10/04/23 23:58:28 BE:1600733568-S★(768095)
国土交通省鉄道局は22日、建設中の北陸新幹線・長野-金沢間開業後の金沢-東京間の
所要時間について、長野を含む主要駅だけ停車する「速達型」で2時間25分程度になると明らか
にした。国側から詳細な所要時間が示されたのは初めて。
自民党の整備新幹線等鉄道調査会と整備新幹線建設促進議員連盟の合同会議で説明。
個別の停車駅名には触れなかったが、同局の担当者は取材に対し「速達型」は長野駅にも停車
するとした。
長野-東京間は現在、最速で1時間23分。長野-金沢間の所要時間は明らかにしなかったが、
最速1時間ほどで結ばれる見込み。具体的なダイヤは、営業主体のJR東日本と西日本が開業
約1年前に編成する予定だ。
上越、東北新幹線と共用している大宮-東京間は、現在1時間あたりの運行本数が最大15本と
過密状態。このため、金沢延伸にあたっては、大型連休や年末年始の繁忙期には大宮発着便を
設ける方針も示した。JR東日本が一時検討した大宮-新宿間の新線構想については、約1兆円と
される建設費などから当面、実現は困難とした。
金沢延伸に伴い、並行在来線として経営分離される予定のJR信越線・長野-直江津と北陸本線・
直江津-金沢については、4県にまたがる事情から列車運行の難しさなどを懸念する発言もあった。
鉄道局側は、一体的に経営を担う受け皿会社の設立も視野に、3月に設けた4県とJR、鉄道局に
よる専門部会で解決策を探る方針を示した。
ソース:信濃毎日新聞
URLリンク(www.shinmai.co.jp)
URLリンク(www.shinmai.co.jp)
2:名刺は切らしておりまして
10/04/23 23:59:57 mCsoGYc1
ほくほく線と北陸線が無駄になる
3:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:00:50 Hu0jMS1y
>>2
北陸線は貨物の動脈です
4:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:02:23 X2ThR5zR
いまだに
R4000の急カーブ(しかもそれ以下の例外多数)だらけ
急勾配だらけ
狭小トンネルだらけ
世界一線形が悪い高速鉄道。
5:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:02:52 bpayMc/1
大宮最強。
6:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:03:19 2UhJpF4S
じゃ、リニアいらねーじゃん
7:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:04:17 d+h50aL0
北陸本線なんて今でも赤字だろうに
電車が来るのは一時間に一本
たまに電車がこない時間帯もある
駅は無人駅だらけだし
8:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:06:20 EG1UhHwu
東九州の在来線を伏線高速化してミニ新幹線をくれ
9:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:08:17 wLTCuiYf
2時間25分て東海道新幹線なら新大阪に着く時間だな。
飛行機か新幹線か迷うところだな。
10:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:08:52 hNiJcB5K
どんどん時間もコストもかかる移動需要なんてなくなって行くのにw
こいつらネットという擬似どこでもドアの破壊力をまだ甘く見てるな
11:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:10:25 Z0e2gA7T
>>10
何処でもドアで何処に行くの?
何処でもドアで何を破壊するの?
12:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:10:54 qtc5Bxcl
北陸本線は、黒字優良線でそれを新幹線にするだけの話。
普通電車の乗客少ないんだしちょうど良いんじゃないのか。
大宮発着は、各駅停車型の新幹線だろうし速達じゃないだろ。
北陸にとっては北陸新幹線は本当にありがたい。
13:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:15:14 hNiJcB5K
>>11
うちみたいに出張原則禁止でネットのテレビ会議へ移行。
エンドユーザはますますネットショッピングへ。
破壊されるのは駅前不動産やホテルとか色々あるよね。
14:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:15:21 HHHA5sSS
往復5時間なら十分日帰り旅行できるなぁ
15:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:16:11 91lObWv8
>>6
リニアはJR東海が主体だからなぁ。
こっちは名古屋方面向けの速達で北陸新幹線は金沢方面向けの速達になるんじゃない? JR同士の競争ってのもある意味面白いかもしれないけど。
16:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:16:49 qLOZqLhb
>>8
ミニ新幹線などネットワークが分断されるだけでいいことないだろ
17:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:17:51 qLOZqLhb
>>3
貨物くらいで北陸線が黒字を保てるわけがない
18:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:18:48 jFuk6uxK
これでまた空港がゴミになるわけ?
小松は自衛隊併用だからいいとして、富山空港とか羽田便消えたら厳しいだろ?
19:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:18:54 qLOZqLhb
>>12
わざわざ黒字優良線を赤字にする愚か
20:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:19:26 3vq7acLx
ほくほく線を新幹線が走ればいいのにな。
どう考えても長野を通るのは遠回り。
21:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:20:06 Wys6cf4v
富山から東京いくのが楽になっていいお
もう高速バスはいやだお
22:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:20:32 QzUNyMnD
長野から上越(新潟)に戻るあたりが効率悪すぎ。
北陸に向かって糸魚川に直接出ればいいのに。。
23:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:22:00 NoCKtSXS
山形や秋田の人間は東京に行く需要があるからミニ新幹線は効果的だけど
大分や宮崎の連中が広島とか大阪とか行く需要は少ないだろ。
たいてい博多に行くでしょ。つまり意味がないってこと。
24:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:22:04 bcFAMh4s
>>19
北陸本線は特急なんかで黒字出してるだけで
それが新幹線に入れ替わるだけって話だろう
だから新幹線になっても多分黒字
でも在来線が切り離されたら絶対大赤字出していつか潰れると思う
そしたら地元の人らは足が無くなって大変だよ
25:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:23:39 qtc5Bxcl
>>19
いまの北陸本線のスピードでは、車での移動のほうが便利である。
いづれ乗客も大幅に減少するだろう。
こういうものは、投資をせずに利益を永遠に維持できるものではないんだよ。
新幹線320kmの時代だよ?
26:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:24:49 qLOZqLhb
>>24
新幹線を建設できるほどの黒字でもないだろ
さらに空港も赤字になって
3者共倒れ確実だな
このツケは納税者と地域住民に負わされる
27:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:25:16 V4IVA6s5
北陸新幹線が何両編成で運転されるか分からんが
現行と同じ8両なら上越新幹線と併結すれば大宮始発は必要ないのではないか
好評なら速達タイプは10~12両になるかもしれんが、その場合は各停タイプだけを併結すれば問題なかろう
併合分割は大宮、高崎のどちらでもいい
28:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:26:26 qLOZqLhb
>>25
整備新幹線の最高速度は260キロだぞ
しかも北陸新幹線なんて日本一遅い新幹線路線だろ
29:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:27:16 Hu0jMS1y
>>17
> >>3
> 貨物くらいで北陸線が黒字を保てるわけがない
無駄になるかどうかだろ?
30:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:27:39 qtc5Bxcl
>>24
自論を言わせてもらうが、北陸では在来線の利用客は少ないんだよ。
新幹線を造らずとも、このままでは在来線は、いつか苦しくなるのは目に見える。
新幹線がくるから新幹線をつくらなければ、在来線が永遠に維持できるなんて
甘い考えはしないほうがいいだろう。
利益のない路線は、容赦なく切り捨てられる可能性はある。
31:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:28:36 Hu0jMS1y
>>28
> >>25
> 整備新幹線の最高速度は260キロだぞ
> しかも北陸新幹線なんて日本一遅い新幹線路線だろ
貸借料が上がるってだけのことだよ
32:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:30:33 qLOZqLhb
東京金沢間など建設費用や在来線の赤字を吸収できるほどの需要はない
森がごり押しした政治新幹線の典型
33:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:31:28 qtc5Bxcl
>>26
北陸新幹線は優良路線。ウソはいかん。
>>28
東北新幹線が今年度中に、新型車両投入により最高速度320km運転をします。
北陸新幹線も将来的には、もっと高速運転になる可能性があります。
北陸本線の特急サンダは、最高速度130kmが限界です。
34:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:36:36 42uZ/8fS
死ぬまで乗らん自信がある。
35:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:40:40 ovHJrBcy
>>10
君はネットに力を大きく評価しすぎ。
36:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:45:21 csaiGuLt
>>35
君はネットに力を小さく評価しすぎ。
37:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:45:58 XArCwPyJ
>>33
>北陸新幹線は優良路線。ウソはいかん。
とりあえずレスをちゃんと読もうぜ
38:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:46:18 WS2ZKMfb
北陸新幹線が金沢まで開業後、
航空便の羽田⇔富山、羽田⇔小松便はどうなるの?
廃止、減便、それとも現状維持になるの?
39:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:47:54 118EFzNI
上越新幹線は空気読んで、高崎発着を考えろよ。
40:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:48:18 ESEpJO4S
>>38
小松は自衛隊がいるからどうとでもなるけど、富山が可哀想かも
41:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:48:49 v0bMY85y
しかし自動改札からもsuicaからもicocaからも取り残される地球最後の奥地であり続ける北陸なのであった
42:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:49:15 lPbP0/po
新幹線リレー号復活?
43:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:50:07 M/NV7Kby
>>37
整備新幹線が儲からないというのは、高速道路や空港建設に力を入れたい財務省が
流したデマなんだけど・・・
整備新幹線は今のところどの路線も儲かっている。
44:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:51:44 qtc5Bxcl
>>37
文章会話の流れと言うものがある。
45:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:54:56 AyweRPLK
>>36
ネットで交通機関が衰退した例は世界中探しても、無い
46:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:55:06 uzG8+NRA
>>41
流石に新幹線改札口ぐらいは自動になるだろw
でも東と西どっちのシステムになるんだろうな
長野までの延長なんだから東とsuicaとえきねっと券売機が入って来た方が東京からの出張者には利便だけど
一応エリア的には西だから、入って来させようとしないんだろうな
47:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:57:05 tM8+bFh3
大宮発着の時は京浜東北線東京大宮間を特快にしろよ
48:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:58:25 ZeiF2ZUU
>>41 いいんじゃね?東北や山陰、北関東などと違い昔から独立国気取りで
それなりに豊かな地域だから住んでいる奴等は
まーったく気にしていないだろ。
49:名刺は切らしておりまして
10/04/24 00:59:41 b3V9BS7+
てか皮算用の前に地元は費用負担ちゃんと呑んだのかよ
国費にたかろうとし続けるなら放っぽり出してしまえや
50:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:00:20 aUCehgKB
小田急沿線住みだから新宿出て
大宮から乗るか東京から乗るかいつも迷う
51:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:00:48 uHZgLnbG
東京に来ておどろいたのは
電車の車内でTV放送している車両が1台も見当たらないことだ。
52:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:02:47 NvPOdsps
東京~上野~大宮~高崎~長野~上越~富山~金沢
53:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:03:13 KHuqMV4D
雷鳥、サンダーバードの本数が多いから、金沢って関西文化圏かと思ってた。
やっぱ東京文化圏なの?
54:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:03:21 TqTLWjEH
1兆円で大宮ー新宿新線できるならすぐ作って欲しい。景気対策にもなるしさ。
子ども手当なんてやめりゃあ、すぐ捻出できるだろ。
55:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:03:43 1IleSnLz
もし、福井駅まで伸びると、一面2線で対面乗り換えになるから、お笑い単線新幹線になるんだぞ!
お笑い単線新幹線それは長野北陸新幹線!
56:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:04:54 /0rEjUnM
>>6
朝鮮学校では日本の地理を学ばないのかなぁ?
57:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:06:49 1IleSnLz
北陸新幹線は、東海(トンへ)側を走るから、東海新幹線にすべきだな。
58:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:08:30 O8lzlhIT
北陸新幹線と上越新幹線向けに
埼玉川越辺り-新宿-新横浜のルートを大深度地下で作って欲しいなぁ。
59:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:08:33 ntnsnwt7
長野は全車停車せずに通過だろ!! ウザい奴らいるからなぁ。
60:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:10:31 qtc5Bxcl
>>55
単線になると、正式に誰が主張して発表したの?
福井延伸阻止したいの?
万が一延伸にならずとも、福井人は金沢まわりを使う人が増える。
61:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:12:26 BtNutH2U
高崎から富山まで直線ルートになれば、もっと早いのに
これも、長野のゴネが原因なのか・・・
62:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:15:01 1IleSnLz
福井駅は、駅の部分は出来ている。
しかも県庁所在地なのに、お笑いの一面。
対面乗り換えになる予定だから、超笑える単線の新幹線になる。
お笑い新幹線になるのは、間違いなし、
63:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:16:08 gFPrnyWf
>>48
持家率高く世帯年収高く車の保有率高く
刺激を求めない井の中の蛙なら幸せな地域だよな
まあ俺金沢なんだが、高校生のころは陸の孤島にいるような気分だったよ
時間距離が他の地区からやたら遠いんだ
64:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:17:21 59Hr7v04
もう浜松あたりから分岐させて長野通さずに日本海側まで掘り進んだほうがいいんじゃね?w
65:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:19:44 qtc5Bxcl
>>62
福井駅の構造は対面乗り換え構造ではない。
単線と言うのは、線路が一つしかないことを言う。
噂話は、それくらいにしたまへ。
以前、東京金沢は2時間50分だの、毎時1本しか新幹線が来ないと言っていた
人達を思いだしました。
66:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:20:50 gFPrnyWf
>>53
中間
うどんそばのつゆは関東風が多く天つゆは関西っぽい
67:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:21:32 d4xhCv+w
>>61
日本海側に雪を降らせる立派な山々が古より鎮座しておられる。
68:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:21:35 sAgiE4cS
>>43
そもそも国鉄処理のトラウマからか知らんが税金で出せる範囲しか金ださないようにしたのが
整備新幹線だしなw何でもともと黒字化のハードルはそこまで高くないだろうな
今の新線は営業で黒出るのに借金で首が回んないとこばっかりだし
69:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:22:57 Kbb5Tf5e
>JR東日本が一時検討した大宮-新宿間の新線構想
これいつ検討したんだ?
70:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:25:50 BtNutH2U
っ新宿湘南ライン
71:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:27:01 qtc5Bxcl
>>53
>>66
そういう類の境界線なら、滋賀湖東湖北あたり。
北陸の場合は、関西へは電車移動が多い。
しかし車となると別。
72:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:28:10 NoCKtSXS
新幹線も上限1000円にしろ!
もちろん税金で負担(w
73:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:28:23 n/54ctxB
酉のネット予約システムでは大阪⇔北陸は買えてもその先の白鷹や上越新幹線は買えないしな
関西の植民地でありながら東京にも繋がろうとする謀反分子のいる北陸は生かさず殺さずicocaも入れず
これが酉の基本思想
たとえ束が新幹線を引いて来ても乗り換えの利便も悪くモバスイ乗車券でも使おうとしようものなら有人改札に回されコレ何ケ?とか言い合って改札通過に15分かかる悪寒w
74:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:28:39 1IleSnLz
>>65
単線に奈良ない方法教えてあげる。
答え、福井まで伸ばさないこと。
でも、駅だけ出来てるから、今でもお笑い新幹線なんだけどね。
まあ、単線新幹線=北陸新幹線と呼ばれ日がやってくるのは、確実だ。
75:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:31:06 M/NV7Kby
>>72
いいんじゃない?
世界の鉄道で独立採算の完全民営化でやっているのは世界でも日本ぐらいなんだよ。
76:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:32:20 qtc5Bxcl
>>74
丁寧に拒否させていただきます。
延伸は必ずします。
余計なお世話は無用です。
福井駅は、単線構造ではありません。
77:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:34:25 d3KWoN1G
ビジ板なのにビジネスマンらしい書き込みが皆無だな
出張の多い俺は普通に歓迎
いままで東京から北陸はかなり面倒だった
もしかしたら名古屋の影響力が少し薄れるかもな
78:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:34:40 4pDLxLME
上越新幹線はもう高崎発着の支線でいいよ。
79:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:35:35 STlKLBfc
長野あたりから糸魚川にまっすぐ出られればいいんだろうけど、
(ちょうど新潟が負担金が高いってごねているところだし)
さすがに北アルプスを突破するのは無理かな。
80:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:36:07 Y5R2ASW6
ビジネスマン?
まともに会社勤めした人はここに居ないよ
わたしは哲学科の教授です
81:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:37:01 bGT69HDs
大宮暫定開業で6線構造にしておいたのがここに来て役立つんだな。
82:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:38:10 gIzsOrSj
北越急行死亡か
はくたかに乗ってみたかったな
83:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:39:29 MzvgICO/
結局長野の名前は消えたの?
北陸長野新幹線にシロとか言ってなかった?
84:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:40:19 Y5R2ASW6
主婦ですが人事部長やってます
85:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:42:16 pF8Owf6k
>>73
>コレ何ケ?とか言い合って
ワロタw
86:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:43:32 MzvgICO/
>>77
北陸方面は普通に飛行機だろ
電車移動なんてやってられん
87:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:44:35 1IleSnLz
長野北陸単線新幹線が一番名前として良くね?
88:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:45:18 d3KWoN1G
>>86
金沢まで2時間半なら飛行機より早いでしょ
89:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:47:16 1IleSnLz
福井には空港はあるが定期便がないらしい。
名前が世界一野蛮な空港だし、新幹線が出来たら、単線新幹線だし、お笑いの観光地になりそうだ。
90:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:48:50 WS2ZKMfb
>>61
路線については別にゴネてないでしょ。
それに、高崎から富山まで直線はいくらなんでも無理だよ。
山をいくつ掘りぬかなきゃいけないのさ。
もっとも、あの長野県の知事さんは名前でゴネたけどね。
この新幹線の正式名称を「北陸新幹線」とするところを
「長野」を新幹線の路線名に残せとゴネた結果、
「長野北陸新幹線」か「北陸長野新幹線」で決着したと思うけど・・・。
91:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:50:34 M3lZ52ZV
大阪と所要時間が変わらんというのが何とも 大宮⇔新宿の大深度地下を通せば20分は短縮出来るんだがな
計画上の北陸新幹線の起点は新宿なんだから
92:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:58:27 bGT69HDs
>>83
盛岡新幹線とか八戸新幹線だとかは言わないのにね。
オリンピック用の路線愛称なんだし。
93:名刺は切らしておりまして
10/04/24 01:59:25 Ilgji9I2
長野行新幹線(「行」はちっちゃい字)
94:名刺は切らしておりまして
10/04/24 02:04:04 bGT69HDs
>>77
飛行機や寝台だと半端な距離だから
はくたかで4時間強ってのが定番だもんね。ありがたいわ。
95:名刺は切らしておりまして
10/04/24 02:04:52 Or9n7h8T
路線の代わりに代わりに駅に愛称(笑)つけてPR(笑)してやれ無理やりにな
長野青シャツ駅
京都ぶぶ漬駅
ネギ高崎駅
‥
96:名刺は切らしておりまして
10/04/24 02:09:03 B5/SKEDE
>>33
320km/hは営業運転を開始してから言えよカス
URLリンク(www.jreast-timetable.jp)
↑の時刻表はどこのローカル線だよ(笑)
トーホグの土人は農業漁業だけやっていればいいんだよ(爆笑)
97:名刺は切らしておりまして
10/04/24 02:26:51 Hu0jMS1y
>>96
はくたかも毎時1じゃね?
98:名刺は切らしておりまして
10/04/24 02:31:33 eIgIOxbx
長野県が絡むとロクな事にならないので、長野新幹線を現状のままで放置して
北陸新幹線は新潟回りの上越新幹線と繋いじゃえばいいよ・・・・
99:名刺は切らしておりまして
10/04/24 02:32:43 nGBOdgp5
とりあえず新潟の人が「上越新幹線が枝線化されるんじゃないか」と怯えているらしい
どっかの調査で見た
100:名刺は切らしておりまして
10/04/24 02:32:53 gZTMgRYI
>>10
じゃあオマエの持ってるどこでもドアで能登半島和倉温泉に
瞬時にオレを浸からせてくれw はい詰み
101:名刺は切らしておりまして
10/04/24 02:34:49 Jdk2PAB0
長野ってなんで必死なの?死ぬの?
102:名刺は切らしておりまして
10/04/24 02:50:07 4OKNX0Gk
お気の毒なのは富山空港だな。ほとんど死亡だろう。
小松便も大幅縮小は必至だけど、その分羽田の枠が空くから、全体的にはプラスでしょ。
これで北陸本線の線路容量不足も若干は解消されるし。(金沢以西はどうにもならんが)
出張は便利になるなー これ朝早くからクソモノレールに乗らんでいいわけだ。
>>99
怯えても、まあ自然にそうなる。羽越線の高速化を早くやって、新潟から先の需要を増やさないと
先細りは避けられないよ。
103:名刺は切らしておりまして
10/04/24 03:13:40 Hve08hb7
>>1のルート見るとずいぶん遠回りしてるんだね。
長野からダイレクトに富山に行けばよかったのに。
「上越」とかいう場所に有力政治家でもいるのか?
104:名刺は切らしておりまして
10/04/24 03:19:07 3zuRcgyP BE:505652843-2BP(22)
何を今更新潟ゴネてんだよ、上越迂回するルートに変えたの角さんだろ
ってな事を森がグチってたな
105:名刺は切らしておりまして
10/04/24 03:28:20 8YsG9DI9
>>69
そんな話があったから東京メトロは副都心線工事で、予定されてる新幹線ルートを避けるように
掘削していったんだよ。
106:名刺は切らしておりまして
10/04/24 03:30:50 P4+W7DhI
新潟といえば…あの方しかいないでせう…
70年代の基本計画では、
長野・富山と北アルプスをぶち抜くルートだったような。
飛騨・飯山・鍋立山トンネル以上の難工事は、予想できるなあ。
107:名刺は切らしておりまして
10/04/24 03:40:09 vmnE+3YL
>>103
そら角栄よ
108:名刺は切らしておりまして
10/04/24 04:37:12 PuJNCpsh
>>107
角栄なら長岡分岐とすれば、横軽代替の特殊規格長野新幹線と結合せずに済んだものを。
まあ昭和40年代の在来線拡充計画を全国新幹線網と結合できなかった佐藤の方が悪い。
109:名刺は切らしておりまして
10/04/24 04:47:50 ZJFldaL5
>>1
親不知にはどうやって新幹線を通すんだろう??
110:名刺は切らしておりまして
10/04/24 04:54:57 BFy2og2N
ずっと疑問だったんだけど敦賀以西のルートが決まってない事がどうして敦賀まで建設されない理由になってんの?
あそこらへんは独立採算制になったら絶対赤字が目に見えてるから積極的じゃないかもしれないけど
111:名刺は切らしておりまして
10/04/24 04:55:05 PuJNCpsh
正味の話、改主建従でやっておけば良かった。
つまり日本の鉄道整備計画は大正以後の改正鉄道法施行で破綻していたというわけだ。
112:名刺は切らしておりまして
10/04/24 05:00:36 PuJNCpsh
>>110
基本計画は亀山市及び小浜付近経由となっていて自民党某有力者の地盤を通る計画。
それが京都市の当然かつ執拗な反対で頓挫し、京都市地下鉄にも強烈な影響力を振るった某が
怨恨を残していることは容易に想像できます。(ここまで憶測)
詳しいのは京都の強酸の人たちだと思います。
しかし強酸は日本を溶かす目的の人なので、生産的な会話も不可能です。
113:名刺は切らしておりまして
10/04/24 05:18:15 HVFTGSG1
東京から飛行機で金沢に行こうとすると、羽田で搭乗前の暇つぶしが30分、飛行機が1時間、
小松から金沢までのバスが1時間。そもそも羽田空港に行くのもかなり面倒。
北陸新幹線だといったん乗ってしまえば、2時間半の昼寝時間。車内販売もある。
俺にとっては新幹線の一択だわ。
114:名刺は切らしておりまして
10/04/24 05:23:18 4OKNX0Gk
>>110
まあ、金沢以西は敦賀から京都へのルートが決まらない限り、フル規格で
建設する意味が無いんだよね。大阪、京都から福井、金沢への直通は必須条件で
しかしながら、米原か京都から新大阪への乗り入れが現状不可能となれば
考えるだけ無駄ってことだよね。
まあ、高架橋はフル規格で造って、そこに特急新線として狭軌を引くことは
考えられるんだけど、費用対効果で考えると...ってことじゃね?
115:名刺は切らしておりまして
10/04/24 05:33:16 XP8WlxzB
長野いらんだろ
116:名刺は切らしておりまして
10/04/24 05:52:25 2i5TnN4t
石川県あたりにアジアの拠点工場が出来そうだな、知らんけど
117:名刺は切らしておりまして
10/04/24 05:53:38 d4xhCv+w
>>103
あの辺の山々は迂回するしかないんだよ。
迂回した方が低コスト。
土建屋としてはむしろトンネルを掘ってもらった方がありがたかったもしれんよ
118:名刺は切らしておりまして
10/04/24 06:03:50 KmBKY8Q/
もう飛行機なんて いらないよ
JALなんて いらない
119:名刺は切らしておりまして
10/04/24 06:06:48 BFy2og2N
>>114
建設目的で一番大きいのは需要より東南海地震に対するバイパス用途かもしれないな
リニアが出来ればそれも疑わしいが
今でも富山まではサンダーバードがあるし、それより向こうへ行く需要なんて限られてるだろうし
開通したら金沢以東のサンダーバードは廃止されるかもしれんが
120:名刺は切らしておりまして
10/04/24 06:15:55 MtqoFWYU
>>117
トンネルが儲かるなんて、幻想
121:名刺は切らしておりまして
10/04/24 06:21:25 wk5MMX5a
一部のあさまなどはやも得ないが高崎まで上越新幹線 ときもしくはたにがわかもしれないが並列は
やも得ない。
122:名刺は切らしておりまして
10/04/24 06:21:34 RSL1qQjR
長野は飛ばせよ
123:名刺は切らしておりまして
10/04/24 06:28:24 PxS30vyn
素人だからよくわかんないけど、
これさ、線形悪そうな新幹線なんだけど。
特に、長野-飯山-上越-糸魚川の大回りがすごい。
124:名刺は切らしておりまして
10/04/24 06:31:47 o0p+6uEB
上越で45度以上?旋回するなんて
とっても苦しいだろ?
125:名刺は切らしておりまして
10/04/24 06:33:03 NQmC7eQ6
>>123
北陸方面まで直線コースだとトンネル掘りにくい個所でもあったのかな
126:名刺は切らしておりまして
10/04/24 06:33:19 MtqoFWYU
>>123
自分で車走らせて、あの辺の地理を見てくるんだな。
今のルートが無難というのが分かるから。
127:名刺は切らしておりまして
10/04/24 06:34:01 MtqoFWYU
>>125
どうやって掘るの?
道路も無いような地域を
128:名刺は切らしておりまして
10/04/24 06:47:56 q9hwdGq3
越後湯沢から金沢は疲れる・・・。
129:名刺は切らしておりまして
10/04/24 06:52:37 Z0e2gA7T
>>57
東海「道」新幹線
130:名刺は切らしておりまして
10/04/24 06:54:11 6y9d9LZ+
安中榛名は飛ばされちゃうのか。
131:名刺は切らしておりまして
10/04/24 06:59:16 d4xhCv+w
>>120
黒部のトンネル工事で糸魚川は結構潤ったんだよ。
132:名刺は切らしておりまして
10/04/24 07:01:46 h6UXQipm
長野は主要じゃないだろw
133:名刺は切らしておりまして
10/04/24 07:02:19 YvRVfu4z
滋賀は建設反対してるから若狭亀岡ルートになると思う
134:名刺は切らしておりまして
10/04/24 07:03:05 rIUTaP/D
安中榛名は確実に1時間1本確保すると思われ。
理由はJR東が住宅地を作ってしまったから。
135:名刺は切らしておりまして
10/04/24 07:05:04 bJj8i4ns
新潟も建設費出すの嫌がってる
136:名刺は切らしておりまして
10/04/24 07:05:45 RSL1qQjR
>>123
昔の人は頭いいよね
なるべく山を避けるように道作ったんだから
137:名刺は切らしておりまして
10/04/24 07:06:19 JN6gARKW
>>95
ネギ高崎駅は納得がいかん。
だるま高崎駅か焼きまんじゅう高崎駅にしろ。
そんなオイラはぐんまけんみ~ん。
138:名刺は切らしておりまして
10/04/24 07:11:41 d4xhCv+w
>>136
昔の人はトンネル掘れない
139:名刺は切らしておりまして
10/04/24 07:19:52 IC/B/Y70
運賃サービス期間設けてバスと同じ値段にしたら満席になるだろう
140:名刺は切らしておりまして
10/04/24 07:24:52 IC/B/Y70
続けすまんが中央新幹線は新宿ー松本ー長野ー金沢
141:名刺は切らしておりまして
10/04/24 07:27:55 gKP+79zw
今更だが、需要あるのかねえ?
この路線は、むしろ北陸から東京への高速貨物輸送にも
使ったほうがメリットあるんじゃねえの。
142:名刺は切らしておりまして
10/04/24 07:35:25 ADRww1Ur
俺達の大宮
143:名刺は切らしておりまして
10/04/24 07:58:42 OvoH8RTZ
URLリンク(megalodon.jp)
子供手当ての申請をした同胞に差別した公務員 2010-04-24
【投稿者】 同胞を差別する公務員は嫌い
つい先日、兵庫県尼崎市に暮らされる同胞が、タイ国に残す、実子のように愛情込めて育てられた養子554人分の
子供手当て(約8600万円)を申請したにもかかわらず拒否されたとのことです。これは人種差別ではないのでしょうか?
この子供手当ては、実子・養子の区別なく、条件を具備すれば本来認めらるはずのものです。そのため、同胞の中には
世界中の孤児院を巡っては、養子縁組により同手当ての恩恵を受け、前途ある子供の将来に希望を持たせようとしている者も
多いと聞きます。中には、すでに数万人単位の養子縁組を実現したという者もいるようです。にもかかわらず、今となって
拒否するのは人種差別そのものではないでしょうか?
民主党代表にして内閣総理大臣の鳩山氏は、はっきりと「日本は日本人だけのものではない」と述べたはずです。
だから、民潭および同胞が一団となり、民主党を選挙で勝利に導いたのです。しかし、地方参政権の約束も果たさず、
先ほどのような人種差別も改善されていないのは、本当に腹が立ちます。
144:名刺は切らしておりまして
10/04/24 08:31:38 WnC8R5G5
★電車は全席女性優先!健康な男は立ってろ
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:40:56
電車は全席女性優先!健康な男は立ってろ
「私、すごくいいこと思いついちゃったんですけど、
電車は全席、女性と病人と老人を優先にしたらどうでしょう。
健康な男は立ってろよ。。。みたいな事明言して。
座ってれば痴漢にあう確率も低いし、その位ハッキリ決めないと、どうせ譲り合い出来ないんだから!
女性専用車両よりもこの方がよくない???」
スレリンク(cafe40板)l50
スレリンク(denpa板)l50
スレリンク(lifesaloon板)l50
スレリンク(otaku板)l50
スレリンク(okiraku板)l50
元スレ
スレリンク(news板)
ガイドライン
スレリンク(gline板)l50
145:名刺は切らしておりまして
10/04/24 08:43:03 OAdg5KmV
越後湯沢ではくたかに乗り換えて車内で鱒寿司食って金沢までって楽しかったな・・・
でも無くなっちゃうんだね。
146:名刺は切らしておりまして
10/04/24 08:56:52 LuPFcGHY
>>141
黒字確実の優良路線
小松と富山は死ぬだろうがwww
小松(に限らず共用空港)は自衛隊専用のほうが安全保障上も望ましいだろう。
147:名刺は切らしておりまして
10/04/24 09:27:46 Q2d5J2Sb
金沢への出張は新幹線になっちゃうね。
羽田ー小松は眼下に富士山、八ヶ岳、日本アルプスが見える、素晴らしいルートなんだけどな。
会社はこれから出張に飛行機を認めないだろう。
148:名刺は切らしておりまして
10/04/24 09:32:08 1IleSnLz
北陸へは、便利で快適な食パンをご利用ください。
149:名刺は切らしておりまして
10/04/24 09:36:53 sw3iIetF
富山県が金沢への路線建設費負担をしないので
金沢へはいけないさ
負担金が一番多いのが富山県だし
150:名刺は切らしておりまして
10/04/24 09:39:41 gkIoX8Q4
編成のうち1両を荷物車にすればいいのにな
151:名刺は切らしておりまして
10/04/24 09:48:56 2Ovfu4rW
鉄道+飛行機の利用者数 :千人 (東洋経済から)
首都圏→札幌 5,202
首都圏→仙台 4,481
首都圏→新潟 4,104
首都圏→山形 1,593
首都圏→青森 1,185
首都圏→秋田 998
首都圏→金沢 1,124
首都圏→富山 999
152:名刺は切らしておりまして
10/04/24 09:55:31 Rrz2cvhm
>>104
なにをいまこうしん・・・
153:名刺は切らしておりまして
10/04/24 09:55:32 YrrfNBGE
>>151
金沢と富山はこれまでは名古屋、関西との繋がりが強かったからな
新幹線で利用者が変わると思う
154:名刺は切らしておりまして
10/04/24 09:56:22 AnAna8zl
>>146
もしこれが黒字確実なら、
阪神、中京の大都市圏・工業地帯を後背とし、トンネルも少なく、
開業45年以上経っている東海道新幹線は、料金を半額にしてくれ。
155:名刺は切らしておりまして
10/04/24 10:04:21 MtqoFWYU
>>154
条件と理由がゴチャゴチャ
論理破綻
156:名刺は切らしておりまして
10/04/24 10:06:42 QahaCBNL
東海道は大規模改修とリニア建設が控えてるからね
157:名刺は切らしておりまして
10/04/24 10:10:45 jdJVeDIW
大宮~新宿の新線っていうけど、
もともと上越新幹線って新宿~新潟じゃなかったっけ?
158:名刺は切らしておりまして
10/04/24 10:15:00 +TGcnp8H
>>38
廃止に決まってるだろう。採算取れると思ってる?
東京-仙台や山形だって飛んでないんだよ。
新幹線できたら飛行機は全滅。
159:名刺は切らしておりまして
10/04/24 10:15:15 AnAna8zl
>>156
リニア建設なら大規模改修はいらない
160:名刺は切らしておりまして
10/04/24 10:35:05 HJkAw8m6
>>154
国鉄の借金が無ければ出来るよ。
具体的いえば東北新幹線の東京大宮間と
首都圏JRの複々線区間の料金をかかった建設費に見合う適正料金にすればOK
山手線は初乗り600円程度になるだろうけど。
161:名刺は切らしておりまして
10/04/24 10:40:27 UGYuF1ZJ
いらない、無駄遣い連呼厨がいるな。
普通に考えて、中央リニア建設しても東海道新幹線は
こだま高速化で通勤列車化するし、
東海道沿線ルートの住民が必要とするから、東海道新幹線廃止は不能。
東海道住民の東京へのアクセスは良くなるだろうね。
俺的には新幹線技術を近鉄・阪神・南海あたりが継承して名古屋-大阪-姫路/関空を
私鉄新幹線で結んで欲しいところだ。
整備新幹線のJRはリニア建設に邁進すると。
162:名刺は切らしておりまして
10/04/24 10:42:14 1IleSnLz
>>154
無理だべ。
倒壊は、ドル箱の東海道新幹線を持つことで、国鉄時代の赤字を一番背負わされている。
つまり、償還が終わってる東海道新幹線の金で、国鉄を破綻させた東北、上越新幹線にかかった莫大な借金を払ってるだから。
本来、ドル箱の首都圏をかかえる東に負担させるべきだったと思う。
163:名刺は切らしておりまして
10/04/24 10:44:17 MtqoFWYU
資金が集まるように東海道新幹線を所有するJR東海を分離したのだから、
国鉄債務を負担させるのは、相応だろう。
JR東や西ほど、ローカル線を所有してるだけでもないし
164:名刺は切らしておりまして
10/04/24 10:47:59 vH3vdRvo
>>11
極端すぎる。
165:名刺は切らしておりまして
10/04/24 10:54:41 z2zIoALY
ほくほく線経由のミニ新幹線ではダメな理由を教えてくれ
166:名刺は切らしておりまして
10/04/24 10:56:48 3iqs5UHb
富山空港と小松空港は死亡だな
東京の人は新幹線で金沢と能登止まり、金沢の人は新幹線で東京。
これで金沢より西の経済は全滅だ。
これ以上伸ばしたら、小松を中心とした南加賀の経済が終わってしまうから
新幹線なんてもうやめた方がええぞ。
167:名刺は切らしておりまして
10/04/24 10:57:19 HJkAw8m6
>>163
受益者負担でいえばデタラメなスキームだったけどね。
東京を中心とする東で作った借金を東以外の地域に負担させてるだけ。
本来なら東西2分割で東海道は西でよかったはず。
東京から博多まで直通してるんだから。
168:名刺は切らしておりまして
10/04/24 11:05:06 MtqoFWYU
>>167
そしたら、リニアを開発・建設できる資力も海外に進出する余力なんて無かっただろうね。
169:名刺は切らしておりまして
10/04/24 11:07:23 1IleSnLz
二分割にしようとしたが、東北出身の誰かが東海道新幹線を西に持ってかれるのが嫌だから、真ん中に東海を作ったと、どこかのレスで見た。
俺としては、新幹線は別会社にして、在来線を持つJRと価格競争して欲しかった。
170:名刺は切らしておりまして
10/04/24 11:10:47 1IleSnLz
JR東海、身延線でさえ新型車両。
JR西、色は単色、国鉄車両、新型にする時は、地元に寄付させる。
最悪、西!
171:名刺は切らしておりまして
10/04/24 11:16:55 o41UzNFw
北陸線は、徐々に路面電車化すればいいんじゃね。
172:名刺は切らしておりまして
10/04/24 11:40:04 S5Y6Tdzx
益々、大阪沈没 関西没落
平松市長・・A級戦犯 死刑
兵庫県知事・・B級戦犯 無期懲役
兵庫県知事・・B級戦犯
173:名刺は切らしておりまして
10/04/24 11:44:08 Mga4R97F
東京 大阪
在日朝鮮人 11万7,567人 在日朝鮮人 13万5,038人
在日中国人 14万5,320人 在日中国人 4万6,506人
在日中朝計 26万2,887人 在日中朝計 18万1,544人
東京中華街=池袋チャイナタウン
URLリンク(www.kanshin.com)
東京在住の中国人が15万人の大台に、新宿など3区で1万人超える
URLリンク(news.livedoor.com)
東京の華人圏が日に日に拡大、100人に1人は中国人
URLリンク(j.peopledaily.com.cn)
174:名刺は切らしておりまして
10/04/24 11:44:11 sgi8ECx8
東京に行く服がないでござる
175:名刺は切らしておりまして
10/04/24 11:50:00 lMejykL7
大宮発着(笑)
リレー号の復活だなこりゃ
176:名刺は切らしておりまして
10/04/24 11:54:33 NLWcbv2s
>上越、東北新幹線と共用している大宮-東京間は、
>現在1時間あたりの運行本数が最大15本と過密状態
在来線みたく複々線にしろ
177:名刺は切らしておりまして
10/04/24 12:01:03 t5HcCvfJ
>>174
最近の東京は中国人やインド人がいっぱいだから身なりは気にしなくてもおk
178:名刺は切らしておりまして
10/04/24 12:15:53 +qxxbF20
ここって北陸新幹線のスレなのに、
なんで東京・大阪の在日華人・鮮人の
人口の話が出てくるのか理解できない。
179:名刺は切らしておりまして
10/04/24 12:37:27 lW6RyWlm
>>176
新宿駅の地下にはホーム用地が確保されてるんだけどねえ。
180:名刺は切らしておりまして
10/04/24 12:53:02 HJkAw8m6
>>168
国鉄の借金は東が応分の負担をして、新幹線開発は西が進めれば
いいだけですが?
181:名刺は切らしておりまして
10/04/24 12:55:58 uTMFzWih
>>69
田中角栄が上越新幹線は新宿直行を
主張してて、実際に土地買収も行われてた。
182:名刺は切らしておりまして
10/04/24 12:57:07 hD3MTLh7
これはひどい。かけた金と効果がまったく対応しない。
183:名刺は切らしておりまして
10/04/24 13:29:02 gKP+79zw
>>181
石原はそれに関して賛成派?反対派?
184:名刺は切らしておりまして
10/04/24 13:44:33 P4+W7DhI
>>165
そもそも、ミニ新幹線とは、何か、少しでも理解してるか?
185:名刺は切らしておりまして
10/04/24 14:45:39 Kbb5Tf5e
>>181
地下空間が確保されてるのは知ってる。
副都心線や都営地下鉄新宿線など一部でその部分が見られるしな。
んで、JR東日本がそのルートを検討したのは、いつなんだとw
186:名刺は切らしておりまして
10/04/24 14:48:26 5SOQu/T/
>>13
>ネットのテレビ会議へ移行。
技術的には簡単にできるようになったのに
普及しないね。なぜだろう。
187:名刺は切らしておりまして
10/04/24 14:50:13 CD/Px7/z
個人的には嬉しいけど、
これで箔付きの出張が減りそうだな・・・
地元経済にとってプラスなのだろうか。
188:名刺は切らしておりまして
10/04/24 14:55:55 t5HcCvfJ
日帰り出張が増えるにしても観光とかで流動数が増えるから地元経済にはプラス
今まで京都行ってた人が金沢も選択肢に入れる様になる
189:名刺は切らしておりまして
10/04/24 15:13:11 BOORF4C/
米原停車のひかり
大幅削減されるのかな?
あの駅、しらさぎ乗換需要が無くなったら
利用者大幅減だろ
190:名刺は切らしておりまして
10/04/24 15:24:48 /7UCydw5
1-1.中央新幹線新大阪開業
が確立して初めて
2-1.北陸新幹線米原延伸・東海道新幹線乗入れ(含 名古屋発)
が確立し
2-2.ほくほく線ミニ新幹線化、上越新幹線接着 大阪->新潟行き
なんてのも計画できるだろうが
1-2.リニア関西空港延伸->紀淡海峡・鳴門橋通過->四国・東九州新幹線
なんてのと予算の分捕りあいになるだろうな。
最も、この計画が検討される頃には、新幹線建設費予算自体が枯渇しているだろうが
191:名刺は切らしておりまして
10/04/24 15:24:50 ZeiF2ZUU
ネット会議とか言っている奴は本当に働いたことがないのか。
192:名刺は切らしておりまして
10/04/24 15:25:38 oWt5MdNk
のぞみの待避が主目的だし
こだまの変りもしてるし
新快速に乗り換えてる利用者も結構居るから
現状のママで固定でしょ。
湖西や湖北の利用者は指定席が取り易くなって歓迎するんじゃね。
193:名刺は切らしておりまして
10/04/24 15:45:11 POefPqT8
名古屋飛ばしヤったくらいだ。
長野飛ばしは大いに期待したい(・ω・)/
194:名刺は切らしておりまして
10/04/24 15:51:44 o41UzNFw
で、高山行きのミニ新幹線はやるの、やらないの。
195:名刺は切らしておりまして
10/04/24 16:06:23 GfLW+y2n
>123
東京と北陸を結ぶ最短路は中央道・中部縦貫道ルートなのだが・・
上越が遠回りなのは認めるが・・
196:名刺は切らしておりまして
10/04/24 16:25:25 ZYnwsh6D
いやあ新幹線は強力だよ。
例えば静岡市民が金沢に行くとして、今までなら米原経由一択といっていい
状況だったけど、北陸新幹線が金沢まで延びれば東京経由で行く選択肢も
じゅうぶんにある。
三島市民や沼津市民ならば東京経由が普通になるんじゃないか?
静岡市民ならば半々、浜松市民ならばさすがにほぼ米原経由だろうけど。
静岡空港-小松空港の航空便はさらに使われなくなりそう。
197:名刺は切らしておりまして
10/04/24 16:27:59 wH3FpZr1
つうか静岡レベルでひかり停車が毎時1本って倒壊酷すぎだろw
198:名刺は切らしておりまして
10/04/24 16:32:42 ZYnwsh6D
>>167
関西だってかなり投資されてるだろ。
特に京阪神間の東海道本線なんか、これでもかこれでもかっていうぐらい
線形や容量など改良工事をしまくって、超高規格な在来線といっていい
ところまで国鉄時代に投資してもらったじゃないか。
静岡県民とか愛知県民こそ気の毒。
首都圏や関西圏のように在来線に莫大な投資してもらってないうえに、
それらの莫大な投資でつくった赤字のツケを東海道新幹線で負担させられてる。
199:名刺は切らしておりまして
10/04/24 16:36:46 GfLW+y2n
岐阜と中部縦貫道推進で連携 知事会談、国に共同要請へ
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
200:名刺は切らしておりまして
10/04/24 16:39:45 ZYnwsh6D
>>197
上りひかりなんか酷いもんだよ。時間帯や曜日にもよるが
浜松から自由席に乗るときは座れればラッキー立ちっぱなしも覚悟、
静岡から自由席に乗るときはもう座ることははなから諦めてるってかんじだもん。
201:名刺は切らしておりまして
10/04/24 16:52:16 dqBibk51
>>197静岡市民です。
毎時、一本で十分だよ。
202:名刺は切らしておりまして
10/04/24 17:04:47 uqCj9UVP
静岡など富山と比べればド田舎もいいとこだ
203:名刺は切らしておりまして
10/04/24 17:11:55 v1s0/QV/
>>202
田舎さ加減で言ったら、似たような物だ
204:名刺は切らしておりまして
10/04/24 17:12:47 uqCj9UVP
>>203
なんだとこの野郎死ね
205:名刺は切らしておりまして
10/04/24 17:16:11 0abjs+9L
>>198
名古屋近辺だって大府から名古屋貨物ターミナルを結ぶ「南方貨物線」がほぼ完成していたんだけど…
206:名刺は切らしておりまして
10/04/24 17:16:26 wH3FpZr1
同じ田舎でも静岡は富山と比較にならないくらい天気いいぞ
静岡出身者は陽気でいいやつが多い
207:名刺は切らしておりまして
10/04/24 17:20:59 jJtLdvyw
一方北陸土民(JR西植民地領民)共は東管轄の新幹線で降り立った出張客の持つ乗車券を
コレ何ケ?とか言い合って苛めていた
208:名刺は切らしておりまして
10/04/24 17:26:44 zQ1+kN6+
ありそうだなw
209:名刺は切らしておりまして
10/04/24 17:32:12 XaK8cxKb
和倉温泉までミニ新幹線走らせろよ
210:名刺は切らしておりまして
10/04/24 17:47:05 uqCj9UVP
>>209
和倉温泉は秘境だから価値があるんだ
211:名刺は切らしておりまして
10/04/24 17:49:56 v1s0/QV/
>>204
まあそうカッカすんなよw田舎だって別にいいじゃん。
富山だって水と食い物美味いし家賃安いし、他県と比べてもいいところいっぱいあるだろう。
212:名刺は切らしておりまして
10/04/24 18:10:52 KHBPOy/m
バイクも運べるようにしろよ
213:名刺は切らしておりまして
10/04/24 19:42:13 IoBtqiw2
今から作るんならリニアでいいんじゃね?
214:名刺は切らしておりまして
10/04/24 20:09:13 aBx3+sd2
>>189
JR東海としては、福井の客だけでも東海道新幹線に乗ってほしいから、
毎時2本止めるようにするのでは。
215:名刺は切らしておりまして
10/04/24 20:10:00 MaJ/VD99
リニアなんて名古屋東京間も出来ていないし、いつ出来るかもわからん。
そんなもん待ってたら、このスレで書き込んでる人間の寿命といい勝負だろ。
それは、つまり建設反対ということだ。
216:名刺は切らしておりまして
10/04/24 20:15:17 MaJ/VD99
>>214
米原に毎時2本停車は無理。なぜかと言うと、東海は本当は米原には停車させたくない。
京都から名古屋まで時短をしたいから。それと、しらさぎが毎時2本運行は無理。
あと、今回の発表で2時間25分前後の速達便が出来るため、時間的、料金的な面を
考慮すると相当多くの福井の客が金沢まわりを使用することになる。
そうなると、結果的にしらさぎの運行にも影響を与える可能性はある。
最悪結果、米原停車の新幹線は減ることになる可能性がある。
217:名刺は切らしておりまして
10/04/24 20:34:00 FEoZwm4F
>>158
小松空港は金沢から一時間弱かかるし
小松市には建設機械のコマツや間仕切りのコマニーがあるので
全面廃止にはならんだろう。
おそらく、3~5便/日程度になるのでは?
218:名刺は切らしておりまして
10/04/24 20:42:08 ZYnwsh6D
>>216
まあそうだろうね。東京-福井の旅客とか静岡-金沢の旅客を米原回りに
確保するよりも、東京-大阪の所要時間を1分でも縮めるほうが大事だと
判断するだろうからね。
俺も今後は米原停車は横ばいなら上々で減少もじゅうぶんあると思う。
JR東海としては基本的には北陸へは名古屋からしらさぎに乗ってくれ、
という方向で考えているだろうね。
219:名刺は切らしておりまして
10/04/24 20:44:45 FEoZwm4F
>>209
能登空港を使ってくれ
220:名刺は切らしておりまして
10/04/24 20:46:27 gM4JS641
>200
それって静岡の乗降客が多いせいじゃ
ないような・・・
別に座りたければこだまに乗れば
いいじゃん
静岡ならひかりとの時間差も知れてるし
これが豊橋とかだと時間差が許せない
レベルになるけどね
221:名刺は切らしておりまして
10/04/24 20:48:38 ZYnwsh6D
>>217
羽田-小牧ですら維持できなかったのに、羽田-小松で路線維持は
厳しいんじゃない?
コマツは大企業であるのは認めるところだけど、航空路線維持する
主体としてはいささか力不足じゃないかい?
石川県の小松市以南ってせいぜい人口数十万人でしょ?
羽田-小牧とか羽田-仙台が新幹線が通ったら全く勝負にならず廃止に
追い込まれた歴史は重視せないかんよ。
222:名刺は切らしておりまして
10/04/24 20:55:56 ZYnwsh6D
>>220
いやまあそれはそのとおりなんだがね、静岡駅で上りホームを
見れば一目瞭然で凄い列なんだわ。静岡人って新幹線が好きなのか
東京が好きなのか、とにかく凄い列。座れないことを百も承知で
ひかり号に時間を合わせてくる。
乗降客数もかなりのもんだが、その割りに冷遇されてるなあという単なるグチさ。
こだまに乗りゃいいだろと言われりゃ一言も反論できないけど・・・
223:名刺は切らしておりまして
10/04/24 21:10:51 FEoZwm4F
>>221
うーん、確かに力不足かもしれない。
但し、コマツやコマニーからすると、
小松空港はほんとに「すぐそこ」だからねえ
そこは小牧とは条件が違うんじゃないかと・・・
それと、福井県の需要もある
ということで、本格的にやばくなるのは、
福井延伸されてからだと俺は思ってる
224:名刺は切らしておりまして
10/04/24 21:12:53 bDBYIFBK
>>218
>東京-大阪の所要時間を1分でも縮めるほうが大事だと
そういうのは大多数を占める”のぞみ”で達成されている。
今や少数となった”ひかり”でやる必要性は無い。
既にひかりは東名阪輸送の主力ではないからね。
>JR東海としては基本的には北陸へは名古屋からしらさぎに乗ってくれ、
むしろ新幹線に乗ってくれと思っているだろう。
その上で名古屋へのしらさぎ乗り入れ廃止。高速に勝てない
しらさぎでは今後も期待できないからね。
225:名刺は切らしておりまして
10/04/24 21:27:11 ZYnwsh6D
>>224
そもそもJR東海が「ひかり」を重視しているとはとても思えないけどね。
今後、のぞみ増ひかり減がさらに進むと予想してるわけだよ。
いいとこ横ばい。「のぞみ」で東京-大阪を1分でも早く結ぶ観点では、
ひかりもこだまもはっきり言って邪魔な存在だからね。
JR東海にとっては、メインターゲットは東京から大阪や岡山や広島に
行く客であって、東京-福井とか静岡-金沢なんかあまり重視してないんだろ。
226:名刺は切らしておりまして
10/04/24 21:31:04 bgdq3Qh8
小松空港はスカイマークが参入意思を示してるな
のぞみとモロ被りの羽田神戸でもそれなりに実績を出してる
ただ北陸新幹線開業まで会社が持つかどうか怪しい所があるが
227:名刺は切らしておりまして
10/04/24 21:36:44 MfbcqUCf
滋賀県の湖西や湖北、福井でも若狭地方の利用者は
引き続き米原経由を利用するから
遠近分離の観点から見て毎時1本のひかりは残るだろう
でなきゃ岐阜羽島停車のひかり号なんかとっくの昔に
毎時2本程度に減車されてるだろう。
228:227
10/04/24 21:49:04 MfbcqUCf
湖西じゃ無くて
湖東だったな
失敬
229:名刺は切らしておりまして
10/04/24 22:19:33 1A0w6SXW
>>225
リニア開業とともに、こだま・ひかり主体ダイヤとなるって言ってたよ。
230:名刺は切らしておりまして
10/04/24 22:20:06 ZN9/mV55
こいつ>>140バカだなw
231:名刺は切らしておりまして
10/04/24 22:38:58 oZBRnz/H
そろそろ新宿支線を作るべき
232:名刺は切らしておりまして
10/04/24 22:45:30 pVI1kga0
>>217
一時間ってそれは空港連絡バスで一時間だろ。
新幹線に乗るんなら当然小松⇔金沢は電車だよ。
普通電車でも30分、特急なら20分掛かんないよ。
233:名刺は切らしておりまして
10/04/24 22:49:35 wH3FpZr1
>>232
JRのダイヤが飛行機に合ってないうえに小松駅から空港まで路線バスになるから直行のリムジンバスより時間掛かる
234:名刺は切らしておりまして
10/04/24 22:57:23 ZYnwsh6D
>>229
リニアが開業したら当然そうさ。
でもとりあえずリニアはまだまだ当分先の話だから、それまでの間は東海道新幹線にとっては
のぞみ客、それも東京から大阪以西に行く客が一番大事だろう。
235:名刺は切らしておりまして
10/04/24 22:57:29 bDBYIFBK
>>225
のぞみの枠は使い切っていない。
(その意味でひかりを減らす必要性はない)
東名阪輸送でその間の都市間輸送が犠牲になっているのは
東海自身が認識しているからこれ以上ひかりを減らすことは
ないだろう。リニア後の東海道は東名阪以外の都市間輸送
強化という事になっているしね。
236:名刺は切らしておりまして
10/04/24 23:00:26 3STGcsPj
>>227
分かってない。若狭や湖北湖東の人が、しらさぎを利用すると思う?
つまり米原停車の新幹線は、しらさぎに合わせて停車している。
若狭や湖北湖東域の人口では・・・なんよ。
滋賀は、これまで何度も米原停車を増やすよう要請してきて、現在の停車本数がある。
でも石川南部や福井嶺北の使用人口があってのことなんよ。
俺は、米原には、これからも一時間一本は停車して欲しい派。
237:名刺は切らしておりまして
10/04/24 23:04:04 XY9lv81Z
もしほくほく線と同じルートで新幹線建設しても
この曲がりくねったルートより時間がかかるの?
238:名刺は切らしておりまして
10/04/24 23:05:44 ZYnwsh6D
金沢駅から小松空港まで1時間って、あまり意味のある話じゃないんだよ。
金沢駅から小松駅が20分から30分程度だからね。
小松市民や加賀市民にとって小松駅や加賀温泉駅などが極端に不便な場所にあって、
小松空港が非常に便利な場所にあるなら別だが、小松駅も加賀温泉駅もそんなことはない。
だから小松市民は金沢駅に行くためには小松駅で電車に乗っちゃえば
金沢から新幹線に乗るのにたいして時間は掛からない。
小松空港が金沢駅から1時間も離れてるから羽田小松便が残るだろうってのは
あまり説得力がない。
239:名刺は切らしておりまして
10/04/24 23:12:09 jwFZvQwT
所要時間は特急白山の3~4分の1くらいか。
奥多摩よりも近くなってしまうのかな。すげーな。
240:名刺は切らしておりまして
10/04/24 23:15:31 ZYnwsh6D
>>235
のぞみの枠を使い切ってないことと、東京大阪を現在の線路状況や車両の能力で
最速を出すってことは別なことだよ。
仮にこだまやひかりを全廃してオールのぞみにしたら、線路や車両はそのままで
東京大阪があと15分から20分余裕で短縮できるって聞いたことあるけど・・・。
それとリニア開業後の話はまた全くべつ。リニア開業したら新幹線は
当然に東名阪以外を重視するに決まってるさ。
でもそれは相当先に話だぜ。北陸新幹線はもうそんな先の話じゃないし、
北陸新幹線が金沢に来てからリニアが開業するまでの期間って、
かなり長期になるだろ。
241:名刺は切らしておりまして
10/04/24 23:16:09 bDBYIFBK
>>217
ちなみにコマツは小松を撤退したよ。
まあ国側は羽田便が廃止になるのは金沢開業時ではなく
福井開業時だと見ているふしがあるな。
金沢開業時は機材小型化で数便は残るかもね。
>>238
>だから小松市民は金沢駅に行くためには小松駅で電車に乗っちゃえば
小松駅にはどうやっていくか⇒車(で送ってもらう)
つまり空港に行くのも同じ事。
加賀南部エリアはアクセス、時間の面で必ずしも新幹線が
有利では無い。料金的メリットはあるが。
242:名刺は切らしておりまして
10/04/24 23:21:02 bDBYIFBK
>>240
いくら東名阪が主体とは言っても中間駅をないがしろに
することも出来ないという事くらいは理解しような。
243:名刺は切らしておりまして
10/04/24 23:21:46 FEoZwm4F
>>241
おいおい、金沢に移転したのは産機と一部の大型建機だけで
粟津工場はそのまま残ってるぞ
244:名刺は切らしておりまして
10/04/24 23:27:05 bDBYIFBK
>>243
閉鎖したのは小松工場だけだったかな。
粟津は残っているようだね。確認不足だった。
245:名刺は切らしておりまして
10/04/24 23:29:13 ZYnwsh6D
>>241
ひょっとして、ドアツードアで飛行機が1分でも新幹線より短時間ならば
普通の人は飛行機を使うとでも思ってる?
東京と仙台なんて、東北新幹線が大宮始発で所要時間でいえばまだ飛行機がかなり
有利だった時期ですら、もう圧倒的に新幹線が勝ってたわけだよ。
新幹線と飛行機の勝負なら、ドアツードアでほぼ同じ所要時間なら圧倒的に新幹線勝利、
飛行機のほうが30分短くても新幹線の圧勝、1時間差でもやや新幹線勝利、
1時間半なら五分、それ以上なら飛行機有利ってのが経験則からくる予測として妥当な線じゃないか?
よほど両者の運賃に差があれば別だけどな。
ちょっとぐらいの所要時間の差ならば、一般の人は飛行機よりも新幹線を選ぶものだ。
それが新幹線が持ってるパワーだよ。
246:名刺は切らしておりまして
10/04/24 23:31:28 vMth5HCU
>>243
粟津が小松市だと知らない人も多いから
最速は二時間半でも大多数は3時間程度になるだろうし、南加賀や福井の需要、
羽田乗り継ぎや飛行機好きの人もいるからスカイマークが一万円程度で飛ばせば
いくらでも小松便は存続できる。
247:名刺は切らしておりまして
10/04/24 23:45:12 bDBYIFBK
>>245
新幹線の最速便はごくわずか。
また航空利用者には関東南部が目的地の人もそれなりにいる。
それ故航空便が残る余地はある。
新幹線と互角の勝負とかそういう話をしていない事も理解しような。
248:名刺は切らしておりまして
10/04/24 23:45:37 ZYnwsh6D
>>240
じゃあ北陸新幹線が金沢に来たときに米原停車の「ひかり」が増えると予想してるわけ?
俺は横ばいか減少を予想してるけどな。
249:名刺は切らしておりまして
10/04/24 23:53:26 ATXS/Zyo
>>248
現状維持のままだろうね
米原ひかりは名古屋~米原間でこだまの変わりもしてるしね。
250:名刺は切らしておりまして
10/04/25 00:01:19 yCp/RTkN
>>247
そんな話じゃなくてさ、
俺が言いたいのはあなたが書いたこの部分の話さ。
「小松駅にはどうやっていくか⇒車(で送ってもらう)
つまり空港に行くのも同じ事。
加賀南部エリアはアクセス、時間の面で必ずしも新幹線が有利では無い。」
たとえば小松空港まで車で10分、小松駅まで車で20分のところに住んでるとする。
小松空港まで車で10分で行ける場所って、たいてい小松駅まで20分以内で
行けちゃうだろ。つまり小松空港から短時間のアクセスの場所ってのは
小松駅からも短時間のアクセスの場所なわけさ。
だから小松空港から時間的に近い場所は、金沢から新幹線に乗っても大して
時間が掛からない場所ってことになるわけ。分かる?
そうなると、東京から飛行機ならば非常に早いけど新幹線では非常に時間が掛かる場所
ってのは小松市内にも加賀市内にもないってこと。
小松市内にも加賀市内にも飛行機がやたら便利で新幹線がやたら不便な場所がない以上、
飛行機は厳しいんじゃないかって話ですよ。
加賀南部エリアはアクセス、時間の面で必ずしも新幹線が有利では無いが
かといって飛行機が圧倒的に有利ってほどでもない。
両者で大差なければ新幹線を選んじゃうのが普通の人じゃないかなって話。
251:名刺は切らしておりまして
10/04/25 00:17:35 6/AzfDi5
>>250
>>247の条件を勘案したら結構時間差が出てくる。それ故
ビジネス面等で航空機が残る余地も出てくると言っている
だけ。
252:名刺は切らしておりまして
10/04/25 00:27:28 LpbsE7CT
乗り換え抵抗は心理的に30分のロスに当たるからね
羽田~三沢便のケースから予測すれば
機材はB737にサイズダウンして本数も1日5往復程度に減便でしょうね
恐らくJALは撤退だろう
福井まで延伸したら羽田~山形の様に乗り継ぎ便が残るだけになるだろうけど。
253:名刺は切らしておりまして
10/04/25 00:33:56 cMZsctzK
米原終了。
254:名刺は切らしておりまして
10/04/25 01:44:11 D3qGNkV+
減便どころか廃止だよ。
もともと利用者が少ない北陸に飛行機と新幹線を賄う需要があるわけないだろ。
北陸人はなんでこう認識が甘いんだ。
255:名刺は切らしておりまして
10/04/25 02:01:01 lhL5ZBHk
金沢開業で減便、福井延伸で廃止、だろ。当然。
金沢開業で廃止とか言ってる人は、
「良くシラネーけど、小松空港って金沢行くとき使うヤツだろ?」
程度の認識なんだろう。で、あとちょっとgoogleで調べて。
お、小松にはコマツがあるのか、とか。
すっかりビジ板のレベルが下がってオジさんは悲しいよ。
地元の認識は甘くないよ。
新幹線金沢開業で富山空港は廃港の危機、ってのは共通認識だろ。
256:名刺は切らしておりまして
10/04/25 02:28:31 OJeNUdeL
>>224
東海道新幹線は、大阪-東京間の短時間移動需要の方が大きい。
JR東海、リニアができるまで、本当はもっとのぞみを増やしたいくらい。
257:名刺は切らしておりまして
10/04/25 02:58:09 6/AzfDi5
>>256
ダイヤ的にのぞみはまだ増発出来る余力はあるんだよ。ひかりを減らさなくてもね。
その一環で新大阪駅の工事もしているね。
まあ北陸の人達の中にはその枠を使い切っていないから、現状でも米原乗り入れが
物理的に可能とする主張も見受けられるけど。
258:名刺は切らしておりまして
10/04/25 07:10:58 qjSjpgUl
>>257
東海道新幹線は熱海があるから、ここをまたぐ列車は毎時15~16本が限界。
しかし、新大阪の交差支障はデジタルATC導入前でも3分15秒だったから18本、デジタルATC
導入後は20本入れられる。
南びわこがペンディングになったおかげで、米原~新大阪間は平行ダイヤになるから
のぞみを限界まで増発しても毎時2~3本の北陸新幹線乗り入れは不可能じゃないけどね。
259:名刺は切らしておりまして
10/04/25 07:14:01 yCp/RTkN
>>255
>地元の認識は甘くないよ。
>新幹線金沢開業で富山空港は廃港の危機、ってのは共通認識だろ。
これが本当に共通認識なら相当に地元の認識が甘いと言われてもしょうがないだろ。
新幹線金沢開業まで待たずとも富山開業の時点で廃港の危機だ。
富山開業でもまだ余裕と思ってるのなら、はっきり言って甘い。
260:名刺は切らしておりまして
10/04/25 07:27:04 sIQdqpXo
小松空港は残るでしょ。自衛隊の基地もあるし、羽田便以外にもけっこうあるし。
261:名刺は切らしておりまして
10/04/25 07:32:51 yCp/RTkN
259は小松空港の話じゃないよ。富山空港の話。
廃港になるか無理やり維持させちゃうかはともかく、新幹線富山開業の時点で
もうかなり厳しい状況になることは目に見えてる。
小松空港は新幹線が福井まで延びようが米原まで延びようが廃港はないだろうね。
262:名刺は切らしておりまして
10/04/25 07:41:36 GkawWpPv
まあ小松も激減するだろうな
金沢まで遠すぎる
263:名刺は切らしておりまして
10/04/25 08:27:38 FVFVmaC7
(゜∇゜)田舎もんだお
金沢~松任
魔工事してるよW
264:名刺は切らしておりまして
10/04/25 08:28:22 zJdmLNiS
小松は成田、福岡、新千歳、仙台、那覇に飛んでるから廃港はないよ
富山と福井を完全廃止して小松を北陸の中枢空港にすべきだ
265:名刺は切らしておりまして
10/04/25 08:33:02 aqLLM+dh
おまえらさあ
能登空港はどうすんの??
266:名刺は切らしておりまして
10/04/25 08:44:46 UlATRCYE
そもそも金沢に行く用事がない
北陸新幹線は富山まででよかった
267:名刺は切らしておりまして
10/04/25 08:55:04 6C0VAc0F
長野は長野新幹線があるのに、なんでリニアでごねているんだ?
馬鹿じゃないかと思う(´・ω・`)
まじで新幹線のルートをねじ曲げようとしているやつらは国賊(´・ω・`)
268:名刺は切らしておりまして
10/04/25 09:09:20 nqM90Yo4
>>261
ID:yCp/RTkNは北陸新幹線富山駅が金沢より先行開業すると思ってるのか?
269:名刺は切らしておりまして
10/04/25 09:10:27 iFg/39QW
北陸新幹線開業で飛行便はほぼ消滅なのはいいんだけど、
そうなると返す返すも寝台特急と夜行の北陸と能登の廃止が惜しい。
日中に移動するなら新幹線、夜なら北陸or能登と使えりゃ
行き来に不自由することは殆ど無くなってたのに。
270:名刺は切らしておりまして
10/04/25 09:14:29 I9b9mBSK
>>265
青空市場でも開催してればいい
271:名刺は切らしておりまして
10/04/25 09:23:42 0MZmRENw
>>265
あそこは離島の空港みたいなもんだから影響は限定的
ちょうど山形新幹線と庄内空港みたいなもん。
272:名刺は切らしておりまして
10/04/25 09:27:10 lhL5ZBHk
>>261
「かなり厳しい」程度では、認識が甘いといわざるを得ないな(笑)
ともかく、北陸新幹線が富山先行開業すると思ってる君には、
この板には来てほしくないね。
分からないのは悪くないけど、googleで調べれば2秒で分かる間違いだからな。
>>268
バスがあるじゃないか。いや、北陸がなくなったのは確かに残念ではあるけど、さ。
273:名刺は切らしておりまして
10/04/25 09:28:37 6C0VAc0F
>>271
沖縄の海兵隊を移動させる(´・ω・`)
274:名刺は切らしておりまして
10/04/25 09:34:59 xKrme0aI
>>273
米軍って即有事対応でシステム構築しているから
移設って簡単にはいかない
海兵隊と戦車上陸、その後土木部隊、
夕刻にはアイスクリーム製造機とバドワイザーのバーを設置していないと士気低下
275:名刺は切らしておりまして
10/04/25 09:44:54 W2Df0wJ9
DMMがある限り
小松空港は廃止にならない
276:名刺は切らしておりまして
10/04/25 09:51:39 spy6qo/B
>>275
DMMってAV販売の?
DVDを空輸するぐらいで貨物量が維持できるわけ無いだろ
277:名刺は切らしておりまして
10/04/25 10:03:18 FVFVmaC7
>>38
成田、福岡、琉球、蝦夷、南朝鮮、中国平壌行きも開設してやれW
278:名刺は切らしておりまして
10/04/25 10:09:56 FVFVmaC7
>>46
金沢の場合
大阪中央、上野地平出口方式改札を増設で対処すれば…
279:名刺は切らしておりまして
10/04/25 10:10:22 kXGpJaM2
富山空港は、チャーター機が結構利用してるからな。
羽田便が無くなるのは痛いだろうけど、もう十分建設費償却してるだろうし、
あとは、地道に地方便を設定していけばいいんじゃない。
フジドリーム辺りに、福岡・静岡・成田便を設定してもらえばいいのにさ
280:名刺は切らしておりまして
10/04/25 10:13:04 0vHaLHJu
そもそも金沢に行く用事のあるやしなんているのか?
281:名刺は切らしておりまして
10/04/25 10:16:13 FVFVmaC7
>>48
みどりの窓口がある駅でも 無人改札機で省力化しているから無問題♪
乗り逃げ出来ない
特急利用者が
お客様ですからW
282:名刺は切らしておりまして
10/04/25 10:16:32 Tvk78Sjs
>>280
引き篭もってばかりいないで、外に出ようよww
283:名刺は切らしておりまして
10/04/25 10:21:25 r7Azw4Dq
大宮じゃなく東京にしろ
284:名刺は切らしておりまして
10/04/25 10:24:26 L55KbRzL
インフラを比較すると、整備新幹線はショボイよね。
国鉄が整備した区間は線形もよく、駅もほぼ待避設備完備。
285:名刺は切らしておりまして
10/04/25 10:28:27 L55KbRzL
ところでなんで高崎から分岐するわけ?
越後湯沢から分岐させたほうが、線形と待避設備の良い上越区間を生かせて建設コスト節約になるのに。
わざわざ長野通したのはうざい
286:名刺は切らしておりまして
10/04/25 10:29:09 In9WWfei
むかしオリンピックという行事があってな・・・
287:名刺は切らしておりまして
10/04/25 10:33:19 FVFVmaC7
>>73
なあに
金澤名物
鬼の精算所で対処出来るだろW
まさか
白山そばの
券売機で精算とかW
288:名刺は切らしておりまして
10/04/25 10:35:48 FVFVmaC7
>>74
早く
福武線に使わせてくれ…
トリビアに採用されっぞW
289:名刺は切らしておりまして
10/04/25 10:36:19 qjSjpgUl
>>285
全国新幹線整備法という法律があって、北陸新幹線は長野市付近と富山市を経由することに
なっているから
290:名刺は切らしておりまして
10/04/25 10:38:46 spy6qo/B
>>289
大合併をして富山県と長野県を合併すればいいだろ?
291:名刺は切らしておりまして
10/04/25 10:43:41 qjSjpgUl
>>290
長野県と富山県を合併しても長野市の場所は変わらんぞw
越後湯沢分岐の場合、鍋立山で複線断面のトンネル掘れなくて(単線のほくほく線でもでも費用と工期が…)
大幅にルート変更を余儀なくされただろうから、結局gdgdになってただろうな
292:名刺は切らしておりまして
10/04/25 10:46:52 FVFVmaC7
>>113
携帯で2ちゃんも
堂々と出来るしW
293:名刺は切らしておりまして
10/04/25 10:49:46 spy6qo/B
ホクホク線(北越北線)ってもともと貨物+ローカル線の国鉄AB線だろ
294:名刺は切らしておりまして
10/04/25 12:09:27 aqLLM+dh
>>289 ほうほうっ なるほろ。
295:名刺は切らしておりまして
10/04/25 12:13:38 UOnlb6k2
>>1
これで、金沢も日帰り出張が激増。
てか、飛行機でするよりは楽か…
296:名刺は切らしておりまして
10/04/25 12:23:04 yGpgP41f
でも所要2時間半じゃ最終は21時過ぎだろうなあ
能登・北陸が22時台だったのに
297:名刺は切らしておりまして
10/04/25 12:57:11 lhL5ZBHk
>>296
当日に始発で出かければいいじゃない。
8時半くらいに着くと思うよ。
それとも、そんなに朝早く用事あるものなの?
298:名刺は切らしておりまして
10/04/25 13:12:28 0Bbxxv8V
>>297
遅くまで用事があったときに、宿泊しないと帰れないってことでしょ。
バスに乗るのが嫌なら。
299:名刺は切らしておりまして
10/04/25 13:27:05 Z2hmRZnH
盛岡・新大阪とほぼ同じ所要時間か。
対東京で勝負にならない九州新幹線は別にして
盛岡~八戸~新青森同様、整備新幹線区間の時速260km縛りは、厳しいな。
300:名刺は切らしておりまして
10/04/25 13:32:54 YXlFOJ+c
すごい大回りしてるからなあ。
やっぱ北アルプスぶち抜きは
技術的に無理なのかなあ
301:名刺は切らしておりまして
10/04/25 13:33:56 FVFVmaC7
>>118
赤い会社に移転してもらおうかW
302:名刺は切らしておりまして
10/04/25 13:35:26 nSfVqOd+
あれ、大宮発にしたくないから新宿に延伸するんじゃないの?
303:名刺は切らしておりまして
10/04/25 13:35:51 kXGpJaM2
>>298
それって過剰サービスだね。
他の地域は、そこらへん我慢してるよね。
304:名刺は切らしておりまして
10/04/25 13:44:03 FVFVmaC7
>>139
高速バスネットで
こっそり売れば良いなW
はくたか
昼特急
はくたか
金沢エキスプレス
昼特急
はくたか
はくたか
昼特急
はくたか
金沢エキスプレス
ドリーム
青春ドリーム
金沢エキスプレス
305:名刺は切らしておりまして
10/04/25 13:47:11 oN3W5EfD
>>283
大宮折り返しが限界になったらようやく新宿延伸の検討なんだろうな…全く気が長すぎる話だが
306:名刺は切らしておりまして
10/04/25 13:54:54 0Bbxxv8V
>>303
我慢してるんじゃなくて、我慢させられてるんだろ。
無くなった夜行列車には乗りたくても乗れないんだからさ。
307:名刺は切らしておりまして
10/04/25 14:14:57 FVFVmaC7
>>175
185を動態保存していたかいがW
308:名刺は切らしておりまして
10/04/25 14:59:03 FVFVmaC7
>>295
実は泊まり客が
増えると予想して
新築ホテルだらけW
用務終了→片町・歓楽街→宿泊→新幹線
大阪、東京、名古屋にも楽々出社出来るW
309:名刺は切らしておりまして
10/04/25 15:04:52 FVFVmaC7
>>303(゜∇゜)
金澤人は我慢出来ないので
北陸線の始発は
上下とも午前3時台だおW
昔は、七尾線でさえ
午前3時台に金澤を出発していたW
310:名刺は切らしておりまして
10/04/25 15:11:23 oZ+2bMhs
新幹線で2時間30分で金沢に行けるとしても
接待してきたと言って宿泊するわ俺。
そっちの方が会社からの評価も高いし。
311:名刺は切らしておりまして
10/04/25 15:23:59 FVFVmaC7
>>310
そうなるし
こちらも誘いやすくなる…
312:名刺は切らしておりまして
10/04/25 15:27:02 yKstJ01S
繁忙期は全部高崎発着でいいだろ
313:名刺は切らしておりまして
10/04/25 16:04:04 L55KbRzL
金沢開業、札幌開業したら、最大需要が見込める東京~札幌と東京~金沢の本数を増やしてメインにしないといけない。
が東京~大宮のキャパが
314:名刺は切らしておりまして
10/04/25 16:15:00 pZOGtl19
大宮駅を「東京北駅」に改名して発着
⇒なんとなく納得させる
315:名刺は切らしておりまして
10/04/25 16:27:05 kpvLW2gZ
>>306
> >>303
> 我慢してるんじゃなくて、我慢させられてるんだろ。
> 無くなった夜行列車には乗りたくても乗れないんだからさ。
強い需要があれば残るんじゃね?
遅くまで仕事した汗臭い体で乗車して、6時ごろ東京か金沢に着いたらそのまま次の現場で人に会うとか
そういう仕事のやり方をしてる人は皆目聞かないってだけで
316:名刺は切らしておりまして
10/04/25 16:30:03 CrB3R/yu
>>299
あの区間は函館延伸までには東が買い取って320にするだろ
317:名刺は切らしておりまして
10/04/25 16:31:26 kpvLW2gZ
買い取らなくても、利用料上乗せしたら320にできるし
318:名刺は切らしておりまして
10/04/25 16:33:10 qqCMUgaG
首都圏からだと羽田から小松(約1時間)、そっからバスで40分くらいかけて金沢まで出て
そこから目的地へ移動。
最速で2時間25分だったら十分競争力がある。飛行機客がごっそり移動だろ。
長野新幹線だって現状でもガラガラってほどじゃないし、12両編成くらいにしてくれ。
319:名刺は切らしておりまして
10/04/25 16:42:09 IkIy1cSe
車両やりくりして、東京ー高崎(大宮)間で、上越+北陸の併結運転、
大宮発着の臨時を設定するくらいでしょ。
渋滞してトロトロ走るのだけやめて。
320:名刺は切らしておりまして
10/04/25 17:04:09 Xt9wC3zk
>>314
「東京北鉄道管理局」が浮かんだ三十路の俺…
321:名刺は切らしておりまして
10/04/25 17:38:45 inAeqxfU
上越+北陸の併結運転なんて、新幹線であるわけがない。
繁盛記には、大宮発着の臨時便の増発があるくらいだよ多分。
東北上越北陸方面への速達便の大宮発着というのはないと思うから心配無用でしょ。
322:名刺は切らしておりまして
10/04/25 18:11:25 IOXQq06F
普通に考えたら上越新幹線が高崎止まりになって枠空けると思われ
323:名刺は切らしておりまして
10/04/25 20:02:35 JHfIPCIK
北陸新幹線に新車は投入されますか?
324:名刺は切らしておりまして
10/04/25 20:22:31 zylXsgoa
>>323
JR東日本は現時点では予定無しと表明
JR西日本は導入するでしょう
325:名刺は切らしておりまして
10/04/25 20:39:49 Q+X1rDEf
羽田の発着枠が空くのが嬉しい
326:名刺は切らしておりまして
10/04/25 20:45:18 GSvGULa7
>>324
>JR東日本は現時点では予定無しと表明
予定が無いとしているのは”新型車”。
E2の"新車"は否定していない。
327:名刺は切らしておりまして
10/04/25 20:49:22 qjSjpgUl
>>326
E5の60Hz新車という可能性も否定出来ないけどな、一応。
2015年春だともうE5はかなり増備されてるから全くの新型車とはいえないし、
長野区間の急カーブもE5の車体傾斜でスピードアップ図る余地あるし。
328:名刺は切らしておりまして
10/04/25 20:49:52 ryITnxaU
>>310
で、宿泊費も会社持ちと、最低のクズやな。
329:名刺は切らしておりまして
10/04/25 21:02:36 GSvGULa7
>>327
ヒアリングで質問者がどういう聞き方をしたのか明確ではないので
そのあたりはグレー。”現時点で”と断っているから予定変更
という可能性もあるが。
まあ東にとしては設備投資を極力絞って根元受益を最大化。
かつそれを国に徴収されないように防御する事が優先事項だろう。
330:名刺は切らしておりまして
10/04/25 22:15:27 CrB3R/yu
東にしてみれば札幌直通新幹線を最優先に新型車両を開発したいから北陸新幹線は北海道新幹線の建設状況次第だろ
ぶっちゃけ360対応のE7を作ってE5を北陸新幹線に回すんじゃね
331:名刺は切らしておりまして
10/04/25 22:19:08 QZyxaxrI
E2系1000番台は24編成もあるんだから
10編成程上越に廻しても残り
14編成は改造して北陸に廻せば良いからね
JR西日本の新車を加えれば当面はそれで対応可能。
332:名刺は切らしておりまして
10/04/25 23:30:21 3i35YQ4g
JR酉車両はN700改造を走らせるのけ?それともJR束のE2を改造?
333:名刺は切らしておりまして
10/04/25 23:37:17 QZyxaxrI
>>332
相互乗り入れする車両は形式や仕様を揃えるのが基本なので
JR東日本と協調する必要があるから
新車を入れるとしてもE2系かE5系ベースの車両になる
特に西日本は500系で苦労したからね
334:名刺は切らしておりまして
10/04/26 00:20:35 2RgL3BBk
>>333
それお前の予想だろ?
言い切るのは誤解の元だぜ
335:名刺は切らしておりまして
10/04/26 00:34:56 G0rbi7jn
>>300
信濃川が何万年かけても削れない山々だぜ。
336:名刺は切らしておりまして
10/04/26 01:19:58 WMYb/wzv
>>185
2005年に自民党が検討していたみたい。
自民党は現行の整備新幹線計画とは別に、大宮(埼玉)―新宿駅間の地下新幹線ルート建設の検討に
入る。北海道や北陸への新幹線の延伸が決まり、大宮―東京駅間の輸送力が将来、限界に近づくと判断。
整備新幹線等鉄道基本問題調査会(小里貞利会長)を中心に、国土交通省やJR東日本などとの調整に
着手する。
建設費は概算で6000億円強とみられ、同党は八戸―新青森など建設中の路線が完成する2010年度以降の
着工を目指す。ただ、新宿駅の大幅改造や騒音、振動への対策などで膨らむ公算が大きく、予算確保が
大きな課題となる。現在の大宮―東京駅ルート(30キロメートル)は、東北、上越、長野の3線が共用
している。混雑時には1時間あたり片道15本前後が運行し、輸送力は飽和状態に近い。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
337:名刺は切らしておりまして
10/04/26 01:37:41 6LW6sFL+
>332
お金が無いから、サンダバを標準軌に改軌して投入…
338:名刺は切らしておりまして
10/04/26 01:48:52 11VJ1fTl
>>337
サンダ何キロ出せるか知ってるんか?
それだと新幹線の方が安くつく。
339:名刺は切らしておりまして
10/04/26 02:49:47 xqBihc0Z
サンダーバードはがんばれば200KMは出ると思うよ。
中国の新幹線みたいにリミッター取って出力上げて...
340:名刺は切らしておりまして
10/04/26 08:51:49 xWpex0CE
東北新幹線には、最新鋭の高速車両が入りますが、
北陸新幹線には、東北で使い回したお古の車両が入ります
341:名刺は切らしておりまして
10/04/26 08:56:05 kxbXoaTD
>>334
N700は耐寒・耐雪構造では設計されてないし
束と共通運用する必要があるからな
普通に考えればE2かE5を導入するだろう。
まあ将来的に束も導入するとして
束と酉で新型(E7?)を共同開発する可能性も有るけど。
何れにせよN700の可能性は極めて低い
342:名刺は切らしておりまして
10/04/26 09:20:21 y1qV3g5A
北陸新幹線だけ複数電源対応にしないといけない
343:名刺は切らしておりまして
10/04/26 09:25:31 LN8Bc4fz
大宮までは、「新幹線リレー号」ですか?
344:名刺は切らしておりまして
10/04/26 10:30:44 /yGLqvsi
これは速い
白山なんて一日掛かりだったもんな
やっぱり新幹線って速いな
名前はもちろん「はくさん」だよな?
あさまは廃止しろ昔から目障りなんだよ
345:名刺は切らしておりまして
10/04/26 10:36:18 p3EgDMi8
北陸本線も第3セクター化で運賃値上げと利用客減少がいよいよ…
346:名刺は切らしておりまして
10/04/26 10:38:29 HVJPwvGa
>>300
URLリンク(www.shokoren-toyama.or.jp)
URLリンク(www.kepco.co.jp)
ここに新幹線・・かなりすごいことになるだろな。
善光寺白馬電鉄の再来かもだが。
347:名刺は切らしておりまして
10/04/26 13:48:56 ibUNrQjC
一番早いのでこれなら実際は3時間だな
福井まで延ばすメリットは全くない
348:名刺は切らしておりまして
10/04/26 13:53:38 y/nk24Sb
>>344
はくたか
349:名刺は切らしておりまして
10/04/26 13:56:33 y/nk24Sb
ところで3セクになると列車はどうなるんだろう。
僅かな新潟県区間の扱いと肥薩オレンヂみたいに
気動車になるのかが興味ある所。
350:名刺は切らしておりまして
10/04/26 14:00:52 PaLiPcqD
はくたかのグリーンに長く乗って行きたい自分には微妙だわ。
351:名刺は切らしておりまして
10/04/26 15:11:10 hG4r5S8P
>>349
石川・富山県内区間は、人口・産業集積も、
しなの鉄道沿線以上にあるから、気動車化する理由は、
なさそうだけれど、問題は、その新潟県内のトンネル区間だな。
352:名刺は切らしておりまして
10/04/26 19:14:56 2RgL3BBk
>>348
多分>>344は信越特急の元祖が信越白鳥、はくたかだって知らないんだろうな
353:名刺は切らしておりまして
10/04/26 19:30:50 xqBihc0Z
3セクの大赤字区間は
飯田ー直江津ー黒部
ほんとどうすんのかな。
354:名刺は切らしておりまして
10/04/26 19:34:55 7qkvA6z2
東京から金沢まで行っておきながら、金沢-大阪はつながないの?
355:名刺は切らしておりまして
10/04/26 19:48:59 CENv9a9j
名古屋が京都の西にあれば、とっくに繋げてる。
356:名刺は切らしておりまして
10/04/26 19:51:45 iyaUFhos
リレーはくたか希望
大宮-池袋-新宿-渋谷-品川-東京
(分岐) 渋谷-武蔵小杉-横浜-大船
357:名刺は切らしておりまして
10/04/26 20:53:32 e8eGbsmR
>>354
大阪金沢間は特急で2時間半
もちろん空路はない
新幹線など建設しても需要は増えない
358:名刺は切らしておりまして
10/04/26 21:01:09 asOoc9eC
>>357
在来線時代特急で2時間30分代だった東京~長野間は、運賃料金25%up、さらに同時期に
上信越道が更埴JCTまで開通したけど長野新幹線時代より20%upだった。
比良颪、今庄付近の豪雪で冬季の安定性にも欠ける現状のサンダーバードでジリ貧状態で
推移するよりは思い切ってフル規格新幹線を建設した方が確実に需要は増える。
それに、仮に関西~北陸3県(1日2万人)が横這いでも、現状東海道新幹線~中央線ないし
上越新幹線経由の関西~上信越(1日5000人)を取り込めれば、それだけで現状より
利用客が25%増えるし。
359:名刺は切らしておりまして
10/04/26 21:01:39 qGIkzPc+
なんで借金もせずに
新幹線よういしてもらって
しこたまもうけるくせに
在来線は放り出すのかね
新幹線は国営でいいよ
利益でばんばん新幹線網
整備しちゃおうぜ
360:名刺は切らしておりまして
10/04/26 21:02:44 bnqKdgVT
在来線もそのままJRが管理するべきだよな
361:名刺は切らしておりまして
10/04/26 21:04:50 RfKTl7EL
サンダーバードとはいえ駅までのアクセスを考えたら高速道路に対して絶対的な優位という訳じゃないから、
新幹線化によってより圧倒できるかもしれないし、
逆に運賃料金が高くなる分鉄道離れ、さらには新幹線開通による北陸の関西離れも進むかもしれないから、これは予測がつかない。
362:名刺は切らしておりまして
10/04/26 21:22:55 bfkMcDhg
創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
※電磁波、BMI兵器による被害詳細と技術解説、ガスライティング被害と手法の詳細解説記事
スレリンク(koumei板:658番)
(ブログURL貼れません)
◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド34
スレリンク(soc板)
363:名刺は切らしておりまして
10/04/26 22:12:05 LDKjHgTu
リニアのBルートや長野県内複数駅がなくなるなら、あとはどうでもいいよ。
364:名刺は切らしておりまして
10/04/27 00:07:46 S5b6ETMM
ちなみに富山の場合
在来線特急から新幹線になっても運賃はほぼ同じ
(割引切符が無くなると厳しいが)
365:名刺は切らしておりまして
10/04/27 01:11:48 ezm3MoYA
>>347
死ぬまでウソついてろ!
福井東京間は、これで行くと速達で2時間45分から50分だ。
乗り換えなし、冬場雪の影響も受けにくいし直通で利益は大きい。
366:名刺は切らしておりまして
10/04/27 02:36:51 Gse4hxNq
北陸新幹線って長野駅通るの?飯山までリレー走らせればいいわけだから必要ないよね?
367:名刺は切らしておりまして
10/04/27 05:39:16 fWLY3KHA
とりあえず新宿~大宮間をミニ新幹線方式にしちゃえば。
どうせスピードは出せないんだし。
368:名刺は切らしておりまして
10/04/27 07:34:02 khixthJP
>>365
>>347じゃないけどそもそも福井まで延伸するメリットは?
米原まで繋げると言うなら大阪や名古屋方面の需要があるけど
369:名刺は切らしておりまして
10/04/27 07:53:13 FZESbity
>>367
在来線に引き入れる余裕あるわけないだろ。
北陸の田舎と違うんだぞ。
370:福井県民
10/04/27 08:06:26 +IzrhEpN
>>368
うっせー、福井まで通さないと、原発全部止めちまうぞ!
371:名刺は切らしておりまして
10/04/27 08:18:52 5H4dDp+2
>>370
福井県を原発ごと爆破できれいにした後に延伸でおk。邪魔は消すのがいい。
372:名刺は切らしておりまして
10/04/27 08:47:37 ak2th1pY
>>368
福井まで延伸すれば羽田~小松間の利用者を完全に奪取できるし
東海道新幹線経由の利用者も殆ど奪える
富山~大阪間は大幅に時間短縮可能
まあ飽くまで福井は通過点、八戸や青森みたいなもんで
先に伸ばす上のステップに過ぎない
一気に建設する資金が有れば良いが
現状では徐々に伸ばして行くしか無いな。
373:名刺は切らしておりまして
10/04/27 10:17:13 GhwFGP7L
>>372
だーかーらー大阪、金沢の直通が可能になる方法じゃないとダメなんだってば。
一番現実的なのは、もたもた延伸工事をやりつつ、東海リニアの開通を待って
米原接続じゃない?名古屋~北陸の需要も考えると、それしかなさそう。
あと20年くらいかな?フリゲが完成すれば、という可能性もあるが、ありゃ無理だべw
374:名刺は切らしておりまして
10/04/27 10:50:49 ak2th1pY
>>373
>だーかーらー大阪、金沢の直通が可能になる方法じゃないとダメなんだってば
金沢の視点で見ればそうだけど
福井や富山の視点で見れば西に延伸した方がメリットあるし
JR西日本も収支改善効果高いと表明してる。
福井や敦賀に延伸してメンドクサがるのは
金沢周辺の利用者だけだよ。
375:名刺は切らしておりまして
10/04/27 10:56:55 NmDrOgiY
長電、湯田中駅の運営を北信観光タクシーに委託
4月27日(火)
長野電鉄(長野市)は、湯田中駅(下高井郡山ノ内町)の運営業務を、同駅に拠点を置いている同社子会社の
北信観光タクシー(同町)に委託した。グループ会社の人員を有効活用し、駅の管理コストを削減するとともに、
乗降客に対するサービス向上につなげる狙い。長野電鉄が駅の運営を委託するのは初めてで、他の有人駅
でも委託を検討していく。
北信観光タクシーは配車部門を駅正面の本社事務所から駅構内に移設。それまでタクシーの配車を担当して
いた社員が、発券や改札など駅の業務に当たり、配車は乗務員が交代で担うようにした。駅には専従者1人が常
駐し、乗降客が多い時間帯は配車担当者らも駅で観光案内などの業務を手伝う。
これまで湯田中駅は長電の駅員3人が在籍し、1人ずつ交代で勤務。観光客の利用が多い時間帯は他の駅から
応援を送るなどしていたが、観光案内などに十分に手が回らない面もあったという。業務委託後は、駅舎内に配車
係も含めて常に3人以上の社員がいることになるため、観光客に対し従来よりきめ細かな案内ができるという。
湯田中駅の長電社員は、臨時社員を雇用していた他駅に配置。同社は北信観光タクシーに委託料を支払っても、
年間コストを300万~400万円程度削減できる見通しという。
現在の湯田中駅の利用客は1日当たり800~900人程度で、10年前に比べ4割以上減少している。鉄道事業の
赤字に悩む長電はこれまで、1日当たりの乗降客が千人を下回る駅を順次無人化してきたが、湯田中駅は観光客の
利用が多いため、案内業務が必要と判断し、委託に踏み切った。同社鉄道事業部は「駅の構造的にタクシー業務との
両立が可能であれば、湯田中駅以外でもグループ会社に運営を委託することを検討したい」としている
URLリンク(www.shinmai.co.jp)
376:名刺は切らしておりまして
10/04/27 11:09:32 sZtQJvoi
>>374
福井も富山も東京まで延びる新幹線のほうがメリット大きいわ・・・
377:名刺は切らしておりまして
10/04/27 12:37:06 yW5tguYC
大阪側はサンダーバードで十分便利だもんなあ
378:名刺は切らしておりまして
10/04/27 15:43:02 j5weU+Hn
>>10
俺らってこうやって世論形成してどんどん世の中動かしてるよな、ダイナミックに。
379:名刺は切らしておりまして
10/04/27 15:45:37 uAAXcnR6
転勤の時家族連れでも沖縄に子供を連れて行きたくない。
子供が不幸になる。
380:名刺は切らしておりまして
10/04/27 18:54:11 7zSB07rG
>>370
原発で多大な税収入の恩恵を受けてるのは福井だろ
被害者ぶるな
そもそも福井県民の大半は新幹線など不要だと言っている
作れと騒いでるのは政治家と土建屋だけ
現行でも米原経由で3時間ちょっとで東京に行けるのにわざわざ福井まで新幹線を作る必要はない
381:名刺は切らしておりまして
10/04/27 20:00:41 rTzcUvmO
>>380
現行でも米原乗換えで3時間もかかっているんですね。
382:名刺は切らしておりまして
10/04/27 20:08:05 1jKemx1i
>>381
新幹線つけても3時間。
383:名刺は切らしておりまして
10/04/27 20:19:06 ISzcVUmy
大宮―新宿間を大深度地下にすれば
少なくとも土地代はいらないと思うんだが
それでも1兆円かかるの?
384:名刺は切らしておりまして
10/04/27 20:24:43 ILd5avXC
1k200億だっけ
385:名刺は切らしておりまして
10/04/27 20:34:54 3hkiklfN
>>383
大宮新宿間は大部分埼京線に沿ってだろうから、
大深度地下でなくても土地代はほとんどかからないと思うけど
トンネル掘るとなるとそれなりにお金はかかるだろうねぇ
どっかでは6000億位という試算もあったとおもう
八王子~大宮間の新幹線リレー号を増やしてほしいなぁ
今の1日2往復ではなく毎時1本位まで(貨物の枠を結構使うことになるんだろうけど)
386:名刺は切らしておりまして
10/04/27 20:42:03 rfNNj9J5
>>383
大深度地下に急行線を作って複々線化&都心乗り入れを画策した
西武新宿線は、非常口建設費の高さで地下急行線を断念したくらいだ。
湘南新宿ラインが走っているルートの直下にトンネルを掘れば、
地下の用地利用権を買う必要はないのだが、そこに建設費を
投入するくらいなら、大宮で湘南新宿ラインに乗り換えて
もらった方がいい、っていう判断なのだろう。
387:名刺は切らしておりまして
10/04/27 21:00:04 lMYfn4mL
>>47
東海道線直通高崎線をご利用ください
388:名刺は切らしておりまして
10/04/27 21:01:18 lMYfn4mL
>>50
大宮から指定だろjk
389:名刺は切らしておりまして
10/04/27 22:44:09 BzoTUPve
東京埼玉神奈川あたりは投資するだけ無駄
いくら利便性向上しても巨額のコストに到底見合わない
390:名刺は切らしておりまして
10/04/27 23:24:45 Y/L6xfIV
>>385
都市部の地下空間工事は、お金かかるぞ。
高速と違って建物の真下を掘るわけだし。
391:名刺は切らしておりまして
10/04/28 03:42:55 RAT9XuRQ
新幹線はいくら作っても赤字にならんよ
在来線と飛行機の客が激減するがな
392:名刺は切らしておりまして
10/04/28 07:38:48 VROm3hwN
待ち時間や空港からのアクセス考えると、羽田ー小松より使いやすそうに思った。
なにより、富山とかにダイバートされることがないのがいいな。
393:名刺は切らしておりまして
10/04/28 08:39:47 Y9Z7lYTx
金沢の人間って自分たちのことしか考えてないのな。
福井の人の気持ち無視して終着駅効果。
北陸は3県の繋がりがもっと密かと思ってたよ。
394:名刺は切らしておりまして
10/04/28 09:56:34 cCnZnFIG
100年後の社会を考えると、交通インフラは整っているほうが良い。
そんなことも分からないから、原発が乱立するような県になるんですよ。
395:名刺は切らしておりまして
10/04/28 10:00:11 qA7XRtlV
県内他市町村からも嫌われるキム沢が周りの事なんて考えるわけないだろwww
396:名刺は切らしておりまして
10/04/28 10:20:34 fm1/Hwp5
>>393
オレは金沢近郊の人間だけど、福井・敦賀延伸を心待ちにしているよ。
だいいち、金沢に「終着駅効果」とか、関係あんのかよ。
もともと北陸行く用の新幹線だろうが。ケツの穴の小さい奴らだな。
もっと三県の繋がりを強くしないと、大都市圏に対抗できないよ。
397:名刺は切らしておりまして
10/04/28 10:23:31 cCnZnFIG
福井県の人は、あの原発が無害だと本気で思っているのだろうか。
「人体に影響のない範囲」というのは、ゼロであるわけじゃないということなんだよ。
今からでも、少しずつ軌道修正したほうが良い。
鉄道、道路、港湾、ほんの少しずつでも前進するように心がければ、
100年後は違った県になっているよ。