い話ではない。
今週中にも始まるっぽいんだが・・・

203:名刺は切らしておりまして
10/06/21 18:08:46 Bhctb5CI
帝国ニュースオンラインにまた社名が上がってるけど、何か動きが有った?

まあどうせ破産開始決定とかそんなもんだろうけど

204:名刺は切らしておりまして
10/06/21 18:39:49 VdbZgReg
こうやって夢を失いながら日本が傾いていくんだね
最後は明日食う飯の心配になってしまうのか

205:名刺は切らしておりまして
10/06/21 20:00:27 fYt6MMJX
ヤダヤダ ゙凹○゙ ヤダヤダ

206:名刺は切らしておりまして
10/06/21 22:16:22 5w4wqX2O
解体って、、、
骨組みがあるのにどうやってあの河川敷でやるっていうのさ?
ヘリウム抜けば折りたためる船体じゃないのに。
クルーがいつ何時も手塩にかけて大切にしてきた船なんだ。
そんな光景、俺はとても見れない。

207:200
10/06/21 22:23:30 DLWdblYp
>>206
おれもそう思ってたんだけどね・・・
確かな筋の情報だから間違いないと思う。

どうやってやるのかはわからんがドイツから技師を呼ぶらしい。
できるところは技師が来る前にバラシはじめるそうだ。
骨組みは・・・クレーンで吊りながらやるのかなあ・・・?
わからん


208:名刺は切らしておりまして
10/06/21 22:29:18 Gg7hmubV
日本郵船が

209:名刺は切らしておりまして
10/06/21 22:32:37 LYRy/TbH
鹿児島のドックでバラすんじゃないの?

210:200
10/06/21 22:34:48 DLWdblYp
鹿児島のドッグは何か事情があって
いま使えないらしい。
それで桶川で解体って話になったとか・・・。

211:175
10/06/21 22:40:22 AiQmhIkS
解体って
小さくしてどこかに保管しとくてこと?
ばらしてゴミにしてしまうてこと?

212:200
10/06/21 22:44:40 DLWdblYp
>>211
そこまではわかりません・・・

213:名刺は切らしておりまして
10/06/21 22:45:04 5w4wqX2O
なんとも、ショックで気持ちの整理がつきません。
幾度となく見上げた、空をゆくNTの姿が、走馬灯のようによみがえってきます。
一縷の望みはないのでしょうか?

214:名刺は切らしておりまして
10/06/21 22:51:01 pZ6+eqak
一度乗ってみたかったけど、確かに高すぎた。
料金設定がバカすぎた。

215:名刺は切らしておりまして
10/06/21 22:52:12 LYRy/TbH
>>211
普通に考えれば海外に売り飛ばしじゃないですか?

216:名刺は切らしておりまして
10/06/21 22:55:54 qIBPGUTp
一度でいいから乗って飛んでみたかった。
残念としか言いようがない。
置いておくだけで金食い虫って事なのかな


217:名刺は切らしておりまして
10/06/21 23:04:22 qU4Hbm75
こんなのあったことすら知らんかったorz

218:139
10/06/21 23:13:36 S7vagW3d
不穏な噂が出てたので、今日は桶川基地まで行ってきました。
今日のところは無事です。(^^;
久しぶりに近くで撮影してきたので、画像は整理して公開しようと思います。
今日は走り疲れたので一枚だけ。
URLリンク(sakurasite.homeip.net)

>>186
訂正㌧
あれはスマイル号ですね。m(_ _)m

219:200
10/06/21 23:14:18 DLWdblYp
今さっき、別の筋からも情報が入りました。
桶川で解体はもう確定ですわ。

見に行ける人は最後の姿を見に行ってください。
おれは遠いから行けん・・・orz

220:名刺は切らしておりまして
10/06/21 23:18:17 VdbZgReg
空自あたりが引き取って広告用として事業継続。。。 無理だろうなあ

221:名刺は切らしておりまして
10/06/21 23:29:08 eINzKTu9
飛行船って飛ぶのはわかるのだが、どうやって着陸するの?
まさかガス抜くのか

222:名刺は切らしておりまして
10/06/21 23:58:19 DLWdblYp
>>221
ガスを抜く場合もある。ちょっとだけね。
でもNTの場合はプロペラが可変推進軸を持っているから垂直に離着陸が可能。
可変推進軸の無いほかの軟式飛行船などは
前傾姿勢のまま地面に突っ込んでくるところをグランドクルーが捕まえるw

223:名刺は切らしておりまして
10/06/22 23:31:40 rqEuWSZJ
今日も誰か見に行ったのかな

224:名刺は切らしておりまして
10/06/22 23:51:08 keIPVreY
>>222
第2次大戦前の飛行船の着陸映像とかみると
面白いね。ロープにわらわらと人が群がる

225:139
10/06/23 08:00:31 D0f5z/ht
ツェッペリンNT号 ほぼ正面
URLリンク(sakurasite.homeip.net)

どこかにホームページでも立ち上げて、まとめて画像を公開しようかなんて考えています。
他の人が協力してくれるなら、専用の画像板の方が良いかな?
先日、ちょっとだけ動画も撮ったのですよね。公開するならyoutube?

>>219
情報㌧
残念ですね。
今日は雨なので私も偵察に行けないです。(>_<)

係留してるといっても、地面に固定している訳じゃなくて、先端をマスト?に固定しているだけですよね。
台風の時とかはキッチリ固定するのでしょうか?
あのまま巨大風見鶏として残して欲しいものです。w

226:200
10/06/23 08:28:46 sOCzcnk6
>>225
台風の時は台風から逃げて被害の少なそうな場所に移動します。
逃げれないときは頑張ってその場で耐えることもありましたが。
飛行船自体の固定はしません。マスト車は周りに杭を打って固定します。
30ノットだったか50ノット以上だったかなあ・・・
忘れちゃったけど、あんまり強風が吹いたときは
機体に異常がないか後で点検しないといけないんですよ。
今までそういう例はたぶんなかったと思いますけど。

227:名刺は切らしておりまして
10/06/23 08:55:48 nC3PufM0
台風前にいつも逃げてたのは知ってる
でももう逃げる費用もないから、台風来る前に解体なんだよね…(´;ω;`)

228:名刺は切らしておりまして
10/06/23 10:15:04 KR8iEANt
ゲリラ豪雨が迫ってる時に、低空を猛スピードで桶川方面に飛んで行くのを見たよw


・・・(´・ω:;.:...

229:名刺は切らしておりまして
10/06/23 18:59:26 1fyIxR7v
>>225
サイト立ててもいいんじゃないかな?
貴重な飛行船だったし・・・

230:名刺は切らしておりまして
10/06/24 02:59:09 a+8YvygA
夕方、近くを通ったけど、特に何もしてなかったよ。

231:名刺は切らしておりまして
10/06/25 02:19:29 jAuJ84f9
こわくて見に行けません

232:名刺は切らしておりまして
10/06/25 02:23:29 1jxolJO5
もう水素でもいいじゃん。

233:名刺は切らしておりまして
10/06/25 03:35:50 XxKGqzj2
>>232

そんなもん、雷さんと出会った瞬間、「ヒンデンブルク事故」になるがな
URLリンク(ja.wikipedia.org)

234:名刺は切らしておりまして
10/06/25 04:23:48 NI4OMhqm
朝のラジオ番組で、社長が熱く語っていたのを思い出す。



235:名刺は切らしておりまして
10/06/25 04:59:40 0YsbHtgj
飛行船博物館とか出来ねぇかなぁ

236:名刺は切らしておりまして
10/06/25 06:04:30 zWOkXSU0
長時間滞空できるのが強みなんだから、水産庁なり、海保が買い取って、韓国漁船の密漁監視に
漁場上空を回遊させれば良いんじゃないか?

237:名刺は切らしておりまして
10/06/25 12:09:54 1mQfL8dl
滞空はできても、パイロットの運航時間に上限があるからなぁ

238:名刺は切らしておりまして
10/06/25 16:56:32 WUsyixbR
数人交代で上空で寝て起きてのろーてーしょん

239:名刺は切らしておりまして
10/06/25 23:36:29 7ypCCujj
URLリンク(n-seikei.jp)
㈱日本飛行船/債権者判明

広告代理・遊覧飛行の(株)日本飛行船(東京都中央区明石町8-1、代表:渡邊裕之)は6月10日
負債総額約14億円で自己破産を申請、16日に破産手続き開始決定を受けたが、債権者が判明した。
なお、債権額は申請書に基づくもので今後変動する。破産管財人は宮崎信太郎弁護士(電話03-
5562-8500)が就任している。

債権者                 債権額/千円
杤木汽船(株)             962,830
ZLT Zeppelin LG&CO      42,005  飛行船本体購入費?
装研(株)                40,000
Westdeutsche LT.W.G.&CO  36,300  飛行船本体輸送費?
岩谷産業(株)             30,062  飛行船本体のガス?
(株)トヨタレンタリース東京     22,515  マスト車のリース費?
杤木協鐵輸送(株)          22,000
丸高工業(株)             11,340
(株)藤井石油             10,264  飛行船運行燃料?
(株)東急ホテルズ           8,973
 ※700万円以

240:名刺は切らしておりまして
10/06/25 23:48:37 VqIGYIoc
オレも自衛隊や海上保安庁が運用するのは良いと思う。

241:名刺は切らしておりまして
10/06/26 07:40:21 K+/wnlP8
最初から破綻させるつもりだったんだろう。
そのうち軍事用に国産の大型飛行船を飛ばすようになるよ。

242:名刺は切らしておりまして
10/06/26 07:45:45 z2u2JnPl
日本じゃ、無風時の観測用しか用途がないからね。
気象的な観測や、防衛的な観測は難しい。

でもまぁ、低空で飛べるので災害などの遭難者発見や
嵐以外での海難での捜索には使えるけどね。

問題は最高速度が救難に使えるか怪しいのと、やっぱり費用対効果…。
仕分けのレンホーが黙っていないよ。

243:名刺は切らしておりまして
10/06/26 08:09:24 ZMIMmNj9
>でもまぁ、低空で飛べるので災害などの遭難者発見や
>嵐以外での海難での捜索には使えるけどね

速度が遅いと捜索範囲が狭くなるし
嵐以外の海難でしか使えないとなると
ちょっとなあ

244:名刺は切らしておりまして
10/06/26 08:58:41 piZW8YwM
夢のある飛行船が無くなったら寂しいね
、でも料金の高さに驚くな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch