【教育】塾・予備校授業料にもデフレの波…「聖域」崩れ、競争激化 [05/30]at BIZPLUS
【教育】塾・予備校授業料にもデフレの波…「聖域」崩れ、競争激化 [05/30] - 暇つぶし2ch2:きのこ記者φ ★
10/05/30 10:20:23
(続き)
◇不合格なら翌年度無料/相場の半額程度 ◇「お得感」で囲い込み

生徒確保のため、「お得感」をアピールする動きもある。
大学受験がメーンの城南予備校(川崎市)は、今春から「現役合格保証システム」を導入した。

週5回以上受講(年間費用約62万円)しても志望校に合格できなかった場合、
翌年度の授業料を無料にする制度だ。同予備校は「必ず合格させられる自信があるからできる制度」とアピール。
今春の新規生徒数は前年を上回り、既に通っている生徒が「合格保証」を受けるため受講回数を増やす動きも出てきたという。
景気の冷え込みが厳しい地方では、格安塾が拡大している。

鴎州(おうしゅう)コーポレーション(広島市)は08年から、中学生5科目週2回で月額6930~1万290円と、
相場の半額程度のコースを展開している。賃貸物件の活用や新卒講師の活用などでぎりぎりまで経費を削減して、低価格を実現した。
「地方の保護者の年収が下がっており、負担軽減は必須」(峯岳徳常務)といい、今春には福岡市内に一気に12教室を開設、
約2000人の生徒を集めた。迎え撃つ地元大手の全教研(福岡市)も「対抗せざるを得ない」と、中学生の春期講習を無料にしたほか、
早めに生徒を囲い込むため小学生向けに2科目週1日で8000円のコースを設けて対抗している。

(記事終)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch