10/05/29 14:51:57 XAb6AS21
飲み残しに発泡酒足して生ビールのジョッキ1杯分
「忘年会、新年会もそうだが、最初の一杯だけは生ビールで乾杯することが多い。形式的なものだから、
ビールが好きじゃない人の分も注文されるわけですよ。だから解散になると、テーブルには飲みかけの
ジョッキがいくつも残っている」
それらが捨てられると思ったら大間違いである。
「飲みかけのジョッキをそのまま大型冷蔵庫に入れ、それを次の客に順々に使い回しする。飲み残しを
半分入れるか、3分の1にするかは客の酔い加減を見ながら判断する。酔いが回っているとみたら、泡
だけ新しいのをのっけて出します。10人前後の飲み会が次々と続くときは、テーブルから下げたばかり
の飲み残しを2~3つのジョッキに分け、それに新しいビールをつぎ足すんです」
上のほうが冷えていないと、客から「ぬるいぞ!」と文句が出たりする。それを避けるため、ジョッキ
をまっすぐに立てたまま静かにつぐのだという。斜めにすると、底のぬるいビールが上に回ってしまう
からだ。
別の居酒屋の店長は、「そんなのは序の口」と言いながら、こんな手口を明かした。
「生ビールに4分の1ぐらい発泡酒を入れ、串焼き用のステンレス棒でかき混ぜる。それから、そっと
生ビールの泡を吹きかける。うちの店は飲み慣れていない若い客が多いせいか、これでクレームがついた
ことは一回もない。20人ぐらいのグループが入ってきたときは、仕入れ値が4リットルで1500円
程度の甲類焼酎を混ぜることもある。アルコール分が20%で無味無臭だから、生ビールと相性がいいんだ。
1人分の単価は安いけれど、客数が多いから原価率の引き下げにかなり役立っている」
賞味期限が1週間後に切れる瓶ビールを「半値で仕入れている」こともあるという。