【IT】 ASUS、「Eee Pad」を発表(Core2Duo、Win7) MSIも「WindPAD」発表 …COMPUTEX 2010 [2010/05/31]at BIZPLUS
【IT】 ASUS、「Eee Pad」を発表(Core2Duo、Win7) MSIも「WindPAD」発表 …COMPUTEX 2010 [2010/05/31] - 暇つぶし2ch281:名刺は切らしておりまして
10/06/02 18:33:27 JiT6WMn2
あんな落とし方しねえだろw
あれじゃガラス直してOKだがカドから行ったらアウトだろ

282:名刺は切らしておりまして
10/06/02 18:55:52 CpsFMzXL
>>281
落とす時って落し方決めてから落とすのか?
あーなる場合もあるだろ。

283:名刺は切らしておりまして
10/06/02 19:39:01 HkAQJhiT
ハードを作るのは造作もないけどね。

284:名刺は切らしておりまして
10/06/02 19:42:14 T+COGhEL
落とし方決めて落としてるのにw

285:名刺は切らしておりまして
10/06/02 19:58:32 SHOT+E5B


286:名刺は切らしておりまして
10/06/03 02:24:38 6NBkTL6/
ところでノート化のためのキーボードには、有線LANポート付いてるんだろうな?

287:名刺は切らしておりまして
10/06/03 02:51:12 8l/h4/V7
>>10は叩かれてるけど、完全に正しいよ。

Windows 7 発売時にたくさんあったタッチパネル搭載機がどこいったか、
覚えてないの? 一度でも触ったことがあったら言ってる意味わかると思うよ。

288:名刺は切らしておりまして
10/06/03 02:56:26 e2zzUV/v
>ドッキングステーションも用意されており、これに装着することで、USBポートや
>HDMI出力などの機能を利用できるようになっている。

嗚呼懐かしのPowerBookDuo

289:名刺は切らしておりまして
10/06/03 06:05:07 sHGtoJ4Q
まぁ、それなりに期待しておこう。

290:名刺は切らしておりまして
10/06/03 06:59:24 qXUj092U
またANUSか

291:名刺は切らしておりまして
10/06/03 09:46:53 hOWUwbHd
>>287
あれは需要がなかったんじゃなくてタッチパネルがクソ過ぎたからだろ

292:名刺は切らしておりまして
10/06/03 09:47:35 87bu3DsV
>>291
アプリの対応状況もあったんじゃね?

293:名刺は切らしておりまして
10/06/03 09:50:38 ht8eQf/W
>>291
一時期hpのノートを使ってたけど、あれにもタッチパネルが付いていたが、死ぬほど糞だった。
ハードも問題があったが、OS側もなかなか酷い出来で、認識しなかったり、ハングアップした
りとか、ギャグとしか思えない出来だった。

294:名刺は切らしておりまして
10/06/03 09:54:00 YZzFKyuG
こういうのは全て「iPadのパチモン」としか見られないから、
iPadのブランドはむしろ上がる。
偽物が出るくらい良いんだってね。

295:名刺は切らしておりまして
10/06/03 09:54:51 oXqYuFVu
最初で間に合わせの技術で作ったからだろ。
今日日のハードは大丈夫。

296:名刺は切らしておりまして
10/06/03 09:58:11 npoynVm4
ネットブックの二の舞
すぐに廃れる

297:名刺は切らしておりまして
10/06/03 09:59:11 87bu3DsV
>>296
単にハードを提供するだけではなくてタブレットならではのニーズを提供できればいいんだろうけどね。
ASUSやMSIはそういう会社じゃないし。

298:名刺は切らしておりまして
10/06/03 10:00:58 ht8eQf/W
>>297
元々は組み立て屋だからね。
だから、安く出来るけど、それ以上は出来ない。

299:名刺は切らしておりまして
10/06/03 10:03:05 87bu3DsV
>>298
Windows陣営だとOS提供する会社、ハード提供する会社、アプリやサービスを提供する会社が
バラバラで統一性はないからねぇ。
アプリやサービスが何か画期的なアイディアを持っていても、そのためにOSの基本的なUIを
変更したりはしないだろうから独自に実装するしかないわけで。
それは強みであると同時に弱みであると思う。

300:名刺は切らしておりまして
10/06/03 10:03:48 87tre3cz
電子書籍の質とタイトル数、アプリの豊富さが勝敗を分ける分野だからな
俺もストレート端末買おうと思ってシャープのウブンツ搭載機を検討したけど
そこ辺りが不安で踏みとどまったもん

301:名刺は切らしておりまして
10/06/03 10:08:31 ht8eQf/W
>>299
昔の日本も一緒だったけどねえ。
結局、一時生産品をどんどん海外に出していって組み立て屋に成り下がった
訳だけど、それ以上のことが出来なくて海外にシェアをぶんどられた。
で、今の台湾だったり、中国も一時生産品をどんどん発展途上国に出してい
る。
ただ、彼らが賢いのは、自国でOSの開発を推進していること。
自分らの市場向けにノウハウ貯めをしているので、日本みたいな事にはなら
無いだろうって言われてる。

302:名刺は切らしておりまして
10/06/03 10:09:58 87bu3DsV
>>301
日本企業はリスクを恐れて先行投資をあまりしないからなぁ。特にソフトウェア。

303:名刺は切らしておりまして
10/06/03 10:23:04 ht8eQf/W
>>302
90年代に流行った成果主義っていう奴で企業内の研究とかがばっさり
切られたからね。

304:名刺は切らしておりまして
10/06/03 10:28:23 umEra+OP
製品名に「Pad」をつけなかったら全く売れんだろうし、かといって
「Pad」をつけたらしばらくは三流企業の汚名をきる事になるし・・・

各社、難しい選択を迫られたんだろうな

305:名刺は切らしておりまして
10/06/03 10:40:26 +chCLE2D
Asus・MSIぐらいなら、それほどブランド力ないから大丈夫じゃないの。
さすがに、DellやHPとかは、つけれないだろうな。

306:名刺は切らしておりまして
10/06/03 10:42:33 87bu3DsV
>>304
スレート、タブレット……他に何かあるだろうか。
モノリスだとなんか巨大みたいだし。
ナムコが出すならバキュラもありかもしれぬw

307:名刺は切らしておりまして
10/06/03 10:51:43 1A8WE0EW
シートとかボードとかパネルとかいっそペーパーとか

308:名刺は切らしておりまして
10/06/03 10:53:58 87bu3DsV
>>307
ペーパーは電子ペーパーの曲げられる奴使ったような商品が出てきたときのために
取っておいてもらいたい気が少しw

309:名刺は切らしておりまして
10/06/03 10:54:04 umEra+OP
ペーパーは、キンドルがある以上難しいだろうね

電子ペーパー使ったパソコンが出てくるその日までは…

310:名刺は切らしておりまして
10/06/03 10:56:17 1A8WE0EW
しかしデカい。デカ過ぎるといってもいい。iPadもデカいよ。新書くらいの大きさがいい。
薄っぺらじゃなくてもいいから。そういうのが「ポータブル」だ。

311:名刺は切らしておりまして
10/06/03 10:56:28 umEra+OP
日本語だと「パッド」も、そんなに語感が良かったりはしないな
いいにくさが逆に舶来品っぽくっていいのかも知れんが

シートパソコンとか、いいネーミングだと思う。本気で薄そう
パネルパソコンだとちょっと落ちる。現実にはボードとかパネルレベルだけどね

312:名刺は切らしておりまして
10/06/03 10:57:02 ht8eQf/W
>>309
リフレッシュレートが低い現状の電子ペーパーじゃまだ無理かなぁ。
カラー化されて色の再現率が上がってきたら、みんな採用するんじゃ
ないかな・・・

313:名刺は切らしておりまして
10/06/03 11:16:30 hOWUwbHd
>>304
ダイナブック

314:名刺は切らしておりまして
10/06/03 11:21:41 O321paMk
ソニーがこの前カラーの折り曲げられる電子ペーパー試作機公開してた。
でも小説なんかを読むときにはモノクロの方が絶対いいよ。
iPadのツルテカ液晶とか論外。

315:名刺は切らしておりまして
10/06/03 11:24:34 ht8eQf/W
>>314
アンチグレアシールでも貼れば?

316:名刺は切らしておりまして
10/06/03 11:59:20 gsHW5lVW
>>7
OEM・ODMで力を付けた国だから、台湾ブランドが既に認知されてる今となっては
これ以上望むのは実利だけなのかもな。

317:名刺は切らしておりまして
10/06/03 19:28:48 87bu3DsV
液晶2画面折りたたみ式のタブレット機
ただし14インチが2枚w でけぇww

URLリンク(www.itmedia.co.jp)

318:名刺は切らしておりまして
10/06/03 19:39:11 H8Tap71o
>>317
みんな笑顔なのがワロタw

319:名刺は切らしておりまして
10/06/03 19:41:34 YrNjWKDM
うは、確かにでけぇw

320:名刺は切らしておりまして
10/06/03 19:57:33 Rr66mN+s
百科事典なみのでかさかよwww

321:名刺は切らしておりまして
10/06/03 20:05:13 e2zzUV/v
>>317
A4*2?のカラーで見開き
現状じゃこれ以上のコミックリーダー候補はないでしょ

322:名刺は切らしておりまして
10/06/03 20:06:18 hYrYwVKI
winはいいから、andoroid出してくれ


323:名刺は切らしておりまして
10/06/03 20:09:41 zpNnirJ2
>>321
3kgくらいありそうに見えるが…みんな笑顔で軽く持ってるなw

324:名刺は切らしておりまして
10/06/03 20:10:53 h/F1k6r0
>>321
寝ながらマンガ読んでて翌朝死体で見つかるパターンw

325:名刺は切らしておりまして
10/06/03 20:12:38 yllIa9pZ
折りたたみ両面タブレットが最強なのは事実だろうな
1kg切るのはいつになるか・・・
DSの縦持ちみたいなもんではあるが

326:名刺は切らしておりまして
10/06/03 20:14:24 wYkAu73m
公式サイトも見とけよ。
力はいったイメージビデオとかパンツ一丁のキャンバス写真とか爆笑もんだぞ。
URLリンク(kno.com)

327:名刺は切らしておりまして
10/06/03 20:14:25 s9q9AoDq
>>323
アメリカ人すげえ、ということか。

328:名無しさんφ ◆rNiNKtLPbM
10/06/03 20:43:10 /8xW4ebI
これ、売れないだろうな。

そもそも、コンセプトがまるでないし、ただPAD化しただけという。

329:名刺は切らしておりまして
10/06/03 20:50:17 hYrYwVKI
win機ってことは、ウイルス対策ソフトはデフォで必要ってことか

330:名刺は切らしておりまして
10/06/03 21:05:11 YrNjWKDM
winでも、microsoftのsecurity essencials入れれば、タダだからそれでいいよ

331:名刺は切らしておりまして
10/06/03 21:14:06 zStzkBOh
>>326
パンツわろたw

332:名刺は切らしておりまして
10/06/03 21:42:58 15lW5DAo
Windowsじゃ起動やスタンバイがだめ

333:名刺は切らしておりまして
10/06/03 21:57:16 FGeeHFeG
OSがどうにかならんとどうせもっさりなんだろ

334:名刺は切らしておりまして
10/06/03 21:59:05 sHGtoJ4Q
>>317
でかっ!w
12型2枚なら欲しいけど
それでも重いか。

335:名刺は切らしておりまして
10/06/03 22:08:01 1A8WE0EW
6インチ2枚くらいが丁度いい大きさだなあ。
新書開いたサイズというか。

336:名刺は切らしておりまして
10/06/04 09:05:06 /jBGCr01
まずデカいところからくるのがアメリカっぽいくていいww

337:名刺は切らしておりまして
10/06/04 13:31:36 AtJcxBH/
あんりみにCOMPUTEX2010のLinkがまとめてあるな
URLリンク(nanako775technology.blog24.fc2.com)

338:名刺は切らしておりまして
10/06/04 13:38:00 dCRkkhuW
やっぱり液晶2枚の方がいいかもな
iPhone使ってると、ソフトキーボードとかゲームなんかで画面狭い事がある

339:名刺は切らしておりまして
10/06/04 16:39:14 OT2aMq4h
>>326 このコンセプトビデオいろいろ見たけど、何気にかっこいいなww

340:名刺は切らしておりまして
10/06/04 20:47:19 jPdVWBEi
サイズ的にはiphoneとipadの中間ぐらいがいいです。

341:名刺は切らしておりまして
10/06/04 20:49:13 6E21UJCa
アップルが売れば国際標準規格になるな

342:名刺は切らしておりまして
10/06/04 21:36:09 IMlg9qpB
モノマネかもしれないが、消費者の意識が変わってニーズが変化したわけで。
前までキーボードないと全く売れない時代だったもんな

343:名刺は切らしておりまして
10/06/04 22:18:37 1pKCK1n8
>>341
ある意味、Appleはそれが目的なのかも。
シェア1位なんて二の次、他メーカーを追随させることが今のAppleの目的。

344:名刺は切らしておりまして
10/06/04 23:15:52 AQAk2kw/
>>343
市場を育てるというのならわかるけど、
標準規格という意味ではまったく追随されてないというか追随を拒んでるじょ。

345:名刺は切らしておりまして
10/06/07 09:07:13 MYnyGAE2
タブレットPCを他のメーカーが作ってもたいしたニュースにはならんが、
Appleが作ればニュースになる。その話題性に便乗して他社がいろいろ
出してきているだけだわな。

346:名刺は切らしておりまして
10/06/07 17:05:12 OVabVDbC
タブレットで500ドルくらいなら良いかもしれない

347:名刺は切らしておりまして
10/06/08 19:43:38 fJ27dNXa
>>345
でも、結局売れないから最初に戻るわけですな

348:名刺は切らしておりまして
10/06/14 18:28:31 7iaykArg
Sandy Bridge以上が載ってからだな
2年以内に出るか?

349:名刺は切らしておりまして
10/06/14 18:30:09 SF3MARAX
やっぱ台湾は早いな
電機連合の動きのトロさは異常

350:名刺は切らしておりまして
10/06/14 19:01:25 Bb+aFDMd
WindowsのタブレットPCってだけで駄目駄目な気がする

351:名刺は切らしておりまして
10/06/15 11:16:27 bANl/Tyz
タブレットPCは業務向けでは随分前から導入が進んでる。

352:名刺は切らしておりまして
10/06/15 18:38:59 SIK6zQTu
ipadって 映画のパクリでないかって気が付いたです
割と最近の007の映画にIpadのようなPC?(インターフェィス)で大画面いじるシーンあった
あと 車もリモコンで操作してた

353:名刺は切らしておりまして
10/06/16 10:47:15 95ge9NiK
>>352
SF映画には昔からこういう情報表示板がいろいろでてくるよ
やっと現実が夢に一歩近づいたのさ

354:名刺は切らしておりまして
10/06/17 17:33:35 gpBUqWKO
いままでのWinアプリが使えるんだから、
iPadよりも業務用にはこちらのほうが良さそう。

ただし、いままでのタブレットPCと何が違うのか、わからない。
だから、買い換え需要は起こらない。

パチモンiPadとして始まり、終わるのみ。

355:名刺は切らしておりまして
10/06/20 00:22:49 ZVSXkedf
ハードはこちらの圧勝
だが問題はソフトなのだよ

356:名刺は切らしておりまして
10/06/26 21:30:15 dDUomWUX
こういうのをエプソンも出さないかな

357:名刺は切らしておりまして
10/06/26 21:36:57 ox6O1C8S
EP121はちょっと食指が動いた。
実物見て買うかどうか決める。

358:名刺は切らしておりまして
10/06/26 21:37:00 eGNn35Qr
アホのドザチョン向けニッチ商品

359:名刺は切らしておりまして
10/06/26 21:50:01 FN/bYCZb
明らかにこっちの方が優れてる。

360:名刺は切らしておりまして
10/06/26 21:52:18 W5c3f8Hi
>>355
ソフトっていっても、Google Musicとかブラウザーさえあれば動くコンテンツいろいろ立ち上げるんでしょ

361:名刺は切らしておりまして
10/06/27 00:36:52 3gPxAliw
タッチパネル操作の基本的なUIが
iPadと同等か、それ以上でないと
勝てないだろうね・・・

Asusのタブレットにもなるネットブックのは
イマイチな操作感だったな

362:名刺は切らしておりまして
10/06/27 00:55:55 64PoXLGW
ん~どんだけ需要あるんかねこれ。
Windows7がマルチタッチに対応してるからと言っても最適化されてるわけじゃないからなあ。
アプリケーションもタッチ操作だけでは辛いもんがあるよ。
すぐにキーボードとマウスが欲しくなる→ノートでいいじゃんとなるのは確実。

363:名刺は切らしておりまして
10/06/27 00:58:07 0rrxT5h7
>>362
Asusが専用アプリ開発するんじゃないの
マルチタッチ対応で

364:名刺は切らしておりまして
10/06/27 01:04:48 7xyzAvi2
今エロゲー会社が全力でマルチタッチ対応してるんだろうなwktk

365:PAD長
10/06/27 01:06:37 kj4kY3jg
今日の十六夜咲夜スレはここか

366:名刺は切らしておりまして
10/06/27 01:28:11 B+KmMH6u
iPhone4の性能がよすぎてiPad自体が微妙な立場なんだけど。
ひょっとしてこのままタブレットブームが終っちまうんじゃねぇかと。
EeePadが出るころにはタブレット自体に誰も見向きもしなくなってるんじゃないだろうか。

367:名刺は切らしておりまして
10/06/27 01:33:30 VzMlMCNI
タブレットPCは昔から一定の需要がある。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch