10/04/29 00:16:45 oOtLlrU0
阿倍仲麻呂のいた、唐がやるなら信用できたが・・・
57:名刺は切らしておりまして
10/04/29 00:33:59 idfl8IcT
こんなのどこの国でもやってることだろ。
その国で貢献すればどこの国の人だろうと表彰されるし。
給料3分の1でも行ったということは仕事環境がその人にとってよかったんでしょう。
韓国みたいに金で買収されたわけでもないしノウハウ吸収後に捨てられたわけでもない。
これで売国奴と言ってる奴は頭がおかしい。
58:名刺は切らしておりまして
10/04/29 01:02:48 rcPXqGTf
>岸明:日本人で大阪出身の56才
中国人が日本で同じことやったら
「漢奸」といって糾弾されるけどな
59:名刺は切らしておりまして
10/04/29 07:22:44 cWxhGYTd
日本は焼夷弾で東京を焼き尽くしたカーチス・ルメイに勲章を与えている。
60:名刺は切らしておりまして
10/04/29 07:55:35 efxBMJb1
これはわかりやすいw
61:名刺は切らしておりまして
10/04/29 08:31:11 XoWzklBG
>>57
日本だって明治の開国の時に外国人を雇って、ノウハウ吸収したら
やめてもらったりしたしね。あれと一緒だろう。
日本人が外国人をポイ捨てするのはいいが、外人がやっちゃダメ
ってのはないわな。
62:名刺は切らしておりまして
10/04/29 08:54:53 Revskhvw
売国奴って言うのはいいんだけどさ、
じゃあそういった人をつなぎとめる努力はしたわけ?
義理だけで残る人なんてそういないと思うけど。
63:名刺は切らしておりまして
10/04/29 11:30:59 tHchvgtV
どうみても懐柔政策にしか思えない。
64:名刺は切らしておりまして
10/04/29 12:05:35 N4/uigYD
俺は中国人の民度は必ず向上すると思う。
豊かになり見識も広がれば必ずや変わっていくと思う。
無論すぐにの話ではない。これから10年20年かけての話だがな。
中国はチョンとは違う。
65:名刺は切らしておりまして
10/04/29 12:27:47 6WDNoT7E
褒め御ろされるのは恥
66:名刺は切らしておりまして
10/04/29 14:16:55 oOtLlrU0
>>64
最近北京に行ったが、漏れが子供の頃(1960年代)の日本(田舎)と同じ感覚という感じだった。
並ばない、タバコやアイスの棒はその場に捨てる。
今ではそんなことする奴いないから、中国も変わるかもね。
67:名刺は切らしておりまして
10/04/29 14:33:29 gSObhHJk
>>30
40代だが当時は悲惨じゃなかったよ>教育の自虐面
君が代、仰げば尊しを当たり前のように歌うのはもちろん
君が代の歌詞の解説、日の丸の美しさや
「白地に赤く日の丸染めて」なんていう日の丸賛美の歌も習った
靖国問題や教科書問題、慰安婦問題が大きく話題になるのは80年代
20代以降のほうがはるかに悲惨なんじゃない?
68:名刺は切らしておりまして
10/04/29 15:24:34 XoWzklBG
>>66
まあそうだよな。
昔の日本を美化してる奴も多いが、そんなに礼儀正しいもんじゃなかった。
中国の汚れた川を笑ってる奴は、ほんの40年くらい前、海に水銀垂れ流して
死人を出しまくった国がどこだかを忘れてないか。
今では排水に毒物を流すことはないし、中国もいずれそうなるだろう。
69:名刺は切らしておりまして
10/04/29 18:05:04 KSIIb1uo
まさに、衣食足りて礼節を知るという奴で。
70:名刺は切らしておりまして
10/04/29 20:14:12 bQjlOc6M
スレリンク(news板)l50
71:名刺は切らしておりまして
10/04/30 02:06:30 lDITmD9e
おいおい、みんなスルーしてるが、この日本人、産業スパイと言えるんでない?
>>大正製薬に勤務していたが、1994年から技術指導員として北京泰徳製薬を度々訪問し、
>>(中略)2005年に50歳で大正製薬を退職
大正製薬が許可してたんだったら問題ないんだろうけど、許可するとは思えないんだが。
72:名刺は切らしておりまして
10/04/30 07:52:45 o7GPWJ6W
技術指導員なんだから会社の意向だろ
73:名刺は切らしておりまして
10/04/30 08:03:20 g3SpTfxG
スパイ防止法を制定してスパイ罪を死刑にできるようにしろ
74:名刺は切らしておりまして
10/04/30 16:16:41 lDITmD9e
大正製薬が「技術指導員」を送っても何もメリットないでしょう。
それとも金を払って貰う代わりに指導員を送るってことやってんのかな?
少し前に、日本の電機メーカーやらの技術者が週末になると
こっそり韓国や中国に行って技術を教えて高額な報酬を受け取ってる、、
みたいな話があったからその類の話かと思ったんだけど。
75:名刺は切らしておりまして
10/05/04 02:34:48 7FSDRBUn
そもそもこの人が働いてるのは日中の合弁会社じゃん。
大正製薬も出資してるんじゃないかな。
76:名刺は切らしておりまして
10/05/05 07:44:59 kZiZDQBb
>>75 軽くググッてみたけどそれっぽい情報は見つけられなかった。。でも合弁なら納得。
しかし、↓を始めとして中国人は恩を仇で返す盗人が多いから気をつけないとなぁ
【鉄道】JR東海会長の中国高速鉄道批判に中国の専門家が反発
スレリンク(bizplus板)