【労働環境】「有給もらえない」「残業代出ない」 回答の8割が法令違反か…連合のサイトで [03/24]at BIZPLUS
【労働環境】「有給もらえない」「残業代出ない」 回答の8割が法令違反か…連合のサイトで [03/24] - 暇つぶし2ch73:名刺は切らしておりまして
10/03/24 18:32:10 A4rx3y8r
大半の会社が潰れれば新法の設定も可能かもしれないが
ブラックほどしぶといからなあ
ピンポイントでブラックに焦点あてて規制しないと
労働基準を守ってるとこが先に潰れる


74:名刺は切らしておりまして
10/03/24 18:45:25 8ivoAgA5
ちょっと質問!

本当にブラックな企業って多いのか?

それから,完全週休2日+盆と正月の休み+休日+有休20~40日とすると,
1年の半分は仕事していないぞ。
今年度は、努力して有休を使いまくったが,25日以上余った。

休みってそんなに必要なのか?

75:名刺は切らしておりまして
10/03/24 18:46:15 nLNr8519
会社に文句を言うと解雇とか、おかしいんだよ。
文句を言うのは労働者として、人間として当たり前。
何でもかんでも自己責任とか労働者に言って、
会社は自分に都合の良いように取り繕うとする。

労働者はガンガン会社に文句を言うべき。それで困るような会社が悪い。
労働者が人間の生活をキチンと出来て楽できてはじめて、
会社がどーのこーのと言う話になる。労基法順守で潰れる会社は潰すべき会社。
労働者主体の、労働者のための会社でないとおかしいのだ。
労働者は楽になっても良いんだ。もうマゾになるのはよそうぜ。

76:名刺は切らしておりまして
10/03/24 18:47:23 xDCbidQ1
連合ってアンケート集計団体なの?
具体的に対策打ち出さないよね。存在理由は何なのかと小一時間(ry

77:名刺は切らしておりまして
10/03/24 18:52:47 YaZuIlRb
>>74
安定した収入がある労働者は仕事に従事していない休日は潜在的消費者になるだろ?
経済をまわすためには必要だと思うがな。

78:名刺は切らしておりまして
10/03/24 18:54:13 JqiUOSmJ
URLリンク(www.net-yashima.co.jp)
残業手当ゼロ、有給まず無理、休日出勤してもタダ働き。
全社員、超過勤務手当て無し。

79:名刺は切らしておりまして
10/03/24 18:54:24 A4rx3y8r
>>74
利益のない底辺企業はどこかしらブラックだろ
休日に何していいかわからないという輩は重症
そういう人間が増産されてる社会感覚は病気だと思った方が良い

80:名刺は切らしておりまして
10/03/24 18:55:45 hNURphhX
誰も訴え出ないし取り締まらないから無問題ですね

81:名刺は切らしておりまして
10/03/24 18:57:53 eqoZ6Jot
日本人はうつ病にでもなって死んどけってことだ

82:アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY
10/03/24 18:59:04 3v1xGadG
毎年3万人の自殺の理由はここにあるんじゃないのか?

83:名刺は切らしておりまして
10/03/24 19:01:39 +iR6NEEu
>>74
有給なんて取れないよ

まあ、それでも1年の1/3は休みなんだがな

84:名刺は切らしておりまして
10/03/24 19:03:34 Vh9pujB4
残業させてくれないから家でサービス残業してるよ
その上給料が二ヶ月遅れてる

85:名刺は切らしておりまして
10/03/24 19:05:19 xXT51Hny
>>27
そうすると、どっちの仕事でも信頼が得られなくなるんじゃないかな
完全に成功報酬の仕事じゃなきゃ勤まらないと思う

86:名刺は切らしておりまして
10/03/24 19:07:12 THHwxlWK
有給を半分以上とることがノルマになっててうざい。
こっちは急がしてくそんなに休めない。

87:名刺は切らしておりまして
10/03/24 19:10:58 VVc/sTEm
さすがビジ板
どれだけ自分がよい奴隷だったかっていう奴隷自慢はなさそうだな

88:名刺は切らしておりまして
10/03/24 19:15:22 m3v3D94+
俺は有給要求したら首になった

89:名刺は切らしておりまして
10/03/24 19:19:07 95OCcFHV
日本は企業経営者に甘過ぎるんだよな


90:名刺は切らしておりまして
10/03/24 19:20:30 lZzA3rw4
>>89
なってみれば分かるがそんなことはない。
大企業に甘いだけ。

91:名刺は切らしておりまして
10/03/24 19:20:41 MQjFFkM6
日本は資源がないからせっせと人が動かないと
経済大国ではあるけど、先進国じゃないからね

92:名刺は切らしておりまして
10/03/24 19:20:57 +iR6NEEu
>>89
労働者が何も行動しないだけだと思う

93:名刺は切らしておりまして
10/03/24 19:21:20 58sOh5/v
フランスでは、週35時間労働が普通。一日のうち三分の一は
労働で残りが睡眠と自分と家族の時間。


94:名刺は切らしておりまして
10/03/24 19:22:08 pknlAfqk
>>90
この手の話はむしろ大企業の方が厳しいぞ
コンプライアンス

95:名刺は切らしておりまして
10/03/24 19:25:02 K5WwPsuu
日本は合法的ヤクザ国家なの!
それを理解していないからワープアで悩むの!
ヤクザ国家にならないために民主主義あるって?
いやいやすべての政党が腐ってたらどこに投票したって同じでしょ!
だから政治家も企業もイメージ戦略なんて事が必要になっちゃうの!
腐ってるからヤクザだから正しい事やってりゃやらなくていいイメージ戦略がひつようなの!
だから某企業がリコールされてるけどしょうがないとか
自殺者10万人いるけど3万人しか公表しないとか意味分かんないことやるわけ!
わかる?低脳洗脳国家日本人の諸君!

96:名刺は切らしておりまして
10/03/24 19:26:08 SLRAiXkf
>>92
行動したら社会復帰ができなくなるかも知られんからな

97:名刺は切らしておりまして
10/03/24 19:27:00 M5/TeCB3
最近受けたコンプライアンスの研修の中で有給に関しては厳しい経営状況だから協力してくださいだとwwww
客向けには遵守しろてうるさいけど身内には遵守する気さらさらないよなwww

98:名刺は切らしておりまして
10/03/24 19:31:37 Vh9pujB4
文句を言う時はやめる時が日本のルール
有給もやめてから取れと
基地外だな

99:名刺は切らしておりまして
10/03/24 19:34:57 mqCVFYDR
厚生労働省の労働時間等設定改善援助事業は何の役にも立たなかった
相変わらず錆残ですがな
無意味な糞団体の社会保険協会も死ねよ

100:名刺は切らしておりまして
10/03/24 19:35:04 95OCcFHV
明らかに法令違反なんだからさ

法令違反しておいて雇用に関してだけは逮捕はおろか立件すらされないってどんだけ甘いんだか

101:名刺は切らしておりまして
10/03/24 19:35:12 tWCw0x98
>>46

同僚と結託して、毎日深夜、土日にミーティング設定して
その上司の参加を強制しろ。
プレッシャーかけてる以上は、参加拒否できないだろ。

102:名刺は切らしておりまして
10/03/24 19:36:55 x6Lll8hf
こういった労働環境が労働貴族をささえています

103:名刺は切らしておりまして
10/03/24 19:37:55 8joh1HQZ
適当に入力して遊んだからな

104:名刺は切らしておりまして
10/03/24 19:42:22 u4EUHJcf
こうしないと回らない会社ってどんだけだよ、さっさと潰れろよ
みんなで我慢大会とかあほらしすぎる

105:名刺は切らしておりまして
10/03/24 19:42:49 x6Lll8hf
鳩山政権の労組内閣で全く労働環境を改善しようとしないんだもんな
連合は国賊だよ

106:名刺は切らしておりまして
10/03/24 19:45:09 OzQFHzaJ
労働少なくしてパイを増やそうとしないの?
今年だけで16万の新卒無職誕生だよ?
誰が面倒を見るの?
自己責任と言ってもナマポで損するだけなのに

107:名刺は切らしておりまして
10/03/24 19:45:26 4s3i62ew
ヨーロッパやアメリカの雇用環境と比較して日本の環境はどうなの?

有給って存在するの?
残業代ってどんな扱いなの?


108:名刺は切らしておりまして
10/03/24 19:46:34 /IhwoiRY
有給以外の休日も含めて国ごとの労働日数って
どうなんだろうな

109:名刺は切らしておりまして
10/03/24 19:47:29 D/B9VEx9
日本人がサビ残せず有給行使しまくりなら、一気にGDP落ちるよ。
合理的思考ができない分を労働量で補ってるんだから。

110:名刺は切らしておりまして
10/03/24 19:48:51 pknlAfqk
海外の関連会社は基本5時で帰るし
ここから長期休みだから~とか言ってしばらくいなくなったりしてる
しかもそれで俺より給料高い

向こう残業してるのは現地に出向した日本人と言う
なんかの冗談かと思う環境

111:名刺は切らしておりまして
10/03/24 19:58:34 +iR6NEEu
>>109
GDPなんかより俺個人の幸せのほうが大事だ

112:名刺は切らしておりまして
10/03/24 19:59:54 00Zm5jaV
一度労働基準法に刑事罰をつけてみたらいい

113:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:01:28 D/B9VEx9
>>111
ならサビ残が無く、有給も多く取れる職場で働けるように努力しろ。
俺はそういうところで働いてるから、人ごとにしか思えん。

114:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:03:53 texDNvWs BE:416596782-2BP(1029)
>>74
日本人の人事がブラック人材ばかりだからなw

115:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:03:57 wKCmHnLS
今、無職だけど、正社員やめて、アルバイトにした方がいい気がしてきた。
働いてた時、有休使ったのは退職届出してからだったし。
休んだ間分だけキッチリ給料減るからね。
小さい運送会社なんて、そんなもんなんだろうな。

116:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:05:13 +iR6NEEu
>>113
サビ残してないんなら
>>111のレスはなんなんだよwwwww

117:116
10/03/24 20:06:31 +iR6NEEu
あ、ごめん>>109のレスね

118:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:08:08 D/B9VEx9
>>117
日本人全体がサビ残なし、有給使い放題になったら日本の生産レベルはガタ落ちする。
その意見と、俺がサビ残のない職場で働いているという事実に矛盾はあるか?

119:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:08:28 /3q3CIIL
俺の会社も有給ないし、残業代も出ない。
社員・社長・お茶くみが俺だけどw

120:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:08:45 wKCmHnLS
これだけ民間人が頑張って働いてるのに、1人辺りのGDPが、先進国の中で横ばいって(笑)

121:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:10:09 CJlEBo5A
労働基準監督署なんて飾りだもの・・・
訴えたら企業に痛めつけられるだけ

122:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:12:30 5aNPgVqC
社員は有給とってるけど
社長の俺はとってない。
社長だって大変なんだもん。

123:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:14:50 AoweP5gh
将より下士官より多く死ぬのが兵。

124:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:14:56 icoEqTbD
零細はまず休めないからね
一人休むだけでも会社が止まる

125:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:16:49 saTnl6s/
>>74
必要です。人間はロボットではありません・・・

126:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:16:57 wKCmHnLS
退職するとき、労働基準監督署にチクってやろうかと思ったけど、次の仕事が探しづらくなるから、やめた。
次の会社が裏で前の会社と繋がってる可能性が有るからね。

127:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:17:07 +dPxmi7A
ITにいるとこんなのいらないだろってことがいろいろな業務であるから
労働時間の割りにGDPが低いのは当然だと思う
変なこだわりやめたら仕事量は半分にはなりそうだと思う

128:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:19:15 kL8d+7yv
>>126
そんなことあんまないだろ


129:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:20:00 /6dZl48H
残業代の概念自体が既に時代遅れ
利益も出せない人間が残業代を要求するのは
犬畜生並みの能力しかないことを認めているだけ
請求するなら残業代ではなくインセンティブとして請求するのが筋

130:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:20:17 M92R5jyA
うちの会社俺だけ有給使えない。以前使ったら、文句を言われた。
雑用する人がいないんだってさ。
そりゃそうだ。俺は派遣で身分が低いから、何でもするもん。
社員さんは雑用などしませんからね。(出来そうもないけどね)

131:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:20:22 wiP+V9ks
IT土方ですが年俸制だの裁量労働制だので残業代をもらえたことがありません・・・

132:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:20:59 /3q3CIIL
>>129
まあ、労働契約を理解してない馬鹿は時代とかの前に基本を勉強しないとねw

133:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:21:11 95OCcFHV
つか公務員や民間問わずだが日本は単純事務職に給与やりすぎ

134:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:22:31 ClBnyekO
すべて保有資産に回します、ってか

135:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:22:36 E/bqtoRZ
これが自民党と民主党が作り上げた日本です

136:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:22:37 K2Xixi17
休日が直近3ヶ月で4日/月しかないんですが
いいかげん休ませてください・・・orz

137:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:26:23 xUNdMqNC
連合特設サイト:

ワークチェック
URLリンク(www.work-check.jp)

138:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:27:56 xUNdMqNC
>>135
社会党もな。
あと、それを放置していた国民。

139:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:28:16 fN2bY61K
それなりに長く続いた会社って、無駄を無駄と認識できないところがあるんじゃないかね。
日本は企業の淘汰が進んでないと思う。
うちの会社なんて、古参は脳が機能停止した社員しか残ってないし。

140:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:29:25 wKCmHnLS
>>128
同じ業種だと、可能性が有るかと思って。
鳩山は、子供手当てなんか廃止して、労働状況を改善させろよ。
仕事は忙しくて、将来の見込みが無いのに、出生率が増えると思ってるのか?
民間で働いた事ない、脱税お坊ちゃんには分からないか。

141:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:33:08 +iR6NEEu
>>120
民間人の頑張りを
バカな政治家が全部食いつぶしてるからな

142:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:38:10 0HNriAXi
>>26
日本は後進国である。という認識に立つと、色々な事件がすんなり理解できます。


「日本は先進国」という認識があるから、今の世の中苦しいのです。

143:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:43:29 Vh9pujB4
退職するとき、労働基準監督署にチクってやろうかと思ったけど、次の仕事が探しづらくなるから、やめた。
次の会社が裏で前の会社と繋がってる可能性が有るからね。

>そんなことあんまないだろ

>>128
甘い
必ず履歴書に記載した職場には電話が入る



144:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:43:42 wKCmHnLS
>>141
あと、自分の意見しか通さない、企業の老人達ね。
今の時代、昔のようには通用しないって事が理解出来ないんだろうね。

145:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:44:07 kL8d+7yv
>>142
そうなんだよ
いろいろ後進国だよな

146:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:46:06 OhAHzkl3
>>143
ほとんど無いよ
大きな所は知らないが中小はほぼ無い

147:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:47:03 BQuEp1op
まあ、程度の問題なんじゃね?>サビ残等
本給と社会保障を約束して貰ってるんだから>正社員は。

非正規やバイトにまでサビ残を強要するのはアウトだと思う



148:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:47:25 oBGoQtWU
有休使うのは悪という風潮をなんとかしろよ
うちは毎年全部使えるけど

149:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:49:28 Vh9pujB4
>>146
まともな企業なら照会はあるよ
警察OBを通じての犯歴照会も普通にある

学生時代変な団体に入ったりしてたのも全部わかる

150:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:49:47 wXh7g2mQ
地域の行事やイベントに出資しはじめると監査がピタリと来なくなった前の会社

151:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:49:52 x0jr2DaM
連合がちゃんと機能してないからだろ
人ごとかよw ほんと使えないな

152:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:49:58 b3zKGNQ7
まともなところで働け

153:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:51:05 94M9H5if
うちの会社は仕事自体が減って社員の残業時間も減っている。


154:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:51:41 OhAHzkl3
>>149
ゲシュタポじゃねえんだから

そこまでやる所がどれだけあるんだw

155:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:54:33 xUNdMqNC
>>145
司法の近代化水準は、イスラム諸国
レベル。

156:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:54:36 jhbRj74K
労基がきちんと機能すれば
18時からの街は賑わう。
労基だけ17時から賑わってる。
18時に民間に抜き打ち検査しろよ。


157:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:54:45 wmwQ/fAz
日本は生産性の低さを超過労働でカバーしてたからな
会社への愛着・帰属意識が無くなれば不満が出るのは当たり前

158:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:55:44 wKCmHnLS
>>149
まあ、借金の有無の調査くらいなら、まあまあ有りそうだけどね。
逆に言えば、会社がしっかりしてる訳だから、残業とか有給もちゃんと取れそうだな。

159:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:55:52 kL8d+7yv
>>149
うちもないよ
まったく取引の私企業に
そんな強制力のない確認できるわけがない

160:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:57:56 z55Jby2l
こんなんだから少子化になるんだよ

161:名刺は切らしておりまして
10/03/24 20:58:35 5yYXjyhw
民事不介入オーバーブーストで野放図にしてきた結果がこれなんだよ
雇用側はもう何十年も前から地道に拡大してきた、行き着いた先が非正規雇用
国の責任というヤツさ

162:名刺は切らしておりまして
10/03/24 21:02:50 X1vACRKZ
>>153
同じく 今年マジでヤバい

163:名刺は切らしておりまして
10/03/24 21:03:36 2M+GWmln
募集しても人が集まらないような糞会社に
グループ内の別企業に入社して1年やそこらの若い奴らをまとめて、
休職出向(笑)させるようなやつらだぜ?
ホント組合と上部組織の連合なんて腐っとるわ。
完全失明とかクビから下麻痺とかになって、自分が如何に他人の恨みを買っているかを思い知るといい。
お前らのことだよ!この組合費泥棒の専従組合員!

164:名刺は切らしておりまして
10/03/24 21:04:26 kL8d+7yv
監督署のやつらは
悪条件で働く民間人をみて
メシウマーな顔してないで
きちんと法律を執行しろよ

165:名刺は切らしておりまして
10/03/24 21:11:16 N+5zqR4V
一日有休取る為に数日前から根回しして休んだ翌日はお礼の菓子箱
なんで有休とるのにこれだけ苦労せにゃならん

166:名刺は切らしておりまして
10/03/24 21:15:39 Dv/s2Ftg
有給なんてとった日にゃー会社中から白い目で見られるお


167:名刺は切らしておりまして
10/03/24 21:19:47 K0qtPAaz
有休とるのに苦労するなら有休制度廃止してしまえばいいんでないの?

168:名刺は切らしておりまして
10/03/24 21:21:54 2HtyoIsU
労基署は労基署で働く公務員のための組織であり、国は労働者の事考えてますよって
アピールするための組織で、負け組み奴隷民間労働者のための組織ではないよね。

169:名刺は切らしておりまして
10/03/24 21:23:09 DkOYjcp7
カースト制は蜜の味ですか?

170:名刺は切らしておりまして
10/03/24 21:23:27 FfN3G/Ez
そんな贅沢が許されるのは公務員だけだ

171:名刺は切らしておりまして
10/03/24 21:24:01 08671F9P
俺の前いた会社は、退職届出しても最後まで、こき使ってたからなあ。
有休消化?なにそれ?なんて言ったくらいだし。

172:名刺は切らしておりまして
10/03/24 21:25:13 3Gcaicve
3月で今年度の有給消えちまうから休みますって一声かけて
今月は週休3日の人が多いうちの会社は恵まれてるんだろうなぁ。。。

月曜日とか人いなくてガラガラ、、、

173:名刺は切らしておりまして
10/03/24 21:26:07 4s3i62ew
うちの会社、先週、労働基準監督署に立ち入り検査入られたけど、
なんのお咎めも改善指導もなかった。

どこも、違法とみられる箇所はありませんとさ。

先月辞めた奴がキチガイで、生半可な知識で、違法だ、違法だと騒いだだけだった。

おかげで、このくそ忙しい年度末に仕事が滞って休日出勤する羽目になった。
手当てが出る事が唯一の慰め。体休めたかったのに・・・



174:名刺は切らしておりまして
10/03/24 21:28:53 kL8d+7yv
>>168
そんな負け組からも
税金や保険料をとってるんだが

175:名刺は切らしておりまして
10/03/24 21:34:03 kKQIOiqT
>>1
有給がもらえないんじゃない

使えないの間違いじゃね?
使えない環境をマジでどうにかしてくれ

176:名刺は切らしておりまして
10/03/24 21:35:24 ItS+2rDf
有給を廃止して、公務員も無しにしてくれたほうが
よほど平等

177:名刺は切らしておりまして
10/03/24 21:38:49 kL8d+7yv
>>175
そういやそうだった
使用に強制力を

178:名刺は切らしておりまして
10/03/24 21:44:18 5yYXjyhw
>>137
愛媛県以外全部赤じゃんwwww
この国は国民の血と汗と涙で成立してる
思えばこの国の歴史上そんなん繰り返しだw

歴史は繰り返す。この国特有のリセットがそろそろ来る
天皇が健在であるなら日本は無くならない
また灰の中から蘇る

179:名刺は切らしておりまして
10/03/24 21:46:34 1q08Q8s8
労基署って実際に役にたってるの?事業仕分けでつぶされればいいのに。

180:名刺は切らしておりまして
10/03/24 21:47:21 IQOFYsZe
うちの親が勤めてる会社なんて、怪我しても家で怪我したことにさせられるよ

181:名刺は切らしておりまして
10/03/24 21:47:36 /t/v8dv3
残業禁止したって、仕事量が減るわけじゃないしスケジュール調整も無いし。
だれがどう穴埋めするかって、他に方法が無いじゃないですか…

ていうか、1年目の今の時期にできるだけ仕事覚えておかないと
後々自分が痛い目を見るのはなんとなわかっているんだよ。
いいからサビ残させろ。

182:名刺は切らしておりまして
10/03/24 21:48:13 jn2OjKlN
地方公務員だが,
・有給取得は年平均4日ぐらい。
・サービス残業月40時間。月4時間分しか予算措置してないからだって。
・夏休みは消化義務があるけど,休めないから休んだことにして出勤。
休日出勤がほとんど無いだけ恵まれてますが・・・


183:名刺は切らしておりまして
10/03/24 21:49:01 jn2OjKlN
地方公務員だが,
・有給取得は年平均4日ぐらい。
・サービス残業月40時間。月4時間分しか予算措置してないからだって。
・夏休みは消化義務があるけど,休めないから休んだことにして出勤。
休日出勤がほとんど無いだけ恵まれてますが・・・


184:名刺は切らしておりまして
10/03/24 21:49:20 M066ivOG
会社は合法的搾取機構

185: ◆NETOUYODh2
10/03/24 21:52:22 pSMoSWuH
皮肉だな
法令を無視して労働させても
これから他国にGDPでどんどん追い抜かれていくんだからな

186: ◆NETOUYODh2
10/03/24 21:57:49 pSMoSWuH
>>181
お前みたいなのがいるから
ワークチェックが愛媛以外まっかっかなんだよ

187:名刺は切らしておりまして
10/03/24 22:01:46 AwGgLfak
スレリンク(employee板:1-100番)
会社が俺達を裏切る時

188:名刺は切らしておりまして
10/03/24 22:03:25 B6d9zrLM
氷河期卒で色々あって落ちぶれて今の会社に流れ着いた。
給料は安くて大学の同窓会に出るのが恥ずかしかったが、有給完全消化可能・
残業もほぼゼロ・あっても月20時間以内でもちろんサビなし。

まあ、これはこれでいいのかなという気になってきた。
しかし30歳を超えて500万円近辺だと車も買えないし、旅行も無理。
時間はあるのに……

189:名刺は切らしておりまして
10/03/24 22:03:35 Ce1EK/c/
>>14
雇用が守られてるだけ正規社員はマシだろ

190:名刺は切らしておりまして
10/03/24 22:11:48 QFFEN7VS

       _ ____        ミ川川川川川川川川川彡
     /;;;;;;;;_,;;;;;;;;;,;;;;;;;__;;ヽ    ミ
    /;;;;;/  __ \ ̄ /__\;;)  三 とーちゃんとかーちゃんが
    |;;;;;'ゞ_/__ヽノノ ゞ∠_ヽノ/   三 オラたちの名義で借金して
   ,⊥、;;|  くO 〉  〈.0 } {    三 パチンコに行ってるだけ・・
  /   ゞ    ̄     ̄   ⌒ヽ 三 これが子供手当て・・!?
  |    U         /二二ヽ } 三
  \__          |'⌒'⌒V /. 彡川川川川川川川川川ミ
      ̄ヽ__     ゝ ニニノ/

【国民の名義で税収以上の借金して大量バラマキへ】
"新規国債、過去最大の44兆円" 2010年度予算が成立。総額過去最大92兆円
スレリンク(newsplus板)l50

191:名刺は切らしておりまして
10/03/24 22:33:14 01MXczEa
>>18
うちの会社なんて退職決ってからもたまった有給解消しようとしたらNG食らってたよw


orz

192:名刺は切らしておりまして
10/03/24 22:34:18 2a1QrRcw
有給は簡単にとらせてくれるけど
翌日、どこへ行った、誰といった、何をした、などなど事細かく報告書書かないといけない
死にたい

193:名刺は切らしておりまして
10/03/24 22:41:59 7BqZI6s7
>>182
俺も地方公務員なんだけどさ、

君みたいな残業自慢バカが俺の周りにも多いが・・・

月4時間の残業予算措置ってことは
君に求められている仕事はその範囲でOKって
任命権者さんが言っているんだよ

余計なことすんなよ
何様なの?

194:名刺は切らしておりまして
10/03/24 23:00:11 h0ri5r92
俺なんか偽装請負社員にされた上に未払いの給与が15ヶ月分あるんだが。

195:名刺は切らしておりまして
10/03/24 23:02:45 7BqZI6s7
>>194
労基署に言えばイイじゃん・・・

ってもし、俺が代理で回収したら3割くれる?

弁護士とか、おいしいビジネスにならないのか?

196:名刺は切らしておりまして
10/03/24 23:25:41 6XKhJlKO
>>188
無名で小さな所かもしれないけど、それなりに好い所に
落ち着いたんじゃないんですかね。職場の理解もありそうだし。

>しかし30歳を超えて500万円近辺だと車も買えないし、旅行も無理。
>時間はあるのに……

発想の転換。妻子なければ500万ありゃ十分すぎる。妻子あっても今時まぁ普通。
ローン・借金さえなけりゃ好いんじゃね?時間はあるんだから、そっちを有効
活用して楽しんでみてわいかが?

197:名刺は切らしておりまして
10/03/24 23:34:42 rZ7f0r+c
連合だって知ってるだろそれくらいのこと。
何を今更知ったかのような反応してんだよ。

198:名刺は切らしておりまして
10/03/24 23:46:22 HvrquVuq
>>188
独身で年収500万程度なら、クルマ購入も旅行も人並みには出来るだろ?既婚者
なら嫁に働かせれば良いだけ。それでも少ないのならソープで働かせれば良い
のでは?


199:名刺は切らしておりまして
10/03/24 23:55:15 tPMcdDm2
奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、
驚いた事に自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。

そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。

過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、
奴隷になっても決してその精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、
あるいは反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を 血祭りにあげた。

現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに気付いてすらいない。
それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの 唯一の誇りを見い出しさえしている。
(by リロイ・ジョーンズ 1968年、NYハーレムにて)


200:名刺は切らしておりまして
10/03/25 00:04:31 H7uuZOek
歴史を見る限り、搾取型の労働環境は
暴力でしか解決していない
話し合いだけで解決するなんてありえない

日本は刀狩りやっててよかったねw
自分も今の労働環境、米国だったら銃乱射してそうだwww

201:名刺は切らしておりまして
10/03/25 01:07:30 UDEs//8V
>>188
贅沢言ってんじゃねーよ。こっちは仕事なくて困ってるのに

202:名刺は切らしておりまして
10/03/25 01:13:36 Sh/bC7rb
経営が苦しいと言われ、普通なら提示一杯までかかるような仕事を 2つも3つも
任されて夜中まで残業しまくり。
しかし残業代なんか一文も出ない。実質どんどん給料が下がってる感覚。
こんなんなら、定時後アルバイトでもした方がマシだわ。

経営状態は数字まで理解してるけど、こんな状態でいつまでも働けない。
会社のためとか言われても、オレの会社じゃないし。
赤字の原因の部署は馬鹿みたいにへらへらして本当に仕事してるのか?
と怒鳴りたくなるし。
こんな状態で忠誠心とか求められても無理。

203:名刺は切らしておりまして
10/03/25 02:18:05 P56tz5Db
供給過剰で仕事の無い弁護士が過払い金返金の次はこれをネタにしそうだな。日本経済終わるかもな。

204:名刺は切らしておりまして
10/03/25 03:50:50 OiUsLEX2
>>188
そりゃーあれだ。
サビ残なし、有給ありを織り込んだ給料がその額って事だよ。

でもお前みたいなぼんやりした奴に支払われるにしては良い額だと思うよ。
辞めて転職してみればよくわかる。

205:名刺は切らしておりまして
10/03/25 03:57:52 EFTL/22k
連合とかに相談できるような会社はまだマシな方。

206:名刺は切らしておりまして
10/03/25 04:24:50 sl1qoVPw
ウチの会社、有給は取れるが怪我や病気で一カ月以上休むと辞めさせられる。
急性くも膜下出血で搬送され、開頭手術受けた人も一カ月以内に復帰してる。
・・・休ませてやれよ。

207:名刺は切らしておりまして
10/03/25 04:31:31 lkewqUqy
>>206
社名さらしたれ

208:名刺は切らしておりまして
10/03/25 04:32:20 3yS51tPQ
うちの会社は有休取得率100%。
12月を末尾として、3ヶ月毎に「有休残が○日以下」のラインが引かれている。
そこで未達になるとブラックリストに入り、最終的には管理職と面談の上、休む日を確約させられる。
そこまで至るのは自己管理ができていない故であるから個人評定も下がる。
年の最初に計画を立ててその通りに使っていくことが、休みを有益に使うためにも評定のためにも欠かせない。

サービス残業もゼロ。不定期に、ICカード式の勤怠管理システムと職場の在席有無に相違がないか監視もある。
もしサービス残業など発覚しようものならオオゴト、有休ブラックリストの比ではない。
周囲に迷惑をかけないためにもサービス残業なんて行わない、考えないのが当たり前。

209:名刺は切らしておりまして
10/03/25 04:57:44 wiQTOZKR
>>208
外資の企業だろ?うらやま

210:名刺は切らしておりまして
10/03/25 05:06:51 X2PNBm4N
>>35
もう大分前にOECDに文句言われて統計上の労働時間は減らしてる
現在「統計上」では米国と同じぐらい
しかし逆にサービス残業などの統計されてない労働時間が増えて
実質労働時間は30年前から増えていると言われている
週休二日を加味しても自分が子供の時の親の帰宅時間と今の自分の帰宅時間を考えると良くわかる

OECD加盟国では「統計上」は韓国が最悪で日本の倍ぐらい働いている
だが実際は日本も統計されてない労働時間を合わせれば韓国並に働いていると言われている

211:名刺は切らしておりまして
10/03/25 05:09:08 jgJIHxiB
>>209

209じゃないけど 日本の企業だけど 俺は208が当たり前だと思うんだが

俺の企業もそうだし。

やっぱりセキュリティが厳しいところは
時間を誤魔化すことは不可能だからそういうところに勤めればOK

212:名刺は切らしておりまして
10/03/25 05:21:19 rb+O9LCw
うちの会社、社員を偽幹部にして取締役にしてるから残業はあるけど全くサビ残。
だから、勤務時間が長くなれば長くなるほど会社の成績が上がる、という誠に不思議な現象が起きる。
そして社員は競って超時間労働を行っている。
平均したら月に360時間くらいは働いてるだろうね。
ちなみに労働基準監督署が来たら恫喝して追い返すのが通例。
誰か助けれ。

213:名刺は切らしておりまして
10/03/25 05:30:21 sl1qoVPw
>>212
平取締役とかなのかw
社員全員に役職手当が付いてるのかな?

214:名刺は切らしておりまして
10/03/25 05:31:43 rb+O9LCw
>>213
役職手当なんかないよ。
株を買わされるけど。
全員が役員だから役員の特権もゼロ。

215:名刺は切らしておりまして
10/03/25 05:35:32 sl1qoVPw
>>214
人民皆平等、だけど特権階級は存在する共産主義みたいだな…
がんばれとしか言えない…

216:名刺は切らしておりまして
10/03/25 05:42:45 X2PNBm4N
あとはやっぱり勤め先だな
日本の労働者は
一割が公務員
一割が一部上場企業
二割が上場してない大企業
六割が中小企業に勤めている

公務員ならば一部の上級官僚や特殊なケース以外は労基通りと言ってもよい
上場してる企業ならほぼ有給は取れるしサビ残も少ない(例外はある)
大企業になると労基を守ってるところは半々
中小になってくるとサビ残ありが当たり前、有給は形だけとなってくる(例外はある)

労働者の組合で力を持っているとこは(総連、国公労連)は
公務員や上場企業の為のものであって中小以下には動かないので
結局労働者の立場でサービス残業や有給が欲しければ
公務員や一部上場企業、もしくは良く調査の上で大企業に勤めるしかない
六割の中小企業の労働者は勤めた時点で諦めるしかないのが現状

217:名刺は切らしておりまして
10/03/25 05:56:48 X2PNBm4N
>>214
中小でよくある手だな
労働基準法第41条の「管理監督者の労働時間、休日の除外」を持ち出し残業代を出さない
裁判やれば100%勝てるよ。もちろんその会社を辞めることになるけど。
辞めてから訴える場合でも2年以内の分しか金が戻って来ないので注意な。

218:名刺は切らしておりまして
10/03/25 06:12:07 P7n3HI8N
昨日上司に「ちゃんと残業したら付けないと」
と言われたうちの会社は恵まれてるんだな。
19時に帰っても1時間付けて良いって言うし。

219:名刺は切らしておりまして
10/03/25 06:15:06 QNhT11f7
ゆう…きゅう・・・きゅう…か……?・・・…

220:名刺は切らしておりまして
10/03/25 06:22:32 cWFv4K7N
いきなり給料を上げる話より、こういう問題から経営側を締め上げていく方がよいと思う。

221:名刺は切らしておりまして
10/03/25 06:39:46 GuXKjVgS
スレリンク(bizplus板)
労働者よ団結せよ(階級の敵を叩きつぶすのだ)

222:名刺は切らしておりまして
10/03/25 06:41:26 GuXKjVgS
スレリンク(employee板:1-100番)
ごめん、間違えたこちらが正しい

223:名刺は切らしておりまして
10/03/25 06:52:16 rFYI6sSU
>>214
聞きたいんだけどそれ株の買取制度あるの?
価格はどうやって決定するの?

224:名刺は切らしておりまして
10/03/25 07:53:11 p8+pJ1Fd
~僕たちは奴隷~

今こそ現実に目覚めるんだ
今こそ労働者が一丸となる時だ

搾取がエスカレートしてる
労働者のために知恵を貸す時がきたんだ

それはあらゆるものの中で最大の贈り物
これ以上知らん振りを続けるわけにはいかない

誰かが、どこかで変化を起こさなければ

僕らが力を合わせれば、資本家を倒せるんだ
本当さ
全ての労働者に必要なのは疑う心なんだ

CHORUS:

僕らは労働者、僕らは搾取されてる

明るい明日を作るのは僕らの仕事

さあ今こそ始めよう

選ぶのは君だ

それは自らのいのちを救うことなんだ
本当さ、住みよい世界を作るのさ
君と僕で・・・

騙されている事に気づけよ!!

資本家の搾取が永遠であってはならない
歴史が流れてきたように
僕らも意識の変革をするべきなんだ

REPEAT CHORUS:

会社に洗脳されたら、何の希望もなくなるものさ
会社の矛盾を探し出すことが大切なんだ
変化は必ず起こると確信しよう
僕らがひとつになって立ちあがればいいんだ

REPEAT CHORUS:


225:名刺は切らしておりまして
10/03/25 08:01:23 dfOCSYcv
>>216
 
自分の会社の組合は無いの?自分で作ろうとしないの?
作るとなると、実際しんどいと思うが、組合には、自己防衛の意味もあるんだよ。
今組合がある会社にいるなら、入っていたほうがいい。
自分のみは自分で守るもんだ。



226:名刺は切らしておりまして
10/03/25 08:04:23 Twh9M82I
にちゃんで有名な某ブラック企業ですら、残業代は満額払われるのにな。
残業代出ないだの、有給もらえないだの、ブラックってレベルじゃねーな。

227:名刺は切らしておりまして
10/03/25 09:26:51 ME/nuPnQ
>>225
過激な組合活動から会社を守るためって理由で作られた
会社べったりの労働組合なんてのもあるからなあ。
大手の組合なんて事実上そんな状態になってるけど。
そんな組合だったりすると、悲鳴上げてもそこでブラックホールのごとく吸い込まれて終了。
まだ組合がない方がマシだったりするぞ。

228:名刺は切らしておりまして
10/03/25 19:21:48 dfOCSYcv
>>227

でも、各個撃破される確立はへるよ。

229:名刺は切らしておりまして
10/03/25 20:09:07 a6kqyN7l
>>17
>コンプライアンス守ってたら会社が潰れるだろ!と言っている奴ら 
>いや、潰れていいから。自己責任だろ

確かに自己責任だけど
残業しなきゃ仕事できない無能を雇用してたら上司からリストラ言い渡されそう・・・
会社潰れる前に早急にリストラされそうだな・・・

まぁ結果コンプラインス導入された国の
そんな会社に入ったのも含めて全て自己責任で片付けられるけど・・・



230:名刺は切らしておりまして
10/03/25 20:10:40 SO08IPWD
ま、それでも解雇されるよりはマシってことが、問題を複雑にしているよな

231:名刺は切らしておりまして
10/03/25 21:15:25 +Yk/aFLO
ここは行政でしっかり規制をしないと
解決はしない


232:名刺は切らしておりまして
10/03/25 23:44:24 pfSvfC3H
待遇がいいところって、たいてい組合があるからな。
公務員の待遇がいいのって闘争を続けた結果。

他の従業員の足を引っ張る人たちだらけの会社での待遇が悪いのは当たり前。

233:名刺は切らしておりまして
10/03/26 00:05:14 RT2VEti7
>>232
>公務員の待遇がいいのって闘争を続けた結果。

そうか?
税金だからどんなに待遇良くても倒産する心配がないからじゃない?

昔、どっかの自治体の公務員手当てが多くて問題視されてたような・・・

234:名刺は切らしておりまして
10/03/26 00:22:53 IgtBzfT5
自動車部品メーカ設計職。

職場フロアを出る時間、タイムカードを切る時間、建物を出る時間が
全てIDカードで管理されていて、時間に開きがあると事情聴取。
30分でもサービス残業が許されないうちの会社。
周りから見れば恵まれているんだろうけど。

個人的には緊急の場合を除く有休も、残業代もいらないから毎日
定時で帰らせてくれ。
キャパを超える受注するなっつーの。そのうちリコール出るぞ。

235:名刺は切らしておりまして
10/03/26 00:49:03 wNWn5Xn0
>>42
傾いたほうがいいな。
若者の多くはそう思ってるんじゃないか?
このまま搾取だけされるよりは、健全に働ける方を選ぶ。

236:名刺は切らしておりまして
10/03/26 00:52:07 wNWn5Xn0
人事とかはサビ残するなというが、、
現場はそれで回ってないんだよなあ。

それと36協定とか、意味不明だよな。
自ら脱法のルール決めてどうすんだよって感じ。

労働基準法守らなかったら刑事罰と社名公表ぐらいやれっつーの。

237:名刺は切らしておりまして
10/03/26 00:55:13 wNWn5Xn0
>>93
うーん、自分は週60時間ぐらい働いてるなあ。
鬱だ。。。

238:名刺は切らしておりまして
10/03/26 00:56:30 wNWn5Xn0
>>94
大企業は管理部署は厳しく言うが、現場はそれでは回ってないと思う。
コンプライアンスって掛け声だけなきがするなあ。少なくともうちの会社は。。。

239:名刺は切らしておりまして
10/03/26 00:59:25 wNWn5Xn0
>>120
まあ、GDPが横ばいなのはなんとなくわかるなあ。
最近、提案しては失注して無駄な作業が多くなった。

240:名刺は切らしておりまして
10/03/26 01:35:27 qny4+vLS
このニュース、大手新聞も扱っているのに
なぜか英語版のニュースが見つからない

241:名刺は切らしておりまして
10/03/26 02:38:16 dCk5zGUo
>>240
ネットに掲載される記事は、ほんの一部だよ。

242:_
10/03/26 13:28:32 +w46V+aN
まともに定職就くより、
夜勤のバイトとかで
適当に働いたほうがマシだよな・・・
日本のリーディングカンパニーと呼ばれる会社でも、法令順守なんてしちゃいない。



243:零細
10/03/26 16:39:09 x3bnpsxb
法令順守というが、中小零細の多くの企業が遵守など出来ない制度自体が

矛盾しているんじゃないのか?

自治労や連合の連中ばかりがその果実を享受できているのであって

大多数の人間は、それを享受する以前に、食うために一生懸命で

休むことなど考えられない状況なのだよ。

企業や体制の批判をするだけで、現実に大多数の人間がその制度を利用できない

理由がどこにあるかを考えないのでは、労組はいつまでたっても大多数の

労働者からの賛同は得られないだろうよ。


244:名刺は切らしておりまして
10/03/26 16:57:19 99Ef+oow
>>242
アホか?
正社員じゃないやつは賃金は安いし
いつクビになるかもわからない
しかも非正規は何年たっても
スキルがアップしたとはみなされないし
35過ぎたらゴミ扱いで
どこからも相手にされなくなる
年金だって国民年金のみ
起業するならまだしも
バイトで食いつなぐとか
その時は気楽かも知れんがワープア一直線
今の日本の社会状況では最悪の選択

245:名刺は切らしておりまして
10/03/26 17:03:26 qdYSYI43
労務違反をした場合の罰則が軽いから、平気なんだよ。


246:名刺は切らしておりまして
10/03/26 17:17:22 efU9o5Yv
アメリカみたいに裁判がもっと身近になればねぇ。。法的に争ったら絶対勝てるんだから。弁護士もある意味ビジネスチャンスだとおもう。

247:名刺は切らしておりまして
10/03/26 17:21:15 xCuQw36l
製造業の大半の現場は
偽装請負な時点でアウトオオオオオオ
だからな
明らかに制度の方が現実にあってない

248:エセ共産
10/03/26 17:21:31 OGB6vRmC
人的資源が減らされてるのに、
セキュリティとかの監査が多過ぎるだけだろ。

249:名刺は切らしておりまして
10/03/26 17:24:41 0ymBl2/A
この間嫁さんが面接に行った会社は”サービス残業できますか?”って聞かれたらしくて
断ってきたと言ってたけど、最近はそんなんなのか?

250:名刺は切らしておりまして
10/03/26 19:46:28 N6F8uGXC
>>249
財閥系大手とか以外は
上場企業でもサビ残は常態化してる
残業時間が一定以上になると
課長クラスの査定に響いたりする



251:エセ共産
10/03/26 20:34:47 bWIREzw+
てか、盆暮れや年度末なんて忙しくなるに決まってるのに
なんでウィークリー派遣とか入れてくれないんだろうかと思う。

好況下ではそういう人件費も出たの(´・ω・`)?

252:名刺は切らしておりまして
10/03/26 20:35:20 sHnwgaSQ
>>251
しばらく

おい、とっつあん、なにを狙ってる?


253:エセ共産
10/03/26 20:48:49 +zeNlU2K
ルパ~ン 逮捕だぁー!

254:名刺は切らしておりまして
10/03/26 20:52:35 KVemBCfk
いや、次元なはずなんだが
え?

255:名刺は切らしておりまして
10/03/26 21:03:59 3OdqERIv
つうか上司や中間管理職のつっこみがいらないんだよ
外資なんか適当だぞ
ついでにISOやらOHSASやら止めたらもっと楽になる
さらに資金があるなら上場もやめようぜ
どんだけ無駄な書類作らせるんだよ

256:名刺は切らしておりまして
10/03/26 21:26:55 a4y73CY5
違反もクソもねえんだよ。三六協定を結ばなきゃいいんだよ。
お前らが残業したいんだろ。だったら黙って働けよ。

金が欲しいんだろ。この残業野郎が。

257:エセ共産
10/03/26 22:23:18 +zeNlU2K
「自炊面倒だから中食にしました」
みたいな、業務の手抜きが許されないのがムカつく。

急成長企業の重要プロジェクトなんて、優秀な取締役がA3用紙1枚に
フリーハンドで企画案書いて、「んじゃこれで」で
割当担当の適当な判断で乗り切って、おしまいだったぞw

258:名刺は切らしておりまして
10/03/26 22:42:30 2F9xjjzb
>>256に激しく同意。残業を断れば良い。というか、ストでも打つべきだ(黒字企業に限る)

本来は失業リスク0の公務員からストを打つべきなんだが、日本じゃ争議権はないし、何よりも労働者の方が使用者よりも過剰反応するからな。
本当に馬鹿としか言いようがない。賃上げとか待遇向上とか全く興味が無いのか、もしくは自分だけ評価してもらえるとか期待しているのかな?
無能で平凡だから、貧乏で酷使されているのに。

259:名刺は切らしておりまして
10/03/26 22:47:05 O2LU9slk
ほんとは赤字企業でもサビ残はダメなんだけどなあ
お店で俺はお金がないからタダで商品くれといってもダメなのと同じ。
経営状態など関係ない。

260:名刺は切らしておりまして
10/03/26 22:48:23 Xb7iA6Rk
うちの会社、有休の消化順を今年の分からにしても合法、っていう
法の抜け穴に気付いて、4月から規定変えるって。

前年分を繰越できる、っていう規定を有名無実化する
魔法の呪文か唱えられてしまったorz



261:名刺は切らしておりまして
10/03/26 22:53:21 7zrEjmyU
労働基準法違反は、最高裁まで行くと基本的人権の侵害にあたるから
ほぼ100%労働者が勝つんだよな。
日本の最高法規を完全無視する企業って最低だな。

262:名刺は切らしておりまして
10/03/26 22:53:42 gCpx+wcL
某ディーラーだけど、この時間でもサービス残業
店長(管理者)は黙認か・・・
もう体力、精神もボロボロ
訴えてやりたいぐらいだ!

263:エセ共産
10/03/26 23:07:42 TWKFwmgx
酷過ぎる会社なら、訴えてやれば良いだろ。

264:名刺は切らしておりまして
10/03/26 23:13:46 KTJVssIs
労基署に相談に行くと
相談に行った奴の名前が会社にばれるらしい

265:名刺は切らしておりまして
10/03/26 23:28:23 f00g6CEj
嫌ならやめればいいのに
法律がどうたらこうたら言ってるけつの穴の小さい男だから
いつまでたってもピラミッドの下層なんだよ

志があれば残業代とか契約とかどうでもいいんだよ。
心の底ではわかってるくせに。
男に生まれたら一生かかかってもやり遂げられることを見つけろよw

266:名刺は切らしておりまして
10/03/27 00:31:07 LReDng6t
労働者側がサービス残業に反対してストを決行したくても、裏切る奴がいるから出来ないって経営者側は知っているんだよ。

267:名刺は切らしておりまして
10/03/27 00:33:49 IBzbVsAc
>>265
法律は守れよクズ

268:名刺は切らしておりまして
10/03/27 00:35:01 IBzbVsAc
>>259
まず経営者の取り分減らしてから
従業員に無茶言えよって順番だよな

269:名刺は切らしておりまして
10/03/27 01:11:13 s+cl6999
派遣規制よりもまず大事なのは労基署の正常化・強化だろうに・・・

270:名刺は切らしておりまして
10/03/27 01:16:25 LReDng6t
サビ残が嫌なら帰れば良いだけ。

自分の金の事しか頭にない奴等がいない頃は、会社の発展を望むなら自分の取り分が無くても働いてた。

271:名刺は切らしておりまして
10/03/27 01:29:49 LCPWT3Gw
URLリンク(www.youtube.com)
偽装派遣→派遣切りをするマツダ車を買う奴は悪魔だな。

272:名刺は切らしておりまして
10/03/27 01:45:04 AbbQbp0F

先月の作業時間250時間。
残業代4万円だった。。



273:名刺は切らしておりまして
10/03/27 03:53:55 sNP2x+UV
>>243
激しく同意。
政治家は矛盾する制度の法律を通して満足しているだけ・・・
そこで法令違反で会社に罰則を与えるだけでなく
その原因や理由がどこにあるか考えて
対策し改定案を出さなくては労働基準法が形骸化するだけだな。


274:エセ共産
10/03/27 10:59:00 yKl7muMh
法律はあるのだから、捕まるリスクを犯してまで
守れない会社があるのは、仕方ないと思うが、、、


>>272
単なる最低賃金のワープアではないのか?

275:名刺は切らしておりまして
10/03/27 11:10:16 rI342zF1
>>212
取締役は、出勤を管理されないから、
極端に言えば休暇とり放題、重役出勤も可能になるはず

276:名刺は切らしておりまして
10/03/27 11:15:07 FiM4CBxf
連合は政権の支持母体なんだから改善しようとすれば改善できるだろ
ただ、それをすると連合の作ってきた搾取構造からすると都合が悪いからしないが

277:エセ共産
10/03/27 12:52:38 yKl7muMh
まあ中堅以上には安泰なワケだから
革命っぽい事とか起きなきゃ自浄作用は無理だろうなw

278:名刺は切らしておりまして
10/03/27 12:59:47 GNVwi/2S
保有する権利だけは主張する!
という50前の部下が居る
有給がなかなか認められないとロウキに駆け込みやがった

もうええよ、仕事できん能無しおっさん、はよ死んでくれ

279:名刺は切らしておりまして
10/03/27 13:15:22 lNQeWV18
278
有給をとらせることもおまえの責務だ
そんなことも分からないのなら、
有給を取得させる能力もないのなら
上司をやめろ!


280:名刺は切らしておりまして
10/03/27 13:17:42 /MqMux5W
50デ寺デ テラヘ
60デ墓地
70デ檀家
80デ ナンデスカ
90デ ナンデスカ


5ジュウノ塔マデイクノカ?
ドコマデイクネン、ハヤイクネン


281:名刺は切らしておりまして
10/03/27 13:22:28 Lx4j7lD2
>>278
駆け込まれた時点で、おまえも能無しのレッテルを貼られたわけだがw
オーナー? だったらまだマシかな

普通の大企業なら、おまえオワタww
  

282:名刺は切らしておりまして
10/03/27 13:36:23 OEo1c9Iw
俺の会社は、月1回有休とることを義務づけられている
残業すれば100%残業代つく
フヒヒ、さーせんwww

283:名刺は切らしておりまして
10/03/27 13:41:58 ziN9tH85
まあ普通に労基法を遵守すれば中小企業の3/1は倒産だろうな。
零細などは全滅を断言出来る。
政治がいくらこんな法を定めても結局法人税が入ってこないと
困るから暗黙してるんだよ。

284:名刺は切らしておりまして
10/03/27 13:50:45 GNVwi/2S
仕事のスケジュールにお構いなく休もうとするからな
はよ死ね

285:名刺は切らしておりまして
10/03/27 14:19:37 b06MfJU1
>>284
人員増やせよ
無能経営者

286:エセ共産
10/03/27 14:20:12 yKl7muMh
少なくとも俺の周りは、スケジュールを入れた後に
仕事が発生して他の人が割を食うってパターンだぞ?

287:名刺は切らしておりまして
10/03/27 14:23:35 jqC5GxKo
財務省の予算とおなじで
それまで暇なんだけど、予算がでたら無茶苦茶いそがしくなるってパターンでしょ

288:名刺は切らしておりまして
10/03/27 14:39:06 AyaUNO/e
最低賃金を法律で決めているから残業代未払いの問題が発生する。
それを撤廃すればもらえるようになるのに。

289:名刺は切らしておりまして
10/03/27 14:54:18 lY09TJFW
仕事があるだけマシだろ。
法律を守るよりもお金を稼ぐことの方が大事なのは当然だろうに。


290:エセ共産
10/03/27 14:55:31 yKl7muMh
そう思ってしまうワープアが多いから
いつまでも不況なんだろ!!

291:名刺は切らしておりまして
10/03/27 16:14:51 cWrkX9ov
>>284
誰か休んでも仕事が回るようにスケジュール組むのが管理職だろうが。
そんなタイトなスケジュールしか組めないんじゃ、先は長くねぇよ。

292:名刺は切らしておりまして
10/03/27 16:22:52 XrPu5dNu
工場なんかは、人数ギリギリで組んでいるから
誰かが休むとお手上げだろ。

293:名刺は切らしておりまして
10/03/27 16:36:11 afW4ZEIP
>>289
労働者にとって法令を守らせるのがお金を稼ぐ事だから
守らせようと動くのは当然だろうにw

294:名刺は切らしておりまして
10/03/27 17:04:55 2Wzus1Ro
>>258
公務員がストなんかしたら労働者から相当叩かれるだろ
それが自分達の首をも絞める可能性があることに気づかずに

295:名刺は切らしておりまして
10/03/27 17:07:52 imiysstj
うちは定時で帰れて有休入れて年間140日くらい休みだけど
給料が新卒の事務職並なんだ・・

296:名刺は切らしておりまして
10/03/27 17:42:34 iJ6MK568
>>283
日本人はそんなに働きが悪いのか?
途上国以下だな。


297:エセ共産
10/03/27 17:56:08 yKl7muMh
>給料が新卒の事務職並なんだ・・
月給21万か、、、生活にゆとりはあっても
金銭的には超厳しいなw

298:名刺は切らしておりまして
10/03/27 17:57:41 n0CBGD24
>>42
労働環境を守った上で競争に勝てるようにしないとな。

299:名刺は切らしておりまして
10/03/27 18:07:21 afW4ZEIP
雇用主が雇用主視点で語るのはいいんだが
労働者がたまに雇用主視点で語るのは見てて恥ずかしくなる
俺がサービス残業しないと会社が持たないとかさ
何言ってるか分かってんのかね

300:エセ共産
10/03/27 18:08:52 yKl7muMh
それただの変態が勤労プレイしてるだけでしょw

301:名刺は切らしておりまして
10/03/27 18:09:49 gMIR4IKG
連合の調査だしどうせ正社員しか改善されないんだろう

302:名刺は切らしておりまして
10/03/27 18:12:28 b06MfJU1
経営者と労働者の関係

経営者 --- いかに安い賃金で多く働かせ、会社の利益を得るか
労働者 --- いかに少ない労働力の提供で多くの賃金を得るか

日本の場合、このような簡単な損得すら分からず自分は労働者なのに経営者だと
思い込んでるバカが多い事がいつまでたっても労働環境、条件が改善されない理由。
 

「あんな役に立たないヤツはリストラすればいいのに」
給料を払っているのは会社、リストラさせたところで自分の給料が上がるわけではない。
自分の働きに対して給与に不満があるなら自分で会社に交渉すればいいだけの話。
いくじのない人間はそれが出来ないため「あいつは働かない」と
他人の給与、待遇に文句を言い下げさせようとチクるいわば
他人の足を引っ張ることで安心感を得て喜ぶクズ    

「君が休むとみんなに迷惑がかかるだろ!」
有休があるかぎり休んでも替わりにやる人間を雇っておかない会社側の責任
責任回避のために本来経営者VS労働者の問題を労働者VS労働者に
すり替え、ひっかかるバカが日本人にだけは存在する
有休が使えないのは実質給料減と同じ
     
「今年の新人は使えねー、入る前に能力をつけてこいよ」
何様だ!雇ったのは会社、会社に文句を言えず新人に対してやつ当たり、
強いのは後輩にだけ。
会社側が社員教育費をケチれば能力開発費は労働者本人達の
自己負担、自腹が増えて喜ぶバカ労働者、まさにマゾ日本人

303:名刺は切らしておりまして
10/03/27 18:15:18 afW4ZEIP
>>302
そうなんだよ
それが言いたかったんだよ

304:名刺は切らしておりまして
10/03/27 18:20:16 Lx4j7lD2
オーナー企業でもなければ、経営者も労働者だよwww

でもって、半数以上の労働者は投資家でもあるww

おまえwwいつの時代の人?www


305:名刺は切らしておりまして
10/03/27 18:21:18 vURtjWul
有給消化して
残業代もらったら会社がつぶれたでござる

306:名刺は切らしておりまして
10/03/27 18:26:19 afW4ZEIP
>>305
100円で仕入れたものを80円で売ってたらお金なくなりました
って言ってるようなもんだな

307:名刺は切らしておりまして
10/03/27 18:56:15 W87tBPuD
奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、
驚いた事に自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。

そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。

過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、
奴隷になっても決してその精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、
あるいは反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を 血祭りにあげた。

現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに気付いてすらいない。
それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの 唯一の誇りを見い出しさえしている。
(by リロイ・ジョーンズ 1968年、NYハーレムにて

308:エセ共産
10/03/27 19:52:44 yKl7muMh
>>306
むしろ、信者がタダで働いてくれたと思ってたら
脱会する時に賃金請求されて大赤字になってしまいました
みたいなもんだろ。

309:名刺は切らしておりまして
10/03/27 20:00:44 7BiuxaKg
これ、トヨタの田原工場の事ですね。年間取得一日でしたよ。訴えてもとらしてくれんしね。

さわやかCMイメージは怖いね、マジww


310:名刺は切らしておりまして
10/03/27 20:17:46 1+q/dAz3
いわば今回の民法改正は、民法学者が民法改正をしたいがゆえの民法改正であり、
極論すれば学者の趣味的な作業(世界的に注目される民法を作ろうとするとある程度の奇抜さも必要になろう)
を容認してもらうことであり、それゆえに、…
「よい論文とよい立法は違う」という問題に直面するおそれがある
ジュリスト2010年新年号102ページ


311:名刺は切らしておりまして
10/03/27 20:29:11 FKxd2hWG
>>250
財閥系大手がサビ残常態化してないだと・・・?
某電機メーカだが普通にサビ残100とかやってるぞ

312:名刺は切らしておりまして
10/03/27 20:32:19 Lx4j7lD2
某大手通信企業ですがサビ残は0です

労組最強


313:名刺は切らしておりまして
10/03/27 21:47:43 3eS/CDOq
有給1日ももらえないどころか、ただ休むだけでも大変。
理由を聞かれたり、休んだ日について、どうだったかイチイチ聞かれる。

代替要員もおらず、雇用保険の掛からない短時間パートだけで回している。


314:エセ共産
10/03/27 21:57:42 I/sEQkuj
サビ残の前に、客からの突然の過大な要求とかも
別料金取れるようにして欲しいよな。

いくら障害班でも、盆暮れ年度末にいきなり仕事振られたら
多少のサビ残では済まないぞ(-_-メ)

315:名刺は切らしておりまして
10/03/27 22:05:05 i6QSLobD
はじめから残業込みでスケジュール見積もってるとかアホ過ぎるよな。

316:名刺は切らしておりまして
10/03/27 22:18:06 TN0WPx/V
うちの会社の給料は残業代込みの固定給である。
もちろん基本給は安い。

317:名刺は切らしておりまして
10/03/27 22:26:25 Yl8YHnmG
こういうところに光を当てるのは労働組合政権の役割だべな。

318:エセ共産
10/03/27 22:33:45 P5EnPXbV
業務に週2くらいは発生するトラブルがあっても
何かあったらサビ残で対応とかだもんな(-_-メ)

319:名刺は切らしておりまして
10/03/27 23:06:50 ZC7M7Toa
>>302
同意。

320:名刺は切らしておりまして
10/03/27 23:13:56 bgNkmeIJ
なんでもかんでも最近は納期が厳しくなって、ゆとりがない。
残業こみでスケジュールが組まれる。
1人しかいないのに、2人月とかねーよ。

321:名刺は切らしておりまして
10/03/27 23:15:42 bgNkmeIJ
もう今期も終わるが、25日は有給あまったまま。。。

322:名刺は切らしておりまして
10/03/27 23:17:00 XwhcjivX
労務費コストダウンも限界があると思うがな。
違法なことやってないで
儲かる仕事探してこいよ無能経営者が

323:名刺は切らしておりまして
10/03/27 23:19:24 S7nttXgc
むかーしいた会社で有給はない 残業代も一切でなかった残業平均すると月80時間前後
辞める3ヶ月間は120越えていた しかも休日出勤を入れれば200越えていた
ボーナスも一切なかった 単純計算であの一族経営会社に1000万以上は搾取されてた奴隷生活 ほんと馬鹿だった

324:名刺は切らしておりまして
10/03/27 23:21:17 drIryPWX
有給フルに取った上に残業代フルに支払う前提で基本給算出したら
いったいなんぼになるんだろうな。


325:名刺は切らしておりまして
10/03/27 23:25:36 7ztiXpoo
>>302
自分も含めほんとその通りだな。
日本は素晴らしいっていうけど、実際はそこまででもないよな。
年間三万人以上も自殺してんだから。

326:名刺は切らしておりまして
10/03/27 23:29:44 4lbZI7bM
お前らがふねけだからそうなるんだよ
日本だけじゃねえのか?
サービス残業しろと言われて「ハイ」とか言うの

327:名刺は切らしておりまして
10/03/27 23:43:26 AuV1RCsH
お前ら真面目すぎるんだって。

328:名刺は切らしておりまして
10/03/27 23:53:31 0Kh7FqBf
「奴隷」以外に呼びようがない。

329:名刺は切らしておりまして
10/03/28 00:10:43 6K+MJSlS
でもなんもしねーで権利権利うるせー労組連中もきめぇんだよなぁちょうどいい間はねぇのか

330:名刺は切らしておりまして
10/03/28 00:12:41 OOAPQeyz
上の役職の人は私腹を肥やしているんだろうね。

331:名刺は切らしておりまして
10/03/28 00:13:13 GYppOXwo
御用組合で馴れ合いがちょうど中間だよw


332:名刺は切らしておりまして
10/03/28 00:16:21 GYppOXwo
>>330
日本の企業なんて、オーナー企業や外資でもなければ、会社TOPでも、ほとんどはただのサラリーマンで、
事務次官や日銀総裁以下の給与だよ

それ以上になると、にらまれるからね

欧米とはわけが違う


333:名刺は切らしておりまして
10/03/28 00:22:23 tA+obVWZ
>>283
倒産して
大企業に吸収してほしい

334:名刺は切らしておりまして
10/03/28 00:24:45 5srdKoD7
俺は中小企業の1年単位の契約社員なんだけど会社の就業規則で有給休暇を繰り越せるってなってるのに実際は繰り越せない
総務担当の女上司に理由を聞いたら「1年契約だから1年経ったら解雇と採用を繰り返してるから」というアホな理由
俺は契約の更新だと思ってるから「毎年保険証返して労働基準監督署に離職証明提出してるのか?」って聞いたら当然やってない
というか「労働基準法で有給繰り越せるって定められてるでしょ」っていったらそんな法律知らないとまでいわれた

完全にブラック


335:エセ共産
10/03/28 00:32:14 EogIlEU4
↑おまいよくクビにされないなw

中小でしかも契約社員とかwww

336:名刺は切らしておりまして
10/03/28 00:53:54 3W5msc5T
サビ残させられてる奴等って、代わりはいくらでもいる単なる作業員だと思われてるんだろ

本当に必要とされる存在ならもっと大事に扱われて当然だろ、バカにしてる派遣公と同じだよ。

337:名刺は切らしておりまして
10/03/28 00:54:14 6K+MJSlS
>>334
んで女上司おしたおしちゃうんですねハァハァ

338:名刺は切らしておりまして
10/03/28 00:55:56 mSnEXZqK
>>336
なにさまだと

人質で独居房にでも入ってるのがいいと?
そういう会社にも居たけどなにか

339:名刺は切らしておりまして
10/03/28 01:20:43 hl2Z+TiG
まじめな話、厚生労働省自体が霞でも特にサビ残多くて有名なんだよな…

これで日本の労働法規が守られるとはおもえん。

340:名刺は切らしておりまして
10/03/28 02:01:12 bopa0reh
みんな働くのやめればいいのに

341:名刺は切らしておりまして
10/03/28 02:20:13 HNSUI+Qy
>>340
抜け駆けして労働力を安売りする奴が出るから無理。
しかも最近は中華とかなぁ…母国に送れば大金になるという卑怯な手が

342:名刺は切らしておりまして
10/03/28 03:05:41 tA+obVWZ
>>340
そこでベーシックインカム
選挙いこーよ

343:名刺は切らしておりまして
10/03/28 03:15:28 U76dEws1
>>1
>項目別(複数回答可)では「有給休暇がもらえない」が49.0%、


有給休暇は「もらう」ものでは無く、「取得する」ものです。



有給休暇を使い切らないで毎年相当日数捨ててる自分を自慢げ誇らしげに語る知障が多い日本において状況の改善なんてあり得ないw

死ぬまで無休で働いとけwww




344:名刺は切らしておりまして
10/03/28 03:17:22 EF8m72hj
有給なんてもらえない

つーか15年間有給残40日のまま

345:名刺は切らしておりまして
10/03/28 03:48:25 kvu/2Pul
【政治】鳩山首相、夫人とプライベート旅行…「この状況で夫人と旅行なんて理解できない」の声
スレリンク(newsplus板)
【政治】鳩山首相、夫人と海辺のホテルで静養-千葉・鴨川市
スレリンク(newsplus板)

鳩山首相は27日、静養のため幸夫人とともに千葉県鴨川市のリゾートホテルを1泊2日の予定で訪れた。

プライベートで東京を離れて外泊するのは昨年9月の就任以来初めて。

首相は同日午後に公邸を車で出発し、同日夕にホテルに到着。宿泊客から握手や
写真撮影を求められると気軽に応じ、リラックスした様子で、ホテル内の売店で
買い物をしたり、ガラス細工の工房を見学したりして過ごした。

ただ、沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題で政府案の取りまとめ作業が大詰めを
迎えており、首相周辺からも「この状況で夫人と旅行なんて理解できない」との声が出ている。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2010/03/27[23:29:38] +*+*


346:名刺は切らしておりまして
10/03/28 03:52:35 kvu/2Pul
【社会】「サービス残業」や「有給不消化」 “ブラック会社”と感じる瞬間-オリコン調査
スレリンク(newsplus板)

■主なコメント一覧はこちら

会社に対して違和感を感じる出来事は世代別、男女別に見ても【サービス残業】が圧倒的。職務に就いた以上
多少は仕方がない部分もあるが、あらかじめ報酬がないとわかっていればモチベーションも下降線をたどってしまう。
「仕事が終電に間に合わないことはしょっちゅう。深夜の2~3時位まで仕事をすることも……」(大阪府/20代/女性)
のように、厳しい惨状を語る人が多い中で「今日びどこでもこんなものでしょうね」(千葉県/20代/男性)と
あきらめの声も寄せられている。同様に生活に欠かせない“お金”が関わる問題として3位には【給与に関する不正】も挙げられた。

続く4位にランクインしたのは【有給や休みが取れない】という悩み。日本は、アメリカやイギリスなど他の主要国と比べると
“休みたいけど休めない”傾向にあるようだが、「なかなか休める仕事ではないので、有給が使いにくい」(広島県/30代/女性)、
「中小企業だと有給制度がしっかりしていない所が多い気がする」(神奈川県/20代/女性)などと、これらの回答が目立って
いることからもその現状が確認出来る。また、設けられてはいるが実際のところ十分な時間が取れていないと【休憩がない】という叫びも8位に。

そのほか、仕事の理解者であり良きパートナーでもあるはずの【上司が最悪】(6位)だったり、体調を崩す原因にもなりかねない
【徹夜】(7位)の作業。「続けたい仕事でしたが精神的に辛くて辞めてしまった。今は無理をしてでも働いておけば良かったと
後悔している」(東京都/30代/女性)と、大人社会でも存在する【いじめ】(10位)問題に頭を抱えた経験がある人も。

気持ちよく仕事が出来るかどうかは、職場の環境が大きく左右するもの。景気停滞の影響などで社会人たちにとって過酷な
状況であることは未だ変わらないが、日々に楽しみを見出しながら何とかこの時代を乗り越えていきたいところだ。


347:名刺は切らしておりまして
10/03/28 05:56:45 5srdKoD7
URLリンク(www.uploda.tv)

348:名刺は切らしておりまして
10/03/28 06:21:58 hwZxWbgO
独立系のIT企業は全て法令違反だろ。俺の勤めてた会社なんかは有給取ると
査定に響くというおかしな会社だったよ。

349:名刺は切らしておりまして
10/03/28 07:31:10 I6aNxScg
なんかISOみたいに
定期的に審査する外部機関みたいなのは無いのかな


350:名刺は切らしておりまして
10/03/28 09:09:01 0/2QmieF
>>339
でも公務員が定時帰りで有給とりまくりだと国民は公務員叩くでしょ?
みんながみんな足の引っ張り合いしてる状態
日本の外から刺激が加わらない限りは状況は改善されないよ

351:名刺は切らしておりまして
10/03/28 11:58:51 WMr4MKMe
移民受け入れかね、中国人でさえ正規労働者は残業代未払いとか
有給与えないとか国をあげて猛反発するし、もし違法なことしたら
ケツの毛まで毟り取る勢いで企業の違法行為を徹底的に追及するからな。
中国人研修生の、コーディネーターとか絶対不法労働させるな後で大変な
ことになると強調して説明するからな。

352:名刺は切らしておりまして
10/03/28 12:13:08 n9FuN1VB
>>351
お前は日本語学校の授業中に寝てばかりいるだろw

ネットで書き込みするなら、もっと必死に日本語勉強してからにしようなw


353:名刺は切らしておりまして
10/03/28 12:16:27 oledxF2L
>>350
そして俺はこんなに働いてる自慢が始まるんだよな

354:エセ共産
10/03/28 13:02:11 AfPtacUW
それにしては役人の過労死って聞かなくないか?

355:名刺は切らしておりまして
10/03/28 13:27:16 Wv7waOoh
業務命令でレポートを作成しなくてはいけなくなったけど、
その作成も日常業務を考えると自宅で行うしかない。

これって完全にサビ残だろ・・・・・・。

356:名刺は切らしておりまして
10/03/28 13:32:15 vhSxlPp5
できませんって言えばいいじゃん

357:エセ共産
10/03/28 14:25:02 AfPtacUW
今どき自宅で業務とか情報漏れ漏れじゃんw

358:名刺は切らしておりまして
10/03/28 18:51:35 Kzf64Pia
そういや有休取るとボーナス減額だわ。


359:名刺は切らしておりまして
10/03/28 18:59:52 tX0obQt4
法令改正があるたびに親会社(大企業)が楽に有給とって残業無しにするために子会社孫会社(中小零細)にしわ寄せが

360:エセ共産
10/03/28 19:56:15 KT1vaa9/
それは当然でしょ。

問題は下請けがそれだけの業務をこなすキャパを残せているかだw

361:名刺は切らしておりまして
10/03/28 20:01:37 2pgCku3C
>>356
そんな事を言おうものなら、幼い頃培った相手を苛める天性の才能が目覚めて
更に苛められ、苦しめられるから、無理。

法律的にじゃなくて、人間的にパワハラ上司が多い。
セクハラ、パワハラはなくなっても、その根性は燻ってるに決まってる。

362:名刺は切らしておりまして
10/03/28 20:09:47 82qDbubo
URLリンク(www.net-yashima.co.jp)
残業手当を国家的に廃止してくれれば、ヤシマは違法な会社ではなくなる。

363:名刺は切らしておりまして
10/03/28 22:31:38 MUvhytzs
サビ残・休日出勤=やる気 と考えているバカ管理職が多いが、
ヒラ社員の中にも残業と休日出勤でやる気をアピールするバカが多い。


364:名刺は切らしておりまして
10/03/28 23:00:14 1TuNqJgd
労働基準法守ったら中小企業が倒産するとか言う馬鹿が多いがそんなことないだろ。
潰れるのは本当に異常なサービス残業をさせてるところだし
労働基準法守るぐらいで潰れる会社なら潰れてしまえ。
潰れた会社の分の仕事は普通の会社が取るだけだから同じ。

そうでないといつまで経っても日本の労働者は搾取され続けるだけ。
最初は賃金の低下はあるかもしれないけど、その内効率化が進んで
他の先進国と同じ生産性になっていくよ。
日本人は順応速度は速いからな。

365:名刺は切らしておりまして
10/03/28 23:04:01 oledxF2L
>>363
そこだよ。
そして定時に帰り、休みの日に休み、有給を取る人間に文句を言う。
2chにもいっぱいいるわな。

366:名刺は切らしておりまして
10/03/28 23:13:00 8oy9XIIP
>連合が開設し、正社員や非正規労働者の労働条件をチェックできる携帯電話サイト 
>「ワークルールチェッカー」で、回答者の約8割が残業代の未払いなど何らかの法令違反に 
>遭っている可能性のあることが、連合の調べで分かった。 

経団連の責任が5%くらい。

95%は、これまで連合が政治活動ばっかやって、労働組合としてのまともな活動をしてこな
かったせいだ。

367:名刺は切らしておりまして
10/03/28 23:20:51 xsI8CgEp
有給は切り捨てがデフォ

368:名刺は切らしておりまして
10/03/28 23:21:59 oWZUjSln
それもこれも、連合がそそのかした政権交代のせい。
民主党無能鳩山政権による恐慌が元凶。

369:名刺は切らしておりまして
10/03/28 23:24:22 hI/nYGhS
うちの会社 リーマンショック以降ずっと営業赤字で
固定客も激減し売り上げも激減していて
今期も黒字のめどは全くたってない。
それどころか どんどん悪くなってる。
良くするための策も設備投資も何もやってない。
言ってることといえば
「有休を取るのをひかえて出来るだけ多く休日出勤するように」とのことだけ
社員が有休を取ると健保日額で支払わなければならず
有休で休んだ日は売り上げもゼロで2重の損失になるからだそうだ。
資金も枯渇していて、今後何一つ新しい設備投資も出来ない状況だ。
経営陣は悪くなった原因すらわかってないようだ。
市場、消費者を甘く見ていたような感じがする。
やることなすこと全て他社に遅れをとっていて、追いつこうともしていない。
市場のシェア率もガンガン下がり、固定客も激減していて
今となっては
幹部連中は、ただ従業員のせいにして責任のなすりあいをやってるだけだ。
もう半年ももちそうにない。

370:名刺は切らしておりまして
10/03/28 23:36:19 J0oPTIpx
>>364
同意。


371:名刺は切らしておりまして
10/03/28 23:40:21 oWZUjSln
>>369
お気の毒さま。
民主党政権を誕生させた連中を恨みましょう。

372:名刺は切らしておりまして
10/03/29 00:38:29 rifyRSgE
>>302
正論だな。

>自分の働きに対して給与に不満があるなら自分で会社に交渉すればいいだけの話

それで交渉しても昇給されない理由は無能or交渉下手?
また経営状態による年収(ボーナス含め)減は・・・
他人が足を引っ張るからなのかとにわかに納得は出来ないのだが

>人間を雇っておかない会社側の責任

そうだったんだこれは知らなかった
有給が使えないと裁判すれば絶対勝てそうだな
それを貯めて退職時に実質給料を請求できそう
これはいい事を聞いたありがとう。

>何様だ!雇ったのは会社、会社に文句を言えず新人に対してやつ当たり、 
>強いのは後輩にだけ。 
>会社側が社員教育費をケチれば能力開発費は労働者本人達の 
>自己負担、自腹が増えて喜ぶバカ労働者、まさにマゾ日本人 

確かにそういう風潮は大いにある。
ただ新人研修で同じ教育受けても
個々に結果が違うと常に「あいつは出来て何故お前は出来ない?」と
比較され続ける事も多いある。これもマゾ日本人特有なのか・・・


373:名刺は切らしておりまして
10/03/29 00:40:07 bos4DG2N
>>372
自演はいいよぉ・・・

374:名刺は切らしておりまして
10/03/29 00:51:10 5GK0jLqy
「仕事に対する責任感」とかいう言葉でサビ残やらされてる阿呆が
多いけどお前らに責任なんかあるわけ無いだろw
会社経営に責任持つのは役員だけだよ。

375:名刺は切らしておりまして
10/03/29 01:22:30 yigd5ees
モチベーションは落ちる一方でしょうね。

376:名刺は切らしておりまして
10/03/29 01:41:16 l0p23Fop
ケーキ業界の話を聞くと酷すぎる…

377:名刺は切らしておりまして
10/03/29 02:43:40 vo2ZEyDK
俺の勤めてる会社も
日に日に会社の状態が悪くなってきている。

従業員も、根性がひん曲がった奴、ずるがしこい奴
張ったり野郎や自分の事は棚に上げ他人の悪口ばかりを言いつけてる奴
人の足をすくったり蹴落とすような卑劣な奴らばかりがのさばり
コツコツまじめに努力してる人達が押さえつけられはめられ追い込まれている。
成績もあまりよくない口だけ達者な奴や
飼い犬のようにおとなしいイエスマンだけが昇級し
まともな営業社員はどんどんやる気がなくなってきている。

この会社、もうかなりやばいかもしれない。
今期も営業利益が大幅な赤字で、これで3期連続になる。

378:名刺は切らしておりまして
10/03/29 02:45:47 f02RoXFh
>>302

>自分は労働者なのに経営者だと思い込んでるバカ

奴隷のようにこき使われてるワーキングプアサラリーマンが、自分のアイデンティティを保てるお手軽な現実逃避。


379:名刺は切らしておりまして
10/03/29 02:46:15 v/kgSs7P
悲惨やね~ がんばれ

380:名刺は切らしておりまして
10/03/29 02:48:39 legLdOQ6
そういえば前に勤めてた会社、俗に言う「イエスマン人事」っていうやつで
要するに好き嫌いで人事を評価してしまうんだ。
今はもうその会社は潰れて無いけど。

この弊害は底知れないものがあるのを実感したよ。
病気にたとえると「ガン細胞」のようなものだ。
イエスマンだけをまわりに集めた経営は必ず悪くなる。
自分の地位を脅かすライバルを蹴落として
自分より能力の落ちる人間ばかりを登用していれば
組織はそのトップ以下のレベルにしかならないし
社員は会社のトップの顔色を見ながら働くようになり萎縮する。
レベルの低い人間がのさばるようになり会社の雰囲気や成績がどんどん悪くなる。

会社という組織が縦割りを原則とする制度上
幹部連中が変だとその下の中間管理職もバカばかりになり
そのまた下の平社員も益々愚かなバカばかりになる。
お手本になる上司がイエスマンだから、社員全員がイエスマン化していく
いわゆるイエスマン爆発増殖だ。w
会社は衰退に向かうプロセスを着実に進んでいくことになる。

381:名刺は切らしておりまして
10/03/29 02:55:02 AtVFUkNd
東京都の清掃職員、平均年収700万円。派遣で全く同じ仕事をしても年収142万8千円。
その差5倍も。 
URLリンク(area-baito.weban.jp)

派遣労働の場合、時給850円。1日7時間働いて月20日で11万9千円。年収だと142万8千円。それにくらべ公務員の場合、平均年収が700万円。
全く同じ労働をしていても給料の差がなんと約5倍にもなる。
横浜市の清掃職員も同じくらいもらっている。
私の知り合いにもいるけど、彼は有給休暇を貯めて
サーフィンをするために悠々と1ヶ月間も海外旅行へ行っていた。
勤務時間も朝8時から夕方4時まで、休憩1時間取れて
実質労働は7時間以下。
しかもその時間内に毎日、風呂まで入ってから帰る。
もちろん公務員だから週休2日。


382:名刺は切らしておりまして
10/03/29 03:48:49 zwkUUP98
>>350
それは公務員の給与が高すぎるのも原因では?

383:名刺は切らしておりまして
10/03/29 04:06:17 f02RoXFh
>>382
他の先進国のコア公務員よりは安い給料、2倍近い労働量だけど・・・

384:名刺は切らしておりまして
10/03/29 05:42:56 legLdOQ6
俺の知ってる限り
営業利益が赤字になり、2期以上続いてくると
余裕な資金が減ってきて、新規の設備投資が出来なくなり
競合相手となっている他社に、どんどん遅れをとり
現状より、もっと情勢が悪くなり
従業員の給料も下がり、加速度的に社内の雰囲気が悪くなり
社員は仕事のやる気を無くし、潰れた時の話が日常の話題になり
無能なイエスマンがはびこり、さらに会社の売り上げが減っていき
もう立ち直りが効かなくなり、さらに資金が枯渇していき
キャッシュフローを必死に確保するために
困った挙句に黒字部門だけ残してあとはどんどん切り売りしていき
会社の規模が小さくなり、影響力も応援や支持をしてくれる顧客も減り
三流社員やイエスマンだけ会社に居残り
数年の後に市場から消滅していく。

385:名刺は切らしておりまして
10/03/29 06:10:45 legLdOQ6
女房家族もちの所長が営業所の2階の仮眠室で
会社の若い事務員とセックスをしていたことがばれて
始末書を書いた話を聞いた。

なんか急に仕事やる気なくした。 

こっちは売り上げが思うように上がらず
毎日苦しんで疲れてる体にむち打って残業してるのに・・・・
こっちは寝坊して数時間遅刻しただけで始末書なのに・・・

そんな奴が有休使いすぎだとか
もっと休日出勤しろだとかほざいてる。


386:名刺は切らしておりまして
10/03/29 13:08:58 lHeZcTI8
09年入社の新人ですが
研修が終わったあと直属の上司から「俺の下で営業している間はコンプライアンスなんて甘えたことを吐くなよ」と釘を刺されてぞっとしたのですが
これが世間の暗黙のルールなんですか…

ってか上司も経営者ではなく労働者なのになんで自分を守ろうとする法律に対して唾を吐きかけるのかなぁ

387:名刺は切らしておりまして
10/03/29 13:34:25 n/pRCG8f
当方アメリカの中小企業に勤務。
年俸制なので、残業代は基本出ない。ボーナスでカバーと言うけど不況でどうだか。
労働時間は朝8時半から夕方5時半までが8割。昼休み1時間。
土日は当然休み。締め切り前などは残業や週末出勤もあるがあくまで自主的。
「昨日遅くまで働きすぎたぜ。帰ったの10時だぜ。」
とアメリカ人同僚が口にするような基準。
有給は年間15日で当然使う。
実はアメリカは祝日が年間4,5日しかないので、有給全部使って日本の祝日と
同じくらいの日数になるかと。
一説では日本政府が強制的に国民を休ませるために祝日が多いとか言われてるね。
アメリカも医療とか保険とか不安は多いし、全員に対して理想的な国なんて
この星のどこにもないんじゃね。

388:名刺は切らしておりまして
10/03/29 13:39:47 JKZCRbVt
日本人の生産性の低さは、
無理に働かせたり(サビ残)、公私のメリハリがなかったり(有給出さず)とかにあると見ている

389:名刺は切らしておりまして
10/03/29 14:02:11 Zrbr+Jnu
政府はブラック企業への法的制裁措置を採るべき
スレリンク(job板)

390:名刺は切らしておりまして
10/03/29 14:04:35 PlXXBxqv
>>385
お前も、女子社員くどいて、セックスすればいいじゃん。

もてない男の妬みと、営業成績は全く関係ないじゃん。
てっか、むしろ比例するだろ。

女にもてない=仕事もできない
って。

391:名刺は切らしておりまして
10/03/29 14:07:29 PlXXBxqv
>>388
付和雷同だよ。

上司につき合って、仕事をするフリをする。
とか。
公務員社会だと、用もないのに残業をするとか、
残業するために昼間仕事をしないとかある。


飲み会の後、いつまでも、飲み屋の前にたむろって、
2次会行く奴の品定めをしたり、なんとなく帰宅しない。
あれといっしょ。


和をもって尊しとする。って付和雷同のため。生産性の低さ。

392:名刺は切らしておりまして
10/03/29 14:08:21 KTXVSnLx
息子:「父さん。ひとつ聞いてもいい?」
父親:「なんだい」
息子:「国の仕組みってどうなってるの?」
父親:「いい質問だ。よし。うちの家族を例にとってみよう。
    父さんはお金を稼ぐから”経営者”だ。
    母さんは家計を管理してるから”政府”だ。
    そして、父さんと母さんに面倒を見てもらっているお前は”国民”だね。
    ウチに住み込みで働いている家政婦さんは”労働者”だ。
    赤ちゃんは・・・そう、”未来”だね。
    国の仕組みってこんな感じだよ」
息子:「うーん。よく分からないや。今夜、よく考えてみるよ」


その夜、赤ん坊がおもらしをして、ひどく泣いていた。
息子は両親に知らせようと寝室に行ったが、 母親が熟睡していただけだった。
そこで、家政婦の部屋に行った彼は、ドアの隙間から父さんと家政婦がベッドの上で夢中になっているのを見た。
「父さん!」と何度も声をかけたがまったく気づいてもらえない。
しかたなく、息子は自分の部屋に戻って寝てしまった。


次の朝・・・。
息子:「やっと国の仕組みって分かったんだ」
父親: 「ほう。えらいな。どれ、説明してごらん」
息子:「ええとね。”経営者”が”労働者”をいいように使っている間、”政府”は眠りこけているんだ。
     そして、”国民”の声は無視されて、”未来”はクソまみれなんだよ」

スレリンク(job板)l50


393:名刺は切らしておりまして
10/03/29 14:16:30 yoUNKHPO
ワークルールチェッカー 結果
愛媛以外重大な(ry
URLリンク(www.work-check.jp)

394:名刺は切らしておりまして
10/03/29 14:47:58 vDmXzE3Z
>>393
重大な法律違反が違反があるかも知れないから、すぐに相談窓口へ行け!って出たぞw

395:名刺は切らしておりまして
10/03/29 15:33:28 5Lf+jn5Z
連合は政権側なんだから改善する気があれば出来るだろ
改善する気があれば

396:名刺は切らしておりまして
10/03/29 19:45:51 j5fOMFBV
チェッカーやったけど偽装請負は引っかからなかたw

397:名刺は切らしておりまして
10/03/29 20:39:20 5MFepR3Q
カンブリア宮殿
2010/03/29 22:20 ~ 2010/03/29 23:14 (テレビ東京)

企業殺到!驚異就職率100%の大学!ゴーン欲しがる理想の人材
▽新ハローワーク 村上龍 小池栄子

「理想の人材スペシャル」と題しておくる。今春卒業の大学生の就職内定率が、
過去最低を記録した。”就職氷河期”と呼ばれた2000年を下回り、5人に
1人は就職先が決まっていない。一方、企業側も「優秀な人材が確保できてい
ない」と嘆いている。また、最近の若者は働く意欲を見いだせず、すぐに辞め
てしまうという。そんな中、高い就職率を誇る大学に注目。大手企業が欲しが
る人材を送り出す、驚くべき方式に迫る。さらに、小池栄子が取材した施設で”
職業訓練”を体験する。村上龍は、これまで番組に出演した企業の経営者たち
に、雇用の問題について聞く。

番組ch(TX)
URLリンク(live23.2ch.net)

398:名刺は切らしておりまして
10/03/29 22:17:06 fdUp+7Bx
>>387
年収がわからんとなんとも…

3万ドル切るようならその条件でもブラックに近いし、
6万ドル越えるようならすばらしい職場だ。

399:名刺は切らしておりまして
10/03/30 12:10:42 1vlUCzLo
スレリンク(news板)

400:名刺は切らしておりまして
10/03/30 12:23:16 i7GOUfnA
おまいら自分が経営者だったら、休ましてくれだの
トロくて時間内に終わらせられないくせに残業代くれとかいうやつ雇うか?

401:名刺は切らしておりまして
10/03/30 13:03:32 vbZ4FEcX
>>400
雇うわけが無いw
でも、経営者がすばらしくて会社が成長すれば、給料も上がり優秀な人材が揃う。
そんな優秀な社員がその会社に揃わないのは、働く側の責任か? 違うね。

そして経営者として法を守るのが嫌なら、経営者を辞めればよい。
誰も経営者を続けろとは強要して無いんだから。

402:名刺は切らしておりまして
10/03/30 13:18:02 P5MGDJQL
>>396
つぶれる会社だらけになるだろw
労基署は物分かりが良すぎてイカン!ぬるま湯に居るとそうなるのか

403:名刺は切らしておりまして
10/03/30 15:35:22 ZyuC+y6m
有給は簡単に取らせてもらえるけど、休み明けの自分のデスクの事考えると休めない・・
隙間無くファイルで埋め尽くされてるけど、どう考えても嫌がらせ。

404:名刺は切らしておりまして
10/03/30 21:36:41 4s9uISXN
>>400
教育しろ、見極めろ、ダメなら金を払って辞めて貰え。
法も守れない上に見極めもめんどくさいなら
経営者をやめて労働者になれ。

405:名刺は切らしておりまして
10/03/30 23:07:50 2M6khqYO
労働者「経営が悪い!待遇の改善を!」
→そんなに悪いなら労働者なんかやめて自分が経営者になれば?(プゲラ

経営者「俺の経営が悪いんじゃない!法律の方が時代にそぐわないんだ!」
→そんなにそぐわないなら経営者なんかやめて自分で立法できる政治家になれば?(プゲラ

なんかブーメランだよな。

406:名刺は切らしておりまして
10/03/30 23:30:09 5uM59Kft
URLリンク(bit.ly)
牢記に通報しようぜ

407:名刺は切らしておりまして
10/03/30 23:34:08 QbxoPFXk
相談する知恵もなく団結のない孤立無援のものほど恐ろしい。
守るべきものも何にもないから、追い詰められると簡単に単騎で、職場で毒ガス焚いたり、ガソリンで自爆したり、路上で無双したり、車で突っ込んだり
組合に騒がれるよりかえってマスゴミによって会社が社会的に叩かれる原因となる…恐ろしい時代よのう

408:名刺は切らしておりまして
10/03/30 23:45:35 iLtm79vj
>>384
見直したり、つけくわえたりしてみた

余裕な資金が減ってきて、新規の設備投資が出来なくなり
競合相手となっている他社に、どんどん遅れをとり
現状より、もっと情勢が悪くなり
従業員の給料も下がり、加速度的に社内の雰囲気が悪くなり
社員は仕事のやる気を無くし、潰れた時の話が日常の話題になり
無能なイエスマンがはびこり、さらに会社の売り上げが減っていき
もう立ち直りが効かなくなり、さらに資金が枯渇していき
株式分割、増資を連発するようになり
そのために株価をつりあげようと、ばんばんプレスリリースし
キャッシュフローを必死に確保するために
困った挙句に黒字部門だけ残してあとはどんどん切り売りしていき
会社の規模が小さくなり、影響力も応援や支持をしてくれる顧客も減り
三流社員やイエスマンだけ会社に居残り
数年の後に市場から消滅していく。

409:名刺は切らしておりまして
10/03/31 12:01:20 TLjaRDl4
【政治】ビートたけし「蓮舫、宇宙開発予算を仕分けるな!1位じゃなきゃ金儲けできない」
スレリンク(newsplus板)

410:名刺は切らしておりまして
10/03/31 12:18:24 DtYX+oSL
それで連合は本当に困ってる労働者をちゃんと救済してるのか?

411:名刺は切らしておりまして
10/03/31 13:09:35 EJ520wj1
年度松までに有給を8割方消費させないのは犯罪にしろ!

412:名刺は切らしておりまして
10/03/31 13:35:38 52/iuEP6
>>400
ミクロにはそのとおりだが、労基署と労働組合が本来の役割を果たせば、そういう奴でも
雇うしかなくなる。

トロい奴は、残業はさせずに減給でいいと思うが。

連合は、他人事のようにワークルールチェッカーやんてやらずに、傘下組合からちゃんと
労働実態を報告させなきゃ。


413:名刺は切らしておりまして
10/03/31 13:47:23 mpizSsNU
前は大手SIで、出張、常駐当然、夜勤有り徹夜有り連続休出有り、転勤もありえる
家は買ったけど住んでないって状態で30歳から35歳で600-700万の年収だった。

今は中小の社内SEで、定時退社、出張無し休出無し、本社なんで転勤も無し、
通勤時間はドアtoドアで30分だから8時過ぎに起床して家に着いたら18時過ぎ、
年収は400万-500万に下がった。

でも今のほうが幸せだな。家のローンも終わってるし、
医療費も年20万オーバーだったのが2,3万に減ったし。健康な生活が一番だ。

414:名刺は切らしておりまして
10/03/31 14:18:28 EJ520wj1
年収より、完全週休2日の方がいい

415:名刺は切らしておりまして
10/03/31 15:33:42 rWSEofx7
社員が休日に勝手に社内に入り込んで働いてるだけだから、
ちゃんと週休二日だよ。

社員が休日の自由時間に社内で勝手に何かやっているだけ。


416:名刺は切らしておりまして
10/03/31 20:33:35 S31tXK+l
>>73
エッシャー?

417:名刺は切らしておりまして
10/03/31 20:36:24 S31tXK+l
誤爆した・・・

418:エセ共産
10/04/01 00:15:29 XPmI0WAi
みんな俺みたいにもっといい加減に生きろよ。
人生詰まんなくないか?

419:名刺は切らしておりまして
10/04/01 00:30:35 fMv7LRHR
残業代が出ないのはまだマシだよ…
俺の場合、今月は給与が出せないと言われ、来月に今月分と一緒に出すからと社長に
言われた…まぁ、貯蓄した預金を削って今月の家賃と光熱費は浮かせられるが…
来月も出なかったら会社辞めるわ…orz

420:名刺は切らしておりまして
10/04/01 00:37:24 dcmnyLeN
>>413
その方が幸せだよ。
労組って賃金交渉ばっかりやってるけど、求めているのは金じゃなくて幸せだよね。
連合もワークライフバランスとかいって、民主と労働時間について
政策協定むすんでるくせに、労働者が人間的な生活を送るための
活動なんてしてないよ。



421:エセ共産
10/04/01 00:41:11 XPmI0WAi
労組があるだけでもかなりマシな環境じゃん。

入った事無いから、会費いくらか知らんけどw

422:名刺は切らしておりまして
10/04/01 12:02:12 iQKS64bZ

多くの企業に見られるサービス残業に対して、

  定められた賃金をきちんと払っていれば、子供手当てなんていらないんじゃないの?


423:名刺は切らしておりまして
10/04/01 12:23:55 Qvj94oQJ
資本主義なんて「資本家の資本家による資本家の為の社会」なんだから、労働者が悪いと初めから決まってる。

424:名刺は切らしておりまして
10/04/01 12:33:48 o1aCw4/N
>>421
残念ながら労組もお飾りが多い
会社側の労組も多いし、連合系は政治(選挙)しか興味ない
機関誌も組織内候補の宣伝だらけ

425:名刺は切らしておりまして
10/04/01 12:37:55 MPkTdF6X

法律が異常なんだよ
いびつだからいつまで経っても
労働者の環境は改善しないよ


426:名刺は切らしておりまして
10/04/01 15:30:56 Vkirf/VH
うちの会社労組ないんだけど民間労組でも入った方がいいのかな?

427:413
10/04/01 16:28:24 zsOucuub
>420

そうそう。あと会社が厳しいときの月末に、
工場の稼働に影響有るようなストを起こす労働組合とか
良い方向に行くわけがない

会社の発展と、労働者の幸せのバランスを考慮して
活動して貰わないとなぁ。

428:エセ共産
10/04/01 16:52:02 E9CQuxmP
↑そのくらいしないと良く出来ないんでしょ。

429:名刺は切らしておりまして
10/04/01 20:01:32 aTQSUaKs
>>421

8000円/月


430:名刺は切らしておりまして
10/04/01 21:10:41 8y6LJx77
今日入社式だった者です。
都下の中堅企業ですが、研修が終わって配属が決まれば
恐らくその先で残業させられたり、有給も取らせてもらえなかったり
かもしれません。
そこで質問です。
会社にもよるでしょうが、ボーナス査定や昇進を全く気にしないのであれば
有給を取ったり残業せずに帰ったりしても問題ないでしょうか?

431:名刺は切らしておりまして
10/04/01 21:32:47 8M+Mfgwb
>>430
とれる、帰れる雰囲気でなかったり、人間関係を気にするよ。
例えばその仕事を変わりに残業したりする人が出てきたり、冷たい目線で見られたり。
はぶられたり居られなくなったりね。

正直クビと言われたり、左遷にあったりする恐れもあるしね。

自分だって定時に帰りたいけど、帰りますと言えない。

432:名刺は切らしておりまして
10/04/01 21:43:08 O4yjsk7n
>>42
有休も取らせない、残業代も払わないで、いくら沢山の利益を上げても、
それは結局、ルール違反=ズルをして得た不当な利得に過ぎない。

サッカーで、ボールを手で投げてゴールに入れて喜んでるのと一緒。

まず何よりもルール=法律を守ることが大前提なのであって、ルールをまともに守ってると
会社が持たないというのは、本末転倒も甚だしい。
今のルールがそれほどまでに理不尽だというのなら、政治によって変えればいいだけのこと。
ただし、民意が賛成すればの話だが。

433:名刺は切らしておりまして
10/04/01 21:47:13 402EqpGk
コンプライアンスを守る前に労働基準法を守らせないとダメだろ。
有給を取るのに理由なんて要らないだろ。

434:名刺は切らしておりまして
10/04/01 21:54:39 O4yjsk7n
>>431
抜け駆けする奴を許さない陰湿な精神風土は、
これだけ経済成長した今日でも、根強く残っているからね。

同僚が定時で帰ったり、有休を取ることで、仕事のしわ寄せが来たのなら、
自分も後で、同じように定時で帰ったり、有休を取ればいいだけの話なのに、
何故かそうならずに、相手を憎み、痛めつける方向にばかり突き進んでしまう。

一体これは何なんだろうね。

日本人の組織においては、何が正しいかよりも、
自分が周りから除け者にされないかどうかが最も重要となる。
だからこそ、抜け駆けする者がいれば、ここぞとばかりに、
周りと一緒になって、徹底的に排除しようとする。

まさに、いじめ以外の何物でもない。
いい歳の大人になっても、このような風潮は死ぬまで続く。
いやな世の中だねえ。

435:名刺は切らしておりまして
10/04/01 21:59:59 402EqpGk
>>418
気楽に生きたほうが良いのは同意。

436:名刺は切らしておりまして
10/04/01 22:03:52 402EqpGk
>>302の意見は本当にその通りだと思う。
これが理解されない限り、解決することは永遠にない。

437:名刺は切らしておりまして
10/04/01 23:18:21 aTQSUaKs
主要企業では、経営者=労働者 この程度のこともわからん馬鹿多すぎ


438:名刺は切らしておりまして
10/04/01 23:53:18 fMv7LRHR
>>437
>経営者=労働者

つまり、ブルジョワ=プロレタリアなのですね、これは階級闘争だったんだなやっぱり…
労働者による国家があったら素晴らしいのにね

439:名刺は切らしておりまして
10/04/02 00:18:56 N8EHTItG
>>430
俺の同期の友人は分野も職種も違うが、一部上場企業に務めて、
残業も休出も一切せず、有休を使い切って結果を出していたが、
今は役職について残業・休出は余儀なくされるは給与はカットされるはで大変みたいだよ

役職だから残業手当ても休出手当ても一切なし。

440:名刺は切らしておりまして
10/04/02 00:27:39 0coGb4EN
>>439
その「役職」というのも、労基法上で残業代出さなくていい「管理監督者」
の条件と微妙に違っていたりするからなあ。いわゆる名ばかり管理職。
実際の仕事内容、権限、報酬は一般社員と大して変わらないのに、
肩書きだけ管理職にして、残業代を払わないのは違法。

441:439
10/04/02 01:00:18 N8EHTItG
>>440
実際に自分が上長を努めてる部署があり、部下もいて、客先と直接交渉して下請けの管理もやってるらしい

上司や関連部署長、さらに部下や下請けの方と飲みに行くことも少なくないから大変らしいよ

442:439
10/04/02 02:19:48 N8EHTItG
>>430
 見る目のある上司に恵まれた運のいい新人さんは、与えられた仕事を納期までに済ませられれば、定時で帰宅したほうが評価されると思うよ。

俺も気づいてれば余計な残業なんかしなかった。
頑張ってると思われたいという自分勝手な思い込みで逆に評価を落としてしまうとは、残念無念。

443:名刺は切らしておりまして
10/04/02 07:09:35 G6dA+sce
>>433
コンプライアンスには労働基準法を守ることも、もちろん入ってる。

逆にいうと、労働基準法を守ってない企業のコンプライアンスは、、、

444:名刺は切らしておりまして
10/04/02 07:42:32 EQ9EEXlT
>>442
あんまり評価されるとどうしても昇進させられるからなぁ…
どうにか昇進を免れ、かつリストラや左遷にも遭わない方法はないもんだろうか?

445:439
10/04/02 10:15:24 N8EHTItG
>>433
コンプライアンス=法令遵守

労働基準法に違反している企業がコンプライアンスに準拠だとさw
笑わせるんじゃねーよ、企業名を全世界に晒してやれ!

446:名刺は切らしておりまして
10/04/02 23:17:15 ZJhHcmzI
>>405
法律を守れなければ○○になれよw
っていうロジックなのに
最も優先される義務である法律を守ってる労働者に
ブーメランかえってくるわけねーだろw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch