10/04/11 15:25:53
>>1のつづき
大手の高級マンションが人気を博している背景には、「不況で新築マンションの供給が
極端に少なくなるなか、いい物件があれば購入しようと様子見を決め込んでいた層が(大手の
優良物件に)動き出したのでは」(不動産関係者)との見方もある。
首都圏ではこのほか、長谷工コーポレーションの「ブランシエラ浦和」(さいたま市)の
1期1次分(30戸、平均6443万円)が即日完売。近畿圏でも、同社の「ブランシエラ
吹田片山公園」(大阪府吹田市)の1期1・2次分(45戸、平均4624万円)が即日
完売するなど、活況を呈している。
-以上-
3:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:31:09 thIMTyva
年金は公務員が作った詐欺です。
4:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:31:30 iEVkSB5i
早く嫉妬しろよ社会の底辺
5:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:31:41 LUDdAdm4
大手が売ってるといっても作ってるのは底辺の労働者 躯体構造に手抜きを
希望 崩壊したら爆笑
6:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:31:56 RbiIPTIL
公務員って人間のクズだよね
7:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:32:26 C6A34F6K
地震来い。w
8:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:32:39 KpSma3zo
何で買えないと思ってたんだよ……
9:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:33:01 DFai4jIV
>>4
ビジ板で5000万程度っで嫉妬って
VIPでも行けば?
10:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:33:43 CF/EnVOy
公務員ですが、
ローン組んでマンション買うのは、ドMな行為であると
思ってマース。
タワマンなんて論外
さて、外にでるか
11:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:34:05 YggTcGM4
さいたま市で6443万円の価値があるのか?
12:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:34:32 nH8yOwSY
刑務所 一部上場さらりいまん
----------------------------------------------------
労働時間 8時間厳守 大体10時間以上
----------------------------------------------------
始業時間 7時50分 8時30分~9時
----------------------------------------------------
終業時間 16時30分 18時~20時
----------------------------------------------------
通勤手段 徒歩数分 満員電車1時間
----------------------------------------------------
昼食 食う 食いますw
----------------------------------------------------
夕食 食う 当然食いますwなんなら高級料亭(タダ!!!)
----------------------------------------------------
夕食後 テレビや読書など自由 テレビ、読書、風俗
----------------------------------------------------
残業 全くない 合コンという残業
----------------------------------------------------
残業代 残業がないから無い たらふく出る、てかボーナスでドッカン!
----------------------------------------------------
休憩 午前午後それぞれ15分 自分次第(クルマで爆睡OK)
----------------------------------------------------
土日祝 確実に休み 確実に休み(平日も有給とって9連休♪)
----------------------------------------------------
年数 出された後地獄 自動的に40年安泰
13:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:34:50 wTV/zQJk
公務員の子供が学校でいじめられたとか聞かないのが不思議だな
14:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:35:49 xMQuV55N
公務員みんな死んでね
15:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:36:34 cy6PUwQd
>>9
でお前の学歴、職種、年収は?
まさかしょぼい内資企業で手取り1000万以下とか言わないよね?
16:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:36:51 VQkU2U0b
普通5000万あったら埼玉に土地買って家建てるよね
17:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:39:12 DFai4jIV
>>15
外資系の方がなんでもいいと思っているのか?
無職だろ。超、ワラエル。
>手取り
って田舎者がよくいうよね。
18:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:39:20 RmeaetUC
記事の趣旨は公務員が何故買えるかじゃねえだろ?
良い物件があれば買いたかった層が贈与の非課税枠を上手く活用して買っている、
給与所得者も買っている人はいますよって記事だろが。
親もド底辺で教育が悪けりゃそんなことも読解できねえのか?
19:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:39:48 YggTcGM4
>>16
埼玉で6000万円なら一戸建てのイメージだ
20:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:40:27 FAW1yvDS
>>16
自分で住むならそうだろう。
投資用なら値上がりが見込める都内の方がいいと思うよ。
21:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:42:06 DFai4jIV
埼玉には住みたくないなあ。
22:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:42:29 Rm35q9zV
共働きで5~6千万ぐらいの物件ならよほどのプア層でなければ誰でも買えるよ。
なぜってほどのことか。
23:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:43:32 DFai4jIV
平均4000万台だったから、5000万なら普通に買えるだろ。
つり、記事。
24:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:44:28 RmeaetUC
こんなのはマンション屋の提灯記事だ。
投資用でも居住用でも新築の高い物件に
素人が手を出すもんじゃない。
25:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:44:59 cy6PUwQd
ID:DFai4jIVは公務員に嫉妬するも外資系企業からもヘッドハントされない国内中小勤め
ビジ板にいるだけで自分が勝ち組だと勘違いしてるゴミ虫ってことか
26:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:46:07 j8J+qlqX
公務員はいいな。こっちは家業がこけたら親の借金を肩代わりさせられそうなのに・・・orz
27:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:46:26 UoxkLzwI
公務員安泰www
って、時代じゃないんだよもう
知り合いの公務員は民間になっちまったし
地方公務員も若いやつが安月給でサビ残の嵐
無能なおっさんどもは高給で全く仕事せず定時上がり。あだ名が仙人www
28:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:46:45 DHpDKraR
公務員は、長期ローンが組み易いんだろう。
29:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:46:52 ffNvAlKe
>>25
自己紹介乙
30:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:47:49 T5eSA1xg
>>13
公立なんかには行かないからだろ
31:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:48:28 DFai4jIV
>>25
外資系がそんなにいいか?
ヘッドハントの電話はよくあるが、会ったことはないなあ。
外資系がいいところってどこ?
32:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:49:05 pUAtkyKZ
>>20
リーマン、公務員が投資目的で5000万のマンションはなぁ
33:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:49:29 HckHslJk
家買うのに、親からウン百万ウン千万もらえるのが
「フツーのサラリーマン」なわけ?
親が金持ちかどうかなんて、自分の努力じゃどうにもならないじゃん。
ホント羨ましいよ・・・
34:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:49:58 XYplWmzw
公務員は共働きの率が高い
時間が決まっていて突発の勤務が少ないので
子供を預けるところさえあればダブルインカムが続けられる。
某自動車販売会社では、医者の共働きを2馬力と言うらしい。
公務員は、2馬力とはいかないが2ポニー力くらいは有るだろ。
社会システムが複雑化して公務員の無駄も多くなり、
経済収縮してるのに公務員の人件費が減らない。
人口が減り経済が縮小して行くフェーズでの公務員に掛ける予算計画は
しっかりしなくてはならないのに、政治家は誰も出来ない。
35:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:51:42 DFai4jIV
革命を起こせば、公務員を合法的に死刑にできる。
36:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:53:17 NbBalkB1
政党助成金で不動産転がすO幹事長には負けるけどな
37:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:54:05 hrZLOMLw
きょうび公務員様でもなきゃ、ウン千万円のローンなんて下りないから。
民間企業である銀行がリアルに商機を見出せないほど、一般労働者の生涯が先行き不透明になってるってこと。
38:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:54:17 +O53U8rd
日本人は
より安く働かされ、
より高く買わされ、
政治家と公務員に
法外な報酬を
支払わされている
39:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:55:15 vyeW9GbW
返済のシミュレーションとかして払えると思ってるのか
たぶん彼らは単純計算もできないアフォばかりだと思うよ。
普通のリーマンが5000マンとか確実に返済できなくなるのが落だろ
サブプライムから何も学んでのないのか?
40:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:55:17 Rm35q9zV
官僚天下り叩きを公務員叩きにすり替えたいだけなんだろ?
41:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:55:37 npb0iQbq
>>22
公務員の共働きなら年収2000万だから楽勝だなw
ローンの金利なんて関係ないwwwキャッシュで買うwww
一般市民は共働きで400万www
ローン50年wwwww
42:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:55:38 NasfPAnK
2006年12月03日
公務員給与 世界ランキング (主要先進国)
順位 国 国民所得 公務員給与 公務員給与/国民所得
一人当り(㌦)一人当り(㌦)
1 日本 30,075 64,661 2.15
2 カナダ 20,140 29,807 1.48
3 アメリカ 31,920 44,688 1.40
4 イギリス 23,590 32,082 1.36
5 イタリア 20,170 27,229 1.35
6 フランス 24,170 24,895 1.03
7 ドイツ 25,630 24,348 0.95
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(www.jri.co.jp)
43:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:55:44 TkLe0Oz3
公務員だから買えるのです
44:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:56:37 DHpDKraR
一般公務員の40歳くらいの年収は、税込みでだいたい450万くらい。
十数年、月一万ちょっとの官舎で我慢して、頭金一千数百万くらい貯めて
後は25年くらいの長期ローンだね。それでも、五千万クラスの高級
マンションに入居できる公務員は、キャリアクラスか共稼ぎ公務員。
一般の公務員で片方だけなら、三千万クラスのマンションでもすごい
と思う。
45:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:56:56 TkLe0Oz3
目黒に住んでるけど近所の新築3階建て狭小住宅が8000万とか
どこの誰が買えるんだよと思ったらすぐ売れた。
富豪が買ってるかと思いきや、公務員だったりするんだろうなw
しにたいわ
46:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:57:16 Rm35q9zV
>>41
ばかじゃねえの。共働きが家のローンのために働いたら、だよ。
47:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:57:24 YicT0KFk
カキコを見てると、江戸時代のと錯覚してしまうような空気になってる。
少し前まで公務員は、薄給のイメージだったのに
いつのまにか激変して、それが正反対になってしまってるね。
48:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:57:40 EKjW0Wvl
今は銀行によると
公務員でもローン破綻者区分になってるぞ
49:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:57:59 NasfPAnK
全地方公務員の平均年収は743万円(総務省調べ)とのことですが,そこには
含まれないであろう手厚い退職金,福利厚生費,年金負担等を加えると,公務員
一人当たりの人件費はやはり,ざっと1000万円ということになるでしょう。
公務員やそれに準じる人の総数を,共済年金加入者534万人とすると,公務員の
人件費はなんとざっと年間50兆円ということになります。
公共事業批判に隠れていますが,財政危機をもたらしている主要因は,まさに
「公務員の高給」と言えるでしょう。
URLリンク(www.geocities.jp)
50:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:58:24 Ac334Ebv
とりあえず、>>25が情弱ということだけ分かった
51:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:58:26 KQ9MNtyS
>>37
>>1にもっとも多い購入層はフツーの会社員と公務員ってあるだろーが
52:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:58:37 KxJOaYBc
金持ちが金を使うことが貧乏人の為になるって事わかってない奴が多いな
53:名刺は切らしておりまして
10/04/11 15:59:38 39HNt9Iv
親が現金資産持っていたというより都心回帰で
持ち家手放し都心のマンションに住み移って
余った金というのもあるな。
ただ売れているのはごく一部だろ。
それに高額タワーのはずなのに玄関前には
近くのスーパーのカートが散乱なんて。
住んでいる人が住む資質があるのか不安なの
いっぱいだぞ。
54:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:01:24 FL4F51l8
会社員に相手にされなくなって、公務員に照準を絞ってきたか。
55:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:01:42 Rm35q9zV
失われた20年に、アメリカも欧州の先進国も、韓国も台湾も、
GDPは数倍になってる。日本だけが横ばい。それがおかしいんだよ。
自民と官僚の失政による失われた20年のせい。
56:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:02:05 YiYEh40s
公務員ですが何か?
57:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:03:08 DFai4jIV
日本の国家予算の30兆円は人件費
公務員の給料を30%カットすれば
日本は再びよみがえる
58:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:04:23 NasfPAnK
【就活】就職人気ナンバーワンは『公務員』、メガバンクでもなければ、資生堂でもない!★2 [01/22]
スレリンク(bizplus板)l50
【調査】自分の子供に将来なって欲しい職業 男の子1位は公務員…医師やスポーツ選手など抑え [01/26]
スレリンク(bizplus板)l50
59:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:04:55 DHpDKraR
>>55
自民と官僚にも責任があるが、国民の民度の低さにも
原因があると思う。テレビに簡単に騙されて、民主の
鳩山政権なんか誕生させたのだからね。
60:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:05:06 vyeW9GbW
ちなみに都内の高級マンションは中華マンが結構な割合で購入してるからな
気をつけろよ。
61:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:06:08 ZC3QJm3l
>>25
貴方のレスは輝いて見えます。
62:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:06:39 nq309o1R
大量生産可能なものは全く売れず、
皆がほしがるものはこういう都心のマンションのような、
希少性があるために皆が欲しがることでどんどん値段が上がっていくものばかり。
困ったものだ。
63:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:06:53 /fQTTEk2
親の財産をマンション購入資金ですり減らしている奴が多くなれば、1世代後の日本は貧乏人だらけになるなw
大金をつぎ込んでマンション買うなんてアホ過ぎる。
64:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:06:54 Ix2oPvBV
> もっとも多い購入層はフツーの会社員
普通の会社員は変えないべ
65:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:08:55 TkLe0Oz3
マンションの高層化がどんどん進んでるのに
いつになっても東京は供給が追いつかないな
66:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:09:25 nq/fgP9J
>>52
頭大丈夫?
使うのが許せないのではなくて、
楽して金を稼いでいるのが判明するから許せんのだよ?
67:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:10:23 nq/fgP9J
>>65
売り惜しみしているからなw
68:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:10:40 gGswISrx
>>7
地面液状化こい。w
69:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:10:48 TSch0309
国家公務員は無理だな
転勤があるから
70:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:12:02 nq/fgP9J
>>69
買ってから貸すという選択肢もありますよw
71:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:12:43 Ir0HOApb
与信能力の圧倒的な差
だわな
72:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:12:45 FG11+xYd
名にこのタイトル?
>>1の負け組っぷりがひしひしとにじみ出ているね。
73:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:12:59 J+NBuyRk
ああ、俺も家買ったよ。 俺の親から1500万円、嫁の親から1200万円。
俺らの貯金から400万円。残りの約900万円をローンで。
まあ地方都市の郊外だから一軒家も安くて助かったよ。
74:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:13:36 VYHzMu48
「過去最大級の住宅ローン減税に加え、(親などから贈与を受けて住宅を取得する場合の)
贈与税の非課税枠が500万円から1500万円に拡大されていることが大きいのでは。
住宅ローンの金利も低いですし」
荻原博子はこれを麻生批判、金持ち優遇ってテレビでしゃべりまくっていたんだが、
いまはなんというのかな。
あの日和見ババアw
75:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:13:49 usLiojWc
◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド33
スレリンク(soc板)
323 :幹部 :2010/04/11(日) 08:38:01 ID:MwjXJzhj
ポルポトの娘ポルトフィーノが、我が組織に参加している。
彼女は、キミ達を虐殺したくてしょうがない様だ!
337 :名無しさんの主張 :2010/04/11(日) 13:00:24 ID:NSCzSgI8
最近、このシリーズで工作員の活動が活発になってきてるな。スレ流しが激しい。
しかし、この幹部とかいう工作員がポルポトを口にしてるが、ポルポトは毛沢東の文革に賛成してた連中。
そして、毛沢東主義はカルト宗教の源流であって層化が毛沢東と金日成主体思想に影響を受けているのは
間違いない。集ストにやっているのは層化をコアに極左過激派や統一(こいつらも実は左翼)他カルト
連合が参加してるんだろう。
ユダヤ陰謀論吹いてる奴は間違いなく工作員。むしろ、犯人は反米、反イスラエルの左翼暴力集団だ。
339 :名無しさんの主張 :2010/04/11(日) 13:12:23 ID:NSCzSgI8
後、オウムは言うまでも無く典型的な毛沢東主義の発展型のカルト。
実は極左暴力集団だった訳だ。毛沢東主義はヒッピーなんかにも影響を
与えたと思われるのでオウムが麻薬乱用するのはそのためだろう。
オウムの裏に層化がいたということが益々事実に近づいてきたな。
毛沢東に古くから影響を受けてきたカルトの親玉が層化、統一だからな。
しかし、このカルトの目的は各国で信者をマインドコントロールし
テロを起こさせ撹乱すること。
層化が集スト、電磁波犯罪をやってるのは純粋な無差別テロのためだ。
一応、色々選んでいるが、本質的には無差別テロである。
反日亡国論
URLリンク(ja.wikipedia.org)
創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
スレリンク(soc板:2番)
76:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:14:09 Rm35q9zV
>>59
ただね、そうはいうけど、他の国の民度が日本より際立って高いかと
いうとそうではない。国の方向を決める人間がダメだと国民は不幸になる。
77:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:15:03 nq309o1R
>>52
理屈は分かるが親から数千万をポンと貰えるヤツはムカつく。
でも俺は理屈は分かるから、そういう行為が行われることはムカつくが賛成する。
78:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:15:44 FG11+xYd
>>69
そんな事は無いよ、どうせ子供が大きくなったら単身赴任だし。
>>59
民度が高けりゃ、ましな政府ができて、マシな公務員組織が出来上がる。
逆もまた然りだなwそれが現状というわけ。
79:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:16:24 49UdusbC
公務員の数を減らすなら、
複雑化した社会システムを単純で人件費のかからないモノに修正すれば良いよ。
民主党には期待できないが。
80:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:16:35 DHpDKraR
>>69
キャリアクラスや自衛隊は、情け容赦ない転勤だけど、一般の
国家公務員はそれほどでもないかも。一応毎年、転勤も含めた
希望とかの書類提出もあるし。
81:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:17:38 DFai4jIV
30兆円が公務員の人件費
日本衰退の原因
82:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:17:47 UtA88UYj
① 公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット
② 公務員の退職金は100%すべてカット
③ 年金は一律30%カット、
83:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:18:55 thIMTyva
消費税を廃止にしろ!
糞公務員どもにあげるだけだろ!
84:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:18:56 FG11+xYd
>>79
国・都道府県・市区町村の都道府県と市区町村を統合するといいと思う。
>>80
キャリアはいずれと真に戻ってくるし、自衛隊(空の場合)は下はマザーベースとかあるから。
85:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:19:41 nq/fgP9J
>>79
確かに。
確定申告してみると、役人供は
わざと手間暇かけてテキトーに処理しているように見えるよな。
86:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:19:50 SlswTkW1
>>31
一度、本気かどうかはしらないが金額提示されたことがある。
・・・笑ったのがそのときもらっている額の半分だったよ。
普通、こっちの給与知ってるはずだろ・・・そういう会社。
87:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:20:33 nq/fgP9J
>>84
統合しても何も変わらんだろ?
ていうか、むしろ変な利権が増えるだけでね?
88:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:20:59 DFai4jIV
日本が破綻したら、公務員は全員死刑でいいよね。
89:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:21:07 NasfPAnK
阿久根市長「税金を払う市民より、公務員が高給なのはオカシイ」 市長の敵は民主党の支持団体
スレリンク(news板)
>竹原氏は昨年2月、市のホームページに全職員の給与額を1円単位で公開し、
>市職員の半数以上が年収700万円以上であることを明らかにした。
>その上で「民間企業に勤める市民の平均年収は200万円ほど」とし、
>市財政が逼迫している状況で「職員の給与は高すぎる」としてきた。
90:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:22:11 nq/fgP9J
>>88
少なくとも、
公務員は強制的に自己破産くらいはさせないとな。
91:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:22:30 SlswTkW1
>>89
まあ、阿久根レベルのルーチンワークでOKな行政だったらその通りだと思うよ。
ルーチンワーカーと非ルーチンワーカーを公務員というだけでひとまとめにして、論じても意味ないからね。
92:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:22:41 DFai4jIV
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
地方公務員 五月原清隆のブログハラスメント
民間人をIT土方と中傷
93:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:22:51 DHpDKraR
>>84
戻れないキャリアも結構多いよ。それでもオレはキャリアだという
自負もあるし、何か実績作ろうととんでもないことしでかすw
現場は、そういう落ちこぼれキャリアをけっこう嫌ってる。
94:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:23:11 u8MBDs9C
>>89
平均に合わせると東京とか名古屋は却って高くなりそうだな
一律200万でいいよ
95:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:23:13 4l+3Y4Ci
キャリア官僚バッシングより
地方公務員の淘汰を先にやるべき
96:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:23:35 /ZjS+2Tc
5000万のマンション、親から1000万の頭金で
残り4000万を35年ローン。
金利3%固定で、月々11万5000円、ボーナス時23万。
まあ買えんわけでもない。
が、総支払額6400万円WWW
2400万も追加で支払うとか、どんだけMなんだよ。
現金で買えんなら買うな。
97:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:23:37 7OrdnhBk
公務員のほとんどは、共稼ぎみたいですからね。両方たすとかなりの高収入だそうです。年金も多いそうだし。
というわけで、公務員のご家庭は、裕福な場合が、多い、かも知れませんよね。
98:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:23:39 nq/fgP9J
>>93
ああ、満州事変でつねw
99:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:24:18 jVpiIqIl
最近は20代で年収350万のオレさえ勝ち組と言われる時代なのに
公務員ってのは・・・立ち枯れ日本だな
100:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:24:27 tqv9//33
>>64
>> もっとも多い購入層はフツーの会社員
>普通の会社員は変えないべ
> 1 をよく読め。
30代半ば、前回の就職氷河期に、超大手上場企業に簡単に入れて、
親から1000万以上贈与される、東大・京大・一橋・早慶のエリートだけが
「普通の会社員」だ。
公務員と「普通の会社員」は、君たちよりローン金利が1%安いと言うことも
教えておこう。
101:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:25:06 nq/fgP9J
>>95
キャリアの給料を削らんと、痴呆公務員の給料も下がらんだろ?
102:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:26:28 SlswTkW1
>>101
キャリアや特別職の一部は逆に給料上げるくらいがいいんだけどな。
ノンキャリは大幅に下げるべきだと思うけどさ。
103:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:27:37 46RakOQD
>>13
警察と自衛隊の子供は日教組教師に虐められる
104:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:28:22 DHpDKraR
>>99
20代の国家公務員で、税込み総額で350万ももらってる
人は、特別なケースを除いていないよ。
105:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:28:56 u8MBDs9C
J隊とかK官も日本が平和な割りに高いな
平時は半額でいいよ
106:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:29:04 nq/fgP9J
>>102
キャリアと言ったって、大部分はその他大勢扱いされるのだから、
下げて大丈夫だよ。
事務次官周辺を大幅に引き上げて、
残りは大幅ダウンで、おK
連中は、鼻先にニンジンぶら下げられた馬みたいに
猛烈に働くってw
107:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:30:26 4l+3Y4Ci
>>101
公務員全体の給与を一律下げろって言いたいんじゃなくて
地方公務員の業務内容を考えたら、公務員一律で考える必要はないんじゃないのって思っただけ
108:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:31:02 SlswTkW1
>>106
大幅にダウンっていうか、民間がやっているみたいにどこかの時点でレールからはずれるって形でな。
天下りじゃなしに。
そうしてちゃんと給料をあたえとけば、それはそれで上手く行く。
給料はやるな、働け、そのうちやめろじゃ、アホ以外はやりたがらん。
109:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:31:21 Xm/4LOio
【各国の公務員平均年収】
フランス 310万円(国民平均350万円)
アメリカ 340万円(495万円)
イギリス 410万円(410万円)
日本 743万円+諸手当150万円(430万円)
110:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:33:13 u8MBDs9C
学校の先生とかどう考えても民間じゃ使い物にならない連中ばかり
半分の八掛けくらいでよろしい
111:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:33:40 oslRaU2A
地方だと買えるのは公務員だけw
112:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:33:49 7v0Ad7wL
>>104
350万円 も なのか。国家公務員ってここまで給料落ちてるのか。
113:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:34:17 Xm/4LOio
日本の公務員は、世界一の異常な高給。
10年くらいかけて民間レベルまで下げて、その代わり人員を大幅に増やせよ。
パチンコ禁止と公務員給与削減で、日本の景気がかなり好転するだろ。
114:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:34:18 BO8R18Se
??
5000万って、超高級ってほどでも無いだろ
115:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:36:10 SlswTkW1
俺の場合は、公務員になるより民間でいたほうが給与が高いのが明白だったから民間なんだが
それで今のところは大幅に給与もいいみたいなんだが
ほんのひとはなんで公務員にならなかったんだろ
ほとんどの公務員はコネなんて要らないわけだしさ。
116:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:37:09 Xm/4LOio
>>112
簡単に騙されるなよ。
30代以降カーブを描いて急激に上昇する。
ふざけた手当てもテンコ盛りだ。
117:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:37:47 DHpDKraR
>>112
年功序列が癌だね。20代と50代では、同じ仕事してても
3倍くらい給与に差がある。
オレが平成2年ごろ、最初にもらった給与は、手取りで
12万だったかなw 当時、仲間内での夢は一人暮らし
だったよ。2人部屋の寮から出られなかった。
118:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:38:03 YsFyHXEI
>>114
公務員は人数が膨大なんだよ
119:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:38:24 Xm/4LOio
>>115
お金だけじゃなく、やりたいことある奴も多いんだよ。
120:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:38:48 7OrdnhBk
共稼ぎの公務員の場合、とんでもなく高額の収入になるので、公僕にはほど遠くなるような気がするのですが、いかがなものでしょう。
121:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:39:25 DgESDpTx
中国みたいだな
122:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:39:50 u8MBDs9C
共稼ぎは給料半額にすべき
これは医者もそうするべき
123:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:40:02 LtgnpVGZ
ローンだからじゃないの?
124:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:40:08 j1bUUZWI
>>115
大手民間のライフプラン積み立てとか住宅用の積み立てプランってかなり
手厚いよな。入社して福利厚生の説明受けたときはかなり衝撃だった。
5000万くらいの物件ならそんなに高く感じないわ。ローンの金利も安いし。
125:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:40:55 Iph6t+OS
>>12
外食産業の過酷さからしたら刑務所の方が健康じゃないか
というか医者にも掛かれ刑務所の方が待遇良くないか
126:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:40:59 SlswTkW1
>>117
20年前の採用かぁ・・・まさに今は給料ばっかりもらいやがって邪魔といわれる側だよな・・・。
127:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:42:10 SgGD3rLO
>>125
刑務所はなかなか医者にみせてくれないそうだよ。
128:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:43:09 DHpDKraR
>>126
そうだといいんだけど、時代が変わった。公務員もかなり
給与カットが進んでいるし、年齢で昇進も無くなった。
129:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:43:20 LxnuPlj6
公務員の共働きって結構金持ってるんだよな
公務員でも、もう片方が専業主婦ならそんなに金持ってないと思う
130:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:43:23 nhElbKr1
>>112
地方公務員でも一年目で350以上になるところもあるのに嘘だろ
本当にそうだとしたら500万以上の手当がつくんだろ
表向きの給料が安いとかなんだかなと思うわ
131:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:43:29 LtgnpVGZ
20~30代の公務員年収はそれほど多くない。
良くなるのは40代から
132:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:43:32 u8MBDs9C
刑務所は余程のことがないと医者には見てもらえん
まず歯医者には絶対かかれない
133:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:44:11 7f7GD38O
自分たちで法律いじって買いやすくしてたら世話無いわ。
勝手に買ってくれ。
134:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:46:51 TkLe0Oz3
兄貴が公務員だが、レンタカー借りるとかApple製品を買うとか
他にも数え切れない部分で、意味不明の割引がたくさんあるんだよ。
公務員はほんとすげーよww
それでも30代だから公務員の中では全然貰ってない方なわけだが。
ありえねー
135:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:46:58 LtgnpVGZ
なんでも役人のせい
箱物は一晩で完成するもんじゃない
箱物推進議員を落選させればいいことなのに
136:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:47:34 Urml7KNT
親が公務員なんだが
なぜこんなに公務員が叩かれるのかわからない
まじめに働いてるんだけど
家だって安月給ためて買ったらしい
137:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:47:38 DHpDKraR
>>131
なんの公務員やってるかでも事情が違うが、それほど
楽ではないよ。コンプライアンスは厳しいは、周り
はバイトだらけだし。
138:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:48:16 YCR84mku
公務員に関する法律は
都道府県から数名民間から無作為に選出された民間人で法を決定する必要があるな。
139:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:48:54 u8MBDs9C
>>136
国賊だから
140:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:49:02 SlswTkW1
>>134
でもそれ誤解してないか?
大企業でも普通にあるぞ。
販売する側にとって、大型組織向けへ特別に割引するのはメリットあるからやっているわけだし。
税金で職員専用格安店舗を誘致した大阪市とかは批判されるべきだろうけど、
税金を使っていない、それか職員自身の金をだしあった共済みたいなのまで責めちゃダメだろ。
141:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:49:41 Urml7KNT
>>139
お前馬鹿じゃねーの?
142:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:50:35 XzsBx326
IMFが提出した、日本が国家破産した場合のシュミレーションってあったよな。
ソースをなくしたが確かにあった。
その時は公務員の半分を解雇して残った連中の年金と退職金も没収するそうだ。
もうこれ以上公務員改革進まないなら国家破産でいいよモウwww
143:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:50:37 u8MBDs9C
>>140
公務員乙
一般企業にそんなもんあるわけないだろw
144:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:50:55 4l+3Y4Ci
>>136
誰でも出来る仕事が公務員には多いから
145:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:50:55 TkLe0Oz3
>>140
大企業と公務員では前提からまるで違うだろ。
良く考えてくれよ。公務員が団体メリット優遇されるなら
給与に反映されなければおかしいんだよ。
それに公務員の割引レベルは大企業なんて相手にならないからw
146:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:51:05 YsFyHXEI
>>136
問題はこれ→日本の税収39兆円、公務員の人件費60兆円
147:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:51:12 j1bUUZWI
>>136
・公務員の仕事が楽だという固定観念
・一部の不祥事をみて、それが全体も同じであると思い込んでいる
・景気がなかなかよくならないことへの理由付けがほしい
この辺が主な理由だと思う。
148:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:52:03 IF+0XVID
何故公務員が買えるの?→安定した収入が保障されているから
149:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:52:39 9VhcfRoJ
豊島区の高級マンションってのは目白のガーデンヒルズとかでさ。
池袋本町?ニュースにして煽らないといけないなんて野村も可哀想に。
150:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:52:44 TkLe0Oz3
大体公務員の仕事はコンビニのバイト出来る奴なら
確実に出来る。全部バイトでいいんだよあんなもん。
151:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:53:20 SlswTkW1
>>143
たとえば三菱重工
www.rje.co.jp/estate/file/FileName1233566833.pd
www.shunju.co.jp/m_juko/index00_01.html
たとえば東京電力
blog.livedoor.jp/mitsu0389/archives/341293.html
あるんだよ・・・普通に。
152:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:53:21 7f7GD38O
公務員は2chに来るなとは言わないが、
静かにしておいて欲しい。
税金なのに労組ばかり作りやがって考えられん。
153:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:53:39 npb0iQbq
>>137
飲酒運転しても自己都合退職で退職金満額、中には解雇は違法とか訴訟する基地外がいる公務員にコンプライアンスなんてねーだろwwww
うちは問答無用で首だがね。
154:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:54:01 DHpDKraR
公務員になるなら農学部とか水産学部みたいな専門の大学出て、
海洋研究所とか農業試験所に行く方がいいぞ。
一般の窓口とか事務なんかやってても、今の時代ちゃんと定年
までいられるか、公務員でも不安だよ。居辛くなって50代の
早期退職なんか多いよ。
これが現在公務員やってるオレの感想w
155:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:54:08 4l+3Y4Ci
>>147
>・公務員の仕事が楽だという固定観念
地方都市・県庁の補佐クラスの仕事ぶりを一日見たら分かるよ
主事は配属される部署によって違うけどね
156:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:54:28 u8MBDs9C
>>150
だな
学校の教師とか低レベルすぎてあきれるわ
本当に大学でてるのかよと
157:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:54:36 OTtb2uVa
>>146
日本の国家公務員+地方公務員の人件費は27.6兆円だろ。
ググったら一番上に出てくるぞ
URLリンク(www.mof.go.jp)
158:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:54:43 zrzYMf9Y
今、日本には1000万人の公務員・準公務員がいる。国家公務員は約110万人で、地方公務員
が350万人。これ以外に各省庁が作って傘下に置いている特殊法人や公益法人があって、ここに準
公務員が500万人ぐらいいる。だから、全部で1000万人である。この1000万人が平均して
3人家族だとすると合計3000万人になる。ということは、日本の総人口1億2700万人の
うち、実に4人に1人が公務員でご飯を食べていることになる。
もっと書くと、この他に電力、ガス、水道など公的独占の公共事業会社がある。それらにも膨大な
数の社員がいる。ここの社員も本当は半分公務員のようなものである。私のような私立大学の教師も
、給与等は公務員に準拠した扱いになっている。だから、「純粋な公務員」と「半分は公務員のよう
な人たち」を合計したら、いったい何千万人になるかわからない。ゾッとする話である。
さらに言うと、この公務員1000万人に、一人当たり年間450万円払うとすると、合計45兆
円である。これは日本の1年間の税収とぴったり同額である。だから大づかみに言えば、国民が払う
税金の総額とは、「全ての公務員の人件費」のことなのだ。
財務省と各省のトップたちは、自分たちのかわいい子分である公務員のことしか頭にないのである。
一般国民のことなど何も考えない。自分たち公務員(お役人様)の生活だけが大事なのである。
だから各省から市役所の職員にまで至る、膨大な公務員を食べさせることばかり考えている。各省
のトップたちは予算を財務省からもらってきて、自分たちが食べることばかり考えている。そのため
に各省に割り当てられた「売り上げノルマ」も存在する。恐るべき役人根性である。
159:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:55:05 7v0Ad7wL
>>136
公務員は、50代のおっさんとかむちゃくちゃ高級だからなあ。
年収900万円近い。しかし、仕事はローリスク
160:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:55:21 SlswTkW1
>>145
いや、よく考えろ。
消費者にたいして団体割引を提示するのは極自然。
その不利益は、販売する側が利益とのバランスをもってやっているんだから。
ところで、相手にならないからwについて具体的データで話しようよ。
公的書類なんかあるんだよね?
161:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:56:30 npb0iQbq
>>146
税収50兆円で人件費30兆円ぐらいだろ。
いくらなんでもその数字は終っている。
まあ税収の半分以上が公務員の給料って時点でも終っているがなwwww
162:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:57:27 yQ4Xuxbt
市役所のサイトとか見ると摩訶不思議な「課」が毎年廃止だの統合だの
新設だの。市民活動とか推進するのってそんな大事???
163:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:57:36 7OrdnhBk
人数が、多すぎるからでしょう。市役所なんて、もともとやることがないのに、最近は、バイトの臨時職員だらけで、本職の人は、奥の方で、何もせずにいらっしゃるみたいでしたよ。
でも、いらっしゃるだけ、まだマシで、就業時間内に、お外で遊んでいらっしゃる人も少なくないそうです。お家を何軒もお買いになる人も多いとか、聞きますが、ホントでしょうか。
164:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:58:14 Xm/4LOio
いまや、国民の3分の1が貧困。
若者は車も買えず、結婚もできない。マンションなんて夢のまた夢だろ。
現状を打破するには、公務員給与を民間平均に連動させる。
同一労働同一賃金と、解職規制の緩和。
政界再編に期待するしかないか。
165:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:58:50 TkLe0Oz3
まじで公務員の優遇されっぷりは、口が悪い2chの
評判すら相手にならないほど優遇されてる。
公務員は利益確保に関してだけは頭がよい
旨い話は口外しない。
>>160
公務員は利益団体でもなんでもなく、本来集団として
扱われること自体がおかしい。税金で養われているのだから
団体割引が適用されるならそれは「雇い主である国、そしてそれに
納税する国民すべて」に行われるべきなんだよ。割り引いた分給与を引かないとおかしい。
俺は自慢じゃないが公務員一家で育ってるし現在も
家族の半分公務員だから全部お見通し
166:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:58:53 SlswTkW1
>>163
雇用の安定装置として使うなら、多くてもいいとは思う。
如何せん、雇用の安定装置としては給与が高すぎる。
ルーチンワーカーと非ルーチンワーカー職は分けて考えないとはじまらないよね。
167:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:58:58 1RJ/ny1O
マンションを現金一括で買うのは現業系だろ。
一般の公務員とは給与体系が違うから。
168:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:59:03 zrzYMf9Y
日本は、国会議員・官僚から地方自冶体の首長や地方議会議員、役人に至る
まで世界で一番高い報酬を得る〝公職天国国家〟だ。
先進国、アメリカの上・下両院議員でさえ、年間報酬は平均1800万円、
州議会議員は千葉県で一番少ない長柄町職員の530万円よりも少ない。
イギリスの国会議員の年収は890万円で千葉県の一般職員の報酬とほぼ同
じである。
破産寸前社長の県知事や議員、行政職員などの従業員が、どうして一般納税者
より何倍もの年収を取る資格があるのか。こんな経営者は首吊りものである。
さらに、千葉市の一般行政職員の年間平均報酬は一人当り832万円で県内
80市町村で一番高い。最低の長柄町職員は534万円同じ公務員で仕事内容が
特別違うわけでもないのに、なぜこんなに格差があるのか不思議だ。
公務員は民間と比較し、休日や有給休暇もボーナスも税収に関係ない。
おまけに退職の際には何千万円、退職時には本給を引き上げたベースで年金
が計算され、民間企業に働く以上の年金が終身保障される。中小零細企業の
中には給料も貰えず、いつ倒産するか不安を抱え自殺したりする社長もいる
のに、政治家や役人だけは〝別世界〟という考えは、国民を愚弄する以外の
何者でもない。
URLリンク(www.chiba-shinbun.co.jp)
169:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:59:22 u8MBDs9C
市役所は何してるか分からんから廃止でいいよ
警察と消防と自衛隊は必要だが
170:名刺は切らしておりまして
10/04/11 16:59:54 cAr8wVdw
買わなきゃどんどん値下がりするのに、何で抽選してまで買うのか。買った瞬間に売価の3割ダウンするのに危篤な奴が多いもんだ
171:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:00:26 SlswTkW1
>>165
っ>>45
言うことがドンドン変わるねぇ。
172:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:00:42 z+lkVhfI
日本の寄生虫、公務員
税金詐欺師、公務員
高級生活保護者、公務員
173:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:01:08 7f7GD38O
いややはり公務員は公務員専用SNSか掲示板を作ってそこで話してくれ。
カーストで言えばお前らはクシャトリアかバラモンだ。
お前たちの話は平民には理解できない。
174:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:01:32 TkLe0Oz3
>>171
俺は公務員じゃないし高級取りでもないから、公務員が買えるんだろうな
と家族に居るからこそ>>45が言えるんだが。バカなのか?
175:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:02:25 xcTQHfzA
>>154
えー定年までいられるだろ。
親戚の人は45歳うつだけど、しっかり休職とれてるし、
閑職にまわしてもらえて、居心地はわるくてもひらきなおれば
定年まで楽勝そうだよ。
176:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:03:17 ZUs9I0lz
ここで公務員擁護してるキチガイは日本から出て行ってくれ、頼むから
177:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:04:34 TkLe0Oz3
マスコミも国家公務員を叩くばかりで、地方公務員の凄さだけは
絶対に叩かない。だからねらーですら地方公務員の
恐ろしさを知らない
178:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:04:36 ohavbg63
何かスレタイおかしくない?そこが重点じゃないでそ。
179:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:04:37 Xm/4LOio
国・地方の税収等 44.5兆円
国債 45兆
--------------------
公務員人件費 31.5兆
公務員の異常な高給のために、せっせと借金しているのが現状。
そろそろ革命でも起こすか?
180:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:05:07 NasfPAnK
【親方日の丸な人々】地方公務員はパラダイス
URLリンク(news.livedoor.com)
181:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:05:59 SlswTkW1
>>174
お前さんの自論をお前さんが正しいとしているお前さんの根拠は
「俺が言うから正しい」だけなんだぞ。
なのに、。他人をバカっていえるって・・・・鳩山首相でもそこまで馬鹿じゃないぞ。
とりあえず証拠出してくれたら、ちゃんとひりふすよ。タダそれだけのこと。
なんだかんだ言い逃れしないで、証拠で話しようよ。
まずは君からだね
182:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:06:12 DHpDKraR
>>175
公務員もいろいろだよ。今だったら社会保険庁の職員
なんか最悪の状況だろうね。人生10年先って、公務員
になっても分らんよ。そのときの上司にも左右されるし。
183:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:06:19 NDZdp03l
本宅は広々低額な官舎に住む公務員がセカンドハウスに買ったっていいじゃないか?!
いいわきゃないな
184:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:07:10 YsFyHXEI
>>157
天下り、外郭団体など、かくれ公務員の人件費が含まれていない。それに臨時職員なんて人件費に入ってないだろ?
185:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:07:50 TkLe0Oz3
2chで公務員を擁護する奴は100%公務員だから
絶対に信用してはいけません
186:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:08:12 4l+3Y4Ci
参院選の投票日
全国の地方公務員が
休日出勤手当て、時間外手当・・・等の名目で
非常に恵まれた時給で小遣い稼ぎをする
187:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:09:26 IF+0XVID
消費してくれるなら公務員だろうがなんだろうがいいけどね
団塊世代から上のジジババのように貯め込まれるのが一番困る
188:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:09:54 YsFyHXEI
>>158
これが正解
189:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:11:20 39HNt9Iv
>>55
DAIGOのじいちゃんがプラザ合意で一流国に
なったと勘違い昔のアメリカみたいに安い日本製
で購買力上がったように中国製で満足した。
じゃぱんあずなんばーわんが没落の始まりだったね。
190:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:11:46 ohavbg63
だから大した金がない公務員や会社員でも買ってるって話なのに
公務員って字を見たとたんに叩く文盲達って何?きんもー。
191:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:13:45 +cab62xa
今後、落ち目になる日本では親も含めて財産があるやつが勝ち組
いくら優秀なやつでも財産がないやつは負け組
日銀:昨年末の家計金融資産は1456兆円-3年ぶりに増加
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
192:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:13:47 4f2MWGSR
5000万クラスだと親からの援助もらってるやつが多い
193:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
10/04/11 17:13:55 LeYDBdAC
都心でも3500万も出せばそれなりのファミリーマンションが買えちゃうんだから
今日日の5000万クラスのマンションって、バブルの頃の億ションくらいの位置づけ?
194:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:15:19 NasfPAnK
『公務員の人件費について考える』
仮に、約460万人いる公務員に絞ってその人件費を一律20%カット
できたとすれば、300万円年俸の短時間制臨時職員を約200万人、
公募し雇用することができる計算になります。公務員数も削減する
のであれば、その約200万人分の仕事を民間の人材派遣会社や
NPO法人等へアウトソーシングすればいいわけです。
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)
195:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:16:01 YsFyHXEI
>>161
かくれ公務員が、さらに500万人くらいいるから、実際の人件費は60兆円くらい行ってるよ
196:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:17:18 C8tX/XqH
公務員の大半は単純作業なんだから総人件費据え置きで雇用数増やせ
197:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:17:19 TkLe0Oz3
>>190
サラリーマンと公務員じゃ圧倒的にサラリーマンの
方が母数が大きい(表向き)のに、なぜ公務員ごときが
サラリーマンと張れるほどマンションを買えるのか、を考えろよ阿呆
>>1の内容は低レベルで先の議論になってんだよ
198:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:17:21 u8MBDs9C
>>194
まあそれやっちゃうと民間の給与もそれだけ下がるんだけどね
給料は公務員程度としてる会社って多いし
でもやるべきだとは思う、民間の給与も高すぎて日本の国際競争力が維持できないし
199:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:18:13 M08gPo+e
新築マンションって最低限5000万くらいするだろ
200:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:19:11 +cab62xa
>>197
親から贈与された金でマンション買ってるという記事で
公務員がどうこう言うのはおかしいけどな
201:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:20:23 XxjutvIH
世界各国の5000万円で買える家シリーズ
タイ URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
インドネシア バリ URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
米国シカゴ URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
コスタリカ URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
ブラジル URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
スペイン URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
東京 URLリンク(www.juken-net.com)
202:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:20:39 Rm35q9zV
>>109
平均てところが怪しい怪文書だなw
203:公務員が大人気
10/04/11 17:22:16 NasfPAnK
不況で公務員人気急回復 倍率556倍や説明会「過去最多」2009/4/ 6 17:39
URLリンク(www.j-cast.com)
「大阪では、一番多いのではないですか。ほかでも、聞いたことがありませんね」
人事課長がこう話す大阪府吹田市の職員採用試験。同市の緊急経済雇用対策として、
2009年2月22日に翌年の採用枠を前倒しして行い、定員5人になんと2782人が応募した。
志願倍率は、556倍にもなる超難関だ。受験倍率も、472倍。25歳以下の年齢制限を
59歳以下にしたこともあるが、人事課長は、この不況による影響があるとみている。
204:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:22:22 7f7GD38O
>>200
タイトル見ろや特権階級。
さっさと平民気取りは辞めろ。
205:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:23:33 YsFyHXEI
30代で賃金が急上昇するのを止めないと、マジでIMF逝きだよ
206:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:23:36 +cab62xa
>>204
タイトルだけ見て本文を読まない人ですか?
207:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:25:12 v5EpuT8p
公務員です。わが人生最高っす!!!
208:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:25:43 KxJOaYBc
そんなに公務員が良いならなんでならなかったの?
209:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:26:15 +cab62xa
>>1の記事から重要なところだけコピペ
> マンション事情に詳しい不動産コンサルタントも「現在の住宅政策は非常に手厚く、5000
>万円台ならサラリーマンでも手が届く」と指摘し、こう続ける。
>
> 「例えば、贈与税の非課税枠ですが、夫と妻の親からそれぞれ1500万円ずつ贈与を
>受けても非課税になる。親からの援助がここまで大きくなくても、非課税枠が拡大されている
>うちに息子や娘に…と考える親はいるでしょう。住宅ローンの金利も、変動金利で優遇金利の
>サービスを受けると、1%未満になるケースが多く、かつてないほど低い」
210:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:27:56 YsFyHXEI
>>179
革命起こさないとIMF逝き確実だよ。これは本当に深刻
211:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:28:12 u8MBDs9C
>>208
ほかに稼げる職はいくらでもあるし
212:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:28:25 NasfPAnK
平成22年度 税収 37.4兆円
URLリンク(www.mof.go.jp)
公務員人件費 27.6兆円
URLリンク(www.mof.go.jp)
213:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
10/04/11 17:29:52 LeYDBdAC
>>208
本当、そう思う。
学生の頃って、公務員は無能な奴がなる物だと勝手に思いこんでいた俺。
県庁にコネがあったのに、俺は公務員には向いていませんからwと断った俺は
本当に頭が悪かった。
あの当時に公務員になってさえ居たら、今頃左うちわで年収1000万だったのに・・・
214:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:30:12 J89LOSfS
俺5000万使えるなら2500万円の一戸建てを郊外に立てて
2500万円のワンルームを都内に持つけどな
やっぱ貧乏性?
215:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:30:55 RJ2OAqac
公務員って給与以外で恵まれすぎてるよね。
民間のサラリーマンと公務員の平均年収比較とか数字出されても
全く意味が無い。
公務員ズルイよ~
216:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:31:35 T6mGnSBv
地方公務員同士の夫婦だが低利融資が3000万円×2って言ってたな
217:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:32:21 u8MBDs9C
>>213
そういえば筆記テストは合格したが面接で落とされたの思い出した
やはり県庁でもコネコネあるんかね
218:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:32:45 V+c+mYCe
>>12
出たあと、もう一度はいればいいじゃない
219:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:32:45 Ce4rgBys
俺公務員だけど、5000万なんて絶対に無理
42歳で500万だぞ(手取りは300万)
どこの公務員の話をしてるんだろう?
220:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:33:43 as4C1NQC
というか公務員の場合、マンションを買った上に公務員宿舎(5LDK)に住み続けるからな
恐ろしい国だわほんと
221:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:33:49 Rm35q9zV
まともな先進国なら今頃だれでも公務員の倍は稼げてたのにな。
222:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:34:01 RJ2OAqac
>>213
>学生の頃って、公務員は無能な奴がなる物だと勝手に思いこんでいた俺。
俺もマジで思ってた。
223:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:34:05 otLQ8hYG
うちの近くは公務員だらけでこいつらを養う為に無駄に税金を払ってる事を考えると
頭が痛くなるよ!層化が意外に多いのも考えもんだな。
高級車を所有してるのも目に付くし庶民には程遠い
結局は住宅等を含め色々なエコ減税?は役人の為に出来た様なものだな
www
224:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:34:12 SHnUYgZ3
これからお給料下がる可能性あるのに無謀な
225:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:35:09 YsFyHXEI
>>190
公務員は人数が莫大なんだよ? 平均年収が高いということは、ものすごい税金がかかってしまう。マジで深刻な問題なんだぜ?
226:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:35:47 +cab62xa
日本人には土地成金が大勢いるのに公務員叩きばかり
こういうマンションを買える人は親が土地成金なんだろ
227:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:35:57 Rm35q9zV
団塊世代前後はみな公務員の倍は稼いでたんじゃね?
みんなマイホーム買って子ども3人ぐらいは大学行かせてってな。
228:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:36:17 KxJOaYBc
一方亀井静香は・・・
229:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:38:02 as4C1NQC
>>219
42歳なら公表されてる本給だけでも500万
茄子が3ヶ月3ヶ月で、公務員宿舎の家賃負担で年300~500
ざっと1000~1200万
これ以降給与が加速度的急上昇
230:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:38:28 eRjGWBJN
>>219
共働きで公務員として勤め上げて
子供も公務員やってたりすると余裕なんじゃないか?
おれの知り合いの警察夫婦も羽振りいいお
231:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:38:56 Y3MSGspQ
公務員→親が公務員のやつが多い。
定年退職で退職金3千万円、年金50万円/月、天下りで月収30万円
両親公務員だと、資産が億近くある。
んでもって、死後の遺産がけっこう生じる。
住宅ローンは公務員だと1発で信用審査に通る。
公務員最強だぜ、合コンでも一番もてるし。
232:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
10/04/11 17:39:22 LeYDBdAC
>>217
コネは有るんじゃないの?
某県某局の某ポストの人が、一次通ったらうちに引っ張るから県庁に来いと言ってくれた。
知り合いが某県を受けたときは、試験会場で推薦状の有無を確認されたしコネはあるでしょ。l
233:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:40:32 FXj978sI
まだマンションなんか買ってるの? 馬鹿じゃね。大した地震でなくても
逝っちゃうのに、よく全財産を投じられるよ。
ソース↓
「全壊判定」朝日新聞出版
234:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:40:38 as4C1NQC
税金で吸い取られた金が全部公務員の貯金に化けるから
経済が循環しないんだよね
公務員の給与を最低賃金に揃えることが経済成長の鍵になる
235:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:40:50 +Tt9qn95
>>224
とりあえず非正規を増やして
今いる人を減らさないし給料も減らさない方向だね
この先もそれでいけるのかどうかはわからないが
236:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:41:03 4wDnZHzQ
日本の財政破綻を食い止めるには
公務員の人数を現在の70%にする
&公務員の給与を現在の70%にする
という試算で
なんとかOKだったはず
それだけベラボーに
国家予算の大半を人件費が占めてるってこと
237:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:41:07 YsFyHXEI
>>203
公務員が高給なのは誰もが認める事実だが、問題はこんな滅茶苦茶な予算編成は長くは続けられない点なんだが・・・
238:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:42:01 u8MBDs9C
>>232
うーん
イトコの叔父がえらい人だったんで話しといたほうがよかったのか・・
まあ受かっても行かなかった筈なのでどうでもいいが
239:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:42:42 Ce4rgBys
>229
そんな夢みたいな話がある場所があるのかねぇw
普通42歳で700万超えることは中央官庁の1種クラスだけだろ
極レアケースだな
240:結論:コスパ面で高卒公務員が最強、大学院博士号は最低
10/04/11 17:43:18 Z7lPQ9Ws
自治体(会社、士業)名 平均年齢 平均年収
三鷹市 (東京都) 44.6歳 889万円
鎌倉市 (神奈川県) 46.3歳 881万円
東久留米市(東京都) 47.1歳 872万円
千葉市 44.7歳 818万円
さいたま市 43.7歳 810万円
神奈川県 44.4歳 798万円
川崎市 43.0歳 789万円
横浜市 43.3歳 785万円
東京都 43.6歳 762万円
千葉県 44.8歳 731万円
埼玉県 43.8歳 729万円
朝日放送 40.9歳 1,516万円
パナソニック 43.6歳 846万円
三菱東京UFJ銀行 37.7歳 825万円
トヨタ自動車 37.8歳 811万円
ソフトバンクモバイル 33.1歳 680万円
楽天 31.0歳 554万円
イトーヨーカ堂 39.1歳 578万円
王将フードサービス 30.1歳 470万円
ゴールドマン・サックス 32歳 8,100万円(2009年、1ドル=90円で計算)
東京読売巨人軍(NPB) 26.75歳 4,676万円
弁護士 41.5歳 801万円
公認会計士 32.6歳 791万円
不動産鑑定士 45.0歳 716万円
241:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:43:42 Rm35q9zV
子どもに不自由ない生活をさせ、大学にまで行かせたのに
公務員より稼げず公務員を妬む。ほんとかな?
そんな低脳がわざわざ2chで資料集めて公務員叩きをするか?
怪しいよな。工作員臭がする。
242:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:44:02 4l+3Y4Ci
>>217
姉が専門職(採用一人)の最終選考まで残った
ただ、唯一のライバルが県議会議員の息子だった
結局不採用
最終選考までくれば、決め手はコネの差ではないだろうかと・・・
243:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:44:07 /sHGn2te
なんで公務員になるのか意味解らん
244:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:44:12 as4C1NQC
>>239
まあ公表事実だから仕方ないよね
官庁も県庁市役所も同じだよ
245:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:44:37 I2/UfSBI
公務員の財産は本来国民が享受すべきものを掠め取ったものです。
だから公務員の財産はすべて国民のものなのです。
246:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:45:24 LBJMQ1EV
日本版三国志がここに始まる・・・
247:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:45:36 as4C1NQC
まあ自治体も破産を可能にすればいいんだよね
自治体が破産したら行政サービスもなし
住民で勝手にやってくださいってことでいいわけだし
248:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:45:46 YsFyHXEI
>>208
そういう問題じゃない。問題の本質はこれ→日本の税収39兆円、公務員の人件費60兆円
249:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:45:53 BXd0wExW
>>239
バスの運ちゃんは900万円だが?w
250:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:47:50 LBUrWR1v
>>242
本当にコネで入るつもりなら専門職じゃなく一般職だよ。
そうでなくても女の場合は寿退職することも多くて、募集人員が少ない(=簡単に辞められると困る)専門職じゃ
入りにくい。
251:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:49:12 Ce4rgBys
>>244
公務員は全国一律賃金じゃないんだなぁ
驚いたよ
少なくとも500万の話はホントの話だから(棒込)
首都圏のデータがどうやって集計しているかわからないけどな
252:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:49:25 Xm/4LOio
>>202
【世界の公務員平均年収】
アメリカ 495万円 勤務時間2300時間 時給2,152円
イギリス 410万円 勤務時間1700時間 時給2,411円
ドイツ 355万円 勤務時間1350時間 時給2,629円
フランス 350万円 勤務時間1350時間 時給2,529円
イタリア 315万円 勤務時間1350時間 時給2,333円
オランダ 385万円 勤務時間1300時間 時給2,961円
日本 930万円 勤務時間2000時間 時給4,650円
世界一の公務員天国!
別棟に行くだけで出張手当等、ヤミ手当ての例多数。
相場の数分の一で官舎に住めるしな。
253:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:49:49 hr+5I9xS
何故って? 公務員だからさ。 確実にローンを完済してくれる安定こそが
高額のローンを可能にしている。
ローン会社の一部では給与が不安定な会社の人には長期ローンを組ませないようにしているよ。
キツい外資なんかは長期ローンをお断りされるらしいからね。
何より今はこういう時代だしな。
【コラム】年収300万円なら十分“勝ち組”に?給料の「無限デフレスパイラル」が始まった★2 [10/04/09]
スレリンク(bizplus板)
池田センセによるとこの傾向はあと20年は続くらしい。
ジワジワと真綿で首を絞めるように低賃金化が進行するんだよ。
ローン会社にとっては民間企業の人間は将来不良債権化する確率が飛躍的に高まってるからね。
長期ローンを断られて当然さ。
それとも、あの団信で払うかい?w
254:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:49:57 SgGD3rLO
>>229
いまどき、6ヶ月も期末・勤勉手当が出るわけないだろ
官舎だって、年300って、月25万だよ。500なら月40万。
そんな官舎がどこにあるんだ。
給与と給料との違いって知ってる?
255:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:50:14 LBUrWR1v
>>249
未だにそんな大昔のコピペ信用してる情弱がいるとは…
256:補足:公務員の中でも裏手当豊富な外務省が最強
10/04/11 17:51:16 Z7lPQ9Ws
外務省キャリア官僚だったスティルマン美紀恵は
世田谷のマンション、房総の別荘、パリ16区のアパルトマン、
そして目黒区に庭付きの一軒家と合計四軒の持ち家ありw
女ひとり家四軒持つ中毒記
URLリンク(www.amazon.co.jp)
257:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:51:21 4l+3Y4Ci
>>250
専門職でも最終選考まできていれば、コネを使うって話をしているんだよ
あと女の公務員専門職で寿退職する奴なんて殆どいないよ
258:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:52:01 PtCqzxN4
え?
今って5000万で高級マンションなの?
259:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:52:39 EPwfUlss
>>248
イミフだよなぁw
260:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:54:19 Xm/4LOio
>>252
欧米諸国の公務員の時給は2500円前後。
これに照らし合わせると、日本の公務員の平均年収は500万円でいい。(手当て込み)
261:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:54:28 UUAS0U4p
これは酷い・・
国民の血税で、高級マンションかよ・・。
まさに税金泥棒だな、公務員は。。
もういい加減に公務員の給料半分にしろよ、マジで!!
262:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:55:30 YsFyHXEI
>>236
なんでここまで酷いことになってしまったんだろうな・・・
263:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:55:44 +cab62xa
>>261
違うだろ
親の金で高級マンションだろ
日本には金持ちはたくさんいるんだぞ
昔、都市周辺の農地持ってた農民はみんな土地成金になってる
264:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:55:46 R2yz18aE
>>252
それ胡散臭いんだよな
特許審査官は日本だと年収500~700万、アメリカは年収一千万オーバー。
一人当たりの処理件数だと、日本はアメリカの二倍~三倍。
そんな実情があるのに、なぜそんなことになるのか?
アメリカは母集団が課長補佐クラス未満で平均取ってないか?
265:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:56:08 Rm35q9zV
なるほど地方公務員の給与はその地方自治体の所得水準で決めればよいわけだな。
阿久根市長がいってるのはそういうことだよな。それは一理ある。
だったら民間の全国年収のとかあまり関係ないし、他国との比較も無意味だ。
266:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:57:26 UUAS0U4p
>>263
都市周辺の土地持っている人間なら、
土地を売却して、大金という夢があるが、
逆に過疎化が進んでいる農村地帯の土地は、
土地の価格が下落しているからな、売っても安い値段でしかない。。
267:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:57:35 wJXxClAX
5,000万円って高級マンションなの? 5,000万円では一戸建てが買えなく、
しぶしぶマンションを買う価格では。
というか、池袋なのにこんなに安いの?
悪名高い横浜市の青葉区だけど、マンションはこれぐらいするぞ。
268:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:57:45 u8MBDs9C
>>265
それやると港区とか芦屋市は3000万くらいになります
町村部は150万くらいに
269:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:58:30 YsFyHXEI
>>247
財政破綻じゃなくて、公務員の昇給をストップさせるのが住民のためかと・・・
270:名刺は切らしておりまして
10/04/11 17:59:02 +cab62xa
>>266
だから東京だって昔は今ほど開発が進んでなかったんだよ
東京に農地持ってた人はそれを売って土地成金になってるの
271:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:00:38 OTtb2uVa
>>264
アメリカは知らんが日本の特許庁の審査官は30代で年収1000万に到達する。
272:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:01:00 4wDnZHzQ
実際、今目の前にある
公務員と民間の給与が不均衡であり
さらに公務員の給与が国家財政を圧迫しまくっているという事実
に対する対処法は
給与カットや首切りが現実的でない以上
通貨の発行量、流通量を増やして
意図的なインフレをおこすって方法以外に解決法はない
273:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:01:14 YsFyHXEI
>>256
これは酷い・・・
274:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:01:52 V9DVujVu
公務員が勝ち組ってどっかの国にあったよね。
275:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:02:01 yMjrYw33
公務員スレ
>仕事暇すぎる 10時には一日の作業終わるから 後は適当に・・・みたいな
>でも自分は仕事探したりするからまだマシかな 先輩とかパソコンでゲームしてるし
>暇をどう誤魔化して楽しむかが一番の問題
公務員なんとかしろよ・・・・
これでボーナス100万だぞ
276:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:02:49 BXd0wExW
赤字公債を垂れ流している状況で公務員の好待遇はないだろ。
妬み嫉みではなくて、この借金で迷惑蒙るのは勘弁。
277:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:03:12 UIb+uucU
>>229
>茄子が3ヶ月3ヶ月で、公務員宿舎の家賃負担で年300~500
期末勤勉手当は年間4.5ヶ月ぐらい。(去年度は4.15ヶ月)
それと42歳だと、大半が家買ってるんじゃないか?
>これ以降給与が加速度的急上昇
有り得んw
国家公務員はここ5年間、昇給抑制してきたし、賃金のフラット化も考えられてるそうだから、
昇給が鈍ることがあっても急上昇するなんて有り得んよ。
阿久根市のHPで退職者の勤続年数と退職時の本俸が公開されてるから調べて見るといい。
>>248
>問題の本質はこれ→日本の税収39兆円、公務員の人件費60兆円
それを言うなら、国の一般税収39兆円、国家公務員人件費5.2兆円だよ。
>>251
昨今は地域調整手当で大きく変わるからなあ。
278:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:03:21 EjUv/LkT
売れ行きが上向いてることにしたい方々が頑張ってる記事だなぁ
中小のみならず、大手も統廃合の動きが進んでいるのに
279:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:03:41 BUAT0YBc
親力の差か。
ううぅ。これだけは、どうしょうもできない。
こんな世襲は差別だああ。
政治家の世襲は非難していても、こういう世襲はOKなのか???
漏れは、自分の給料は平均的だが、家族力が悪すぎて、
もらえるどころか吸い上げられて、家買うどころじゃない。
280:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:03:49 Rm35q9zV
>>268
いいねそれ。筋は通ってる。
281:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:05:27 YsFyHXEI
>>256
これは酷い・・・外務省なんて録に仕事もしないのに、国の税金を何だと思ってるんだ・・・
282:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:06:52 4wDnZHzQ
水戸市近辺にセカンドハウスを買おうと思って
中古マンションを探したことがあるが
50~60平米で500万円ぐらいからある
(もっと安いものもある)
地方都市ならそれで十分不便無く暮らせる
ここまで不動産デフレが進んでるんだったら
インフレターゲット導入で誰も困らない
(公務員以外は)
283:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:07:55 as4C1NQC
>>277
ベアじゃなくて定期昇給だよ
35過ぎくらいからロケット推進するんで15年で2倍ってとこ
定年間際に特別昇給かけて年俸総額1500~2000万ってとこ
まいったねえ
284:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:09:46 L5irReVS
地域情報【生活ガイド.com】:ランキング検索結果
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)
土地平均価格(住宅地) 対象:806市区 ※家賃に反映
_1位 東京都 千代田区 2,247,500円/m2 番町・麹町・紀尾井町・平河町
_2位 東京都 港区 1,278,750円/m2 麻布永坂町・元麻布・南麻布(高台)・西麻布・南青山・六本木(鳥居坂)・白金(三光坂)・高輪
_3位 東京都 渋谷区 951,500円/m2 松濤・神山町・南平台町・鶯谷町(Evergreen Park Homes)・広尾・代々木・大山町・西原・上原
_4位 東京都 文京区 790,286円/m2 西片・本駒込(大和郷)・小日向・千駄木(林町)
_5位 東京都 中央区 705,000円/m2 月島・勝どき・明石町
_6位 東京都 目黒区 648,667円/m2 青葉台(高台)・駒場・上目黒(諏訪山)・中目黒・八雲・柿の木坂・碑文谷・自由が丘・緑ヶ丘
_7位 東京都 品川区 600,857円/m2 東五反田(池田山・島津山)・上大崎(長者丸・花房山)・北品川(御殿山)・旗の台(洗足)・小山
_8位 東京都 台東区 600,500円/m2 上野桜木
_9位 東京都 新宿区 578,500円/m2 市谷砂土原町・若宮町・四谷若葉・払方町・袋町・矢来町・下落合(目白近衛町)・西落合
10位 東京都 世田谷区 526,727円/m2 玉川田園調布・尾山台・等々力・上野毛・瀬田・岡本・深沢・代沢・赤堤・砧・成城・上祖師谷
11位 東京都 豊島区 497,000円/m2 目白(徳川ビレッジ)
12位 東京都 中野区 487,727円/m2 中野
13位 東京都 杉並区 453,640円/m2 永福・和泉・浜田山・久我山・荻窪・南荻窪・善福寺
14位 東京都 大田区 448,563円/m2 田園調布・南千束・久が原・山王・東嶺町・西嶺町
15位 東京都 武蔵野市 414,125円/m2 吉祥寺南町・御殿山
16位 東京都 荒川区 410,500円/m2 西日暮里
17位 東京都 北区 407,000円/m2 西ヶ原
18位 東京都 板橋区 366,867円/m2 常盤台
19位 東京都 江東区 363,200円/m2 豊洲・富岡
20位 東京都 三鷹市 347,923円/m2 井の頭
出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2009年
285:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:09:49 pBjqejDk
こっちのほうが便利なのに、
豊洲や武蔵小杉のマンションと値段が変わらないじゃないか・・・・
つまりそういう土地柄ってことだ。
286:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:09:54 as4C1NQC
>>281
> >>256
> これは酷い・・・外務省なんて録に仕事もしないのに、国の税金を何だと思ってるんだ・・・
そして財務省ほかの官庁、都道府県庁、市役所まで右へ倣えだからね
持ち家1軒+公務員宿舎生活は公務員生活の最低水準
287:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:09:56 hYht+xjq
>5000万円台ならサラリーマンでも手が届く
という表現をするからには、通常サラリーマンには手が届かないわけで、
サラリーマンのうち最上位の人達だけがやっと買えるというニュアンスを
含んでいる。
少なくとも平均的な年収の30代サラリーマンに変える金額ではない。
288:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:10:38 L5irReVS
地域情報【生活ガイド.com】:ランキング検索結果
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)
土地平均価格(商業地) 対象:798市区 ※テナント料に反映
_1位 東京都 中央区 4,514,444円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
_2位 東京都 千代田区 4,358,778円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
_3位 東京都 渋谷区 3,511,875円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
_4位 東京都 新宿区 3,434,111円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
_5位 東京都 港区 3,410,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
_6位 東京都 豊島区 1,616,615円/m2 池袋・巣鴨
_7位 東京都 武蔵野市 1,487,286円/m2 吉祥寺・武蔵境
_8位 東京都 目黒区 1,374,167円/m2
_9位 東京都 三鷹市 1,190,000円/m2
10位 東京都 国分寺市 1,180,000円/m2
11位 東京都 文京区 1,169,200円/m2
12位 東京都 台東区 1,149,682円/m2
13位 東京都 中野区 948,000円/m2
14位 東京都 品川区 922,250円/m2
15位 千葉県 市川市 813,800円/m2
16位 東京都 世田谷区 793,563円/m2
17位 東京都 立川市 762,200円/m2
18位 東京都 小金井市 747,500円/m2
19位 大阪府 大阪市 713,388円/m2
20位 東京都 北区 705,364円/m2
出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2009年
都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」
副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
山手線主要駅の位置関係
URLリンク(www.anjo.gr.jp)
289:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:11:29 L5irReVS
社長が最も多く住む、人気の街は「東京都世田谷区」 - livedoor ニュース
URLリンク(news.livedoor.com)
2010年02月12日12時54分 / 提供:Business Media 誠
社長が最も多く住む街はどこなのだろうか。東京商工リサーチの調査によると、東京の「世田谷区」(1.03%)、
次いで「大田区」(0.76%)、「練馬区」(0.65%)であることが分かった。
このほか「江戸川区」「足立区」「杉並区」「港区」と、ベスト10のうち7地区を東京23区が占めた。
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
東京都世田谷区と東京都台東区の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)
土地平均価格(住宅地) 土地平均価格(商業地)
東京都台東区 600,500円/m2 8 / 806 位 1,149,682円/m2 12 / 798 位
東京都世田谷区 526,727円/m2 10 / 806 位 793,563円/m2 16 / 798 位
東京都江戸川区と東京都町田市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)
土地平均価格(住宅地) 土地平均価格(商業地)
東京都江戸川区 309,462円/m2 25 / 806 位 542,200円/m2 35 / 798 位
東京都町田市 154,537円/m2 89 / 806 位 541,800円/m2 36 / 798 位
東京都足立区と東京都八王子市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)
土地平均価格(住宅地) 土地平均価格(商業地)
東京都足立区 282,308円/m2 31 / 806 位 449,353円/m2 48 / 798 位
東京都八王子市 131,023円/m2 111 / 806 位 378,929円/m2 60 / 798 位
290:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:11:49 kCQ/mPwA
公務員が楽な仕事で高給って言ってる奴は何で公務員目指さないの?
志が高いから公務員なんて低俗な職業に身を堕としたくないの?
親父が公務員の俺みたいに、下水処理場隣の一等地にある高級社宅(Gと相部屋)で生活すればいいじゃない。
291:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:12:15 as4C1NQC
>>277
給与はそれとしても
天下り先と公務員宿舎と共済を上乗せして
国家公務員だけで30兆だからねえ
国家破綻というレベルはとうに過ぎてる
292:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:12:17 L5irReVS
■便利コム!! 「市外局番検索」:検索結果
URLリンク(www.benri.com)
※市外局番は携帯の機種変などの度に記入必須
03-****-**** 東京都葛飾区、江戸川区、江東区、港区、荒川区、渋谷区、新宿区、杉並区、世田谷区、千代田区、足立区、台東区、大田区、
中央区、中野区、板橋区、品川区、文京区、豊島区、北区、墨田区、目黒区、練馬区、狛江市(西和泉を除く。)、
調布市(入間町、国領町八丁目、仙川町、西つつじヶ丘二丁目、東つつじヶ丘、緑ヶ丘二丁目及び若葉町に限る。)、
三鷹市中原一丁目
042-***-**** 東京都稲城市、小金井市(梶野一丁目から四丁目及び東町二丁目、三丁目を除く。)、国分寺市(高木町、内藤、西町、光町、
日吉町二丁目、三丁目、富士本及び戸倉三丁目を除く。)、小平市(鈴木町二丁目、花小金井及び花小金井南町を除く。)、
多摩市、東村山市、府中市(押立町四丁目、五丁目、北山町、西原町二丁目から四丁目、西府町四丁目を除く。)
東京都町田市(三輪町及び三輪緑山を除く。)、神奈川県相模原市(磯部、新磯野一丁目及び三丁目から五丁目、新戸、
相武台及び相武台団地を除く。)、座間市(相模が丘一丁目及び五丁目に限る。)、津久井郡(津久井町及び城山町に限る。)
044-***-**** 神奈川県川崎市、東京都町田市(三輪町及び三輪緑山に限る。)
0426-**-**** 東京都八王子市、神奈川県津久井郡(相模湖町及び藤野町に限る。)
全国の市区町村 人口ランキング 2010年4月1日現在 (最新データ)
URLリンク(uub.jp)
__1位 神奈川県 横浜市 3,671,776人
__9位 埼玉県 さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県 千葉市 955,279人
_24位 東京都 江戸川区 670,613人
_25位 東京都 足立区 642,977人
_28位 東京都 八王子市 575,578人
_50位 東京都 町田市 419,205人
_65位 東京都 品川区 361,965人
_96位 東京都 目黒区 268,931人
122位 東京都 港区 214,449人
123位 茨城県 つくば市 212,445人
128位 東京都 渋谷区 202,979人
165位 千葉県 浦安市 164,177人
178位 東京都 多摩市 150,348人
198位 東京都 武蔵野市 139,402人
339位 東京都 稲城市 83,101人
368位 東京都 狛江市 78,426人
293:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:13:17 L5irReVS
二子玉川(世田谷区)
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)
豊洲(江東区)
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)
代官山(渋谷区)
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)
錦糸町(墨田区)
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)
中目黒(目黒区)
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)
川口(川口市)
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)
武蔵小杉(川崎市)
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)
新浦安(浦安市)
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)
日吉(横浜市)
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)
つくば(つくば市)
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)
294:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:14:08 L5irReVS
>11>16>19>21
埼玉県さいたま市と千葉県千葉市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)
土地平均価格(住宅地) 土地平均価格(商業地)
埼玉県さいたま市 180,370円/m2 70 / 806 位 565,533円/m2 32 / 798 位
千葉県千葉市 113,160円/m2 138 / 806 位 294,708円/m2 87 / 798 位
埼玉県蕨市と神奈川県横浜市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)
土地平均価格(住宅地) 土地平均価格(商業地)
埼玉県蕨市 237,000円/m2 37 / 806 位 598,000円/m2 30 / 798 位
神奈川県横浜市 219,616円/m2 42 / 806 位 529,182円/m2 38 / 798 位
<住民の年収が多い都市は? 単位:万円> - All About
URLリンク(allabout.co.jp)
※総務省統計局「家計調査」平成19年7月~9月期のデータを使用・1世帯当たり
1位 さいたま市 831万円
3位 東京都区部 752万円
8位 千葉市 720万円
15位 横浜市 683万円
証券取引所 - Wikipedia ※一部割愛
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>証券取引所(しょうけんとりひきじょ、仏: Bourse、英: Stock exchange)は、
>主に株式や債券の売買取引を行うための施設であり、資本主義経済における中心的な役割を果たしている。
>
>日本国内の証券取引所
>三大取引所(3市場)
>・東京証券取引所(東証)
>・大阪証券取引所(大証)
>・名古屋証券取引所(名証)
>地方取引所(2市場)
>・福岡証券取引所(福証)
>・札幌証券取引所(札証)
295:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:14:39 SgGD3rLO
国家の場合は俸給か。間違えた。
ID:as4C1NQC
は公表されている、と何度も言いながら、まったくソースを示さない。
定期昇給にせよ、俸給表が明らかになってるのに、何がロケット推進だ。
何職の何級の何号から上がロケット推進してるのか書いてみろって。
と思ったら、>>291を見ると嘘がばれそうなんで話をそらそうとしてるな。
296:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:14:53 as4C1NQC
>>290
誰が公務員になるかではなく公務員全体をどうするかという問題だからねえ
もっとも公務員には全体を見通すとという視点がないから今の惨状があるわけだけどね
君のレスは使い古されてるけど、そういう問題点を浮き彫りにしてるんだよ
297:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:15:10 +cab62xa
>>285
豊洲は周辺の治安が悪すぎる
すぐ近くに朝鮮人部落があるしな
江東区の南側は昔から治安がかなり悪い
298:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:16:18 4wDnZHzQ
インフレになれば
「現金で持つ」より金を使ったほうが得になるんで
金の流通量自体が増え
それは民間にも還元される
いいかげんデフレ政策をやめないと
デフレで公務員勝ち組になり
公務員給与だけが突出してしまうっていう愚は解消できない
今の日本は
官吏(公務員)層ばかりが肥大化し
経済が悪化して行き崩壊していった李氏朝鮮とまったく同じような状況
299:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:16:47 SqXdTtmI
警察とか自衛隊の職場で女職員つかまえて結婚したヤツは勝ち組
贅沢しなければ数千万とかすぐ貯まる
まあ、あれだ、可愛いのは少ない上に競争率以上に高いけどな
そこそこの見てくれでもモテるから女はそれ目当てで入ってくるの多いな
300:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:16:50 G3f0cpEr
給料を下げるべきかどうかは疑問だけど、本省を除けばほんとに仕事してないっていうか
他人の仕事を増やしてるだけのところがあるのは確かだな。
そういうのは全部辞めさせて、山林の杉を伐採する仕事でもやらせてほしい。
301:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:17:12 Rm35q9zV
年俸総額1500~2000万
それはないわw 情弱か。天下りじゃあるまいに。
地方でも天下りはあるけどな。それならありうるかもしれない。
302:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:17:58 K+EmGXjY
今年の人事院勧告は注目だな。
民間のボーナスが約10パーセント下がってるなか、
4.15ヶ月がいくら下がるのか。
去年が0.35ヶ月の下げだったから、今年はそれ以上下げないと国民は納得しない。
とりあえずみんな人事院に意見出そうぜ。
URLリンク(www.jinji.go.jp)
303:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:19:16 UUAS0U4p
国民全体にお金回っていないのが、日本の現状だな。
回っているのは、公務員や権力者だけ。
それ以外は最低限度のお金しか回っていない。。
今の日本は、公務員以外の人間は、公務員の奴隷になっているのと同じ。
304:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:20:31 LtgnpVGZ
マスゴミの公務員感
1 地方公務員は黙殺
2 国家公務員は全て自治労
3 霞ヶ関官僚は全て敵
4 ただし電波管理局は叩かない
5 霞ヶ関勤務は全員東大卒
305:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:20:33 oAAPNV2J
某地方公務員ですが…。
仕事が忙しくて金使うヒマがないんすわ。最近増えてるブラック企業と違って
さすがに残業すれば一応残業代は出るしね。
でも人員削減で一人当たりの仕事は昭和の頃と比べて確実に2~3倍化してると
思うよ。俺ももっと楽ができると思って試験受けて受かったのに、こんなに
働かなきゃならないなんて聞いてないよ、ってぐらい。
まー、民間に比べりゃ贅沢な悩みなんだろうけどもさ。
306:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:20:55 1qbZUcIy
>>283
> >>277
>
> 35過ぎくらいからロケット推進するんで15年で2倍ってとこ
> 定年間際に特別昇給かけて年俸総額1500~2000万ってとこ
こらこら
そんなの官僚としてトップに立つところまで行ける、一握りの連中だけだって。普通の公務員にとって、ロケット昇給なんて、まったく縁がないわ
307:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:22:28 UIb+uucU
>>283
ベアじゃなくて定期昇給が抑制されてんだがw
>35過ぎくらいからロケット推進するんで15年で2倍ってとこ
>定年間際に特別昇給かけて年俸総額1500~2000万ってとこ
実際にあるのならファビョるのも分かるけど、現実には存在しないんだよなあ。
有り得ない妄想を根拠にされるのだから困ったもんだ。
>>291
>天下り先と公務員宿舎と共済を上乗せして
天下りなんて全然別問題だし、ほとんどの公務員には無関係。
官舎費は、住居手当として出すよりコストが低くなるんじゃないか?
通勤手当の削減にもなるわけだし。
あと共済費は当然人件費総額に含まれてる。
URLリンク(www.mof.go.jp)
308:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:22:53 as4C1NQC
>>295
総務省財務省ほか公表報道されてるし、ここ読んでる人たちは大体把握してるけど?
いまさら枝葉末節をここで開陳したって意味ないでしょ
まさにググれ
309:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:22:55 u8MBDs9C
>>305
民間企業の実態はこうですが何か?
月400時間どころか毎月500時間超勤務のオレは・・・orz
休憩時間は賄いを食べるための5分間だけ
休日返上で休日出勤しても会社側では休日扱いの無給
休日は月に1日あればいいほう
残業手当一切なし
ボーナス一切なし
昇給一切なし
通勤手当一切なし
これで給料は月18万・・・
体壊しても休み取らせてくれないし、病院に行く金もない。
310:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:23:19 rX+OLXgm
逆だろ、今の銀行はカスだから、公務員にしか売らないんだよ。
本当に中国、ギリシャのような国になってきた。
311:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:24:04 YsFyHXEI
>>296
まさにそこが問題なんだよね。公務員はちょっと頭が悪すぎて話にならない。
312:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:24:31 KhSUdhLc
【人生楽勝】 【ラクしてがっぽり】 /\
\ |
∩∩ 現業公務員の春 は こ れ か ら ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ (´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒ ⌒ /
.|清掃工場|ー、学 校 / | 運転士 //`i 給食の /
|浄 水 場| |用務員 / (ミ ミ | お ば |
| | | | / \ |ちゃん |
| | ) / /\ \ | ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
・年収1200万(3時間労働)
・年収1100万(仮眠中も労働時間) ・年収950万(子供と同じ春夏冬休み)
・年収890万(勤務中にTV・お茶付)
313:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:25:03 LtgnpVGZ
天下りと嘱託の違いは知らないが
報酬に規制かければいいことでは?
314:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:25:11 4wDnZHzQ
円自体の発行量を増やせば
円安になるので
民間は求人が増え民間の給与もアップしていく
そうすれば公務員との給与格差は
解消していく
こんな簡単なことがなぜわからない?
なぜやらない?
それはその根幹の部分を握ってる連中が公務員だからだよ
315:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:25:35 4gkPwxMJ
>>306
そうか?
俺の知り合いの公務員夫婦は市役所だけど2人で年収1600万ぐらいらしい
37と39
マンションじゃなくて一軒屋だが
ちなみにハロワで検索すると月給12万円台の求人ばかりな県です
316:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:25:44 YA4NVq4O
庶民はただ死ぬまで吸い尽くされるだけ
生かさず殺さず
317:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:25:55 as4C1NQC
>>307
俸給表ってのにしたがって定期昇給する
これに職責に関係なく管理職手当を加算する
もちろん期末、諸手当、退職金にもね
まさにロケット推進
318:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:26:20 2d5OfO5T
でも板橋駅だと埼京線で池袋一つ手前だろ?すげぇ混んでそうなんだけど
あと共益費がすごいことになりそうな予感
7~8年前に橋本のタワマン6千万で買った人いたけどそれよりは
値落ちは少なそう
319:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:27:07 LtgnpVGZ
>>315
地方は国家の1割り増しと聞くが
320:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:27:15 oAAPNV2J
>>309
いやそれ確実にブラックだから。身体壊れないうちに転職品よ。
てゆか労働力を不当に安売りするなよ。まわりまわって、君以外の人まで迷惑するから。
321:名刺は切らしておりまして
10/04/11 18:29:28 4wDnZHzQ
>>318
板橋区は便利さ(都心へのアクセスはいい)のわりには
マンション価格が安いんだよね
都営三田線や東武東上線もある