【自動車】トヨタ「レクサス」 ハンドル向きと車輪の向きが一致しない不具合で4車種リコールへ[10/05/19]at BIZPLUS
【自動車】トヨタ「レクサス」 ハンドル向きと車輪の向きが一致しない不具合で4車種リコールへ[10/05/19] - 暇つぶし2ch592:名刺は切らしておりまして
10/05/19 23:34:38 dcHBq/fR
>>255
記事が一部しか読めんが、日産もレクサスと同じギア可変機構を使ってるらしい。

>日産、新型「スカイライン」でアクティブステアリングと後輪操舵を組み合わせ

>前輪の可変ギア機構はトヨタ「レクサス」でも採用されているジェイテクト製で、内部に金属の
>弾性変形を利用して減速する波動歯車装置(ハーモニックドライブ)を利用している。
>ただし、トヨタでは電動パワーステアリングと組み合わせているのに対し、スカイラインは
>油圧パワーステアリングと組み合わせた。後輪の操舵機構はカヤバ製で、アクチュエータで
>ばねを支持するロアアームを動かしている。

URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

593:名刺は切らしておりまして
10/05/19 23:36:51 PweMEIls
そういや、某DVDでV36もおなじような事になってたな…開発元が同じなのかな?

594:名刺は切らしておりまして
10/05/19 23:39:57 BOHBjiI3
つかパワステはやっぱ油圧式でしょ。
安い車なら電動でも仕方ないけど、Lみたいな高価な車が何で油圧じゃないんだ?


595:名刺は切らしておりまして
10/05/19 23:40:20 2O/9gwl6
>装置全体を交換する方向
これデラで交換するのかな?
セルシオの時にミッション交換発生(リコール?サービスキャンペーン?)で
メーカに送って、戻ってきたのは誰が使ったかもわからんリビルド品ってのが
あったと思うんだけど。もめたよね、あの時。

596:名刺は切らしておりまして
10/05/19 23:40:28 kRShTMTE
アメリカでの騒動に懲りて
徹底的にネガ潰しやってるんじゃねの
その後はトヨタ最強


597:名刺は切らしておりまして
10/05/19 23:41:05 eaBZ2L9p
ブレーキ・バイ・ワイヤに手を出さなくて良かったね、トヨタw
メルセデスがそれで失敗したし(あわや大惨事…という事態が発生)

598:名刺は切らしておりまして
10/05/19 23:41:27 Oefafky0
>>594
自動駐車システムみたいなのを入れようとすると
電動にせざるを得なくなるから

599:名刺は切らしておりまして
10/05/19 23:41:51 bAgBG2Z4 BE:466924853-2BP(13)
>>592
ドリキンなんとかがニコ動の動画でそれ言及してたよ。

600:名刺は切らしておりまして
10/05/19 23:42:26 WJT6qxKl
>>594
パワステとかただ力をアシストするだけなら問題ない
電子制御で切れ角まで制御しようとするからおかしくなる

601:名刺は切らしておりまして
10/05/19 23:43:08 dcHBq/fR
>>592
スカイライン試乗で土屋圭市も驚いている。

「あれっ?ステアリングの位置変わっちゃったよ。いいの?これ。
ひどいなこれ、ステアリングの位置。なんでこんな変わっちゃうの?」
スレリンク(news板:139番)

602:名刺は切らしておりまして
10/05/19 23:44:20 XFunW1bD



トヨタ負けるな!!!応援してるぞ!




603:名刺は切らしておりまして
10/05/19 23:46:28 dcHBq/fR
>>601
日産広報コメントによると、
「4WASシステムが保護状態に入っています。
低速走行を行うとステアリングは元の状態に戻ります」7'38"だって。

同じ製品を使ってるのだが、レクサスはリコールで日産はどう対応するのか?

604:名刺は切らしておりまして
10/05/19 23:48:50 Bg7z4FIu
>>595
本気で全部交換したら、他車種含めて何台だろうな。

605:名刺は切らしておりまして
10/05/19 23:50:04 e25JYXVO
トヨタ(笑)の欠陥隠しは最悪だな。
ユーザーは実験動物にされている訳だ。

606:名刺は切らしておりまして
10/05/19 23:51:49 BOHBjiI3
>>600
ホントにそうなのか?
計測器では測れないレベルの即答性、油圧ならではのシットリとした倍力感。
技術の粋を集めて質感を追求し、感性に訴えるのが高級車だと思うんだがな。
モータによる、ぎこちないアシストをされてもな~。


607:名刺は切らしておりまして
10/05/19 23:52:19 1O5aPDEK
そもそも車速によってステアリングのギア比を変えるシステムを積まなきゃ
ならない理由を誰か教えてくれ。普通の油圧じゃだめなの?

608:名刺は切らしておりまして
10/05/19 23:52:25 jdBjM8Nb
アメリカのおっちゃんの自作自演がばれて
アメリカはごまかすのに必死だな

609:名刺は切らしておりまして
10/05/19 23:52:35 e25JYXVO

www.youtube.com/watch?v=8dMJMZcIbAE
www.youtube.com/watch?v=EAVqF3LxnEU

 ↑
この車はリコール対象ではありません。

トヨタは、リコールの範囲を限定して、リコール費用を1億ドル節約して
トヨタの勝利なんて社内文書がアメリカで見つかった会社ですよ。

今回のリコールはマイナー後に限定して幾らリコール費用を節約できるんだろう。
安全軽視企業トヨタ(笑)w




610:名刺は切らしておりまして
10/05/19 23:53:28 y8SpGY6G
日産へ延焼?

611:名刺は切らしておりまして
10/05/19 23:54:16 x1357mFh
>>606
殆の電動パワステは30km/h辺りまでしかアシストしてないよ。
それ以上はダイレクト。

612:名刺は切らしておりまして
10/05/19 23:55:07 x1357mFh
>>610
日産はコントロー不能にまでは至ってないからな。一応。

613:名刺は切らしておりまして
10/05/19 23:55:11 NhBwDFYH
ブレーキ効かない アクセル戻らない ハンドル効かない は話にならん
ジムニーのように多少ぶつけても 走るぐらいで無いとダメ(ラジエータ潰れても)

614:名刺は切らしておりまして
10/05/19 23:55:43 JyR3APUT
>>597
トヨタのハイブリッド車はブレーキ・バイ・ワイヤだぞ


615:名刺は切らしておりまして
10/05/19 23:56:28 eaBZ2L9p
>>607
所詮はオモチャなんだよね。
LSの場合、エアサスもVGRSも(゚⊿゚)イラネ
その分他に金を回したいよ。


616:名刺は切らしておりまして
10/05/19 23:57:40 PweMEIls
前向きに考えれば、アクセル、ブレーキ、ハンドルとリコールしたから、もうリコールは無いとの見解も…できそうな気がする…多分。

617:名刺は切らしておりまして
10/05/19 23:58:28 eaBZ2L9p
>>614
回生ブレーキが入ってても、他と全く一緒だよ
メルセデスがやろうとしたのがホントのブレーキ・バイ・ワイヤ

618:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:00:01 PweMEIls
>>617
そういや、BoschのブレーキはMCで無くなったね。

619:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:01:29 BOHBjiI3
>>611
そうか、30km/hくらいまでなんだ。それは勉強になりました。
とはいえ、高速域でパワステ感が気になる事はないから、車庫入れとかの
低速域でこそ、質感の高いパワステが欲しいけどね。
まぁ、いいや、今日は寝ます。


620:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:01:55 Vio2vjoE
ずっと否定し続けて動画がアップされたとたんにリコールか

621:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:02:19 e25JYXVO
1 自家用車5年寿命説で品質も犠牲するコストダウン車
2 コーナーでは矢のような直進性
3 直線では地を這うようなコーナリング特性
4 アクセルはスイッチの様でちょっと踏んでも暴力的に加速
5 ブレーキはカックンブレーキの初期制動だけ過剰な特性。しかもフェードしやすい
6 揺れだしたら収束せずに単振動を繰り返すゴム製ブッシュ多用のサスペンション
7 ハンドリングはゴムのねじりん棒
8 経年劣化でドア落ちするヤワなドアヒンジ
9 低μ路でセンターラインから自動的に飛び出してしまう高性能電子制御

結論
トヨタの車は、タイヤ4つとエンジン付けた、「ただの箱。」でFA



622:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:03:32 KW+7PaPN
>>621
箱に謝れ

623:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:03:46 0sgwj1fk
これはひどう

624:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:04:00 e25JYXVO
昔から或る日突然に操舵不能に陥るのはトヨタ(笑)の仕様です。

625:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:05:20 e8n6tK42
>>616
高張力鋼板を使用するべき部分で普通鋼板の使用が発覚
シートを床に止めるねじが折れる。
金属疲労により、前輪がもげる。
シートからスプリングが飛び出して乗客を傷つける。
燃料タンクに亀裂。
このくらいは期待して良いと思う。

626:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:05:27 WNybHH9R
>>トヨタの車は、タイヤ4つとエンジン付けた、「ただの箱。」
そういえば、かつて豆腐屋の息子もそんな事言ってたな。

627:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:06:37 e8n6tK42
走行中にボンネットが突然開く
なんかも良いと思う。

628:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:06:58 JyR3APUT
>>617
プリウスのブレーキペダルはただのスイッチだよ
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)


629:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:08:47 X1GJzpQ+
>>625
>>627
もう、日本車じゃないだろ…ソレw

630:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:09:01 bqVpJ3Yi
テストドライバーとか居ないのかよ?
この糞メーカーw

631:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:10:32 5TWBPXHW
高速道路で操舵不能に陥る

youtube.com/watch?v=Wv9aatY02zA

これもトヨタ(笑)スターレット

632:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:12:10 Kuoeuwi1
しかしここまで酷いと、潰れろ!って、マジで思うなあ
トヨタはわりと好きだったが裏切られた
俺危なくこの車買うとこだったよ

633:(。・_・。)ノ ◆tnRb9ArN4CLG
10/05/20 00:12:44 N7kxIeL2
レクサス乗ってるのはただ格好つけてるやつだけ
クルマの安全性とか先進のメカニズムとか要らんよ
トヨタホームで応接室でも作ってもらって、車輪とエンジンでもつけとけw

634:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:14:05 5TWBPXHW
今は、リンクが切れちゃっているけれど・・・

プレミアムな本物のシャンパンという触れ込みで
偽シャンパンを車購入者に支給するメーカーは?


レクサスのシャンパン(w ↓
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

ラクリマ・バッカス。。。シャンパンじゃなくて「CAVA」ね。
750mlで1,367円wwwwww
URLリンク(www.asahibeer.co.jp)
 
一応、CAVAっては書いてはあるが レクサス海苔や社員は理解できずに
「シャンパン」「シャンパン」とはしゃいでるってわけか。
CAVAにも美味い物があることは認めるが、クリュグやルイ・ロデール辺りは
一度も飲んだ事も無くCAVAで「シャンパン」気分。
ベンツやBMWに一度も乗らずにレクサスで「高級車」気分のレクサス海苔には相応しい(w
トヨタさん、レクサス海苔の人柄、判ってるじゃないの(w

嗚呼、この瞬間が羊頭狗肉なレクサスクオリティだね(w

流石だな。インチキ・イカサマの盗用多(笑)


トヨタのレクサスはなぜ偽りのシャンパンを販促品にしたのか
URLリンク(sentaku.org)

トヨタ(笑)は、中身の産地偽装ばかりです。


635:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:14:11 BDR26pTD
>>627
トヨタなら“フロント全部一体鋼板”にカイゼンしてしまうだろ?
ボンネット自体省略(w

636:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:15:49 Kuoeuwi1
トランクが開くマーク2ってのはあったなwww

637:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:17:18 jigbp2yn
>>607
あくまで予想なんだがー(乗ったことなんてないし・・
この車に乗るようなオジ様方は、車庫入れなんかでハンドルぐるぐる
回したく無いんでないかな・・。

「ヨイショー」って感じでハンドルを一回転させるんでなくスイっとね・・
後、そういう時の肘廻りのスペースを取っておくと、不思議と
居住空間が広く感じてしまうという、不思議な魔法w

638:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:17:38 xPBszILy
昔、馬鹿みたいにパワステ効いてて、
小指の爪ひっかけるだけで、操舵されてしまう車に乗ったことあるが・・・

ハンドルに触れない分にはまっすぐ走ってるが、
握ってしまうと腕の力の揺らぎでよろよろ蛇行してしまう始末。
ゲーセンの筐体かと思ったわ


639:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:19:35 iSFqAgZu
>>638
それはフォークリフトですか?

640:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:20:07 YS/226ow
カンバン方式はダメだ!

641:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:20:18 5TWBPXHW
>>635
支那製エンジンもなw

642:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:20:42 Kuoeuwi1
>>637
LSは結構サイズの割にせまっくるしいよ
特にコックピットは酷い

643:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:21:22 azDr6Rol
こうなるとブレーキシステムの不具合もソフトウェアの問題な気がするな。
やっぱり、ソフトウェアの場合は開発にもっと時間かけなきゃあかんよ。

644:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:21:24 96JYk42T
こんなの買う金あるならベンツかBMかアウディにでもすれば良かったのに。

645:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:27:45 CVqHOLx7
>>625
>>629
関西でブレーキバーがポッキリ折れるという事故が起きたらしい。


電車の話だが。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

646:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:28:59 xPBszILy
>>607
それはずばり
速度が違うのに車輪の舵角が同じだと、感じが悪いから

高速で走ってる時のハンドル操作がシャコイレ時と同じだと
>>638と同じ状態になる。

ちょっと触っただけで蛇行するし、大きくハンドル切ったら
操作不能通り越して、タイヤ横向きになってスキーでとまる時みたいに
タイヤが地面に横向きに突っ張ってとまってしまうかもしれない

647:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:29:24 ymFyjbGy
これはもう車ではないんだなw
電子制御のなれの果て
もうハンドル止めて
ジョイスティックにしたほうがいいかも。

648:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:30:28 LzHdLchw
根本的に思想が間違ってると思うんだ。
飛行機は、離着陸時以外なら、横風で数百メートル流されても、何の問題もないけど、
自動車なら数メートル進路がずれただけで、死亡事故になるかもしれないんだよ。
本に書いてあることより、目の前で起こってる現象で物事を考えないとな。

649:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:33:17 cDPV7ctv

設計した事がない設計者がテレフォンエンジニアしているだけじゃないの。ここの車屋さんだけではないと思うけど。

650:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:34:24 iSFqAgZu
>>607
いちおう説明。
高速の時は、ステアリングが重くなった方(ギア比が小さい)が直進安定性がよくなる。
低速の時は、ちょっとステアリングを切っただけで小さく曲がれる、ステアリングが軽い方
(ギア比が大きい)がよい。

要は高速では重く、低速では軽いのがVGRS。              だと思う(笑)

651:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:35:42 5TWBPXHW
昔から、トヨタ(笑)とは「安全は金にはならない」と言い続けていたメーカーです。
だいたい安全神話だなんて、誇大広告で作られていた捏造でしょう。

スッポ抜けるブレーキや暴走するアクセルだけじゃない。
今まで隠した不具合がある・・・・

Toyota Hilux fails the Moose test
URLリンク(www.youtube.com)

Moose test Toyota Prius
URLリンク(www.youtube.com)

危険でヘタレな足回りは、昔から共通です。

何故か直線でコントロール不能になるのがトヨタ(笑)車、スターレット。
URLリンク(www.youtube.com)


揺れ続けるヘタリ牛な足回りは、トヨタ(笑)車の仕様。


突然に操舵不能に陥る最悪の足回り。トヨタ(笑)


652:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:37:03 5TWBPXHW
これがトヨタ(笑)の高級(笑)車の限界。w

URLリンク(www.youtube.com)
SL600h アウトバーン走行インプレ

あーーーー!!!!怖い!怖い!怖い!怖い!wwwwwwwww

どう運転したら良いか、わかんないby・プロ

あーーーー!ああああああぁぁぁぁぁぁーーーーーーwwwwwwwww

これ、ランフラットタイヤ、ついてんの?タイヤ、堅いよ。なんか突き上げきついよな。

つかみ所のない、ハンドリング、そうそう、ウナギを捕まえてるような感じ?わはははわはははwww



これで、1500万、救いようがありませんなw

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン


653:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:39:22 5TWBPXHW
足回りなんて熟成してもしなくても、
カタログに書く文言は同じ。

誇大広告で
「限りなく高次元の走りを追求した・・・」
という一言で終わり。

ならば金なんて掛ける価値無しと判断。

ならば電子制御モノでカタログを飾った方が良い。

むしろ「ウリ文句になるかどうから重要なのだ。」

ここまでドライにビジネスするからトヨタは儲かるわけ。


走っているのか、揺られているのか分からなくなる。

盗用多のフラフラでユラユラの「フニャ脚」

羊頭狗肉商売のトヨタ(笑) 晒し上げ !



654:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:39:36 95eS8poB
>>649
何にせよ、いかにトヨタが人間の感覚を軽視しているかが露呈したわけだ。
プリウスだけの話ではなく、会社全体の思想に問題があると思わざるをえない。

655:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:40:47 yLZHHrQH
レクサスやクラウンの中が狭いのはオーナーを飽きさせるための作戦なの?
天井ギリギリで頭つきそうになるんだけど。

656:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:41:17 oCLz72Tb
>ハンドル向きと車輪の向きが 一致しない

ってにわかに理解出来ないけど、ようるするにハンドルを右にきっているのにタイヤは左を向いてるってことでいいのかな?
…あり得ん話だが…
なんでもかんでも
コンピューターまかせなのが原因だろう。
制動装置や舵取り装置はアナログな部分も残さなきゃいかんよ。
ABSもいいが本来それと同じ事を人でも出来るわけでそんな装置をつけるからその能力が失われる。
そのうちサイドブレーキを引くとバックしたり後部ドアをあけるとボンネットが開いたりするんじゃないのか?

もう少し原点にもどってちゃんと「物」を作ろうよ。


657:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:41:45 5TWBPXHW
チョヨタ(笑)のAE86は1983年頃から糞杉

このベスモを見れば解決!

URLリンク(www.youtube.com)

やはりAE86は、全く蚊帳の外でしたね。
遅い事遅い事。


印象的な1990年頃当時のビデオ

FFとFRの楽しさを検証

URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

チョヨタ足は当時でも最低線
トヨタ(笑)ヌポーシw に、モータースポーツは無理だろ。



658:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:44:46 7BFLK8h8

ドイツ車がうけるのは、高いがそれだけ高品質で長い時間成熟させた伝統と
職人のなせるたくみのような趣があるからな。

トヨタは、中身のないてきとーな車を宣伝で高額で売ってるだけ。
品質を落とすって事は、今後も考えないもう泥舟状態ってこと。

日本のために潰れてください、トヨタさんw
こんな詐欺まがいな会社世界の恥だよ。



659:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:48:50 Tjak0bkH
トヨタの車は初期ロットが人柱仕様なの?


660:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:48:55 lJyLmhxG
>>655
デブはアルファードでも乗っとけ

661:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:50:40 yLZHHrQH
>>660 あんな顔のデカイ車いらん

662:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:52:21 5TWBPXHW
>>659
ずっと欠陥隠しで実験動物仕様です。

663:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:55:30 7qrbTByg
クランク走行できないの?

664:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:56:50 5TWBPXHW

トヨタ(笑)祭り会場

  ヨヨイノ ヨイ!    ___   ドン!ドンドドン!     ソレソレ     ソレソレ
     П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽドンドン!ドンドン!     ∧_∧     ∧_∧
     ∩(# ・∀・) //  i::::::: |Σ           ∩ ・∀・)    ∩ ・∀・)
ドドンガ ヾ冫祭 ⌒lつ  l:::::::::|            ヽ ⊂丿    ヽ ⊂丿
  ドン! (__.八 _._ノ._ノ            ( ( ノ ))   ( ( ノ ))
       )_)_) 凵凵 凵              し'し'       し'し'



ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ




665:名刺は切らしておりまして
10/05/20 00:59:06 rU7luEi5
世界に誇るニッポンのものづくりw企業トヨタww

派遣の怨念じゃねーの

666:名刺は切らしておりまして
10/05/20 01:02:33 azDr6Rol
派遣の
          お        
                        ん
              ね
   ん

667:名刺は切らしておりまして
10/05/20 01:03:45 01tsnuaN
>>661
じゃあヴェルファイアでも乗っとけ

668:名刺は切らしておりまして
10/05/20 01:05:58 /h/fzhfP
加藤

669:名刺は切らしておりまして
10/05/20 01:08:13 at1Qah1J
ハンドルやめてレバー操作のかじ取り装置にすればいいんだよ

670:名刺は切らしておりまして
10/05/20 01:30:56 +MWwfwHo
スカイラインのHICASがサーキット走行とかするとおかしくなって曲がったままとかになるらしいけど。
ベスモでなってた。
エンジン切手リセットすればいいと言うのが日産の回答だったそうだが、アホかと。

671:名刺は切らしておりまして
10/05/20 01:40:05 7qrbTByg
電子スロットルもヤバいん?

672:名刺は切らしておりまして
10/05/20 01:50:09 DHYYaq6N
メカでやるべきところの詰めに時間がかかるからって電気仕掛けにして勝ったと宣言してた20世紀末。
10年ほど経ったらやっぱりゴマかしてただけってバレちゃったなw

メカの技術者を大量解雇してしまったから、もう後に戻れない。
受け継ぐべき技術はないも同じ。
どこまで電気仕掛けで対応する気なのか?はなはだ興味津々w

673:名刺は切らしておりまして
10/05/20 01:58:16 NLCcBtgG
>>656
通常の車は、ステアリングからシャフトが伸びてパワステにつながってる。
こんかいのVGRSはパワステの付け根に載ってて、その部分でハンドル操作+αを
モーターつかってグリグリ動かしてる。モーター壊れれば、直結させてハンドルフリーを防ぐんだろうが、
今回はこしょうしてるわけじゃないので、もともとそういう制御なんだろ。
VDIMはカウンターステアもあてられる制御になってんだから、要はハンドル右に切っても、
タイヤを左に向けることだって可能なんだよ。BMWのアクティブステアリングは同じ機能だが、
こっちは標準装備になってたりして、7シリーズは後輪まで操舵するようになったけど、不具合でてないのかね。

674:名刺は切らしておりまして
10/05/20 02:55:51 a5iPnNLn
市販する前のテスト疎かにしててもここまで悪質なモノ売るとか考えられん

675:名刺は切らしておりまして
10/05/20 03:04:13 0io7lEB4
>>674
売っちゃったのは仕方ないにしても
3年も前からお客さんから苦情が出てるのに
それを放置し続けた姿勢が一番理解できないよ

さらにその3年前の個体はリコール対象に含まれていない
一体どういうことなんだ?

676:名刺は切らしておりまして
10/05/20 03:09:13 zS2vorKR
GSにもついてなかったっけ?
そっちは大丈夫なの?

677:名刺は切らしておりまして
10/05/20 03:10:05 Kuoeuwi1
>>675
そら、得意の内緒で直してるんだろw

678:名刺は切らしておりまして
10/05/20 03:27:00 tvDw0NAJ
トヨタ車って右にハンドル切ってもw
左右のタイヤがそれぞれ別の方向向いていそうだwwwwwwww

679:名刺は切らしておりまして
10/05/20 03:53:23 HyzDF2VU
設計者の意図としては、より運転を楽しめるようにスリックカートのアイデアを
取り入れたんじゃないかな?

680:名刺は切らしておりまして
10/05/20 04:04:10 bgvh2oMc
>>1
これって車なのかよ? 1000万とかするくせに。


681:名刺は切らしておりまして
10/05/20 04:04:49 kYDuh7CL
走る曲がる止まる、全部疑わしいトヨタ車・・・

682:名刺は切らしておりまして
10/05/20 04:45:22 6nyFZ/B0
トヨタヒエラルキー

かつての高度経済成長期時代の日本一億総中流階級の心を巧みに煽り
いつかはクラウンを頂点にカローラ→コロナ→マークⅡ→クラウンと
車そのものに階級を作り築き上げたヒエラルキー

その階級差別化の車作りは日本人の根底にある見栄を巧みにくすぐった
1車種の中にもグレードという名の階級差別を設定し、この装備が欲しければ
このグレードを買うしかないという消費者のライフスタイル選択とは無関係の
販売方法だった

隣がカローラならウチはコロナだといった具合で見栄を張る
その頂点に君臨し続けてきたのがクラウンだった
有無を言わさぬステータスはまさにヒエラルキーの頂点に相応しかった

車の性能より見た目の質感と内装、装備にコストをかけた車作りは
見栄心満載の日本人にはまさに満足指数を満たすのに十分だった
80点主義、デザインは金太郎飴と皮肉られても絶対数の顧客ニーズをつかんでる
トヨタには戦艦大和に魚雷が1、2本当たったほどのダメージすらなかった
まさに不沈艦トヨタであった

そうして莫大な利益を上げていったトヨタ
これはトヨタだけが悪いのか
結局、無知で本質を見れない消費者にも原因があったのか

まさに与党が悪いのか選んだ有権者が無能なのかという図式に似ている


683:名刺は切らしておりまして
10/05/20 05:18:17 5Utl/3hB
トヨタの欠陥は底なしだな

684:名刺は切らしておりまして
10/05/20 05:41:07 1HSwW3Fu
さて、同様の不具合抱えてる日産君はどうするのかな?
トヨタにまぎれてコソコソとリコールかね?

685:名刺は切らしておりまして
10/05/20 05:43:53 C1jWyRPe
注意書き
この車の、ハンドル、アクセル、ブレーキは飾りで
運転者は操作しても、車は指示どおり独活きません。

686:名刺は切らしておりまして
10/05/20 05:43:56 sYSbrUAg
出ました、トヨタ社員w

687:名刺は切らしておりまして
10/05/20 05:48:28 5bqpY49t
昨日から必死にスカイラインの話題を振ってくる奴がいるな
4WASが付いてる1グレードだけの話なのに

688:名刺は切らしておりまして
10/05/20 06:12:15 o9rdkhg8
        、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ   
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   逆に考えるんだ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´    時々お茶目に舵角を変えられ、
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-…、 ) |       自分が試されているんだと。
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_ 
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `……´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ

689:名刺は切らしておりまして
10/05/20 06:38:42 NLCcBtgG
>>687
だってトヨタと日産に供給してるサプライヤーが同じだから当然だろ?

690:名刺は切らしておりまして
10/05/20 06:45:14 wT7yCQrQ
こんなクルマで雪道走ったら軽く死ねるな…

691:名刺は切らしておりまして
10/05/20 06:47:02 v09huJ6q
説明書の一番目立たないところに

公道での使用は自己責任でお願いします

とやたら小さな字で書いておけば無問題

692:名刺は切らしておりまして
10/05/20 06:51:28 hGDuNG/J
>>19
馬鹿?エラー前提だからハンドルと実際の転舵はパワステでも普通直結のシャフトを欠かさない。
ブレーキしかり。
それを電線でしか繋がないって博打をやるのは自信過剰のメーカだけだ。

693:名刺は切らしておりまして
10/05/20 07:02:35 hGDuNG/J
動画見たけど、これ運転手がハンドルをこの90度の状態で固定して
走り続けたら、急に曲がりだすのだろうか。ガクブル

694:名刺は切らしておりまして
10/05/20 07:06:16 XvIF6i2P
下請けの派遣プログラマが暴走バグをアメリカに内部告発しないかなぁ・・・

695:名刺は切らしておりまして
10/05/20 07:07:12 MWUCzUJ6
またでっち上げかと思った

696:名刺は切らしておりまして
10/05/20 07:16:43 50m8EGmf
>>683
今度はパッソのエンジンの欠陥が発覚
突然止まってしまうためにリコールするみたいだな。

697:名刺は切らしておりまして
10/05/20 07:23:02 tvDw0NAJ
しかもw危険性は少ないとかで自主回収だとwww

めっちゃ危険だわ!糞トヨタ
燃費効率稼ぐためのアイドリング時のエンジン回転を低くしすぎたとかw
テストしねーのかよwこの糞自動車屋

698:名刺は切らしておりまして
10/05/20 07:25:33 50m8EGmf
欠陥自動車組み立て屋だな。

699:名刺は切らしておりまして
10/05/20 07:26:37 xWF8Cv+l
さすがレクサス
俺らが思いつかないことを平然とやりのけるぅ!

700:名刺は切らしておりまして
10/05/20 07:26:56 hEzWVsjO
そろそろトヨタもヤミ改修が無理な時代になったと悟るべきだな

701:名刺は切らしておりまして
10/05/20 07:29:02 50m8EGmf
突然に操舵が出来なくなるのはトヨタの仕様。

702:名刺は切らしておりまして
10/05/20 07:31:52 b3TRgion
電動パワステは怖いね。

703:名刺は切らしておりまして
10/05/20 07:43:31 wn8B3t4c
会社のヴィッツのハンドルはいつも25度くらい切らないとまっすぐに進まない

704:名刺は切らしておりまして
10/05/20 08:20:59 L39El+Nl
>>703
そりゃアライメント狂ってるだけだから車屋へもってけw

705:名刺は切らしておりまして
10/05/20 08:26:05 DyTYmFO7
またリコールかよ
いい加減にしろよクソメーカー

706:名刺は切らしておりまして
10/05/20 08:27:28 kHV+7Hfu
与太与太真っすぐ走らないのはトヨタの伝統

707:名刺は切らしておりまして
10/05/20 08:30:59 ankBU5Pp
走らない曲がらない止まらない、それが盗用多の車w

708:名刺は切らしておりまして
10/05/20 08:33:41 awnfjqiD
通常なら知らぬ存ぜぬで通すところだが
公表してやったんだから愚民はありがたく思えよ

709:名刺は切らしておりまして
10/05/20 08:39:16 lJyLmhxG
駄目だと思うけど
ハンドルいくらでも回るようにすればいいんじゃね
ずれたまま運転すること前提にするwwwwwwwwww

710:名刺は切らしておりまして
10/05/20 08:40:32 xWF8Cv+l
こらw
いちいちハンドル返すの大変だろw


711:名刺は切らしておりまして
10/05/20 08:43:16 lJyLmhxG
フジテレビで今やってるぞ

712:名刺は切らしておりまして
10/05/20 08:49:23 ktBu7Ttl
3:ステアリング・バイ・ワイヤ
@@許容範囲度:::絶対許容できない

ステアリング・バイ・ワイヤ・・・
想像するだけで、いやになります。

ステアリング操作を、電気信号に置き換えるだなんて・・・。
それでは、テレビゲームのレーシングゲームみたいではないの。

ステアリングフィール・・・これはクルマの運転でも、もっとも重要かつ楽しいものでしょ。
マツダの最大の得意項目でもあります。

いくら自然に仕上がったとしても、
ステアリング・バイ・ワイヤはいやです。
だから、許容範囲度は、絶対許容できないとなります。
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

713:名刺は切らしておりまして
10/05/20 08:51:50 v09huJ6q
これもしアメリカの会社ったら
奥田がある日ハドソン川に浮かんでて
とかあってもおかしくないな
ユーザーは勿論のこと 
株主利益毀損しすぎ
労働者からも搾取しすぎ

714:名刺は切らしておりまして
10/05/20 08:51:55 BuCpfZ4H
>>711
マニュアルにも載っている「仕様」みたいだね

715:名刺は切らしておりまして
10/05/20 08:55:27 iJK8Qa5q
>>405
意味不明。


716:名刺は切らしておりまして
10/05/20 08:56:20 lJyLmhxG
テレビの内容(とくだね)
フジテレビの再現テストでLS600で20回中18回確認
今年3月以降、顧客からトヨタに不具合の報告が12件
説明書には書いてあるので問題はないけど、運転しにくいし、高級車レクサスでこの品質は問題あるだろで終了

今年三月以降って言うのが嘘くさいな、上でも方向例あるし
問題あるなら販売しなければいいのに

717:名刺は切らしておりまして
10/05/20 09:01:08 OM1DXcJC
>>42
同意。

718:名刺は切らしておりまして
10/05/20 09:17:04 /9MHzgT8
トヨタ 『パッソ』無料改修

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

719:名刺は切らしておりまして
10/05/20 09:22:38 idndNd0x
目先のスペックのために安全性を犠牲にするなよな

720:名刺は切らしておりまして
10/05/20 09:27:57 Pa1lXGFN
幼児用ゴーカートのハンドルってただくるくる回るのがついてるだけだよね

721:名刺は切らしておりまして
10/05/20 09:30:42 7tgJrL5c
トヨタってまともな車造れなくなっちゃったね

722:名刺は切らしておりまして
10/05/20 09:32:22 Y0ZHvYX8
レクサスは何回も乗ってるけど言われるまできづかんかったw
進行方向の加重でステ操作するからハンドルの舵角は正直気にならんしよく見つけたよね。

723:名刺は切らしておりまして
10/05/20 09:34:22 v09huJ6q
幸せに生きる方法とは

ローンで家を買わず、

クルマとケ-タイを持たずに生きることである


724:名刺は切らしておりまして
10/05/20 09:37:58 MWK3wOqS
>>606
油圧パワステが自然なフィーリングというのはそのとおり
電動は良いものあれば悪いものある
新C3(たぶん207も)は言われなければ電動と気がつかないレベル
国産の某車はなんじゃこりゃという代物だった

725:名刺は切らしておりまして
10/05/20 09:38:05 TybRqQfq
機械式で済むところは、機械式で進化するのがいいという教訓かな。

726:名刺は切らしておりまして
10/05/20 09:46:04 YDcKWQWD
>722
運転しないほうがいいんじゃない?

727:名刺は切らしておりまして
10/05/20 09:47:41 BuCpfZ4H
>>719
これって性能っていうより単なるバカ避けだよな・・・

ただこの機構を組み込むならステアリングホイールのデザインを
方向がわからない様にすると良かったんだろう・・・


728:名刺は切らしておりまして
10/05/20 09:49:38 ur8Z+k5T
動画見たけど、Uターン後にセンターがずれてることよりも、それが
戻るまでの挙動が怖いな。ステアリングの操作と無関係に車が直進してる。

729:名刺は切らしておりまして
10/05/20 09:58:09 v09huJ6q
いっそハンドルのないクルマを売るという理屈のほうがわかりやすいな

730:名刺は切らしておりまして
10/05/20 10:02:59 DdhV2WZm
トヨタ良くなったなあ、以前ならクレームつけるとそれは仕様ですって開き直ってたのが
ちゃんと対応してくれるようになったみたいですね

731:名刺は切らしておりまして
10/05/20 10:07:17 Ki0VfPaQ
3年も放置でかwww

732:名刺は切らしておりまして
10/05/20 10:09:14 BuCpfZ4H
>>730
そりゃDQNなクレーマーやネラーに正論で反論しても無駄だからね・・・
サルに語りかけても理解されず逆に興奮してウンコを投げ出すのに似ている

733:名刺は切らしておりまして
10/05/20 10:13:03 DSuSGcil
>>728
今日のテレビでもあったけど
戻るまで手を離さないといけないと戻らないと思うから
危険だろ

734:名刺は切らしておりまして
10/05/20 10:33:40 sYSbrUAg
>>721みたいなチョソがまだいるな。トヨタは最初からまともなクルマなんて造ってない。
今の品質が昔からなんだよ。

735:名刺は切らしておりまして
10/05/20 10:36:58 az150Qzd
Youtubeを見て理解しきれないんだけど、

Q1:右折後直進してるのにステアリングが左に切った状態になってる時に
ステアリングをそのまま握りホールドしたらどうなるの?

Q2:右折後直後に軽く左に行くつもりでステアリングが僅かに左に切った状態でいたら
左に行かずに直進するの?

以上ご教授ください。

736:名刺は切らしておりまして
10/05/20 10:38:50 bgvh2oMc

トヨタの高級車はハンドルに凄い機能を持ってるんだなw

ドライバーの誤ったハンドル操作を受け付けないとは、常識を打ち破る発想だわw


737:名刺は切らしておりまして
10/05/20 10:44:19 hYoK9D5B
トヨタ(笑)車の特徴

1 自家用車5年寿命説で品質も犠牲するコストダウン車
2 コーナーでは矢のような直進性
3 直線では地を這うようなコーナリング特性
4 アクセルはスイッチの様でちょっと踏んでも暴力的に加速
5 ブレーキはカックンブレーキの初期制動だけ過剰な特性。しかもフェードしやすい
6 揺れだしたら収束せずに単振動を繰り返すゴム製ブッシュ多用のサスペンション
7 ハンドリングはゴムのねじりん棒
8 経年劣化でドア落ちするヤワなドアヒンジ
9 低μ路でセンターラインから自動的に飛び出してしまう高性能電子制御
10 低速コーナリング終了後、直進状態になってもハンドルの向きと車輪の向きが一致しない  ←New!!

結論
トヨタの車は、タイヤ4つとエンジン付けた、「ただの箱。」でFA

738:名刺は切らしておりまして
10/05/20 10:49:13 BJcPV7j5
200万円以上の車は買いたくないな

739:名刺は切らしておりまして
10/05/20 10:49:20 glFRMvDy
VBで作ったんじゃないの?

740:名刺は切らしておりまして
10/05/20 10:49:37 B4GBrsOM
ハンドル操舵送り時、戻す時を別パラメータで制御しているのかな?
センタ位置に戻るまで同一にしておけばいいんで内科医?

741:名刺は切らしておりまして
10/05/20 10:52:31 UpWGlHtD
危険なの承知で売るって、犯罪だろ

742:名刺は切らしておりまして
10/05/20 11:18:37 GTq038hg
次から次といろいろ出てくるなあ
米国で騒がれて隠蔽が効かなくなったのか
トヨタの車はしばらく買わないほうが良さそうだな。



743:名刺は切らしておりまして
10/05/20 11:23:03 tqHWRQSX
電気系は少し慎重になった方が良いと思うんだけどなあ
いけいけどんどんでやり始めた時期があったんだろう。

744:名刺は切らしておりまして
10/05/20 11:24:01 ur8Z+k5T
>>735
Q1
もしかして、90度ずれた状態でホールドしていると車があらぬ
方向(左?)へ行こうとするので必死に修正舵を繰り返しながら
直進してるのがあの動画の後半なのかも…自分もちゃんと理解できてない。


745:名刺は切らしておりまして
10/05/20 11:24:43 5qa07242
部品の共通化が過度に進んでいるので、ひとつの不具合が波及しすぎる。


746:名刺は切らしておりまして
10/05/20 11:26:07 idndNd0x
そりゃステアリングが効いてない訳じゃないから固定すれば
とんでもない方向へすっ飛んでいくんだろ

747:名刺は切らしておりまして
10/05/20 11:28:57 32dqaeLY
ハンドル切った方向じゃないほうに車輪が動くの?恐すぎ。

748:名刺は切らしておりまして
10/05/20 11:31:26 ebZkE2o0
オンボロ輸入車とかだったら、「味」とか言って終わるんだろ

749:名刺は切らしておりまして
10/05/20 11:32:52 sYSbrUAg
愛知県のドジンはそう考えたいだろうなw

750:名刺は切らしておりまして
10/05/20 11:33:30 3YdMLaNV
動画みて恐怖を感じない奴はペーパーか運転オンチ

751:名刺は切らしておりまして
10/05/20 11:37:25 m3e816Y1


「連邦はなんてオートモビルを造ったんだ!」 by ガルマ・ザビ

752:名刺は切らしておりまして
10/05/20 11:42:37 GnL1vbof
おいおいw
それは酷いぞw

753:名刺は切らしておりまして
10/05/20 11:44:27 AhBV3Oyg
「プロジェクトX~挑戦者たち3~ 偽装高級車販売ビジネスモデルの誕生」

「レクサスを高級車として販売せよ」トヨタ首脳部が業務命令を発した。販売部長は戸惑った。
「偽装高級車レクサスを高級車として販売することはできません!」
レクサスはトヨタマークを「し」マークに付け替え、表皮を高級にしたトヨタ車にしか見えなかった。

「高い価格設定にして広告戦略を工夫してみてはどうだろう」 トヨタ首脳の提案に、開発部長は驚嘆した。
「高級車を買うオーナーはブランドにうるさい。そんな誤魔化し効きめはありません!」
「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で売り上げるんだ!」
首脳陣の熱い想いに、販売部長は心を打たれた。商人の血が騒いだ。「やらせてください!」
夜を徹してのイメージ作りが始まった。

価格は思い切ってベンツ・BMW同クラスに設定した。
意味が分かりづらいCM広告を流した。
豪華に見えるパンフレットも作った。
だが、本物の高級車とは、どうしても認知されなかった。
販売部長は、来る日も来る日もイメージアップ作戦を練った。
いっそBMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
そこへ首脳陣が現れ、こうつぶやいた。
「発想を変えるんだ。高級車はクルマだけで高級なんじゃない」

そうだ。サービスだ。ディーラーサービスで高級車オーナだと酔わせる方法があった。暗闇に光が射した気がした。
レクサス専門ディーラーをエレガント風に整備した。
トヨタから接客マナーを身につけたイケメン店員、美人レクサス嬢を引き抜いた。抜かれたディーラーの事はお構いなし。
レクサス専用搬送トラックも用意した。
来客には無料でお茶やケーキを振る舞い、洗車サービスも始めた。納車の際にはパーティーを開催した。
トヨタ車を高級車として販売するビジネスモデルが誕生した瞬間だった。

首脳陣と販売部長、従業員達は、レクサスショップの片隅で朝まで飲み明かした。 皆、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。
「部長、試乗車で日本海に叫びに行ってきてもいいですか」従業員は言った。
「ああ、いいとも。だが本物の高級車だとは思うなよ。中身はトヨタのままだからな」部長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。


754:名刺は切らしておりまして
10/05/20 11:51:07 m3e816Y1



 「見せてもらおうか、トヨタレクサスのハンドリング性能とやらを!」 


755:名刺は切らしておりまして
10/05/20 11:51:35 v09huJ6q
暴走族仕様?

756:名刺は切らしておりまして
10/05/20 12:01:23 3ggsgQVV
センターがずれたときは、保護モードで直進するようにでもなっているのかな?
その状態で進もうとアクセル踏むのは怖いと思う。

動画の人は車止めずに進んでいるような感じだけど…?

757:名刺は切らしておりまして
10/05/20 12:13:46 kHV+7Hfu
>>721
昔からだろ、何寝言言ってるんだ
奥田汽車になって、トドメ刺したな

758:名刺は切らしておりまして
10/05/20 12:14:51 xZV0KIWu
車バイク持込禁止の寮からコンビニまで自転車で20分かかるという
田原工場で
派遣や期間が組み立ててたレクサス

759:名刺は切らしておりまして
10/05/20 12:16:00 WyCfP+hI
        くずTBSが反北反朝鮮放送だ!
昨日23時のニュースで右翼評論家に「ラングーン爆破犯、大韓機爆破犯は北だが、北は
認めない」という嘘発言をさせた。事件が出てくると雑誌世界、週刊現代、久米は韓国  
でっちあげを認める発言と報道をしていた。くずTBSがラングーン爆破映像を頻繁に放送し
ているのはコリアン系死亡者を増大させようとしているからだ。テレビで反朝鮮放送をく
りかえすと犯人たちに刺激を与え、犯人たちが韓国朝鮮の血を殺す行動を増やす。くずど
もは同じ日本人まで殺させようとしている。韓国朝鮮の血と結婚しただけで殺された日本
人たち。
世田谷で宮沢一家4人が殺される、妻は純粋日本人である。福岡でも帰化人の一家が殺さ
れる、漢民族が犯人だが黒幕いる、妻は日本人である。東京のスナックで4人の客が首を
切られ殺される、二名の客は純粋日本人、顔を見られたから殺された。東京で資産家夫婦
が焼き殺される、男性は純粋日本人である。新潟で美容師夫婦が鈍器で頭を殴られ殺され
る。福井で帰化人と結婚した老夫婦が釜の中に投げ込まれ焼き殺される。大阪枚方で母子
4名が生きたまま焼き殺される。大阪で帰化老夫婦が車内の中で焼き殺される。その他。
韓国朝鮮系被害者は90人前後、韓国朝鮮の血と結婚しただけで殺された日本人は20人
以上もいる。三菱グループとトヨタグループは同じ日本人の命を守るためにくずTBSに対し
て広告料支払いを停止する方針をとれ!。「ラングーン爆破映像を放送している目的は韓国の血
を殺そうとしているからだ」。大阪タカジン委員会と勝谷も同じ日本人たち
を殺させる放送・発言を繰り返している。多くの人間たちが言っているように、くずTBSは
コリアンとコリアン系と一緒になった日本人たちを死なせようと、犯人たちの手により殺さ
せようとしている。三菱は同じ日本人の命を守るためにもくずTBSに与えている広告料を、
年間40万円ぐらいにしろ!!テレビ広告なんか、ほとんど効果ないよ。日本テレビの例を
見ても分かる。くずTBSは死ね市ね死ね。


760:名刺は切らしておりまして
10/05/20 12:16:55 xZV0KIWu
限りないコスト削減より先に
まっすぐ走る車を作れるようになることを
目標にしてはどうだろうかw

761:名刺は切らしておりまして
10/05/20 12:18:00 wDFvOk/0
つまり走行テストもしてないと

762:名刺は切らしておりまして
10/05/20 12:19:48 iJK8Qa5q
>>756
道路状況からすると急ブレーキを踏んでも追突されそうな気がする。


763:名刺は切らしておりまして
10/05/20 12:20:22 rsmFRR3I
今回の不具合とコスト削減は関係ないと思うが・・・

764:名刺は切らしておりまして
10/05/20 12:21:41 wY6HBOFA
>>763
走行テストやプログラムの煮詰めにかかるコストを削減したんじゃね?

765:名刺は切らしておりまして
10/05/20 12:22:36 xZV0KIWu
設計も下請けの派遣がやってるんじゃないのw

766:名刺は切らしておりまして
10/05/20 12:28:57 dOWe0YZt
制御ソフトってベテランがシミュレータ相手に数値決めたりするもんだけどな

正社員「これ修正しといて!」
派遣「でも他に影響出ますよ?」
正社員「いいよ!取説に書いとくから」

こんな感じだったのかな

767:名刺は切らしておりまして
10/05/20 12:29:53 Pa1lXGFN
全部スパコンのシミュレーションで済みます。
あとは実地からフィードバックでカ・イ・ゼ・ン・・・

768:名刺は切らしておりまして
10/05/20 12:30:53 B4GBrsOM
ジェイテクト製でしょ

769:名刺は切らしておりまして
10/05/20 12:32:38 7rfo9kXm
日本の自動車メーカー全てに言えることだが
正社員で自分達で全てを設計できるだけのノウハウを
持っている技術者はごくごくほんの一握りの人だけ
この人たちもいずれ定年退職するし、基本的に
技術継承は積極的に行われていないか全くされてもいない
知らない人もいるかもしれないが自動車メーカーは
生産だけでなく設計の多くも下請けに丸投げしている
だから今の自動車メーカーは商社に成り下がったと言われる

770:名刺は切らしておりまして
10/05/20 12:34:39 sIfO9HO0
こうなるとお金貰ってもトヨタ車のりたくなくなってくるな。
デミオぐらいのクルマが余計な機能が無くて良いのかも。

771:名刺は切らしておりまして
10/05/20 12:35:16 8e1nJ8v3
>>740
車速で変えてるっぽいな。
送りは据え切り状態、微速度前進しつつ戻し

送りと戻しでギア比が変れば センター狂うよなぁ

772:名刺は切らしておりまして
10/05/20 12:35:49 rsmFRR3I
>>764
そこをケチってもコスト削減にならない事は百も承知のはずだよ。
そこに金をかけて製造コストを減らす方法が最近のやりかた。

773:名刺は切らしておりまして
10/05/20 12:35:55 wY6HBOFA
つまり、シミュレーションでは、ハンドルの向きは常に前輪と一致していたってわけだw。
シミュレーターが、実際に起こることと、違う結果を出してるわけだw。

774:名刺は切らしておりまして
10/05/20 12:37:56 TFjWpW0Y
>>764
トヨタはこれを認識してたんだろ。
ただ不良だと考えてないだけで。車とはこんなものだと
考えてるんだよ。

コスト削減の問題以上に、ハンドルとタイヤの向きが一致しないのが
おかしいと考えないほうが、はるかに深刻だと思うが。

775:名刺は切らしておりまして
10/05/20 12:38:44 L39El+Nl
いくらプログラムが完璧でも昔のPentiumみたいに
ハード側でバグがあったら意味ナス

776:名刺は切らしておりまして
10/05/20 12:39:10 wY6HBOFA
>>772
アクセルペダルだって下請けの設計だったんだし、あとは推して知るべしじゃね?

777:名刺は切らしておりまして
10/05/20 12:43:47 rsmFRR3I
>>774
結果的に不具合で一致しなかっただけで
意図的に一致しない車を作ったわけでは無いぞ。
そこは理解しているよな?

で、このシステムはランクルでかなり前から使われてきている。
それで出なかったから安心してたんだろ。
コスト削減の為に試験をやらなかったのではなくほぼ同じシステムだから試験を省いた。
そんなところだろ。


778:名刺は切らしておりまして
10/05/20 12:48:42 kHV+7Hfu
>>776
本社のぼんくらが設計出来るのは
ドアミラー程度とか、ソーすは2ちゃん

779:名刺は切らしておりまして
10/05/20 12:51:39 8e1nJ8v3
>>777
だとすると
ランクルで使われてきてる奴は潜在的にはらんでた のか
潜在的どころか、出てた けど 表面化してなかった のか
別の理由(部品変更等)で表面化した のか

780:名刺は切らしておりまして
10/05/20 12:52:06 E9Pmb40d
>>778
ミラーにも厳しい規格があります。デザインにより視界も決まる重要部品です。
ボンクラに設計させてはいけません。

781:名刺は切らしておりまして
10/05/20 12:53:46 rsmFRR3I
>>779
3つ目でしょ。
多くのリコールは変化点に気づかなかったことによるもの。

782:名刺は切らしておりまして
10/05/20 12:59:16 8e1nJ8v3
>>781
あー

> トヨタなどによると、対象の4車種では、ハンドルを左右いずれかにいっぱい切った状態から、手で戻そうとすると、VGRSの
> 制御の影響で違和感があるとユーザーからクレームがあった。このため、VGRSの制御コンピューターのプログラムを変更して、
> 急なハンドル操作の際、VGRSの制御を遅らせるように設定した結果、ハンドルの位置が最大90度近くまでずれるようになったという。

違和感出る → やっつけパッチ(制御を遅らせる) → パッチに落とし穴(偏差でかくなった)

3つ目の亜種か

783:名刺は切らしておりまして
10/05/20 13:01:11 L39El+Nl



【自動車】トヨタが「パッソ」自主改修へ 低速発進時エンスト恐れ[10/05/20]
スレリンク(bizplus板)




784:名刺は切らしておりまして
10/05/20 13:03:20 4bLpg7wY
大体、操舵中にギア比可変してるってのがおかしいだろ?
ハンドル回してる最中に切れ角がずれてくってさ?

785:名刺は切らしておりまして
10/05/20 13:07:22 tqHWRQSX
とっさに動かすものだから、頭じゃなくて手に覚えさせなければならないのに
ギヤ比が変わってしまえば、手が勝手に覚えにくくなる。

786:名刺は切らしておりまして
10/05/20 13:25:28 AhBV3Oyg
「プロジェクトX~挑戦者たち4~ レクサス擁護定型文の誕生」

「インターネット上でレクサスは高級車と印象操作せよ」トヨタ首脳部が業務命令を発した。工作部長は戸惑った。
「高額車レクサスを高級車へと世論誘導をすることは不可能です!」
既にネット上では、レクサスの化けの皮は剥がされ、単なるトヨタの高額車として認知されていた。
現実社会では、欧州ブランド崇拝者を惑わすこともできなかった。
「レクサスを否定する者を低所得者にしてみてはどうだろう」 トヨタ首脳部の提案に、工作部長は戸惑った。
「レクサスを否定する者、否定する掲示板に集まる者の論文は、万人に説得力があり、車に対する知識も高等です。
そんな誤魔化し効きめはありません!」
「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの指で印象操作を展開するんだ!」
首脳陣の熱い想いに、工作部長は心を打たれた。商人の血が騒いだ。「やらせてください!」
24時間を徹しての工作活動が始まった。
思い切ってベンツ・BMWオーナーを中古車購入者に設定した。
下品なAAを拾っては貼ってみた。
反論に苦しいときは低所得・低学歴の文字で勝ち誇ってみた。
しかし、レクサス否定派の勢力、レクサス失敗の認知度の広まりは、止まることはなかった。
工作部長は、来る日も来る日もパソコンモニターと向き合った。
いっそBENZやBMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
そこへ首脳陣が現れ、こうつぶやいた。
「発想を変えるんだ。ネット工作は会話だけじゃない」
そうだ。言葉の一方通行だ。定型文で言葉のキャッチボールを無視する方法があった。暗闇に光が射した気がした。
「嫉妬、妬み、僻み、貧乏、低脳、」次々に浮かび上がる車とは無関係な言葉。レクサスを擁護する定型文が誕生した瞬間だった。
問いかけられようと、煽られようと、定型文を黙々と貼り続けた。
首脳陣と工作部長、工作員達は、パソコンを前に朝まで飲み明かした。 皆、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。
「部長、定型文をカービューにコピペしてきていいですか!」工作員は言った。
「ああ、いいとも。だが貼りすぎるなよ。IPはTNSのままだからな」部長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。


787:名刺は切らしておりまして
10/05/20 13:28:54 v09huJ6q
アメリカで売ってるれくさ酢もこんなわけないよな?
不良品だけ集めて日本で売ったんだろ?ちがうのかな

788:名刺は切らしておりまして
10/05/20 13:56:25 KPsqVKVb
アメリカで苦情が出たから対応したんだろ

789:名刺は切らしておりまして
10/05/20 14:07:48 D0T8aiZW
高速のインターとか長いカーブで速度変えるとハンドル動かさなくても変な風に曲がったりするのかね。

790:名刺は切らしておりまして
10/05/20 14:11:56 L39El+Nl
>>788
日本国民は3年前から言っているのに知らん存ぜん突き通しで悲惨なもんだよなw

791:名刺は切らしておりまして
10/05/20 15:03:37 AhBV3Oyg
「プロジェクトX~挑戦者たち5~  レクサスの挑戦。-在庫整理の偽装を完遂せよ!」

 トヨタから、もっと販売台数を稼げと迫られていた。 思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
 「特別仕様車を設定してみたらどうだろう」 工場長は戸惑った。 特別仕様車を出したら、在庫整理だと思われてしまう。

 「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
 社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。商人の血が騒いだ。 「やらせてください!」

 それから、夜を徹しての特別仕様車作りが始まった。流用出来る部品は流用しまくる毎日だった。
 しかし、本物の特別仕様車の味は出せなかった。 工場長は、来る日も来る日もコストと戦った。

 いっそ、BMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
 そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。 「発想を変えるんだ。特別仕様車は本当の特別仕様じゃなくていい」

 そうだ。内装だ。内装とか見た目だけ特別仕様にする手があった。暗闇に光が射した気がした。
 工場長は試しに室内を白や黒、はたまた赤色で飾ってみた。
 特別仕様車だが安くせず、それどころか価格は上乗せ。
 儲けが減るので 外観には一切手を入れない。
 これで特別仕様とした。
 価格でしか物の価値が判断出来ない成金程度は騙せるだろう。
 「これだ、これが探してた俺たちの特別仕様車なんだ!」

 内装だけの特別仕様車の誕生だった。
 社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。

 「社長、完成した特別仕様車で日本海に叫びに行ってきてもいいですか」工場長は言った。
 「ああ、いいとも。だが期待はするなよ。中身はトヨタのままだからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。



792:名刺は切らしておりまして
10/05/20 15:09:24 sbHndhBn


これって3年前からオーナー達のブログで言われてた事だよね?
でも日本人が言うとクレーマー扱いしてブラックリストに入れ、さらに無視。
だがアメリカがプリウスに続き、レクサスも指摘したことでようやくリコール・・


トヨタって日本の会社なんだよな?売国奴扱いの鳩山と同レベルじゃねーか




793:名刺は切らしておりまして
10/05/20 15:14:19 xZV0KIWu
91 名前: クリリン(横浜) 投稿日:2008/07/13(日) 14:24:01.90 ID:E3wu9nAmO
プリウスに乗ってるが、たまにブレーキが効かなくなる
たまに、ブレーキを踏むとクラッチを踏んだような感覚になり、
0,5秒後位に急制動が掛かる現象が起こる
店に持って行ったら「気のせいです」って言われた。
しつこく、きちんと点検するように言ったら、弁護士が出てきたよ

114 名前: 前科 又雄(愛知県) 投稿日:2008/07/13(日) 14:42:42.84 ID:eoJqvsu+0
>>91 うちの父親のマークXもそんな感じだったな
ブレーキがおかしいし変な音がするって言ってるのに、
大して見もせず「気のせい」って言うばかり

794:名刺は切らしておりまして
10/05/20 15:27:17 BSAeKyDb
「レクサス」リコールへ…ハンドルに不具合
『発売から半年余りでのリコールでトヨタ車の品質への不安が再燃する恐れもある。』
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

「レクサス」ハンドル切れたまま直進 トヨタ相次ぐ不具合
『トヨタは今年2月、看板車種のハイブリッド車「プリウス」でも、ブレーキの不具合を巡ってリコールに追い込まれており、
ユーザーだけでなく、専門家からも疑問の声が上がっている。』
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

レクサス・ハンドル設定変更、ズレ90度近くに
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

読売の記事を見ていると、自動車メーカーのリコールは
トヨタしかやっていない印象を受けるが、実際は
ホンダや日産、スズキなども国内外でリコールを毎月やっている。
読売が自動車メーカーのリコールに関して、トヨタだけ突出して厳しいのはなぜだ?
トヨタだけ、一つのリコールで、ここまで詳しく分析記事を、しかも一面に書く、
これは明らかな過剰バッシングだろ。
過剰バッシングではない、単なるニュース記事だ!というのならば、
他のメーカーのリコールでも、一面に書くべきだ。
『安全上致命的な欠陥だから、今回は特別だ』というのかもしれんが、
ホンダはブレーキペダルの欠陥で数十万台のリコールを行っているし、
日産も燃料装置等に問題があり、アクセルがうまく作動しない等の欠陥でリコールも行っている。
その時も一面で報じたのかよ。

読売はトヨタだけに厳しいのではなく、他のメーカーのリコール関連の報道の大きさも統一するべきだ。
トヨタだけ厳しければ、さまざまな邪推が働くだろう。
『何か政治的意図があるのではないか。
ナベツネは小泉竹中の経済運営を厳しく批判してきた経緯がある。
その小泉内閣を支援してたのは経団連・とりわけトヨタだった。
いろいろ怨念があるんだろう。』こういう声が広まっても仕方ない。

795:名刺は切らしておりまして
10/05/20 15:30:32 BSAeKyDb
>>794の続き

≪参考情報≫
読売の主張通り、本当にリコールはトヨタだけなのか?

日産リコール情報
URLリンク(www.nissan.co.jp)

ホンダリコール情報
URLリンク(www.honda.co.jp)

米国ホンダ、ブレーキペダル不具合でリコール…41万2000台
3月17日10時33分配信 レスポンス
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


ホンダ リコール
平成22年
(2010年) (5月20日) オデッセイのリコール
URLリンク(www.honda.co.jp)

796:名刺は切らしておりまして
10/05/20 15:38:22 UpWGlHtD
>>794
ご苦労なことだな。
トヨタがしてるのは、リコール隠しなんだよ。

797:名刺は切らしておりまして
10/05/20 15:41:48 BSAeKyDb
>>796

意図的なリコール隠しを行った、という決定的な証拠は何一つ明らかになっていない。
日本の件は、証拠不十分で、不起訴になったし、
米国で制裁を受け入れたのは『論争の長期化を避けるため』
ただそれだけだよ。

798:名刺は切らしておりまして
10/05/20 15:46:34 g68kIMXp
こんなすごいクルマを作れるのはトヨタしかいないな

どんな動きをするのか俺も運転してみたいと思ったよ
緊張感がたまらんのだろうな

799:名刺は切らしておりまして
10/05/20 15:51:17 sbHndhBn
>>797
工作員さんwそれ無理ありすぎww
日本でも普通にクレームあったよ?トヨタが聞き入れなかっただけだろ
アメリカだとマスコミ・経団連の力が使えなくて隠せないからってのと、
制裁金も発生するから仕方なくリコールって感じだろ。

800:名刺は切らしておりまして
10/05/20 15:53:09 kHV+7Hfu
>>798
世界一の技術力のトヨタ車を楽しめる
日本人でよかったよ

801:名刺は切らしておりまして
10/05/20 16:25:58 tvDw0NAJ
トヨタさんはどうして3年くらい前から出してる
レクサスの苦情にたいして無視し
最近の物だけリコールしたんですかw?

802:名刺は切らしておりまして
10/05/20 16:33:10 LFkvf3Ij
『トヨタの闇』渡邉 正裕 (著), 林 克明 (著)
新聞報道されないトヨタの家宅捜索

URLリンク(sitb-images.amazon.com)
URLリンク(sitb-images.amazon.com)

803:名刺は切らしておりまして
10/05/20 16:38:10 lYmYdm69
特殊な機能は何も付いてない車に乗ってるけど、何にも不便を感じた事ない。
昔はPS、PWも無かったけど、不便じゃなかった。
要らん機能付けて墓穴掘って、メーカーは馬鹿だね。
というか、そんな機能に喜んで金出す爺さんが多いのが嘆かわしい。
機械が判らない人程騙されちゃうんだな。

804:名刺は切らしておりまして
10/05/20 16:39:55 diNXCA81
でもハンドルで車輪を制御するのは絶対に必要な機能だぞ

805:名刺は切らしておりまして
10/05/20 16:40:07 tvDw0NAJ
要らん機能付けないと価格つり上げられないじゃないw

806:名刺は切らしておりまして
10/05/20 16:52:43 tqHWRQSX
ハンドル回して
行きと帰りで回転角度が変わるって言う
発想をすることそのものが信じられん。

ハンドルを一回転して曲がり、一回転戻しても
元の所には戻らないと言うことだろ。

遊び程度のわずかな誤差なら問題ないが、
大きく変わるなら、運転が疲れると思うのだが。

807:名刺は切らしておりまして
10/05/20 16:52:53 AhBV3Oyg
「プロジェクトX~挑戦者たち6~  レクサスの挑戦-ネット工作員の誕生!」

奥田会長から、もっとレクサスの販売台数を増やせと迫られていた。 思案に暮れていたとき、会長は意外な事を言った。
「ネットとマスコミで印象操作してみたらどうだろう」 レクサス室長は戸惑った。 印象操作がバレたらトヨタと中身が同じだとだとバレてしまう。

「無理です。出来ません」室長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
会長の熱い思いに、室長は心を打たれた。商人の血が騒いだ。 「やらせてください!」

マスコミは電通を通じてすでに口封じ&印象操作工作は完成していた。
それから、夜を徹してのネット上の印象工作活動が始まった。
しかし、ネット上での低評価、失敗の声はもみ消せなかった。 室長は、来る日も来る日もネット上の人に論破された。
F1富士SW失敗の惨状は個人ブログやまとめサイトで流出していった...

いっそ、電通に転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
そこへ会長が現れた。そしてこうつぶやいた。 「発想を変えるんだ。もみ消すんじゃなくて、こっちが大勢で書き込み多数派を装うんだ。」

そうだ。2ちゃんやカービューといった匿名掲示板だ。ユーザー評価とか点数や書き込み数で工作する手があった。暗闇に光が射した気がした。
室長は試しに人材派遣会社に連絡してみた。
大量の日雇い労働者がネットカフェ難民になっている。 「これだ、これが探してた印象操作なんだ!」

ネットカフェからレクサス絶賛する書き込みをする工作員の誕生だった。
会長と室長と工作員は、チャットで喜びを伝えあった。 室長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。

「会長、レクサスディーラーにシャンパン浴びに行って来てもいいですか」室長は言った。
「ああ、いいとも。だが期待はするなよ。シャンパンじゃなくCAVAだからな」 会長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。


808:名刺は切らしておりまして
10/05/20 16:54:31 cqv8Ayx3
>>740
それが俺も不思議。

ハンドルがセンター位置から外れる

車速読み取り。変位量の設定

label:loop
ハンドル位置読み取り

ハンドルがセンター位置を超えたか?
 NO→設定した変位量、読み取ったハンドル角度に応じて前輪角度変更。
  GOTO Loop
 YES→GOTO TOP

このロジックが基本だと思うのだけど?
加速中にハンドルもどんどん重くなる、ならともかく、
加減速しただけで前輪が動く仕様なんだからこれは怖い。
ハンドルを定位にしてても、速度に応じて前輪が動く
仕様になってるような気がする。

なんで?って思う。

809:名刺は切らしておりまして
10/05/20 16:56:16 kYDuh7CL
BMWとかのアクティブステア特許を回避しまくったらゲテモノになったんだろうな。

他社は進化に冷や水かけられて、ほんと迷惑。

810:名刺は切らしておりまして
10/05/20 17:07:47 Ki0VfPaQ
日本でレクサスを売るためにいろいろねじ込んだからなあ
これからどんどん不具合でまくるぞ

811:名刺は切らしておりまして
10/05/20 17:29:49 vplldD/F
車運転する時は大体は進行方向を見ながら運転するから
ゆっくり気をつけながら運転するなら多少ハンドルがずれても運転できない事はないんだろうけど
ふだん何気なく運転する時って意外とハンドルのセンターって無意識に基準にしてるんだよね
しかも機械的にずれてるならそのうち慣れるけど突発的にずれたら運転しづらくて仕方ないだろう
取り説にも載ってるってことはその仕様でいいと思ってるってのが最悪だな

812:名刺は切らしておりまして
10/05/20 17:47:32 Ki0VfPaQ
俺はセンターズレ1㎜でも結構いや


813:名刺は切らしておりまして
10/05/20 17:49:24 cqv8Ayx3
>>812
ハンドルの場合は角度なんじゃ?
遊びも有るし。遊びで吸収できないのがちょっとおかしいと思う。
なんでこんなロジックなんだろ?

というかゲームのゲームコントローラーの方がまともなんじゃないかな?
トヨタは文系が増えすぎたと思う。

814:名刺は切らしておりまして
10/05/20 17:55:42 Ki0VfPaQ
確かに角度だなw
レクサスは高速で重くなるように努力したんだと思うが、ちょっと酷いな
ペダルもリニアにしようとギミックだらけ
トヨタはもう暫くくるまづくりから離れるべき

815:名刺は切らしておりまして
10/05/20 17:59:47 xq/rxA9H
これだけ情報も出ていることだし、不具合をある程度回避できるような運転は出来そうだが?

リコールで治るというか、現象が起きないようになるのなら、それで良いと思うけど。

816:名刺は切らしておりまして
10/05/20 18:05:19 J2jPb+2H
>>809
BMWも同様のトラブル報告有り。
それとトヨタと同じシステムを日産も使ってる。

817:名刺は切らしておりまして
10/05/20 18:08:19 sbHndhBn
>>815
日本最高級車のLSに乗ってるのに、「不 具 合 があるので、ある程度回避できるような運転」をしろと?
さすが工○員・・言う事が違うぜw
売る時は「日本最高の技術・品質」とか言ってる癖にw

818:名刺は切らしておりまして
10/05/20 18:09:59 cqv8Ayx3
>>816
加藤君が、宅間だって人殺したじゃないか
と叫んでも話しにならないわけで、
トヨタで働いていた加藤君がなぜあんな事をしでかしたのか?
っていう事が争点なんだよね。

それと一緒。

819:名刺は切らしておりまして
10/05/20 18:16:09 a5iPnNLn
>>801
リコールは「カイゼン」するのれす~

当然コストカットって意味なw

820:名刺は切らしておりまして
10/05/20 18:27:21 dnYW2AmP
今の日本の道路を、トヨタ車は何台中何台くらいの割合で走ってるのかな?
仮にトヨタ車が5台中3台走ってるとなると、その3台はアクセルが戻らないとか
ハンドルがまともに機能しないとか、ブレーキが利かないとか、
密かに何らかのトラブルを抱えてるものと思ったほうがいいのかな?
ハイブリッドカーを見たら、真っ先に逃げたほうがいいのかな?

821:名刺は切らしておりまして
10/05/20 18:30:38 UgvFvx0+
これはヤバイなんてもんじゃないな

822:名刺は切らしておりまして
10/05/20 18:32:18 YLYNA3hS
ホイールローダやフォークリフトみたいにハンドルに玉を付けておけばよろしい。

823:名刺は切らしておりまして
10/05/20 18:38:10 3v4i2jeb
いっそ、ハンドル操作だけで真横に移動出来るようにすればネ申

824:名刺は切らしておりまして
10/05/20 18:46:33 AhBV3Oyg
   ∥                  ||||∥
   ∥                  ■∥
   ∥                  ■∥
   ∥                  ■∥
   ∥                  ■∥
   ∥      ■            ∥
   ∥■  ■■    ■      ∥
   ∥■■■■■■■■■  ∥
   ∥■■■■■■■■■  ∥
   ∥■■■■■■■■■  ∥
   ∥■■■■■■■■■  ∥
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
   ド イ ツ ブ ラ ン ド


┃                  ┃    . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
┃                  ┃         Λ_Λ . . . .: : :
┃      ┌┐┌┬┬┬┨        /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::
┃┌┐┌┼┼┼┼┴┴┨       / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
┠┼┼┼┼┼┼┼┬┐┃       / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

 レ ク サ ス (笑)


825:名刺は切らしておりまして
10/05/20 18:55:29 vplldD/F
↑のAAほんとに良く表してるなぁ

826:名刺は切らしておりまして
10/05/20 18:57:59 lYmYdm69
>>806
俺もそうおもう
可能性の問題として、ハンドルをまっすぐにしても故障してれば車は曲がってしまうというのが信じられない。
電子部品なんてのはちっこい石の集積だし、そんなものに命託せない。
機械式の場合ももちろんギアが欠けるとか故障の可能性はあるわけだが、確率が違う。
整備も出来るし故障も見える。
差動機構の限度は付けてるのかな。
90度も行けるって事は既にダメだけどね。

航空機なんかも制御に頼る部分は多いらしいけど、モノが違うわな。
何重にもフェイルセーフ機構があるらしいし。


827:名刺は切らしておりまして
10/05/20 18:58:58 AhBV3Oyg
■日経ビジネス1995年7月17日号の記事から。
=================================
【見出し】愛車のアクセル全開で憂さ晴らし 奥田碩 トヨタ自動車副社長(当時)

【本 文】
 奥田さんが高速道路を走る時、行く手を阻むのは空気の壁だけだ。ノロノロ走る車が前にいると、車間距離をぐっと詰め、
パッシングの連続で押しのける。走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセルは全開が基本だ。
 愛車はトヨタのアリスト。排気量4000ccのV型8気筒、エンジンは260馬力。世界でも有数の超高速走行が可能なセダンが
休日の足だ。「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの野生を呼び覚ますという。
 「スピードは麻薬。高速で走っていると、脳の中で気持ちを高ぶらせ、快感に導く物質が分泌されるようだ」。
自社のテストコースを時速200km以上で走る機会がよくある奥田さんにとって、普通の道路上の走行は苦痛に感じることすら
あるという。高速では常に右端の車線を走るのはこのためだ。
 普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。スピードに魅せられた奥田さんは「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。
思わず運転手を怒鳴ってしまうこともある。
 イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。交渉は政府間の話し合いなので、メーカーの思惑通りにはいかなかった面もある。
憂さを晴らしに、愛車のアクセルを踏み込む機会が増えたようだ。
=================================

*トヨタ アリスト 4.0 Zi-Four 水冷V型8気筒DOHC32バルブ 3968cc
URLリンク(autos.yahoo.co.jp)

■日経ビジネスの記事検索 日経BP社、日経ホーム出版社の雑誌・ニューズレターを見出し無料で検索できます。

> 「愛車のアクセル全開で憂さ晴らし」に関する記事
> 検索結果 1件中1件

> 閑話/スコアカード奥田 碩氏[トヨタ自動車副社長]愛車のアクセル全開で憂さ晴らし
> 1995/07/17 日経ビジネス ページ数:1 文字数:513(テキスト420円)
URLリンク(nikkei.goo.ne.jp)


828:名刺は切らしておりまして
10/05/20 19:09:34 NLCcBtgG
>>816
同様だったらリコールもんだってばw
BMWはアクティブステアリングの違和感は指摘されつつも、許容レベル。
まぁ車庫入れしくじったとかは聞いたりするけどな。
LSみたいに90度もずれて、ハンドルフリー状態のようになったら大騒ぎだって。

829:名刺は切らしておりまして
10/05/20 19:12:07 8e1nJ8v3
>>826
動画見てると 偏差が大きくなった後 って 「ハンドル入力を無視して、直進維持」 くさいんだよな…
手でセンター付近に戻してから 数秒で コントロールが帰ってきてるみたい

復旧手段があやしすぎる… 手でセンター付近に戻さないと延々アンコントロールのままなのか?

830:名刺は切らしておりまして
10/05/20 19:33:05 XQQdxjXM
>>811
センターは気にしないけど、直進してるはずなのに、
ハンドルがガクガク90度も回転始めたら焦ると思う。
必死で押さえようとするかも。


831:名刺は切らしておりまして
10/05/20 19:35:41 6M9egp2X
でもお高いんでしょ

832:名刺は切らしておりまして
10/05/20 19:38:43 UA5lj37T
>>797
>意図的なリコール隠しを行った、という決定的な証拠は何一つ明らかになっていない。
今回の電子制御装置「ギア比可変ステアリングシステム(VGRS)」のリコールは明らかな欠陥隠しだろ、
「リコールの対象は昨秋マイナーチェンジ後の車両」なんて言ってるけど、3年近く前から知ってたよ。
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

>日本の件は、証拠不十分で、不起訴になったし、
業務上過失傷害の疑いで品質保証部門の歴代三部長が書類送検されたけど、トヨタが社外監査役に元検事総長を
天下りで受け入れて熊本地検が不起訴にしたやつだろ。

>米国で制裁を受け入れたのは『論争の長期化を避けるため』
言いがかりだと思うならやればいいんだよ、勝てる自信があればね。

>ただそれだけだよ。
バカは黙ってろよ、クズ。

833:名刺は切らしておりまして
10/05/20 19:38:45 tqHWRQSX
このハンドルの場合、誤差が蓄積したときの
修正動作がへんてこりんな感じがするが
まあ、それはおいといて、回路の複雑さの話。

油圧式のオートマチックを分解したのを見てみたことがあるが
電気屋なら直ぐぴんと来るような、油圧回路といっても良いような
細かい複雑な溝が掘られたブロックがある。この油圧でバルブや
ギヤを動かして制御しているのだと思う。

また、日本が戦後しばらくして、航空自衛隊のジェット練習機用
エンジンを作ったが、最後まで作れなかったのが、ガバナーと呼ばれる
機械式制御回路だった。単純な回転安定装置ではない。
気圧、速度、回転数、スロットル等々から各種パラメータを
適切な状態に制御するものだ。機械式コンピュータと言っても良い。
結局作れなくて、この部分はアメリカ製を買ってきたが、当のアメリカでも
これを開発するときは、精神病患者か自殺者が必ず出ると言うくらい
複雑なものだそうだ。

しかし、この複雑さは、電子回路で言えば、演算増幅器(オペアンプ)十数個、
プログラムで言えば数百ステップ程度の単純なものである。

今の車に乗せられている電子回路やプログラムは、こんなものではない。
純粋な制御部分に限っても、2桁以上複雑なのである。

それらに、バグがないと思う方が間違っている。


834:名刺は切らしておりまして
10/05/20 19:41:29 vplldD/F
なんか最上級の高級車の筈なのに結果的に最低の操作感になってしまってるってのが痛いな
だいたい速度によってギヤ比変えるって一見良さそうだけどあまりいいと思わない
重さ変える程度で一番いい気がする

835:名刺は切らしておりまして
10/05/20 19:45:31 nbgeymnS
最高の安全装置は人間の注意なのにね。


836:名刺は切らしておりまして
10/05/20 19:47:23 a5iPnNLn
肝心な骨格や足まわりにエンジンとか全てゴミだから不必要なモノで装飾するしか無いのよ

付加価値どころか故障や不具合の原因になってるだけのねw

837:名刺は切らしておりまして
10/05/20 20:01:08 DSuSGcil
今日のテレビでやってたけど20回テストして18回は問題ありだろ
90%。ハンドル切るカーブなんて怖くて乗れない
クラウンアスリート友達が買ったから試してみたいwwwwwwww


838:名刺は切らしておりまして
10/05/20 20:04:32 vplldD/F
ていうか速度によってギヤ比変えられたら運転しづらくて仕方ないだろ
トロトロ運転する奴は気にならないのかな

839:名刺は切らしておりまして
10/05/20 20:07:14 AhBV3Oyg
       从)`(;;/;;)|i;;^l;;^人从、           Welcome to this cheep car
     7;;;;リ|;;;;从i;;;从t;シ;i;;/彡;;);)          このふざけたクルマにようこそ
    ミ(;;;;;(;;;《;;;;ノ;;ノ;;ヘ:i:::it);/;;;ヘ;;i;;)      君はカー音痴 カー音痴 カー音痴 カー音痴
    フi;;;巛;i|;||;ヘ:i :::iti;/:ヘ;;;i;;;ノ;;;;ii;;ノ         
   (;;|;;;ヽ/;;i;;;;:;;ノ ___ __ヾ;;i         どこもかしこもコストダウン
    ノ;;;;;ヽ;;;i;;;;;;{─| -・=-H -・=-|i;i           蹲ってないてても始まらないから
    (;;;;;;;;{ り;;;i  `ー─' |ー─' |         カー音痴 カー音痴 カー音痴 カー音痴
    t;|;;;;i`ー';;i    . ,、__)    |         
__,, 't;;;|       ノ   ヽ  |、 _,,__,,,    時は トヨタ繁栄期
=三‐'''} ̄フハヽ      ー‐=‐-  ノli-三=-;;;;;;;;;''ノ    澱んだメディア戦略に僕らは引っかかった
;;~~/ / | く  \ ヽ、.       / //''~~,-'';;;;'',,=/ 
;; r‐-‐-‐/⌒ヽ'\ ` ー─-一 '_,,,-'/';;;;;;;, '';;;;;-'''/   keep you driving 走り抜けて
__|_,|_,|_,h( ̄.ノ   ヽ.二二ニニニ/ ヽ __;;;;;;//i  この車体火災と車軸折れと電機故障の真っ只中
-.| `~`" `´ "⌒⌒)ヽ     /  /イ―ト― ' l  no boy no cry 維持しなきゃ
,.ノヽ、_入_ノ´~ ̄ヽ \  / ./    ノ'    |  勢いをました リコールの中を
      /  ビシッ 丶 ゝ       ヘ..    |  
      奥田碩(1932~200X)              you are driving ,driving Toyota
                              you still diriving, driving Toyota



840:名刺は切らしておりまして
10/05/20 20:14:20 NGxXbV8G
>>839
>> 奥田碩(1932~200X)

ようやく死んだのか

841:名刺は切らしておりまして
10/05/20 20:14:35 UuLA6ySY
>>837
カーブ直後に人が飛び出してきたら普通車ならギリギリ回避できる状態でも
問題のあるこの車種だとぶつかる可能性があるな

842:名刺は切らしておりまして
10/05/20 20:20:42 V3Sp8yDz
最大で90度ってすごくね??
人間の首だったら横むいてるつもりで真後ろだよwww

843:名刺は切らしておりまして
10/05/20 20:27:53 AhBV3Oyg
【世界のTOYOTA 富士スピードウェイ】
カレーパン 500円                                 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
フランクフルト 500円                              /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)   /:::::;;;ソ         ヾ;〉
天ぷらうどん 1,000円                            〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
カツサンド 1,000円                             /⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|!
ホットドッグ 500円                              | (      `ー─' |ー─'|
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ
とんかつ弁当1,500円                              |      ノ    ヽ |   ___ _
F1弁当 10,000円                                ∧        3  ./   |     |ニ、i
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)  /\ヽ         /    |     |ー_ノ\
クッキー10枚入 1,000円(1枚100円)                     ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)


844:名刺は切らしておりまして
10/05/20 20:40:25 T1AKEsKF
対策が発表されました。
ロック直前で警告音を発するように致しました。
ユーザー様におかれましては、警告音と同時にハンドル操作を終了していただきますようお願い申し上げます。

845:名刺は切らしておりまして
10/05/20 20:49:29 /asPcGNB
>>36
燃えプロかよ

お願い
このゲームは出来るだけ実際の野球ルールに
基づいて製作されておりますが、一部ゲームを
面白くするために野球ルールと異なる部分等が
ありますのでご了承ください。

注意
1.ピッチャーがサインにうなずいた後にバッターが
素振りをすると、空振りとみなされ、たとえボール球
でも、ストライクと判定されます。
2.歓声音が上がったとき、フェアー・ファール・
ホームラン等の判定音声が出ない場合がありますが
故障ではありません。

846:名刺は切らしておりまして
10/05/20 20:51:08 nqYj1Im4
機械式ステアリングシステムが高くつくのはわかりますが
レクサス最高級車種だったら電線とモーター、チップで
お茶を濁すのはやめたら…。

若者が車を買わなくなったなんて当然でしょう。
そんな電子デバイスだらけの運転なら3万出してプレステやって
いずれ飽きてしまいます。

847:涙の名無し
10/05/20 20:52:41 x3yl9AR2
トヨタレンタリースの女作業員が、通行人を見て「きもいし~」と一言。これ、どうかな~と思うんですけどんw違う意味でビックリしましたね。

848:名刺は切らしておりまして
10/05/20 20:55:45 bSBEqL11
>>846
何でもかんでもコンピューターに頼りすぎだよな。
何が楽しいんだか…。

849:名刺は切らしておりまして
10/05/20 20:56:46 8L7G4UmX
回しすぎると、モーターが熱を持つので自動的に切れるとか言うわけ分からん理由なんだろ?
モーター使うにしたって、きちんと冷却して、どういうステアリング操作にも対応できるようにしろよ。
高級車なんだぞ。

850:名刺は切らしておりまして
10/05/20 21:00:14 AhBV3Oyg
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧    トョョョタ /  < クラウンのオーナーなんて大概5年で買い替えるんですよ
    /\ヽ         /   | ならば5年持てば十分でしょう。
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ     \______________



851:名刺は切らしておりまして
10/05/20 21:03:26 n4ayrl3x
>>843

カレーパン500円てのはちょっと見たことないなw

852:名刺は切らしておりまして
10/05/20 21:15:14 oEqJV0z4
自動車に全く興味の無く情熱のかけらも無い奴らが「便利」とか「楽」をキーワードに開発すると
こういう救いようの無い人間の感性とマッチしない駄作を作るってことです。

853:名刺は切らしておりまして
10/05/20 21:18:22 waDzAoiA
プリウスの時もフィーリン横山が
「部品のテストはしてるが、トータルの車としてのテストが不足していた」
みたいなこと言ってただろ

これも同じだよな
てか、部品のテストをしてるのは部品メーカーだろうが!
と突っ込みたくなるw

854:名刺は切らしておりまして
10/05/20 21:23:15 uPQrv8No
普通に死亡事故が起こっても不思議じゃない欠陥だな
死人に口なしとばかりに処理されてる案件が間違いなくあるだろうね

855:名刺は切らしておりまして
10/05/20 21:25:38 nqYj1Im4
>>852
「一番高くてギラギラしてんのもってこい!運転が
難しかったらぶっ殺すぞ」みたいな人相手の商売の方が
短期的には儲かるってことでしょうかね。
おかげでまともな車市場は消滅寸前ですが、

856:名刺は切らしておりまして
10/05/20 21:33:02 vplldD/F
小回りする時にハンドル持ち直さなくて済む方が便利とかって考えなんだろうな
持ち直すって言う動作そのものより感覚がしっくりくるって運転の方が楽なのに

857:名刺は切らしておりまして
10/05/20 21:42:00 o0K6pLEa
切る時と戻す時で回転角が違ったら違和感あるに決まってる

858:名刺は切らしておりまして
10/05/20 21:42:59 7rfo9kXm
可変ステアリングギアレシオってホンダのS2000とかにもついてる
あちらも初期からフィーリングの問題は微妙にあった

859:名刺は切らしておりまして
10/05/20 21:44:29 kHV+7Hfu
>>848
安く作ってカネ儲けるのは楽しいよ

860:名刺は切らしておりまして
10/05/20 21:45:03 cIxbLzH/
技術は全部下請けが持ってて、
トヨタ本体はスカスカなんだな。

861:名刺は切らしておりまして
10/05/20 21:46:34 RGqkmvqN
つか直進してるかどうかハンドルで判断するなんてゆとりもいいとこ
そんなことじゃフォークどころか大型も運転できないw

862:名刺は切らしておりまして
10/05/20 21:47:05 /Y96aXf7
最初の方のレスしか読んでないが、>>5>>12が真理じゃないかね。
操舵系(?)に電子制御使い過ぎは危険だろ。


863:名刺は切らしておりまして
10/05/20 21:47:32 aKoPgVqu
直進してるのに、ハンドルが勝手に90度も戻ろうとするんだぜ?


864:名刺は切らしておりまして
10/05/20 21:48:15 vplldD/F
例えば角度によって大きく回すとギヤ比が上がるとかってあったよね
そういうある程度機械的に固定化された可変だったらまだいいと思う

865:名刺は切らしておりまして
10/05/20 21:55:26 dnYW2AmP
日本の高速道路でF1をやったら、まず間違いなく真っ先に空中分解するメーカーだな。

866:名刺は切らしておりまして
10/05/20 21:57:36 7rfo9kXm
>>864
んー、それだけで済むほど実際の設定は簡単じゃなかったりする

867:名刺は切らしておりまして
10/05/20 21:57:43 joF3K+tk
ないので

868:名刺は切らしておりまして
10/05/20 21:58:03 Lp2udwmJ
ヒュンダイ馬鹿にしてたネトウヨ涙目www

869:名刺は切らしておりまして
10/05/20 21:58:26 Lv0biAoQ
これは酷い。
今後トヨタ車は買わない・・・と思ったけど欲しいトヨタ車がそもその無かった。

870:名刺は切らしておりまして
10/05/20 22:10:12 DSuSGcil
結局リコールレクサスだけかよ
日産、クラウンマジェスタ、アスリートetcに使われてるのに
なぜレクサスだけ不具合でるのだろうか

871:名刺は切らしておりまして
10/05/20 22:15:19 VHpKDAzR
高級車を運転したことが無いのでピンとこないのだが
普及車のパワステと違うシステムなのか?

872:名刺は切らしておりまして
10/05/20 22:16:34 nqYj1Im4
こういうステアリングシステムが必要という事は
トヨタの想定するドライバーって
とことん鈍感で予測とか回避なんて
何も考えないというレベルなんだろうな。
小学校低学年以下というか、
しかし、それナントカに刃物状態だよ。

873:名刺は切らしておりまして
10/05/20 22:18:16 RGqkmvqN
>>864
ところが最近のドライバーは油圧ラックピニオンでラクになったとはいえ、止まったまま
ハンドル切るのがほとんどだから、機械的遊びが大きくなっていくのは避けられないんだよ?
そうなると、乗ってるうちに真っ直ぐがズレてくるのは仕方ないんだが、これを不具合と言い出すもんだから
電子制御で無理やり真っ直ぐにしてるんだと思う。トーインでさえもズレて危ないから。

さらには小回りするとき、せっせとハンドル廻すの面倒だからってこんなゆとりシステム装備しなきゃいけない。
こういったたぐいの高級車って意外と金まわりのいい女性が乗ってるってのもその必要性がある一因かもしれない。

874:名刺は切らしておりまして
10/05/20 22:18:30 FTUxFdnf
>>871
普通は油圧で動くのだがこいつは電子制御
ぶっちゃけ動かすのにハンドルである必要が無い
ゲームコントローラでもタッチパネルでもおk

875:名刺は切らしておりまして
10/05/20 22:20:34 AhBV3Oyg
                 リコール隠しリコール王欠陥率№1
             炎上パクリスパイ有罪馬力サバ読み詐欺燃費
          報道規制       エンスト政治      献金癒着
       特許違反         奴隷労働インチ        キ整備士
      中国エンジン         リコール隠しリコール         王欠陥率№1
    炎上パクリスパイ        有罪     馬力        サバ読み詐欺
   燃費報 道規制エン       スト政     治献      金癒着特許違反奴
  隷労働  インチキ整備士中   国エン      ジンリ   コール隠しリコール  王欠陥
  率№1     炎上パクリスパイ有罪馬力サバ読み詐欺燃費報道規制    エンスト政
 治献金       癒着特許違反奴隷労働インチキ整備士中国        エンジン
 リコール隠           しリコール王欠陥率№1炎上パクリ           スパイ有
 罪馬力              サバ        読み              詐欺燃
  費報道              規制       エンスト              政治献
  金癒着             特許       違反             奴隷労
   働インチキ             整備      士中             国エンジン
   リコール隠            しリコー    ル王欠           陥率№1
    炎上パク           リスパイ   有罪馬          力サバ読
      み詐欺燃         費報道規制エンスト         政治献金
        癒着特許        違反奴隷労働        インチキ整備
          士中国エンジン    リコール隠しリコ     ール王欠陥率
             №1炎上パクリスパイ有罪馬力サバ読み詐欺
                  燃費報道規制エンスト政治

     D E P R I V E     Y O U R     D R E A M


876:名刺は切らしておりまして
10/05/20 22:21:07 vplldD/F
>>871
操作力をアシストするのが普通のパワステ
角度まで制御しようとするのが今回の元凶

877:名刺は切らしておりまして
10/05/20 22:28:06 tFY1wPHe
ドイツ車は250kmで車線変更なんて行為も合法的にありうるわけだから
その速度域にギア比を合わせると、低速域でステアリングを一杯切らなくちゃいけなくなる
だから可変ギアにするというのも分からなくもないが
日本車はそんなの必要ない
レクサスなんてドイツでは全然売れてないわけだし

結局ドイツ車がそういう先進装備を付けると
カタログスペックで劣って、メインマーケットである北米市場での販売に影響するから
無理矢理付けてるだけ

878:名刺は切らしておりまして
10/05/20 22:32:20 /8wabMlX
これは酷いw
「ウチは技術ありません」ってPRしてるようなもんだろw

879:名刺は切らしておりまして
10/05/20 22:34:40 msXYUaQH
プルグラム不具合おおいなあおい。
日本人はITの才能ないね。情報に弱いのが日本の伝統なのかな。

880:名刺は切らしておりまして
10/05/20 22:37:08 /asPcGNB
インド人を右に

881:名刺は切らしておりまして
10/05/20 22:37:15 kAYN3WLz
どうしちゃったんだよトヨタ。
技術力低下なんてもんじゃない。技術そのものが欠落している。
奥田時代に、何か致命的なものを失ったのか?
だとしたら奥田に絶対に責任を取らせないといけないぞ。

882:名刺は切らしておりまして
10/05/20 22:38:20 X+aZaQ9I
 
www.youtube.com/watch?v=8dMJMZcIbAE

www.youtube.com/watch?v=EAVqF3LxnEU

 ↑
今回のリコール対象外のマイナー前の欠陥レクサスです。
こんな状況でも仕様で済まされる。

このお客は、不具合を販売店に訴えたところ、殆どクレーマー扱いだそうです。

プリウスのブレーキ欠陥も報道される前に価格コムなどのサイトで不具合を訴えたユーザーは
素人扱いされたあげく、不具合を訴えたユーザーが悪いと叩かれてましたねw



883:名刺は切らしておりまして
10/05/20 22:39:39 iSFqAgZu
>>794,795
リコールではなく、リコール隠し。 わざとだろ、お前。


884:名刺は切らしておりまして
10/05/20 22:39:59 MWK3wOqS
重ステ時代のステアリングギアは
ボールナットの機械式可変ギアレシオで
据え切りに近くなるほどギアが低くハンドルが軽くなる仕組み
こんなアホな物つけるぐらいならボールナットに油圧パワーアシストだけつければいいんじゃないか
ま俺は普通のラック&ピニオンでいいよ
重ステのラック&ピニオン車の所有経験も2台あり

885:名刺は切らしておりまして
10/05/20 22:41:55 iSFqAgZu
>>797
> 米国で制裁を受け入れたのは『論争の長期化を避けるため』

長期化すると何かまずいことでも? (笑

886:名刺は切らしておりまして
10/05/20 22:43:52 bgvh2oMc

「ハンドルとタイヤが連動しなくも、これぐらいなら許容範囲だろう・・」

と、トヨタの開発は思ったんだろうが、、、、その時点で全て終わってる。。


887:名刺は切らしておりまして
10/05/20 22:44:18 KJP9XCSf
高価車≠高級車
マスゴミの洗脳で買わされた奴は本質見抜く能力無し

888:名刺は切らしておりまして
10/05/20 22:44:53 Uu4imUM+
昔からトヨタ(笑)車の操舵系統は欠陥が多くってダメだろ。

889:名刺は切らしておりまして
10/05/20 22:47:03 nqYj1Im4
しかしこのクラスなら自動車雑誌の評論家も必ず試乗してるよね。
実はハイブリッド車のブレーキ感覚については複数の評論家が
以前から「従来の感覚とは違うもの」と堂々と書いており、
自分も知識としては知っていた。
このステアリングシステムについてはどうだったんだろう。
レクサスの車評なんてはなから読まないから分からないが…

890:名刺は切らしておりまして
10/05/20 22:47:17 vplldD/F
>「ハンドルとタイヤが連動しなくも、これぐらいなら許容範囲だろう・・」

「0.5秒位ブレーキが抜けても、これぐらいなら許容範囲だろう・・」ってのもある

891:名刺は切らしておりまして
10/05/20 22:47:49 X+aZaQ9I
日本でもハイラックスサーフの強度不足欠陥で熊本県警にトヨタ本社が家宅捜索されて
社内テストで強度不足がわかり、新規生産分は対応したのに、
リコールは8年もしなかった資料がわかって、熊本県警に書類送検された。

そしたら送検されてる会社トヨタに、
何故か元検事総長の松尾邦弘が2007年6月にトヨタに天下りしてきて
2007年7月に不起訴決定なんだよねw


892:名刺は切らしておりまして
10/05/20 22:47:59 Uu4imUM+
幹部が明かした欠陥隠し常習犯のトヨタ

「隠すのは終わりに」米トヨタ幹部、リコール前にメール
URLリンク(www.asahi.com)

2010年4月9日12時23分

【ロサンゼルス=山川一基】トヨタ自動車の大規模リコール(回収・無償
修理)に関連し、米販売子会社の幹部(当時)が今年1月のリコール発表
前に「隠すのは終わりにすべき時期が来た」などと訴えていたと、複数の
米メディアが報じた。

米メディアによると、アクセルペダルが戻りにくくなる問題でトヨタが
リコールを発表する5日前の1月16日、子会社の広報・環境担当幹部が
社内の他の幹部に対し、「ペダルに機械的な欠陥の傾向がある」「沈黙
していては消費者のためにならない」と書いた電子メールを送っていた。
このメールは、トヨタが米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)に
提出した資料に含まれていたという。

トヨタは「欠陥を隠していたわけではない」との立場だが、「隠していた」
とする米運輸省の主張を補強する可能性もある。トヨタはメールについて
「社内のやりとりにコメントはできないが、リコールの検討中、時に広報
の対応にまずさがあったことは認めている。改善を進めている」とコメント
した。

また、トヨタの米販売子会社は8日、米国の顧客に対し、運転する車が意図
しないのに急加速する問題が起きた場合、北米にいる約200人の専門家が
連絡から24時間以内に対応できるような体制を整えると発表した。



893:名刺は切らしておりまして
10/05/20 22:49:04 gTlyVROD
JITでコストが下がると共に品質も向上する。

だから労働者もJITを採用し派遣で必要な時にだけ最低のコストで雇えば完璧だ。

894:名刺は切らしておりまして
10/05/20 22:50:44 YWYJ1OeF
>>376
頭の悪い俺はこの映像を見るまで何の事だか判らなかった。
ハンドルがダルダルってレベルじゃないだろ。
学生時代、友人が乗ってたポンコツ軽自動車と似ているが、
遊びが多いだけでこんな恐怖感を覚えるような感じでは無かったぞ。

895:名刺は切らしておりまして
10/05/20 22:52:00 D3/3z/q+
なんか内部に居るだろ?

896:名刺は切らしておりまして
10/05/20 22:52:41 X+aZaQ9I
これが、取説に仕様だと明記されてるんだからなw

897:名刺は切らしておりまして
10/05/20 22:53:51 xkTN31wk
氷上でハンドリングする感覚で面白そうじゃん!

とにもかくにも鳩山と彰男は辞任するべきだろjk

898:名刺は切らしておりまして
10/05/20 22:54:47 Uu4imUM+
ハツカネズミがパワステの中に居るみたいだな。

899:名刺は切らしておりまして
10/05/20 22:56:58 izIXSgML
>>894
遊び多いってレベルじゃないな。
遊園地の乗り物に付いてるダミーのハンドルみたいだ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch