10/04/03 17:05:13 HUqf49fl
組合費を月に5000円徴収されるとします。
そのうち、連合などの上部団体に上納されるのが1000円、残りは組合幹部の飲み食いに
使われると考えてよろしいでしょう。
3:名刺は切らしておりまして
10/04/03 17:06:04 Zpbm5BPq
最近管理職になるまで14年間組合費だけ搾取され続けた
ユニオンショップなんてなくなっちまえばいいのに
4:名刺は切らしておりまして
10/04/03 17:10:44 CUIuRMJZ
カルトに誘われたと相談してるにカルトの広報に答えさす産経はアホ
5:名刺は切らしておりまして
10/04/03 17:11:55 GaJVfWcm
質問先を間違えている。
6:名刺は切らしておりまして
10/04/03 17:11:59 +nDnR/4u
組合の幹部は経営者と裏で繋がってるからな
日本の企業別組合は機能してない
7:名刺は切らしておりまして
10/04/03 17:12:19 A/43isWI
>>1
回答になっていない。w
8:名刺は切らしておりまして
10/04/03 17:13:35 gEdvHSX2
御用組合なら入っても大丈夫
9:名刺は切らしておりまして
10/04/03 17:13:48 +3NIVKaP
一般論から言えば労組は必要不可欠だけど、春闘や政治運動で仕事した気になってる
今の労組はイラネ
10:名刺は切らしておりまして
10/04/03 17:19:35 81miBUMG
給料闘争と待遇改善要望しかやってないうちの組合はユニオンショップです。
でも、ないよりまし。
11:名刺は切らしておりまして
10/04/03 17:20:49 iBcv5PWs
経営者が非正規労働者をダシに組合潰しか
昔から何も変わってないな
12:名刺は切らしておりまして
10/04/03 17:21:57 gpi5o6kR
労働組合に入ってる奴はアカの手先、資本主義の敵
即刻潰せ
13:名刺は切らしておりまして
10/04/03 17:27:46 80iiWj0I
就職活動の時に労組の組織状況を聞く学生がいたら怖いなwww
大手でしっかりしたところに目をつけられれば確実に就職できるが、
そうでないとただの厄介者だからな。
14:名刺は切らしておりまして
10/04/03 17:28:50 zKzTXraG
年功序列ベースで生え抜きを上げるような会社で御用組合の場合だと、
オルグでの話のまとめ方で指導力を見ようとするところもあるので
状況判断は必要だな。
15:名刺は切らしておりまして
10/04/03 17:32:23 Opqxx1kQ
組合活動で頑張れば、政治家になれるだろ。
ウチの組合の先輩も今では経済産業大臣だ。
仕事そっちのけで組合活動に頑張るつもり。
16:名刺は切らしておりまして
10/04/03 17:34:59 vYt2LYI7
大きいところなら、労組を回せるのが少数いないと困るから、人事としても
毎年一人は欲しい。ただ、学生運動の経験者で逮捕歴があると困るから
それは調べる。経験していたがちょっとだけor体育会系などの経験があれば
あとは大学名だけ確認して即採用。下手な企画サークルとかよりはよっぽど
使える。
あとはマスコミとかで学生運動の経験者を囲い込んでいるところがいくつか
あるな。夜討ち朝駆けができて文章力がある、というのが受けるらしい。
17:名刺は切らしておりまして
10/04/03 17:35:45 qUutfbCy
組合の役員って、会社の仕事しない人が多くね?
18:名刺は切らしておりまして
10/04/03 17:40:10 Zpbm5BPq
就職活動で組合の生の声を聞ければ色々参考になるかもね
19:名刺は切らしておりまして
10/04/03 17:46:26 gVHiXDD0
>>17
そりゃそうだ、労組は残業無しでいかに給料を上げさせるかを会社に求めてるんだから
仕事なんて積極的にするわけない
20:名刺は切らしておりまして
10/04/03 17:53:07 lz0uFJXD
春闘は時代錯誤。組合は社員の危機感を殺ぐ、組合費という既得権益にすがるだけの存在。
形骸化した活動に組合費とか馬鹿げている。
病気等の互助組織はあっても良いが、集団で待遇に物言いする団体はもはや不要。
「賃上げ要求もしない組合に、何の存在価値があるのか?」
自分の能力に対する処遇に絶対的な不満があるなら、その能力を認めてくれる環境に身を移せば良い。
世の中の誰も認めてくれないなら、身を移すことも出来ない。認められるために何をすべきかを自分で考えねばならない。
能力を磨かず、組合に生活の安定を委ねる?待っているのは、沈む企業というボロ船と最期を共にすることだろう。
21:名刺は切らしておりまして
10/04/03 17:58:38 zawAwN0o
就職しないおまえらが労組についてナゼ雄弁に語るw。
22:名刺は切らしておりまして
10/04/03 18:07:35 3Iw4GIUY
>>21
板間違えてないか?
23:名刺は切らしておりまして
10/04/03 18:15:40 HDU56AZn
>>1
質問するとこまちがってるだろw
>>2
たしか、5000円なら50円が連合、450円が上部総連合。
あとは人件費、大会の費用、諸会議費、関連対策等費用って感じじゃね?
民主党議員のパー券なら組合費でもだせるんだっけ?
24:名刺は切らしておりまして
10/04/03 18:22:14 yh4fbuLz
>>17
つか組合役員とかの専従者は、形の上では会社から離れているし給料も会社から出てない
25:名刺は切らしておりまして
10/04/03 19:36:14 ll2De9Eh
>「10年以上勤務しているが健康診断を1度も受けていない」、「ミスしたら罰金5000円
徴収される」、「給与明細が出ないことを会社に指摘したら、営業不振を理由にリストラ
解雇された」
この3つはちょっとヤバイな
解釈の違いかも試練が
40時間以上の残業が毎週ある会社は、それだけで論外だろう
26:名刺は切らしておりまして
10/04/03 19:42:50 z1nBUHZq
>>16
いつの時代の話をしてるんだ
学生運動の経験者なんてキモい核マル崩れの
おっさんしかおらんだろうが
27:名刺は切らしておりまして
10/04/03 19:48:04 80iiWj0I
>>26
学生自治会を回しているレベルにおっさんは入っていない。
入ってるとしたら明大くらい。少しは情弱から卒業しろ。
28:名刺は切らしておりまして
10/04/03 19:51:19 z1nBUHZq
>>27
社学自治会は臭そうな連中ばっかだったぞ
3年くらい前田が
29:名刺は切らしておりまして
10/04/03 19:57:00 lqQFRYZT
シンプルに労働組合やってるなら入るのも悪くないんだけど、社会党か共産党の下部組織化してるところには入りたくないなぁ。
俺、保守派で9条廃止派だから。
30:名刺は切らしておりまして
10/04/03 20:10:10 h5cmbhRY
世間は>>12みたいな論調だから組合費集めて私服を肥やす経営者側の御用組合に成り下がるか中小企業なら組合を結成されたら会社を潰し解散するのは当たり前。
会社員時代に組合に半強制加入させられたがどうせ管理職になれば関係ない世界だし、組合も管理職になるであろう人間は助けもしなかった。
31:名刺は切らしておりまして
10/04/03 20:20:29 Zy0drevB
労組のことわかってない奴が多いね。
2chは働いたことない奴が多いから仕方ないとは言えるが。
御用組合の幹部は出世するための早道。
仕事できなくたって出世できるんだ。
だから出世したいが、仕事で実力のない奴が手っ取り早く出世する糸口が労組。
仕事にしても組合活動にしても中途半端な奴らがそいつらの踏み台にされる。
32:名刺は切らしておりまして
10/04/03 20:40:08 PZeZTV2/
例えば、ストラに巻き込まれる気配を感じたとか、理不尽なことが発生するとか、
イザとなってから事後加入すりゃよくね?
33:名刺は切らしておりまして
10/04/03 20:44:03 afyNvTgP
>>32
その頃には組合がなくなってたりしてね。
一人で入れるとかいう組合にでも駆け込むか
34:名刺は切らしておりまして
10/04/03 21:02:51 80iiWj0I
>>28
そうか、革マルっていってるんだからそっちか。でも大学祭の仕切りが
できなくなってから急に弱体化したって聞いてるんだが。
っていうか就活とかの話をしてるんだからノンセクト系の自治会のこと。
35:名刺は切らしておりまして
10/04/03 21:23:19 88CFsl99
賃上げや労働環境の改善なんかよりも
そもそもの雇用維持の確保が組合としてできなくなった時点で
存在価値は無くなったと思う。
36:名刺は切らしておりまして
10/04/03 21:25:25 z1nBUHZq
>>34
失礼した。ぐぐったら自治会も正常化してきてるんだな。
まあ当たり前か。
37:名刺は切らしておりまして
10/04/03 21:25:59 jCcTGHBP
もうみんなでお手手つないで仕事する時代じゃねーだろ。
38:名刺は切らしておりまして
10/04/03 21:28:05 oM86TULA
昔はお手手繋いで社長の娘を
39:名刺は切らしておりまして
10/04/03 21:32:48 kP73aRCk
>>1
>勧誘されたら入ったほうがよいのでしょうか?
これに対する答えが書いてないよ。
40:名刺は切らしておりまして
10/04/03 21:40:30 Feif9IVh
不況でボーナスやら給料やら減るのに組合費は何でほとんど変わらないんだい?
くだらない三流雑貨の斡旋なんかしていないでそういうところを考えてくれよ。
カレンダーも海苔も医薬品もいらないからさ。
41:名刺は切らしておりまして
10/04/03 21:46:18 E+88jEEl
組合があるって事は正社員が多数派で、勤続年数も長い。逆にそんな会社じゃなきゃ組織は維持出来ない。
そんな会社に入れただけでも勝ち組だろ。
42:名刺は切らしておりまして
10/04/03 21:53:49 bBQwHfp5
ケビン・クローンもどきの暗躍が少ないなw
労組は社会主義、共産主義だァw ってレッテル張りする組織も規制に巻き込まれちゃってるのね。
43:名刺は切らしておりまして
10/04/03 22:05:29 civdeLUE
>「給与明細が出ないことを会社に指摘したら、営業不振を理由にリストラ解雇された」
しかし労働組合に入っても、徴収される組合費の使途の明細はもらえない。
44:名刺は切らしておりまして
10/04/03 22:06:14 XLXMz6HD
労働組合無しなんてブラック過ぎるだろ・・・
会社の奴隷に成るってか?
45:名刺は切らしておりまして
10/04/03 22:08:35 kRThJztD
労働組合って普通強制加入じゃね?
46:名刺は切らしておりまして
10/04/03 22:15:38 /12dl7ib
労組すらない会社に入った時点で危ない。
47:名刺は切らしておりまして
10/04/03 22:18:10 vbYUHBJE
>>43
普通の組合って、会計報告で1円単位で内訳出すものじゃないなの?
48:名刺は切らしておりまして
10/04/03 22:24:19 y7qc4hw0
>>45
任意だよ
49:名刺は切らしておりまして
10/04/03 22:24:45 0BBifllk
事実上、正社員サロンだからな。
社員の雇用を守るため派遣の劣悪な労働条件を推進してきたのが連合だし。
50:名刺は切らしておりまして
10/04/03 22:33:50 bBQwHfp5
他人の金(利益)は、大企業、資本家、官僚、政治家のモノ
巨額損失は、税金で損失補てん 労働者、失業者が負担・犠牲 大規模リストラの口実に
_ __
/´ ` ヽ 、
彡、 , -ー-、__、:i_ 、,-一`, 雇用悪くていいじゃないか・・・補助金でガッポリよ
/彡ソ '⌒`ゞ ヾ⌒' !、
;.守y , - '´-^、_,-`- 、 ヽ この仕組みが永遠に続くと思うと笑いが止まらないよ・・・
{ i } 、 i ,ー----- 、 ! ノ
ヾ、l `、 i´/ ̄ ̄~.か ,イ がはははははははっはははっはは
lゞ、 ! !~-- 、__ ! !|
/ l ' \__`__ン !l
__/\ !、 .、 , |、
─'T !、 \\ \ / ,! `ー──
丶 \ ` \ `ー--一' /
\ `丶、_,. '
51:名刺は切らしておりまして
10/04/03 22:37:28 vyec7D5v
某大手通信会社だが、労組に入らないなんて考えられない
課長に逆らっても、労組には逆らうな とみんな言ってるし・・
52:名刺は切らしておりまして
10/04/03 22:58:12 EvPm+x45
労働組合が力を持ち過ぎると奇形化してカルト化する。
労働組合が無さすぎると経営側が奇形化して労働者を奴隷化する。
53:名刺は切らしておりまして
10/04/03 23:07:26 dj2W7hmJ
>>3
激しく同意。ユニオンショップ制度なんて無くなれ。
組合は組合費を徴収した上で会社と組んで
組合員から更に搾取しようとする。
その見返りが経営幹部への道。
経営幹部の半数が元組合幹部ってなんだよそれ。
54:名刺は切らしておりまして
10/04/03 23:11:31 EphYBbeY
うちの労組は優秀だけどなぁ~。
55:名刺は切らしておりまして
10/04/03 23:28:58 g0XpRZOU
>>1
自分が入った会社は正社員で入社=労働組合加入だったよ。選択性ではなく義務。で上位管理職まで
出世したら自動的に抜ける形。給料明細の中でしっかり組合費がしっかり引かれている。
56:名刺は切らしておりまして
10/04/04 00:22:16 OzlrPcRl
そもそも>>1のような企業さっさと転職すべきだろ
57:名刺は切らしておりまして
10/04/04 01:15:22 Fx1zbLPo
>>3
管理職なら、ユニオンショップ協定をなくすほうの立場かと。
とはいえ、役員とかじゃないとだめだろうな。
のどもと過ぎれば関係ないか。
組合を辞めるのがこわいんじゃなくて、組合を辞めると自動的に解雇になる協定を、
「会社側が」結んでいるから、仕方なく入っているわけで。
58:名刺は切らしておりまして
10/04/04 02:29:46 iq8IqnA+
>25
幸せだな。
59:名刺は切らしておりまして
10/04/04 02:33:05 QnuNxO1h
>>38
ワッフルワッフル
>>39
独力で何でも対処できて労働者の権利とか自分で法律読んで熟知してるん
なら入らなくていいんじゃね?
60:名刺は切らしておりまして
10/04/04 05:16:25 alcl+LMw
>>59
日本の労働組合の大半は御用組合だから、何にも対処しないどころかむしろ会社の味方になる。
だから、問題がおこったら労働組合入ってても、独力で何でも対処して労働者の権利とか自分で法律読んで熟知するはめになる。
61:名刺は切らしておりまして
10/04/04 09:30:13 DQzKfrld
経営者は労力は要求してくるが金はくれる
労組は労力も金も要求してくれるが何もくれない
62:名刺は切らしておりまして
10/04/04 10:03:57 K8n9QJHP
ベースアップや一時金の交渉や、現政権の樹立など数々の功罪が
63:名刺は切らしておりまして
10/04/04 10:10:46 8LnD/eUX
結局のところ連合って言っても正社員さまの為にあると、派遣切りで判明したからな。
派遣は人以下の存在ということだろうね、組合にとっては。
64:名刺は切らしておりまして
10/04/04 10:54:40 cE9otbaR
zakzakがこういう記事を書くんだと思ってたら
最後の >>(連合企画局 中里享史) に笑った
65:名刺は切らしておりまして
10/04/04 10:57:21 Fx1zbLPo
>>63
いわゆる派遣社員って、派遣元会社の従業員なんだから、
派遣元で労働組合を組織するのが筋だと思うよ。
派遣先の契約解除は労働問題ではなくて、派遣元事業の問題。
66:64
10/04/04 11:00:53 cE9otbaR
この中里享史って人は、検索すればすぐにわかるが
JALの会社寄りの組合 JAL労働組合から連合に出向しているひとだな
そりゃ、>>1みたいな内容になるわな
67:名刺は切らしておりまして
10/04/04 11:29:58 /6YyiW5K
労働組合に入っている奴に言っておく
おまえが納める組合費はおまえの意思に反して違うところに使われている
国に搾取され、会社に搾取されて、なお、組合に搾取されていることに
気づかないのか?
インターネットがあるからいくらでも相談相手はいるから、金を出さな
くても、知恵をしぼれば生きていける
68:名刺は切らしておりまして
10/04/04 12:18:29 Fx1zbLPo
>>67
ユニオンショップだと、入ってないと会社を首になるから。
就業規則にもちゃんとかいてある。
69:名刺は切らしておりまして
10/04/04 15:57:59 p53lLNpC
秘密
反キリストとは、キリストが神の子であるように、
反キリストはそれに敵対する「悪魔の子」なのである。
その悪魔とは、聖書に登場する、悪魔の総帥、サタンであるルシファーだ。
そしてその悪魔ルシファーを自分たちの神と崇拝(すうはい)するのが、
「秘密結社フリーメーソン」である。
しかし、そのことはごくひとにぎりの上位フリーメーソンしか
知らされていない秘儀となっている。
彼らの最終目的は、「自由、平等、博愛をスローガンとした、
世界平和という名のもとの「世界統一政府」と「世界統一宗教」の
樹立である。
闇の秘密結社に警戒しなさい。 ミカエル
70:名刺は切らしておりまして
10/04/04 16:00:59 MmV7T0ZK
>>65
一つ会社を通すだけで随分と経営側に楽になるんだな。
請負、協力会社これら客先に出向く職業すべて
出向先の指揮系統で働いているんだよな。
表向きは指揮下に入ってないことになってるけど
指揮しない出向先なんてまずないしな。
普通に出向先の社員とやってることは変わらん。
真ん中にカネを抜く奴がいること以外わな。
>>67
経営者や幹部はあんまり腐ってないことが多いよ。例外もあるけどね。
ただし中間管理職が不安定な雇用を盾に脅すんだわ。
仕事干しにしたり、日給制とかなら意図的に出勤させないようにして
解雇権を乱用するんだわ。
そうやって自分のシンパにするんだわ。で自分が上と揉めたら
そいつらを引き連れて集団退社して会社機能を麻痺させてから
新会社を設立し、顧客を丸盗りするんだよね。
経営層だけだと製品は作れないからね。
71:名刺は切らしておりまして
10/04/04 18:52:13 9c9lwOZ4
民主党を解体させ
労組を禁止し
労働基準法を撤廃させよう
こうして日本は明るく自由な国家となりましたとさ
めでたしめでたし
72:名刺は切らしておりまして
10/04/04 19:28:53 Fx1zbLPo
>>70
たとえば建設会社以外の会社が自社のビルを建てるとする。
このとき、どこかの建設会社にビルを発注する。
建設会社の従業員は、建設会社から給料をもらって、発注元の会社のビルを建てる。
派遣会社は結局これと同じ仕組み。
発注元がビルを建てるのをやめれば、建設会社の経営はわるくなる。
だからといって、建設会社の雇用問題は発注元は関係ない。
ビルに限らず、それこそ文房具だって自動車だって、
「他社に発注をやめる」→「発注先の売り上げが落ちる」→「発注先の労働問題が発生する」という仕組みは同じ。
73:名刺は切らしておりまして
10/04/04 19:38:33 bTc7sCFA
平和運動だの媚中、媚韓運動をしないところならば入っていい。
日教組は劣悪な思想の元に動いているから、入らない方がいい。
74:名刺は切らしておりまして
10/04/04 19:48:15 bnx7dJgJ
労組とは、距離をおいたが吉!
ごく少数の組合員が強硬に主張する、ぐらいが上手くいく。と思う。
75:名刺は切らしておりまして
10/04/04 19:52:28 QWMV6wYr
普通の会社の労組でそんなところほとんどねえよ。
76:名刺は切らしておりまして
10/04/04 20:08:50 RExTuIsM
外資で10年以上働いてるが、労働組合なんか必要だとは思わんな。
会社が社員を大切にしないなら、優秀な人から転職して行くだけだし。
77:名刺は切らしておりまして
10/04/04 20:10:10 wc+6YT8M
御用組合とアカ系組合ではかなり違うけどな。
御用ならば、ぶっちゃけ管理職になりたかったら組合活動を知って、組合執行部を経験すると出世が早まる。
78:名刺は切らしておりまして
10/04/04 20:19:58 WhFXzHCu
>>72
>このとき、どこかの建設会社にビルを発注する。
>建設会社の従業員は、建設会社から給料をもらって、発注元の会社のビルを建てる。
そのとき肝心なのは「建設会社の従業員」 は「建設会社の組織」のもとで
「建設会社の管理者の指揮下」に働かねばならないということ
だから
>派遣会社は結局これと同じ仕組み。
は大間違い、全く違う仕組み
「偽装請負問題」とはこの間違いを放置してきた結果
79:名刺は切らしておりまして
10/04/04 20:23:27 kKS6BWEA
上だってなんとなくやること決めてる部分はあるんだから
やりたいことを伝えることは無駄ではない
80:名刺は切らしておりまして
10/04/04 20:52:18 F+a5Cxlz
>3
おっしゃるとおり。
ユニオンショップなぞなくなればよいのに。
オープンショップがいいと思う。
クローズドショップでは閉鎖的で、労働者の新規参入が困難であるから
81:名刺は切らしておりまして
10/04/04 21:11:57 t+iChgWX
zakzakらしい提灯記事ですね。以上
82:名刺は切らしておりまして
10/04/04 21:18:13 qL6l0i2A
労組なしでどうやって経営側と交渉するんだよw
経営側のやりたい放題じゃん・・・・
83:名刺は切らしておりまして
10/04/04 21:26:17 L61yWQAl
>これらは労働基準法などの法律違反に該当していますが、こうした相談の多くは職場に
>労働組合がない方からのものです。
ははは。おれがいた会社は典型的な御用組合で
違反があっても組合がもみ消すんだぜ。
84:名刺は切らしておりまして
10/04/04 21:38:29 O++M6nWc
労働運動そっちのけでイデオロギー闘争してる馬鹿共がいるからなあ。
なんで労組で反核やら同和をやらにゃならんのか。どうしてもやりたいなら労組と別団体作ってやれよと言いたい。
85:名刺は切らしておりまして
10/04/04 22:12:43 7iN97m/z
労働組合に法律守るのの期待する何てかなり、かわいそうな子。
でも、ボーナス額は労働組合で決まるから、入らないと額減るんじゃない?
ボーナス何て無い会社だったら労働組合は要らないだろうね。
86:名刺は切らしておりまして
10/04/04 22:29:00 9PaUgNkD
日本国民が全部が貪欲にいい労働環境を求めれば変わるんだろうが、慣れる、諦める
のが早いからな。にっぽん人は。下っ端の寛容が上の腐敗と無能を招く。
87:名刺は切らしておりまして
10/04/04 22:50:43 ZwneZb1V
100%非生産的組織
88:名刺は切らしておりまして
10/04/05 00:54:27 nXtTJYON
>>3
だが、ユニオンショップ制には色々メリットがあるのも事実なんだよ。
全員が同じ組合に入ってないと、怪しい第二組合に自分で入ったりする奴が出てくるから。組合が沢山あるJALの惨状をみればわかるでしょ?
あと、加入してない従業員も結局は組合の恩恵に預かってしまうので、入ってる人の不公平感に繋がる。
労働環境とか賃上げ要求とかは、結局は組合が要求する事だから、「あいつら組合費も払ってないクセに恩恵受けて図々しい」って事になる。
89:名刺は切らしておりまして
10/04/05 22:08:29 BY4HLQJX
実際に、労組がある会社にいたことがあれば、自分は保守派で9条がどうのとか
関係ねーことが分かる。
90:名刺は切らしておりまして
10/04/06 18:55:55 2viqwpEW
新人の頃、先輩が、
「君、労働組合に入らないかい?」とニコニコ話しかけてきたので、
「“赤い旗”が立ってそうなので ヤ です!!」と断った。
しばらくは引かれたが、今は困っていない。
91:名刺は切らしておりまして
10/04/06 19:03:19 wYTUi0O8
期間工もきられてしまったよね。
労組って正社員の特権を守るための組織でしかないから。
92:名刺は切らしておりまして
10/04/06 19:06:14 9sBN70H2
ウヨ涙目w
93:名刺は切らしておりまして
10/04/06 19:24:11 8AT7vK4e
ユニオンショップ制のメーカーやめて、組合のない通信ベンチャーに転職した身には
組合の存在意義ってのが身にしみて分かるよ。
ユニオンショップ制だったから会社が組合に派遣受け入れを申し出た時も、協定や
受け入れ後の問題点を上げて反対してた(結局会社は現場の派遣断念したけどね)。
勤めていた時はホワイトカラーの身としては、現業組合員の主義優先の組合ってうざいと
思ってたけど、ベンチャーに転職してから会社連泊当たり前、欝で失踪する同僚など
を眺めながら組合の必要性を改めて感じたよ。
結局メーカーに再び転職してしまった。
94:名刺は切らしておりまして
10/04/06 19:56:27 GwD6TRev
経営者の側からすると、2ちゃんの低脳ニートたちが「組合=左翼=敵」という
構図を作ってくれて、大助かりだろうな。小泉自民党の躍進にも一役買ってたし。
95:名刺は切らしておりまして
10/04/06 20:12:27 dBeXI2th
アメリカの労働組合のように組合内から共産主義者、社会主義者を
排除すれば信用してやる。
とりあえず、自衛隊の国軍化と憲法改正を支持するところから始めよう。
96:名刺は切らしておりまして
10/04/06 20:38:34 x3lzzQtT
労組が派遣を守らないのは当たり前。
そもそも労働組合とは加入している組合員の為に存在している。
組合員の組合員による組合員のための組織、それが労組です。
その組合に加入していない派遣に関して介入する義務も権利もありません(法的にもない)
会社としても組合員ではない派遣の事で労組が介入しようとすれば越権行為で突っぱねるよ。
法的にも権利を得るには労組に加入する必要が有りますが、大手労組のほとんどは正社員限定ですw
97:96
10/04/06 20:41:25 x3lzzQtT
あと期間社員などの直接雇用ならともかく派遣は派遣元に雇用されている。
そのため派遣先にある労組には加入する権利はありません。
派遣元の派遣会社で労組を設立するか個人で派遣ユニオンに加入するしかない。
98:名刺は切らしておりまして
10/04/06 23:28:20 fmmbkR8s
ユニオンショップから除名されたら 解 雇 ですから。
99:名刺は切らしておりまして
10/04/06 23:49:52 x3lzzQtT
ユニオンショップ制の組合から抜けたら解雇。
でも解雇無効を訴えて裁判したら勝てるんですよね。
100:名刺は切らしておりまして
10/04/07 01:27:32 eLSsCTvg
>>97
トヨタその他の期間工でろうそが守ったって言う例があるの?
ほとんど雇止めのほうがおおかったとおもうけど。
101:名刺は切らしておりまして
10/04/07 01:31:48 YdTDkX7f
GM、クライスラー、JAL
どれも、諸悪の根源は労組。
102:名刺は切らしておりまして
10/04/07 01:32:54 eLSsCTvg
トヨタもホンダも例のリーマンショックで期間工ほとんどきったはずなんだよね。
期間工は直雇いだから労組が守ってくれる(キリッ
平気で嘘をつくのが労組だよ。
103:名刺は切らしておりまして
10/04/07 19:46:41 X8Vh1HmU
雇い止めは合法だからな~
どうせ期間工は最長で2年11ヶ月しか働けない。
契約期間中に契約解除を申し出る派遣きりとはちょっと違うね。
あとトヨタは期間工も労組入りを認めたけど組合費が格安なんだよね。
高い組合費を払ってる正社員の権利を優先するのは(ry
ただトヨタも国内のリストラが必要になってきています。
今度は期間工を見捨てた正社員たちが切られる番ですw
104:名刺は切らしておりまして
10/04/08 00:39:04 ShLGR9Pk
労組は期間工すら守らないから
105:名刺は切らしておりまして
10/04/09 00:30:31 HuAEVdyk
入らないで組合が勝ち取った権利にただ乗りすればいい。
106:名刺は切らしておりまして
10/04/09 00:43:06 RQTY1QIU
派遣や期間工はクビになるんじゃなく契約の更新をしないだけだろ?
107:名刺は切らしておりまして
10/04/09 01:04:06 7uN3pO39
>>88
組合非加入者だけ賃金下げてもいいんじゃなかったっけ?
108:名刺は切らしておりまして
10/04/09 04:40:52 Z6EWYQY6
資本家による労働アンチ工作が始まってるな
109:名刺は切らしておりまして
10/04/09 06:46:59 X/sCesNX
労組は別に良いんだよ。
アカが入り込んでる事 と
肝心な時に役に立たない事 が嫌!!!
110:名刺は切らしておりまして
10/04/09 19:48:56 SGlnkey9
オレの実体験
( ^∀^) < ねえねえ、君そろそろウチの労働組合に入らないか?
( ´・ω・`) < 入ると待遇良くなりますか?
( ^∀^) < もちろんだよ、レジャー施設の優遇は有るし、保険も共済も、
( ´・ω・`) < それは「組合からのサービス」ですよね?
「会社からのサービス」は良くなりますか?
( ^∀^) < ほら、組合に入ると困った時に色々と助けになるし、
( ´・ω・`) < だから、組合に入った場合、入ってない時と比べて
給 料 上 が り ま す か ?
( ^∀^) < ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
労働組合の存在と「同一価値労働同一賃金」は矛盾する。
彼らはそれに気づいてるので、会社からの待遇について質問しても、
“組合の”サービスが満載であることをアピールして誤魔化す。
111:名刺は切らしておりまして
10/04/09 20:12:41 BYHQ20ZD
労組が強くなりすぎてJALや
アメリカのビッグスリーの倒産が何倍にも加速しました。
112:名刺は切らしておりまして
10/04/09 20:35:40 tSQYJ2iY
>>110
>組合からのサービス
俺の会社では巨人戦観戦が2000円とかだなw
113:名刺は切らしておりまして
10/04/11 11:55:25 ffrGKYDi
業界横断型の労働組合って多くないよな
114:名刺は切らしておりまして
10/04/11 12:33:49 7A0d6M3e
【雇用】 じつは派遣より悲惨!? “ブラック化”する外食・小売チェーンの正社員たち ★3
スレリンク(newsplus板)