10/05/22 08:50:04 giyX0Rlt
>>425
何その妙なこじつけはw
お前の思い込みよりはよほど参考になるよw
残念だったね、名古屋が岐阜県民にさえあまり相手にしてもらえない町で
430:名刺は切らしておりまして
10/05/22 09:25:43 K2KfAUPe
高校くらいまでならモレラやロフトも定番だけどねぇ、
そのくらいからバイトで名古屋に行くようになるんだなも。
431:名刺は切らしておりまして
10/05/22 11:53:37 WuXq3ER9
主観の押し付け合い
432:名刺は切らしておりまして
10/05/22 11:56:10 40nxapFK
県内高校出身者が特定の他県(勿論岐阜の場合は愛知)の大学に
進学する率の高さは、岐阜県の右に出るものはないし。
地元進学者の三倍、なんと全体の約半数が愛知県行き。
愛知県への流入人口の62%は岐阜からだし。三重や静岡も隣接しているのに。
そして岐阜からの流出先は94%が愛知県! 七県と隣接しているのに。
岐阜県民ほど他県(愛知)、他市(名古屋)に密着しているのは、
他には見つからないでしょ。
>>429みたいな奴も、いい加減現実認識だけはした方がいい。
433:名刺は切らしておりまして
10/05/22 12:56:59 giyX0Rlt
>>432
おーいそこの名古屋人
愛知に通勤してる岐阜県民なんて1割にも満たないぞ、計算したら0.5割くらいだな
こんなのは日本各地にある大都市圏の中で考えたら、全然大したことない率だぜ?
現実認識が必要なのはお前のほうだぞー
よっぽど岐阜は愛知名古屋頼りってふうに周りの人間に印象付けたいんだな名古屋人ってのはw
434:名刺は切らしておりまして
10/05/22 14:25:52 n1NiQbeP
東京の場合、家を建てるため土地の安い所を求めて都区部から多摩、埼玉千葉へと広がるわけだが
名古屋の場合、安い土地を探すと岐阜まで行かずともいっぱいあるからな。
「名古屋に通勤するため」に岐阜に新たに住まいを捜す人はいないんじゃないか?
よって岐阜から名古屋に通勤する人はもともと岐阜県民に限られる。