【政策】宇宙産業10年で倍増・15兆円に…宇宙開発戦略本部(本部長・鳩山首相)[10/05/26]at BIZPLUS
【政策】宇宙産業10年で倍増・15兆円に…宇宙開発戦略本部(本部長・鳩山首相)[10/05/26] - 暇つぶし2ch1:やるっきゃ騎士φ ★
10/05/26 10:26:25
政府は25日、政権交代後初めて宇宙開発戦略本部(本部長・鳩山首相)の会合を開き、
宇宙産業の規模を現在の年7兆円から10年後に14兆~15兆円まで倍増させる
振興策に本格的に着手することを決めた。

発展途上国の衛星開発などの宇宙事業に政府開発援助(ODA)を活用するほか、
安価な小型衛星の開発を大学や企業に促し、打ち上げ用の小型ロケットを国が開発する。
6月に政府が策定する新経済成長戦略に盛り込む見通し。

ロケットや衛星などの宇宙開発は、これまで国費を投じて国内事業として進められてきた。
しかし、国の予算の伸び悩みとともに市場規模が縮小し、産業として維持することが厳しく
なっている。このため、民需の拡大や海外市場への進出が、宇宙産業振興に不可欠と政府は
判断した。

小型の地球観測衛星を海外と協力して数多く打ち上げ、観測データを売買する市場を創出
することも検討する。
企業のリスク低減策として、国際協力銀行(JBIC)による資金供給なども挙げた。
民主党は、宇宙開発振興のため、内閣府に「宇宙庁」を新設するよう求めてきた。
しかし、政府内に反対もあることなどから、決定には盛り込まなかった。

ソースは
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch