10/04/14 09:07:33 m81EsnMS
アメ公めちゃくちゃ言うなw
3:名刺は切らしておりまして
10/04/14 09:07:48 HKKtoyQr
そらきた
4:馬刺は切らしておりまして
10/04/14 09:09:15 WZOUWkzH
米:なんでもいいからトヨタが悪い
5:名刺は切らしておりまして
10/04/14 09:09:45 46vra1HK
要は横転させたいんだろw
6:名刺は切らしておりまして
10/04/14 09:10:01 m81EsnMS
※特殊な条件下において
7:名刺は切らしておりまして
10/04/14 09:10:51 PjSyo3a/
歯茎豚来るなよ。
8:名刺は切らしておりまして
10/04/14 09:10:56 aIk8Fo4c
まず社長が乗って試せよ
9:名刺は切らしておりまして
10/04/14 09:11:17 2JsUxC4Q
そうそう
おれも、いま、ビールのんでるけどね
からだをきれいにしてくれるよ
うまうま
たまーに、のむけどな、きゃははは
すごく、いいよ
ビールはうまいねー、おめらも飲め
2年くらい、アルちゅーでしたよ
平気さ、ずーとのんでもさ
あるちゅーで、モテなくなる、体こわれる、嫌われる、うんうん
おれは、モテまくりでしたよ、あまりにもアルちゅーで、うんーみたいな
それいいよな、飲めよね、本当にいいんだぞ
2年、あるちゅーよ、おれよ、全然いいぞよ、飲めね
ビールでいえばね、性欲も抑えてくれるしな、すごくいいんだぞ
あるちゅーのときには、オナニーなんか、したことない、まー孤独だがな
10:名刺は切らしておりまして
10/04/14 09:11:31 5p5AS9K1
朝鮮人みたいw
11:名刺は切らしておりまして
10/04/14 09:12:34 XTHvoPyO
プラドのレクサス版か。ムーステストやってなかったのかね?
URLリンク(en.wikipedia.org)
12:名刺は切らしておりまして
10/04/14 09:13:34 PCzofgD8
これからは中国の時代
13:名刺は切らしておりまして
10/04/14 09:14:19 G6aiUIsH
>>また同紙面では、やや低価格ながら品質面で優れているヒュンダイ・ベラクルーズの購入を勧めている。
URLリンク(jp.reuters.com)
14:名刺は切らしておりまして
10/04/14 09:14:47 3O7TZJHY
昔ジムニーも難癖付けられてたな
スピンターンやるような車じゃないし
15:名刺は切らしておりまして
10/04/14 09:15:53 1kK61VI9
トヨタ叩きの記事は売れるということだろ。
法的に訴えろ。
16:名刺は切らしておりまして
10/04/14 09:16:05 NPuXtoLH
日テレとか、オバマの映像に勝手な音声かぶせて、
米国は日本に普天間問題は急がないのでたっぷり時間を掛けてやってくれと言っているとか、
でっち上げちゃえば?
17:名刺は切らしておりまして
10/04/14 09:16:09 FzpFWkie
急カーブだったらどんな車も危ないわ
18:名刺は切らしておりまして
10/04/14 09:19:58 puKhdlHI
ベンツのAがデビューした時にも似たような事があったよな、確か。
あの時はベンツvsその他欧州メーカー
今度はトヨタvs国外メーカー(主にアメリカ)
19:名刺は切らしておりまして
10/04/14 09:19:58 /1UAANMT
Lexus GX 460
URLリンク(www.youtube.com)
Toyota Hilux
URLリンク(www.youtube.com)
20:名刺は切らしておりまして
10/04/14 09:20:24 mKDYAR5k
横転の可能性のない車って あるのか ??
21:名刺は切らしておりまして
10/04/14 09:20:29 m81EsnMS
ジムニー、ランクル、プラド、ゲレンデ、ハマー、パジェロ、レンジ
↑
こいつらは別カテゴリーでこんな検査意味ないす
カイエンとかBMWのSUVと同じジャンルと思われがちなのは間違い
走るべき道が違う
22:名刺は切らしておりまして
10/04/14 09:20:42 z82YOcY9
日本のブランドイメージを著しく壊したトヨタは輸出で食べている日本の会社に
損害賠償を払うべきだ。
23:名刺は切らしておりまして
10/04/14 09:22:27 4qL3Dp2J
>>2
コンシューマーレポートの推薦する車は日本車の割合が高いよ。
マツダからはアクセラ、ロードスター、プレマシーが選ばれるくらいだし。
24:名刺は切らしておりまして
10/04/14 09:23:26 puKhdlHI
>>23
フォード
25:名刺は切らしておりまして
10/04/14 09:23:41 AFaTw4wQ
ソースはアサヒ
26:名刺は切らしておりまして
10/04/14 09:24:51 z/XUgolt
横転が怖い奴はランボルギーニみたいな平べったい車だけ乗ってればいい
27:名刺は切らしておりまして
10/04/14 09:25:59 Z94YzGV/
>>19
オイこれ…ブレーキ踏んでるんじゃないか?
28:名刺は切らしておりまして
10/04/14 09:27:03 puKhdlHI
>>20
無い。どんなクルマにも横転条件は必ずある。
だから汚いんだよ。
29:名刺は切らしておりまして
10/04/14 09:29:23 ab81dmPB
>電子制御による横滑り防止装置
そんなもんに頼らなきゃならん運転してんのかアメ公は
30:名刺は切らしておりまして
10/04/14 09:33:20 z/XUgolt
サーキット走行する場合はロールバーの装着が推奨(所によっては義務化)されている
つまり重心の低いスポーツカーでさえ限界領域で走行したら横転の可能性があるってこと
31:名刺は切らしておりまして
10/04/14 09:38:50 tzLHejww
車種別の死亡事故ランキングは、見たことあるけど、
メーカー別の死亡事故ランキングは無いのかな。
32:名刺は切らしておりまして
10/04/14 09:41:47 5Ye7lvGi
トヨタリコールはアメリカによる日本叩き テレビ東京系「日高義樹のワシントン・リポート」 2010年3月21日放送
GM自動車という国営企業をもつオバマ政権は、それを復活させるため外国企業であるトヨタ叩きに懸命である。
通常アメリカでは、自動車のリコールは、クレームが1000件ぐらいにならないと実施されないが、
トヨタの場合たった80件でリコールになったと報道されていた。
そこにはGMを販売不振に追い込んだトヨタ自動車叩きが露骨に現れている。
このトヨタ叩きはアンフェアーな戦いである。
国家権力が正面切ってトヨタという外国の民間企業を潰しにかかっている。
そんなことが許されるわけがない。
しかし日本政府はそれに対して反発することさえできないでいる。
日本の新聞各社もアメリカのそういったアンフェアーな政治姿勢を批判しない。
33:名刺は切らしておりまして
10/04/14 09:43:36 IhA3J01C
トヨタを擁護する気はないが、アメリカやけくそ過ぎwww
34:名刺は切らしておりまして
10/04/14 09:47:36 1kK61VI9
ステップバンタイプは全部駄目になるな
35:名刺は切らしておりまして
10/04/14 09:48:13 8OtKk0YD
つまり因縁つけられたくなかったら、金を出せということなのか?
アメリカの消費者団体は暴力団と同じなのか?
36:名刺は切らしておりまして
10/04/14 09:50:28 2A3Ik0r0
トヨタの労組は自社が潰れてマンセーなの?爆笑
民主党を支持し、ナオシマ大臣に寄付しても、
民主党政権は、なにもせず…なにもできない…愚かさよ
37:名刺は切らしておりまして
10/04/14 09:52:02 1r0Qa4s9
日本車の信頼性を広めてくれたのもここだったけどな>コンシューマー・リポート
まあ仕方ない
38:名刺は切らしておりまして
10/04/14 09:52:30 FgljCxZ4
横滑り防止装置が機能してないってことだろ
そんなゴミ装置は取っ払え
そして安くしろ
39:名刺は切らしておりまして
10/04/14 09:52:33 fGuEjscG
>>35
これまで、コンシューマーレポートや
JDパワーズの評価で散々日本車マンセー
していたのに
40:名刺は切らしておりまして
10/04/14 09:57:03 gtuuFk32
今はGMを建て直すのが国策だから
41:名刺は切らしておりまして
10/04/14 09:59:05 LEygzWyn
とりあえず試験条件の詳細と比較対象が解らない以上データとしての価値をもたないな
42:名刺は切らしておりまして
10/04/14 10:00:16 dwxyRqQp
日本の雑誌がアメリカ製品について同じこと言ったら大問題だよなぁ
ぽっぽはひとこと言ってやれや
43:名刺は切らしておりまして
10/04/14 10:00:37 tk+mP1rN
小さな問題にこだわって
市場に逆らっていると含み損が増えるだけ
損切りは迅速に
44:名刺は切らしておりまして
10/04/14 10:01:50 zL7NdhOV
まだ懲りてないんだなぁ。スポンジ脳のクズめ
45:やるっきゃ騎士φ ★
10/04/14 10:02:20
ブルームバーグから関連ニュースです。
トヨタ:レクサスGX460、販売を一時停止-安全性の問題で(Update1)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
4月13日(ブルームバーグ):トヨタ自動車は、スポーツ型多目的車(SUV)
「レクサスGX460」の販売を一時的に停止するようディーラーに要請した。
レクサス部門のゼネラルマネジャーを務めるマーク・テンプリン氏が電子メールで
発表文を公表した。
レクサスGX460については、米消費者団体専門誌コンシューマー・リポートが
「安全性のリスク(セーフティー・リスク)」があると指摘。過去最大のリコール
(無料の回収・修理)で傷ついたイメージの修復に取り組むトヨタが新たな難題を
抱える恐れがある。
46:名刺は切らしておりまして
10/04/14 10:04:44 eJIp7RNT
可能性がある・ないで言えば、全ての車に可能性はある。
不買運動をするなら、可能性をパーセンテージで示して、
レクサスGX460が他の車と比較して飛び抜けて高い事を示すくらいすべき。
47:名刺は切らしておりまして
10/04/14 10:04:54 vIVQoObc
民主政権なってから風当たりがキツイ
48:名刺は切らしておりまして
10/04/14 10:05:29 0cVMk7lz
クラウンもだよね。
どっかのサーキットでマーチに負けて、滑って事故してただろ。
横滑り防止装置がぶつかるまで作動しなかっただろ。
49:名刺は切らしておりまして
10/04/14 10:08:17 m81EsnMS
>>48
youtubeにあがってたエマージェンシーコールーすげええってやつ?
あんなの横滑り防止装置関係ないがなw
50:名刺は切らしておりまして
10/04/14 10:09:37 X+Xfxs7j
横転させようとしても横転しないのはアウトランダーだけだろ
馬鹿が「自分は賢い」と思い込む時代
51:名刺は切らしておりまして
10/04/14 10:10:30 fY++NzSs
横滑り防止装置ってグリップあるときしか効かないからな
猛スピードで急カーブ曲がらしたらそりゃ効かねえだろ
52:名刺は切らしておりまして
10/04/14 10:12:14 c5dLN/jM
>18
> ベンツのAがデビューした時にも似たような事があったよな、確か。
転倒した写真は再現できなかったので、タイヤに細工して撮影したものだったというオチ。
53:名刺は切らしておりまして
10/04/14 10:13:36 M9isHukn
トヨタ:『風評被害に遭うてんねんで』
54:名刺は切らしておりまして
10/04/14 10:17:14 c5dLN/jM
5 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/04/14(水) 10:08:25 ID:erBYi9ZX0
>>1
コンシューマー・リポートは、過去にも日本車を狙い撃ちしてる。
スズキと消費者団体が和解、16年ぶりの決着
URLリンク(response.jp)
スズキの反撃……『サムライ』横転の名誉回復、ことのてん末
URLリンク(response.jp)
『サムライ』は危険ではない……こんどはスズキが反撃開始
URLリンク(response.jp)
アメリカで勝負させてもらえなかった『サムライ』---チャンスを!
URLリンク(response.jp)
いすゞVS『コンシューマーレポート』訴訟、どちらも勝利宣言の謎
URLリンク(response.jp)
【三菱『パジェロ』に黄信号】アメリカ『コンシューマー・リポート』が危険指摘
URLリンク(response.jp)
55:名刺は切らしておりまして
10/04/14 10:18:58 bjC2bQbC
鳩山政権が続く限り、トヨタ叩きは終わらないからw
56:名刺は切らしておりまして
10/04/14 10:22:40 /YhAY1u5
国を挙げてのプロジェクトだな、まさに
57:名刺は切らしておりまして
10/04/14 10:24:55 VPTLyTJn
国内で売ってる
ハイラックスプラドも危ないな
58:名刺は切らしておりまして
10/04/14 10:27:21 xUMNHCjo
欧州でもここまで保護主義の下しつこく叩かれたら対抗策出してくるぞ?
何故日本政府は放置してるんだ?
牛肉に危険部位みつかったといって輸入停止しろよ!
59:名刺は切らしておりまして
10/04/14 10:30:46 gtuuFk32
トヨタは中国での売上げを伸ばすのが重要だろうから
中国で検証実験をして中国政府や中国人ユーザーに
中国を重視しているとアピールしてみたらどうだろう
60:名刺は切らしておりまして
10/04/14 10:34:09 pPfrl68K
_ /_⌒ヽ⌒ヽ
/ ` ゚` :.; "゚`ヽ ジムニーといいレクサスといい
. __ / ,_!.!、 ヽ 訴訟米兄貴オッスオッス!
. ( __ ⊂⊃ , , )
/ ヽ 厂 ノンケには乗れない車ヴォー
,,// \ ヽ |
============( ,, / ヽ ヽ, --─--、、
\ _,, ( ,r'",r''"´ ̄ ,, --─、、 _ヽ)
__ ,r'" \ 〈 r'",r''" ̄`"' 八 !
/ \ >、 | ヽ ==ュ rj
, ィ / / \ ヽ ! ) 、tッ 、,゙ ' tッ|
,r' / \__) !:. ヽ`'''ー - 一 `ー ' ⌒ヽ、_ .厂 ̄i
_ ノ ,イ ゙、::. 'ー--一 . ,イ "'''ー----一'" ,'
// ,' ..::'"⌒ヽ、 !::.. | ゚ ´ ...:^ー''; 、 _ノ
/ / !:. ゙、 ト、::.´ .| r ζ竺゙ `ーー‐‐‐‐‐一''"´´
/ / !:. | /⌒ ` 二(
( ( |:::.. i::. !::`'''ー-一<´厂 ̄ ̄ ̄
ヽ、) !::::... !::::... ゙、::.. ゙ 、
人:::::::.. ゙、::::::::.......___,,ゝ、:::.. ヽ
/::::...\::::::.... ヾ ̄ ̄ /::::..ヽ、:::.. \ _ ヽ○/
__ ,'::::::::::::....ヽ、:::::.... ゙、 ノ::::::::::::::...\::::... ヽ _ |
〈:::::::::::::::::::::/`ヽ、:::::..... 〉 〈:::::::::::::::::::::...人:::::::::..... 〉 ノ ゝ
`ー─一'" `ー─一'゙ `ー-一'" `ー─一'゙
61:名刺は切らしておりまして
10/04/14 10:37:42 /NfSFXJ3
iphoneが爆発するとかいちゃもんつけて販売停止してやれよ
62:名刺は切らしておりまして
10/04/14 10:37:46 egVkg/0R
>>58
総理がバカの鳩山由紀夫だから
63:名刺は切らしておりまして
10/04/14 10:54:15 a8WfjB5m
わざわざ車高の高い(重心が上にある)車に対して横転の恐れが高いって
本気で言ってるの?
64:名刺は切らしておりまして
10/04/14 11:06:03 xoVfv47z
もうね、キチガイとしか言いようがないw
アメwwwww
65:名刺は切らしておりまして
10/04/14 11:08:38 BNcgyPzB
日本だけ目の敵とか言うとるネトウヨはこれ見てどうおもうんかね?
ConsumerReportの3DTV比較
URLリンク(www.youtube.com)
66:名刺は切らしておりまして
10/04/14 11:10:06 UdbX2xKi
トヨタでこれなら、アメ車はもっと危ないんだな。
67:名刺は切らしておりまして
10/04/14 11:10:54 aIk8Fo4c
それはいくら馬鹿なアメリカ人にも解るだろ
68:名刺は切らしておりまして
10/04/14 11:16:11 xoVfv47z
>>65
なにも思わん
69:名刺は切らしておりまして
10/04/14 11:25:37 z82YOcY9
奥田がいなかったらトヨタに同情したんだが。
70:名刺は切らしておりまして
10/04/14 11:28:40 GN1hr2ia
日本の評論家が待ち望んだ仕様だなw
ヤツラはポルシェの電子制御にですら平気で「ヌルい」と文句を言う
71:名刺は切らしておりまして
10/04/14 11:32:07 ifW15Adj
メディアが何をしようが信用は揺るがないと米人のアンケートが出たばかりだからな
日本と違って宣伝にネガキャン当然の国ではこれが当然の感覚なんだろ
72:名刺は切らしておりまして
10/04/14 11:42:37 h9WC/kCG
SUVでこんな運転するなんて
頭おかしいだろ。
73:名刺は切らしておりまして
10/04/14 11:43:59 QNjA26Mu
SUVをウィキで調べると
米国生まれってのが重要なんだな。
日本メーカーのSUVが人気なんて許せないんだろな。
74:名刺は切らしておりまして
10/04/14 12:09:57 7jsaa2gS
牛肉買って欲しいんだろ。
75:名刺は切らしておりまして
10/04/14 12:17:01 4woHC3kF
実際、転倒のプロが居るらしい
最近のはVSCが付いてるから大変だろなぁ
76:名刺は切らしておりまして
10/04/14 12:18:25 7jsaa2gS
こうなってくるとさすが軍国主義反対の俺でも、
なんか太平洋戦争はアメリカが仕掛けた戦争で、
日本は悪くないような気がしてきた、戦犯もかわいそうだな。
77:名刺は切らしておりまして
10/04/14 12:41:07 SvHQ+HYa
>>76
> なんか太平洋戦争はアメリカが仕掛けた戦争で、
> 日本は悪くないような気がしてきた、戦犯もかわいそうだな。
いくら上手に仕組まれて追い込まれても、
最初に殴っちゃいけない。悪人にされる。
勝てない戦争の虚構の英雄物語に酔うのは、馬鹿の極み。
アメ様の手先として、イランの国力を削ぐために粉骨砕身で働いたフセインでさえも
わざと跳ね上がらせて、叩き潰す大義名分にしたんだから、怖い国だよ。
おもちゃの兵隊は、上手く跳ね上がらせれば、
おびき出し作戦に利用できるから、
当然 仕掛けてくる可能性があると考えて、その危険にちゃんと備えるべき。
78:名刺は切らしておりまして
10/04/14 12:44:01 DSGOCUeA
同じレベルの人が運転して他と比較して転倒しやすいってことならそうなんだろ。
79:名刺は切らしておりまして
10/04/14 12:45:49 SvHQ+HYa
「トヨタさらなる制裁金も 米運輸長官「ほかの情報」示唆」
URLリンク(www.asahi.com)
妥協するような素振りを見せながらも、
どこで矛を収めるのかはっきりさせず
次々と材料を取り出してみせる手腕が
すばらしく上手いね。
たぶん、トヨタは退っ引きならない証拠を
既に押さえられているのだろうから
もう政治マターなんだろうなあ。
80:名刺は切らしておりまして
10/04/14 12:47:59 tyTfZn1F
コンシューマーリポートねぇ
こいつは20年以上前から日本車叩きで有名だからな。
スズキのサムライとかな。
常識ではあり得ない速度(80マイル以上)でカーブを曲がる。そりゃ横転しそうにもなるわな。
81:名刺は切らしておりまして
10/04/14 12:51:51 I4Ufko5V
おそらくこの車は雪道を高速で走っている時に、急ハンドルを切っても直進する恐れがあるんだろうな。
もしくは、脇見運転をすると前方の車両に追突する恐れがあるのかも知れない。
なんとも危ない車だな。
82:名刺は切らしておりまして
10/04/14 12:58:11 7jsaa2gS
>>79
アメリカ帝国主義は、証拠なんて捏造できるところを鼓舞したかったんだろうな。
83:名刺は切らしておりまして
10/04/14 13:04:22 BdI1/sUM
>>82
こぶ 【鼓舞】
〈スル〉 鼓を打ち、踊ること。
∥ 励まし、奮い立たせること。
▼士気を~する
84:名刺は切らしておりまして
10/04/14 13:13:46 9IeqITAA
コンシューマーリポートの価値も知らん馬鹿がおおいな。
85:名刺は切らしておりまして
10/04/14 13:15:31 9IeqITAA
徹底中立、広告をのせない、メーカーから一切金を受け取らない、購読者の購読料
のみで自分たちで商品を購入してレビューする信頼度ナンバーワンの雑誌。
日本でもここまで徹底している雑誌はないよ。
おれも定期購読している。
86:名刺は切らしておりまして
10/04/14 13:15:38 EBgxNc5f
内需開発を放棄するからこういうことになる
87:名刺は切らしておりまして
10/04/14 13:42:24 M8QlnjhE
同条件で他のメーカーは横転しないのに
盗用多だけ横転してたらそりゃ欠陥だろ
他のもやったのかどうかは知らんがw
88:名刺は切らしておりまして
10/04/14 13:58:18 dzBbmYW3
コンスーマーレポートにコメント書いてやったぞ。
鈴木サムライの頃と違って結構反対意見も多いから
アメリカ人も闇雲に騙されないとは思う。
結局、このトヨタバッシングをするアメリカ人の意識の
根底には日本人はアメリカ人を騙していた。あるいは
もっと大きな意図的な魂胆があって騙していた、といった
妄想をひねくりだして、トヨタ叩きを脳内で正統化させて
いる訳で、これはあらゆる日本バッシングに共通した
考え方だね。でも幼稚だね。買う奴は買う。「スキッドに
安定感があるから俺はやっぱり買うぜ」とコメントしている
奴もいるし。
89:名刺は切らしておりまして
10/04/14 14:03:18 9IeqITAA
Safety Risk: 2010 Lexus GX 460
URLリンク(www.youtube.com)
90:名刺は切らしておりまして
10/04/14 14:04:03 9IeqITAA
>>88
社員ひっしすぎ
91:名刺は切らしておりまして
10/04/14 14:04:36 u2KSy7pj
>進行方向に対しほぼ横向きの状態になるまで、電子制御による横滑り防止装置が
>作動しなかったという。
トヨタならさもありなんという感じがするなあ
92:名刺は切らしておりまして
10/04/14 14:07:53 UePl7Prz
実走行テストが足りないんだろうねえ
馬鹿企業としか言えんわ
93:名刺は切らしておりまして
10/04/14 14:38:20 7jWD3JLD
民主政権らしさを出すために、まずはキャデラックを横転させるべき
94:名刺は切らしておりまして
10/04/14 14:51:11 dzBbmYW3
>>90 アホ、相手は日本人に対する人種差別と日本の文化文明の否定が究極の目的なんだぞ。
日頃トヨタに恨みがあっても、ここはある程度日本人としてトヨタを守ってやるべきだろ。
95:名刺は切らしておりまして
10/04/14 14:51:36 aPwlsChK
consumer reportはマジで影響力あるぞ・・・
civicが安価部門で1位に選ばれた年にや知り合いのアメ公の車がどんどんホンダになったわ
96:名刺は切らしておりまして
10/04/14 14:53:02 zoMebLbe
まだムチャ叩きが続いてんのか
97:名刺は切らしておりまして
10/04/14 14:58:00 k+A7vasK
今、映像見たけど、横転してない。
なのに、一般道だと横転する可能性があるってどういうこと?
98:名刺は切らしておりまして
10/04/14 14:59:23 dzBbmYW3
>>95 その影響力のあるCRがスキッド制御かなんかの装置の起動速度程度のことで
この車買うな、って言っているんだぞ。だからコメント欄には「日頃CRの権威は
尊重しているが今回のレポートには不買警告までの論理が性急で論理が未熟」だっていう
コメントも幾つかあるんだよ。
99:名刺は切らしておりまして
10/04/14 15:01:11 83m3uYrr
>>19
シボレーアストロなんか同条件でテストしたらごろごろ転がるんじゃないか?
100:名刺は切らしておりまして
10/04/14 15:05:21 e7gtmsnN
トヨタってアメリカ人から反感買わないためにgmに莫大な援助したり日本の従業員は減らしたのにアメリカの従業員はワークシェアとか言って減らさなかったんじゃなかったけ?
そこまでしてるのにボロカスだなw
こんな国に媚売るトヨタはいったん潰れればいいよ。
101:名刺は切らしておりまして
10/04/14 15:05:51 JPMe9HcK
ここまでやられると、さすがにトヨタ乗らない俺でもムカツクわな
糞アメ公の作った車はどれほどのもんじゃ
102:名刺は切らしておりまして
10/04/14 15:17:52 XDTYnB74
ああ知ってる
ランクルが横転する映像をネットでみた
逆に三菱のSUVが性能よかった
三菱叩きはヨタ勢力の差し金だったんだろうなあ・・・・
103:名刺は切らしておりまして
10/04/14 15:18:39 aPwlsChK
>>98
お前これかw
I looked the video.Test driver is very dangerous drive.But Lexus turned over.Same tests put into otehr PickUps or Vans.Surely it turns out similar.
つか最後のkazの人か、ま、なんでもいいけど
URLリンク(blogs.consumerreports.org)
URLも"dont buy safty risk"ときましたか・・・
ま、これでGX対象の富裕層がfordクライスラgmに流れるとは思えんけど
得するのはGL・X5・レンジローバくらいじゃね
つかRXがSUVじゃダントツ売れてるしこの記事で購入対象変える奴あんま居ないんじゃないかな
104:名刺は切らしておりまして
10/04/14 15:23:17 0WEszlYd
>>93
エスカレードとかSRXとか案外簡単にやれるかな。
スタビリトラックの効き目はどうなんだろう。
>>101
フォードの車がひっくり返ったらタイヤのせいでつ
105:名刺は切らしておりまして
10/04/14 15:26:18 dzBbmYW3
>>103
その最後のKAZだ。どうだ、英語結構上手いだろW こんなテスト状況は運転者が
しっかりしているかどうかの方が遥かに大事である事は明白なのに、装置の効きが
甘かった程度のことでこの車買うななどと宣告するのはデタラメだって言っているんだよ。
106:名刺は切らしておりまして
10/04/14 15:27:04 nkCX0Q1v
アホのアメリカ人は車に乗ってくれんな!!
107:名刺は切らしておりまして
10/04/14 15:27:40 wVltRakV
まぁ制裁金に味占めたんだろ、あの社長では舐められて当然。
力のあるマフィアに金払って裏で動いてもらえよ。
108:名刺は切らしておりまして
10/04/14 15:31:28 XDTYnB74
まあ、なんかしらんけど、反創業者一族にトヨタがあらされ
いままさに反創業者一族の連中が煽っているめんもあるんで
あの社長には反創業者テロリストの排除を断行したほうがいい
109:名刺は切らしておりまして
10/04/14 15:33:46 aPwlsChK
>>107
ジョン議員がお友達だからそりゃ相当に動いてもらってるはず
そもそもあの答弁会と金だけじゃ解決してなかったと思う
110:名刺は切らしておりまして
10/04/14 15:34:09 uVG5PkAF
この件はどうか知らんが、急加速の問題でトヨタ車に乗ってて事故起こしたオーナーに
アメリカの弁護士がトヨタを訴えるように促してたのを見て、アメリカ人は異常だと思った
111:名刺は切らしておりまして
10/04/14 15:37:35 XDTYnB74
トヨタ問題】「原因はトヨタが反一族の金儲け主義の海賊連中に乗っ取られたこと」-元北米トップ[10/02/25]
1:かじてつ!ρ ★ 2010/02/25(木) 22:29:02 ???0
○「トヨタは海賊に乗っ取られた」 元北米トップが苦言
リコール問題に揺れるトヨタ自動車の経営をめぐり、北米トヨタの社長を務め、日本人以外で初の取締役にも
なったジム・プレス氏が24日、「(トヨタは)金儲け主義の海賊連中に乗っ取られた」と批判する談話を発表した。
プレス氏は1970年にトヨタ入りし、2007年にクライスラーに移籍するまで37年間在籍した。談話の中で
「問題の根本原因は、同社が数年前に、反一族の金儲け主義の海賊連中に乗っ取られたことにある。
彼らは顧客第一の姿勢を維持するのに必要な資質を持っていなかった」と指摘した。
「トヨタは私の発言を望んでいないだろうが、もはや黙っていることはできず、誰かが言わなければならない」と
同氏は述べ、24日に米議会公聴会で証言した豊田章男社長については「豊田章男氏は意欲があるだけでなく、
トヨタを救える唯一の人物だ」と賞賛。問題を切り抜けるためには社員が豊田社長の下で一丸になる必要が
あると強調した。
トヨタからクライスラーに移籍したプレス氏は昨年、同社が経営破綻を経て伊フィアットの傘下に入った後、
同社を去っている。
□ソース:CNN
URLリンク(www.cnn.co.jp)
112:名刺は切らしておりまして
10/04/14 15:38:13 ju66DCzm
>>109
だれだよ、それ
113:名刺は切らしておりまして
10/04/14 15:57:02 s1XtnkSw
アメリカ必死すぎだろwwwww
114:名刺は切らしておりまして
10/04/14 15:57:15 vFs4zVVn
トヨタはSUVにしろ、スポーツタイプの車にしろ
すべてなんちゃってだからな。
SUV風やスポーツ風を楽しむだけの車ですw
過度な期待しすぎ。音痴は何乗ってもわからないからトヨタ買ってしまうともいう。
115:名刺は切らしておりまして
10/04/14 16:09:03 XsAEmkfx
これぐらいのことでギャーギャー言ってたら、国内専売のミニバンなんて誰も乗れませんよ
URLリンク(www.youtube.com)
116:名刺は切らしておりまして
10/04/14 16:14:32 aS3Ungv3
これがアメリカの本性なんだよ、国賊媚米ネトウヨ諸君。
117:名刺は切らしておりまして
10/04/14 16:25:10 0T4Crf8Z
昔のエスティマだったか
衝突安全が全くなってないという評価だった
その時はその通りだった
その後日本のメーカーがGOAなどを採用するようになった
118:名刺は切らしておりまして
10/04/14 16:26:19 xUMNHCjo
>>93
キャデラックがどれだけ日本で売れてんだよwww
中国だったら最初の報告で牛肉輸入停止してるよ
119:名刺は切らしておりまして
10/04/14 16:38:50 UdbX2xKi
>>93
アメ車は転倒しても衝突しても頑丈だから安全です。よく映画でビルに突っ込んでも
壁を突き破ってそのまま走行してるし。
120:名刺は切らしておりまして
10/04/14 16:41:33 5PRhOng2
>>71
信用なんて全く無いのにアホかと
121:名刺は切らしておりまして
10/04/14 16:42:38 XDTYnB74
>>116
別にいいじゃん、トヨタが潰れても
対米貿易でいくら黒字だしても儲かるのは企業だけで
日本には損になる
どうせ米国債購入させられて黒字分を相殺されるだけだし
この経済構造を指摘している人間はテレビに出さしてもらえないから
テレビばっかみている馬鹿は知らないだろうけど
122:名刺は切らしておりまして
10/04/14 16:43:24 hJmZgtHj
横転とかどうでもいいけどデザインが糞つまらんな。。。
高級車とは思えん。。
123:名刺は切らしておりまして
10/04/14 16:44:45 aPwlsChK
つうかCRじゃlexusや欧州トップのsuvが評価が80%くらいで
Big3のジープやらキャデは酷い時は50%切ってる車種が多々あるから、そもそも同じ土俵に立てないんだよね
今回のlexusのは元の高い信頼性を土台にしてこそ記事に出来るというのもある気がする
fordやGMの車が同じ事書かれても米国の消費者にしても「はいはいわかってますから」で済むし
124:名刺は切らしておりまして
10/04/14 16:58:37 XDTYnB74
>>122
トヨタ車に高級車など無い
125:名刺は切らしておりまして
10/04/14 17:00:23 QPu8gQqu
>>121
君は頭の弱い子
126:名刺は切らしておりまして
10/04/14 17:04:21 2/gexGls
リコール対象になるような車は
他社にでもあるだろ。
何故に、トヨタだけこんな扱いを受けるんだ?
意味がわからない。
127:名刺は切らしておりまして
10/04/14 17:07:02 2/gexGls
>>121
企業が法人税を払い、
国民の社会保障費などを賄っている事実は無視か?
君は究極のあほか?
128:名刺は切らしておりまして
10/04/14 17:10:41 04tx7iKT
ポルシェが5年連続1位 米魅力度調査…JDパワー
URLリンク(response.jp)
1. ポルシェ(869点)
2. ジャガー(859点)
3. キャデラック(852点)
4. アウディ(846点)
5. BMW(844点)
26. ヒュンダイ/マーキュリー(763点)
28. トヨタ(756点) ← 世界のトヨタww
129:名刺は切らしておりまして
10/04/14 17:11:01 7jsaa2gS
太平洋戦争直前もこういうストーリーなんだろうな、日本は嵌められた思いが強くなった。
2ちゃんにも反日が多いし、当時も国内に共産党員が勢力を伸ばしていたし。
130:名刺は切らしておりまして
10/04/14 17:15:38 04tx7iKT
没落がとまらない日本の自動車産業w
米乗用車の耐久品質調査、GMが11部門中3部門を制覇…JDパワー
URLリンク(response.jp)
全11部門中、GMが3部門、フォードが2部門を制し、日本車はトヨタ、ホンダ、マツダが、それぞれ1部門で首位を獲得したにとどまった。
前回の調査では、11部門中6部門で1位に輝いたトヨタ(レクサスとサイオンを含む)が、今回はコンパクトカー部門の『プリウス』の1部門のみへと後退した。
とくに注目すべきは、この調査で「工業製品の模範」と評価され続けてきたレクサス『LS』を、キャデラック『DTS』が初めて上回った点だ。
GMとフォードの躍進が目立った2010年の同調査。
日本車の品質面での優位は、過去のものになりつつあるようだ。
日本車の品質面での優位は、過去のものになりつつあるようだ。
131:名刺は切らしておりまして
10/04/14 17:15:59 sO6EzQZk
普通に運転してれば絶対横転しないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
132:名刺は切らしておりまして
10/04/14 17:22:59 XDTYnB74
>>128
チョンダイに負けたのかトヨタ
133:名刺は切らしておりまして
10/04/14 17:23:50 Z5iyz3Eu
アメ車なんか吊るしで不具合満載じゃねーか
なんだこの糞国家
マジで白豚うざくなってきた。
134:名刺は切らしておりまして
10/04/14 17:25:43 04tx7iKT
ヒュンダイ ジェネシス が1位 米新車評価…JDパワー
URLリンク(response.jp)
米国の民間調査会社、JDパワー&アソシエイツ社は22日、「2009年新型車評価」
の結果を公表した。ヒュンダイの高級サルーン、『ジェネシス』が第1位に輝いている。
1. ヒュンダイ・ジェネシス(689点)
2. フォードF-150(673点)
3. フォルクスワーゲン・ティグアン(663点)
21. トヨタ・カローラ(561点)
26. トヨタ・マトリックス(439点) ←堂々の最下位
135:名刺は切らしておりまして
10/04/14 17:25:55 YOv450zA
「トヨタのことがマンガで3時間でわかる本」
著 森田慶子
ヨイショが酷い
136:名刺は切らしておりまして
10/04/14 17:38:14 zOo3ftsz
ぶっちゃけると、ここの購入費設定が嫌い
入会すると1年たつ前に退会しないと自動的に次の年の会費も引き落とされる
そのくせ情報が遅い
137:名刺は切らしておりまして
10/04/14 17:44:49 t2mFN/Tx
米国ではスバルが好調だけど今年中にキア抜くかな?
138:名刺は切らしておりまして
10/04/14 17:45:08 IhA3J01C
何やってもどうしようもない状況に陥ると人間は壊れるって言うけど、
今のアメリカを見てると正にそれそのものだよね。
現実逃避で、時価会計を捨ててダウを無理矢理生かしてるは、
トヨタを執拗に叩くは、日本は終わった国だって執拗に言いまくるはで、
もうやけくそ過ぎるだろw
139:名刺は切らしておりまして
10/04/14 17:48:15 04tx7iKT
>>137
トヨタの没落を尻目に韓国勢の躍進が際立ってるぞ
気亜も凄まじい伸張ぶりだよ
キアの世界新車販売、41%の大幅増…3月実績
URLリンク(response.jp)
キアは9日、3月の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は17万7351台で、前年同月比は41%増と好調さが続いている。
車種別では、Cセグメントに属する『セラトー』(市場によっては『スペクトラ』『フォルテ』)が、3万2283台
とナンバーワンに君臨。2位は小型SUVの『スポーテージ』で、1万7029台をセールス。Bセグメントの『リオ
』が、1万6970台でこれに続く。
4位は欧州向けハッチバック&ワゴンの『シード』で1万3916台、5位は中型クロスオーバーの『ソレント』で
1万3481台を売り上げた。
2010年第1四半期(1 - 3月)の世界セールス実績は、前年同期比46.9%増の47万1000台。とくに中国で
は、147.8%増の9万0131台と大躍進だ。
140:名刺は切らしておりまして
10/04/14 17:48:26 8ifcsoKM
汚物を撒き散らすトヨタはお国のために潰れろ。売国トヨタ。
141:名刺は切らしておりまして
10/04/14 17:51:35 zqauOoiI
VWは走行中にタイヤが勝手に外れる恐れ
ヒュンダイは国別にあからさまな安全基準の違い(アメリカと日本以外のヒュンダイ車、特に途上国や韓国で買うヒュンダイ車はやばい)
ビック3はトよタと同じ問題で闇改修
何買えばいい?
142:名刺は切らしておりまして
10/04/14 17:55:30 niCRpTrb
恐るべき米民主党と日民主党しか言いようが無い。
143:名刺は切らしておりまして
10/04/14 17:58:42 xtE2Ex1m
昔ベンツのAクラスにも似たようなことがあったよね。確か。
144:名刺は切らしておりまして
10/04/14 18:00:12 8ifcsoKM
トヨタの自社社員を使ったネットへの組織的書き込みで自社擁護やってるの
本当みたいだな。
145:名刺は切らしておりまして
10/04/14 18:01:30 XsAEmkfx
>>141
安全性能で選ぶならスバルだな。
燃費が悪いのは、ボクサーエンジンと日本車最高の衝突安全性確保のため車重を取ってしまう&フルタイムAWDの結果。
外観が古くさいのは、アクティブセーフティの観点から運転席からの見切りのよさ確保のために、
Aピラーを寝かせすぎない&運転席からボンネットの左隅まで見える設計の結果だよ。
146:名刺は切らしておりまして
10/04/14 18:02:07 xoVfv47z
「民主党」出してくる奴には注意な
147:名刺は切らしておりまして
10/04/14 18:02:55 zqauOoiI
>>144
戦士は戦う相手が多くていろいろと大変だな
148:名刺は切らしておりまして
10/04/14 18:05:10 xoVfv47z
>>144
チョンまだ居たのか?w
149:名刺は切らしておりまして
10/04/14 18:13:58 5PRhOng2
>>147
>>148
糞社畜乙^^
150:名刺は切らしておりまして
10/04/14 18:17:40 6zzcPT+Z
普通の乗用車って2G旋回ぐらいできるの?
151:名刺は切らしておりまして
10/04/14 18:24:06 HKHDRijz
またかよw
昔、SUZUKIも無理矢理横転させられてたなw
アメリカ汚杉
152:名刺は切らしておりまして
10/04/14 18:30:36 DGlIZ0Mu
>>128
7. レクサス(837点)
は、何処の会社なんだろうね?
153:名刺は切らしておりまして
10/04/14 18:40:47 Q4n7bq1c
こうなったのはお前の責任じゃないのか、奥田
URLリンク(jp.wsj.com)
154:名刺は切らしておりまして
10/04/14 18:41:42 54XGeB2f
トヨタなんて
反創業者のテロリストにのっとられてからゴミメーカーになった
もう倒産してもいい、日本人は何もこまらない
155:名刺は切らしておりまして
10/04/14 18:42:34 2yjkiZ55
あなたに稼ぐ力があるかどうかを深層心理テストでcheck→URLリンク(www.afm.jp)
156:名刺は切らしておりまして
10/04/14 18:44:14 8Dr5Nfgv
前原は擁護も火消しもしないで、トヨタに全部丸投げ…というか突き放したからなw
157:名刺は切らしておりまして
10/04/14 18:57:13 xoVfv47z
>>149
反応大きすぎだろチョンw
158:名刺は切らしておりまして
10/04/14 19:06:58 aPwlsChK
>>145
車重は同クラスの車と比較してかなり軽いよ、スバルは。FFのアコードやアテンザより軽い。
大体スバルは軽量化に関しては日本メーカーの中でもかなり頑張ってる。
あとアメリカはEJ25のNA使ってるが、これはかなり燃費もいい。ターボは悪いけど。
水平対向は燃費悪い、AWDは重いってのは思い込みで今は違うよ。
とはいってもEJではそろそろ限界だから第3世代直噴水平対向が発表されたわけだけど。
159:名刺は切らしておりまして
10/04/14 19:10:27 KGs29MZU
トヨタが横転するのはまだですか?
160:名刺は切らしておりまして
10/04/14 19:11:48 hZQ1l0yV
> 同誌によると、急カーブでGX460の操縦テストを行った結果、車両が滑って
> 進行方向に対しほぼ横向きの状態になるまで、電子制御による横滑り防止装置が
> 作動しなかったという。
> 同誌は「こうした状況は実際の走行時でも、横転事故につながる可能性があり、
> 重傷ないし死亡事故を招く恐れがある」と指摘した。
どうもよく判らない
急カーブでタイヤが滑った時、横滑り防止装置が働けば横転しなくなるって事だよな?
逆に、タイヤが滑るからこそ横転しないような気がするんだが・・・
横転するほどの急ハンドル切った時に横滑り(ドリフトだわな)しなければ、遠心力で横転するんじゃね?
161:名刺は切らしておりまして
10/04/14 19:57:31 wAMATdMA
在日とアメ公うざすぎ
162:名刺は切らしておりまして
10/04/14 20:00:09 5PRhOng2
>>156
欠陥隠蔽は自己責任なんだし当然だろ
ならず者企業を政府が擁護するなんてありえんしw
163:名刺は切らしておりまして
10/04/14 20:03:56 04tx7iKT
日本の車がどれだけコストダウンに徹底しているかよく分かるよ。
マークXなんてただの鉄パイプ。
マークX URLリンク(www.toyota.co.jp)
Cクラス URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
3シリ URLリンク(www.gooworld.jp)
A4 URLリンク(www.gooworld.jp)
ドイツ車が芸術的なサスを作りこんでるのに対してトヨタは手抜きしてるのがよくわかる
164:名刺は切らしておりまして
10/04/14 20:10:30 wAMATdMA
在日の工作が酷いね
165:名刺は切らしておりまして
10/04/14 20:11:51 KGs29MZU
トヨヲタの工作はショボいね
166:名刺は切らしておりまして
10/04/14 20:14:33 gbfvWsT9
トヨタとしてはすばやく再現試験をして、事実だったら改善する、
同型の他車がころんだら映像を自社のHPで公開する、とかしたらいい
167:名刺は切らしておりまして
10/04/14 20:17:29 5PRhOng2
>>166
市販されてるモノとは異なる個体使うとか前例あるから誰も信じない
168:名刺は切らしておりまして
10/04/14 20:35:43 bWH/bBWv
日産のテストコースで
ハイラックスが横転してけが人が出たのは内緒だ
169:名刺は切らしておりまして
10/04/14 20:38:26 0JwfIVBS
実験の映像みたけど、そんな変な挙動なの?
170:名刺は切らしておりまして
10/04/14 20:48:12 SF/NJglX
GS350乗りだけど
電子制御アシストを極力運転者に意識させない味付けなので
危険回避などの突然の操作には制御が遅れることがある
その時点でいくら必死に制御しても物理法則の限界を超えているのでスピンするか
大きく膨らむ
ようするにトヨタのセッテングの煮つめの甘さというか
乗り心地重視のおもてなしセッティングが諸悪の根源
BMWも乗っているけど電子アシストするまえのクルマの挙動が伝わってくるのと
早期に制御するので限界を超えることがない
171:名刺は切らしておりまして
10/04/14 21:59:41 vOKvkPN7
GXの日本版のプラドが発売された時もボロクソに言われてたけどな
URLリンク(www.webcg.net)
172:名刺は切らしておりまして
10/04/14 22:08:43 O4QeiQaE
だいたいどんな車も意識的にスピンモードに持ち込もうとすればあんな風になるもんだ。
特に腰高のSUVは見た目も不安定に映るし。
まあ、これはフロアマット事件を雇用と棒引きで沈静化させた戦略に対して「アメリカの
ロビーストを舐めるなよ」っていう警告だ。
173:名刺は切らしておりまして
10/04/14 22:15:06 a/c6qvYG
映像見ると普通にLSDが作動してるだけに見えるよね
174:名刺は切らしておりまして
10/04/14 22:56:22 3HcL7xqd
ステアリングがカウンターになっちゃってるけど、
普通は、オーバーステアを認識したらアウト側にブレーキをかけて
ステアリングを切ってる方向に車を向ける動作をしないとだめ
175:名刺は切らしておりまして
10/04/14 23:51:19 u2KSy7pj
>>172
ならないよ
俺のクルマもトヨタでは無いが横滑り防止装置付いてるからわかる
まともに動作するソレが付いていて
ちゃんとスイッチ入れておけば映像のようなコトにはならない
運転を楽しむ時は邪魔だから切っておくけどさw
今回のは>>170さんが言うようにセッティングが甘かった・・
というかいい加減だって事なんじゃね
176:名刺は切らしておりまして
10/04/15 00:07:57 /CKb4IDb
コンシューマー・リポートって信用できんのか?
177:名刺は切らしておりまして
10/04/15 00:11:56 le/wRxN6
ESC付いてる高級車に乗ってない貧乏人は黙ろうぜ。
俺も黙るからさ……
178:名刺は切らしておりまして
10/04/15 00:13:55 WllAIder
今となればプリウス高評価してた雑誌は価値なしだよ
ここもそう
179:名刺は切らしておりまして
10/04/15 00:26:39 eXGi9/Q1
>>170
低ミュー路で試験したけど、ベンツ、BMに比べてレクサスの電子制御は
異常に性能がよかったよ? ベンツS600が回るような状況でも
終始弱アンダーに保ってたのには驚いたけどな。
LSならVGRSによってステアリングギアレシオが拡大されるので
いざという時の回避も素早く対応する。
しかも今のLShには、赤外線カメラで歩行者を自動検知するシステム
までついてるし。 まぁ外車勢は当分追いつけないよ。
ところで、NASAの技術者まで担ぎ出しといて不具合が見つからないので
次は横転ですか(笑)
ま、またねつ造がばれるだけだって。やめとけ。
180:名刺は切らしておりまして
10/04/15 00:26:42 A/fzLvYI
「あの」産経新聞がとうとう事実を報道し始めました。
<トヨタ・レクサスGXの販売一時中止、世界全体に拡大>
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
なかでも重要なのは、横転事故につながる最大の原因が
「車の姿勢を立て直す働きをする電子制御装置の作動の遅れ」
にあると専門家から指摘されている点です。そう、急加速事故のときと同じくまた
電子制御システムなのです。
コスト減を狙うあまり、電子制御システム(=バイワイヤにおける、走る、止まる、
といった車の最も基本的な技術)の設計思想に、金と手間暇をかけて車の安全対策
に十分配慮する姿勢が初めからないがしろにされていた、ということでしょう。
一応メーカーを名乗るトヨタという会社で、現場の設計技術者の声が通らない、息苦
しい企業風土が出来上がっていた証左です。
販売中止自体、直接売上に響くでしょうが、これがさらに新たなリコールや訴訟
に発展した場合、他のレクサスブランドも含め、計り知れないダメージとなる
可能性があります。
マスコミもそろそろかばいきれなくなってきたのでしょう。NHKや読売はす
でにじわじわトヨタと距離を置きつつあります。電通の黒いカネに首までつかっ
たテレ朝がトヨタを裏切った時、もはや日本にトヨタの居場所はありません。
181:名刺は切らしておりまして
10/04/15 00:32:03 XJeKoBjb
ビッグ3を倒産寸前に追い込みアメリカ経済に深刻な打撃を与えた悪徳企業がトヨタ
これくらいは当たり前の制裁だろう?
真に反省しているというのならトヨタの日本本社を含む経営権をアメリカ政府に譲渡するくらいはすべき
182:名刺は切らしておりまして
10/04/15 00:32:04 efr5g+42
>>177
今時ついてない車なんてあるのか?
古い車ならともかく。
制御系弄ればどうにかなるだろうけど、あんな操作して大丈夫なSUVをつくれってちょっとおかしくないか?
無理じゃないだろうけどアンダーステア気味にしても高速時に曲がらない車も危険だろ。
どっちみち難癖つけられそう。ハンドル切ったら強制減速しかないな
183:名刺は切らしておりまして
10/04/15 00:33:25 vVnxGz3p
>>179
映像見てわからないか?
高μの評価で悪いという評価をしている
低μの評価は別だ。
低μがよければ高μもよいというものではない。
ここは君が素人な点をし指摘しておく。
184:名刺は切らしておりまして
10/04/15 00:36:07 vVnxGz3p
>>182
違う、
ステアリングを向けている方向に車両向けるシステムだからさ
アンダーがでればそれを打ち消すように制御する。
映像の場合はオーバーステアなのにそれが抑えられてない、
ここが問題点。
185:名刺は切らしておりまして
10/04/15 00:38:21 pOM9lakb
アメリカが一丸となって弱点を探してくれてる。
調査の手間が省けてトヨタはラッキーじゃん。
叩いているつもりが最強のトヨタ車作りに加担している事に気付かないのかね。
186:名刺は切らしておりまして
10/04/15 00:38:24 WVsQXgLd
>>179
結果が黒でもトヨタはゴネるだけだろ
187:名刺は切らしておりまして
10/04/15 00:39:06 G5vpHjnQ
>>176
孫Xとか月刊事故用車よりはずっとオーソライズされてる
188:名刺は切らしておりまして
10/04/15 00:40:48 eXGi9/Q1
>>183
俺はLShとRX450hを持ってて、毎日乗るけどどっちも問題ないよ?
まぁそろそろ自分で運転はしたくないけどね。
189:名刺は切らしておりまして
10/04/15 00:42:18 vVnxGz3p
>>182
>ハンドル切ったら強制減速しかないな
明らかにオーバースピードで突っ込んでると判断された場合は、
ブレーキを強くかけて強制的に減速してから操舵性を確保する制御はすでにある。
190:名刺は切らしておりまして
10/04/15 00:46:57 WAXx8GAa
>>182
ってかさあ
横滑り防止装置ってえのは正にその強制減速なんだが・・
アンダーなら内側後輪に
オーバーなら外側前輪にブレーキかけたり、エンジンの出力を制御するのがESCでしょうに
映像のトヨタ車は明らかにそれが働いていないよね
191:名刺は切らしておりまして
10/04/15 00:47:52 vVnxGz3p
>>188
問題点がわかってないなら無駄な抗弁をせずに
素直にわからないといいましょう
あなたは、指摘されている車と同じものを同じシチュエーションで評価したのですか。
同じ自動車メーカーでもシステムはひとつじゃないのですよ、
日本ではアドヴィックス、ボッシュ、コンティネンタル、日新、日立とあるわけです。
192:名刺は切らしておりまして
10/04/15 00:49:21 efr5g+42
>>184
>違う
どこを指してるのかわからんけど、オーバーステアをおさえるようにしたらアンダー気味にならないか?
あとアンダーを打ち消すってそんな簡単にできるものじゃないだろ。
それが簡単なら、車は簡単に曲がっちゃう
193:名刺は切らしておりまして
10/04/15 00:49:41 eXGi9/Q1
>>191
ボッシュが入っててデンソーが入ってない時点で、信じられないなw
194:名刺は切らしておりまして
10/04/15 00:52:08 1MF5FI00
>>175
なるよ!素人さんが一生懸命に走ったって絶対にならない。
システムを理解した上で、そうなるように意図的に操作すれば必ずなります。
195:名刺は切らしておりまして
10/04/15 00:54:05 WAXx8GAa
>>194
で?今回のテスト映像は
そのように意図的に操作してる様子が見てとれるの?w
196:名刺は切らしておりまして
10/04/15 00:59:39 vVnxGz3p
>>193
デンソーはアドヴィックスというグループなんですよww
アイシン
デンソー
住友電工
三つ合わせてアドヴィックス
わかりましたか?
ひとつ賢くなりましたねw
>>192
>どこを指してるのかわからんけど、オーバーステアをおさえるようにしたらアンダー気味にならないか?
>あとアンダーを打ち消すってそんな簡単にできるものじゃないだろ。
>それが簡単なら、車は簡単に曲がっちゃう
アンダーの消し方?
1、エンジンのトルクダウンをしてスピードを落とします
2、それでも曲がらない場合はヨーを打ち消すように各車輪のブレーキを個別の制御してアンダーを打ち消します。
細かいところの説明は面倒なのでサプライヤーのサイトをぐぐりましょう
ちなみにランエボの左右の駆動力を調整して曲げるAYCはドリフトしながらも
自在にノーズをインにもアウトにも向けたい方向に向けることができる
こんな制御はトヨタ者には望むべくもない。
インプレッサだって相当自由にステアリングが効く
197:名刺は切らしておりまして
10/04/15 01:09:39 b1kJZM8n
動画みたけど、あれぐらいセッティングと運転でどうにでもなるだろ
198:名刺は切らしておりまして
10/04/15 01:11:50 X65iKgFk
またトヨタ叩きが始まったのか...普天間の報復か?
199:名刺は切らしておりまして
10/04/15 01:12:34 l8221Z96
アメリカの中国化政策か
200:名刺は切らしておりまして
10/04/15 01:13:30 t/kEkX1G
>>194
映像よく見てみ
ケツ振り始めてるのに外輪にトルク掛かりっぱでしょ
あれではケツ振って当然
普通に考えたらESCはケツ振り感知したら外輪のトルクを抑えるんじゃないの?
そうなったら意図的にケツ振らせるのはすごく難しいよ
201:名刺は切らしておりまして
10/04/15 01:13:39 oVtsIJwE
この前横転に会うてん
202:名刺は切らしておりまして
10/04/15 01:13:59 TlSioemY
>>176
アメリカ現地じゃ全く信用されてないよ。
最近のレポートじゃ、日本車を購入推奨ランキングの全部門
トップに据えるとかデタラメばっか書いてたからね。
そんなもん、誰も信用するわけないじゃんね。
203:名刺は切らしておりまして
10/04/15 01:16:00 efr5g+42
>>196
いや、もういいよ。
ヨーとか久しぶりにきいたわ
まあ、俺なんかちょっと車のシュミレーションで遊んだぐらいの経験しかないから
プロが開発してるものにケチつけるほど、わかるわけじゃないからもう止めとく。
そういえば、俺がプログラムしたやつは横転しまくったなw
204:名刺は切らしておりまして
10/04/15 01:18:14 WAXx8GAa
>>197
あのさあ・・・問題だとされてるのはESCの・・
トヨタではVSC (Vehicle Stability Control)と呼ぶらしいそれの動作なのよ
ESCを切っておけば俺だってアレを再現する事なんか簡単にできるよw
ああならないように防止する装置が付いてるはずなのにああなっちゃうから問題なわけ
205:名刺は切らしておりまして
10/04/15 01:20:04 8+KCOdN0
4年前清水和夫がNAVIで「トヨタのVSCはスピンモードに陥る」って書いてた
けど、本当だったんだ。
206:名刺は切らしておりまして
10/04/15 01:22:17 dxW7ym8W
プリウスやレクサスの一部では純正マットでもアクセルがマットに引っかかり、
暴走する可能性がある。
独立行政法人国民生活センター
乗用車用フロアマットのアクセルペダル等への影響に関する調査結果
URLリンク(www.kokusen.go.jp)
プリウス DAA-ZVW30 2009年7月は、固定していない純正マットがずれた場合、
マット端部にアクセルペダルが干渉した。 つまり純正マットでもマットがずれると
ペダルがひっかかり暴走する可能性がある。トヨタ車以外はマットがずれてもアクセ
ルに引っかかる車種は少ない。レクサスES350でも、旧型の純正マットではマット
がずれるとペダルが引っかかる。
トヨタ、「韓国は問題なし」から一転リコール 米国でついたうそ、韓国でも
URLリンク(www.chosunonline.com)
URLリンク(www.chosunonline.com)
フロアマット自体が問題だった。トヨタは昨年10月、カムリを韓国で発売した当時から
アクセルペダルが引っ掛かる可能性が低い新型マットを採用し、既に販売されていた
レクサスES350も新型マットに切り替えた。しかし、性能研はそれ以前に販売された
レクサスES350の旧型マットでは事故が起こりやすいと分析している。
トヨタは今年1月から韓国でもアクセルペダルと運転席の床部分の形状を変更した
モデルを販売した。問題はないと言いつつも、密かに問題部分を修理していたことになる。
カローラの純正マットでも、ずれるとアクセルに引っかかる実証ビデオ
URLリンク(www.youtube.com)
207:名刺は切らしておりまして
10/04/15 01:23:17 7CnSnw4B
特亜の工作。
AreiRaise 「8.30」
URLリンク(www.youtube.com)
208:名刺は切らしておりまして
10/04/15 01:26:59 MJTAcF7g
スピン あらドーモ
209:名刺は切らしておりまして
10/04/15 01:30:22 37PBK+ER
アメリカ必死だな…
オバマはそんなに使えないのかな
210:名刺は切らしておりまして
10/04/15 01:31:44 pEyiYS8L
もう感情的な問題になってきてるなぁ。『坊主憎けりゃ袈裟まで憎い』やん!
211:名刺は切らしておりまして
10/04/15 01:40:08 5OEUNW9g
トヨタ嫌いだが流石にこれはないだろw
他社のと比べてから言えよ
212:名刺は切らしておりまして
10/04/15 01:47:30 WVsQXgLd
トヨタ嫌い、俺はアンチトヨタだが(ry
聞き飽きたよw
他社と比較されたら恥かくのはトヨタだけw
213:名刺は切らしておりまして
10/04/15 01:49:23 5TNnbPXO
昔ジープの脅威になるからってコンシューマーレポートに頼んで
ジムニーが横転するって嘘言わせたんだよな
その後嘘がバレて裁判にも負けたけど、ジムニーの販売台数は落ちたまま
214:名刺は切らしておりまして
10/04/15 01:57:58 38jGO/um
アメ車は地球温暖化に甚大な影響を与え人類に多大なる損失をもたらす可能性があるので
買わないように推奨しろ
215:名刺は切らしておりまして
10/04/15 01:58:51 JgbqEmLl
嘘でトヨタを貶めても米国車や韓国車の品質は上がらない。
フェアで正義を重んじる国だと思っていたのに、
一連の姑息で卑怯で薄っぺらなトヨタ叩きにはガッカリだ。
まるで韓国のよう。
216:名刺は切らしておりまして
10/04/15 01:59:28 4GpLb38G
磨り減ったタイヤとか使ってたんじゃないの
トヨタだってちゃんとテストはしてるだろ
217:名刺は切らしておりまして
10/04/15 02:00:40 +rcW/McO
糞アメリカ 白人至上主義者死ね 糞アメリカに911の再現すべきだな まじで 神の鉄槌下してやれよ これもエシュロンに引っかかるかw
218:名刺は切らしておりまして
10/04/15 02:05:45 AyV/GV5l
>>180
「あの」産経新聞
ねぇw
219:名刺は切らしておりまして
10/04/15 02:06:43 pxxKQcRk
確かにトヨタ車は評判が良くない部分は多いが、この記事は信用ならんな。
というかもうアメのネガティブキャンペーンは飽きた・・・
記事に信用ができん。
220:名刺は切らしておりまして
10/04/15 02:09:09 aR3eZRcZ
要は電子制御系統に不具合がありうるということの証拠にしたくて、
このネタを出してきたんだろ。
このネタを取っかかりに、電子制御系統への信頼性を崩そうとする
魂胆だ。それが見え見えだ。
3月は一層GMのシェアーが下がったから、プリウスやレクサスを推薦していたこの
雑誌は、ある筋ににらまれたら立場が危うくなるんだろうかね。
221:名刺は切らしておりまして
10/04/15 02:16:33 4cWcJYQl
>>215
大衆心理なんてそんなもんだよ。別に韓国がおかしいわけでも米国が優れてるわけでもない。
あえていうなら、韓国が何故か極端に多様性が低く団結しやすいだけ。
米国はアフガン開戦前とか酷かった。反戦発言したアーティストが不買運動されたり、CDをローラーで潰されたり。
それが今じゃ一転して、共和党のせいなんだから笑えるよ本当に。
222:名刺は切らしておりまして
10/04/15 02:16:41 beajCWox
Don't buy(買うな)ね、trust me(オレを信じろ)よりマシか
トヨタの電子制御に不安があると、あおりたいんだろう
223:名刺は切らしておりまして
10/04/15 02:29:46 aLElOh8A
鳩政権で今の反米体制やっているかぎり、米はトヨタを叩きやすいだろうな
米国民からの反発も無いだろうし、ここぞとばかりに叩きに来るだろう…
224:名刺は切らしておりまして
10/04/15 02:32:51 G7qH+wxY
くぱぁ♪
URLリンク(niconicoitem.farvista.net)
225:名刺は切らしておりまして
10/04/15 02:41:48 egncuOS8
白豚の程度が知れるな
白チョンとでも言うべきかね。
226:名刺は切らしておりまして
10/04/15 02:46:07 RTziiLMn
ビッグ3のやつも同条件でテストしろよな
227:名刺は切らしておりまして
10/04/15 02:55:35 h1PgMbu0
>>215
嘘だと言い切れるならトヨタは販売止めたりしないわなw
売り物に自信あるなら下らん記事に対して訴える権利在るのに馬鹿じゃねーの
印象操作しようにも肝心の売り物がゴミなのを売り手が認識してるから無駄
228:名刺は切らしておりまして
10/04/15 02:59:31 cdJx4YSp
アメリカ、フォビってるw
229:名刺は切らしておりまして
10/04/15 03:05:29 TQf46mX9
さすがやね、やくざまがいの脅迫行為でも国益のためならいとわず仕事をする。
これが普通の超大国の普通の考え方なんだよな。
弱小国の日本が同じことやっても通じないけど見習えよ。
圧倒的技術力で優位を保てた時代は終わったからな、どうなってくのかね。
230:名刺は切らしておりまして
10/04/15 03:06:23 +nKhoKIz
圧倒的技術力で優位とかマスゴミに洗脳されすぎw
231:名刺は切らしておりまして
10/04/15 03:07:54 uIrtND/2
絶対に、実車テストしてないだろ、
テストしてこれならブラック決定だな。
232:名刺は切らしておりまして
10/04/15 03:08:32 h1PgMbu0
圧倒的なローテクでF1では全く勝てなかったのにな
233:名刺は切らしておりまして
10/04/15 03:11:15 h1PgMbu0
>>231
試作試用を限りなくゼロに近くする!キリッ
な~んて事を自慢の様に言う企業だしとっくにブラックですw
234:名刺は切らしておりまして
10/04/15 03:23:17 FjJd3lyZ
このアメリカのアナかわいいな
URLリンク(www.youtube.com)
235:名刺は切らしておりまして
10/04/15 03:24:30 3tKLCOgx
カイゼンしちゃったらトヨタ神話がまた強固なものになっちゃうよ~
236:名刺は切らしておりまして
10/04/15 03:34:22 fq2NDUH9
またまた極端な条件なんだろうな。
ベンツのAクラスやらハマーとかどうなんだ?
237:名刺は切らしておりまして
10/04/15 03:42:42 LzUuMt30
また奥田だか!!
奥田の負の胃酸はまだまだ続くなwww
238:名刺は切らしておりまして
10/04/15 04:24:43 A/fzLvYI
工作員がここで下品な言葉で支離滅裂にトヨタを擁護すればするほど、まとも
なお客は離れていく。またなんか隠してるんだろう、と疑われる。
黒いカネで情報操作に勤しむ奥田式ビジネスモデルはもう終わった。小泉・竹中
のイメージ詐欺の時代はもう終わったんだ。工作員くんはお家に帰ってゆっくり
寝よう。トヨタはこれからは韓国・中国に負けない良い車を作ることに専念しよう。
しっかり一からやり直すんだ。
239:名刺は切らしておりまして
10/04/15 04:48:31 QfTcOk08
>>238
なお客は離れて行くって、ネガキャンはまともに相手されてないから販売減ってないけど
むしろ国内販売も世界販売も激増してるのに「顧客が離れている!(キリッ」とかやられても
240:名刺は切らしておりまして
10/04/15 07:18:33 cXGBBexW
大阪攻めの家康なみの屁理屈だな
どんなに下手くそ運転手で車高が高くて高速急カーブでも横転してはいかんらしい
241:名刺は切らしておりまして
10/04/15 08:43:25 SvEFvczz
ちゃんと働かないESP積んでそれを宣伝に利用するとことがトヨタらしい
意地汚さを感じるね。
242:名刺は切らしておりまして
10/04/15 08:43:49 2jPkplVf
>>238
お前の工作が必死にしか見えんぞw
243:名刺は切らしておりまして
10/04/15 08:48:50 90L89fAu
雑誌如きの叩きに弱気かよ…販売停止は認めたようなものだろ。
豊田社長さんの人柄やクルマ好きは好感が持てるが、経営者としてはどうかと思うわ。
244:名刺は切らしておりまして
10/04/15 08:58:48 SvEFvczz
そりゃコンシューマーレポートが今までトヨタ車は品質が良くてアメ車は品質悪いって
レポートを繰り返してきたからトヨタ車が売れてアメ車が売れなかったんだもの。金に
しか興味無いトヨタは戦慄するでしょうよ。
245:名刺は切らしておりまして
10/04/15 11:39:01 tY2Ewdcy
>>215
フェアで正義を重んじる国?
なぜ今までそう思ってたの?
あんなゴミみたいな国。
本当、マスコミの洗脳は怖いね。
246:名刺は切らしておりまして
10/04/15 12:36:39 HHJ2Gb2M
過剰な電子制御は大きなお世話だ。
247:名刺は切らしておりまして
10/04/15 15:25:00 lv8FZwGf
一目で分かるESCの効き方
みれば分かるけど恣意的な操作が出来ない様に
ステアリング操作はモーター駆動の機械で行っている
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
問題の例のビデオ
URLリンク(www.youtube.com)
さすがにこれは異常だろ?
248:名刺は切らしておりまして
10/04/15 15:52:57 yyglC9wY
>>206
こりゃズレすぎw
こんなのどこの車でもなる。
悪質だな。
これみてだまされるバカがいるのが信じられない。
249:名刺は切らしておりまして
10/04/15 17:39:37 1MF5FI00
全く自称工学博士や自称自動車評論家なバカばっかだな。
これは50マイル加速後に減速せずにアクセルオフしてハンドル操作、その後はアクセル踏まないっていうテスト方法なんだよ。
なのに外側タイヤにトルクがかかっているだの駆動がどうだの。知ったかぶりすんなよ。
250:名刺は切らしておりまして
10/04/15 17:44:32 4cWcJYQl
>>247
上3つはEuro NCAPっで別物だろ
それに下のはコンシューマリポートで最後にカウンターあててるからもしかして人の操作じゃないか?
車内映像欲しいな
251:名刺は切らしておりまして
10/04/15 17:50:07 lv8FZwGf
>>250
テストしたところがEuro NCAPなんでしょ
試験項目はFMVSS126のSWD操作だよ
下のは手で操作してるね
機械操作か、手で操作かが問題なのではなく
下の映像はカウンター当ててるのに挙動が収まってないところが問題なんだろ?
252:名刺は切らしておりまして
10/04/15 18:21:23 y2rv4c3o
この車、日本では売られてないの?
アメリカでは販売中止で日本はそのまま?
日本をなめきってるな、トヨタは。
253:名刺は切らしておりまして
10/04/15 18:21:43 uHyPybMt
同じ条件で同業他社の製品をレポートしてないんだよなw
なんか妙にミューの低そうな路面だしタイヤも本当にチャンとしたものか疑問だね
254:名刺は切らしておりまして
10/04/15 18:24:03 HKX9UxkE
ドリフトを楽しんでいるように思える
255:名刺は切らしておりまして
10/04/15 18:25:28 HKX9UxkE
動画のsuvの駆動は何だろな。
FR?4WD?
256:名刺は切らしておりまして
10/04/15 18:25:48 2MHti35a
317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 19:53:38 ID:u52mnLsR0
レクサスについて、ヨタ本社でシャシーのテスト計測器作ってた俺が教えてやるよ
あいつら、生産ライン作って生産スケジュールも組んじゃってるから
テスト用計測器に乗せてハードル超えてない欠陥持ちの車でも平気で生産しはじめるから。
トヨタの仕事で何が一番の問題になるか。
それは「予定通りのコストで生産できるか」とにかくこれだけ
だから本社も外注の連中も必死になって納期やらスケジュール合わせをする。
それで最後に俺が目にしたのは
明らかに欠陥レベルのテスト結果しか出てないレクサスの出荷。
これがトヨタの実態よ。
257:名刺は切らしておりまして
10/04/15 18:27:10 4cWcJYQl
>>251
>テストしたところがEuro NCAPなんでしょ
俺か君がとんでもない勘違いしてそうだけど、とりあえずちゃんと主語いれてくれ。
どのテストのこと言ってるの?
あと、君の意見はちょっといい加減すぎない?別にコンシューマリポートにケチつける気は無いけどさ。
>>247
>みれば分かるけど恣意的な操作が出来ない様に
>ステアリング操作はモーター駆動の機械で行っている
>>251
>下のは手で操作してるね
>機械操作か、手で操作かが問題なのではなく
258:名刺は切らしておりまして
10/04/15 18:38:50 GV5iviQS
奥田トヨタからトヨタはおかしくなった
反創業者一族のゴミはトヨタから去れ
259:名刺は切らしておりまして
10/04/15 18:39:42 lv8FZwGf
>>257
まず、
>>250が指摘した>>247の映像の上三つの映像はEuro NCAP.comの、
MVSS126項の試験をした時の映像。
そして>>247の一番下の映像はユーチューブのコンシューマレポートですが何か?
260:名刺は切らしておりまして
10/04/15 18:58:23 bqlmtNL1
ジムシーじゃない、ジムニーをはめた奴だな。
261:名刺は切らしておりまして
10/04/15 19:01:33 lv8FZwGf
>>257
そして比較してほしいのが、
>>247の映像の上三つでESC ONの状態とESC OFFの状態を、
機械を使ってまったく同じ操作をした結果の挙動が比較できる。
そして、>>247の一番下コンシューマレポートの映像をみて、
それがESC ONの状態に近いかESC OFFの状態に近いか各自判断してほしいので映像を探した。
この件に関して、ESCがどういう動作をするのかまったく理解しないまま、
陰謀だとか言い出すやからが出ているが映像で比較できるなら分かりやすいと思ったんだが?
262:名刺は切らしておりまして
10/04/15 19:24:37 4cWcJYQl
>>261
>>251のこれはなんだ?俺がEuro NCAPだって言ってるのに。
>テストしたところがEuro NCAPなんでしょ
いや、もういいや。
話もどすが、最初から注釈入れるべきじゃないのか?
>>247だと全部同じ機関のテストだと勘違いしてるのか、
そういう印象を与えようとしてるように読めたし、
少なくとも俺はGX460のテストも機械的に操作してるものなのかと思った。
堂々と人間は信用できねぇみたいな書き込みあるしねぇ。
あと一つ気になるのは>>249が本当ならEuro NCAPのテストとは全く別物だから
比較してみせる意味がさらに無くなるんじゃないか?
MTでクラッチ切りながら走行するなとか、後輪スリップしたらアクセルを軽く踏み込むなんてのは教習でやるくらいだし。
263:名刺は切らしておりまして
10/04/15 19:39:27 lv8FZwGf
>>262
GX460のテストはドライバーが運転してるところが見えているので
機械操作じゃないことが分かると思ったが?
上の三つがEuro NCAP映像のタイトルにEuro NCAP.comとクレジットが出ますよね?
でGX460のにはコンシューマレポートとクレジットが出るから混同する恐れは無いと思います。
コンシューマレポートの映像を見て、
あの挙動が、Euro NCAPのESC ON/OFFの映像と見比べてどうですか?
264:名刺は切らしておりまして
10/04/15 19:56:22 lv8FZwGf
テスト項目は、コンシューマレポートは、スピードも走行の軌跡も違うのは最初から分かりますよね?
265:名刺は切らしておりまして
10/04/15 19:58:54 DwMEnIT+
つまりID:4cWcJYQlはポカーンと動画見てたということか
266:名刺は切らしておりまして
10/04/15 20:26:41 ggjrLGJk
こうすればいいんだろ?
一目で分かるESCの効き方
Euro NCAP.com
みれば分かるけど恣意的な操作が出来ない様に
ステアリング操作はモーター駆動の機械で行っている
FMVSS126試験評価で、ESC ONとESC OFFの比較をしている
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
↓評価方法、ステアリング操作は、Ⅱ-5ページ参照
URLリンク(www.nhtsa.dot.gov)
問題の例のビデオ評価方法が異なる ↓ステアリング操作は上と異なる、操作は手で行っている。
URLリンク(www.youtube.com)
↑この映像の挙動を、上三つの映像と比べて、ON/OFFのどちらに近いか各自判断
でよくね?
267:名刺は切らしておりまして
10/04/15 20:53:45 QYjbRaWw
まー米国では比較広告のパフォーマンスは特に凄いがそれで利益を稼いでるか(笑)
今始まった事でもないし国民も理解してるって事だが弱気になってるトヨタがターゲットにされてるんだろう、
米国でも金が欲しい雑誌社はゴロゴロあるから、日本程はショックは少ないが金の出所の方が気になる、
むしろ中には日本のマスコミは美味しい思いをしてるかも(笑)
米国ではSUVだが本来の使用目的はクロスカントリーのカテゴリー
オレなら電子部品を少ないクロカンが乗りたい、VSCもABSも邪魔な存在だがなー
日本を含め下手くそなナンチャってクロカン乗りがまだ居る事自体がアホとしか言えない、
セダンでもVSCが付いても過度なオバースピードでは役に立たない事位は知るべきだが
万能な安全措置等は無いに等しい、最終的にはタイヤと路面状態で決まるし
アホな米国人がどれだけ居るかでも決まる。
268:名刺は切らしておりまして
10/04/15 21:00:52 VguVC60w
オバマ VS 鳩山政権になり日本、トヨタバッシングが日増しに
強くなってきたな。
レクサスで横転事故を起した件は「ゼロ」なのにレクサスを買うな
とは「ヤクザ」と同じやり方。
269:名刺は切らしておりまして
10/04/16 03:05:07 Jk0BdHT0
ガラクタをカタにしてヤクザのサイフから銭くすねようとして失敗しただけじゃねーか
普通ならヤクザと係わろうとはしないし、アメリカ市場から完全撤退すればいいだけ~
他所より黒出るアメリカ市場手放せないアメポチトヨタの癖に何言ってるんだかw
270:名刺は切らしておりまして
10/04/16 22:11:53 TvipHC4S
FMVSS126ってなんだと思ってググったんだが、
FMVSS-126(米国)
ECE R-13H(欧州)
が同等の法規みたいだけど、Euro NCAPは米国の法規に基づいた試験をやってるのか?
どうもこのスレの人間は信用ならん。
271:名刺は切らしておりまして
10/04/17 02:32:03 n8G/8D0y
コンシューマー・リポートの過酷なロードテストで100点満点中
99点の最高点をとったのが、
レクサスLS460L(Lは後席が広いショーファードリブン仕様)
URLリンク(www.consumerreports.org)
272:名刺は切らしておりまして
10/04/17 03:22:11 CzBI1SL3
ヨーロッパの緊急回避テスト(エルクテスト)
三菱L200(日本名:トライトン) ややふくらみつつも回避
トヨタハイラックス 切返しで横転寸前になりとっさのドライバーの判断でテスト放棄
URLリンク(www.youtube.com)
273:名刺は切らしておりまして
10/04/17 03:24:34 0UsKv8Su
FM/V w
274:名刺は切らしておりまして
10/04/17 03:52:09 n8G/8D0y
岩場も走れる本格クロカン車なんだから、サスストロークが長く重心が高くて
高速コーナリング安定性が低いのは当たり前。そういう走りをする車じゃない。
かっこだけSUV風で岩場はお手上げなクルマなら、高速コーナリングが
本格クロカンより安定してるから、そっち買えば。
275:名刺は切らしておりまして
10/04/17 03:53:55 z6SmU9hC
ミニベンツより安全(笑)
276:名刺は切らしておりまして
10/04/17 05:17:21 gEPivBYi
米当局に対応検討を通知 カローラのエンスト問題-トヨタ
【ニューヨーク時事】トヨタ自動車の主力車種「カローラ」が電子系統の不具合で走行中にエンストを引き起こす
可能性があるとされる問題で、トヨタが米道路交通安全局(NHTSA)に対し、どのように対処するかを検討中
だと通知していることが17日、分かった。
トヨタがNHTSAにあてた3月2日付書簡で明らかになったもので、「この問題で米当局側と協議したい」との意向
も伝えている。
ただ、トヨタは「(調査と分析に基づけば)疑われているような欠陥が、安全面で過度の危険をもたらすとは
考えていない」と強調している。
NHTSAは、走行中にエンストが起きたと訴える26件の苦情を受け、昨年11月から予備的な調査に乗り出していた。
現在、対象となっているのは2005~07年型カローラで計118万6448台。
俺んちのカロラーATもこの前エンストしそうになった
隠してやがったなトヨタ
277:名刺は切らしておりまして
10/04/17 07:23:41 48c8Tfqu
>>270
FMVSS126とECER13H同じ部分の違う国の法規ではなくて、
FMVSS126=ESPの法規
FMVSS135=乗用車の主ブレーキの機能の法規(停止距離など)
というように、三桁の番号によって適合する項目が違う
ECE R13Hは、EC時代のブレーキ関連の全体の法規
Euro NCAPがFMVSS126の試験をやるのは別におかしいことじゃなくて、
ESPやロールオーバー関連の法規は北米が先に制定された
ABS関連の法規はヨーロッパが先に制定された
これの違い。
たとえば日本でも北米でもというか世界中の認証法規で、
ABSの作動効率に関する部分の法規はECE R-13Hに準拠した規則を使用しているか、
もしくは、ECER13に適合していれば、認証不要となっている
各国ごとに法規が異なると仕向け地ごとに制御を変えないといけないという事態がおきないようになっている。
278:名刺は切らしておりまして
10/04/17 07:26:33 ftLMwi72
販売中止ということは自他共に認めるポンコツカーw
279:名刺は切らしておりまして
10/04/17 07:52:13 48c8Tfqu
>>270
これはその逆のケースで
アメリカのNHTSA(自動車安全の機関)がECER13をレポートしている事例
URLリンク(www.nhtsa.gov)
280:名刺は切らしておりまして
10/04/17 07:57:44 4i/JcsJI
無知ですまないが、各社開発時にテストしたり基準とかないの?
281:名刺は切らしておりまして
10/04/17 08:37:01 T5+rwZJE
サンダル履いて冬山登山したり、
くるぶしまであるブーツ履いてテニスしたりする国なの?
282:名刺は切らしておりまして
10/04/17 08:51:27 YknRs3mX
>>270
評価方法が違うということと、
コンシューマレポートでESCが機能していないこととは問題が別。
283:名刺は切らしておりまして
10/04/17 11:12:32 T5+rwZJE
>くるぶしまであるブーツ
ヒザ下だった・・orz
284:名刺は切らしておりまして
10/04/17 11:44:55 YknRs3mX
コンシューマレポートの内容が正しいことを
トヨタは認めました。
URLリンク(news.finance.yahoo.co.jp)
285:名刺は切らしておりまして
10/04/17 17:07:23 e1TCaN3I
糞アメ公
286:名刺は切らしておりまして
10/04/17 17:10:48 VEkTZ0Zy
テキサス親父のわかりやすい説明
URLリンク(www.youtube.com)
287:名刺は切らしておりまして
10/04/17 17:25:05 nAEWCCiU
某国の最大手メーカーの車がボンネット下からジャージャーとガソリン漏れで走行していた、
パトカーに止められ消防車も到着し道路に砂を撒いて応急処置
その後メーカ系ディーラーの荷台がアルミパネルに覆われたトラックが到着
素早く車を運び姿を消した。
近くには家電量販店やスーパーマーケットもあり車の交通量や歩行者も多かった
自分もたまたま遭遇したがむしろこちらの方が怖いですよ。
www
288:名刺は切らしておりまして
10/04/17 17:33:10 eKkF9OKX
トヨタ潰しっつーか日本潰しっつーか
トヨタ沈没だと日本沈没だしなぁ
289:名刺は切らしておりまして
10/04/17 17:50:30 d2qL0tOH
>>288
んな事言っても無駄w
まともな企業が数多くある業種の中で最底辺の企業が潰れる方が国内良くなる
筋金入りの悪徳企業に公的資金なんて捨てるだけになるからな
290:名刺は切らしておりまして
10/04/17 22:41:48 VEkTZ0Zy
三菱は脱輪問題で潰れた
日産はすでにルノー傘下
バッシングでトヨタを潰せば
残りは後ホンダだけだな
291:名刺は切らしておりまして
10/04/17 22:51:16 d2qL0tOH
ま~だバッシングとか言ってる馬鹿居るんだなwww
理不尽な言い掛かりなら真っ向から対決してるのに真性かよ
トヨタは自業自得なだけ
292:名刺は切らしておりまして
10/04/17 23:03:29 VEkTZ0Zy
テキサス親父のわかりやすい説明
なぜオバマがこれほどトヨタバッシングをするのか
URLリンク(www.youtube.com)
293:名刺は切らしておりまして
10/04/18 00:23:43 BQ9VXQnO
これはバッシングじゃないだろ。 身から出た錆。
294:名刺は切らしておりまして
10/04/18 01:35:59 6LOVwTyF
え?政治的にバッシングされているのわからない?
>>292の動画見ても理解できないのか、そうかー、かわいそうに
295:名刺は切らしておりまして
10/04/18 01:43:17 BQ9VXQnO
いったいいつのyoutubeを??
296:名刺は切らしておりまして
10/04/18 02:36:09 9J0wyovM
>>294
バッシングで辞書引いてこいクルパー
297:名刺は切らしておりまして
10/04/18 03:02:45 GR6DjP6E
>>290
ホンダは盗用多が弱っているこの気を逃すまいと
BMWと協力関係結ぶかもしれんらしいとの噂が・・・
298:名刺は切らしておりまして
10/04/18 03:11:35 du5W5YAw
正直ホンダなんて何時もほざいてる奇麗事の裏から見える腹黒さに付け込めば、トヨタよりずっと簡単に潰せそうだがなw
299:名刺は切らしておりまして
10/04/18 03:18:30 wYCB4JCr
>298
バイクの方ではトヨタと同じ位置だからな。
300:名刺は切らしておりまして
10/04/18 03:36:47 9J0wyovM
誰がどう見ても異常なホンダコンプレックス持ってるアホって与太社畜の典型w
301:名刺は切らしておりまして
10/04/18 10:21:39 Spqj5olO
>>1
トヨタの社員なんて世界中からトヨタバッシングや
世界中から損害賠償請求裁判起こされても
ネタとして笑い話しているんだから人ごとなんだろうな
結局、自民党に入れたネラーの負け
民主党政権を全力で応援したトヨタの勝ち
302:名刺は切らしておりまして
10/04/18 10:37:13 6LOVwTyF
テキサス親父のわかりやすい説明
なぜオバマがこれほどトヨタバッシングをするのか
URLリンク(www.youtube.com)
303:名刺は切らしておりまして
10/04/18 14:43:46 9J0wyovM
社畜の張るコピペ幼稚過ぎww
304:名刺は切らしておりまして
10/04/18 14:52:16 BQ9VXQnO
2ヶ月前のYouTubeだし。
この2ヶ月にどんだけのことが起きてるか。
このレクサスもその内の一つ。
305:名刺は切らしておりまして
10/04/18 14:56:28 6LOVwTyF
基本的なオバマ民主党の方針は変わってないだろ
この2ヶ月で何か方針がかわったのか?
306:名刺は切らしておりまして
10/04/18 15:08:03 6LOVwTyF
>>303
社蓄ってお前らみたいな貧乏人といっしょにすんな
307:名刺は切らしておりまして
10/04/18 15:33:59 9J0wyovM
>>306
日本語でおk^^
308:名刺は切らしておりまして
10/04/18 15:35:04 9J0wyovM
トヨタの欠陥隠蔽と政治なんて何も関係無いのにどこまでキチガイなんだよww
309:名刺は切らしておりまして
10/04/18 15:53:17 6LOVwTyF
>>308
テキサス親父のわかりやすい説明
なぜオバマがこれほどトヨタバッシングをするのか
URLリンク(www.youtube.com)
310:名刺は切らしておりまして
10/04/18 15:57:02 IMhJnPi/
こんな個人見解にどんな意味があるの?
311:名刺は切らしておりまして
10/04/18 15:59:25 9J0wyovM
>>309
お前らが糞味噌に罵ってるメリケンの言う事を信用するん?
果てし無く都合良いなwww
312:名刺は切らしておりまして
10/04/18 16:10:49 6LOVwTyF
>>311
別に信用してない
どっちかと言うとテキサス親父は共和党員くらいに思ってるけど
でも彼の言っていることは一理あると思うよ
313:名刺は切らしておりまして
10/04/18 18:13:17 BQ9VXQnO
2ヶ月前のYouTube。
もう一度彼の意見を聞いてみたいものだね。
今回のレクサスは酷い。日本の恥。
314:名刺は切らしておりまして
10/04/18 18:33:33 QZuljG5+
『ベルダ』 2010年3月号
トヨタ叩きの裏に米国の日本解体構想 「日本はアンフェア」キャンペーンの意味
今回のトヨタ問題を契機に、米国がトヨタグループの解体に手をつけるのではないかという
憶測が、市場では囁かれている。攻撃を仕掛けるとすれば、事前の準備は万端整えられて
いるのだろう。トヨタ問題が次々と新しい展開を見せるのは、偶然ではない。
URLリンク(www5.ocn.ne.jp)
月刊テーミス 2010年2月号
日本車を標的にする“闇のラルフ・ネーダー”がいる-米中は日本車排撃で結託
URLリンク(www.e-themis.net)
315:名刺は切らしておりまして
10/04/18 18:54:57 6LOVwTyF
この質問に誰も答えてないな
基本的なオバマ民主党の方針は変わってないだろ
この2ヶ月で何か方針がかわったのか?
316:名刺は切らしておりまして
10/04/18 20:32:25 9J0wyovM
政治云々とトヨタの欠陥隠蔽に因果関係は無い
自己責任じゃないならリコール蹴って制裁金も拒むさ
317:名刺は切らしておりまして
10/04/18 20:42:57 6LOVwTyF
3月2日にGMは130万台のリコールを発表したけど
全然叩かれてないよね
318:名刺は切らしておりまして
10/04/18 20:53:46 9J0wyovM
>>317
お前どこまで馬鹿なの?w
GMが悪質な欠陥隠ししてたんか?
リコール制度の意味知らないだろ
隠す事が悪いんだぞ…
319:名刺は切らしておりまして
10/04/18 20:58:05 IMhJnPi/
完全な自動車の出荷は不可能だから不具合が見つかり次第届ければ良いというのが
リコール制度。不具合を隠すのは重罪。
320:名刺は切らしておりまして
10/04/18 21:18:00 hb8n4fAS
動画見たけど、かなりの逆バンクに成ってるの差し引いても、
リアの滑り方に違和感感じるが?
えらく滑り出しが早くないか?
このカーブで、他の車もテストしてるのか?
比較して見て見たいな。
321:名刺は切らしておりまして
10/04/18 22:13:01 6LOVwTyF
>>318
対応が遅れたのをリコール隠しとみなされたからねぇ
あそこまでオバマにやられたらどうしようもないわ
322:名刺は切らしておりまして
10/04/18 22:16:12 9J0wyovM
>>321
遅れたなんて幼稚な言い訳にしか過ぎんのにまだ言ってるのかよw
隠す意図満開な内部文書がいくつも在ったのに真性?www
323:名刺は切らしておりまして
10/04/19 00:14:01 qP+0K68F
隠した、隠したと言っているが、もし>>314が本当ならば、
アメリカの方が隠してるのか。
イラクでもそうだったが、
隠した隠したといって、叩くのはアメリカの常套手段
だったから信用しにくい。
URLリンク(www5.ocn.ne.jp)
今回の騒動の最大の便乗者はアメリカ政府民主党ということか。
クローズアップ現代で「反オバマの衝撃」というのを
やっていたが、僕も全米各国でやっている
ティー・パーティーに行ってみようかなという
気にさえなってくる。
324:名刺は切らしておりまして
10/04/19 00:19:46 qP+0K68F
url間違ってました。
URLリンク(www.e-themis.net)
325:名刺は切らしておりまして
10/04/19 01:08:52 GpU4vD9Q
暴走の問題を隠そうとしてたのはもう認定されててトヨタもそれを認めたんだろ
隠蔽はしてないが制裁金払うなんて幼稚な対応して時間稼ぐしかないなんて末期なんだぜ
326:名刺は切らしておりまして
10/04/19 01:58:06 P8+2eZSF
日本国内はあらゆる業界にトヨタの息がかかってるからな(行政、政府でさえ)。
ハリアーのドライバー焼死とか、三菱と同時期の脱輪人身事故とか、黙殺されてる。
が、アメリカにはそんなこと関係ない、ってことだろ。
327:名刺は切らしておりまして
10/04/19 02:03:13 P8+2eZSF
>>323
トヨタ、認めてるやん。
>>272みたいなのもあるし、フニャ脚トヨタの面目躍如だな。
328:327
10/04/19 02:04:53 P8+2eZSF
貼り忘れた。
これな。
URLリンク(news.finance.yahoo.co.jp)
ついでに>>272も
URLリンク(www.youtube.com)
329:名刺は切らしておりまして
10/04/19 02:13:30 vc1r4Lqy
このスレで陰謀説唱えてた奴恥ずかしすぎるw
330:名刺は切らしておりまして
10/04/19 02:40:57 OHzgpFUJ
トヨタの車に問題あるのも事実なんだよなぁww
331:名刺は切らしておりまして
10/04/19 03:28:02 ILydWBw6
昔もビッグホーンの横転が問題になったな、
基本的にはクロカンだのミニバンだのバス・トラックだので急ハンきるやつが悪い。
長さと重さに対して、車幅とサスペンションに余裕があれば多少踏ん張れるかもしれないが、
基本的にはスポーツタイプ>>セダン>ステーションワゴン>>底全高ミニバン>クロカン≧ミニバン>>>>>バス・トラック>>>>>>>>>電車
縦横の比率がおかしい乗り物に乗るリスクを考えろって。横転が嫌なら最低でもレガシィ位に乗れってこった。
軽1BOXやタント・パレットなんかのるなよ?直進してても風で倒れるぞ。
JR西日本のあの事故だって、普通の車ならあの程度のカーブはあのスピードでも普通に曲がれる。
電車が基本的に曲がれない乗り物だったから起こっただけ。
SUVなら運動性能じゃなく悪路走破性、坂路や轍を切り抜ける性能を求めた方がいい。
まあ、ランクルは最近そっちも怪しいけどね。
横転の為に無駄に車幅を増やして、みんなハマーみたいにすんのか?
332:名刺は切らしておりまして
10/04/19 03:45:16 01ytJDfZ
トヨタの隠匿欠陥から日本のリコール制度って始ったんでしょw?
333:名刺は切らしておりまして
10/04/19 07:30:58 SCqClHrv
レクサス販売以来車が横転した記録、レポートはない。
やはり汚いオバマが。
334:名刺は切らしておりまして
10/04/19 07:37:01 CSHCEhpB
レクサス販売以来??
335:名刺は切らしておりまして
10/04/19 08:14:42 SCqClHrv
オバマが背後で日本叩き本部を設け日本人バッシング。
鳩山政権支持率が28%の急落したそうだ。
産経から。
336:名刺は切らしておりまして
10/04/19 09:52:32 payTn2Bb
´ ヾ
゛ (⌒) ヽ
((、´゛))
|||||
||||||| ドッカーン!!
____
/ / \\
. / (;;..゜);lll(;;..゜)\ これはオバマの陰謀だ!!!
/ ⌒(__人__)⌒ \ アメ車でテストしろqあwせdrftgyふじこlp
| ノ( |r┬- | u |
\ ⌒ |r l | /
ノ u `ー' \
____
/:::::::::: u\
/:::::::::⌒ 三. ⌒\
/:::::::::: ( ○)三(○)\ URLリンク(www.youtube.com)
|::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | ________
\:::::::::: ` ⌒´ ,/ .| | ...|
ノ::::::::::u \ | | .|
/::::::::::::::::: u | | |
|::::::::::::: l u | | |
ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________.|
ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
337:名刺は切らしておりまして
10/04/19 10:32:50 ELx2BDoK
>>331
たくさん書いたようだけど
今問題なのは横滑り防止装置が付いているにも関わらず横滑りしてる事じゃね?
338:名刺は切らしておりまして
10/04/19 12:38:45 dAUBscFa
陰謀も何も共和党と米自動車産業は昔からべったりじゃねーか
339:名刺は切らしておりまして
10/04/19 23:14:41 dAUBscFa
共和党クリントン政権の時もあったな、日本製品を買うな、ジャパンバッシング
結局何も変わってないんだよ
340:名刺は切らしておりまして
10/04/19 23:25:36 cOhCqw4i
>>338,339
民主党政権から鳩山の自民党に政権が移ってからジャパンバッシングが酷いよな
341:名刺は切らしておりまして
10/04/19 23:30:15 dAUBscFa
え?
342:名刺は切らしておりまして
10/04/20 00:24:30 UeipQ8IO
>340
> 民主党政権から鳩山の自民党に政権が移ってからジャパンバッシングが酷いよな
.| | | | | | | | | | || | |
.| | | レ | | | | | J || | |
∩___∩ | | | J | | | し || | |
| ノ\ ,_ ヽ .| レ | | レ| || J |
/ ●゛ ● | .J し | | || J
| ∪ ( _●_) ミ .| し J|
彡、 |∪| | .J レ
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
\ " / | |
\ / ̄ ̄ ̄ /
 ̄ ̄ ̄ ̄
343:名刺は切らしておりまして
10/04/20 00:38:09 NbySrOBq
共和党クリントン政権もな。
344:名刺は切らしておりまして
10/04/20 00:57:37 8GsLxSGx
民主とか言っても所詮旧竹下派だしな
345:名刺は切らしておりまして
10/04/20 02:36:03 oq7FcEQV
>>331
急ハンドルきるのが悪いって、緊急回避ならあり得るだろ。
そもそも>>272を見れば、トライトンはインリフトも起こさずクリアしてるじゃん。
ということで、やっぱり車に問題有りだな。
346:名刺は切らしておりまして
10/04/20 02:52:03 v2Ei0L85
トライトンっていたばねさすかな
347:名刺は切らしておりまして
10/04/20 05:44:39 6EVRYfT3
オバマも性格悪いな!
348:名刺は切らしておりまして
10/04/20 17:29:27 wERk8kQF
トヨタの後釜にヒュンダイが付いたらそれはそれで面白そうなんだがなw
349:名刺は切らしておりまして
10/04/20 17:35:17 8GsLxSGx
安くて走れば何でも良いって層はメーカーなんて何でも良いからな
350:名刺は切らしておりまして
10/04/21 01:02:50 TjyJJPkk
しょぼいメーカーはすぐ故障するからな
351:名刺は切らしておりまして
10/04/25 17:26:36 xpL/9CIe
プラドがふらふらだってのは聞いた事あったなあ。プラドのバッジ替えで
レクサスとして売ってるのは知らなんだが
352:名刺は切らしておりまして
10/04/25 22:51:36 WmUA6fGB
>>331
急ハンきるやつが悪いって言い分はないぞ
危険回避のために急ハンドルきっても、最低限の安全を確保するための横滑り防止装置なんだから
欠陥を指摘されて、プリウスのABSの時のように逆ギレか、糞会社の社畜くん
353:名刺は切らしておりまして
10/04/26 00:06:11 PCPdVXTA
糞未満の車モドキ誤魔化す筈の電子制御すらロクに作動しないとか産廃にも劣るわw
354:名刺は切らしておりまして
10/05/05 13:44:49 cw4ipMcL
トヨタ自動車は4月5日、コンパクトカー「ヴィッツ」の特別仕様車「B“S Edition”」を発売した。価格は106万円。
B“S Edition”はBグレードをベースに、アンサーバック機能付きワイヤレスドアロックリモートコントロール、サイドターンランプ付き電動格納式リモコンカラードドアミラーを標準装備。
また、一部安全装備を省略したことで、ベースモデルより1万6000円のプライスダウンを実現した。
ボディーカラーはダークレッドマイカ、ライトパープルマイカメタリック、ブラックマイカ、ローズメタリックオパールの特別色に、シルバーマイカメタリック、ホワイトを加えた全6色を設定する。
355:名刺は切らしておりまして
10/05/08 11:07:02 BvQBh8Yu
米コンシューマー・リポート誌、トヨタ・レクサスGX460の「購入を控えるべき」車種指定を解除
同誌のエンジニアらが、改修が施された対象車を再試験した結果、問題は改められたことが明らかになった。
URLリンク(jp.wsj.com)