【IT】iPhone"アプリ"開発で一攫千金も--冴える日本人 [04/08]at BIZPLUS
【IT】iPhone"アプリ"開発で一攫千金も--冴える日本人 [04/08] - 暇つぶし2ch1:ライトスタッフ◎φ ★
10/04/08 21:01:48
米アップル社のスマートフォン「iPhone」(アイフォーン)のヒットに合わせ、
さまざまな機能をプラスするソフト「アプリ」を個人で開発し、大きな収入を得る
日本人が続出している。世界を相手に手軽に販売できるところがポイントで、数千万円の
収入を得るケースも。その中でも、魅力的なアプリを手がけた3人に開発の魅力を聞いた。

◎「FingerPiano」を開発 和田純平さん(29)

■誰でも世界の名曲が弾ける

パッヘルベルのカノン、G線上のアリア、アメイジング・グレイス-。アイフォーンの
画面上を流れる動画に合わせ、タッチパネルの鍵盤に触れるだけで、世界の名曲を演奏
できる。

「楽譜も読めないし、演奏も無理だけど、画面上に楽譜をグラフィカルに表現すれば
自分でも弾けるのでは」と思いついた。

岐阜市内のIT企業に勤務。「マックは初めてだった」というが、平日の夜や土日に
開発を続け、3週間で完成させた。平成20年10月に公開し、ブログや動画サイトで
PRを行ったところ、1年半で数千万円の収入を得るほどのヒットに。

その理由を「弾けない人が弾けるようになるのが大事」と分析。「孫と一緒に弾いて
ます」といった感謝のコメントが世界中から寄せられているという。

アプリ開発のコツは「自分が欲しいものを作ること」とアドバイス。和田さんの場合、
「自分の結婚式で弾きたい」という強い動機があった。「披露宴で弾いてみせたら、
妻がびっくりして泣いてました」

◎「ToyCamera」を開発 深津貴之さん(30)

■高彩度など8種類の写真撮影

東京都内のウェブデザイン会社に勤務していたが、アプリのヒットを機に昨年4月、
独立した。

アイフォーンのカメラの解像度の低さを逆手に取り、「低機能を価値に転換し、
“遊び”の切り口を与えたら面白くなるのでは」と、セピアや高彩度などの8種類の
エフェクトを効かせた写真を撮影できるアプリを開発。20年10月に公開され、
世界中で人気を呼んだ。

アイフォーン・アプリのプログラミングは独学。「仕事を終えて帰宅した後や、
泊まり込みで残業をしたときなどに気分転換に作業した」という。

武蔵工大を卒業後、英国ロンドンの芸術大学へ。工業デザインを学ぶはずだったが、
ウェブデザインの魅力にとりつかれ休学。帰国してウェブデザイン会社に就職した
異色の経歴を持つ。

ツイッターで技術者を募ってアプリを作ったこともある。「夢は、面白いものを採算
無視で作ること。そのために、経営インフラを共有するデザインチームを作りたい」と
夢を語った。

※続く

●動画に合わせて鍵盤を押すだけで、世界の名曲を弾くことができる
アプリ「FingerPiano」と開発者、和田純平さん
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

◎ソース URLリンク(www.sankeibiz.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch