10/05/25 00:32:43 M3pdp30l
>>183
そもそも「危険」の定義が必要だよな。
仮にリーマンの張ってた相場で、レバレッジが1/100だったらどうだったか?
多分、リーマンは同じ商品で相場を張ってても潰れなかったろう。
つまり「商品が危険」なのではなく「高レバレッジが危険」なのであって、
値動きがあるから危険ということになれば、
世の中のほぼすべての商品が危険だということになってしまう。
値動きがなくても、デフレかインフレが進めば、これもまた危険だ。
また、相場にはどの商品にも「ババ抜き合戦」の要素がある。
もし「ババ抜きは危険だからダメ」ということであれば、
「値動きはダメ」と言っているに等しいことになる。
野菜を喰いたくて高値で買って食った人間も
ある意味ババを引いたことになるな。
高くて貧弱な野菜を食わされたって意味で。