【証券】仕組み債「賭博性高い」大阪地裁、野村証券に1.1億円賠償命令 [10/03/27]at BIZPLUS
【証券】仕組み債「賭博性高い」大阪地裁、野村証券に1.1億円賠償命令 [10/03/27] - 暇つぶし2ch1:依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
10/03/30 20:08:25
 実際は元本を失うリスクがあるのに、金利の高さを強調して株価に連動させた債券を
販売したのは不当として、会社経営の男性(45)が野村証券に約1億4千万円の損害賠償
を求めた訴訟の判決が26日、大阪地裁であった。稲葉重子裁判長は、この債券を「賭博性
の高い商品」と認定。「担当社員の説明が不十分だった」と不法行為を認め、野村証券に
約1億1千万円の支払いを命じた。

 株価や為替レートなどと連動する金融派生商品(デリバディブ)を組み入れた債券は
「仕組み債」と呼ばれ、購入した財団法人や学校法人が巨額の損失を出す事例が相次いでい
る。今回の判決は仕組み債に賭博性を認めた初の判断とみられ、男性側の代理人弁護士は
「画期的な内容。規制の必要性が議論されるきっかけになる」としている。

 判決によると、野村証券が男性に販売した仕組み債は2種類あり、発行単位はいずれも
1億円で、3年間保有すれば年10%強の金利がつく商品。ただし、1億円分購入すれば
「指定した株10銘柄に10億円を投資した」とみなされ、株価が1銘柄でも50%(また
は65%)を下回ると、元本を全額失うリスクがあった。

 男性は平成18年、会社名義を含めて2億円分を購入。野村証券の担当社員からは、
10銘柄がいずれも優良企業で株価が50%(または65%)を割る可能性は低い-と
説明を受けた。ところが、一部銘柄が大幅に下落。男性は2年後に精算したものの、戻った
額は約5200万円にとどまった。

 稲葉裁判長は判決理由で「3年先の10銘柄の株価を予測することはプロの投資家でも
困難」と指摘。「野村証券が金利の資金源をどう確保するか明らかでなく、正当性に疑問が
ある」とも言及し「ハイリスクで賭博性の高い商品と認められる」と認定した。

 さらに「非常に複雑な債券で特に誤解を与えない説明が必要なのに、かえって男性側に
誤解を生じさせた」として、担当社員の不法行為と野村証券の使用者責任を認めた。

 野村ホールディングスグループ広報部の話 「取引に不十分な点があったとの認定を
受けたことは遺憾。今後の対応は判決文を精査して検討する」

ソース:MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch