10/04/21 09:39:08 LqUMvch0
Twitterやブログでいくらでも発信できるんじゃないの
110:名刺は切らしておりまして
10/04/21 09:40:50 QBQRlGPW
>>4
>無論ルールの範囲内
このルールが糞だから日本が沈むんだよな。手足を縛るルールしかない。
111:名刺は切らしておりまして
10/04/21 09:41:33 QBQRlGPW
>>108
お前にはいらんよ。
112:名刺は切らしておりまして
10/04/21 09:44:49 3/poUYXD
時々、アメリカ人ってどうしようもなミーハーだと思う時がある。
まあ、単なる宣伝かもしれんけどね。
113:名刺は切らしておりまして
10/04/21 09:55:32 UmdX6tjp
>>110
いや、ルールが糞じゃなくてもノールールで罰せられない奴にはどのみち勝てんよ。
パクリ放題ほど強いものはない。
開発費、ほぼゼロだし。
114:名刺は切らしておりまして
10/04/21 10:13:21 25ZTPRQu
>>43
中身全部汎用部品使ってるならそれも可能だろうけど、iPadの場合は
メインCPUがApple自社製だろ?
アップルが100万台注文して、100万台分のチップしか出してないのに
残りの海賊版の分はどうするんだ。
115:名刺は切らしておりまして
10/04/21 10:32:18 VXJIdtNY
中国にはルールの中でも敗けだしているし、日本がルールを厳守しているかというと、それは微妙。
116:名刺は切らしておりまして
10/04/21 11:38:54 5+ZPMAAA
>インターネット利用者は既存メディアから記事や映像を一方的に提供されるより、自ら情報を発信し、
>情報の海を航海するのを好んだ。
何かwindows95が出て、インターネットで世界中の情報が見られて
ホームページで全世界に向けて情報発信(笑とか言って
ペット紹介なんかのページを作って、世界中の人が見に来ると夢見た
時代を思い出すな
117:名刺は切らしておりまして
10/04/21 12:01:04 2/IARww3
フィナンシャルタイムズとタイムに同じことを言われてるのなw
118:名刺は切らしておりまして
10/04/21 12:16:47 /UG8apnD
要はいい事書いてほしければもっと新聞社や出版社に便宜を図れと言っているわけか。
119:名刺は切らしておりまして
10/04/21 16:01:12 y0+nsAJd
情報発信って言っても海外のマスユーザーはTwitterとSNSだけじゃねーか。
それらのアプリがありゃ十二分だろ。
120:名刺は切らしておりまして
10/04/24 13:02:39 MHzXr1Fh
本来コンテンツビジネスってコンテンツを持ってるところが絶対的に強い。
だが、欲の皮を突っ張らせて客を泥棒扱いした結果、P2Pやら違法サイトに勝てずに軒並み業績が悪化して苦しんでる。
この構図は音楽も出版もまるで同じ。
せっかくアップルがiTunes Music Storeを始めるときにメッセージを出してたのに。
平沢進もオンラインで楽曲を売るようになってからかえって売上は増えたと言っている。
妄想だが、もしアップルがコンテンツを持ったら、その威力を充分発揮させるだろう。アップルがコンテンツビジネスに乗り出さないうちに各コンテンツホルダーは考えた方がいいんじゃないかな。
自分たちでITSのような市場を作れないのであれば、早くその市場に参入するのが利益を得るためには大事。
121:名刺は切らしておりまして
10/04/24 13:27:46 C91RcwZu
iTSが軌道に乗るのを見た時点で、出版社が自ら動くべきだった。
もっとも、その時点ですら既にアップルは社内でシステム設計くらいは終えていただろうけど。
122:名刺は切らしておりまして
10/04/24 16:32:22 o/O7usAX
>>120
Pixer, Disney はジョブズの乗っ取りがうまくいきそうない勢い。
123:名刺は切らしておりまして
10/04/24 17:36:27 0abjs+9L
>>122
Pixerは元々ジョブズの会社じゃないか
124:名刺は切らしておりまして
10/04/24 18:12:43 MHzXr1Fh
>>123
ディズニーもジョブズが取締役になってからもう四年経つね。
125:名刺は切らしておりまして
10/04/24 21:13:32 j7mRH6lK
ディズニーもピクサーもアップルもジョブズの会社
126:名刺は切らしておりまして
10/04/25 14:23:51 ESPbH0Ix
新聞
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
127:名刺は切らしておりまして
10/04/30 14:28:42 npnFVHdG
>>71
それって回線速度どれくらい必要なんじゃろう
128:名刺は切らしておりまして
10/04/30 14:47:06 ND1PEefT
>>69
シンクライアントやリモートデスクトップとできることは同じじゃないか
129:名刺は切らしておりまして
10/04/30 14:57:27 npnFVHdG
>>128
でもタッチパネルオンリーというのが
取り回しの良さと関係あるわけでして