10/04/09 22:53:35 KLXapevD
肝のブックサービスがはっきりしないとなぁ。
175:名刺は切らしておりまして
10/04/09 22:55:35 IjnVFMbS
電車で俺がBB2C見てる横で、おねーちゃんが何か動画見てて、
前でにーちゃんが音楽聴いてたりとかあったな
まあそのにーちゃんの横で、VAIO Xいじってるねーちゃんがいて
なんだこの車両wって状態だったけど
176:名刺は切らしておりまして
10/04/09 22:57:01 usOB9rda
>>150
分厚い専門書とドンドン増えてくファッション誌が全部収まったら…
専門書は流通コスト少なくなるから安くもなるだろうしね
177:名刺は切らしておりまして
10/04/09 22:59:31 usOB9rda
>>171
都内で電車に乗って車両を見回した時、自分以外のiPhone、もしくはタッチユーザーを見かけないことがない
そういうレベル
178:名刺は切らしておりまして
10/04/09 22:59:41 +XCkx6OW
ほとんどの人にとってこんなもの役立たず
179:名刺は切らしておりまして
10/04/09 23:00:13 KGLqK/7Q
>>161
あほか。
180:名刺は切らしておりまして
10/04/09 23:00:38 uOnHLMly
>>171
東京の地下鉄に乗ることをすすめる
181:名刺は切らしておりまして
10/04/09 23:00:56 HPyRTUyI
おっとケータイジャーナリスト石川の悪口はそこまでだ。
182:名刺は切らしておりまして
10/04/09 23:09:59 9WsEZr1W
>>174
ネットに違法コピーが無数に散らばるから心配無用
183:名刺は切らしておりまして
10/04/09 23:11:46 ffIs+VTp
たぶんiPadでも電池アンテナでワンセグを見られるのだろうけど、
たぶん、画面でかすぎてドット絵みたいになるのだろうな
184:名刺は切らしておりまして
10/04/09 23:12:32 OCbkEP0H
>>144
プレゼンできないってマジ?
プレゼンソフトは入ってるとかで、プレゼン用に買おうと思ってんだけど。
185:名刺は切らしておりまして
10/04/09 23:12:38 +XCkx6OW
すぐ廃れるよ
186:名刺は切らしておりまして
10/04/09 23:12:45 ffIs+VTp
>>163
慣性センサがあるのだから、ジャイロいらないだろ
187:名刺は切らしておりまして
10/04/09 23:13:56 ffIs+VTp
>>184
画像+音声外部出力はiPhoneですら出来る
188:名刺は切らしておりまして
10/04/09 23:14:33 9WsEZr1W
山手線のiPhone率は異常だが、
ゲロ親父 55%
スイーツぽいの 15%
普通ぽいの 30%て感じなんだが?
189:名刺は切らしておりまして
10/04/09 23:16:01 OCbkEP0H
>>187
そうなんだ。
じゃあiPadだけ持ってってプロジェクタに繋げられるんだよね。
ならやっぱほしーや。
パワポファイルも再生はできるらしいし。
190:名刺は切らしておりまして
10/04/09 23:19:29 MKdJsym4
>>187
iPhone の外部出力はいろいろ制限あったと思うが・・・
>>189
Keynote for iPad + iPad Dock Connector - VGAアダプタの
組み合わせで、iPadでのプレゼンは期待できそう。
191:名刺は切らしておりまして
10/04/09 23:20:46 R5R754Xd
電子書籍読むときだって
どう考えてもiPhoneで十分だと思うのだが。
ポケットに入れて持ち運べないとあまり意味がないと思う。
192:名刺は切らしておりまして
10/04/09 23:21:43 ffIs+VTp
>>189
一応別売の出力ケーブルがいるけどね
ビデオ端子出力ならケーブルが1000円くらいからある。
Y/Pb/Prケーブルもあるよ
193:名刺は切らしておりまして
10/04/09 23:23:05 PN5ZA2nD
早くほしいなぁ~、iPad3歳の息子のために。
テレビにはもう飽きたみたいなのでようつべを見てもらう。
ネットブックはキーボードをガチャガチャ叩くので無理でした。
後はフォトスタントととして頑張ってもらう。
家にパソコンは8台あるので俺は要らないけど、よく考えたら
機械オンチの嫁さんと両親にも一つあげたいので合計3台買わなければ
いけない。
ちなみに今は信者じゃありません。初期のマッキントッシュを使って
ましたが、互換機が出た時のアップルの対応でマックは使った事はありません。
194:名刺は切らしておりまして
10/04/09 23:26:29 3tWSsrOP
●iPad まとめ
USBとSDコネクタ
URLリンク(images.apple.com)
持つのが嫌ならドック
URLリンク(images.apple.com)
外付けキーボード
URLリンク(images.apple.com)
ノートPCより小さく、軽くて、10時間
URLリンク(www.apple.com)
YouTubeアプリ
URLリンク(www.youtube.com)
Flashでアプリを作る
URLリンク(japan.cnet.com)
195:名刺は切らしておりまして
10/04/09 23:29:37 IjnVFMbS
>>193
2歳の娘がiPadいじってる動画があるが、子供にもいいな
196:名刺は切らしておりまして
10/04/09 23:29:40 ffIs+VTp
>>190
touch3rdと3GSから出力できる解像度他が変わった
197:名刺は切らしておりまして
10/04/09 23:36:45 usOB9rda
>>191
流石にあの低解像度で本はちょっと
198:名刺は切らしておりまして
10/04/09 23:39:37 R5R754Xd
>>197
六月頃出てくる次世代iPhoneは
解像度上がるらしいし
199:名刺は切らしておりまして
10/04/09 23:40:27 IjnVFMbS
>>197
i文庫で青空文庫を読んでるが、全く問題ない
200:名刺は切らしておりまして
10/04/09 23:44:08 ujqLOwM8
結局、iPhoneもソフトバンクや信者が
ただで機種やアプリ、情報を提供してたからはけただけのこと。
201:名刺は切らしておりまして
10/04/09 23:44:56 YwwtwR5b
>>197
あの画面サイズで、あれ以上解像度あげても効果ない気がする。
202:名刺は切らしておりまして
10/04/09 23:47:38 ZAtWlHgm
色々考えてみても、やっぱiPadは失速して終わると思うけどなぁ。
基本的にアップルは、まずはそのカテゴリにおいてトップレベルのものを作って、
ユーザに強烈な印象を与えるやり方でやってきたわけだが、iPadは最初から
立ち居地が微妙すぎる。
電子書籍も、まだ小さいから急激に成長してるだけで、成長率ばかり見てもしょうがない。
しかもネット端末としてはプアでしょ。
iPhoneはまだ日本では全然売れてないと言われてた頃から大ヒットするのを確信してたし、
結構早めの時期に自分も購入したが、iPadはそんな気がしない。
203:名刺は切らしておりまして
10/04/09 23:48:40 W5mWu5Kr
>>189
情報セキュリティが厳しくなりだした頃、一部方面で「iPodでプレゼン」という流行が一瞬だけあったそうな。
とても軽いしこれならPCじゃねーだろとか言って。無論すぐ廃れたが。
204:名刺は切らしておりまして
10/04/09 23:49:08 R5R754Xd
iPhone版kindleで英語の本読んでみたけど
別に読みにくいということはなかったよ。
205:名刺は切らしておりまして
10/04/09 23:49:22 IjnVFMbS
>>201
W-ZERO3のアドエスも持ってるけど、さすがに文字綺麗だよ
もうOSの文字表示が良い悪いとか関係ないぐらい(フォントはダサいけど)
数値上じゃ、印刷に近い訳だしね
206:名刺は切らしておりまして
10/04/09 23:51:43 YwwtwR5b
>>205
そうなのか。
じゃあiphoneも解像度上げてくれ。
207:名刺は切らしておりまして
10/04/09 23:52:55 IjnVFMbS
>>202
俺なんかiELECTRIBE見たとき、こういう路線でバンバン来たら
iPhone以上に、代わりになるものが無いと思ったけどな
画面がでかいことで成立してるから、iPhoneじゃ絶対無理だし
タブレットPCのタッチパネルでアップルのタッチパネル級の
操作感を出せるところがあるのかって言ったら厳しいし
208:名刺は切らしておりまして
10/04/09 23:53:51 C56LwaAC
なんというか、iPadはゲーム機でいうところのWiiみたいな感じじゃね?
パソコンでWeb等を扱い慣れている層をターゲットとせずに、
パソコンやWeb等を扱い慣れない層をターゲットとしている。
っていう、開拓的な端末に近いと思うのだが。
直感的な操作を行える物って、扱い慣れてる層よりも、
慣れてない層は、すんなり操作しやすいからね。
209:名刺は切らしておりまして
10/04/09 23:53:59 UVEuXHK0
実際使ってるがかなりいい。
オンオフが一瞬でできるPCというだけで買いだと思う。
ちょっとネット見ようというのには最適、手軽なサブPC代わりに使っている。
トイレにも台所にも洗面所にも持って行っている、これはたまらん。
高齢者にも向いているかもしれないが、よくわからん。
210:名刺は切らしておりまして
10/04/09 23:54:34 usOB9rda
>>207
でかい故にしかできない事ってあるよな
211:名刺は切らしておりまして
10/04/09 23:56:44 sWT0vgNH
次のiPhoneはSDK覗いた人によると960x640らしい。
現在の縦横2倍の解像度。でも画面の大きさが変わらないから
iPhoneで小説とかはきついなあ。逆にiPadは解像度が低いと思う。
あの大きさならフルHDあってもいい。それくらいないと
ドットが見えてしまって読みにくい。アンチエイリアスが入っていれば
なおさら。
212:名刺は切らしておりまして
10/04/09 23:58:00 fm57HYME
解像度のことしか頭にない池沼に何いっても無駄w
213:名刺は切らしておりまして
10/04/09 23:58:57 ZAtWlHgm
>>207
実のところさ、「代わりが無い」ってのは、そもそもニーズが無かったからってのが
多いでしょ。
これ、本当にニーズがあるのか怪しいよ。
「できたらいいな」はできてみると案外つまんないってのは良くある話だし。
214:名刺は切らしておりまして
10/04/09 23:59:18 R5R754Xd
>>209
自分もiPadは電子書籍端末としてではなくて
ネットブック的に使おうと考えてるんだけど、
使えそうですか?
215:名刺は切らしておりまして
10/04/09 23:59:38 tO6JiotJ
apple信者でも買わねーよ あんなの
216:名刺は切らしておりまして
10/04/10 00:02:06 84N7EXA5
2,3人の人間で嘘八百書き込んでも誰も読まないwwwwwwwww
217:名刺は切らしておりまして
10/04/10 00:04:55 IjnVFMbS
>>211
アドエスの800x480の時点で、cleartypeを入れても、入れなくても
見た目ほとんど変わらないぐらいの解像度だぞ…
960x640でドットが見えてしまってとか考えられん
そこらの印刷物見て、ドットが見えるって言ってるようなものだぞ?
>>213
そんなピンポイントでニーズ無いからとか言われても困るが
少なくてもiPhoneで音楽アプリを使ってるような人にはktkr状態だし
iELECTRIBE以外にもハモンドオルガンアプリとかもあるし
PC用のDTMソフトがiPadに来る話もある
あと狭いニーズにピンポイントで送り出せるのもこのプラットフォームの
特徴でもある、PCのソフトじゃiELECTRIBEのようなのは出しにくい
218:名刺は切らしておりまして
10/04/10 00:13:22 +SccV/yD
5万円あれば、本が何冊買えるんですか?
219:名刺は切らしておりまして
10/04/10 00:13:22 ncvMPsup
PC使えない親に、便利サイトや新聞ニュースサイトなんかをセットアップして使わせてみたい。
ただ、自分が使う用途はあまり無かったりする。
220:名刺は切らしておりまして
10/04/10 00:16:48 VXzuUM6k
>>214
俺は使えると思ってる。ネットブック的ってのがどの程度の使い方を指すのか
知らんけど、PCの起動時間を待ってるのが馬鹿らしいほどのちょっとした
用途のため(主に調べもの)には大いに役に立っている(電源オンがすぐだから)。
本格的な入力をせずに、ウェブブラウズやPDF資料を見るぐらいならいい端末だと思う。
221:名刺は切らしておりまして
10/04/10 00:20:08 C4DR3Gtc
日本で十分に使いこなすには裁断機とドキュメントスキャナが必須だし
それだけで5・6万はかかるんで、iPadと合わせると10万超えコースだしね
Apple信者と上の環境を持ってるスキャンヲタあたりしか買わない気がする
222:名刺は切らしておりまして
10/04/10 00:21:21 ga1fK3C3
>>214
とりあえずAppleのホームページで動画みてこいよ。
223:名刺は切らしておりまして
10/04/10 00:24:16 bCDv2F9w
URLリンク(www.youtube.com)
224:名刺は切らしておりまして
10/04/10 00:26:57 cR2f+p0I
ゲームブック復刻、電子化してくれたら買う
225:名刺は切らしておりまして
10/04/10 00:30:10 l+onqg/V
(´・ω・`)とりあえず売ってみろよ
そんでそのレビューを見て買うか決める
226:名刺は切らしておりまして
10/04/10 00:30:28 XF7DFdKA
なんや俺タッチで2chしてるで
227:名刺は切らしておりまして
10/04/10 00:45:55 4XNZfqsp
とりあえず、買ってみるかな。
iPdo第一世代のような」とんでもない製品だとは思うが、同様に、楽しそうだ。
228:名刺は切らしておりまして
10/04/10 00:47:59 yqVfl8Uz
アンチでさえ叩いてなかった画面サイズの小ささをiPad発表以降、信者がフルボッコにしてて笑える。
このサイズでここまで出来るiPhone
このサイズでこんなことも出来ないiPad
229:名刺は切らしておりまして
10/04/10 00:51:50 1XK20mOY
そんな機能制限あるの?
230:名刺は切らしておりまして
10/04/10 00:58:34 l+onqg/V
iPad用マーケットスピードみたいなものが出たら欲しいけれど。
231:名刺は切らしておりまして
10/04/10 01:02:54 s5eqkbAf
とりあえず、来年の今頃は、「結局iPadは失敗した。全然売れてない」論と
「そんなことはない、トータルで見てアップルに大きな利益を与えた」論が
グダグダやってるだろうと予言しておく。
232:名刺は切らしておりまして
10/04/10 01:09:11 1M5C8QS8
使い道がまだよく分からないっていうのが本音だな。
それなら俺の仕事やプライベートの用途に寄っては
ミニパソの方が役に立つ。
まだレビュー待ちっていうレベルだ。
233:名刺は切らしておりまして
10/04/10 01:09:21 1XK20mOY
touchは成功したことになってるのだろうか、それとも失敗したことになってるのだろうか
はたまた無かったことになってるのだろうか
買ったとか負けたとか、中の人はそりゃ商売だから当然別だろうけど
どうにもめんどくさい話ばかりのようで
234:名刺は切らしておりまして
10/04/10 01:15:25 1XK20mOY
巨人だ阪神だみたいに全然関係無い人間が当事者になった気分で勝手にホルホルしてる、みたいな状態なんだろうか
235:名刺は切らしておりまして
10/04/10 01:17:09 qhwHF8re
起動が早くてサクサクに動いてネットできりゃいいや
236:名刺は切らしておりまして
10/04/10 01:27:21 bCDv2F9w
URLリンク(www.youtube.com)
237:名刺は切らしておりまして
10/04/10 02:07:15 7wXFYQ7B
>>228
はぁ?
かなりネット見渡すと絶賛の嵐なんだが
238:名刺は切らしておりまして
10/04/10 02:20:50 Qu7V4S8D
>>224
ゲームブックはハイパーリンク使える電子媒体が最適だよな
出版社も死蔵するくらいなら俺に権利売ってくれんかなぁ
239:名刺は切らしておりまして
10/04/10 02:22:47 oXGhc8GA
アンチが匿名でいくら騒いだところで、ぜっっっったいに売れるからw
240:名刺は切らしておりまして
10/04/10 02:25:26 9aqrBBqo
いや、なんだかんだいってそこそこ売れそうな気がする。
所詮はiPhone以下だろうけど。 10万台くらいか?
全米で売れた!ってのはまだインパクトあるよ 日本の情弱には。
241:名刺は切らしておりまして
10/04/10 02:28:40 9aqrBBqo
アンチiPhone工作員も、もう売れ行きを全然止められなくて
最近は「チョンバンク」と「電波弱い」くらいしかいえなくなったもんな。
機能とかiPhone自信は攻撃することがなくなった。
242:名刺は切らしておりまして
10/04/10 02:32:11 s5eqkbAf
半年ぐらいしたら失速するって。
今はiPhone売り出したときより好調とか言ってるけど、最終的にはiPhoneの 1/5ぐらい行けば上出来だろ。
1/10ぐらいにしかならんと思うけど。
それでもヒットといえなくは無いが、興奮して語るほどのものでもない。
243:名刺は切らしておりまして
10/04/10 02:41:04 Vrw+pqnY
とりあえずiPhoneOS4が入ってから買うべきだと思うんだ
ネットブック的な使い方ではマルチタスクの恩恵がでかいはずだし
244:名刺は切らしておりまして
10/04/10 02:44:06 6ocj+RqR
>>233
touch3000万台、失敗と見るのは少々無理があると思うが
245:名刺は切らしておりまして
10/04/10 02:44:39 x2UC/lTG
爆発的に立ち上がるて
何つう日本語だ
246:名刺は切らしておりまして
10/04/10 02:49:39 1XK20mOY
>>244
日本で3000万台も売れたんだ
すげー
247:名刺は切らしておりまして
10/04/10 02:51:08 6ocj+RqR
>>246
どこに日本で売れた台数と書いてあるんだ?
>>233のどこに、日本で成功したのかどうかと書いてあるんだ?
248:名刺は切らしておりまして
10/04/10 02:57:41 1XK20mOY
日本の話のスレだろ、ここ
249:名刺は切らしておりまして
10/04/10 02:58:02 6ocj+RqR
>>246
ついでだから日本の状況
BCNランキング
1位(前週1位)アップル iPod touch 32GB MC008J/A
3位(前週3位)アップル iPod touch 8GB MC086J/A
16位(前週17位)アップル iPod touch 64GB MC011J/A
これを失敗というのは無理があるだろうな
nanoが色別だから、バリエーションの少ないtouch有利ってのはあるが
250:名刺は切らしておりまして
10/04/10 03:06:29 uKJDulss
>>232
マンガとか雑誌とか新聞見たいに
グラフィカルな媒体を見るのはいいと思うけど
字だけのブックリーダーとしてはあんまり期待できないな
一番役に立つのはシンセアプリみたいに
iPad自体が既存の何かの道具に成り代わる使い方だなー
251:名刺は切らしておりまして
10/04/10 03:08:43 wuhbTgWc
カメラ付けて 親に持たせて テレビ電話で孫の顔見させたい
252:名刺は切らしておりまして
10/04/10 03:09:52 U4UJ2Gtv
何かトーンダウンしてるな
ちょっと前までパーソナルコンピューティングを再定義する(キリッみたいな勢いだったのにw
253:名刺は切らしておりまして
10/04/10 03:29:54 gkGn1++s
日本は2012年頃に流行り出しそう。
254:名刺は切らしておりまして
10/04/10 03:33:14 6ocj+RqR
>>252
元気の無いアンチがもっと吠えればすぐ元通りになるよ
255:名刺は切らしておりまして
10/04/10 03:45:32 bvkyN9aM
アップルってエロ規制強くてPTAのおばちゃんが読む本しか扱ってないからなw
iPad買うのは夏休みの推薦図書買うぐらい古臭い。
256:名刺は切らしておりまして
10/04/10 03:46:56 QaQiango
これ凄くいいと思った。
リビングと寝室に一台ずつ転がしておきたいなと。
タッチパネルで、それなりに画面のサイズがあって
気軽にWebブラウジングできる端末に期待していたから。
でもFlashに対応していないらしいから、結局は
そのうち発売されるだろうAndroidのiPadパクリ端末を買うことになりそう。
将来のことはともかく、現時点ではFlash使えないのは個人的には困るし。
257:名刺は切らしておりまして
10/04/10 03:54:04 ceKRJ5QD
たぶんこのスレに、お得意のBCNランキングをさくっと持ってきている信者が居る
258:名刺は切らしておりまして
10/04/10 04:02:19 CH8Li0ks
docomoが扱ってたらiphoneはこんなに売れなかった
259:名刺は切らしておりまして
10/04/10 04:13:28 crBBZedl
BCNはGK御用達じゃなかったっけ
260:名刺は切らしておりまして
10/04/10 04:17:17 sfOjA0z2
フツーなら、まずは様子見だわな。
アーリー人柱の皆さん及び信者の方々ヨロシコw
261:名刺は切らしておりまして
10/04/10 04:25:10 IFhHF8Id
心配しなくても売れるから林檎信者のキモイ工作は止めて欲しい
262:名刺は切らしておりまして
10/04/10 04:51:44 QaQiango
爆発的かどうかはわからないが
iPadは十分にヒットすると思うよ
263:名刺は切らしておりまして
10/04/10 04:57:42 87PMWA+v
5000円の専門書が2500円で買える、みたいな状況になったら買ってもいいかな。
どうせ最初はベストセラーばっかりで、あまり価格も安くないだろう。
264:名刺は切らしておりまして
10/04/10 05:29:30 04MAphCm
iPhoneの時も同じようなこと言ってなかった?
265:名刺は切らしておりまして
10/04/10 05:40:31 pxeNR82U
>>65
いや、パソコンがこいつにとって変わられるんだろう。
iPhone持ってるとわざわざ机に座ってパソコン使うのが阿呆らしくなる。
266:名刺は切らしておりまして
10/04/10 06:03:22 xbKF45WR
iPad、アメリカで購入したけど、
電子ブックとしてもよいと思うし、
ちょっとした打ち合わせのプレゼンに用いてもいい感じ。
ノートだと何となく場所をとるし、
電池の持ちも気になるから、
あくまでもVIEWERとしてはかなり可能性があると思う。
ただ今はWifiの問題とかあるから、ほしい人は発売から少し待った方がいいと思う。
267:名刺は切らしておりまして
10/04/10 06:08:36 SMtre3NW
これ、2万円ぐらいで出せなかったの?
5万も6万もする高価なデバイスは気軽に部屋においたり持ち運んだりできないんだけど・・・
踏んだり落としたりしたらアウトでしょ?
268:名刺は切らしておりまして
10/04/10 06:15:04 sIaVTrQc
>>213
俺も最初は期待裏切られた感があってイラネと思ったが、自分が使う用途がはっきりしてきて、もう明日にでも欲しい!って状態なんだが。
iPhoneなんかいい例だが、人が使いこなしてるの見るとニーズ関係なく欲しくなってくるものだよ。
お絵描きアプリ系の出来(とくにAdobe iDea)見てから、俺には手放せなくなりそうと見込んだのだけど、目的は違うだろうが似たような連中はかなりいると思うよ。
>>219
案外、そういった親がハマって使いこなすと思うぜ。
ねらーの意見≒一般だからね。
269:名刺は切らしておりまして
10/04/10 06:27:33 pxeNR82U
罰ゲームアプリはiPadのサイズて真価を発揮しそうだ。
270:名刺は切らしておりまして
10/04/10 06:31:03 5B0bvCQB
そうだね。親はあり得る。Windows95ブーム以降、パソコンは買ったものの結局ホコリかぶって捨ててしまった
オジさんオバさんは俺の知り合いにもたくさんいるよ。インターネットに興味はあるんだけどね。
271:名刺は切らしておりまして
10/04/10 06:33:03 mioOffLX
これは売れるというより、むしろ主流になるよ
その分出だしはむしろスローペースかもしれんが
272:名刺は切らしておりまして
10/04/10 06:38:56 eVd0T0HP
>>271
すげーな。そんなこと書いてて恥ずかしくないの?
273:名刺は切らしておりまして
10/04/10 06:48:49 flDTiyiC
すくなくとも日本では電子書籍リーダーとしては
あまり使われないと思う。
やはりミニノーパンとしての利用で普及していくのでは。
ライバルは工人舎かも。
274:名刺は切らしておりまして
10/04/10 07:07:25 ga1fK3C3
>>273
ミニでノーパンだと中見えちゃう
275:名刺は切らしておりまして
10/04/10 07:21:35 p+QhgWvX
盗作だらけのApple
iPhoneという名称はパクリ
URLリンク(japan.cnet.com)
App Storeはiモードのパクリ
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
iPadという名称はパクリ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
iPadのアイディアも盗作
URLリンク(www.iza.ne.jp)
次はGoogleやBingをパクり、検索エンジンを開発するかも
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
276:名刺は切らしておりまして
10/04/10 08:49:29 oIra+cJP
【騙されないで~!嘘ばかりの Android広告】
「Flash使えないでしょ?XPERIAって」
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
「最早、詐欺レベル?w」 レスポンスの項w
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
↓
「バレたので貼紙して嫌々修正w」
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
Android売るのにそんな必死なの?
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
277:名刺は切らしておりまして
10/04/10 09:27:27 KAbiuXEY
「フランス料理を作るなら、フランス製の調理器具で作れ!」ということらしいですw
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
iPhone向けのネイティブアプリを開発したければ、Appleが用意した環境をきちんと使ってほしいということだ。
あと、iPadでもAndroidでもゲーム機でもいいけど初期ロットは故障が多いから
それを覚悟して買う気なのかと小一時間。
278:名刺は切らしておりまして
10/04/10 09:59:30 xncXEn+i
決まり切った操作と、数少ないエラーのおかげで、運用サポートするのが楽。
文字がデカければ、老眼なじっちゃん・ばっちゃんに使ってもらえる。
279:名刺は切らしておりまして
10/04/10 10:50:26 IkCFIiZ2
ジジババ用だな
メールとSKYPEぐらいには使えるだろ
と思ったが、カメラは無いのなw
280:名刺は切らしておりまして
10/04/10 11:02:16 vMijgQuA
パーソナルコンピューティングを再定義する(キリッ
281:名刺は切らしておりまして
10/04/10 11:04:04 vMijgQuA
これは売れるというより、むしろ主流になるお(キリッ
282:名刺は切らしておりまして
10/04/10 11:14:30 ozl9Dugs
ポメラとかキンドルとかありがたがってる
日本の確信犯的情弱は死んでねw
お前らはもう必要ないの、世の中に。
てか電子化しないなら日本語やめるよ?
英語圏になっちゃえ
放送で禁止、学校で国語の授業も禁止すれば
10年で日本語壊滅できる。
しかし中国語にされるのは勘弁w
283:名刺は切らしておりまして
10/04/10 11:16:58 VhXJ8te7
小型軽量を好む日本人には合わんな。
284:名刺は切らしておりまして
10/04/10 11:19:17 kqXru2sx
人間が2倍の大きさになれば、これぐらいのサイズでよくね
285:名刺は切らしておりまして
10/04/10 11:21:50 gPDhuQky
大丈夫。
売れるよ。
出版や音楽、マスコミ関係者に林檎ファン多いから
それらの人が絶賛して勢いが付くよ
286:名刺は切らしておりまして
10/04/10 11:22:06 WRt6JcZV
この形、このサイズ、この重さでワレモノじゃ扱いづらいだろうなぁ
287:名刺は切らしておりまして
10/04/10 11:30:35 VDaL+rbO
早く出せよ。
買いたいんだよ。
今月ホントにでるのかな。
iPhoneで2ちゃん見てるんだが、
いかんせん小さくてな。
288:名刺は切らしておりまして
10/04/10 11:36:54 flDTiyiC
本体にUSB端子とSDカードスロットとSkype用のカメラは必須だと思う。
アダプター介してでは使いづらい。
289:名刺は切らしておりまして
10/04/10 11:40:49 vK+Inyxo
年寄り用のiphoneだろ。
290:名刺は切らしておりまして
10/04/10 11:45:24 ovAG3Opk
ipodと紛らわしいからやめろ!
291:名刺は切らしておりまして
10/04/10 12:00:37 ImtF5vp3
ぐだぐだ言ってないでさっさと日本で発売しろよ!
292:名刺は切らしておりまして
10/04/10 12:01:52 zqA/PJ3p
テキストを打ち込まない、つまり
モノを考えない受動的な人間にとってはいいのだろう。
テレビを見てるやつらと同じセグメントだな。
293:名刺は切らしておりまして
10/04/10 12:10:21 ozl9Dugs
>>292
カタカタキーボードにすっかり慣れた、ただのドレイが何か言ってらぁ
テキストを打ち込むと能動的な人間らしいよwww
まだ単発IDじゃん、ドンドンテキスト打てよホラホラwww
まさかiPhoneか?矛盾wwww
294:名刺は切らしておりまして
10/04/10 12:12:12 DY2WXwmA
>>292
無茶苦茶売れそうじゃねーか
295:名刺は切らしておりまして
10/04/10 12:19:43 xaDwkev5
かなり欲しい折れは、マスゴミに洗脳され過ぎか?
iphoneは月額利用料高すぎ、禿げソフ大嫌いだから見送ったが、iPadの3G無しが欲しい・・・・
296:名刺は切らしておりまして
10/04/10 12:24:35 gPDhuQky
>>295
でも、外でも使いたくなり3G付きにすれば良かったと・・・・
297:名刺は切らしておりまして
10/04/10 12:26:12 ozl9Dugs
>>295
月2000円ほぼ一日中ソフトバンク携帯
通話し放題が「月額利用料高すぎ」なのか
マスゴミ記事以外の孫、何か知ってるのかw
298:名無しさんφ ◆rNiNKtLPbM
10/04/10 12:28:11 0SiDL24n
そもそも、日本は書籍購入自体が減っている。
これは日本の書籍販売の特殊性もあるが、売り方も最近はオカシイ点が山ほど
有る上に、そういうのに見切りを消費者が付けたからネットに移行している。
結果、紙自体必要とされていないが、書籍という読み物そのものも必要とされなく
なってしまったのだよ。だから焼き直しでしかない電子書籍なんてぶっちゃけてい
って売れない。ネットを見ればそれで済む。わざわざ電子媒体持ち歩いてまで読む
ということはしない。
日本じゃどこまでいってもiPadのようなものやkindleはごく一部の用途以外では、
活躍できないよ。ごく一部とは検索性が求められるものであったり、六法や辞書辞典
のような類だわな。
日本は再販制度をまずは即刻全面廃止すべきであるし、本屋も書籍の回転数が早
すぎる。置き場がないのはわかるが、あれではamazonに完全に負ける。そして、重要
なのがここ。 車も同じだが 買う価値のない本 が溢れすぎている。漫画や小説以外
ではここがポイント。
逆に漫画や小説はiPodサイズで十分だ。だがこの領域ほど電子化に反対してやがる。
ま、この国はあまりにも問題が多すぎて、駄目だって事だ。デバイスの問題じゃないん
だよ。
299:名刺は切らしておりまして
10/04/10 12:29:22 BW+HdBuJ
ハゲ信者がiPadもハゲ独占だと思って発狂しとる
300:名刺は切らしておりまして
10/04/10 12:29:49 DY2WXwmA
>>296
いやー。iPadは3Gいらんと思うよ。
iphoneでも電話メール以外はほとんどwifi環境でしか使ってない。
301:名刺は切らしておりまして
10/04/10 12:30:43 ImtF5vp3
>>293
同じ思いで>>292見てたけど、それを一々書き込むなよ。
昔から馬鹿は放っておけって言うだろ?
>>295
3G版少し重くなるしWiFiで十分だよね。
つか3G通信したいならイー・モバイルとかモバイルルータ用意した方が
多機種にも使えて便利だし
4月末国内間に合わないなら輸入版買いたいとこだが、
WiFiの不具合の噂が怖くて買えん・・・
302:名刺は切らしておりまして
10/04/10 12:32:08 ozl9Dugs
>>298
全然ネットに欲しい情報ないけど。
薄すぎない認識が?
なんでアメリカが図書館やめないの
303:名刺は切らしておりまして
10/04/10 12:32:16 lz35NxfV
>>292
ゆとり世代にバカ売れw
30代くらいのモバギ世代は、もう少し能動的に
「自分に合ったツールを探す」と思う。
それがiPadって人は少なからずいるでしょう。
304:名刺は切らしておりまして
10/04/10 12:32:21 U4UJ2Gtv
日経によると粗利48%らしいから半額になったら考える
305:名刺は切らしておりまして
10/04/10 12:34:48 ImtF5vp3
>>297
「通話」と「通信」の違いが判らないの?
ipadで通話がしたい奴はいないだろw
306:名刺は切らしておりまして
10/04/10 12:35:46 xaDwkev5
>>296
そうなるかも・・・
>>297
え?iphoneって、何だかんだで月額6000円位じゃないの?6000円は折れには高い。
マスゴミ記事の孫が嫌いwあと、ソフバン携帯のYのボタンが嫌いw
>>300
多分折れもそんな使いたかだと思う・・
307:名刺は切らしておりまして
10/04/10 12:39:38 ozl9Dugs
>>306
話からいくとネット通信全部WIFIでいいんでしょ?
ならこの値段
308:307
10/04/10 12:41:29 ozl9Dugs
追加
本体オク買いなら月々タダw
309:名刺は切らしておりまして
10/04/10 12:45:18 xaDwkev5
>>308
あ、なるほど。オクで買ってもWIFI動くの?
折れ、ソフバンに契約しないと使えないと思ってた・・
310:名刺は切らしておりまして
10/04/10 12:47:19 Qu7V4S8D
>>298
日本だけじゃなくね?
書籍の販売増えてる先進国ってあったっけか?
311:名刺は切らしておりまして
10/04/10 12:48:05 zqA/PJ3p
>>303
同意。
アップルのUIには疑問を持たざるを得ない。
所詮残り物のためなのは今の変わらないようだ。
312:名刺は切らしておりまして
10/04/10 12:48:06 ozl9Dugs
>>309
使えるよ
でも、ならTouch買ってもいいじゃんw
カメラはないけど。
313:名刺は切らしておりまして
10/04/10 12:50:14 3gluFviF
データ通信だから3GよりWiMAXに対応してほしいな
314:名刺は切らしておりまして
10/04/10 12:53:33 xaDwkev5
>>312
Touchとiphoneって通話、メール以外の機能って同じなの?
ど素人質問でスマソ
315:名刺は切らしておりまして
10/04/10 12:58:31 ImtF5vp3
>>313
普通に対応してるんじゃないの?
ただWiMAXのモバイルルータはかさばるうえに電池持ちが非常に悪い。
小型で電池持ちが良いイー・モバイルのモバイルルータが現時点では良いかも
316:名刺は切らしておりまして
10/04/10 13:00:32 DY2WXwmA
>>314
あと位置情報が使えない。
それ以外はほぼ同じ。世代によってスピードが若干違いがある程度。
317:名刺は切らしておりまして
10/04/10 13:00:41 ztEAI72P
>>315
最初から内臓してよってことでは?
318:名刺は切らしておりまして
10/04/10 13:02:20 DY2WXwmA
>>316
位置情報=GPSのことね。
319:名刺は切らしておりまして
10/04/10 13:03:21 BvINeb9f
>>314
Touchはコンパスもマイクもない。
コンパスないから例えば星座アプリは星図を見るだけだけど、
iPhoneは夜空にかざすと星図が実際の空にシンクする。
320:名刺は切らしておりまして
10/04/10 13:03:26 xaDwkev5
>>318
そうなのか!超㌧
321:名刺は切らしておりまして
10/04/10 13:03:34 Q5Hfpz0b
>>314
カメラも付いてないよ。
322:名刺は切らしておりまして
10/04/10 13:04:51 xaDwkev5
>>319
それはオク買いした、契約してないiphoneでも使えますか?
323:名刺は切らしておりまして
10/04/10 13:08:16 xncXEn+i
>>188
去年後半あたりからか、
東京都23区とその周辺を走っている電車でも、iPhone使い居ない車両に乗れるのは、
10回に1回程度か、それ以下になってる気がするよ。恐ろしいほどの浸透率だね。
324:名刺は切らしておりまして
10/04/10 13:08:37 ImtF5vp3
>>317
内蔵かなるほど・・・
個人的には外部モバイルルータが多機種でも利用出来るから
便利だと思うんだけど、内蔵には内蔵の利点があるし人それぞれか
325:名刺は切らしておりまして
10/04/10 13:09:30 BvINeb9f
>>322
使えるはずだけど、試したことないので…
間違えて3G買っちゃダメだよ。
326:名刺は切らしておりまして
10/04/10 13:12:07 xaDwkev5
>>321
カメラは要らないっす
>>325
スペサルサンクでした。気をつけます!
327:名刺は切らしておりまして
10/04/10 13:14:27 flDTiyiC
東京だけど、電車に乗ると10回に9回は
iPhone使ってる人見るね。
すごい普及率だと思う。
5日の日には、iPad持ってる人まで見てしまった。
328:名刺は切らしておりまして
10/04/10 13:14:59 ImtF5vp3
>>319
>iPhoneは夜空にかざすと星図が実際の空にシンクする。
やっぱiphone最強だなw
・・・俺はエクスペリアユーザだけどwwwうぇwww
329:名刺は切らしておりまして
10/04/10 13:15:32 FdK6t+5Y
そりゃ英語コンテンツ差が
ありすぎりゃ売れんわな
330:名刺は切らしておりまして
10/04/10 13:17:19 I+450tGS
iComicで漫画見るにはこれ以上ないってくらい良さそうだが…
331:名刺は切らしておりまして
10/04/10 13:17:35 ImtF5vp3
>>327
山手線乗ってるとiPhone使ってる人多いよね・・・
キャリアがソフトバンクじゃないなら俺も乗り換えたいんだけどねぇ・・・
332:名刺は切らしておりまして
10/04/10 13:18:50 bCDv2F9w
●iPad まとめ
USBとSDコネクタ
URLリンク(images.apple.com)
持つのが嫌ならドック
URLリンク(images.apple.com)
外付けキーボード
URLリンク(images.apple.com)
ノートPCより小さく、軽くて、10時間
URLリンク(www.apple.com)
YouTubeアプリ
URLリンク(www.youtube.com)
Flashでアプリを作る
URLリンク(japan.cnet.com)
333:名刺は切らしておりまして
10/04/10 13:19:23 +DuvzOAN
>>332
さすがにうざすぎ
334:名刺は切らしておりまして
10/04/10 13:21:53 ozl9Dugs
>>314
マイク、スピーカー。
335:名刺は切らしておりまして
10/04/10 13:22:05 sIaVTrQc
>>300
車持ってる人なら3Gもありかと。
>>309
ソフバンならYahooBB無線(マクド、JR、空港、ホテル)月額525円だった気がする。
NTTワイヤレスゲートなら記憶に無いが月800円~2400円だったかな。
>>314
iPhone、iPod touchともに初代はOS4対応除外。
>>331
大阪だけど、環状線でも必ず一人はどの時間に乗ってもiPhone見かけるよ。
336:名刺は切らしておりまして
10/04/10 13:24:40 SdmIlkmf
フラッシュ使えないんだよな?
337:名刺は切らしておりまして
10/04/10 13:24:54 ozl9Dugs
>>335
初代iPhoneってEdgeのヤツかよ
日本で売ってないしw
338:名刺は切らしておりまして
10/04/10 13:26:31 AQcHMXRc
730グラムってもっと軽くできなかったの? 使い方想定は持ち歩きなのにこの重さは電車では辛いだろうに。
339:名刺は切らしておりまして
10/04/10 13:29:05 ozl9Dugs
>>338
使い方勘違いしてます
主に「トイレ同伴」的な持ち運びでしょうw
それに新書本や参考書持ち歩くと考えればその程度の重量では?
340:名刺は切らしておりまして
10/04/10 13:32:21 lz35NxfV
>>338
電子書籍ビュアーとして、対抗のKindleDXが
9.7型、1200 x 824ディスプレイで、重さは540gなので、
9.7型、1024 x 768ディスプレイで、重さは680gのiPadは
(3Gモデルは730g)やや物足りないね。
iPadのほうが多機能だが、多機能が必ずしもよいとは言えないのは
Winのタブレット機がこれまで成功してないのでも明らか。
日本国内だと、電子書籍が遅れているから、KindleDXは苦しいか。
341:名刺は切らしておりまして
10/04/10 13:32:40 XMVjushg
信者キモい
342:名刺は切らしておりまして
10/04/10 13:32:59 cYWeG0eB
>>338
新書なんて200gもないよ。
730gは雑誌でも重い部類。
343:名刺は切らしておりまして
10/04/10 13:33:09 ImtF5vp3
>>336
個人的にはFlashが使えないのは気にしないけど、
AppleのFlash潰しは気に入らないな。
344:名刺は切らしておりまして
10/04/10 13:34:50 lz35NxfV
>>339
少年ジャンプが700gくらい、スピリッツやヤングジャンプで600g
くらいなので、そういう意味では、 iPadは電子書籍ビュアーとして
の合格レベルは重量ではクリアでしょうね
345:名刺は切らしておりまして
10/04/10 13:35:19 8GuX+BuW
これケース付ければモバイルできるだろ
ネットブックキラーだからノート厨のシマ荒らすわけではないと思う
346:名刺は切らしておりまして
10/04/10 13:37:37 lz35NxfV
>>343
Flashに関しては、AppleもAdobeも嫌いって人が一番多いでしょw
MSが良いわけでも全くないがw
Appleが大昔にTrue Type を発表したことで、AdobeのPostScript Fontが
大幅に値下げした~みたいなことが起こるなら歓迎だが。
347:名刺は切らしておりまして
10/04/10 13:40:37 ga1fK3C3
いまだにiPadの主な用途が電子書籍リーダーだと思ってるやついるんだな。
豊富なアプリが魅力なのであって、電子書籍はその中の一つに過ぎんだろ。
348:名刺は切らしておりまして
10/04/10 13:40:37 ozl9Dugs
機能的には
PSP持って国語、英和辞書持って
新刊ハードカバー持って、雑誌数冊と新聞、
CD100枚くらいとポータブルビデオプレーヤー。あ
と何かメール/ネット端末。
重いかな?
349:名刺は切らしておりまして
10/04/10 13:42:11 Qu7V4S8D
>>347
アップル自身がそういうプッシュの仕方してたんだから仕方ないだろう
iPhoneをゲーム機として見るなってのと似たようなもんだ
そういう見せ方をして訴求したユーザーにそんなこと言っても意味がない
350:名刺は切らしておりまして
10/04/10 13:45:31 8GuX+BuW
電子辞書とゲーム機が不要になるから総合的に見れば低コストだよな
GKやキモドザなどの反Apple連合軍は哀れなことに宗教上の理由で使えないらしいがw
あいつらの存在は肉を食えないムスリムみたいなもんだなww
351:名刺は切らしておりまして
10/04/10 13:46:00 lz35NxfV
>>347
iTouchじゃダメで、iPadが欲しくなる使用法としては
今のところは電子書籍が最大のものでしょ。
で、サブノートまでは必要ないが、iPadで十分という
使い方も電子書籍リーダー。
iTouch以上、ノートPC未満で何がしたいか、できるか
という問題。
352:名刺は切らしておりまして
10/04/10 13:49:50 WvrrFwX0
外で使うことが主体になりそうだからwifi+3G版を買わなきゃ
353:名刺は切らしておりまして
10/04/10 13:51:52 ozl9Dugs
>>351
iElectribe。
お前らはわかんないと思うけどキラーアプリ。
まだだけど、多分対応する「太鼓の達人」もかなりのものw
354:名刺は切らしておりまして
10/04/10 13:55:30 Vrw+pqnY
>>353
KORGの商品買う層は放っておいてもアップルのもの手に取る層だと思うぞ
キラーアプリにはなりえないんじゃね?
355:名刺は切らしておりまして
10/04/10 14:21:55 IKozkFad
新型iPhoneに期待
356:名刺は切らしておりまして
10/04/10 14:26:03 TmV41WVP
横から悪いけど、音楽・楽器系のアプリはけっこう熱い事になりそうだと思いますよ
けっこう期待してる
357:名刺は切らしておりまして
10/04/10 14:39:01 bWpeT+Y/
信者の必死っぷりが泣えるな。
こんなゴミを買うなら工人舎のデュアルモニタのミニノート買ったほうが良い。
358:名刺は切らしておりまして
10/04/10 14:44:42 UkTp8yd2
普通に画面の広いSafari欲しいぞ。
359:名刺は切らしておりまして
10/04/10 14:45:39 8GuX+BuW
>>357
キモオタにはネットブック(笑)みたいなゴミがお似合いですよw
360:名刺は切らしておりまして
10/04/10 14:50:10 35vLTNIl
日本じゃ動画配信とか書籍がどうなるのか不明だしなあ
向こうじゃ普通に映画とかレンタル形式のダウンロードできるんでしょ?
361:名刺は切らしておりまして
10/04/10 14:57:10 DY2WXwmA
>>357
どうぞどうぞ。
362:名刺は切らしておりまして
10/04/10 15:07:28 K2iTH/5J
>>302
電子図書館とか電子貸本屋とかサービスが充実すれば
この手のデバイスは一気に普及すると思うんだけどな
延長は一回までで一度借りたら一定期間貸出禁止とか、三日で一冊五十円とか
購買層と上手く住み分ければ読書人口もまたぞろ増えると思うんだけどな
363:名刺は切らしておりまして
10/04/10 15:34:04 sIaVTrQc
>>356
お絵描き系も忘れずに。
364:名刺は切らしておりまして
10/04/10 15:34:19 ozl9Dugs
ブックオフとかが、怒涛の所有物全スキャン電子化とか始めたら神
本体と同時に販売すれば無問題!
これ儲かるぞ多分。誰かやれw
365:名刺は切らしておりまして
10/04/10 15:43:31 vMijgQuA
これ然りSlatePC然り、ふた昔前基準の未来系デバイスはなんとなく夢があっていいわな
366:名刺は切らしておりまして
10/04/10 15:46:21 ozl9Dugs
>>365
はいはいデスクトップデスクトップ
マウスカチカチ スタイラスポチポチ人生乙
上げちゃえw
367:名刺は切らしておりまして
10/04/10 15:49:09 lz35NxfV
>>365
ハードに見合ったソフトを提案できるかどうかでしょうなあ。
日本が遅れているところはそこでしょう
368:名刺は切らしておりまして
10/04/10 15:51:09 ozl9Dugs
発売したら
はねるの尻足しも最初の文字出すの大型化するのかな~?
369:名刺は切らしておりまして
10/04/10 16:11:09 jcKHU1gy
>>365
やっと実現するな。本当はもっと薄型の方がいいんだが。
20年後はきっと紙媒体なんて教育でも使わなくなってる。
370:名刺は切らしておりまして
10/04/10 16:16:34 ozl9Dugs
>>369
エジプトあたりでは5,000年前からそう思ってましたw
371:名刺は切らしておりまして
10/04/10 16:22:21 GHaNj+0Y
>>351
君はちょっと電子書籍から頭を切り替えた方がいい。
でかくなったことで、より使いやすく、より楽しくなるアプリが
わんさかあるのよ。
あと、ウェブの見易さもiPhoneとはレベルが違う。
まあ触ってみないとわからん感覚よこれは。
俺も買ってからじわじわ来てるくらいだし。
372:名刺は切らしておりまして
10/04/10 16:26:26 Gv9dy86D
>>369
20年前にもそんなこと言われてたよ。
でもそんな未来は来ない。
紙の利便性は最強だから。
373:名刺は切らしておりまして
10/04/10 16:27:24 HFmjqgz3
電子メールは禁止
手紙を使う事!!!!
374:名刺は切らしておりまして
10/04/10 16:29:05 TmV41WVP
>>363
忘れてないさ!
チャレンジするつもりだけど俺は絵心無いからなぁ
俺の中ではiPadは「楽器」て認識
コルグだけでなくヤマハやローランドとかにも期待してる
375:名刺は切らしておりまして
10/04/10 16:29:14 ozl9Dugs
>>372
紙発明前は暗黒時代かとw
376:名刺は切らしておりまして
10/04/10 16:30:18 MZGM4ql5
どうせ売れないのに
持ち上げようとする必死さウケルww
377:名刺は切らしておりまして
10/04/10 16:31:06 ozl9Dugs
>>374
「Rebirth 338」iPadアプリで再発希望w
378:名刺は切らしておりまして
10/04/10 16:32:18 ozl9Dugs
>>376
携帯・PC業界で今売れてるもの何か言ってみ?w
379:名刺は切らしておりまして
10/04/10 16:33:10 jcKHU1gy
>>372
将来はもう誰も紙なんか使ってないよ。
紙はカルチャーギャップ、エデュケーションギャップのある年配の人たち向けに使うくらい。
20年前にはそんなことを言われていた?
本当にそういう時代が来るのはこれからだよ。
いい加減、頭を切り替えないと、印刷業の人なんかは業種シフトを本気で考えないと。
380:名刺は切らしておりまして
10/04/10 16:41:53 o/rQETaU
>>379
別件だが、21世紀には車が空を飛んでるって言われてたんだがな。
そんな気配はまるでない(w
381:名刺は切らしておりまして
10/04/10 16:43:24 TmV41WVP
>>377
ああいいねぇ!
昔808を売り払って後悔してたが、あの時の俺を抱きしめてあげたくなるなw
まぁその辺りも期待してるけど、なんか新しい楽器が出ないかなとも思ってますよ
382:名刺は切らしておりまして
10/04/10 16:46:23 ga1fK3C3
>>349
>>351
おいおい、少なくとも公式の動画は観た上で噛み付いてきているんだろうな?
383:名刺は切らしておりまして
10/04/10 16:52:08 1JDygp2W
風呂のなかではみれないの?
384:名刺は切らしておりまして
10/04/10 16:55:15 +NqDRpq6
Wi-Fi版は週刊少年ジャンプのグラム数と同じぐらい。
余裕だな、ノートPC使うのに比べたら即起動だし
使いやすいし、キンドルなんて糞端末は使ってらんないよ。
385:名刺は切らしておりまして
10/04/10 16:56:16 ozl9Dugs
>>383
酔狂な人がマリンパック出してくれるかもねw
タッチパネル部分はどうかな?
386:名刺は切らしておりまして
10/04/10 16:57:19 jcKHU1gy
>>380
そりゃ今の物理学のレベル自体からして不可能だろw
まず重力の根本的、物理学的見地に立った理論が確立しなければ
そんなもん何百年経っても無理wそれは、小説家の発想。
基礎物理学自体がもっと発展しなければ重力子を制御できるデバイスなんか生まれてこないだろうからな。
もうしばらくするとCPUの半導体製造プロセスの小型化も頭打ちになる。
16nmと言ったら、もう量子力学的な限界にかなり近くなる。
1nm以下は実質無理だろう。銅原子の直径ですら約300pmだから。
世の中は物理学の基礎理論からある程度の未来は予想できるものなんだよ。
387:名刺は切らしておりまして
10/04/10 17:12:14 Gv9dy86D
>>379
ペーパーレス時代で検索してみろ。
現代では電子化の限界を認めた上でのデバイス開発になってるんだよ。
388:名刺は切らしておりまして
10/04/10 17:20:52 i9g1+aYe
何のヒネリもないただデカいだけの電卓アプリがあったら、笑いを取るネタとして買ってしまいそうだ・・・
389:名刺は切らしておりまして
10/04/10 17:34:33 qiRm1htk
>>379
こいつは本当に頭悪そうだw
390:名刺は切らしておりまして
10/04/10 17:48:48 /SsrqRQG
「フランス料理を作るなら、フランス製の調理器具で作れ!」ということらしいですw
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
iPhone向けのネイティブアプリを開発したければ、Appleが用意した環境をきちんと使ってほしいということだ。
391:名刺は切らしておりまして
10/04/10 17:57:21 5B0bvCQB
同じ人?
166 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/04/09(金) 22:24:45 ID:Um+g4Byt
「フランス料理を作るなら、フランス製の調理器具で作れ!」ということらしいですw
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
iPhone向けのネイティブアプリを開発したければ、Appleが用意した環境をきちんと使ってほしいということだ。
277 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/04/10(土) 09:27:27 ID:KAbiuXEY
「フランス料理を作るなら、フランス製の調理器具で作れ!」ということらしいですw
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
iPhone向けのネイティブアプリを開発したければ、Appleが用意した環境をきちんと使ってほしいということだ。
あと、iPadでもAndroidでもゲーム機でもいいけど初期ロットは故障が多いから
それを覚悟して買う気なのかと小一時間。
390 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/04/10(土) 17:48:48 ID:/SsrqRQG
「フランス料理を作るなら、フランス製の調理器具で作れ!」ということらしいですw
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
iPhone向けのネイティブアプリを開発したければ、Appleが用意した環境をきちんと使ってほしいということだ。
392:名刺は切らしておりまして
10/04/10 18:18:23 3Edeh4Qt
>>388
今、俺のiPod touchは電卓になってるがw
393:名刺は切らしておりまして
10/04/10 18:36:27 xWqJ3tau
>>392
計算機と電卓は違うよ。
iPod touch の計算機で
2+2*2=
って打ったらどういう答えになる?
394:名刺は切らしておりまして
10/04/10 18:39:55 2NDBz+AC
これって携帯電話としても使えるの?
395:名刺は切らしておりまして
10/04/10 18:40:41 2/1lHEYG
iphoneの波に乗れなかった連中が騒いでる印象
396:名刺は切らしておりまして
10/04/10 18:44:50 TdlD3S+C
今、NHKでやってたね
結局単純な購買動機は「ipodの大きさだと小さすぎて観にくいし、
ビデオ観ても迫力ねぇーよ」で十分な気がする
397:名刺は切らしておりまして
10/04/10 18:45:23 EIfdt2oX
自分で作る楽しみが少ないのが欠点だな
アップルの製品は
398:名刺は切らしておりまして
10/04/10 18:47:27 jcKHU1gy
>>379
だからその発想が古いんだろw
電子化の限界というのは全て認証技術につながるが、
日本のハンコを使った詐欺事件が絶えないのは
”紙媒体、紙認証の現代システム自体に法的限界がある”ということだ。
今のペーパーレス時代程度で収まるわけがないだろう。
日本だけは、遅れるかもしれないけどなw
おまえらのような頭の悪いお役所官僚のせいでなw
399:名刺は切らしておりまして
10/04/10 18:48:01 oGvKJq2c
__, ノ} _,
ヾミ、 ,イl| ,ィツ
ヾミ、 ノリlj'; ,ィ彡イ
〉ミミⅥ杉ハ='杉彡"
'^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
/ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
r==〈r==≦ミ :.:.:.:.ヽ.:.:.}
{:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}
弋彡'iゞr-=彡 f⌒ハ
レ;;公^;ヽ . : :.: :. r' リ こんなリトルウェーブには乗れないな
爪rェェ弍 . : :.: :.:::.r-イ
川ーニ´jj{ . : :.: :.:: : イ
巛爪z从} ∠ニ=ヘ
ゞ巛巛lリ _ _,∠二二、\
 ̄ {/ ̄ \ \
/ ヘ. ヘ
/ ∨ ,ハ
{ __ 「::レフ r::v‐ァ く::∨ '、
/(::c' |:::;〈 〉:::/ `ヘ |
{ヘ `¨└^¨ `¨´ Y' | |
/.ハ | | |
400:名刺は切らしておりまして
10/04/10 19:02:34 vMijgQuA
>>399
乗れよw
401:名刺は切らしておりまして
10/04/10 19:03:55 9J+bxB+d
iphoneだって日本じゃ売れるわけないとか
評論家かアナリストが偉そうに言ってたよな。
ああいういい加減で無責任なコメントを集めて
youtubeにでも晒したらどうだろう
402:名刺は切らしておりまして
10/04/10 19:12:32 jcKHU1gy
おまえら雑魚のカスの利権団体がどんなにあがらおうが
世の中は技術の登場と共によりエネルギー状態の低い安定な方向へと向かっていく。
個の人間が金を使ってどんなに利権を守ろうがラグランジアンには逆らえないということさ。
おまえらアホにはラグランジアンすら理解できないだろうがな。
個の人間がやることなど物理学的見地から見れば電子運動に過ぎない。
おまえらが、いくら身分を見に纏い金と地位を誇示しようと、
それは地球規模で見れば、女王アリがせっせと巣穴を作っている程度の行動にしか見えないのさ。
つまり、おまえらはアリンコだ。
大雨が降れば水は低いほうに流れることも理解できず、巣穴ごと流されてたくさん仲間が死んでも
運が悪いとしか考えないアリンコだ。
一言で言うと、雑魚だ。おまえらはもはや運とか愚民とか言ってるだけの原始人だ。
一体何度言えばこんなアホがいなくなるのか。
なんで毎回毎回雑魚が沸いて来て雑魚発言して時が来たら無言で去っていくのを
何度も見ているのにまたわらわら沸いてくるのか。
403:名刺は切らしておりまして
10/04/10 19:19:18 crBBZedl
>>401
こんなところか。
乾牧夫「戦後処理も必要な段階だ」
URLリンク(gigazine.net)
# ここから貼られてる乾牧夫の記事は消滅w
池田信夫「iPhone 3Gはジョブズの敗北宣言」
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
まぁ池田信夫の記事はiPhone OS 2.0が出る前だし、
auを持ち上げてた乾牧夫に比べたらマシかも?
404:名刺は切らしておりまして
10/04/10 19:19:37 WJflI4bH
日本のアナリストなんてテレビで言ってることは正しいと思ってる人向けだからな
iPadは20~30代もしくは40~50代に売れる可能性あり
405:名刺は切らしておりまして
10/04/10 19:31:55 5Bo3b5Io
ほんと初めのころ、iphoneもブームで終わるって言われたよな。
それが、ツイッターとか違う使い方で人気が出てきた。
ツイッターやるためにハマコーが買ってるんだぞ
あのハマコーが。
既成概念でとらえない方がいいと思う。
406:名刺は切らしておりまして
10/04/10 20:00:51 oJXuc+iG
ジョブズの画像をiPadに表示させて額縁に飾るのがいいと思う
407:名刺は切らしておりまして
10/04/10 20:04:48 vRwO8e6u
>>404
40~のパソコンを扱ったことの無いシニア層にとっては、
Web端末としては、かなりキラーな物になる。
・すぐ電源がON、OFFできる。
・画面を触って操作
ってのは、こういったシニア層には良い。
パソコンを日常的に使ってる層にとっては、
いまいちタブレット型の端末ってのは、
PCと比べたりしたりで、アピールポイント少ないけど、
ゲームをしてない層にゲーム普及させた任○堂みたいな戦略できれば、
正直どうなるか分からない可能性は秘めてるとは思うよ。
408:名刺は切らしておりまして
10/04/10 20:07:05 8mmGGOzd
>>22
VNCソフトかRDPソフト入れたら
何でも動く
しかもiPhoneでリモートするより快適
パソコンは押入れかベランダに出せば部屋が広くなる
409:名刺は切らしておりまして
10/04/10 20:24:45 bvo2t4br
>>407
そういう層はそもそも出先でWeb利用ってスタイルを重視しない。
充電への意識も薄いのでヘタに売りつけてもバッテリー切れの端末を手に呆然とするのが関の山。
410:名刺は切らしておりまして
10/04/10 20:28:44 DY2WXwmA
>>409
家で手軽に使う端末として売れるだろ。
いくらなんでも充電くらいできると思うぞ。
411:名刺は切らしておりまして
10/04/10 20:41:59 bvo2t4br
>>410
40代以上でパソコンに不慣れな人間、でもWeb利用へのリテラシーはある、
なんて(主にホワイトカラーの)層は
パソコンに対する学習も兼ねて、家に帰れば立派なパソコンが買ってある。
それが使いこなせているかどうかは別の話だが、
会社からはパソコンを使えるようになれと言われているので
パソコンを使うことはする。Web利用はそのための材料の一つとして最適。
だから宅内でiPadなど使う理由がない。
ブルーカラー層はそもそもWeb利用へのリテラシーが低く、
パソコン自体が不要だしiPadも不要という割合が高まる。
結局40代に対して「手軽なWeb端末」など売れる要素がないんだよ。
412:名刺は切らしておりまして
10/04/10 20:45:58 bvo2t4br
>>411 修正
×:結局40代に対して「手軽なWeb端末」など売れる要素がないんだよ。
○:結局、パソコンに不慣れな40代に対して「手軽なWeb端末」など売れる要素がないんだよ。
パソコンに不慣れな40代は、Web利用も必要から行うことではないし
パソコン利用も必要から行うことじゃない。
会社での仕事に必要で、使えるようになれと言われているから覚えようとすること。
だからiPadを使うのは意味がない。会社で使うのと同じ構成じゃないとダメ。
Windowsだったり、Microsoft Officeだったりね。
413:名刺は切らしておりまして
10/04/10 20:51:57 ga1fK3C3
>>411
すげー頭かてーやつだな。
iPadくらいの画面でサクサクネットサーフィンできたら手元に置いときたくないか?何調べるにも便利じゃん。
ケータイやiPhoneじゃWebには小さすぎて出先の非常手段の域を出ないからな。
リテラシーだの年齢層だのくだらんことを考える必要なし。便利なもんは便利。
414:名刺は切らしておりまして
10/04/10 20:52:11 UkTp8yd2
>>393
電卓でも両方あるの。
415:名刺は切らしておりまして
10/04/10 20:53:28 Qu7V4S8D
>>413
> iPadくらいの画面でサクサクネットサーフィンできたら手元に置いときたくないか?何調べるにも便利じゃん。
こんな感じでぽんと5万出す人は多くないと思う
416:名刺は切らしておりまして
10/04/10 20:54:26 bvo2t4br
>>413
>iPadくらいの画面でサクサクネットサーフィンできたら
>手元に置いときたくないか?何調べるにも便利じゃん。
キミが40代~でパソコンに不慣れな人間自身だ、というならその話は通るかもね。
でもそうじゃないだろう。そんな人間が2chで長文書き込みはしないからね。
417:名刺は切らしておりまして
10/04/10 20:57:06 2/1lHEYG
コンピュータはまだ難しすぎるよ
使い慣れた世代が老人にならない限り
418:名刺は切らしておりまして
10/04/10 21:03:56 gtEesgHg
マンガミーヤみたいにzipかrarに圧縮したjpeg群を
読めるようになったら買う。
419:名刺は切らしておりまして
10/04/10 21:07:28 7+squSNT
早くジャンプとか雑誌類対応しろよ。
雑誌捨てるの面倒なんだよ。
420:名刺は切らしておりまして
10/04/10 21:09:45 DY2WXwmA
>>415
まあ、その辺は微妙なとこだね。
1万円くらいならお試しで買ってみようという気になるかもしれんけどね。
421:名刺は切らしておりまして
10/04/10 21:10:54 3gluFviF
秋にメモリ増設したのが出るのほぼ確実だからなあ
422:名刺は切らしておりまして
10/04/10 21:14:32 HFmjqgz3
iPad
URLリンク(www.youtube.com)
423:名刺は切らしておりまして
10/04/10 21:22:22 AiO3GmfQ
PCのエロ画像やエロマンガでオナニーするのはちとつらい。
かといってリアルにエロ雑誌やエロマンガを持つのは嫁に見つかると気まずいので避けたい。
そんなおれには今やiPhoneは最高の右手の恋人だぞ!
iTunesで使いたい画像は自動で最適化してくれるし、右手でチンコ持って左手でiPhone使っていい画像を選んで拡大とかしながらベストなポジションでしごける。
ただ、ビデオ見るのはちょっと画像が小さいかな?と思っていたがiPadならまさにビデオ見ながら右手使うのにも最適じゃないか!
424:名刺は切らしておりまして
10/04/10 21:24:29 AiO3GmfQ
>>423だけど
画像⇒画面だった。
425:名刺は切らしておりまして
10/04/10 21:24:40 OAbmpKs+
>>83
いるよね~。
そういう,「負けてるチームを応援する」根性のやつ!
まぁ、たいてい本人のコンプレックスがその動機ってオチなんだけどなw
426:名刺は切らしておりまして
10/04/10 21:26:52 V3wOODC1
ポメラ買おうかどうか悩んでる俺には関係ないな。
427:名刺は切らしておりまして
10/04/10 21:31:07 DY2WXwmA
>>424
コピペじゃなかったのかw
428:名刺は切らしておりまして
10/04/10 21:32:51 1ZfUyh2D
>>401
機能よりデザインの「iPhone」 衝撃の「黒船」とは言いすぎだ
URLリンク(www.j-cast.com)
429:名刺は切らしておりまして
10/04/10 21:34:58 2/1lHEYG
>>425
勝ち馬根性の人には言われたくないんじゃないかな
自分を投影したのかな?
430:名刺は切らしておりまして
10/04/10 21:40:09 yqVfl8Uz
OS4.0との兼ね合い見てからかね
新iPhoneの方がおもしろそう
431:名刺は切らしておりまして
10/04/10 21:40:26 crBBZedl
>>428
虎古田・純って検索してみたけど最近まったく引っかからないな。
評判悪くなって名前捨てたんだろうかw
432:名刺は切らしておりまして
10/04/10 21:55:21 +UduAnha
iPhone アプリ開発の制限強化、Flash他から変換を締め出し
URLリンク(japanese.engadget.com)
短く言えばクロスコンパイラの禁止。Flashからの変換以外にも、C# や .NETアプリを iPhone
向けに変換するツールもアウトです。(ゲーム用のスクリプト言語を変換する系、あるいは直接
コンパイルするのではなくObjective-Cソースに変換する系の扱いは不明確)。
433:名刺は切らしておりまして
10/04/10 21:59:43 bvo2t4br
>>423
ビデオデッキの普及の鍵はエロビデオだった、の再来だな。
最近だと3Dテレビとかかな、エロ需要くらいしかなさそうなのは。
434:名刺は切らしておりまして
10/04/10 22:01:45 sIaVTrQc
>>380
むしろ、20年後は世界は核の炎に包まれ全ての生物は…と思われていた。
>>433
ゲーム業界の場合はギャルゲーが蔓延り出したら終了とよく言われてるな。
エロゲー業界はまた別だけど。
435:名刺は切らしておりまして
10/04/10 22:11:41 eTm05ESm
DSはエロ過ぎるもんな
436:名刺は切らしておりまして
10/04/10 22:13:33 eTm05ESm
>>432
Macを買う理由になるね
437:名刺は切らしておりまして
10/04/10 22:21:51 0X4XZIXS
ま、>1にもあるようにiphoneも0円とかプラスポイントサービスでバラまいてるだけだもんね。
ソフトバンクが頑張れば良いんじゃないのw
ドコモも邪険にできなくて窮屈そうだなw
apple持ち上げとかないと米国人はヒステリー起こすしなw
438:名刺は切らしておりまして
10/04/10 22:33:09 zjMAKEyd
AppleがiPhoneで行ったイノベーションは、タッチパネルを
単なるスイッチから実用に耐える物にした事だろ。
で、iPadは多分買ってみるが、iPhoneOSを積んだ事で
禿げのすごさが解る。
439:名刺は切らしておりまして
10/04/10 22:52:53 bvo2t4br
>>438
(別に他にもいろいろ前例はある中での一例として)
っ 「ニンテンドーDS」
440:名刺は切らしておりまして
10/04/10 23:08:56 vRwO8e6u
>>411
うーん・・・そうだな・・・自分ちのPC扱いなれてないジーチャンやバーチャン、
またはカーチャンやトーチャンにWebの見方を簡単に説明して、
特に、新聞広告とかテレビとかで検索方法とか教えてあげて、
「間違ったら、電源OFFして最初からやり直してね」という
事を教えてあげてたりして扱わせたらおもしろい結果になるんじゃないかな。
自分とこは、iPod touch貸してたバーチャンとカーチャンから、
画面大きいiPadほしいといわれた・・・
441:名刺は切らしておりまして
10/04/10 23:45:32 nwrilK6h
どうせ売れるんだろ
iPod、iPhoneと同じパターン
442:名刺は切らしておりまして
10/04/10 23:49:27 7+squSNT
実際、iphoneとかアプリ追加とか楽でいいんだよ。
俺の姉とか、なんかのソフトのバージョンアップの仕方が分からなくて、いちいち、
ZIP版とインストーラー形式版のどっちを落とせばいいの?
インストーラー版落としたけど、どうすればいいの?
上手く行かないから家に戻ってこい。
とか今日言われて、イラッとした。
443:名刺は切らしておりまして
10/04/10 23:50:25 bvo2t4br
>>441
っ 「Apple TV」
444:名刺は切らしておりまして
10/04/10 23:51:56 CM2mUPSJ
>>33
めんどくさい。
携帯画面が小さすぎるだろう。
445:ノビ使徒 ♀ 斬レギ ◆yjSoVIETJs
10/04/11 00:04:03 9FV06b4x
殿様商売が通用すんのも実力のウチだからなぁぁ
「欠陥住宅~~♪」のくだりが好き
URLリンク(www.nicovideo.jp)
『タリンガと巨象』と『ユラン平原の大合戦』【ユラン平原で目の当たりにしたものとは!?】
URLリンク(www.nicovideo.jp)
446:名刺は切らしておりまして
10/04/11 00:08:20 +Edsz6Ph
>>445
実力って言うのもまた違うんだけど、
Appleが潰れるとMSは完全に独占禁止法のターゲットになるので
Appleが潰れるのはそれはそれでMSにとっても困ること。
この辺はNTT vs 他の通信事業者、とかも似たような構図だけど
それゆえにAppleはある意味特権状態にいる。
これは実力じゃなくて運というほうが妥当だろう。
447:名刺は切らしておりまして
10/04/11 00:38:49 CF9iA2p4
アナリストは勘違いしているな。
iPhoneをヒットさせてるツイッターを見ろ
大して珍しくもない、昔からあった形式だ。
ヒットするかどうかに、今ある機能は関係ない。
未来で何が結びつくかだ。
448:名刺は切らしておりまして
10/04/11 00:46:29 X1pEKoJR
>>132
>>139
マックブックエアーが出た時の同じこと言ってたやついたなあ。
で、いつ本気出すの?マックブックエアーは?www
449:名刺は切らしておりまして
10/04/11 00:49:24 fdwxdVdQ
>>448
テレビで良く見るね
450:名刺は切らしておりまして
10/04/11 00:54:41 aCLZ6hpp
なんかGKくさい…
451:名刺は切らしておりまして
10/04/11 00:56:26 DfFR8une
wifiの強さ云々が問題なければ売れるだろ
OS4待ちって人の分減ったとは思うが
452:名刺は切らしておりまして
10/04/11 00:59:30 WnjTO3K8
>>BCNの道越一郎アナリスト
こいつとんでもない馬鹿。
平均的な馬鹿同様ipadをkindleみたいな読書ツールと捉えてる
これは即起動できるロケーションフリーインターネット端末として普及する
読書用として考えてるのはごく一部の馬鹿のみ
453:名刺は切らしておりまして
10/04/11 01:19:03 44kR6dH1
>>77
出版社がやりたくても原作者が拒否したら終わりだよ
>>83
屋台骨を支えているジョブスが肝移植を受けているという重い事実があるからな・・・・
年齢的なものも考えると、本人の意思に関係なくあと数年でリタイアせざるを得なくなる
その後アップルがどうなるか、正直わからんわ
>>401
今にして思えば、最初からキャリアをドコモにしていればまだそういう意見もなかったかな
ソフトバンクだけだから批判が出ているように思えてならん
実際、乗り換えたいが、キャリアをソフトバンクへ変える事に抵抗がある人は少なからずいるわけだし
454:名刺は切らしておりまして
10/04/11 01:25:49 bfpmxith
>>403
今度はそのノブがiPadをべた褒めしてるからな。
あいつは曲神だと思ってるんし、個人的にもiPadは厳しいと見てるが。
455:名刺は切らしておりまして
10/04/11 01:27:44 44kR6dH1
万人につぼれるだけのキラーコンテンツがでてくるか次第、としかいえないわね。
456:名刺は切らしておりまして
10/04/11 01:30:07 bfpmxith
ジョブズが実際どう思ってたかは知らんが、傍から見てて iPhoneは
「たとえ売れなくても、俺が使いたいもん作ったんじゃ、文句あるか」的なものを
感じたが、iPadは「これいいでしょ、売れるよね、そう思うよね」みたいな感じがして
カネに目がくらんでる気がする。
そういう時は往々にして危ないもの。
457:名刺は切らしておりまして
10/04/11 01:35:28 OCy+moq2
Appleの製品は使ってみないとわからんしな。とりあえずiWorksはすごい
みたいだけど。
458:名刺は切らしておりまして
10/04/11 01:36:03 aCLZ6hpp
1 iPod: デファクト
2 iPhone: トップクラスのシェア
3 Mac: マイナーだけど利益は出てる
4 Apple TV: 発売は続けてる、利益は?
5 LaserWriter: 発売中止
適当に基準作ってみた。
とりあえずApple TVよりは売れるのはほぼ確実だけどそれ以上はどうだろ。
459:名刺は切らしておりまして
10/04/11 01:42:53 +Edsz6Ph
>>453
>今にして思えば、最初からキャリアをドコモにしていれば
>まだそういう意見もなかったかな
>ソフトバンクだけだから批判が出ているように思えてならん
プランの価格設定はAppleが決める、
さらにそのプランの利益の2割をAppleに上納する、
なんていうアホな要求をドコモが蹴るのは当たり前。
というか電波帯域で商売している通信事業者はそんなもんを受け入れてはいけない。
本来ならSBだって蹴って、Apple側の譲歩を引き出すべきところだった。
なのにSBはAppleの要求をのんで、日本の電波の帯域という資源を
Appleに売り渡してしまった、というのが今の状況。決してよい状況ではない。
460:名刺は切らしておりまして
10/04/11 01:45:04 iUs1naTq
摩訶~
摩訶~
461:名刺は切らしておりまして
10/04/11 01:45:23 U+Y7fzqb
>>458
AppleTVは趣味で作ってるんだってさ。
利益度外視、ということなんだろうか。
462:名刺は切らしておりまして
10/04/11 01:45:58 fdwxdVdQ
窓~
窓~
463:名刺は切らしておりまして
10/04/11 01:46:06 DfFR8une
iPhoneはホントdocomoなら買ってた
電話回線としてSoftBankは全く信用できんし、二台持ちしてまではなぁ
464:名刺は切らしておりまして
10/04/11 01:46:26 bfpmxith
>>458
なんの根拠もないけど、勝手な想像では台数ベースでiPhoneの10%程度と予想してる。
それだけ売れれば成功といって良いんじゃないかと思うが、仮にその程度の売れ行きだと
今の世間での騒がれ方に対して「失敗した」と言われるレベルなんじゃないかとも思う。
465:名刺は切らしておりまして
10/04/11 01:48:12 rYWX4T5W
>>458
肝心のMacがマイナーってイメージあるけどそれはOSシェアの話で
ハードとして全PCメーカーでTOP5に入る出荷量だし利益に至っては出てるどころかトップだぞ
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
466:名刺は切らしておりまして
10/04/11 01:50:07 aCLZ6hpp
>>461
Apple TVはiTunesと同期できるから便利そうかなと思ったことはあるな。
PS3みたいにアプコン対応してたら買ったかもしれん。
467:名刺は切らしておりまして
10/04/11 01:54:03 bfpmxith
そういえば詳しいことは知らんが、アプリの開発に言語とか色々と制限が付いたとかで、
twitterとか見てるとムカついてる人は結構多い感じだね。
MSにもそういう時期があったけど、良くない兆候だと思う。
468:名刺は切らしておりまして
10/04/11 01:54:29 CZ7nDKEi
電子書籍か、WiMAX対応したら考えるが... イマイチインパクトに欠けるんだよな。
469:名刺は切らしておりまして
10/04/11 01:55:56 i5SEdU1S
でMacのアプリ開発に転向していくんだな
470:名刺は切らしておりまして
10/04/11 01:57:41 +Edsz6Ph
>>461
売れなかったものは趣味でやってるだけなんです。
売れたものは僕の才能で作り上げたモノなんです。
そんな中二病の時代は、誰にでもあるものです。
471:名刺は切らしておりまして
10/04/11 02:01:24 U+Y7fzqb
>>470
ラインナップから外さないのが謎だって事だよ。
iPod hi-fiなんか速攻消えたのに。
472:名刺は切らしておりまして
10/04/11 02:01:43 DfFR8une
WiMAXだといいよねぇ
1契約で200円払えば機械追加できるし
473:名刺は切らしておりまして
10/04/11 02:03:38 i5SEdU1S
>>471
アメリカでは売れているんだろ
URLリンク(www.apple.com)
474:名刺は切らしておりまして
10/04/11 02:09:23 +Edsz6Ph
>>471
別にApple TVに限らないが、これに代表されるSTB機器には
契約としていつまでは必ず提供を継続する、サポートもする、
という条項が存在するので、辞めるに辞められないんだよ。
たとえばバイク用のETC機器は、正直あんまし市場がない。
それでも国土交通省その他は
「最低でも~年は製造と提供を続けること」を条件として募集を募り、
それに答えたメーカーはその義務を負いながらバイク用ETC機器を作っている。
Appleにおいてもそれは同様。Apple TVが売れなかったからって
契約が終わる前の販売終了はできない。
475:名刺は切らしておりまして
10/04/11 02:09:43 WcOoIhSB
アナリスト*
476:名刺は切らしておりまして
10/04/11 02:09:52 +Jv4Caab
メモリーが256MBじゃな。
477:名刺は切らしておりまして
10/04/11 02:11:03 aCLZ6hpp
>>464
通算で500万台ならちょっと寂しいだろうね。
まぁ外的要因が多すぎるからなんともいえない。
>>465
利益トップは流石に驚いた。
>>467
これやね。Mac買ってくれというのが本音だろうな。
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
478:名刺は切らしておりまして
10/04/11 02:15:07 i5SEdU1S
マイクロソフトだけが儲かるシステムなんておかしい
479:名刺は切らしておりまして
10/04/11 02:16:12 U+Y7fzqb
>>473
iPhone、iPod効果なのか、売上は伸びてるみたいだね。
別に利益度外視じゃなかったのか。
480:名刺は切らしておりまして
10/04/11 02:17:44 sjwSLOfb
s/マイクロソフト/アップル/
481:名刺は切らしておりまして
10/04/11 02:21:22 sSZcYsiv
ダムなどの公共事業に血税が無駄使いされているという話がありますが、
他の国のダムの値段と比較してみればいいのです。
カナダだとダムはいくらで建設されているか。
オーストラリアだとダムはいくらで建設されているか。
ドイツだとダムはいくらで建設されているか。
イギリスだとダムはいくらで建設されているか。
アメリカだとダムはいくらで建設されているか。
フランスだとダムはいくらで建設されているか。
482:名刺は切らしておりまして
10/04/11 02:22:09 3rQdhl2P
アップルTVは日米のサービス格差がでかすぎる
483:名刺は切らしておりまして
10/04/11 02:25:29 i5SEdU1S
Apple TVはアクトビラ
484:名刺は切らしておりまして
10/04/11 02:51:37 mZx7vNyg
Apple TVだけじゃないよ。米国だと日本のTVメーカーも
ネット対応のテレビをたくさん出してる。ユーザーは
好きな動画配信サービスと契約するだけ。
日本はアクトビラみたいな変なものにまず加入しないといけない。
485:名刺は切らしておりまして
10/04/11 03:03:31 pjYUrDJL
●iPad まとめ
USBとSDコネクタ
URLリンク(images.apple.com)
持つのが嫌ならドック
URLリンク(images.apple.com)
外付けキーボード
URLリンク(images.apple.com)
ノートPCより小さく、軽くて、10時間
URLリンク(www.apple.com)
YouTubeアプリ
URLリンク(www.youtube.com)
Flashでアプリを作る
URLリンク(japan.cnet.com)
486:名刺は切らしておりまして
10/04/11 03:06:57 +Edsz6Ph
>>484
その指摘は全くの筋違い。
Apple TVは、日本で言うなら
CATVなどで契約すると自宅に送られてくるSTB
(セットトップボックス)の位置づけ。
だからキミがその話の流れで持ち出すなら、アクトビラではなく
CATVなどの有料放送システム群を持ち出すべき。
その上で対比の対象になるのは店頭で売ってるCATVのチューナーとかその辺。
487:名刺は切らしておりまして
10/04/11 03:16:25 vhogrtVU
自宅MacだけどiPadはいらん。
こうゆう連中見てるとマジきもい。
URLリンク(japan.cnet.com)
488:名刺は切らしておりまして
10/04/11 03:26:26 Y2CUyoKk
記者の多くがAppleを使いだした
489:名刺は切らしておりまして
10/04/11 03:29:27 3rQdhl2P
>>487
まあわざわざこんなところまで来て、URL張ってキモイとか言う
お前が一番キモイ事だけは確か
490:名刺は切らしておりまして
10/04/11 03:35:24 jn0T8A38
なんの苦もなく iPad を使う幼児
URLリンク(maclalala2.wordpress.com)なんの苦もなく-ipad-を使う幼児/
491:名刺は切らしておりまして
10/04/11 03:38:23 Y2CUyoKk
URLリンク(www.youtube.com)
492:名刺は切らしておりまして
10/04/11 03:55:20 BxvsAKSy
マックは利益が断トツなんだね。ユーザーにとっては不幸なことかも知れないけど。
国内ではもう下火ですね。昔は売れてた時期もあるんでしょう?
2009年PC出荷台数シェア、NECがトップ─エイサー、ASUSが順位上げ
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
URLリンク(up3.viploader.net)
493:名刺は切らしておりまして
10/04/11 04:10:00 jn0T8A38
>>492の貼った画像、2009年の台数別シェアでは、
NEC、富士通、デル、東芝、日本HP、ソニーは前年よりもシェア落としてる。
逆にシェアを上げてるのは、日本エイサー、レノボジャパン、アスースジャパン、アップル。
Macは下火じゃないじゃん。
494:名刺は切らしておりまして
10/04/11 04:12:28 BxvsAKSy
つまり元々このくらいの位置にいたんですね。
495:名刺は切らしておりまして
10/04/11 04:16:35 ugxh7nz4
WindowsやMacOSが動くやつが出る事を期待してたのに。でっかいiPod touchはイラネ
496:名刺は切らしておりまして
10/04/11 04:18:42 jn0T8A38
販売トップはなんと「iMac」─PC春モデルも登場
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
PC&PC周辺機器販売ランキング(2010年1月18日~1月24日)
●デスクトップPC:新モデル登場、ただトップはiMac
ただ、今回の1位はなんとアップルの「iMac 21.5インチ」(MB950J/A)が獲得した。
iMac MB950J/Aは、そもそも発売以来ランキング常連の人気モデルだが、この結果は予想外だった。
Windows 7搭載PCは新モデルの登場で新旧モデルが混じり、1機種あたりの販売数が分散された経緯
があると思われるが、その隙を逃さず、するりとトップへ躍り出た印象だ(連続でiMacを取り上げて
恐縮だが、今回は仕方ない)。
497:名刺は切らしておりまして
10/04/11 04:23:17 jn0T8A38
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
>ワークショップを終えて、店内を見回して気付いたことがある。
>ガジェット好きと思しき若者に混じって、多くの高齢者や子どもたちがiPadにかなり興味を示していることだ。
>ワークショップに参加していた老紳士は、障害でよく動かない指でiPadのタッチスクリーンを巧みに操作し、
>子どもたちはiPadの展示台でゲームに夢中だ。
>
>彼らにとって、タッチタイプができるフルサイズキーボードを備えたノートPCより、画面を数回タッチするだけ
>で済むiPadが使いやすいだろう。携帯電話でメールを打つ方法を覚えたけれど、PCはおろか、ワープロ専用機も
>使ったことがなく、キーボードに慣れていないからPCを敬遠している人でも、iPadなら使いこなせるかもしれない。
>文字の大きさを指の動き1つで自由に変えられるのも高齢者には便利だ。
>
>iPadは、これまでPCとは無縁だった“第三の市場”を掘り起こす可能性を秘めている。
>スティーブ・ジョブズ氏が語る「ユーザーがデバイスに歩み寄る必要はない。デバイスがユーザーに歩み寄るのだ」
>には、このような光景も含まれていたのかもしれない。
障害者にも便利か。
その視点は無かったが、そういう需要も大切だな。
498:名刺は切らしておりまして
10/04/11 04:23:22 RG+BQ1ih
>>489
同感
499:名刺は切らしておりまして
10/04/11 04:26:10 BxvsAKSy
>>496
たまにそういうmacが売れてるというニュースを見かけるから、国内有数のシェアがあるのかな?と思っていた。
ソニーやアップルはそういうところが上手だよね。
500:名刺は切らしておりまして
10/04/11 04:28:44 RG+BQ1ih
>>456
逆のことを言ってたぞ
iPadの方が本命みたいだった
それにジョブズさんの給料は1ドルだぞ
たったの100円以下の給料でやってる
ま~ディズニーの株を持ってるそうだから、金持ちなんだろうけどね
金目当てとは思えない
501:名刺は切らしておりまして
10/04/11 04:29:42 H35T3HI4
>>500
500番目おめでとう
502:名刺は切らしておりまして
10/04/11 04:31:01 86IV2KXD
アホ信者か
503:名刺は切らしておりまして
10/04/11 04:37:08 jn0T8A38
>>499
出荷実績だからね。
上位4社の場合は、法人納入分があるからシェアが大きい。
去年の話で悪いが、店頭販売では結構いいところ行ってるんだよ。
デスクトップの4台に1台の割合でMacが売れる理由
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
504:名刺は切らしておりまして
10/04/11 04:38:58 RG+BQ1ih
>>503
マックも売れてるんだね
505:名刺は切らしておりまして
10/04/11 04:40:43 eaLBsbsy
アメリカじゃ2歳の女の子でも使いこなしてるってのに・・
URLリンク(www.nicovideo.jp)
506:名刺は切らしておりまして
10/04/11 04:50:51 +UqgsenN
子供に持たせるには不安すぎる
507:名刺は切らしておりまして
10/04/11 05:01:40 BxvsAKSy
>503
なるほど。いろいろとありがとう。
508:名刺は切らしておりまして
10/04/11 05:03:13 hpgnVSLU
>>4
なんかよ、たまにサントリーの強精剤で「マカ」ってあんだけど
なにあれ
509:名刺は切らしておりまして
10/04/11 08:51:37 iNEKS0SY
>>508
精力増強ドリンク
まむしドリンクみたいなもんや
510:名刺は切らしておりまして
10/04/11 10:17:06 RrwJkPWW
電子書籍ビジネス、国内ではどうなるやら…。
511:名刺は切らしておりまして
10/04/11 10:19:10 XH+N9Q3N
取次ぎさんを儲けさせる形に持ってかないとすねちゃうからなあ
512:名刺は切らしておりまして
10/04/11 10:24:10 C83v1y68
「購入同期弱い」
よくわかってるじゃないか
513:名刺は切らしておりまして
10/04/11 11:31:40 Kablvxcc
とある日本メーカーの偉い人
「iPhoneなんて、携帯にiPodを合体させただけのもの。
携帯なのか音楽プレーヤーなのか、
どっちつかずの物がトップシェアを取れるはずが無い」
514:名刺は切らしておりまして
10/04/11 11:44:33 kU5122+X
あれか、ケイタイに音楽プレイヤー機能は無用とか言ってたハゲの話か
515:名刺は切らしておりまして
10/04/11 11:52:00 4lKtrPaF
iPadを買ってもその月の生活に困らないだけの給料を下さい。
話はそれからだ。
516:名刺は切らしておりまして
10/04/11 11:56:33 Y2CUyoKk
●iPad まとめ
USBとSDコネクタ
URLリンク(images.apple.com)
持つのが嫌ならドック
URLリンク(images.apple.com)
外付けキーボード
URLリンク(images.apple.com)
ノートPCより小さく、軽くて、10時間
URLリンク(www.apple.com)
YouTubeアプリ
URLリンク(www.youtube.com)
Flashでアプリを作る
URLリンク(japan.cnet.com)
517:名刺は切らしておりまして
10/04/11 12:02:41 kWbAq9sv
何世代待てばいいかな?
518:名刺は切らしておりまして
10/04/11 12:04:59 iZku+BlX
>>509
そうか、もう、今つかってるMacを黄色に塗るか
519:名刺は切らしておりまして
10/04/11 12:08:14 G8Ozv+7e
快適なWEB端末ならヒットするだろうね。
国内メーカーも、脱ウィンドウズで作れば良いと思う。
520:名刺は切らしておりまして
10/04/11 12:14:11 bfpmxith
>>519
でもWebブラウザに求められるCPUパワーは増大しっぱなしでしょ。
Javascriptの高速化がトレンドなのは、その裏返しだし。
「ブラウザが快適に使えれば良い」って、かなりハードルが高い要求だと
思うんだよね。
521:名刺は切らしておりまして
10/04/11 12:16:54 sJqih638
パソコンのほうができること多いし
電子書籍ならパソコンでもできる
522:名刺は切らしておりまして
10/04/11 12:38:41 8ziA+PdV
重くて起動の遅いパソコンで読書なんて流行らねえだろ
523:名刺は切らしておりまして
10/04/11 12:47:42 lS+t4/Tq
>>521
それがかったるいって話じゃないの、電子書籍に興味のない方々。
紙本を読むように読みたいからKindleなんかが売れるわけで。
524:名刺は切らしておりまして
10/04/11 12:49:41 ourAznpG
iPadの電子書籍って機能の一部でしかない
URLリンク(www.youtube.com)
525:名刺は切らしておりまして
10/04/11 12:55:26 Ir0HOApb
プレゼンテーションソフトビューアーとか活用法は色々考えられるけど
具体的に提示できるものが電子書籍しか無いってのが現状なわけで
電子書籍の環境整ってない日本じゃ楽に商品説明しにくいわな
526:名刺は切らしておりまして
10/04/11 12:59:43 ourAznpG
>>525
iPadプレゼンテーション作成、ビューワーアプリ
URLリンク(www.youtube.com)
527:名刺は切らしておりまして
10/04/11 13:00:07 n2j9vwDG
>>521
モバイル物は多機能にすると失敗することが多いね。
Winのタブレットは、これまで成功しなかった。
528:名刺は切らしておりまして
10/04/11 13:02:14 n2j9vwDG
Keynoteは使いやすそうだけど、基本は母艦で
作業したものの修正用でしょ。
iPhoneより外部ディスプレイ出力が自由になったのは良かった。
529:名刺は切らしておりまして
10/04/11 13:03:41 8ziA+PdV
てかアメリカで売れまくってるけど全員が読書目的で買ってるとも思えんのだけどな
iPhoneでお気楽モバイルに慣れた人たちが、iPadなら大画面で楽しめるとかそういうのでないの?
530:名刺は切らしておりまして
10/04/11 13:05:03 ov8xiPYS
結局外でするならwi-fiと3Gだけど
wiの方はまーどーにかなるとして3G回線どうなんだろ
自分の携帯のを抜いて挿して使えて、従量課金製なのかな
531:名刺は切らしておりまして
10/04/11 13:09:48 Ir0HOApb
>>526
それでスゲー!!なんて誰も思わないわけでしょ
それ以前に知りもしないわけで
そんな程度のもんだ、って話かと
532:名刺は切らしておりまして
10/04/11 13:11:20 bfpmxith
>>528
実運用的にiPadで完結するワケでもないなら、わざわざMacで作ってiPadでデモするかって
話はあるよね。
同じ資料を全員でつかいまわすような保険のおばちゃんモデルならあるかも知れんが、
どうだろうなぁ。
533:名刺は切らしておりまして
10/04/11 13:11:21 n2j9vwDG
>>529
アメのほうがサイズの大きい機種に抵抗ないだろ。
日本は、一番小さいのと一番てんこ盛りのが売れて
中途半端は難しい。iPadは世界的には売れるが、
日本では「まあまあ」って結果になるかもね
534:名刺は切らしておりまして
10/04/11 13:12:11 ourAznpG
>>531
営業は「すげー」と思うかも
535:名刺は切らしておりまして
10/04/11 13:13:45 Ir0HOApb
>>529
出たばっかりだし、その国の趣向や流行もあるわけだから
現時点ではなんとも言えないわなぁ
昔の人間が思う未来形デバイスって、漠然とした趣向もあるしw
536:名刺は切らしておりまして
10/04/11 13:13:54 WcOoIhSB
>>525
公式動画みせるだけだから説明楽だな。
537:名刺は切らしておりまして
10/04/11 13:15:38 Ir0HOApb
>>534
>>536
わかりやすい形でビジネスに紐付けて紹介したらいけるかもね
538:名刺は切らしておりまして
10/04/11 13:15:54 BxvsAKSy
>>527
もしかしてさ、結構よいものができたのに、間違って「これならパソコンがあればいいや」という層に売り込んじゃったのかな。
539:名刺は切らしておりまして
10/04/11 13:19:02 Ei6eToB3
アメリカ人は4kg近いMacBookを常時持ち歩くくらいだから、iPadなんて軽すぎて笑っちゃうだろ。
とはいえ、これは外に持ち出すようなものとは思わないな。
540:名刺は切らしておりまして
10/04/11 13:31:52 n2j9vwDG
>>538
「携帯以上、ノートPC未満」に需要があるのは間違いない。
韓国製ミニノートのmbook(とその亜流)や、ポメラが日本でも人気だから。
mbookに皆が満足してる感じではなく、日本企業は似たような
機種は作れてない。LOOX U、VAIO P、Netwalkerなども、それぞれ
特色あるが不満も多い。
あのサイズで、ある程度バッテリが持って、さくさく動くとなると、Winでは
うまくいかないのは確かでしょう。Win Mobileも成功してない。
だからiPadなら成功するかどうかは別の話ね。チャンスはあるけど。
541:名刺は切らしておりまして
10/04/11 13:35:20 bfpmxith
>>540
>韓国製ミニノートのmbook(とその亜流)や、ポメラが日本でも人気だから。
ニッチすぎて、他が出してないだけじゃないの?
カテゴリとしてはマーケットがかなり小さいと思うんだが。
542:名刺は切らしておりまして
10/04/11 13:37:16 AcnJOCV8
アップルの真似して市場が出来ると
543:名刺は切らしておりまして
10/04/11 13:41:11 QqE96jkn
URLリンク(www.ustream.tv)
ぐだぐだな番組だけれども、音楽系アプリとか。
1時間10分過ぎ頃に向谷実氏登場。ちょっとおもしろい。
544:名刺は切らしておりまして
10/04/11 13:43:18 n2j9vwDG
>>541
市場が成り立たないのは、価格帯の問題でしょう。
小さいのを作るのには金がかかるが、6万円以下じゃ
ないと買わない世界だから。コスト面で日本じゃ無理。
昔なら、リブレットやモバギがあったけどね(リブレットは
小さいようでiPadより重いんだよね)
545:名刺は切らしておりまして
10/04/11 13:44:40 Ir0HOApb
>>542
それそれで主観による部分が多いわけだし
タイムマシンがないとわからないわけで
546:名刺は切らしておりまして
10/04/11 13:50:26 8ziA+PdV
>>542
iPhoneの成功なしに現在のiPadの成功もなかったのは間違いないだろうから
これが単純にmac os xベースのタブレットPCだったら
マニアには受けてもこんなブームにはならなかったろう
どちらかというと既存のゲーム機が目指して今一つ成功しなかった
マルチメディア家電という気がするけどな
大きく便利なNDSという感じで売れてるんじゃないかと思う
547:名刺は切らしておりまして
10/04/11 14:36:15 l6eCvPr/
42インチぐらいの大きさで、ヌンチャクコントローラーがついたら買いたいんだけどな。
548:名刺は切らしておりまして
10/04/11 14:41:46 Ir0HOApb
>>547
何やるんだよw