【書評】パソコンの次に発明されるのは「新聞」!?~『情報は集めるな!』[10/05/18]at BIZPLUS
【書評】パソコンの次に発明されるのは「新聞」!?~『情報は集めるな!』[10/05/18] - 暇つぶし2ch215:名刺は切らしておりまして
10/05/23 03:09:14 BzVzudxb
>>212
>新聞は鍋敷きにもなるし、ガラスを拭くとつやが出る。
 敷布団掛布団にもなる、燃料として燃やせる。
 使い方次第では大変重宝。



216:名刺は切らしておりまして
10/05/23 03:12:12 o6L2gpV7
デジタルからアナログへ退行するのか


217:名刺は切らしておりまして
10/05/23 03:43:23 hVWI6FJM
新聞というメディアに限界が来ているわけではなく
それを扱うビジネスモデルに限界が来ているだけ
今まで通り1ヶ月3000円で100個位にジャンル分けされたコンテンツから
購読者が幾つか選択した新聞を配達するってのならとってもいいかな
専門雑誌のような感覚で読める
でも、新聞社はそこまでのコンテンツを網羅出来る人材いないでしょ

ネットであればユーザそのものがコンテンツを作成できちゃうわけで
それに対抗しようとした所で競争にすらならない




218:名刺は切らしておりまして
10/05/23 08:33:34 DZSRfXj/
>>1
>新聞がない世界を想像してもらいたい。
新聞がない世界は知らんが、新聞のない生活はもう20年以上続けてるな。
見出しだけなら2chが最強だわ。

219:名刺は切らしておりまして
10/05/24 11:15:48 th9paT8o
2チャンの見出しは最凶というのが正しいw


220:名刺は切らしておりまして
10/05/24 16:31:23 tiJZj6im
そして新聞の次に発明されるのは「文字」?!

221:名刺は切らしておりまして
10/05/24 17:15:25 pn7pIT0D
新聞紙上面の奇跡、唯一真実が書かれている欄は

テレビ欄

222:名刺は切らしておりまして
10/05/24 20:02:49 z5e+dosZ
新聞?
あぁ、あの緩衝材の事か

223:名刺は切らしておりまして
10/05/24 20:34:05 /PsqW4VJ
>>221 その昔、昭和の時代だが

新聞に書かれてあるので正しいのは3つだけ
日付・お悔やみ・TV欄
って言われていたな。

224:名刺は切らしておりまして
10/05/24 20:37:46 Ed7wZVt9
ちゃんとニュースが書かれているのなら、こんなにすばらしいものはない。
現状は政治的プロパガンダしかないからなあ

225:名刺は切らしておりまして
10/05/24 20:38:55 1ov+0T36
>>5
これだな。

226:名刺は切らしておりまして
10/05/24 20:48:16 A83ywsdu
>>221
>>5


227:名刺は切らしておりまして
10/05/24 20:55:44 m6JWBN6+
電子書籍より紙媒体の方で良いのは、読み物だけだろ。
調べごとするならネットに繋がってないと辞書を持ち歩かないとならん。
俺は、国語・英和・和英の3冊持ち歩いてるし。

228:名刺は切らしておりまして
10/05/24 20:56:09 bYhF3QzG
ネットの普及に伴う旧新聞の滅亡と新新聞の勃興

229:名刺は切らしておりまして
10/05/24 21:00:38 GPwWvta4
>>227
俺は137冊の辞書持ち歩いてる


230:名刺は切らしておりまして
10/05/24 21:08:08 37LN/Rlw
買おうかと思ってた「情報は集めるな!」って本にこの話題が載ってるのか
これはたぶん駄本だ、やめとこ

231:名刺は切らしておりまして
10/05/24 22:13:46 ogWmtUXd
偏向捏造なんてネットも新聞もたいがい、このスレで言っていても
ただ論点がずれているだけ。

新聞や雑誌ってほとんど読んだら捨てるだろ、ネット・電子書籍への移行は
寧ろ自然な流れじゃないか。
本は情報の他に所有自体にも目的がある人いるから、多少は紙媒体でも残るんだろうが。

232:名刺は切らしておりまして
10/05/25 15:12:40 vl74yHur
テレビ、新聞で情報収集

ネットで検索してテレビと新聞は嘘ばっかじゃん

そのうちネットでいちいち検索して自分で調べるのが面倒になる

やっぱテレビと新聞でいーや

233:名刺は切らしておりまして
10/05/25 16:55:45 Mnr/MAgb
そのうちネットでいちいち検索して自分で調べるのが面倒になる

まできてるけど テレビと新聞でいーや

にはならない(テレビは金太郎飴、新聞は高い)

234:名刺は切らしておりまして
10/05/25 20:16:02 uYLqgqHa
>>1
画期的ではあったから何世紀も活版印刷(洋本)と新聞の時代が続いた。
しかし1ソフト1ハードでハイパーリンクもないメディアだし、
それらもPCそのほかで読める。新刊も読めるようになれば紙メディア引退。

235:名刺は切らしておりまして
10/05/25 20:44:09 YJlznR9a
確かにiPod touch買ったら産経は見るようになった


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch